虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 1型い... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/03(木)02:26:09 No.724007875

    1型いいよね…

    1 20/09/03(木)02:33:23 No.724008619

    なびくマフラーが間違いないやつすぎる

    2 20/09/03(木)02:34:26 No.724008729

    su4172346.mp4 001とのバトルはこの映画の最大の見所だった

    3 20/09/03(木)02:37:55 No.724009103

    やっぱマフラー格好良すぎる…

    4 20/09/03(木)02:42:55 No.724009571

    この裏で滅迅ボッコボコにしてるツクヨミがいるんだよな…

    5 20/09/03(木)02:44:50 No.724009787

    父親が越えるべきボス敵ってのやっぱいいね…

    6 20/09/03(木)02:45:00 No.724009804

    ライジングユ       I      ト      ピ      ア で一つの意味が通ってるのがいいな...ってなった

    7 20/09/03(木)02:48:23 No.724010094

    昭和ライダーの代名詞マフラーと平成屈指の人気を誇る555アクセルの残光演出を組み合わせて 高速移動の残光がマフラーに見える とか考え付いたスタッフ天才過ぎる

    8 20/09/03(木)02:53:39 No.724010586

    装動の出来が滅茶苦茶いいやつ

    9 20/09/03(木)02:57:48 No.724010958

    映画の父さんこんなカッコいいのかよ…

    10 20/09/03(木)02:59:30 No.724011110

    ゼロワンは映画は普通に面白いんだ 父と子の話にフォーカスしてるからストーリーも簡潔で纏まってるしサブを固める副社長たちのキャラクターもいい

    11 20/09/03(木)03:00:29 No.724011191

    加速装置でブワーッと伸びるマフラーだと1号ってより009っぽいよなーって思わないでもない 多分イメージには入ってそう

    12 20/09/03(木)03:10:08 No.724011994

    ファイズアクセルやクロックアップの描写の進化系って感じだ

    13 20/09/03(木)03:13:13 No.724012240

    比較的新しいデザインのゼロワンに対して1号オマージュに全振りしてるのがまたいい

    14 20/09/03(木)03:19:56 No.724012777

    ゼロワンライダーのフォーマットに沿いつつ旧1号デザインを表してるのがすげえ...ってなった 目もしっかりピンクで良い...

    15 20/09/03(木)03:46:42 No.724014708

    >ゼロワンライダーのフォーマットに沿いつつ旧1号デザインを表してるのがすげえ...ってなった >目もしっかりピンクで良い... タレ目なのもいいよね…

    16 20/09/03(木)03:50:27 No.724014982

    これアークに乗っ取られるの父親っていうの本編でやったら盛り上がったのでは?

    17 20/09/03(木)03:55:09 No.724015335

    残光マフラー1型も良いけど血みたいな赤い蒸気出しながら戦う001も凄く好き

    18 20/09/03(木)03:55:27 No.724015358

    やっぱり映画の父さんはカッコよかったな

    19 20/09/03(木)03:58:23 No.724015552

    優しそうな顔だよね

    20 20/09/03(木)04:04:02 No.724015849

    最終回お父さんは何伝えたかったんだろ そもそもあれお父さんなんだろうか?

    21 20/09/03(木)04:09:04 No.724016097

    父さんはシンギュラってるんだっけ?

    22 20/09/03(木)04:13:09 No.724016285

    >最終回お父さんは何伝えたかったんだろ >そもそもあれお父さんなんだろうか? 違うよソレオさんはゼア打ち上げ時にはもう壊れてるからゼアにデータはない ゼアが記録からそれっぽく再現したかアルトが幻覚見てたかのどっちか

    23 20/09/03(木)04:17:19 No.724016452

    >装動の出来が滅茶苦茶いいやつ しかし場所によっては結構売れ残ってたりするのが地味につらあじ・・・ やっぱスレ画も001も玄人好みになるのか?

    24 20/09/03(木)04:18:50 No.724016510

    >残光マフラー1型も良いけど血みたいな赤い蒸気出しながら戦う001も凄く好き 001の造詣がヘルブロスを元にしてるのも踏まえて、文字通り「蒸血」してるからね・・・

    25 20/09/03(木)04:26:29 No.724016807

    いいよねライジングユートピアロッキングジエンド…

    26 20/09/03(木)04:29:01 No.724016899

    >父さんはシンギュラってるんだっけ? 明言されてないんで曖昧なところだけど「或人と共に笑える世界を作る」という夢を持ってる辺りこっちの意味でも夢がある

    27 20/09/03(木)04:30:02 No.724016953

    このマフラー表現はマジで秀逸すぎる

    28 20/09/03(木)04:31:04 No.724016988

    >サブを固める副社長たちのキャラクターもいい いいよね衛星ゼアの完成に夢を見てる町工場のおっちゃんたち…

    29 20/09/03(木)04:31:34 No.724017007

    本編でなんであんまり触れられてないのかわからないくらい映画の副社長好き

    30 20/09/03(木)04:34:37 No.724017112

    劇場版いいよね… ジオウともうまいこと絡んでたし

    31 20/09/03(木)04:35:24 No.724017149

    ロッキングホッパーをゼロワンドライバーに入れたときの音声がかっこよくてな…

    32 20/09/03(木)04:35:46 No.724017164

    >最終回お父さんは何伝えたかったんだろ >そもそもあれお父さんなんだろうか? なんで父さんがゼアの中にいるんだよ…!ってなる… でも父さんなんだろうなアレ見た目父さんだし

    33 20/09/03(木)04:37:45 No.724017245

    アルトの見た幻覚みたいに思ってもいいんじゃねあれは

    34 20/09/03(木)04:38:00 No.724017253

    ゼアはさうざーの時を新型で出したりするからなぁ…父さんなら説得?出来るとか予測してそれっぽいデータ作った可能性もある

    35 20/09/03(木)04:39:51 No.724017321

    最終回の父さんはご都合主義というか一種の奇跡と見てもいい 良い意味でも悪い意味でもデウスエクスマキナ

    36 20/09/03(木)04:40:18 No.724017345

    タイプワン

    37 20/09/03(木)04:40:36 No.724017361

    定型になるほど言葉選びが悪いのもアルトの幻影だからだと思えば納得だと思うんだ

    38 20/09/03(木)04:40:37 No.724017363

    成長したな「」 かつてのお前は派手な装飾でゴテゴテしたライダーが好きだった

    39 20/09/03(木)04:42:03 No.724017419

    同じ父親ヒューマギアのライダーが同じスーツを流用してるのエモいよね…

    40 20/09/03(木)04:45:40 No.724017564

    >同じ父親ヒューマギアのライダーが同じスーツを流用してるのエモいよね… スコーピオン=さそり座でオリオン座=人間の英雄を殺すもの また父親型繋がりで中の人も同じく高岩さんと諸々の要素が主役の飛電或人特攻になってるという考察を見た いいよね…

    41 20/09/03(木)05:08:45 No.724018351

    正直顔ダサいなと思いつつよく観てみると段々角ばったドクロのように見えてこれは…

    42 20/09/03(木)05:09:40 No.724018378

    意図的につり目にならないようにデザインしてる感じ

    43 20/09/03(木)05:13:08 No.724018468

    最終回のあれも個人的にはそんな違和感もない アークに操られたふりして戦って或人の成長促したりして其雄さんは何処か回りくどい方法を取るようなとこあったから

    44 20/09/03(木)05:26:36 No.724018879

    言い回しが変だっただけで展開自体はおかしくないと思うよあれも

    45 20/09/03(木)05:30:13 No.724019003

    確かに周りくどい育児方針は映画と変わってないのか言ってることはやっぱわかんねえけど

    46 20/09/03(木)05:38:23 No.724019298

    >確かに周りくどい育児方針は映画と変わってないのか言ってることはやっぱわかんねえけど 怒りも憎しみも元は愛から来てるんだから一概に悪いものでもないってことだろ 別作品だが闇を抱いて光になるってのと同じ意味かと

    47 20/09/03(木)05:39:51 No.724019346

    テレビの父さんは変な定型を産み出しただけだったな…

    48 20/09/03(木)05:42:58 No.724019442

    成長したな「」… あの時のお前は定型で遊ぶことしか出来なかったが

    49 20/09/03(木)05:43:59 No.724019476

    >怒りも憎しみも元は愛から来てるんだから一概に悪いものでもないってことだろ いやそれは本当の強さじゃないっつってるから 怒りは悪いものとしてるよあのセリフの中では

    50 20/09/03(木)05:46:14 No.724019535

    >怒りは悪いものとしてるよあのセリフの中では それすらもよくわからなかったなあのシーン

    51 20/09/03(木)05:46:58 No.724019554

    うnまあよくわからないね

    52 20/09/03(木)05:48:12 No.724019596

    まぁテレビ版はちょっとアレだったけどVシネか映画に挽回を期待しよう