ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/03(木)10:25:04 No.724043844
私は最近なんか急にコンパクトな自転車が欲しくなったのですが 車輪が小さい自転車ってこぐの大変だったりするんでしょうか なお用途は1,2駅分くらいの距離を移動するのに使うだけです
1 20/09/03(木)10:28:03 No.724044272
段差も割と怖いです
2 20/09/03(木)10:28:26 No.724044330
20にすればなんとかなる
3 20/09/03(木)10:28:38 No.724044366
あまりメリットはないです
4 20/09/03(木)10:29:06 No.724044435
盗まれやすいです
5 20/09/03(木)10:29:14 No.724044447
この間自転車調べてたら 車輪の大小は速さにあんま関係ないって書いてあってびっくりした
6 20/09/03(木)10:30:22 No.724044630
12駅分なら歩いたほうが速い
7 20/09/03(木)10:32:42 No.724044966
12駅分は電車に乗った方が…
8 20/09/03(木)10:34:52 No.724045322
いやその距離にとてもいいスーパーがあって 週に1,2回生鮮品とか買いに行きたいんだ 距離的にそれくらいってことであって駅チカなわけでもないので自転車しかないの ややこしくてごめん
9 20/09/03(木)10:35:47 No.724045481
本当の小径は段差に弱すぎるから止めた方がいい 最近は24インチから20インチが流行ってる
10 20/09/03(木)10:35:59 No.724045507
お買い物しに行く用ならカゴとか欲しいな コンパクトである理由は?
11 20/09/03(木)10:36:05 No.724045519
タイヤの経が小さいと最初の一漕ぎは軽いけど でも安定性に欠けてペダル一漕ぎで進む距離が短い
12 20/09/03(木)10:36:46 No.724045618
漕ぐことが大変 ということは早々ない
13 20/09/03(木)10:37:53 No.724045781
>最近は24インチから20インチが流行ってる そんくらいだと段差に弱いってほどでもなくなるのかしら >お買い物しに行く用ならカゴとか欲しいな >コンパクトである理由は? カゴつきのにはしようと思ってる 住んでるとこの駐輪場が狭いので軽くて取り回しの良さそうな小型がいいなって思ったのが最初
14 20/09/03(木)10:38:26 No.724045857
ほとんどの場合で小径のメリットはオシャレなことくらいしかない
15 20/09/03(木)10:39:19 No.724045979
惰性で進んでくれない感じはある 漕ぐのやめるとスン…てなる感じ
16 20/09/03(木)10:39:45 No.724046042
ternてメーカーの20インチ乗ってるけど快適よ 長距離走るわけじゃないのでアレだけど電車輪行もしやすいし
17 20/09/03(木)10:39:48 No.724046047
>カゴつきのにはしようと思ってる >住んでるとこの駐輪場が狭いので軽くて取り回しの良さそうな小型がいいなって思ったのが最初 なるほど だったらスレ画みたいなので充分だ
18 20/09/03(木)10:39:49 No.724046049
俺もルノーの小さいやつ買うか迷ってる
19 20/09/03(木)10:39:52 No.724046054
コンパクトな移動手段なら電動キックボード最強なんだがな 違法ということに目をつぶれば
20 20/09/03(木)10:40:13 No.724046113
小さくても変速機付いてるやつ買えばいいよ スーパー寄るならカゴも別途必要かな
21 20/09/03(木)10:40:17 No.724046125
20インチと700C両方持ってるけど直進安定性って意外なぐらい速さに直結してるよね
22 20/09/03(木)10:40:36 No.724046163
よほど体力に自信がないとかじゃない限りは1万の折り畳みでも十分よ
23 20/09/03(木)10:41:00 No.724046227
小径なんてデメリットばっかりだから29インチ乗ろうぜ! とか言いつつ安売りしてたからって27.5に乗ってるんだが…
24 20/09/03(木)10:41:47 No.724046335
ternはイイやつ 国産だとTyrellが見た目が好き
25 20/09/03(木)10:42:04 No.724046373
>漕ぐのやめるとスン…てなる感じ 小口径タイヤ全く乗ったこと無いのでそういう知識が欲しかった マシン任せにできるところが減るのね
26 20/09/03(木)10:42:17 No.724046412
>コンパクトな移動手段なら電動キックボード最強なんだがな >違法ということに目をつぶれば 移動だけなら確かにいいんだけど買い物で荷物運ぶとなると選択肢からは外れる気がする リュックに入る程度なら問題ないけど まぁいずれにしろダメなんだが
27 20/09/03(木)10:42:56 No.724046515
小径の自転車はシティサイクルの電動しか乗ったことないけど全然スピードでないね…
28 20/09/03(木)10:43:22 No.724046569
>コンパクトな移動手段なら電動キックボード最強なんだがな 今度公道走れるやつ出るんじゃなかったっけ ちゃんとナンバープレートつけてないと駄目なくらいちゃんとした奴 悪目立ちしそうでどのみちあんま乗りたくないけど…
29 20/09/03(木)10:43:38 No.724046624
コンパクトを求めるって事は室内に置くとかそういう事?
30 20/09/03(木)10:43:42 No.724046632
スレ画みたいな変速機ついてないやつだと漕ぐのつらそう
31 20/09/03(木)10:43:44 No.724046638
20インチ電アシはおばちゃん向けでかなり流行ってるイメージが有る
32 20/09/03(木)10:44:36 No.724046772
移動範囲に坂はある?
33 20/09/03(木)10:44:36 No.724046773
>コンパクトな移動手段なら電動キックボード最強なんだがな 買い出しには向いてないよ
34 20/09/03(木)10:45:58 No.724046987
>小さくても変速機付いてるやつ買えばいいよ 今考えてるやつは一応変速機ついてるのでその方向で考えてみる >コンパクトを求めるって事は室内に置くとかそういう事? 雨や窃盗対策でその辺も考えたんだけど 汚れた車輪を室内に持ち込むのにだいぶ抵抗あるのでやらないと思う
35 20/09/03(木)10:46:13 No.724047021
所でスレ「」は小径車が似合うヒョロおじ? クマが乗っても動物園の芸になっちまうぞ
36 20/09/03(木)10:47:12 No.724047179
ヒョロおじって小径車似合うの?
37 20/09/03(木)10:47:18 No.724047194
1万円くらいの安くて重いのはいいぞ クソすぎて盗まれないし近場ならまあ困らん
38 20/09/03(木)10:48:50 No.724047420
これ気になるから買ってみて!6kg台でそこそこの値段が売りだよ! http://www.gic-bike.com/renault/lineup/platinum_light6.html
39 20/09/03(木)10:48:52 No.724047426
小径で変速機なしはつらかったな ちょっと漕いで少し慣性で走ってまたすぐ漕いで…
40 20/09/03(木)10:49:51 No.724047562
>住んでるとこの駐輪場が狭いので軽くて取り回しの良さそうな小型がいいなって思ったのが最初 実は折り畳んでない小径車の全長って一般的なロード等と変わらないのだ そして軽量化も重視されないからむしろ重かったりもする 自分はその辺わかってて好きで乗ってるから楽しめてるけど スペースや軽さを求めるなら相当吟味しないと安いクロスの方がよっぽど良かったりするよ
41 20/09/03(木)10:51:12 No.724047735
というかスレ画のでいいんでは?
42 20/09/03(木)10:51:51 No.724047823
ミニベロ欲しい
43 20/09/03(木)10:52:32 No.724047929
STRiDA買おうぜ
44 20/09/03(木)10:52:36 No.724047934
406の買ってタイヤ太いの履こうね
45 20/09/03(木)10:52:53 No.724047971
乗ってみると小径でもそこまで不便感じないからいいんじゃない ただ割と重いし取り回しも普通のとなんか変わるかって言うとあんま変わんないし無駄な機構多くて壊れやすい気がするぐらいよ
46 20/09/03(木)10:53:01 No.724047989
最近はGRAVIERとか買い物にも強いクロスも充実してきてて嬉しいよね
47 20/09/03(木)10:53:13 No.724048014
>クマが乗っても動物園の芸になっちまうぞ スレ「」じゃないが180cmオーバーのプロレスラー体型で乗っててすまない…
48 20/09/03(木)10:53:28 No.724048046
>これ気になるから買ってみて!6kg台でそこそこの値段が売りだよ! 金額が予算の3倍だわ >実は折り畳んでない小径車の全長って一般的なロード等と変わらないのだ >そして軽量化も重視されないからむしろ重かったりもする そういう話だとちょっと迷い始めた せめて重さは店頭で確認させてもらうことにしよう 変速機はよほど大事なようなのでついてるものにするよ
49 20/09/03(木)10:53:46 No.724048076
買うなら使ってるコンポがわかるようなちゃんとしたメーカーの小径がオススメ 街乗りの漕ぎ出しは軽いし平坦な道や登りは苦にならない でもちょっとしたデコボコや段差は怖いし下りはめっちゃ怖い
50 20/09/03(木)10:54:56 No.724048242
>スレ「」じゃないが180cmオーバーのプロレスラー体型で乗っててすまない… >変速機はよほど大事なようなのでついてるものにするよ 外装至上主義者の声がデカいけど内装3段で割といけるからな 内装5段の奴はギア比がヤケに高速設定だったりするから試乗が必要だ
51 20/09/03(木)10:55:41 No.724048339
小径は漕ぎ出しがめっちゃ軽いから女性に人気なんだろうね
52 20/09/03(木)10:56:16 No.724048417
元も子もない話だけど部屋置きしないなら雑に使える安いシティサイクルでいいと思うよ
53 20/09/03(木)10:56:17 No.724048419
自分も180cmオーバーだけど正直重さはあんまり気にならないな むしろ軽すぎる方が不安になる
54 20/09/03(木)10:57:03 No.724048522
>小径は漕ぎ出しがめっちゃ軽いから女性に人気なんだろうね 脚付きの問題かなって思ってた
55 20/09/03(木)10:57:44 No.724048610
ミニベロに内装11s使ってるけど楽しいよ 外装とはシフトチェンジのタイミングが逆なのと糞重いから敬遠されがちだけど
56 20/09/03(木)10:57:45 No.724048614
>脚付きの問題かなって思ってた バイクじゃないんだしサドル調節すればいいじゃん
57 20/09/03(木)10:58:53 No.724048746
ハミングバード買おうぜ!って思ったら予算が予想以上に少ない
58 20/09/03(木)10:59:44 No.724048854
最近小経というか20インチの買ったけどほんの少しの傾斜でも切り換えかなりこまめにやらないと足がすぐ死ぬね 自転車自体も20年ぶりだけど
59 20/09/03(木)11:00:22 No.724048945
予算2万くらいなら性能に大した差はないからデザインやオプションに振ってもいいかも
60 20/09/03(木)11:01:41 No.724049110
利点は小さく畳める事と漕ぎ出しが軽く小回りが利く事 重さは普通の大きさのスポーツバイクと大差ないんでこの利点を重視するならまあいいんじゃない
61 20/09/03(木)11:04:55 No.724049558
電動アシストにしようぜ!
62 20/09/03(木)11:04:57 No.724049562
>利点は小さく畳める事と 折り畳みだと逆に小径と通常径の差が更に縮まらない?
63 20/09/03(木)11:05:15 No.724049606
20インチのクロモリ買ってきてもりもり改造したよ夏前に 夏は暑いから一切乗ってない
64 20/09/03(木)11:05:27 No.724049633
地方だと小径折りたたみ専門店が少なすぎる…
65 20/09/03(木)11:05:48 No.724049682
都心の一駅二駅なのか田舎の一駅二駅かでまた変わってくる
66 20/09/03(木)11:05:54 No.724049698
>地方だと小径折りたたみ専門店が少なすぎる… あるならあるだけマシじゃねえかな
67 20/09/03(木)11:06:56 No.724049845
折りたたみって絶対折りたたむのめんどくさくなるよなって思って買えない
68 20/09/03(木)11:07:13 No.724049875
数年ぶりに自転車乗る為整備しようとしたら水洗いと錆び取り以外する事無くてママチャリの頑健さに驚かされた
69 20/09/03(木)11:07:41 No.724049936
23kgある自転車買ったが重すぎる気がする
70 20/09/03(木)11:07:58 No.724049968
輪行したい 電車とかフェリーに乗せて
71 20/09/03(木)11:08:03 No.724049985
>都心の一駅二駅なのか田舎の一駅二駅かでまた変わってくる 田舎の2駅は車で1時間かかったりする…
72 20/09/03(木)11:08:05 No.724049989
折りたたみはできれど重量はそれなりなので手に持って長い距離運ぶのはキツい
73 20/09/03(木)11:08:44 No.724050075
ミニベロ買ったけどふらつきやすいからトレーナーも買って家の中で漕いでる
74 20/09/03(木)11:08:54 No.724050102
>折りたたみって絶対折りたたむのめんどくさくなるよなって思って買えない 折りたたむことに相当なメリットないとまあうn ブロ乗ってたときは毎回折り畳んでたよ
75 20/09/03(木)11:09:38 No.724050202
これ欲しいけど35万円払えない… https://twitter.com/stroke_cargo/status/1276808323308765184?s=21
76 20/09/03(木)11:11:08 No.724050432
24インチのホリゾンタルフレームのやつ乗ってるけど街乗りには良い
77 20/09/03(木)11:11:26 No.724050481
>これ欲しいけど35万円払えない… >https://twitter.com/stroke_cargo/status/1276808323308765184?s=21 原チャ買えるじゃん
78 20/09/03(木)11:11:42 No.724050518
モールトン位のを買わないとおしゃれさんとは
79 20/09/03(木)11:12:15 No.724050595
>車買えるじゃん
80 20/09/03(木)11:12:26 No.724050622
かっこよさならパラトルーパーが欲しい所 小径じゃないけど
81 20/09/03(木)11:12:40 No.724050662
>数年ぶりに自転車乗る為整備しようとしたら水洗いと錆び取り以外する事無くてママチャリの頑健さに驚かされた 油も差してやれぜんぜん違うから
82 20/09/03(木)11:13:05 No.724050725
DAHONの変速なし6.8kgのやつにビッグアップル履かせて使ってたけど ロードバイクより走りが楽しくなくてママチャリより便利に使えないから使いどころを選ぶなと思いました 車に積むか輪行して軽く観光して帰るのは適してた
83 20/09/03(木)11:13:45 No.724050825
ホダカのfroidが値段の割にましだから改造のベースには良かった 街のり用に買ったけどなんか気分で改造したら意味のわからん姿に仕上がった
84 20/09/03(木)11:13:51 No.724050841
車に超小径積んでるけど走るよりマシくらいしかでないよ su4172679.jpg
85 20/09/03(木)11:14:32 No.724050939
だんだん専門家みたいな「」が増えてきたな!
86 20/09/03(木)11:15:12 No.724051054
BMXにカゴとスタンドが取り回し良くて良いぞ
87 20/09/03(木)11:15:20 No.724051076
この手の自転車の最大の利点は性能云々より見た目がかわいくておしゃれなことでそこを重視するか否かだろう
88 20/09/03(木)11:15:52 No.724051147
スレ「」ほったらかしでマニアックになってきたな…
89 20/09/03(木)11:15:56 No.724051152
その割になんでミニベロって人気あるんだろうな
90 20/09/03(木)11:16:15 No.724051207
>20インチ電アシはおばちゃん向けでかなり流行ってるイメージが有る おばちゃん向けというか子供乗せる主婦向けはもう大概それだね ホイールベースかなり長いやつ
91 20/09/03(木)11:17:44 No.724051426
>スレ「」ほったらかしでマニアックになってきたな… 俺はもうだいぶ色々教えてもらえたので あとは自由におしゃべりしてほしい
92 20/09/03(木)11:18:17 No.724051502
ぶっちゃけスレ「」は予算的にも普通の27インチママチャリ買っとけで済むからな…
93 20/09/03(木)11:18:25 No.724051519
車輪が小さいおかげで走行性能は劣るけど小回りが利いて積載スペースが増えてオシャレになる こぎだし云々とかより実際はここらへんだな
94 20/09/03(木)11:18:41 No.724051555
ミニベロって宣伝では若者とか女性を前面に推し出すけど 実際乗ってるのは圧倒的に中高年のおじさんが多いと思う
95 20/09/03(木)11:18:50 No.724051576
ママチャリ乗りだけど転んだ時の怪我が怖いから帽子の下にインナーキャップヘルメット被ってチンガードも付けてる イキったロード乗りが転んで顔じゅう血塗れになってるの見て怖くなった https://www.yodobashi.com/product/100000001005678246/
96 20/09/03(木)11:18:57 No.724051602
ストライダはお勧めしないよ俺が漕いでみたらサーカスの熊だったよ
97 20/09/03(木)11:19:22 No.724051666
アレックスモールトンって自転車買いましょう
98 20/09/03(木)11:19:34 No.724051686
観光先に使うならブロンプトンかダホンのK3が良いと考えられる
99 20/09/03(木)11:19:55 No.724051742
事故ってリアルで見たことがあるかどうかでだいぶ意識変わるよね…
100 20/09/03(木)11:19:57 No.724051748
できれば部屋保管もしくは玄関先に置くのがいい 晴れの日ならタイヤもあまり汚れないのでいらないタオルとかでさっと拭けば大丈夫 屋根付きの車庫とかでもだんだん錆びてくるから注意だぞ
101 20/09/03(木)11:20:37 No.724051854
ストライダはもう単純に今の価格くそたけえなとしか思わない
102 20/09/03(木)11:21:01 No.724051911
自分はマンションに自転車入れないといけないから小さいチャリのほうがいい
103 20/09/03(木)11:22:22 No.724052114
Bromptonはもうちょい軽いと文句ないが アルミで作っても大して重量変わんねえんだよな とDAHONの見てわかってしまった
104 20/09/03(木)11:22:29 No.724052138
買い物目的ならママチャリが大体最適解だ
105 20/09/03(木)11:23:21 No.724052269
スレ画ぐらいの車輪の大きさなら大して変わらんよ a-bikeとかは厳しいけど
106 20/09/03(木)11:23:44 No.724052329
買い物用にサイクルトレーラー買うぜ!って買ったけど こんなもんいちいち引っ張れるかってほぼ使っていない
107 20/09/03(木)11:24:47 No.724052492
>自分はマンションに自転車入れないといけないから小さいチャリのほうがいい つっても小径も28インチも全長言う程変わらないからな… 小径の分ホイールベース縮むかって言うと別にそうでも無かったりするし
108 20/09/03(木)11:25:06 No.724052545
高いのは盗まれるから安いままチャリにゴツいカギつけるのが一番経済的だよ
109 20/09/03(木)11:25:10 No.724052558
ゆるキャンでなでしこが乗ってたミニベロが欲しい
110 20/09/03(木)11:25:17 No.724052576
電動アシストで小さくて軽いやつのおすすめ無いかな? 用途は駅周辺施設までの買い物ぐらいだけど 家が玄関まで一階分階段を登らないといけないんだ
111 20/09/03(木)11:25:48 No.724052641
>買い物用にサイクルトレーラー買うぜ!って買ったけど >こんなもんいちいち引っ張れるかってほぼ使っていない こういうの牽引すると道交法的にアウトなのかな 自転車用のは割といいお値段して尻込みしてる https://www.amazon.co.jp/dp/B07W5DB5YT/ref=cm_sw_r_cp_api_i_tqfuFbJ5R6WAR
112 20/09/03(木)11:26:19 No.724052719
>>自分はマンションに自転車入れないといけないから小さいチャリのほうがいい >つっても小径も28インチも全長言う程変わらないからな… >小径の分ホイールベース縮むかって言うと別にそうでも無かったりするし エレベーターがクソ狭いんだよ
113 20/09/03(木)11:26:20 No.724052728
電動アシスト自転車で軽いというのはほぼ望めない
114 20/09/03(木)11:26:52 No.724052818
>こういうの牽引すると道交法的にアウトなのかな 別になんでもいいけど結局接続機構に手間と金かかるから素直に買ったほうがいいよ
115 20/09/03(木)11:27:08 No.724052848
>高いのは盗まれるから安いままチャリにゴツいカギつけるのが一番経済的だよ 部屋に持っていける軽いやつだと結構ありな気がしてる 町中に止めてるときは祈る
116 20/09/03(木)11:27:13 No.724052856
>俺はもうだいぶ色々教えてもらえたので >あとは自由におしゃべりしてほしい 上で重さとかデメリットばかり言っちゃったけど 何年も小径乗ってる身として言える一番のメリットを伝えておくと 歩道をのんびり走っても変な目で見られないのは素晴らしいよ その気になればキビキビ走れるのにゆるゆると歩道を走れるのは本当に良い ママチャリでいいじゃんって話でもあるけど見た目好きなら小径でもいいのだ
117 20/09/03(木)11:27:29 No.724052907
マンション住んでたときはロード縦にして降りてたな… それでもカツカツ
118 20/09/03(木)11:27:34 No.724052918
ブロンプトンの罠はシマノパーツが使えないので壊れたら大変って事 それが許容出来るなら買っても良い
119 20/09/03(木)11:28:48 No.724053103
>ブロンプトンの罠はシマノパーツが使えないので壊れたら大変って事 >それが許容出来るなら買っても良い まあ変速機構クソ単純だし専門店あるし入手性は激烈易しいよ 変なことしようとしなきゃ
120 20/09/03(木)11:29:23 No.724053185
折りたたみ界のエスケープR3に当たる物って何になるんだろう
121 20/09/03(木)11:29:41 No.724053219
コンパクトな自転車なら今流行の電動キックボードとかじゃだめ?
122 20/09/03(木)11:30:59 No.724053428
>ママチャリでいいじゃんって話でもあるけど見た目好きなら小径でもいいのだ ありがとう 色々通販サイトとかも見て選んでるうちに見た目自体が気に入ってきたので この言葉を胸に最寄りの自転車屋行ってみるよ
123 20/09/03(木)11:33:44 No.724053847
小径車はなんかタイヤも減りやすいんだよな
124 20/09/03(木)11:34:29 No.724053952
>小径車はなんかタイヤも減りやすいんだよな 同じ距離進むのに倍位回転してるもんそりゃ減るわ
125 20/09/03(木)11:34:53 No.724054004
>まあ変速機構クソ単純だし専門店あるし入手性は激烈易しいよ 変速に限らずブレーキとか全部だ
126 20/09/03(木)11:35:31 No.724054091
>変速に限らずブレーキとか全部だ あんなもん早々壊れないし 気になるならブレーキなんて一切合切変えられる
127 20/09/03(木)11:35:49 No.724054137
昔乗ってたけど体が慣れるまでが結構しんどかった
128 20/09/03(木)11:35:56 No.724054157
>ママチャリ乗りだけど転んだ時の怪我が怖いから帽子の下にインナーキャップヘルメット被ってチンガードも付けてる バイク乗るようになったら折りたたみ自転車でもノーヘルで乗るの怖くなったわ
129 20/09/03(木)11:36:59 No.724054323
小径車のタイヤとかチューブってスタンダードなサイズの自転車のものと比べて高く付く?
130 20/09/03(木)11:38:47 No.724054568
ブロンプトンって下引きブレーキなんて変な奴使ってたのか…
131 20/09/03(木)11:39:08 No.724054631
birdy air超かわいくてほしいんだけど高い…
132 20/09/03(木)11:41:32 No.724054967
bromptonは本社が潰れてもサードパーティでずっとメンテできそう