20/09/03(木)08:35:38 >夏映画... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/03(木)08:35:38 No.724030324
>夏映画はこのくらいでいい
1 20/09/03(木)08:42:30 No.724031118
激薬すぎる
2 20/09/03(木)08:43:23 No.724031220
処方箋必要になる映画
3 20/09/03(木)08:44:52 No.724031395
お前たちの夏映画って醜くないか?
4 20/09/03(木)08:45:14 No.724031436
普通の映画陽菜
5 20/09/03(木)08:46:02 No.724031534
この画像見るだけで脳内に曲が流れてくるから健全
6 20/09/03(木)08:47:03 No.724031651
>この画像見るだけで脳内に曲が流れてくるから健全 というかPartyは普通に良い歌じゃないか?
7 20/09/03(木)08:48:25 No.724031794
>普通の映画陽菜 狂人のレス
8 20/09/03(木)08:49:37 No.724031922
>>この画像見るだけで脳内に曲が流れてくるから健全 >というかPartyは普通に良い歌じゃないか? P.A.R.T.Y.は良い曲だが自画自賛って醜くないか?
9 20/09/03(木)08:50:17 No.724031996
>平均取ったら普通の映画陽菜
10 20/09/03(木)08:56:41 No.724032670
悪ふざけみたいな映画
11 20/09/03(木)09:01:16 No.724033172
良い意味でどの面下げてこんな映画撮ったんだってなる
12 20/09/03(木)09:01:18 No.724033174
平均点☆3の映画
13 20/09/03(木)09:04:13 No.724033424
普通の人が望んでいる平成の集大成がForever 頭へいせいの集大成がOverQuartzer
14 20/09/03(木)09:04:39 No.724033466
他のライダー映画がハードル走やってる中で砲丸投げ始めたような映画
15 20/09/03(木)09:05:44 No.724033578
また信長かよ…
16 20/09/03(木)09:07:12 No.724033749
ライダー映画の新しいハードル
17 20/09/03(木)09:07:59 No.724033830
>ライダー映画の新しいハードル 超えちゃいけないハードルだろコレ!
18 20/09/03(木)09:08:24 No.724033887
レビューが賛と否しか無いのは凸凹じゃないか?
19 20/09/03(木)09:08:30 No.724033900
(ライダーの撮影なのにどうしてキカイダー01がいるんだ…?)
20 20/09/03(木)09:12:02 No.724034305
>超えちゃいけないラインだろコレ!
21 20/09/03(木)09:12:12 No.724034322
スーパーヒーロー対戦みたいなノリ
22 20/09/03(木)09:16:23 No.724034790
平 成
23 20/09/03(木)09:16:45 No.724034828
>アベンジャーズみたいなノリ
24 20/09/03(木)09:17:31 No.724034915
深く考えれば考えるほどめっちゃ重要なポジションになるノリダー
25 20/09/03(木)09:20:45 No.724035242
>>アベンジャーズみたいなノリ アベンジャーズに失礼過ぎる…
26 20/09/03(木)09:22:25 No.724035451
挑んではいけないハードル
27 20/09/03(木)09:23:01 No.724035526
>レビューが賛と否しか無いのは凸凹じゃないか? 凹を横倒しにしたような形になるから?
28 20/09/03(木)09:23:28 No.724035589
ゼロワンの夏映画、観たかったな…
29 20/09/03(木)09:23:42 No.724035626
褒められた出来と話の映画ではないけど それはそれとして楽しめた怪作
30 20/09/03(木)09:26:55 No.724035988
長年やってきた平成ライダーのいいノリでダメなノリを包み隠さず描いた怪作
31 20/09/03(木)09:27:29 No.724036056
>褒められた出来と話の映画ではないけど 脚本はだいぶ練ってあるんだよな…
32 20/09/03(木)09:27:54 No.724036108
この作風でジオウの最終章としては綺麗に纏まってるのも含めて怪作
33 20/09/03(木)09:27:57 No.724036111
減点方式だと0点 加点方式だと1万点くらい
34 20/09/03(木)09:28:17 No.724036153
何が酷いってジオウとしての物語はマジでこの映画で完結してる事だと思う バールクスというかSOUGOがソウゴにとってのラスボスすぎた
35 20/09/03(木)09:29:45 No.724036316
ゲストキャラの癖にいつもいたかのような貫禄がある忍者はおかしい
36 20/09/03(木)09:31:14 No.724036478
突然ちゃぶ台返しみたいな本物はSOUGOって設定が生えたのにスッキリしっくり終わるのがまあ怪作
37 20/09/03(木)09:31:34 No.724036500
は?こんなんもう春映画じゃん 星1です
38 20/09/03(木)09:31:49 No.724036535
良くも悪くも唯一無二の映画だと思う
39 20/09/03(木)09:31:55 No.724036547
先にこれ見ちゃったおかげでテレビ版のラストが正直受け入れられないのがマイナスポイント
40 20/09/03(木)09:32:10 No.724036582
P.A.R.T.Yを初めて聴く 「ええ~、ライダーの映画にOPやってるからってDA PUMP連れてくるのは…」 エンドロール 「こ、これ以外あり得ない…」
41 20/09/03(木)09:33:08 No.724036696
ムチャクチャな映画だけど芸津殿の俺達の王に続けが最高だったので一万点です
42 20/09/03(木)09:33:35 No.724036752
バールクスっていう名前もすごくステキだけどやっぱりジオウが名前についてもよかったんじゃないかなバールクスは
43 20/09/03(木)09:35:01 No.724036896
人類の半分が死に絶えた未来→平成生まれを殲滅したからって真相が予想外過ぎる
44 20/09/03(木)09:36:16 No.724037026
詳細を正確に書こうとすればするほど本当だと信じて貰えない高度なネタバレ対策が施されていた
45 20/09/03(木)09:36:25 No.724037046
>バールクスっていう名前もすごくステキだけどやっぱりジオウが名前についてもよかったんじゃないかなバールクスは ブラックアールエックスを短縮した名前だからどうだろう… あとSOUGO自身は実はオリジナルの存在でソウゴが実はSOUGOのアナザーって説もあるし
46 20/09/03(木)09:36:52 No.724037108
クソみたいな前半が後半で効いてくるのいいよね
47 20/09/03(木)09:37:22 No.724037168
>詳細を正確に書こうとすればするほど本当だと信じて貰えない高度なネタバレ対策が施されていた 混乱の元が多すぎる
48 20/09/03(木)09:37:46 No.724037216
開幕からケボーンと連携コンボキメた画作りなのが卑怯
49 20/09/03(木)09:38:03 No.724037250
中国進出第1弾でいきなりこれをお出ししてダメになったと聞いて耐えられなかった
50 20/09/03(木)09:38:35 No.724037307
ノリダーっぽい人かと思ったらエンドロールで本人って分かって駄目だった
51 20/09/03(木)09:39:29 No.724037425
佐野史郎のやつかっこよかったね…
52 20/09/03(木)09:39:48 No.724037465
ノルマみたいに飛ばされた戦国時代でのやりとりが物語の骨子になってる…
53 20/09/03(木)09:39:55 No.724037477
>開幕からケボーンと連携コンボキメた画作りなのが卑怯 頭を優しめケボーンで慣らしてから頭平成の受け入れさせるのは実際賢い
54 20/09/03(木)09:40:28 No.724037554
>>詳細を正確に書こうとすればするほど本当だと信じて貰えない高度なネタバレ対策が施されていた >混乱の元が多すぎる 長篠の戦いで騎馬戦やってて常盤SOUGOがお前たちの平成って醜くないか?って言ってソウゴが捕らえられたら木梨猛が出てきて仮面ライダーGとゴライダーと斬月カチドキアームズと漫画版クウガが出てきて敵のボスが平成の板持って爆発するよ
55 20/09/03(木)09:41:13 No.724037637
>長篠の戦いで騎馬戦やってて常盤SOUGOがお前たちの平成って醜くないか?って言ってソウゴが捕らえられたら木梨猛が出てきて仮面ライダーGとゴライダーと斬月カチドキアームズと漫画版クウガが出てきて敵のボスが平成の板持って爆発するよ そうか何言ってんだお前
56 20/09/03(木)09:41:15 No.724037642
>漫画版クウガ 改造スーツかな?
57 20/09/03(木)09:41:16 No.724037644
>>詳細を正確に書こうとすればするほど本当だと信じて貰えない高度なネタバレ対策が施されていた >混乱の元が多すぎる まずノリダー出るよの時点で多分信じてもらえない 次にG斬月カチドキブレンゴライダー漫画版クウガ登場で何言ってるんだお前って言われる そしてタイトルキックからの平成で恐らく狂人扱いされる
58 20/09/03(木)09:42:02 No.724037746
賛否はアレ最高に好きな映画なのは間違いない
59 20/09/03(木)09:42:04 No.724037752
>中国進出第1弾でいきなりこれをお出ししてダメになったと聞いて耐えられなかった 当たり前だ莫迦!
60 20/09/03(木)09:42:41 No.724037836
>中国進出第1弾でいきなりこれをお出ししてダメになったと聞いて耐えられなかった 東映は海外進出下手すぎる…
61 20/09/03(木)09:42:55 No.724037865
>敵のボスにみんなでライダーキックしたら仮面ライダー20周年のロゴに整列してタイトルロゴになってバリア貫通して平成の板持って爆発するよ
62 20/09/03(木)09:42:59 No.724037876
リボルケイン刺さってようやく死んだウォズを見ての感想がしぶといやつだったなというものでした
63 20/09/03(木)09:43:16 No.724037923
>中国進出第1弾でいきなりこれをお出ししてダメになったと聞いて耐えられなかった これは第数十弾とかそういう位置付けでは…
64 20/09/03(木)09:43:25 No.724037953
>賛否はアレ最高に好きな映画なのは間違いない おじさん入れたいつもの6人でご飯食べるのいいよね 最終回で出来なかったから感動する
65 20/09/03(木)09:43:58 No.724038017
初日に行ったけど 平 成 で噴き出すお父さん多かったな...
66 20/09/03(木)09:44:05 No.724038028
ウォズが凄い良い顔で祝うからな…
67 20/09/03(木)09:44:18 No.724038055
>>賛否はアレ最高に好きな映画なのは間違いない >おじさん入れたいつもの6人でご飯食べるのいいよね >最終回で出来なかったから感動する うn >いつもの6人 うn?
68 20/09/03(木)09:44:30 No.724038089
木梨猛が出るよってだけでも混乱の元過ぎる
69 20/09/03(木)09:44:31 No.724038091
>初日に行ったけど >ぶっ飛ばすぞぉ! >で噴き出すお父さん多かったな...
70 20/09/03(木)09:44:43 No.724038113
困惑しかしない展開なのにオーマジオウ継承するシーンで泣けるのがずるいと思う
71 20/09/03(木)09:44:48 No.724038126
ライダー初展開でこれ見せられても反応に困ると思う
72 20/09/03(木)09:44:49 No.724038130
あの世界でもノリダーが毎週怪人○○男と戦ってたのか…
73 20/09/03(木)09:45:17 No.724038186
元号私物化罪
74 20/09/03(木)09:45:21 No.724038195
例のネタバレ画像の圧が強過ぎて気付いたらチケット買ってた
75 20/09/03(木)09:45:48 No.724038256
>>いつもの6人 >うn? ソウゴ ゲイツ ツクヨミ ウォズ 忍者 おじさん いつものメンバーじゃん
76 20/09/03(木)09:46:03 No.724038295
マイナビニュースのせいで初日初回に行ったけど本当によかった
77 20/09/03(木)09:46:45 No.724038383
最高だったって感想とクソだわって感想がどちらも納得できるし普通だったって感想に至れない物体
78 20/09/03(木)09:46:56 No.724038410
俺が王様になりたいと思ったのは!世界をもっと良くしたいって思ったからだ!って未来の自分からジオウを継承するのいいよね…
79 20/09/03(木)09:47:03 No.724038433
ジオウの映画は両方とも初日に観に行って良かったわ… あの劇場のざわつきは中々体験できないと思う
80 20/09/03(木)09:48:08 No.724038581
オーマおじいちゃんの歴史も継承して新たな未来に進めたトゥルーエンドみたいな映画
81 20/09/03(木)09:48:14 No.724038593
su4172579.mp4 なに最後決まった…みたいな雰囲気になってるんだよ…
82 20/09/03(木)09:48:47 No.724038662
武田騎馬隊に関してはあれも歴史の真実なんだ!とかそういうスポットは当ててない あれが本当に武田騎馬隊のつもりなのかも謎といえば謎なくらいの描写とは言える
83 20/09/03(木)09:49:14 No.724038715
>ジオウの映画は両方とも初日に観に行って良かったわ… >あの劇場のざわつきは中々体験できないと思う 空気変わったよね大きなお友達の
84 20/09/03(木)09:49:17 No.724038725
>俺が王様になりたいと思ったのは!世界をもっと良くしたいって思ったからだ!って未来の自分からジオウを継承するのいいよね… 歴代ライダー召喚いいよね なんか勝手に変なやつまで出てきたけど
85 20/09/03(木)09:50:10 No.724038835
木梨猛でおじさんたちが噴いてその後のあふれだす平成で劇場全体がこんらんに陥ってたね
86 20/09/03(木)09:50:16 No.724038848
>ライダー初展開でこれ見せられても反応に困ると思う 色々出てくるから顔見せ的に使えるとでも思ったんだろうか…
87 20/09/03(木)09:50:25 No.724038871
結局クォーツァーは時空犯罪者なのか管理者みたいな高次存在のどっちなんだ…
88 20/09/03(木)09:50:27 No.724038877
>su4172579.mp4 いつも我が魔王を襲うエッチな風さんで笑ってしまう
89 20/09/03(木)09:51:00 No.724038950
>歴代ライダー召喚いいよね >なんか勝手に変なやつまで出てきたけど 春映画とかでいつもなんとなく沸いてた先輩ライダーだけど 平成ライダーが溢れ出すって言い回しはこの映画らしいよね
90 20/09/03(木)09:51:08 No.724038973
>結局クォーツァーは時空犯罪者なのか管理者みたいな高次存在のどっちなんだ… 俺達はクォーツァー 歴史の管理者だ
91 20/09/03(木)09:51:16 No.724038985
ノリダーvsバールクスの死闘見たい…
92 20/09/03(木)09:51:48 No.724039040
>>ライダー初展開でこれ見せられても反応に困ると思う >色々出てくるから顔見せ的に使えるとでも思ったんだろうか… 円谷みたいにライダーいっぱい出てくるネット配信作品作れや!
93 20/09/03(木)09:51:50 No.724039050
FOREVERは平成ライダーを愛してくれた人々への映画 画像はともに平成を歩んできた人への映画 …なに平成の代表みたいなことやってんだ!
94 20/09/03(木)09:51:52 No.724039058
実質ハジケリスト
95 20/09/03(木)09:52:49 No.724039183
最初は本に収まらない溢れ出し枠の人達に夢中になってたけど あらためて見ると普通の平成ライダーのみなさんの活躍も派手なエフェクトはないがかっこいいなってなる
96 20/09/03(木)09:52:54 No.724039198
>円谷みたいにライダーいっぱい出てくるネット配信作品作れや! 時間とキャストが…
97 20/09/03(木)09:52:56 No.724039203
海外だとこれが放映されてない所も多かったからか去年の今頃はジオウの評価も低かった 今はスレ画の映画のような評価になっている
98 20/09/03(木)09:53:08 No.724039226
Gの登場は正気かと思った
99 20/09/03(木)09:53:33 No.724039274
バールクスのアーツ出る時には高くてもいいから 平 成 と 昭和93年 の2つの板付けてくれねぇかなぁ…
100 20/09/03(木)09:53:50 No.724039309
>クウガの登場は正気かと思った
101 20/09/03(木)09:54:14 No.724039356
五代雄介登場!!
102 20/09/03(木)09:54:32 No.724039398
Gはマジで出せたの!?ってなったからな…
103 20/09/03(木)09:54:55 No.724039440
仮面ライダーを1ミリも知らない人が観たら割と評価高かった話好き
104 20/09/03(木)09:56:07 No.724039597
>斬月カチドキアームズの登場は...普通だな
105 20/09/03(木)09:56:14 No.724039623
>仮面ライダーを1ミリも知らない人が観たら割と評価高かった話好き ライダーに限らず自分と一緒に平成を駆け抜けてきたコンテンツに当てはめてみると 割と普遍的にしっくりきやすい話ではあると思う
106 20/09/03(木)09:57:07 No.724039750
演者的には初の単独映画って認識みたいで笑った 確かにゲストいるけどダブル主役じゃないもんな キョウリュウジャーと一緒にやったけども
107 20/09/03(木)09:58:34 No.724039929
マッハ復活から子供を助けて「もう大丈夫!」って言うシーンはマジ良いシーンなんすよ…ってなる
108 20/09/03(木)09:58:51 No.724039962
平成が溢れ出してるところで一瞬FOREVERのテーマがかかるのいいよね…
109 20/09/03(木)09:59:20 No.724040037
まずキョウリュウジャーで軽く頭をケボーンさせてからのコレだったのも良かった
110 20/09/03(木)09:59:33 No.724040070
ブレンお前素で復活してない?
111 20/09/03(木)09:59:40 No.724040092
>マッハ復活から子供を助けて「もう大丈夫!」って言うシーンはマジ良いシーンなんすよ…ってなる あそこから全部フルスロットルだからな…
112 20/09/03(木)09:59:57 No.724040132
>まずキョウリュウジャーで軽く頭をケボーンさせてからのコレだったのも良かった オチと導入だだ被りしてるのわざとなのかな
113 20/09/03(木)10:00:15 No.724040176
これでドライブのウォッチ正式に継承したけどあのWは…?
114 20/09/03(木)10:00:46 No.724040272
応援上映参加したけど ドライブのライドウォッチ手にするシーンで映画館のいたるところからドライブのライドウォッチの音声流れて笑う
115 20/09/03(木)10:00:48 No.724040276
>これでドライブのウォッチ正式に継承したけどあのWは…? コレアズカテルヨ-
116 20/09/03(木)10:01:00 No.724040302
むしろforeverと違って普通にジオウ世界の出来事だからマッハもそうだけど溢れ出さなくても仮面ライダーいるんだよなあの映画…
117 20/09/03(木)10:01:01 No.724040305
ややこしいからキョウリュウジャーとリュウソウジャーまちがえんなや!
118 20/09/03(木)10:01:21 No.724040352
アクションも全編に渡って格好いいんすよ… 締めがちょっと平成になっただけで
119 20/09/03(木)10:01:51 No.724040417
インターネットで平成ライダーに対して販促とか制限とかいやらしい目で見る事もあったけど 彼らこそ思うとおりに生きる者達なのだから!っていう最大級の賛辞で勢いが上がる
120 20/09/03(木)10:02:04 No.724040452
劇場で超楽しんで試聴後感も最高だったんだけど今改めて思い返すと狂ってんのかテメーみたいな画面ばかり蘇ってくる… 多分いい意味で狂ってたんだろう
121 20/09/03(木)10:04:33 No.724040800
>斬月カチドキアームズの登場は...普通だな 女性ファン多いな…
122 20/09/03(木)10:05:11 No.724040887
平成ライダーを何者にも縛られない思う通りに生きる者たちって総括したりと平成ライダー最終回としては凄え真面目にやってると思う
123 20/09/03(木)10:05:36 No.724040946
本当の最終回ー? どうせまたディケイドみたいな詐欺商法だろー? →本当に最終回だった上に本当のラスボスが出てきてた 本編でこれやれや!
124 20/09/03(木)10:06:17 No.724041040
織田流忍法もここまでか…!
125 20/09/03(木)10:06:35 No.724041087
いやでも狂ってるけどオーマフォームになってからはやっぱ何回見ても泣けるわ
126 20/09/03(木)10:06:49 No.724041125
改めて思うけどジオウそのものの真のラスボスをこうやって映画のボスにしたのって かなり大冒険だったと思う
127 20/09/03(木)10:06:58 No.724041155
先にこっち見ると本編がバッドエンドみたいに見えてしまうのが難点 受け入れるのにだいぶかかった
128 20/09/03(木)10:09:31 No.724041513
客演とかスピンオフってほぼTV本編後みたいな感じだしコレは完全に隠しトゥルーエンドだよね 何もかもひっくるめて最後にたどり着くヤツ
129 20/09/03(木)10:10:19 No.724041628
敵側のモチーフとウォッチに使った連中もあふれ出させるなりしてフォローくれよってなったのも個人的に難点
130 20/09/03(木)10:12:16 No.724041902
>先にこっち見ると本編がバッドエンドみたいに見えてしまうのが難点 >受け入れるのにだいぶかかった ウオッチからして5周は必要っぽいし
131 20/09/03(木)10:13:46 No.724042114
ファンとアンチの挙げる点がほぼ同じって言うのもやっぱり平成ライダー感ある 具体的にはカブト