虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/03(木)02:26:56 寝る前... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/03(木)02:26:56 No.724007944

寝る前に木星の話していいよ

1 20/09/03(木)02:27:17 No.724007985

眠れなくなるからやめとこう

2 20/09/03(木)02:27:27 No.724008012

俺木星のことあまり知らない…

3 20/09/03(木)02:27:29 No.724008018

水に浮く

4 20/09/03(木)02:28:29 No.724008116

地球にも落ちうる小惑星を吸い取ってくれてるとかそうでもないとか

5 20/09/03(木)02:29:58 No.724008282

氷でできた衛星が3個あるよ

6 20/09/03(木)02:38:06 No.724009118

大赤斑…お前消えるのか…

7 20/09/03(木)02:38:40 No.724009183

六角形が沢山あるのは木星?

8 20/09/03(木)02:38:57 No.724009211

ガス状惑星!

9 20/09/03(木)02:42:06 No.724009502

埋めてやった

10 20/09/03(木)02:47:28 No.724010010

ダイソン球の材料

11 20/09/03(木)02:50:21 No.724010281

極に六角形があるのは土星 カッシーニいいよね…

12 20/09/03(木)02:50:51 No.724010314

木星に地球ぶつけたらどうなるの?

13 20/09/03(木)02:55:08 No.724010722

なんか創作で凄いパワーを盛られがち

14 20/09/03(木)02:55:41 No.724010768

地表は液体金属なんだっけ

15 20/09/03(木)03:01:07 No.724011245

実は表面がグロい

16 20/09/03(木)03:03:34 No.724011428

カタバンプ

17 20/09/03(木)03:03:45 No.724011438

もしリアルタイムで映像見れたら表面の紋様は常に形を変えてるの?

18 20/09/03(木)03:04:20 No.724011493

木星人はいない

19 20/09/03(木)03:04:21 No.724011494

>もしリアルタイムで映像見れたら表面の紋様は常に形を変えてるの? そうだよ

20 20/09/03(木)03:05:04 No.724011551

マジかーじゃあウネウネしてるんだな想像するとなんか気持ち悪いな

21 20/09/03(木)03:06:33 No.724011669

>もしリアルタイムで映像見れたら表面の紋様は常に形を変えてるの? 地球の雲と同じでちょっと見たくらいじゃ動いてないが ずっと見てるとズルズル動いてる https://www.youtube.com/watch?v=MBFloJLg080

22 20/09/03(木)03:06:48 No.724011694

>地球にも落ちうる小惑星を吸い取ってくれてるとかそうでもないとか そもそも星系内に入ってきた物は重心に向かって落ちるもんなので 狙ったって当たるのが難しい地球なんぞより 全惑星の7割ぐらいの重量がある木星に吸い込まれるのは当たり前というか

23 20/09/03(木)03:07:36 No.724011765

>マジかーじゃあウネウネしてるんだな想像するとなんか気持ち悪いな タイムラプスというかコマ撮りで見ないとわからないよ

24 20/09/03(木)03:08:22 No.724011821

ガス惑星ってなんとなくはわかるんだがよくわからない

25 20/09/03(木)03:12:09 No.724012157

木星さんばっかり面白そうな衛星いっぱい抱えててずるい!

26 20/09/03(木)03:12:47 No.724012199

核はちゃんと(?)固体なんじゃないっけ?

27 20/09/03(木)03:12:54 No.724012214

>木星さんばっかり面白そうな衛星いっぱい抱えててずるい! 悔しかったら大きくなるしかないな…

28 20/09/03(木)03:15:17 No.724012417

土星さんも面白い衛星いっぱい持ってる

29 20/09/03(木)03:16:11 No.724012484

見えないものを見ようとして

30 20/09/03(木)03:17:39 No.724012604

>核はちゃんと(?)固体なんじゃないっけ? めっちゃ温度高いけどめっちゃ圧力高いのでまあ固体だろうなという予測はされてたような

31 20/09/03(木)03:18:05 No.724012643

木星に落ちるとこうなるよ https://www.youtube.com/watch?v=pAOHIMQlzy0

32 20/09/03(木)03:18:50 No.724012703

バイエンスいいよね...

33 20/09/03(木)03:28:49 No.724013430

…木星の大赤斑が消えるとどうなる

34 20/09/03(木)03:29:15 No.724013463

>水に浮く 土星じゃ?

35 20/09/03(木)03:31:07 No.724013582

>バイエンスいいよね... 天王星に落ちるやつ好き

36 20/09/03(木)03:38:04 No.724014076

木星の大気に漂う気体生命体いいよね

37 20/09/03(木)04:04:16 No.724015859

木星はでかくて不気味なのがいいよな 他の星にない恐ろしさがある

38 20/09/03(木)04:05:12 No.724015913

ガス惑星はどれもデカくて不気味だぞ

39 20/09/03(木)04:06:07 No.724015955

>地球の雲と同じでちょっと見たくらいじゃ動いてないが >ずっと見てるとズルズル動いてる これは何をどう観測した動画なんです…?

40 20/09/03(木)04:07:23 No.724016025

>木星に落ちるとこうなるよ 取りあえず耐えられるスーツいいよね 最近自力で飛べるようにもなった

41 20/09/03(木)04:13:38 No.724016300

>これは何をどう観測した動画なんです…? 動画にfrom Junoってあるから探査機から観測したやつだね

42 20/09/03(木)04:26:01 No.724016791

>ガス惑星はどれもデカくて不気味だぞ 天王星さんだけは許したげて

43 20/09/03(木)04:29:17 No.724016911

なんで地表ができないんだろう

44 20/09/03(木)04:37:04 No.724017216

>天王星さんだけは許したげて あのぼんやり感はまた不気味だろ!

45 20/09/03(木)04:37:29 No.724017233

遠いうえに象徴的なでかさだからフィクションの枢軸国になることばっかな国 実際は近寄ることすら出来ねぇのに

46 20/09/03(木)04:38:14 No.724017264

>>天王星さんだけは許したげて >あのぼんやり感はまた不気味だろ! なんで横倒しになって公転してんの… 怖…

47 20/09/03(木)04:38:27 No.724017277

輪っかの有無ですぐ分かるはずなのになかなか土星と木星の区別ができなかったよ小中学生時代

48 20/09/03(木)04:46:36 No.724017605

木星も輪っかあるぜ

49 20/09/03(木)04:48:13 No.724017666

天王星は青磁みたいな色合いで綺麗だろ?

50 20/09/03(木)04:49:10 No.724017706

木星の高重力下でしか作れない何か技術ってあるのかしら

51 20/09/03(木)04:54:57 No.724017908

高温高圧とはいえ奥深くまで行ってやっと太陽の表面温度と同等ってやっぱ太陽さんは凄いや

52 20/09/03(木)04:56:02 No.724017950

太陽って生命産み出すために発生した宇宙の福音みたいなとこあるじゃん

53 20/09/03(木)04:57:46 No.724018007

広大な宇宙を見てると俺が10年以上ニートであることなんて小さなことだなって感じる

54 20/09/03(木)04:58:26 No.724018025

無職で孤独死なんかもまあ虚無だよ それに抗う自尊心も

55 20/09/03(木)05:02:46 No.724018158

寝る前に見るチャンネル https://www.youtube.com/watch?v=h6fcK_fRYaI

56 20/09/03(木)05:08:40 No.724018347

宇宙はいい

57 20/09/03(木)05:13:27 No.724018476

木製怖すぎるんですけお…

58 20/09/03(木)05:23:10 No.724018776

磁場?で人間なら即死級の放射線が出てるのなら イオとかエウロパとか移住できないし 木星帝国など夢物語なんじゃないかな…

59 20/09/03(木)05:37:37 No.724019276

>地球の雲と同じでちょっと見たくらいじゃ動いてないが >ずっと見てるとズルズル動いてる >https://www.youtube.com/watch?v=MBFloJLg080 ウルトラQじゃん

60 20/09/03(木)05:43:39 No.724019466

宇宙開発できるようになったら木星は資源惑星として重宝されるようになるんだろうか

↑Top