虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/03(木)02:53:42 9号でも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/03(木)02:53:42 No.724010590

9号でもうこれかぁ

1 20/09/03(木)02:55:07 No.724010720

風がすごいよ

2 20/09/03(木)02:57:26 No.724010933

11まん戸停電って相当な被害では

3 20/09/03(木)02:57:56 No.724010976

どうして止まるんですか

4 20/09/03(木)03:00:03 No.724011153

涼しくなかったらヤバい

5 20/09/03(木)03:00:51 No.724011217

台風一過はそりゃもう暑くなるよ

6 20/09/03(木)03:04:13 No.724011478

11万7千うち11万4170戸の停電が長崎だから画像から受ける印象ほど広域の被害はない

7 20/09/03(木)03:05:24 No.724011579

>11万7千うち11万4170戸の停電が長崎だから画像から受ける印象ほど広域の被害はない 全滅だよね?

8 20/09/03(木)03:06:33 No.724011670

総理が変わって政治が停滞するのにこの災害とか 事後対応とかちゃんと出来るんだろうか

9 20/09/03(木)03:08:28 No.724011833

そりゃ上陸しないせいでほとんど勢力弱まらないまま30km/hってちょっと速いチャリ程度のスピードで風が強い右半分だけ丁寧に陸地なぞってるからな あんまりそういうイメージないかもしれないけど中心気圧950hPaで日本列島が暴風域に入るって数年に一度しかないし

10 20/09/03(木)03:08:34 No.724011844

昼間ならもっとヤバかったな

11 20/09/03(木)03:08:35 No.724011846

>11万7千うち11万4170戸の停電が長崎だから画像から受ける印象ほど広域の被害はない 長崎の6軒に1軒が停電か

12 20/09/03(木)03:13:10 No.724012235

長崎が大変なのか…

13 20/09/03(木)03:13:28 No.724012259

まんこまんこうるさくなる

14 20/09/03(木)03:13:30 No.724012263

出島になっちまったってわけか

15 20/09/03(木)03:13:51 No.724012301

3日後に更に強いのが来るとか…

16 20/09/03(木)03:14:58 No.724012386

せめてダブルタイフーンが過ぎたら秋の気候になっててほしい…

17 20/09/03(木)03:15:01 No.724012392

今停電してる「」いる?

18 20/09/03(木)03:16:20 No.724012494

まだまだくそ暑いのにやべーぞ

19 20/09/03(木)03:18:17 No.724012660

10号も直撃しそうだし怖いな…

20 20/09/03(木)03:19:19 No.724012738

>10号も直撃しそうだし怖いな… 岡山?

21 20/09/03(木)03:20:48 No.724012846

まだ残暑になる気配すらないのに台風で被害出してそのまま台風一過だ

22 20/09/03(木)03:22:58 No.724013012

9号は若干それてるからいいけど10号はこれ九州ど真ん中だよね…

23 20/09/03(木)03:23:29 No.724013055

10年くらい前は停電したら虹裏に来れなかったけど 今はスマホがあるから助かる

24 20/09/03(木)03:25:06 No.724013169

>10年くらい前は停電したら虹裏に来れなかったけど >今はスマホがあるから助かる 基地局がぶっ壊れたら終わり

25 20/09/03(木)03:25:10 No.724013173

10号も最新予想だと9号と同じようなルートに近づいてるよ

26 20/09/03(木)03:26:24 No.724013259

>涼しくなかったらヤバい 今日は午後から天気良さそうだぞ

27 20/09/03(木)03:26:29 No.724013267

10号も1時の予報だと今回のコースに近くなって長崎の西海上通ることになったけど 9号も昨日の朝は福岡まで暴風域には入らないはずだったんだよな…

28 20/09/03(木)03:28:29 No.724013406

力の9号 力の10号

29 20/09/03(木)03:32:58 No.724013703

>力の9号 >力の10号 力ずくで蹂躙するのやめて

30 20/09/03(木)03:38:39 No.724014118

10号は以前の関西コースって言われてるがそれよりも西寄りみたいになってきたな 広島がヤバそう

31 20/09/03(木)03:43:15 No.724014453

>10号は以前の関西コースって言われてるがそれよりも西寄りみたいになってきたな >広島がヤバそう 一昨日くらいから情報遮断でもしてるの?

32 20/09/03(木)03:44:30 No.724014543

10号のルートはどんどん西にずれて今の予報だと九州の西を通って上陸しないかもしれない

33 20/09/03(木)03:46:28 No.724014687

>10号のルートはどんどん西にずれて今の予報だと九州の西を通って上陸しないかもしれない このままもう少し離れて欲しいよね 今のままだと上陸しないから勢力弱まらない上に九州西岸が危険半円に晒される

34 20/09/03(木)03:47:23 No.724014757

>総理が変わって政治が停滞するのにこの災害とか >事後対応とかちゃんと出来るんだろうか 千葉や熊本も復興しきってないのにあまり期待はできないかな…

35 20/09/03(木)03:47:25 No.724014758

>10号のルートはどんどん西にずれて今の予報だと九州の西を通って上陸しないかもしれない 9号も上陸はしてないんじゃない? むしろ良くない知らせかもねそれ…

36 20/09/03(木)03:48:17 No.724014825

10号は西に流れてて9号と同じルートな感じ…まあ次の予測は10~20分後だ…

37 20/09/03(木)03:52:35 No.724015129

一回デカい災害来た後は一年以上間を開けてくれよ なんで年内に2発やるんだ

38 20/09/03(木)03:56:45 No.724015455

つまり長崎「」の悪口言い放題じゃん!

39 20/09/03(木)03:57:18 No.724015492

なんだと? いってみろ

40 20/09/03(木)03:58:19 No.724015549

長崎ってなんかディスるほど特徴あったっけ?

41 20/09/03(木)03:58:58 No.724015594

やーい佐賀の隣ー

42 20/09/03(木)03:59:11 No.724015605

このハトシ野郎!!

43 20/09/03(木)03:59:49 No.724015642

原爆とカステラで大人気の修学旅行場所なのに…

44 20/09/03(木)04:00:26 No.724015675

>長崎ってなんかディスるほど特徴あったっけ? やーい地形が入り組んでるー

45 20/09/03(木)04:00:52 No.724015696

ちくしょう佐賀さえいなけりゃ新幹線だって!

46 20/09/03(木)04:01:49 No.724015730

九州に到達した時点で925hpaとか頭おかしい…

47 20/09/03(木)04:02:35 No.724015768

もう停電してんのか

48 20/09/03(木)04:03:23 No.724015815

そうかエアコンなしになるのか・・・死ぬわこれ

49 20/09/03(木)04:03:54 No.724015845

すごい威力だ

50 20/09/03(木)04:04:46 No.724015891

さだまさしの地元ー!

51 20/09/03(木)04:05:18 No.724015923

まだ10号が控えてるのに…エアコンが止まったら…

52 20/09/03(木)04:06:32 No.724015980

めちゃくちゃ風吹いてるのに警報全部解除したよ~とか通知きて何考えてんだテメー! とか思ったら数分後にまた警報きた

53 20/09/03(木)04:11:29 No.724016206

ずれまくって特に大したことありませんでしたーってならないかな…

54 20/09/03(木)04:19:18 No.724016535

パワーが強すぎてずれても日本を破壊しそう

55 20/09/03(木)04:19:52 No.724016558

九州大丈夫かよ

56 20/09/03(木)04:24:58 No.724016752

>九州大丈夫かよ 球磨川で被害受けた所は駄目じゃないかな

57 20/09/03(木)04:25:09 No.724016761

今の予報のままだとうちの地域6時間くらい風速30m/s越えっぱなしだからうちの家吹っ飛ぶんじゃねえかな 流石に避難所行かねえとな

58 20/09/03(木)04:28:57 No.724016894

雨は全然振ってないんだけどなあ

59 20/09/03(木)04:30:22 No.724016966

脆すぎる…あまりにも…

60 20/09/03(木)04:34:57 No.724017128

中心はもう朝鮮半島に上陸しててかなり遠いはずなんだけどねぇ…風怖い…

61 20/09/03(木)04:44:37 No.724017514

九州災害起こる頻度ヤバない?なんで住んでんの?

62 20/09/03(木)04:45:45 No.724017569

魚と醤油と菓子がうまいから

63 20/09/03(木)04:46:02 No.724017581

台風で大雨強風な上に暑いとかひどすぎませんかね?

64 20/09/03(木)04:46:29 No.724017602

そして鶏

65 20/09/03(木)04:47:13 No.724017633

長崎は復旧しても10号の暴風域入りそうだしどうしたらいいんでしょうか…

66 20/09/03(木)04:48:02 No.724017660

夏が暑くなればなるほどその後の台風も強くなるのマジふざけてんなって思う

67 20/09/03(木)04:48:27 No.724017676

>そして鶏 豚もなんかコレラかなんかやってなかった?

68 20/09/03(木)04:51:03 No.724017763

>長崎は復旧しても10号の暴風域入りそうだしどうしたらいいんでしょうか… いうても今んトコ停電と例の佐世保バーガーがふっとんだ以外は目立った被害も聞こえてこないような

69 20/09/03(木)04:52:09 No.724017797

令和の台風は隙を生じぬ二段構え!

70 20/09/03(木)04:53:25 No.724017853

>いうても今んトコ停電と例の佐世保バーガーがふっとんだ以外は目立った被害も聞こえてこないような 時間を考えよう

71 20/09/03(木)04:57:07 No.724017988

>時間を考えよう まフタ開けんとわからんとこもあるけど マイナスに盛り上がり過ぎだとおもうよ

72 20/09/03(木)05:01:24 No.724018123

今年は酷い年だな

73 20/09/03(木)05:02:59 No.724018170

朝方に災害起きるのは被害が拡大する可能性もあるしな…

74 20/09/03(木)05:05:37 No.724018246

10号は過去最強とか言ってるぞ

75 20/09/03(木)05:06:55 No.724018287

予報 4日後 9月6日(日)9時  存在地域   九州の南  強さ階級   非常に強い  移動     北北西 20 km/h  中心気圧   930 hPa  最大風速   50 m/s (中心付近)  最大瞬間風速 70 m/s 70mとかおかしいこと言ってる

76 20/09/03(木)05:08:17 No.724018335

前座かこれ

77 20/09/03(木)05:08:21 No.724018338

太平洋側って実は住みにくいのでは?

78 20/09/03(木)05:09:20 No.724018369

10号の進路予想がまた九州直撃行きそうな感じになってきてて酷い

79 20/09/03(木)05:10:45 No.724018407

ダブル台風は強風より豪雨と土砂崩れがヤバそうな気がする

80 20/09/03(木)05:11:31 No.724018432

上陸したらエネルギー源が絶たれるから弱まるらしい 上陸しないで渡ってくるのが怖い 日本海を進んだ昔の台風が凄い被害出した

81 20/09/03(木)05:11:41 No.724018438

>日本って実は住みにくいのでは?

82 20/09/03(木)05:12:37 No.724018455

70mとかいうと僕が吹っ飛ぶほどの威力のやつか

83 20/09/03(木)05:13:27 No.724018475

九州だけめちゃくちゃ台風来る頻度高くない?

84 20/09/03(木)05:13:29 No.724018481

発生後即北上して数日で上陸なんて台風はザコなハズなのにどうして…

85 20/09/03(木)05:13:41 No.724018488

アメリカじゃあるまいし台風に紛れて殺人事件とか起きないだろ日本だし

86 20/09/03(木)05:13:52 No.724018494

上陸時(直前)の中心気圧が低い台風 https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/ranking/air_pressure.html

87 20/09/03(木)05:16:45 No.724018572

>発生後即北上して数日で上陸なんて台風はザコなハズなのにどうして… そんだけ海水温がたけえんだ

88 20/09/03(木)05:19:03 No.724018650

沖縄だいぶ普段通りだったけど…

89 20/09/03(木)05:20:00 No.724018684

>アメリカじゃあるまいし台風に紛れて殺人事件とか起きないだろ日本だし ミステリーでよく使われる手法じゃん

90 20/09/03(木)05:20:17 No.724018693

9号は風台風だったのか… 9号が露払いして本番が10号みたいになるのかね

91 20/09/03(木)05:23:41 No.724018791

>>発生後即北上して数日で上陸なんて台風はザコなハズなのにどうして… >そんだけ海水温がたけえんだ この次が発生してもヤバイのくるってこと?

92 20/09/03(木)05:24:40 No.724018821

宮崎でさえ風本当に凄かったもんなあ… 台風でワクワクしない感覚は初めてだった

93 20/09/03(木)05:25:03 No.724018833

930hpaとか室戸先輩に比べたら2ランクぐらい下の雑魚じゃん

94 20/09/03(木)05:25:31 No.724018848

>930hpaとか室戸先輩に比べたら2ランクぐらい下の雑魚じゃん こいつの家だけ吹っ飛べばいいのに

95 20/09/03(木)05:31:06 No.724019033

九州や沖縄の連中は災害で幾度も地獄を見てきた者達だからな 特に豪雨や台風や降灰に関しては場数がすごい

96 20/09/03(木)05:34:50 No.724019167

>>930hpaとか室戸先輩に比べたら2ランクぐらい下の雑魚じゃん >こいつの家だけ吹っ飛べばいいのに 人為的にふっとばしたほうが簡単そう

97 20/09/03(木)05:36:09 No.724019223

今年も基地局活かしに発電機背負って基地局登らにゃアカン…

98 20/09/03(木)05:37:28 No.724019266

上陸しないで海渡るが怖い 九州西と韓国大打撃受けそう

99 20/09/03(木)05:37:35 No.724019274

友達がこんなの怖い無理ってなってたけどこんなにか…

100 20/09/03(木)05:41:23 No.724019391

いつもの台風なら窓用エアコンの部屋もエアコンつけるための窓開けてたけどさすがに閉めて扇風機で過ごしたわ

101 20/09/03(木)05:45:10 No.724019508

ヤバいの風だけだから10号に備えて買い出し行ってくる

102 20/09/03(木)05:46:20 No.724019538

今年は…今年だけは避難所使わなきゃいけないやつは勘弁してくだち…

103 20/09/03(木)05:47:46 No.724019577

もう過ぎ去ったの? 風が強かったけど割と雑魚な感じだったな

104 20/09/03(木)05:54:31 No.724019796

>総理が変わって政治が停滞するのにこの災害とか >事後対応とかちゃんと出来るんだろうか 国会開くかどうかだな 去年は9月の国会開かないで翌年までダラダラしたから予算組むのが遅れた

105 20/09/03(木)06:17:40 No.724020593

九州は九電工がプロフェッショナルなんで割となんとかなる 台風あまり来ない地域はうn…

106 20/09/03(木)06:28:08 No.724021008

九州は近いうちに人の住める場所じゃなくなりそう

107 20/09/03(木)06:30:03 No.724021077

朝起きてもまだ電気来てない…

108 20/09/03(木)06:32:51 No.724021198

西は最近自然災害が半端じゃなくてちょっと危ないなぁ

109 20/09/03(木)06:43:26 No.724021673

九州民は台風に強い災害に強いって自分たちで言いまくってるけど 全然強くないからね君たち

110 20/09/03(木)06:44:49 No.724021744

いや千葉や大阪のケースを見ると強いんだろう

111 20/09/03(木)06:46:40 No.724021835

>いや千葉や大阪のケースを見ると強いんだろう いや強くないよ…

112 20/09/03(木)06:48:41 No.724021929

わけわからんところでマウントとりあうなよ

113 20/09/03(木)06:55:37 No.724022307

上の流れ見ると妙なマウントとるために被害発生を望んでるようなフシまであるという

114 20/09/03(木)06:59:14 No.724022498

そもそも人間は殆ど住んでない地域じゃないのか

↑Top