20/09/03(木)12:34:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/03(木)12:34:34 No.724065423
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/09/03(木)12:36:42 No.724065910
ファンタジーの世界みたいだな
2 20/09/03(木)12:37:16 No.724066050
なかなかいい屋敷だな
3 20/09/03(木)12:38:57 No.724066471
江戸時代から続く水門の開け閉めを担当する役宅の家だ
4 20/09/03(木)12:39:24 No.724066587
大雨で流されたりしない?
5 20/09/03(木)12:39:29 No.724066605
この島は全部一人の所有者なのかな
6 20/09/03(木)12:40:10 No.724066775
>大雨で流されたりしない? それならとっくの昔に水害で流されてそうだし大丈夫なんじゃね
7 20/09/03(木)12:40:21 No.724066829
どこだったか川の中洲に高齢者施設あったよね
8 20/09/03(木)12:41:02 No.724067004
ぱっと見ドイツやらフランスのようだな
9 20/09/03(木)12:41:15 No.724067054
すごいし良いなって思うけどちょっと怖い
10 20/09/03(木)12:41:54 No.724067226
魚は居るのかな釣りしたい
11 20/09/03(木)12:42:16 ID:J5vUZGmw J5vUZGmw No.724067318
削除依頼によって隔離されました 大抵こういうのは脱税目的の不法住居だよな 爆発すればいいのに
12 20/09/03(木)12:42:49 No.724067465
>大抵こういうのは脱税目的の不法住居だよな >爆発すればいいのに ?
13 20/09/03(木)12:43:08 No.724067528
急に来た?
14 20/09/03(木)12:43:10 ID:a0JX4UVI a0JX4UVI No.724067543
削除依頼によって隔離されました 部落の家?
15 20/09/03(木)12:44:53 No.724067975
湿気と蚊が凄そうで全く住みたくならない
16 20/09/03(木)12:45:16 No.724068073
右と左の住民が対立してるやつ
17 20/09/03(木)12:46:06 No.724068273
右の山の上にあるの神社かな
18 20/09/03(木)12:46:40 No.724068420
>湿気と蚊が凄そうで全く住みたくならない 湿気はともかく流水で蚊は繁殖しねえだろ
19 20/09/03(木)12:47:19 No.724068590
綺麗な写真だ ドローン使ってるのかな
20 20/09/03(木)12:47:47 No.724068721
バイスシティにこんな場所あった
21 20/09/03(木)12:48:20 No.724068858
>右の山の上にあるの神社かな 古墳っぽい小山だよね
22 20/09/03(木)12:48:51 No.724069005
GTA ViceCity
23 20/09/03(木)12:49:03 No.724069053
どう見たって金持ちのお屋敷じゃねーか
24 20/09/03(木)12:51:39 No.724069656
武家の屋敷っぽい
25 20/09/03(木)12:51:57 No.724069716
ちょうど良く橋が沈んで密室殺人にされるやつ
26 20/09/03(木)12:52:55 No.724069938
泳げない距離じゃねーだろ
27 20/09/03(木)12:53:00 No.724069957
日本のベネチア
28 20/09/03(木)12:53:05 No.724069979
>ちょうど良く橋が沈んで密室殺人にされるやつ ダメです!橋が崩れて警察を呼べません! 一体どうすれば!
29 20/09/03(木)12:53:10 No.724069999
大水の時には流される家と運命を共にするように出来ている
30 20/09/03(木)12:53:27 No.724070055
湿気酷そうだけど昔ながらの家なのにちゃんと奇麗に外見保てれてるの凄いね
31 20/09/03(木)12:53:38 No.724070109
>? 5世帯
32 20/09/03(木)12:54:02 No.724070211
>大水の時には流される家と運命を共にするように出来ている 両端切り離して波に乗るかもしれん
33 20/09/03(木)12:54:06 No.724070231
庭が綺麗だな
34 20/09/03(木)12:54:21 No.724070285
でも家の窓から釣りができるって環境うらやましいな
35 20/09/03(木)12:55:23 No.724070561
築100年以上の旧家に見える
36 20/09/03(木)12:55:29 No.724070579
水門用の高所もあるし船もあるし これでなんとかできない水量はこの辺り一帯が沈むレベルでもないと
37 20/09/03(木)12:56:06 No.724070724
こういう家で川埋めたりして敷地広げるのってできるんだろうか
38 20/09/03(木)12:57:41 No.724071090
下水道とか通ってるのかな…
39 20/09/03(木)12:57:49 No.724071124
岡山県東区水門町
40 20/09/03(木)12:57:55 No.724071154
うなぎとか釣れないかな
41 20/09/03(木)12:58:20 No.724071248
うちの近所榛名
42 20/09/03(木)12:58:49 No.724071346
周囲見るに最大近く増水した状態でこれでしょ
43 20/09/03(木)12:58:56 No.724071371
>岡山県東区水門町 大都会じゃねーじゃねーか!
44 20/09/03(木)12:59:26 No.724071480
岡山が大都会なのは駅周辺だけだからな…
45 20/09/03(木)12:59:56 No.724071618
>周囲見るに最大近く増水した状態でこれでしょ 満潮だともっと水位上がるよ
46 20/09/03(木)13:01:24 No.724071889
水路の町岡山
47 20/09/03(木)13:01:31 No.724071916
そら不便だろうけど庭からピャッと釣り竿垂らして暮らしたい
48 20/09/03(木)13:02:32 No.724072098
ちょっと行ったらシーバスの有名ポイントがある
49 20/09/03(木)13:03:53 No.724072341
満潮ってここ海なの?
50 20/09/03(木)13:04:14 No.724072401
>ちょっと行ったらシーバスの有名ポイントがある 大野川?
51 20/09/03(木)13:04:37 No.724072466
>下水道とか通ってるのかな… 浄化槽か汲み取りじゃないかな
52 20/09/03(木)13:05:13 No.724072576
>大野川? 3大河川
53 20/09/03(木)13:05:17 No.724072596
冬滅茶苦茶寒そう
54 20/09/03(木)13:06:01 No.724072707
>満潮ってここ海なの? そうだよ 水門よりも上流は川
55 20/09/03(木)13:06:02 No.724072714
>>大野川? >3大河川 長良川河口?
56 20/09/03(木)13:06:36 No.724072803
>長良川河口? サクラマスいいよね…
57 20/09/03(木)13:08:46 No.724073172
>そうだよ >水門よりも上流は川 こんな海ギリギリまで田んぼって行けるんだ、すごいな ありがとう
58 20/09/03(木)13:09:23 No.724073284
汽水域?
59 20/09/03(木)13:09:35 No.724073316
水平位置で見ると普通の景色 https://tabioka.com/sencho-river-osuimon/
60 20/09/03(木)13:10:36 No.724073498
これも大都会だなたぶん su4172913.jpg
61 20/09/03(木)13:12:04 No.724073774
>水平位置で見ると普通の景色 >https://tabioka.com/sencho-river-osuimon/ 思ったより低いな…
62 20/09/03(木)13:12:56 No.724073928
意地悪しないでちゃんと転載元も載せてやれよ やっぱ新鮮なバズネタはTwitterだよな https://twitter.com/kyon_K4/status/1301135284692815873
63 20/09/03(木)13:13:11 No.724073971
>これも大都会だなたぶん >su4172913.jpg ミニチュア…じゃないのか
64 20/09/03(木)13:13:18 No.724073992
>これも大都会だなたぶん 水が腐ってて臭いらしいなそこ
65 20/09/03(木)13:13:25 No.724074012
>こんな海ギリギリまで田んぼって行けるんだ、すごいな 岡山の県南は干拓の歴史でもあるんだ 河口だから砂州になりやすい所も多いし
66 20/09/03(木)13:14:22 No.724074191
時期によっては滅茶苦茶臭そうだなこの川
67 20/09/03(木)13:14:49 No.724074274
>どこだったか川の中洲に高齢者施設あったよね 和歌山の飛び地の村だったかな
68 20/09/03(木)13:14:51 No.724074276
>水が腐ってて臭いらしいなそこ そもそも隣は海だからね…
69 20/09/03(木)13:15:16 No.724074352
お洒落だけど最近は洪水が多いからなあ…
70 20/09/03(木)13:15:31 No.724074398
>意地悪しないでちゃんと転載元も載せてやれよ 写真にアカウント入ってるし普通の人なら調べて飛ぶでしょ
71 20/09/03(木)13:15:52 No.724074459
空撮する分には夢のある場所
72 20/09/03(木)13:16:42 No.724074612
ドローンって民家周辺でも大丈夫だったっけ
73 20/09/03(木)13:16:44 No.724074620
岡山って水島とか名前に島って付いてるところは昔本当に島だった場所なんだよね 干拓して島じゃなくなった
74 20/09/03(木)13:17:09 No.724074689
そもそも前にも何回か貼られてたじゃんここ
75 20/09/03(木)13:17:42 No.724074796
バンガード発進
76 20/09/03(木)13:18:01 No.724074853
>岡山って水島とか名前に島って付いてるところは昔本当に島だった場所なんだよね >干拓して島じゃなくなった 児島…
77 20/09/03(木)13:18:01 No.724074854
水島臨海鉄道とか乗ってると干拓地っぽい平野にぽつぽつ島だったんだろうな…っていう岡が出てくるので想像しやすいよね
78 20/09/03(木)13:18:47 No.724074986
>そもそも前にも何回か貼られてたじゃんここ 有名な所だよね 現地行くとなにも無いけど
79 20/09/03(木)13:19:08 No.724075065
児島湾には酷いことしたよね 有明海の潮止堤防よりも前に問題になってた
80 20/09/03(木)13:22:00 No.724075583
>現地行くとなにも無いけど ちょっと行けばスーパーもコンビニもホームセンターもあるし! 家賃も安いから結構住みやすいよ 津波来たら死ぬけど
81 20/09/03(木)13:22:59 No.724075786
ツイッターってなんでこれが今流行るの?ってのが多い
82 20/09/03(木)13:23:39 No.724075894
>児島湾には酷いことしたよね >有明海の潮止堤防よりも前に問題になってた でもあれ出来てないと金甲山に船で行かなきゃならんかったし TV送信塔が有ったからNHKとかしょっちゅう船で渡ってたらしい
83 20/09/03(木)13:24:06 No.724075974
パリにこんな島ある
84 20/09/03(木)13:25:16 No.724076177
>ちょっと行けばスーパーもコンビニもホームセンターもあるし! >家賃も安いから結構住みやすいよ ほんぶしんってデカい宗教施設も有って怖い土地だよねここ…
85 20/09/03(木)13:26:16 No.724076330
ここに津波来る時ってどんな時だよ
86 20/09/03(木)13:26:22 No.724076345
脱税部落がそんなに刺さったのか
87 20/09/03(木)13:27:37 No.724076579
玉狛支部
88 20/09/03(木)13:27:40 No.724076587
>ほんぶしんってデカい宗教施設も有って怖い土地だよねここ… ここ数年は実入りが悪いのか勧誘がちょっと鼻につくようになってきたなあ 昔は山でクワガタとりに行っても何も言わなかったのに
89 20/09/03(木)13:28:31 No.724076761
>TV送信塔が有ったからNHKとかしょっちゅう船で渡ってたらしい それはそれで楽しそうだけどやる側はたまったもんじゃないだろうな…
90 20/09/03(木)13:29:50 No.724076970
>ここに津波来る時ってどんな時だよ 何回トラフがエキサイトしたら
91 20/09/03(木)13:30:15 No.724077035
>それはそれで楽しそうだけどやる側はたまったもんじゃないだろうな… 当時は京橋から船だから結構距離有る
92 20/09/03(木)13:33:07 No.724077527
おしっこし放題
93 20/09/03(木)13:33:22 No.724077567
水島臨海鉄道ちょっとこないだ興味本位で乗ってみたら通勤通学のための電車って感じだったな 駅に下りても特にこれといって見るものなかった