虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 1人暮ら... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/03(木)09:11:24 No.724034233

    1人暮らしの物件探しにいくよ 30歳の子供部屋おじさんだよ 1K7畳ぐらいあれば最低限困らないかな…

    1 20/09/03(木)09:23:14 No.724035555

    ワンルームじゃダメ?

    2 20/09/03(木)09:25:35 No.724035839

    予算次第だが2部屋あると心にゆとりが生まれるぞ

    3 20/09/03(木)09:27:05 No.724036009

    30歳でいま9畳1K住んでるけど手狭 オタクは荷物が多い

    4 20/09/03(木)09:29:58 No.724036338

    予算があんまりなくてね… 都心で8万前後にしたいから平均7畳前後なんだ >オタクは荷物が多い オタクだけどゲームオタクだから荷物は少な目で大丈夫そうだ

    5 20/09/03(木)09:43:00 No.724037879

    快適さを上げるために必須なのが 風呂トイレ別であることと スーパーなどのよく利用する施設の立地が良いこと

    6 20/09/03(木)09:45:50 No.724038261

    でも筐体置くんでしょ…?

    7 20/09/03(木)09:46:20 No.724038332

    収納は絶対につけろ…収納なしの6畳はかなり狭い…

    8 20/09/03(木)09:46:51 No.724038399

    なんかこの部屋のもの全部奥に長くない…?

    9 20/09/03(木)09:47:02 No.724038422

    なんで独立すんの?

    10 20/09/03(木)09:47:26 No.724038486

    1LDKくらいあると居心地いいよ 一人でもあんまり狭いと息が詰まる

    11 20/09/03(木)09:47:53 No.724038545

    急に一人暮らし始めると騒音に悩まされたりするから最上階角部屋をまず見つけることをお勧めします

    12 20/09/03(木)09:48:00 No.724038564

    都心よりベッドタウンにしな

    13 20/09/03(木)09:48:45 No.724038656

    都心である必要がないなら8万出せるなら少し離れて広いとこにしてもいいと思う 通勤のために都心なら地元の不動産屋まわったほうがいいかも

    14 20/09/03(木)09:49:17 No.724038726

    周りの店はちゃんと調べとくのよ

    15 20/09/03(木)09:50:47 No.724038922

    スーパーは徒歩圏内がいいぞ 一階が西友のマンションとかだともう優勝

    16 20/09/03(木)09:52:29 No.724039136

    角部屋は良いものだがこのクソ直射日光で壁が熱くなるんだよね 建物自体の構造も気にしたほうがいい断熱材ケチったのだと最悪

    17 20/09/03(木)09:53:25 No.724039260

    家賃の問題もあるし広ければいいというものではないけど 機能ごとに部屋は分けたほうがいいよ

    18 20/09/03(木)09:54:26 No.724039381

    >一階が西友のマンションとかだともう優勝 そういう物件ってうるさくないか心配 でもめちゃくちゃ便利そうね

    19 20/09/03(木)09:54:35 No.724039404

    職場には近ければ近いほどいいとされる

    20 20/09/03(木)09:55:13 No.724039478

    >機能ごとに部屋は分けたほうがいいよ くつろぐ場所と寝床わけるだけでも結構違うよね ごちゃごちゃしたものが目に入らないだけで気分がいい

    21 20/09/03(木)09:55:48 No.724039558

    俺アルバイトだけど部屋貸してくれるとこあるのかな

    22 20/09/03(木)09:57:00 No.724039735

    >>一階が西友のマンションとかだともう優勝 >そういう物件ってうるさくないか心配 >でもめちゃくちゃ便利そうね 知ってる範囲だと池袋、阿佐ヶ谷、吉祥寺、豊田だけど 全部でかい建物で鉄筋コンクリートなので騒音は大丈夫そうに見える 友人が住んでる池袋のとこは中めちゃくちゃ静かだった

    23 20/09/03(木)09:58:09 No.724039874

    >俺アルバイトだけど部屋貸してくれるとこあるのかな 保証人は必要だけど借りれるよ じゃないとホームレスだらけになっちゃう 保証人になってくれる家族がいない場合は役場に相談するとなんとかなるらしい

    24 20/09/03(木)09:58:11 No.724039877

    単純に今の地元駅がすごく好きで離れたくなかったのよね 家賃高い地域ではあるんだけど >スーパーは徒歩圏内がいいぞ これは気を付けるようにするね…あと自販機とかコンビニも

    25 20/09/03(木)09:59:32 No.724040065

    >保証人になってくれる家族がいない場合は役場に相談するとなんとかなるらしい 80歳の両親くらいしかいないけどいけるかな

    26 20/09/03(木)10:00:17 No.724040179

    トイレと風呂は本当に別の方が良い 一緒だと想像以上に落ち着かない…

    27 20/09/03(木)10:00:30 No.724040217

    1階飲食店とかスーパーだと虫がひどいって聞く

    28 20/09/03(木)10:00:32 No.724040228

    都心なら大抵大丈夫だと思うけど都市ガスの物件を選ぶんだぞ あと一階は避けたい

    29 20/09/03(木)10:01:22 No.724040354

    都内で風呂トイレ別の新しめの1LDKに住みたいんだけど家賃5万だとなかなかないね...

    30 20/09/03(木)10:01:35 No.724040382

    風呂トイレ別と2階建てで2階の角部屋 この2つはゆずれない願い

    31 20/09/03(木)10:02:28 No.724040497

    家賃のわりに部屋が広いから選んだけどエレベーターが無いのがじわじわと面倒になってきた 特に買い出しした後とかね…

    32 20/09/03(木)10:02:35 No.724040517

    >都内で風呂トイレ別の新しめの1LDKに住みたいんだけど家賃5万だとなかなかないね... 埼玉とかでも相当田舎に行かないとたぶん無理だなそれ…

    33 20/09/03(木)10:03:05 No.724040584

    >>保証人になってくれる家族がいない場合は役場に相談するとなんとかなるらしい >80歳の両親くらいしかいないけどいけるかな 年金受給してるなら継続的な収入ありとみなされてOKになることが多いらしいよ

    34 20/09/03(木)10:03:17 No.724040617

    地元愛いいねェ… せっかくこどおじ卒業するのにあんまり実家近いと開放感目減りしそうではあるが

    35 20/09/03(木)10:03:53 No.724040702

    >80歳の両親くらいしかいないけどいけるかな 親が定年過ぎてると厳しいけど最近は保証会社でなんとかなる

    36 20/09/03(木)10:04:16 No.724040757

    実際見に行くなら駅前の利便性とかもチェックだ

    37 20/09/03(木)10:04:33 No.724040797

    >>都内で風呂トイレ別の新しめの1LDKに住みたいんだけど家賃5万だとなかなかないね... >埼玉とかでも相当田舎に行かないとたぶん無理だなそれ… 八王子とか立川のJRの駅からは離れたとこだとわりとあったりするよ 私鉄駅かバス停はあるのでなんとかなる

    38 20/09/03(木)10:04:59 No.724040866

    1階住んでるけど防犯防災はどうなんだと言われるとまぁ自信ないけど荷物の出し入れ楽だよ... 浸水対策に水のう買ったり防犯対策にガラスに貼るシールとかセンサー式のライト置いてるよ というか二階に住んでるとき何も考えなさすぎた

    39 20/09/03(木)10:04:59 No.724040867

    機関保証は楽でいいんだけど毎年保証料持っていかれるのでそこは覚悟してね

    40 20/09/03(木)10:05:22 No.724040907

    >機関保証は楽でいいんだけど毎年保証料持っていかれるのでそこは覚悟してね いくらくらいかかるのあれ

    41 20/09/03(木)10:05:29 No.724040925

    最上階は上からの生活音がこないから良いよね… 家賃数千円高くなってもそれで得られる心のゆとりが大きすぎる

    42 20/09/03(木)10:05:42 No.724040957

    平屋の一戸建てとかに住んでみたい 庭付きだとなおいい

    43 20/09/03(木)10:05:45 No.724040961

    アケコン使いたいなら出来れば鉄筋がいいけど予算内になるのが古いマンションで他の設備がボロい困る 鉄骨の軽量と重量でどの程度差があるのだろう

    44 20/09/03(木)10:05:46 No.724040965

    安物のカーテンは絶対に後悔するから買わないほうがええよ あとまた引っ越しする可能性のことを考えて本と食器はあんまり増やさないほうがいい…ってまだ気が早いか

    45 20/09/03(木)10:06:36 No.724041090

    >いくらくらいかかるのあれ 相場観はさっぱり分からんけどウチは家賃6.7万で保証料が年1万円 どうやって決めてるんだろうな料金…

    46 20/09/03(木)10:07:00 No.724041163

    23区と近しい都下だと7畳8万だと結構ギリギリだから他の条件でこれだけは譲れないってものをいくつか決めて切っていくしかない 不動産屋に条件伝えて根気よく待っているとときどき掘り出し物件来るけど

    47 20/09/03(木)10:07:02 No.724041168

    >アケコン使いたいなら出来れば鉄筋がいいけど ゲーマー的にはこれと回線は物件選びに切ってはきれない問題だよね ガチャだけど…

    48 20/09/03(木)10:07:03 No.724041171

    実家暮らしでもいいじゃんという風潮があるけど やはり一人暮らしの開放感はいいものだ 自分がどういう生活をする人間なのかもわかってくる

    49 20/09/03(木)10:08:18 No.724041335

    家賃かさみそうだけど建物自体に外扉がある物件はなおのこといいぞ めんどくせぇスーツ姿のNHKマンやエホバおばさん達を完全シャットアウトできる

    50 20/09/03(木)10:08:18 No.724041336

    気兼ねなくオナニーできたりエロ絵描ける解放感は一度味わうと戻れない

    51 20/09/03(木)10:08:23 No.724041355

    機関保証の年間保証料は会社による 1万円/年のとこもあるし2年で賃料総額の30%のとこもあるしピンキリ そして借りる側はほぼ選択出来ない

    52 20/09/03(木)10:08:24 No.724041358

    1階は防犯まず言われるけど見落としやすいのが湿度だなー 服にカビ生やしちゃった「」がいて可哀想だった

    53 20/09/03(木)10:08:39 No.724041395

    庭付き一戸建てがほしい

    54 20/09/03(木)10:08:41 No.724041399

    一人暮らしって果てしなく堕落していきそうで怖い

    55 20/09/03(木)10:09:17 No.724041480

    1階は防犯もそうだけどそれ以上にGのやつがきやすいという最悪なデメリットもある

    56 20/09/03(木)10:10:14 No.724041616

    道路に面してる一階は単純にうるさいし窓開けられないし曇りガラスでなんか閉塞感あるしでいいことない

    57 20/09/03(木)10:10:29 No.724041652

    金が月+10万はかかるぞ

    58 20/09/03(木)10:10:33 No.724041666

    蚊とかも三階以上だとほぼ見ないって聞くな

    59 20/09/03(木)10:11:02 No.724041737

    >なんで独立すんの? 今更だけど スナック感覚で部屋に立ち入ってくる親だったからお金貯まったら出ようと思ってて そのお金が貯まったからだ

    60 20/09/03(木)10:11:10 No.724041749

    生活のあれこれは親の真似から始めて徐々にアレンジ加えていけばいいよ あと何でも時間をかけて自分でやろうとしないでお金で解決できるものはそうしよう

    61 20/09/03(木)10:11:41 No.724041817

    実家が10階だけど普通に蚊がプンプン飛んでた気がする

    62 20/09/03(木)10:11:46 No.724041829

    実家が快適すぎて同じ暮らしをすると月めっちゃかかる…

    63 20/09/03(木)10:12:07 No.724041884

    とりあえず礼金はゼロにしろって言えばいいと思うよ

    64 20/09/03(木)10:12:08 No.724041888

    >今更だけど >スナック感覚で部屋に立ち入ってくる親だったからお金貯まったら出ようと思ってて >そのお金が貯まったからだ えらい!

    65 20/09/03(木)10:12:51 No.724041987

    1階だけど住民の質が悪くないのと道路からちょっと離れてることもあって今のところ快適だな… 小さいクモがたまに入ってくるくらい

    66 20/09/03(木)10:13:01 No.724042018

    上京して10年ほど経って1階と2階と社員寮の3階に住んだけど社員寮のときしかG見てないんだよな 最初の清掃の後入り込ませてないのかな

    67 20/09/03(木)10:13:01 No.724042019

    >実家が快適すぎて同じ暮らしをすると月めっちゃかかる… かといって調味料や洗剤柔軟剤なんかを実家と違うのにすると違和感がすごいんだよね…その辺のラインを探すのも醍醐味ではある

    68 20/09/03(木)10:14:33 No.724042239

    >今更だけど >スナック感覚で部屋に立ち入ってくる親だったからお金貯まったら出ようと思ってて >そのお金が貯まったからだ それは少し妥協してでも早く出た方がいいかも知れん

    69 20/09/03(木)10:14:46 No.724042274

    どうせ交通の便がいいですよて騙されて大きな道路や線路が近くてうるさいんだろ? 俺なら下見した時耳をすます踏切のキンキンとか結構煩い

    70 20/09/03(木)10:16:01 No.724042474

    風呂トイレ別は掃除に几帳面ならこだわらなくてもいいポイントではある

    71 20/09/03(木)10:16:42 No.724042565

    俺は最低でも5つくらい紹介所の会社回って2、3ヶ月かけて調べるね それくらい回ったら少しは目が肥えてくる

    72 20/09/03(木)10:16:44 No.724042571

    >そのお金が貯まったからだ ココまで我慢したんだし下手に妥協するよりちゃんと選んだほうがいいかもね また引っ越すの大変だし あと家電はしっかり調べて選ぶんだ 頑張ってくれ

    73 20/09/03(木)10:16:54 No.724042598

    マンションの入り口オートロックじゃないとドアノブ勝手にガチャガチャされるから気をつけろよ コンロは渦巻いてるのじゃなければいいけどそれだったらIH買えばいいよ

    74 20/09/03(木)10:17:28 No.724042676

    鉄筋で清掃も入る所はゴキほんとみないね

    75 20/09/03(木)10:18:17 No.724042786

    >マンションの入り口オートロックじゃないとドアノブ勝手にガチャガチャされるから気をつけろよ アパートとか引っ越し直後にどこからか情報聞き付けて他の業者の体を装ってNHKや新聞がやってくるからな…

    76 20/09/03(木)10:18:22 No.724042796

    以前に仕事の都合で自分以外住民がいない上に周りに畑しかないアパートに住んでたけどめっちゃ快適だったなぁ 将来また田舎暮らししたいもんだ

    77 20/09/03(木)10:18:29 No.724042812

    近所に小学校やら子供が住んでる家があったりすると地味にうるさくてキツイ

    78 20/09/03(木)10:18:36 No.724042825

    後ハザードマップ見ておくんだぞ 大雨台風のときに水浸しになったら目も当てられない

    79 20/09/03(木)10:18:44 No.724042844

    住まないとかわからない良さ悪さがあるんだよな 鵜呑みにしないで現地でよく確認するんだよ…

    80 20/09/03(木)10:18:54 No.724042875

    1kのがいいよーワンムールで料理するとすごい匂いが家具や寝具に付く

    81 20/09/03(木)10:19:18 No.724042933

    >以前に仕事の都合で自分以外住民がいない上に周りに畑しかないアパートに住んでたけどめっちゃ快適だったなぁ >将来また田舎暮らししたいもんだ あまりに静かそうでちょっと怖い

    82 20/09/03(木)10:19:36 No.724042984

    予定の無い訪問は全て無視して良い これだけ覚えておいて

    83 20/09/03(木)10:19:36 No.724042985

    >>マンションの入り口オートロックじゃないとドアノブ勝手にガチャガチャされるから気をつけろよ >アパートとか引っ越し直後にどこからか情報聞き付けて他の業者の体を装ってNHKや新聞がやってくるからな… あれ近隣を定期的に常に見て回ってるから郵便受けが開いたとかで見て判断してやってくるぞ

    84 20/09/03(木)10:20:21 No.724043085

    >なんかこの部屋のもの全部奥に長くない…? ベッドが特に違和感…って思ってたらテーブルが棺桶みたいだった

    85 20/09/03(木)10:20:25 No.724043096

    駐車場がセットか近くに安い駐車場も必須だね、車は必要無いて言う人ココは多いけど

    86 20/09/03(木)10:21:00 No.724043179

    >1kのがいいよーワンムールで料理するとすごい匂いが家具や寝具に付く 寝室とキッチンって分けたいよなー

    87 20/09/03(木)10:21:05 No.724043196

    そもそも自分の認知してる来訪者以外は取り合わないのが正解だ 本当に重要なことならハガキかなんか入れてくしそれ以外はセールスかNHK

    88 20/09/03(木)10:21:51 No.724043320

    都心で狭い部屋借りるくらいなら埼玉出て広めの借りたほうが精神衛生上は良いと思うぞ経験上

    89 20/09/03(木)10:21:55 No.724043329

    俺も引っ越したいが年末まで在宅勤務になってしまったし 本社も移動する計画もあるから下手に動けない

    90 20/09/03(木)10:22:05 No.724043358

    >駐車場がセットか近くに安い駐車場も必須だね、車は必要無いて言う人ココは多いけど 都心って話だから原付きか自転車のが便利だろうなあ 狭い道と多い信号で車のほうが移動が遅い

    91 20/09/03(木)10:22:14 No.724043381

    今の家が23区で6万5千でトイレ風呂別の8畳二間の1DKだな 築30年と1階以外は不満ないというかこれより上行こうとすると一気に上がる...

    92 20/09/03(木)10:22:21 No.724043407

    >駐車場がセットか近くに安い駐車場も必須だね、車は必要無いて言う人ココは多いけど 場所によるけどスレ「」は都心に住みたいって言ってるから車は必要ないと思う

    93 20/09/03(木)10:22:39 No.724043451

    >あまりに静かそうでちょっと怖い カエルや虫の音でにぎやかなくらいだった 庭も独り占めだったし窓も玄関も開け放って換気できて良かったなぁ

    94 20/09/03(木)10:22:46 No.724043467

    >知ってる範囲だと池袋、阿佐ヶ谷、吉祥寺、豊田だけど 都心ではないところが混じってるようだが?

    95 20/09/03(木)10:22:50 No.724043473

    乾燥機付き洗濯機と掃除ロボットを買うと一人暮らしのQoLがめちゃくちゃ上がるから奮発することをおすすめする

    96 20/09/03(木)10:23:19 No.724043565

    最近都心から埼玉に越したけど築浅1kアキバまで30分でコミコミ7万だから得した気分だ

    97 20/09/03(木)10:23:23 No.724043586

    >>知ってる範囲だと池袋、阿佐ヶ谷、吉祥寺、豊田だけど >都心ではないところが混じってるようだが? 都心関係なく一階が西友のアパートだよ!

    98 20/09/03(木)10:23:35 No.724043617

    食洗機とドラム式洗濯機は設置のハードルめちゃくちゃ高いから気をつけるんだぞ

    99 20/09/03(木)10:23:48 No.724043647

    風呂トイレは別がいいぞ 絶対に別がいいぞ!

    100 20/09/03(木)10:24:36 No.724043774

    俺は通勤時間が嫌だから少々手狭でも会社近くに住むマン 通勤がストレスにならないのはマジで快適

    101 20/09/03(木)10:24:37 No.724043779

    引越ししたいが二年契約がなぁ

    102 20/09/03(木)10:24:39 No.724043786

    >乾燥機付き洗濯機と掃除ロボットを買うと一人暮らしのQoLがめちゃくちゃ上がるから奮発することをおすすめする 掃除ロボ買ってるけど座卓生活してるとクッションとか床にモノが多くて使いにくかった… 掃除ロボに合わせたレイアウトにせなばならんか…

    103 20/09/03(木)10:25:04 No.724043842

    1Kだけど収納無いから部屋ダンボールで埋まってるし 友達も呼べないのでもう少し広い部屋に引っ越したい

    104 20/09/03(木)10:25:09 No.724043858

    俺のオススメの家電は衣類乾燥除湿機だ オススメっていうか部屋干しするならもはや必需品だ

    105 20/09/03(木)10:25:12 No.724043867

    風呂が好きなら内覧のときに風呂に座ってみて快適さを確認したい

    106 20/09/03(木)10:25:33 No.724043922

    ちょっと高くても白物家電は国内有名メーカーがいいぞ… 無名メーカーで冷蔵庫故障したとき苦労した

    107 20/09/03(木)10:26:02 No.724043985

    >俺も引っ越したいが年末まで在宅勤務になってしまったし >本社も移動する計画もあるから下手に動けない 在宅になったら無性に引越し欲が湧いて来て困る もうちょい広い部屋にしたいとか寝室と仕事場屋分けたいとか

    108 20/09/03(木)10:26:08 No.724044003

    >引越ししたいが二年契約がなぁ 人生は長いんだ 次は定期借家じゃないとこに入ればいいさ 引っ越しシーズン外すと楽だしね

    109 20/09/03(木)10:26:40 No.724044085

    スレ見てても何を優先するかは人によるのでよく考えてほしい そして一発目の一人暮らしでは満点にはならないと割り切ることも必要だ

    110 20/09/03(木)10:27:11 No.724044153

    あとベランダの広さも確認した方がいい 布団やシーツを伸び伸び干せるととても快適 ちょっと椅子おいてくつろいだりできるしね

    111 20/09/03(木)10:27:25 No.724044183

    >スレ見てても何を優先するかは人によるのでよく考えてほしい >そして一発目の一人暮らしでは満点にはならないと割り切ることも必要だ 一回ひとり暮らしすると自分が何を求めてるのかよく分かるよね

    112 20/09/03(木)10:27:29 No.724044191

    小学校中学校のすぐ近くで通学路に沿ってるけど窓閉めてたら子供のうるささはそんなにないな活発な時間も常識的だし テラス席のある飲み屋の近くはやばそうだと思った 夜めっちゃ酔っ払いうるさいし

    113 20/09/03(木)10:27:34 No.724044204

    >ちょっと高くても白物家電は国内有名メーカーがいいぞ… >無名メーカーで冷蔵庫故障したとき苦労した イオンに安い値段で売ってたたハイアールの冷蔵庫は 冷凍室に霜がしょっちゅうついて取るのがめんどくさい

    114 20/09/03(木)10:27:36 No.724044208

    >ちょっと高くても白物家電は国内有名メーカーがいいぞ… 一人暮らし始めたときに買った日立の洗濯機が20年経っても壊れないわ…

    115 20/09/03(木)10:27:38 No.724044217

    一人暮らし始めてから色々気がつくことも本当に多いよね… 意外とこれ要らないとか実は必須だったとか

    116 20/09/03(木)10:27:46 No.724044236

    7畳の部屋ってどんなのだ

    117 20/09/03(木)10:27:50 No.724044242

    ベランダに排水溝なくて夏場室外機からの水たまりができてたことあったのでそういう物件は避けたい

    118 20/09/03(木)10:28:07 No.724044285

    平均価格だ 平均価格以上にしろ 安い家賃はそれ相応の理由がマジである

    119 20/09/03(木)10:28:25 No.724044324

    沿線やエリアは選んだ方がいいぞ 東京は場所によってカラーが違うから済んだらそこの色に染まることになる

    120 20/09/03(木)10:28:39 No.724044371

    まぁ賃料は嘘つかないね

    121 20/09/03(木)10:29:26 No.724044481

    一度いいとこ住んじゃうと次妥協できなくなる感あるかもしれん… 独立洗面台はできたら欲しいなぐらいだったけどあるところに住んでもう無しではいられない心と身体になっちゃった

    122 20/09/03(木)10:29:54 No.724044554

    個人的にはキャスター付きの家具をオススメしたい 気軽にレイアウト変更できるの良い

    123 20/09/03(木)10:30:14 No.724044607

    この間新宿のど真ん中で築4年2Dk6万の部屋見つけたよ 半年前に首吊りあったらしいけど

    124 20/09/03(木)10:31:06 No.724044731

    7畳はテレビ机ベッド置いたらもうだいぶ部屋狭くなるぞ

    125 20/09/03(木)10:31:08 No.724044734

    >この間新宿のど真ん中で築4年2Dk6万の部屋見つけたよ >半年前に首吊りあったらしいけど ぬあああ…

    126 20/09/03(木)10:31:19 No.724044770

    >この間新宿のど真ん中で築4年2Dk6万の部屋見つけたよ >半年前に首吊りあったらしいけど 築4年で首つりって大家さん可哀そうだな…

    127 20/09/03(木)10:31:27 No.724044788

    >平均価格だ >平均価格以上にしろ >安い家賃はそれ相応の理由がマジである 知人が安いとこ住んでるけど何より住民の質がヤバいっぽい 大学近くとかなら安くても学生が住んでるから大丈夫だろうけど

    128 20/09/03(木)10:31:28 No.724044791

    >この間新宿のど真ん中で築4年2Dk6万の部屋見つけたよ マジか >半年前に首吊りあったらしいけど ああうn…

    129 20/09/03(木)10:31:50 No.724044842

    >7畳はテレビ机ベッド置いたらもうだいぶ部屋狭くなるぞ 心地良いよね…

    130 20/09/03(木)10:32:55 No.724045007

    寝室ほしいけどお金ないから部屋に段ボールのパーテーション買って間仕切りしてるよ...

    131 20/09/03(木)10:33:41 No.724045129

    パソコンとかゲームで趣味が完結してるタイプなら7畳1kでも困らないけどフィギュア趣味とかあると狭いからなぁ

    132 20/09/03(木)10:34:27 No.724045244

    電子ロック錠だと鍵もたなくていいから便利よ あとせめて鉄筋にしろ 木造で築年数古いのはやめとけ新築とか5年以下のやつなら防音ましだけど

    133 20/09/03(木)10:34:27 No.724045245

    うぇいうぇいした大学生は深夜にどんちゃん騒ぎする可能性があるから隣人としてはわりと危険

    134 20/09/03(木)10:34:39 No.724045278

    確認しようがないけど大学生のたまり場になってる部屋の隣に住んだときはノイローゼになったから気を付けような!!

    135 20/09/03(木)10:34:57 No.724045344

    >知人が安いとこ住んでるけど何より住民の質がヤバいっぽい >大学近くとかなら安くても学生が住んでるから大丈夫だろうけど 市の平均賃料3.8万のとこで3万の部屋を借りてるがほんとねー ゴミはまともに出さないは夜うるさいわ壁薄いわ壁紙が湿気で浮いてくるわ…

    136 20/09/03(木)10:35:45 No.724045474

    1Kだと収納足りなくなるんだよな 1DKだとダイニング部分に荷物置くスペースあるから結構違う

    137 20/09/03(木)10:36:34 No.724045584

    集まって盛り場にするくらいの歳ならまだいいよ 何して金もらって生きてるかわからなさそうな人とか衛生的にアレっぽい人が住んでるところは自分の気も落ちる気がしてすぐ住むのイヤになった...

    138 20/09/03(木)10:36:49 No.724045623

    お付き合いしてる人がいるなら同棲や結婚見据えて部屋と家具選ぶ必要あるから気をつけてね

    139 20/09/03(木)10:36:50 No.724045626

    同じく30まで子ども部屋おじさんだったけどワンルームは何するにしても寛げないしストレスじわじわたまって週末は実家帰るとかして長持ちする気がしなかったけど 仕事の都合で埼玉に引っ越したら家賃下がったのに2lkになってこれがQOLって奴かぁ~!てなったよ… テレワーク始まってからは特に違う部屋があることによる精神的な切り替えもしやすい

    140 20/09/03(木)10:38:57 No.724045927

    どんなに素晴らしい物件でも隣人次第でクソになる事だけ心しておけ

    141 20/09/03(木)10:39:37 No.724046025

    住民の質は選べないからな… 警察呼んだり管理会社に連絡しても大抵改善しないし…