ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/03(木)00:12:48 No.723978312
ガンダム関連のコミックって ロボット戦争漫画描きたいって作家や編集部でも ガンダムでさえあればある一定の需要は期待できるから結構お得なコンテンツだよね その意味でKADOKAWA系列だけでなく小学館でも出るようになったのは大きかったと思う 読む側としては当たりはずれ激しくて大変だけど
1 20/09/03(木)00:15:03 No.723979106
万丈先生のってまだやってる?
2 20/09/03(木)00:15:17 No.723979189
KADOKAWA系列じゃない作家も描いてくれるようになったのはありがたい でないと正直どん詰まり感あったし
3 20/09/03(木)00:16:42 No.723979656
元々講談社と電撃でやっててドンづまってた所でダムエーが来て広げて ダムエーだけでもなとこでちょうどいい塩梅に小学館が参加してきたというか
4 20/09/03(木)00:16:42 No.723979659
>万丈先生のってまだやってる? やってるみたいよ 未読なんで今度読んでみる
5 20/09/03(木)00:17:05 No.723979787
講談社抜けちゃったからな…
6 20/09/03(木)00:18:10 No.723980169
ときた先生も今はKADOKAWAの人だしな
7 20/09/03(木)00:18:48 No.723980402
集英社にも持ち込んだけどいきなりバトレイヴなんて尖ったのやったから続かなかったな…
8 20/09/03(木)00:19:07 No.723980526
メディアワークスはもう角川の子会社だし…
9 20/09/03(木)00:20:08 No.723980877
ボンボンで一応ガンダムやってますな感じとOOは月刊マガジンでも分家の方に飛ばしてとか 末期の講談社は正直酷かったしね 一応トワイライトアクシズとSDガンダムアンソロみたいなので戻ってきたけど
10 20/09/03(木)00:21:14 No.723981238
>集英社にも持ち込んだけどいきなりバトレイヴなんて尖ったのやったから続かなかったな… 一式まさとが描いてて絵は上手かったけど 企画自体がな… 商品展開も即死したし
11 20/09/03(木)00:21:31 No.723981349
>集英社にも持ち込んだけどいきなりバトレイヴなんて尖ったのやったから続かなかったな… 今の所日本で唯一ジャンプコミックでガンダムを出した男になってるのよね一式まさと
12 20/09/03(木)00:22:11 No.723981579
なんかボンボンで色んな世界のガンダムがごっちゃになってるようなのやってたよね?
13 20/09/03(木)00:23:14 No.723981958
売上厨っぽくて申し訳ないけど ダムエー連載のやつ全部合算してもサンボル一本に勝てないのは カドカワお前今まで何やってたの?ってちょっと言いたくなる チョットだけねちょっとだけ
14 20/09/03(木)00:23:19 No.723981985
ダムエー本誌追ってなくてコミックスで買う派としては 割とネットに評判出てる分小学館系のがまだ安心できる 当たりが多いかは別として
15 20/09/03(木)00:23:33 No.723982055
>なんかボンボンで色んな世界のガンダムがごっちゃになってるようなのやってたよね? ALIVEだっけ?なんか大仏からシャイニングガンダムが出てくる奴
16 20/09/03(木)00:24:43 No.723982488
ダムエーはオリジンのためだけに創刊されたようなもんだからオリジン終わったらそらね
17 20/09/03(木)00:25:20 No.723982708
サンボルの売上なんてオリジン1作で抜くんでないの?
18 20/09/03(木)00:26:28 No.723983073
というかエコールとかガンダムさんとかトニたけ辺りも全盛期の頃は単巻10万部超えてる感じだったし 月刊誌としてはむしろ安定してる側よダムエー
19 20/09/03(木)00:26:38 No.723983124
大手青年誌とガンダム雑誌じゃ間口が違う
20 20/09/03(木)00:27:03 No.723983242
そもそもサンボルも売上が半端なかったのは3巻までで それ以降は順調に落ちてってる
21 20/09/03(木)00:27:54 No.723983486
>売上厨っぽくて申し訳ないけど >ダムエー連載のやつ全部合算してもサンボル一本に勝てないのは >カドカワお前今まで何やってたの?ってちょっと言いたくなる >チョットだけねちょっとだけ しょうがねえだろダムエー面白い漫画描ける作家も編集も居ないんだよ 居ないからYAで百合漫画描いてる作家がガンダムわかるから描いてもらったり してんだ あの雑誌基本的に編集か権利元が考えた企画をつてのある作家に描いてもらってるから 作家の方から企画出てくる方が稀だ
22 20/09/03(木)00:28:47 No.723983750
>ボンボンで一応ガンダムやってますな感じとOOは月刊マガジンでも分家の方に飛ばしてとか >末期の講談社は正直酷かったしね 懐かしいなあ種死のコミカライズ
23 20/09/03(木)00:29:14 No.723983869
小学館も小学館でサンボル以外のガンダム漫画の企画はダムエー以上に全滅気味というか 万丈先生がなんとか続いてるな感じだしね
24 20/09/03(木)00:29:38 No.723983988
でも小学館があれだけデカいプロジェクト立ち上げてまともにヒットしたのがサンボルなだけってのも…
25 20/09/03(木)00:30:05 No.723984119
>しょうがねえだろダムエー面白い漫画描ける作家も編集も居ないんだよ >居ないからYAで百合漫画描いてる作家がガンダムわかるから描いてもらったり >してんだ >あの雑誌基本的に編集か権利元が考えた企画をつてのある作家に描いてもらってるから >作家の方から企画出てくる方が稀だ えっ何 結局そういうスレ?
26 20/09/03(木)00:30:21 No.723984199
黒衣の狩人はイグルーの悪い部分を煮詰めたような作品だった
27 20/09/03(木)00:30:48 No.723984342
>小学館も小学館でサンボル以外のガンダム漫画の企画はダムエー以上に全滅気味というか >万丈先生がなんとか続いてるな感じだしね 続けて描く人は居なかったというか あんまり続けて描かれてもこの人それしかないの?ってなりかねないしな 続けて色んな人が描いてくれたらいいんだけど
28 20/09/03(木)00:30:55 No.723984368
AGE以外にもブライトのギャグ漫画とか一年戦争で行われていた出来事…みたいなやつとか ガンプラ作ってる男の漫画とか辺りをやってたよね小学館
29 20/09/03(木)00:31:59 No.723984686
今やってるサッカーのスター選手だったやつがジオンのパイロットに…なやつもどのくらい知られてんだろ
30 20/09/03(木)00:33:23 No.723985109
ガンダム好きだけどコミック全部は追いきれないや… ダムエーも毎月買ってる訳じゃないし
31 20/09/03(木)00:34:00 No.723985288
ガンダムの漫画大賞企画して入賞者の人にやらせたアフタージャブローも単行本化もしなかったな
32 20/09/03(木)00:34:05 No.723985321
今のダムエーは何と言うか看板不在の準看板止まりが並んでるって感じで雑誌の顔になる作品がマジで無い 読みたい奴だけコミックスで読めば良いやってなる
33 20/09/03(木)00:34:16 No.723985369
近藤センセがBGOOONでDAMDAMDONDONしてればそれでいいよ
34 20/09/03(木)00:34:34 No.723985453
電撃でもガンダムあっただろって言おうと思ったけど 電撃も角川だわ
35 20/09/03(木)00:34:41 No.723985493
最近F90FF読んでるけどなんかうーn なんだろう乗れない
36 20/09/03(木)00:35:34 No.723985744
獅子の帰還は悪くなかった 台詞回しは微妙だったけど
37 20/09/03(木)00:36:09 No.723985912
>獅子の帰還は悪くなかった >台詞回しは微妙だったけど BOYS BE...の人が描いてたやつか 今度読んでみよう
38 20/09/03(木)00:36:58 No.723986118
一時期これガンダムエースじゃなくてユニコーンエースじゃね?って感じだったし 閃ハサとかUC2本格的に始まったらまたそうなるんだろうなとは思う
39 20/09/03(木)00:37:11 No.723986183
>今のダムエーは何と言うか看板不在の準看板止まりが並んでるって感じで雑誌の顔になる作品がマジで無い >読みたい奴だけコミックスで読めば良いやってなる オリジン終わってその穴埋めてくれてたGガンも終わったからねえ あえて目立つのっつうとF90Fとムーンガンダムとヴァルプルギス?
40 20/09/03(木)00:38:04 No.723986446
ムーンガンダムはユニコーンと似たりよったりだしヴァルプルギスは登場人物にいまいち感情移入できない 月鋼の続きが読みたかった
41 20/09/03(木)00:38:18 No.723986507
0083とクロボンがどっちも最終盤で一気にベテランが2人も外れるのはやべぇなと思う すぐに別の連載で呼び戻されそうだけど
42 20/09/03(木)00:38:21 No.723986525
ミーハーだからジョニ帰とサンボル摘まむだけ
43 20/09/03(木)00:38:35 No.723986598
Gガンはその他中堅の一つじゃねえかな…
44 20/09/03(木)00:38:58 No.723986720
>あえて目立つのっつうとF90Fとムーンガンダムとヴァルプルギス? あとHGに恋してじゃない?
45 20/09/03(木)00:39:18 No.723986810
ジョニ帰は単行本買ってるけどダムエーじゃなかったのか…
46 20/09/03(木)00:40:00 No.723986992
ムーンガンダムは単純に展開が超ゆっくり過ぎてビックリする
47 20/09/03(木)00:40:01 No.723986995
>Gガンはその他中堅の一つじゃねえかな… 一か月に100ページも埋めてくれてて単行本平積みになる程度には知名度あったし… 他じゃ無理だろ
48 20/09/03(木)00:40:05 No.723987016
マガジンZのガンダムSEED読んでたはずなのに思い出せない……
49 20/09/03(木)00:41:06 No.723987326
>ミーハーだからジョニ帰とサンボル摘まむだけ 胸を張って面白いと言えるのそこらへんだと思う それ以外は正直物好きが面白いの無いか探す感じ
50 20/09/03(木)00:41:08 No.723987334
クロボンDUSTの次はあるのかな? いい加減長谷川先生をクロボンに縛るのは…と思っちゃうよ好きだけど
51 20/09/03(木)00:41:23 No.723987406
リアル武者頑駄無は?
52 20/09/03(木)00:41:32 No.723987455
ボンボン世代だからなんだかんだときた先生嫌いじゃないんだよな EXAは知らぬ
53 20/09/03(木)00:41:43 No.723987510
Gガンに関してはむしろページ数自慢という名の見開きで稼ぐとかせずに 普通に書け普通にと思ってたりはした
54 20/09/03(木)00:41:57 No.723987581
ゲッサンでやってたガンプラ漫画の出来が酷すぎて笑った記憶ある 話もひどけりゃ絵も下手と来てなんじゃありゃ
55 20/09/03(木)00:42:15 No.723987659
>ボンボン世代だからなんだかんだときた先生嫌いじゃないんだよな >EXAは知らぬ G-UNIT始まって正直ときた先生やっと帰ってきてくれた…って思った
56 20/09/03(木)00:43:03 No.723987850
EXA嫌いじゃなかったけど主人公が中二病的にヒイロの真似しだしてからウヘェってなって読むのやめちゃった フル装備の玩具はすごく出来良かったけど
57 20/09/03(木)00:43:07 No.723987873
サンボルは何に載ってるかすら知らんからコミックスで読むしかないな
58 20/09/03(木)00:43:22 No.723987935
ロボをコピペなしで書ける作者って本当に貴重なんだなと思う
59 20/09/03(木)00:44:40 No.723988309
ガンダム含めてロボット漫画いっぱい読んできたけどどのロボが何やってんのか一番わかりやすいのはやっぱり長谷川裕一だった
60 20/09/03(木)00:44:42 No.723988322
エンデ先生とかちゃんと読みたいんだけど重版掛かってないのかな
61 20/09/03(木)00:45:43 No.723988590
スレッドを立てた人によって削除されました >ボンボン世代だからなんだかんだときた先生嫌いじゃないんだよな >EXAは知らぬ 都合の悪いものから目を逸らして何だかんだ嫌いじゃないとか滑稽過ぎて笑える
62 20/09/03(木)00:45:47 No.723988608
>エンデ先生とかちゃんと読みたいんだけど重版掛かってないのかな 電子なかったかな
63 20/09/03(木)00:45:48 No.723988609
>エンデ先生とかちゃんと読みたいんだけど重版掛かってないのかな 電子版出てるよ
64 20/09/03(木)00:45:50 No.723988623
>エンデ先生とかちゃんと読みたいんだけど重版掛かってないのかな わりかし最近のだからデカい本屋行けばあるんじゃね
65 20/09/03(木)00:45:54 No.723988634
愚連隊の人の新作が欲しい…
66 20/09/03(木)00:47:19 No.723989043
>ガンダム含めてロボット漫画いっぱい読んできたけどどのロボが何やってんのか一番わかりやすいのはやっぱり長谷川裕一だった ずっと宙間戦闘やってるのに遠近感や位置関係わかるのは本当流石だと思う 正直ガンダム漫画の出来はその部分で全然変わる
67 20/09/03(木)00:47:19 No.723989044
>サンボルは何に載ってるかすら知らんからコミックスで読むしかないな ビッグコミックスペリオールだから割とメジャー雑誌
68 20/09/03(木)00:47:28 No.723989077
0083の星屑の英雄はすごく気に入っている 短くまとまってるのもいい
69 20/09/03(木)00:48:05 No.723989250
>愚連隊の人の新作が欲しい… 水泳部開発者の漫画以降何か描かれてる? アッガイネタで暴走しなければ面白いんだけどな
70 20/09/03(木)00:48:18 No.723989306
>0083の星屑の英雄はすごく気に入っている >短くまとまってるのもいい 松浦かあ…
71 20/09/03(木)00:48:48 No.723989431
ダムエーはもう一般流通されてるファンクラブ誌みたいなもんだぞ
72 20/09/03(木)00:49:05 No.723989509
可変機がどう変形してるのか読者に分かるように漫画の中で説明できる人って下手すりゃ長谷川裕一以外にいないんじゃないか
73 20/09/03(木)00:49:32 No.723989653
>愚連隊の人の新作が欲しい… アニメの仕事もやってて今は新しい方の銀英伝の美術設定
74 20/09/03(木)00:49:32 No.723989654
マガジンZ種死はロボ描けなくて主役メカがコルレル化したり ガワラ絵のコピペになってたのがバカにされてた事しか知らない
75 20/09/03(木)00:49:35 No.723989667
スピリッツのは面白くないね
76 20/09/03(木)00:49:53 No.723989761
>>愚連隊の人の新作が欲しい… >アニメの仕事もやってて今は新しい方の銀英伝の美術設定 !?
77 20/09/03(木)00:50:19 No.723989895
スレ画はロボット描きたい人でも無かったろうし 思いっきり少年漫画の絵柄なのにサンダーボルト描けよって編集に直球で言われて必死に描いてる作品なんだよな… ベテランだけあって無茶振りもこなしていまや13巻も続いてるが
78 20/09/03(木)00:51:16 No.723990130
>アニメの仕事もやってて今は新しい方の銀英伝の美術設定 そっちが本職なんだっけ?
79 20/09/03(木)00:51:28 No.723990183
サンダーボルト四肢欠損してる人多くて嫌
80 20/09/03(木)00:52:23 No.723990441
ダムAは横浜おっちゃんの記事とかの方が面白い 巻末コラムは要らないかな
81 20/09/03(木)00:53:07 No.723990657
>スレ画はロボット描きたい人でも無かったろうし >思いっきり少年漫画の絵柄なのにサンダーボルト描けよって編集に直球で言われて必死に描いてる作品なんだよな… >ベテランだけあって無茶振りもこなしていまや13巻も続いてるが お仕事って大変だなあ…
82 20/09/03(木)00:53:11 No.723990673
>>0083の星屑の英雄はすごく気に入っている >>短くまとまってるのもいい >松浦かあ… 作者がアレなの以外はいい作品なんだよなそれ デンドロビウムが特に
83 20/09/03(木)00:53:48 No.723990839
SEEDの漫画版ってやっぱ続きやらないのかな…
84 20/09/03(木)00:56:07 No.723991518
>思いっきり少年漫画の絵柄なのにサンダーボルト描けよって編集に直球で言われて必死に描いてる作品なんだよな… ビルドシリーズの外伝をお任せしたらよいのでは…?
85 20/09/03(木)00:56:10 No.723991545
ボンボンでやってたSEEDとDestinyの漫画は面白かった その次のオリジナルは主人公機がファーストガンダムで地味なのを除けば悪くはなかった
86 20/09/03(木)00:56:41 No.723991706
スレ画ミナガー味あるけど万乗なの?
87 20/09/03(木)00:57:05 No.723991815
ジョニ帰の序盤みたいに理屈捏ねてるの好きよ 最近少なくて寂しい
88 20/09/03(木)00:57:20 No.723991881
武頼みたいに新規開拓路線に踏み込んで欲しいけど難しいんだろうな…
89 20/09/03(木)00:57:33 No.723991941
>ビルドシリーズの外伝をお任せしたらよいのでは…? ガンプラにまであの露悪的な世界観と人間性持ち込むの?
90 20/09/03(木)00:57:42 No.723991983
>ボンボンでやってたSEEDとDestinyの漫画は面白かった >その次のオリジナルは主人公機がファーストガンダムで地味なのを除けば悪くはなかった 高山先生のDestinyはシンが救われないんだけどそれが救いがあってよかったよね
91 20/09/03(木)00:57:49 No.723992016
>ALIVEだっけ?なんか大仏からシャイニングガンダムが出てくる奴 旧ブルーの人がやってたけどホビー漫画ぽくて手は出さなかったな
92 20/09/03(木)01:00:05 No.723992607
原作キャラが顔を出したりすると版元から期待されてる作品なのかなと勘ぐってる
93 20/09/03(木)01:01:08 No.723992906
>ガンプラにまであの露悪的な世界観と人間性持ち込むの? いやそれも前例がないわけでは…
94 20/09/03(木)01:02:08 No.723993149
近藤和久の漫画好きなんだけどいまいち人気ない感じなんだよなぁ
95 20/09/03(木)01:02:23 No.723993196
>スレ画ミナガー味あるけど万乗なの? メカ凄い頑張ってるけどキャラ見れば万乗先生ってわかるよ su4172167.jpg
96 20/09/03(木)01:02:59 No.723993356
>>ガンプラにまであの露悪的な世界観と人間性持ち込むの? >いやそれも前例がないわけでは… トライは陰険なやつか相手を馬鹿にするやつしかいなかったけど
97 20/09/03(木)01:03:12 No.723993414
>メカ凄い頑張ってるけどキャラ見れば万乗先生ってわかるよ >su4172167.jpg 少年兵に見えてしまう
98 20/09/03(木)01:03:38 No.723993525
万丈先生のサンボルみたいなネタは自虐ネタというか 本人はガンダム大好き男だからイヤイヤ書いてるとかとは無縁だぞ
99 20/09/03(木)01:04:07 No.723993640
何かすげー勧善懲悪系のやつが今あるって聞いたけどタイトル忘れてしまった
100 20/09/03(木)01:05:02 No.723993854
そもそも小学館がガンダムに参入!の時の2枚看板扱いだったのが太田垣と万丈なので なんか変にズレた時系列で認識して語ってないか
101 20/09/03(木)01:05:23 No.723993933
>>松浦かあ… >作者がアレなの以外はいい作品なんだよなそれ >デンドロビウムが特に ステイメンにカバー被せてあるからデラーズフリートが誤認して連邦のMAです!ってなるとこ好き
102 20/09/03(木)01:05:57 No.723994081
ガンダム漫画出まくってて何から手を付けて良いか難しい ロードス書いてた人の4号機と5号機が出る奴は読んだけど結構好きだったな…
103 20/09/03(木)01:06:14 No.723994136
メカ描ける作家は少ないからな… ダムAの作家もメカ描けるアシにやらせてるし 太田垣に至ってはCG専門のアシ雇ってメカやらせてる
104 20/09/03(木)01:06:44 No.723994252
松浦ってそんなアレなの?
105 20/09/03(木)01:06:46 No.723994261
夏元漫画の女キャラはエッチだから読もう
106 20/09/03(木)01:06:58 No.723994308
贅沢なんだろうけど長谷川裕一クラスの空間構成能力とストーリー構成力を持ちながら今風で見やすい絵柄かつ独りよがりではない少年少女冒険譚系のガンダムが読みたいな
107 20/09/03(木)01:07:28 No.723994420
>松浦ってそんなアレなの? ちょっと昔OS娘版権騒動の時にここの代表面して権利売り渡してただけだよ
108 20/09/03(木)01:07:58 No.723994537
夏元先生は戦記とレガシーで株落とした感じ
109 20/09/03(木)01:08:03 No.723994561
夏元の漫画ってなんか思想が胡散臭くて嫌 オリキャラが幅をきかせるのも嫌
110 20/09/03(木)01:08:12 No.723994591
太田垣先生ばりに自分のSF世界観で描ける人が極稀すぎて
111 20/09/03(木)01:08:18 No.723994619
スピリッツだったか元サッカー選手なのでMSもそんな動き!し始めたときは死ねと思ったが 戦争下の文化方向に話が行ってくれるなら面白そうだ
112 20/09/03(木)01:08:31 No.723994668
>贅沢なんだろうけど長谷川裕一クラスの空間構成能力とストーリー構成力を持ちながら今風で見やすい絵柄かつ独りよがりではない少年少女冒険譚系のガンダムが読みたいな 石油王レベルの贅沢者すぎる…
113 20/09/03(木)01:08:39 No.723994694
>夏元漫画の女キャラはエッチだから読もう そら昔エロ同人描いてた人だからそうだろうけど 戦記とレガシーは特にひどいぞ リベリオンは今西監督の作風でなんとか違う臭いになってるけど
114 20/09/03(木)01:08:40 No.723994696
>夏元先生は戦記とレガシーで株落とした感じ むしろ戦記が売れてようやく流浪の漫画家生活が終わった感じでは
115 20/09/03(木)01:08:56 No.723994757
サンボルまさかこんな長くやると思わなかったなぁ… めっちゃ面白いからいいんだけど
116 20/09/03(木)01:09:05 No.723994794
普通に長谷川先生にネームまで切ってもらって 作画を別につければいいだけでは?
117 20/09/03(木)01:09:13 No.723994837
>サンボルまさかこんな長くやると思わなかったなぁ… >めっちゃ面白いからいいんだけど 終わったらムーンライトマイルに戻ってきてね
118 20/09/03(木)01:09:32 No.723994914
戦記が売れなかったらここまで色々ダムエーでやらなかったでしょ
119 20/09/03(木)01:10:01 No.723995035
>普通に長谷川先生にネームまで切ってもらって >作画を別につければいいだけでは? 一回あったんだけどなんか違った
120 20/09/03(木)01:10:27 No.723995139
>スピリッツだったか元サッカー選手なのでMSもそんな動き!し始めたときは死ねと思ったが >戦争下の文化方向に話が行ってくれるなら面白そうだ 「パイロットの経歴でMSもその通りの動きに」っていうのは モビルトレースシステムも積んでないんだからやめてくれよと常々思う
121 20/09/03(木)01:10:40 No.723995185
近藤漫画は失礼なんだけど読みづらすぎて…
122 20/09/03(木)01:11:17 No.723995357
ガンダムの漫画の話になると俺の好きな作品はどこまでも褒め称えるけど 俺が気に入らない作品はある程度人気があろうが続いてようがこき下ろしてやる みたいなテンションの人が毎回やってくるのが凄いめどい
123 20/09/03(木)01:11:21 No.723995372
>一回あったんだけどなんか違った 原作は間違ってない前提なんだから作画ガシャ回し続けてくれって話にしかならんのでは
124 20/09/03(木)01:11:40 No.723995450
>戦記が売れなかったらここまで色々ダムエーでやらなかったでしょ これ売れちゃったのか…と 夏元漫画ベースのGジェネの戦記シナリオやってて思う すげえよ登場人物誰にも感情移入できないしアホに見える