ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/03(木)05:34:57 No.724019178
一般攻撃魔法しか使えない雑魚貼る
1 20/09/03(木)05:36:07 No.724019222
人間の80年は長いけど魔族の80年は一瞬だから進歩も鈍化するんだろうな この雑魚は封印されてたけど
2 20/09/03(木)06:14:15 No.724020473
ワシの魔法が!?ってなるんじゃ無くて即座に弱点を看破する雑魚
3 20/09/03(木)06:22:56 No.724020791
魔王が殺されたと知って淡々と敵討ちする雑魚
4 20/09/03(木)06:27:47 No.724020989
人間の魔術史に残った雑魚
5 20/09/03(木)06:30:03 No.724021078
時代に取り残されてるとこから即座に追いついてくるの怖いよこの雑魚
6 20/09/03(木)06:33:01 No.724021202
現代魔族と比べ物にならなさそうな雑魚
7 20/09/03(木)06:33:44 No.724021238
リスポン狩りしなかったらたぶんえらいことになってた雑魚
8 20/09/03(木)06:34:16 No.724021257
あそこで取り逃したら数日で手に負えなくなってそう
9 20/09/03(木)06:34:33 No.724021276
曲げ撃ち同時発射自由自在な雑魚
10 20/09/03(木)06:35:46 No.724021322
封印解いたPTが魔法使いたった二人の時点でちょっと嫌な予感してたと思う
11 20/09/03(木)06:44:18 No.724021718
>現代魔族と比べ物にならなさそうな雑魚 明らかに首切り役人の方が弱かった
12 20/09/03(木)06:50:49 No.724022037
こいつ雑魚の割にはいいキャラしてた
13 20/09/03(木)06:51:30 No.724022068
他の魔族出てくる度に株が上がる人
14 20/09/03(木)06:53:30 No.724022178
防御魔法の異常な性能の高さを生み出すきっかけの雑魚
15 20/09/03(木)06:57:23 No.724022394
あまりに強すぎてそれが普及して一般攻撃魔法になるの凄いよね
16 20/09/03(木)07:00:39 No.724022587
ちょっと放置したら今の幹部より強くなりそう
17 20/09/03(木)07:01:15 No.724022618
そういう生き物ではないのはわかってるけどこいつが仲間になるルートが見てみたい
18 20/09/03(木)07:04:41 No.724022784
初見殺しが対策されて初見殺しされた 魔法バトルなんてリアルならそんなもんだろう
19 20/09/03(木)07:06:07 No.724022881
冷静になって負けるなら戦いやめるわってなると思ったら最後まで悪役を貫いた雑魚
20 20/09/03(木)07:18:18 No.724023575
この雑魚知能高すぎない?
21 20/09/03(木)07:18:36 No.724023596
>あまりに強すぎてそれが普及して一般攻撃魔法になるの凄いよね 強すぎるあまりに対策されすぎてかつての最強魔法が陳腐化してるのに哀愁が漂う
22 20/09/03(木)07:20:18 No.724023709
時間与えたらアップデートしそうだから哀愁が長持ちしねえ
23 20/09/03(木)07:20:33 No.724023724
剣と弓で戦ってる時代に銃開発して無双したら封印されてる間に銃が普及して防弾チョッキ開発されてたみたいな
24 20/09/03(木)07:21:10 No.724023762
最新の研究に対する理解力も高いし80年間の研究成果をもとにさらなる破壊魔法生み出すよ
25 20/09/03(木)07:21:50 No.724023803
一日でも時間与えちゃヤバそうってのがひしひしと感じられる雑魚
26 20/09/03(木)07:22:17 No.724023835
この雑魚あのまま少しでも現代魔法に慣れさせたらやばかったらしいな
27 20/09/03(木)07:22:32 No.724023851
敵討ち敵討ちっつってこの雑魚に挑んでくる人間相当多かったんだろうな
28 20/09/03(木)07:23:31 No.724023901
何を思ってフリーレン様はわざわざ 魔法の名を口にしてこの雑魚を屠ったのだろう
29 20/09/03(木)07:24:52 No.724023990
出れば出るほど株上がるヒンメルが倒せなかった時点でやべーってなるし解放後のあれこれ見てもやべーってなるいい塩梅の雑魚
30 20/09/03(木)07:26:29 No.724024091
こいつ幹部だったりしないのかな
31 20/09/03(木)07:27:49 No.724024184
しねしねこうせん
32 20/09/03(木)07:28:40 No.724024240
封印解けての開口一番が久しいのうなのがなんか好き
33 20/09/03(木)07:28:57 No.724024264
>何を思ってフリーレン様はわざわざ >魔法の名を口にしてこの雑魚を屠ったのだろう 優秀な魔法使いとしての敬意だろう
34 20/09/03(木)07:30:48 No.724024389
即死攻撃魔法と万能防御魔法だらけの世界で戦士どうしてんの
35 20/09/03(木)07:31:59 No.724024488
防御するって事は当たったらやっぱり死ぬんだな……みたいに逆に安心した可能性すらある
36 20/09/03(木)07:32:04 No.724024498
封印解除後すぐの戦闘中に分析と適応しはじめる雑魚
37 20/09/03(木)07:32:22 No.724024511
>即死攻撃魔法と万能防御魔法だらけの世界で戦士どうしてんの ヒンメル見ればわかるだろ 相手より早く動くんだよ
38 20/09/03(木)07:32:28 No.724024518
>即死攻撃魔法と万能防御魔法だらけの世界で戦士どうしてんの 素早く動いて即死攻撃する
39 20/09/03(木)07:32:44 No.724024538
>即死攻撃魔法と万能防御魔法だらけの世界で戦士どうしてんの ドラゴンを1撃で倒してる
40 20/09/03(木)07:34:17 No.724024665
久しぶりにカードゲームに復帰した俺
41 20/09/03(木)07:35:08 No.724024740
普通の魔法使いも扱えるから膨大な魔力とかセンスを必要としない最強魔法を編み出した雑魚
42 20/09/03(木)07:35:45 No.724024795
>一日でも時間与えちゃヤバそうってのがひしひしと感じられる雑魚 一時間でも与えたくねぇ…
43 20/09/03(木)07:37:11 No.724024920
最終的に魔王を倒したヒンメルパーティーでも封印がやっとだった雑魚
44 20/09/03(木)07:39:01 No.724025077
>即死攻撃魔法と万能防御魔法だらけの世界で戦士どうしてんの 魔法耐性装備も進化してるから
45 20/09/03(木)07:39:35 No.724025132
少しでも競り合うと対抗策出してくるから初見でわからん殺しするのがベスト
46 20/09/03(木)07:39:48 No.724025143
防御魔法の弱点も一発で看破する雑魚
47 20/09/03(木)07:41:22 No.724025281
7崩賢だからコイツと似たレベルのが何匹もいたのに人間勝てたのか
48 20/09/03(木)07:41:43 No.724025311
この雑魚のせいで今後出てくる魔族のハードルが上がる
49 20/09/03(木)07:42:09 No.724025347
勇者もたくさんいたからな
50 20/09/03(木)07:42:24 No.724025374
フリーレンほんとに私生活ダメそうなのに戦闘になると優秀だよね
51 20/09/03(木)07:43:31 No.724025459
天才はブランクがあろうとやっぱり天才
52 20/09/03(木)07:44:25 No.724025536
封印中も意識ある系だったらヤバかった
53 20/09/03(木)07:46:01 No.724025661
ヒンメルは最高の勇者だけど人類最強は別にいそうなパワーバランス
54 20/09/03(木)07:47:12 No.724025759
七崩賢も他の地域の勇者を殺すくらいには強い
55 20/09/03(木)07:48:03 No.724025826
フリーレンと一緒に魔法探して旅をしてる世界線
56 20/09/03(木)07:49:19 No.724025925
今まで出てきた魔族の中でも精神とか知性が一番人間に近そうな気もする だからこそ一番危険な魔族でもある
57 20/09/03(木)07:49:23 No.724025933
昔の天才が現代に蘇ったら…ってかんじだな エジソンが生き返っても「へぇ~俺が発明したものこうなってるんだ! でもここをこうしたらもっと…」ってなるみたいな
58 20/09/03(木)07:50:48 No.724026042
ヒンメルは強さもだけど人間性でもほんとに勇者
59 20/09/03(木)07:53:05 No.724026241
会話出来るし魔王は死んでるし和解出来ないのかなとちょっと思ったりしたけど 魔族はそんな生温いこと言えるような相手じゃなかった
60 20/09/03(木)07:54:35 No.724026370
アウラとか他の幹部は上手く逃げ切った感じだが スレ画は勇者一行が頑張ってようやく封印できた程度の雑魚
61 20/09/03(木)07:54:40 No.724026378
そういうプログラムに沿って生きてる虫とかそんな存在だからな魔族
62 20/09/03(木)07:54:48 No.724026393
ネトゲの初期ラスボス
63 20/09/03(木)07:55:08 No.724026420
世界救った後も周囲に愛され続けて老衰で死ぬ勇者だからなヒンメル…
64 20/09/03(木)07:55:09 No.724026423
>フリーレンほんとに私生活ダメそうなのに戦闘になると優秀だよね 1000年以上生きてるから溜め込んでる経験値がやばい 一人だけレベル上限解放してるようなやつ
65 20/09/03(木)07:55:18 No.724026434
でも人類最強って言われてた南の勇者も倒されてるしやっぱヒンメル一行が凄かったんだと思うよ
66 20/09/03(木)07:55:25 No.724026444
何年経った?(まずいな・・・500年くらいか?) 80年 そんだけ
67 20/09/03(木)07:56:05 No.724026501
>世界救った後も周囲に愛され続けて老衰で死ぬ勇者だからなヒンメル… しかしハイターに比べると老ける速度速すぎでは…
68 20/09/03(木)07:56:55 No.724026590
糸使いの魔族は本当に雑魚!て感じで好き
69 20/09/03(木)07:57:13 No.724026617
うぇぶりで読んでたけど単行本買っちゃった ほんと丁寧な漫画だよね
70 20/09/03(木)07:57:17 No.724026625
>しかしハイターに比べると老ける速度速すぎでは… なまぐさは僧侶だしなんか回復魔法的なので延命してたんじゃないかな おかーさん引き取ってからは気合いで生きてた臭いけど
71 20/09/03(木)07:57:18 No.724026626
いやでも若い頃封印して80年見守ってたんだからかなりの大往生じゃん!
72 20/09/03(木)07:57:31 No.724026644
糸野郎のせいで計画が台無しになりかけてる
73 20/09/03(木)07:57:40 No.724026657
魔族のこと欠片も信用してないのが凄い
74 20/09/03(木)07:57:45 No.724026663
ワシは今の魔法使いと比べたら雑魚だが今の魔法使いと同じ環境に放り込まれたら誰にも負けん自信がある
75 20/09/03(木)07:58:26 No.724026718
糸野郎いなきゃまだ牢屋でのんびりしてそうだしなフリーレン
76 20/09/03(木)07:59:16 No.724026784
>ワシは今の魔法使いと比べたら雑魚だが今の魔法使いと同じ環境に放り込まれたら誰にも負けん自信がある あ、あんた程の魔族がそう言うのなら…
77 20/09/03(木)07:59:17 No.724026790
ヒンメルハゲジジイの時点で多分75~80くらいだよねあれ ハイターは90くらいまで生きたのかな
78 20/09/03(木)07:59:19 No.724026793
>ワシは今の魔法使いと比べたら雑魚だが今の魔法使いと同じ環境に放り込まれたら誰にも負けん自信がある ホームランめっちゃ打ちそう 出典どこかわからないんだよなこの言葉…
79 20/09/03(木)07:59:29 No.724026810
一般攻撃魔法化って言うなればテスラの交流電流みたいなもんでしょ? すごすぎね?
80 20/09/03(木)07:59:48 No.724026844
>しかしハイターに比べると老ける速度速すぎでは… 少年のハイターを保護したのがヒンメルだから見た目よりも一回り年齢上だったんだろう
81 20/09/03(木)07:59:56 No.724026859
ぶっちゃけ2年くらいならマジで誤差だからフリーレン様
82 20/09/03(木)08:00:07 No.724026871
この世界の魔法の進歩速度すげえな
83 20/09/03(木)08:00:30 No.724026898
ヒンメルより一回りくらい年食ってそうなのにヒンメルの死後20数年生きてたハイターヤバい
84 20/09/03(木)08:00:33 No.724026905
断頭台は策略タイプかと思ったら戦闘力も高そう
85 20/09/03(木)08:00:44 No.724026919
フリーレンは1人だけ時間感覚違いすぎるからおかーさんから見たらだらしなく見えるんだろうな
86 20/09/03(木)08:00:54 No.724026929
>少年のハイターを保護したのがヒンメルだから見た目よりも一回り年齢上だったんだろう あれ!?そんな設定だっけ じゃあ魔王討伐時点でヒンメルは三十路手前だったのかな
87 20/09/03(木)08:01:16 No.724026970
当時の魔術師の7割が殺された魔法とか死にものぐるいで研究するわ
88 20/09/03(木)08:01:31 No.724026991
>フリーレンは1人だけ時間感覚違いすぎるからおかーさんから見たらだらしなく見えるんだろうな 他のエルフ出てきてないからなんともいえんが多分朝弱いのはフリーレン固有のだらしなさだと思う
89 20/09/03(木)08:01:42 No.724027010
魔族の話通じない感すごい そして情に訴える術知ってるとか厄介すぎない?
90 20/09/03(木)08:03:00 No.724027116
魔族はあの生態からして軍団化して徒党を組めるとは思えないのだが それを成し遂げたのが魔王なんだろうな
91 20/09/03(木)08:03:42 No.724027171
死んだら魔力の粒子になって消えるとかもう生き物ですらないと思う
92 20/09/03(木)08:05:05 No.724027284
そもそも親とかいないし現象みたいなもんなんじゃね魔族 しらんけど
93 20/09/03(木)08:05:20 No.724027305
間違いなくお母さんとちっさいしょんべん野郎も見送るんだろうなってのがいっぱい悲しい
94 20/09/03(木)08:06:35 No.724027410
漫画のラストとしては今のパーティーでまた流星雨見上げるのかな
95 20/09/03(木)08:07:13 No.724027467
>魔族の話通じない感すごい >そして情に訴える術知ってるとか厄介すぎない? 先週の父親の部屋はまだ綺麗にしてあります 父親って何? さあ? の流れがマジで化け物すぎる…
96 20/09/03(木)08:07:44 No.724027510
魔物の根絶は難しいだろうけど 魔族だけはどうにかしてほしい
97 20/09/03(木)08:08:54 No.724027613
ヒンメル生きてる間はあいつら大人しくしてたんだよな……
98 20/09/03(木)08:09:13 No.724027643
10年旅して50年後流星群見てヒンメル死亡の20年後フリーレンと再会して魔導書解読が5年くらいだから ハイターは旅出発時点で20歳としても100歳超えてる計算になるな
99 20/09/03(木)08:09:32 No.724027667
というかその後の鳴き声で擬態する害獣みたいな扱いの魔族よりあきらかにおかしくない?
100 20/09/03(木)08:09:52 No.724027698
80年前の戦争中の時点でも村長みたいな人が居るし そこから正体を知らない世代になったらより厄介だよね魔族
101 20/09/03(木)08:11:03 No.724027804
>ハイターは旅出発時点で20歳としても100歳超えてる計算になるな あいつは旅の時十代だった可能性もある
102 20/09/03(木)08:11:34 No.724027854
>というかその後の鳴き声で擬態する害獣みたいな扱いの魔族よりあきらかにおかしくない? 近頃の魔族は実戦経験が足らないから…
103 20/09/03(木)08:11:55 No.724027889
魔族の元が微妙にわからん 生物なのかそれとも伝承や悪意みたいな塊が生き物の形をとっただけなのか
104 20/09/03(木)08:12:09 No.724027911
ヒンメル若作りだけど結構おっさんだろうからな
105 20/09/03(木)08:12:24 No.724027937
明らかに長生きだな…って気になるときは先祖にエルフがいてちょっとだけ寿命が長いとかそういう可能性はないかな
106 20/09/03(木)08:12:39 No.724027964
魔族も鈍るというのは救いだな
107 20/09/03(木)08:14:05 No.724028114
>80年前の戦争中の時点でも村長みたいな人が居るし >そこから正体を知らない世代になったらより厄介だよね魔族 ヒンメルも知らなかったしフリーレン様からして経験則みたいだから知る知らないで言えば無理言うな的な話である そもそも作中のケースは謂わばイレギュラーばかりで大体からして騙された時は死ぬ時だ
108 20/09/03(木)08:14:56 No.724028193
ヒンメルの活躍もっと見たい
109 20/09/03(木)08:15:19 No.724028230
魔族の寿命はバラバラなんかね
110 20/09/03(木)08:15:55 No.724028285
>魔族の元が微妙にわからん >生物なのかそれとも伝承や悪意みたいな塊が生き物の形をとっただけなのか ある作品では魔族そのものが「人類に対して放たれた攻撃魔法」ってのがあったな
111 20/09/03(木)08:16:32 No.724028342
ヒンメルが子供ハイター助けてるコマあるのに忘れてるの多いな
112 20/09/03(木)08:16:47 No.724028366
>明らかに長生きだな…って気になるときは先祖にエルフがいてちょっとだけ寿命が長いとかそういう可能性はないかな ハイターの場合はジョブ僧侶だからじゃね 世界最高峰の回復エキスパートでも100才ちょっとの延命が限界だと逆に無常だ
113 20/09/03(木)08:16:48 No.724028367
魔獣だかその辺から進化したんじゃないの 特性として声真似できるだけのところから魔力つかって人間の姿も得てる 他のファンタジーだとミミックとか言われる奴なんじゃ
114 20/09/03(木)08:16:51 No.724028375
>魔族の元が微妙にわからん >生物なのかそれとも伝承や悪意みたいな塊が生き物の形をとっただけなのか 言葉を喋る魔物を魔族と定義付けてさらに始まりは言葉を喋ることで擬態することを覚えた魔物らしいから獣みたいなもんでは
115 20/09/03(木)08:17:35 No.724028458
人間にだけ絶対敵対する生物ってのも不自然だしねぇ
116 20/09/03(木)08:18:26 No.724028538
スレイヤーズの魔族でももう少し人間味があった気がする 気がするだけかも
117 20/09/03(木)08:20:07 No.724028702
スレイヤーズのは世界全部無くなっちゃえーだから絶対的な敵として上手い設定だったな
118 20/09/03(木)08:21:29 No.724028830
魔族なのに人間みたいななりはしてない
119 20/09/03(木)08:21:54 No.724028870
スレイヤーズの魔族はプライド高すぎて人間相手だと舐めプしないと死ぬ制限でこいつらはアホだとわかる
120 20/09/03(木)08:22:10 No.724028902
村の女の魔族が覚えてる呪文をとりあえず使ってみたって感じ(しかも悪手打ってヘイトを高めるオチ)だったのに対し 今章の魔族はちゃんと呪文の効果を理解したうえで場の状況を読み取り適切な組み合わせで呪文を使った対処ができるからな
121 20/09/03(木)08:24:08 No.724029136
こいつ生かしてたら断頭台どころじゃない脅威に育ってたよね…
122 20/09/03(木)08:25:10 No.724029248
むしろ断頭台ちゃんが80年近い学習期間もらったスレ画と考えるとかなり厄介かもしれない
123 20/09/03(木)08:25:10 No.724029251
フランメが発見して定義したくらいだから 魔族は1000年程度の歴史の新しい種族かも知れない
124 20/09/03(木)08:26:18 No.724029370
>スレイヤーズの魔族はプライド高すぎて人間相手だと舐めプしないと死ぬ制限でこいつらはアホだとわかる プライドの問題じゃなくてアストラルの存在だからの縛りだよ 常に自分は強いって思い込んでないと弱くなる
125 20/09/03(木)08:26:30 No.724029395
>こいつ生かしてたら断頭台どころじゃない脅威に育ってたよね… 絶対超出力一般攻撃魔法とか超連射一般攻撃魔法とか長距離ホーミング一般攻撃魔法とか開発する
126 20/09/03(木)08:26:49 No.724029436
若い魔族を人間騙せるぐらいに教育できるのは脅威すぎる
127 20/09/03(木)08:27:34 No.724029519
>>こいつ生かしてたら断頭台どころじゃない脅威に育ってたよね… >絶対超出力一般攻撃魔法とか超連射一般攻撃魔法とか長距離ホーミング一般攻撃魔法とか開発する でも泳がせて倒せたら魔法史は確実に進むよ
128 20/09/03(木)08:27:54 No.724029558
防御魔法の仕組みも弱点も1回見ただけで気付くからなこの雑魚
129 20/09/03(木)08:28:45 No.724029660
>でも泳がせて倒せたら魔法史は確実に進むよ その為に全人類の7割以上の魔法使いが死ぬことになるがいいか?
130 20/09/03(木)08:28:51 No.724029674
魔族というか魔物は死ぬと魔力の塵になって消えるあたり生き物から自然に進化してきた存在ではなさそう
131 20/09/03(木)08:29:09 No.724029703
この世界の魔族はその知能や知性に対して余りにも社会性が薄い生態してるからかなり謎 生物というよりは機械もっと言うなら全体的にAIっぽい
132 20/09/03(木)08:29:24 No.724029725
封印前から自己メタ研鑽するまで行ってなくて本当に良かった
133 20/09/03(木)08:30:08 No.724029800
この雑魚は七崩?
134 20/09/03(木)08:30:27 No.724029838
ヒンメルは毎年様子見に来てたけど復活したら一人で倒すつもりだったのかな
135 20/09/03(木)08:31:07 No.724029893
>>あまりに強すぎてそれが普及して一般攻撃魔法になるの凄いよね >強すぎるあまりに対策されすぎてかつての最強魔法が陳腐化してるのに哀愁が漂う 格ゲーの戦法とかでよく見る
136 20/09/03(木)08:31:55 No.724029976
>ヒンメルは毎年様子見に来てたけど復活したら一人で倒すつもりだったのかな ヒンメルなら倒せそう
137 20/09/03(木)08:32:50 No.724030055
通常魔法にしても殺意が高すぎる…
138 20/09/03(木)08:34:23 No.724030206
とりあえずこいつが開発したのがシンプルに強いだけの魔法でよかったとは思う 即死魔法とか概念的な魔法だと対策もっと面倒くさかったし少しアレンジしただけで対策できなかったりしそうだし
139 20/09/03(木)08:34:38 No.724030225
>封印前から自己メタ研鑽するまで行ってなくて本当に良かった 本人の中でもやっと完成した最新最高の魔法だったのかも知れない
140 20/09/03(木)08:34:46 No.724030239
書き込みをした人によって削除されました
141 20/09/03(木)08:34:54 No.724030258
魔法防御ないと即死の魔法が一般攻撃化してる世界いやすぎる
142 20/09/03(木)08:35:27 No.724030307
80年前時点で複数同時に曲げて放ててるからな…
143 20/09/03(木)08:35:41 No.724030333
1日放置で驚異になるのが最悪すぎる…
144 20/09/03(木)08:36:10 No.724030378
防御魔法無い時にヒンメル達よく倒せたな…
145 20/09/03(木)08:36:25 No.724030406
>久しぶりにカードゲームに復帰した俺 お前凄いな 俺には一瞬で今の流行デッキを解析してメタを用意しようとするだけのポテンシャルねーわ
146 20/09/03(木)08:36:30 No.724030411
>防御魔法無い時にヒンメル達よく倒せたな… 倒せてない…
147 20/09/03(木)08:37:12 No.724030501
過去の強敵を格を落とさず倒す展開いいよね…
148 20/09/03(木)08:38:15 No.724030636
>80年前時点で複数同時に曲げて放ててるからな… 当時の後衛職が避けられるビジョンが見えないんだが…
149 20/09/03(木)08:38:29 No.724030666
当時の防御魔法や耐性装備をぶち抜く貫通魔法だからな 現代でも同調して散らす燃費の悪い防御魔法で防ぐしかない一般攻撃魔法だ
150 20/09/03(木)08:38:47 No.724030706
断頭台の人も強いといいな
151 20/09/03(木)08:38:49 No.724030707
こんなのが近くに封印されてるのにヒンメルが毎年見にきてくれるから大丈夫と思われてる勇者の人望
152 20/09/03(木)08:38:57 No.724030722
>当時の後衛職が避けられるビジョンが見えないんだが… なのでこの地方の魔法使い7割が死んだ
153 20/09/03(木)08:39:18 No.724030756
この雑魚はゲームがバージョンアップしたら試行錯誤して攻略方法をネットに即時に載せるタイプの雑魚だからな…
154 20/09/03(木)08:40:45 No.724030903
防御魔法で防げない魔法も存在してるようだし生かしておいたら自分で辿りついてそう
155 20/09/03(木)08:40:50 No.724030909
多分だけど勇者パーティの面々はどうにか全部避けてたんだよね一般攻撃魔法を
156 20/09/03(木)08:41:01 No.724030928
>こんなのが近くに封印されてるのにヒンメルが毎年見にきてくれるから大丈夫と思われてる勇者の人望 この雑魚がヤバ過ぎてヒンメルの精神衛生上毎年見にこないと安心できなかったのはあると思う
157 20/09/03(木)08:41:48 No.724031021
>多分だけど勇者パーティの面々はどうにか全部避けてたんだよね一般攻撃魔法を フリーレン様の魔力でギリギリ致命傷避けてったパターンはないだろうか...死ななければ安い作戦
158 20/09/03(木)08:42:11 No.724031079
>多分だけど勇者パーティの面々はどうにか全部避けてたんだよね一般攻撃魔法を それかハイターが腕にょきにょき生やせるくらいの回復できたかだな
159 20/09/03(木)08:42:14 No.724031084
相手は天才なので対策の対策をすぐ見つけるのを考慮しないと倒せません!
160 20/09/03(木)08:42:26 No.724031112
こんだけ強くても7匹いる幹部の1体なんだから人類絶望だろ
161 20/09/03(木)08:42:55 No.724031164
一般攻撃魔法より速く動ければ躱せる