虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/01(火)23:36:46 見えねえ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/01(火)23:36:46 No.723690548

見えねえ

1 20/09/01(火)23:38:16 ID:xfb2/TxU xfb2/TxU No.723691034

削除依頼によって隔離されました ダサい

2 20/09/01(火)23:38:54 No.723691254

右側に置いて敵意が無いよアピールしてからの

3 20/09/01(火)23:39:47 No.723691542

はやくね?

4 20/09/01(火)23:40:05 No.723691630

編集してないの?

5 20/09/01(火)23:40:57 No.723691912

初撃がまったく見えない

6 20/09/01(火)23:41:02 No.723691937

切り上げが早すぎる 早送りみたい

7 20/09/01(火)23:41:12 No.723691990

早送りしてるわけないじゃん

8 20/09/01(火)23:41:16 No.723692002

鞘を投げる 刀を取る 逆手で斬る 上段で構える 斬る←ここまで1秒弱 こわい

9 20/09/01(火)23:41:33 No.723692102

初撃が速すぎる

10 20/09/01(火)23:41:44 No.723692181

俺なら見逃しちゃうね

11 20/09/01(火)23:41:48 No.723692197

逆手であんな綺麗に斬れるもんなんだね…

12 20/09/01(火)23:42:00 No.723692259

鞘の色のせいか目で追っちゃうな

13 20/09/01(火)23:42:03 No.723692270

鞘ってあんなにシュポーンって抜けるんだ

14 20/09/01(火)23:42:08 No.723692303

俺なら首落ちちゃうね

15 20/09/01(火)23:42:24 No.723692362

>俺なら見逃しちゃうね 南無阿弥陀仏

16 20/09/01(火)23:42:36 No.723692432

池波小説の強キャラだコレ

17 20/09/01(火)23:42:41 No.723692463

あんまり骨が無いところ狙って切れたりすんのかな…

18 20/09/01(火)23:42:47 No.723692485

所詮お座敷剣法だな一撃目は不意打ちだから食らうだろうが 二撃目で返り討ちだよ

19 20/09/01(火)23:43:01 No.723692545

達人の前では油断してはいけない

20 20/09/01(火)23:43:02 No.723692555

クイックドロウ用の特殊な鞘だろう

21 20/09/01(火)23:43:19 No.723692638

これ目の前にいたら確実に斬られるよな?超こわい

22 20/09/01(火)23:43:24 No.723692669

>所詮お座敷剣法だな一撃目は不意打ちだから食らうだろうが オオオ イイイ 死んでるわコイツ

23 20/09/01(火)23:43:28 No.723692696

>所詮お座敷剣法だな一撃目は不意打ちだから食らうだろうが >二撃目で返り討ちだよ 食らってんじゃねえよ!

24 20/09/01(火)23:43:50 No.723692804

微妙に編集してる…

25 20/09/01(火)23:43:52 No.723692815

>所詮お座敷剣法だな一撃目は不意打ちだから食らうだろうが しっ…死んでる…

26 20/09/01(火)23:43:56 No.723692844

一撃必殺なんですけお…

27 20/09/01(火)23:44:05 No.723692889

>所詮お座敷剣法だな一撃目は不意打ちだから食らうだろうが >二撃目で返り討ちだよ ※一撃目で死にます

28 20/09/01(火)23:44:12 No.723692931

>鞘ってあんなにシュポーンって抜けるんだ 刀に鍔あるから浮かせて動かせばスムーズに抜けそう

29 20/09/01(火)23:44:12 No.723692934

鞘ああやって飛ばすんだ…こういう居合い抜き用に抜けやすい鞘と刀なんだろうか

30 20/09/01(火)23:44:20 No.723692973

編集で加速してんじゃねえよ

31 20/09/01(火)23:44:42 No.723693090

>微妙に編集してる… 微妙か…?

32 20/09/01(火)23:44:49 No.723693118

早送りでもすげぇよ

33 20/09/01(火)23:45:03 ID:xfb2/TxU xfb2/TxU No.723693183

そのまま鞘掴んで柄で突いた方が早くね?

34 20/09/01(火)23:45:06 No.723693194

すげー居合

35 20/09/01(火)23:45:27 No.723693296

暗殺術ですよね…?

36 20/09/01(火)23:45:57 No.723693442

>右側に置いて敵意が無いよアピールしてからの こんなんされたら絶対詰むわ

37 20/09/01(火)23:45:58 No.723693447

カメラの動きも演奏も早送りされてる様子がないから このおっさんだけ早送りの世界に生きてるだな…

38 20/09/01(火)23:46:02 No.723693464

>編集で加速してんじゃねえよ 編集してないのはどこで見れるの

39 20/09/01(火)23:46:02 No.723693465

>編集で加速してんじゃねえよ 遅かったら勝てるみたいな言い方やめろ

40 20/09/01(火)23:46:41 No.723693690

奥の古風なカッコしたおっさんがスマホで動画撮ってるのなんかじわじわくる

41 20/09/01(火)23:47:18 No.723693884

https://gfycat.com/contentenchantedfinwhale-shrine-iaido-meiji-ming-zhi-shen-gong と思ったらカメラ動いてねーじゃねーか!死ね!

42 20/09/01(火)23:47:25 No.723693916

早送りしてるし音も後付だよこれ

43 20/09/01(火)23:48:12 No.723694138

>https://gfycat.com/contentenchantedfinwhale-shrine-iaido-meiji-ming-zhi-shen-gong これでも十分早く見える

44 20/09/01(火)23:48:13 No.723694144

これやられたら結構いたそう

45 20/09/01(火)23:48:25 No.723694210

早送りしてなくても避けられないと思うが

46 20/09/01(火)23:48:30 No.723694253

>https://gfycat.com/contentenchantedfinwhale-shrine-iaido-meiji-ming-zhi-shen-gong >と思ったらカメラ動いてねーじゃねーか!死ね! 正直このスピードでも初撃で死ねるわ俺

47 20/09/01(火)23:48:38 No.723694288

逆手の切り上げが見えないけどマジどうなってんだ

48 20/09/01(火)23:48:43 No.723694321

なんでいったん刀置くの…? 油断したなバカめ!死ね!!って流派なん?

49 20/09/01(火)23:48:54 No.723694392

>これやられたら結構いたそう すぐ楽になるぞ

50 20/09/01(火)23:48:58 No.723694419

現実では刀も銃も一撃もらったらほぼ終わりだもんね…ライフ制でゼロになるまで普通に動けるようには人間できてないし

51 20/09/01(火)23:49:02 No.723694440

なーんだこのスピードなら二撃目はかわせるわ!

52 20/09/01(火)23:49:07 ID:p53Ucjos p53Ucjos No.723694464

スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/723686565.htm 良いスレを立てたのでレスしてください

53 20/09/01(火)23:49:14 No.723694489

十分はやいな

54 20/09/01(火)23:49:34 No.723694600

いや1発目で死んでるって

55 20/09/01(火)23:49:54 No.723694717

逆手でここまで綺麗に切れるのもやべえ

56 20/09/01(火)23:50:14 No.723694858

>なんでいったん刀置くの…? セクシーコマンドーみたいなもんだろう 刀置いてるーー!!ってなった所をスパーンだ

57 20/09/01(火)23:50:26 No.723694921

これ逆再生だよ

58 20/09/01(火)23:50:46 No.723695033

絶対斬りにくるって思ってないと普通に避けれなくない?

59 20/09/01(火)23:50:46 No.723695036

>油断したなバカめ!死ね!!って流派なん? そもそも居合はそういう側面がある武術なんだ

60 20/09/01(火)23:50:50 No.723695077

>これ逆再生だよ 逆手居合だけに?

61 20/09/01(火)23:51:09 No.723695186

編集前でも余裕で死ねるじゃん…

62 20/09/01(火)23:51:09 No.723695188

>二撃目で返り討ちだよ お前はオーガかなにかか

63 20/09/01(火)23:51:30 No.723695290

いろんな状況を踏まえてそれ用の技術があるのはなんかワクワクするね

64 20/09/01(火)23:51:45 No.723695380

斬撃が数値ダメージだと思っている「」は少なくない

65 20/09/01(火)23:51:47 No.723695397

これ斜めからだから抜刀したの見えるけど正面からだと突然刀が抜身になったように見えるんだろうな

66 20/09/01(火)23:52:00 No.723695478

ほう主が噂の居合の達人か おもしろい試してみよ

67 20/09/01(火)23:52:01 No.723695485

改めて思うと変な武術だな

68 20/09/01(火)23:52:26 No.723695606

そもそも油断してるのに相手が不意に刀抜いて切りかかってくる状況な時点で速さ関係なく死ぬが

69 20/09/01(火)23:52:33 No.723695629

>なんでいったん刀置くの…? 居合は座った状態(非戦闘状態)からの技術なので

70 20/09/01(火)23:52:38 No.723695665

編集のせいでしょぼく見える…

71 20/09/01(火)23:52:46 No.723695705

こういう技を早送りとか編集しちゃったら台無しなんじゃないか…?

72 20/09/01(火)23:52:52 No.723695728

腱鞘炎なりそう

73 20/09/01(火)23:53:00 No.723695775

>なんでいったん刀置くの…? 普通刀は左の腰のものを右手で抜くので右側に置く=刀抜く気ないです敵意がありませんの意味 >油断したなバカめ!死ね!!って流派なん? 流派というかそういう技だねこわい

74 20/09/01(火)23:53:08 No.723695822

>こういう技を早送りとか編集しちゃったら台無しなんじゃないか…? 早送りじゃなくて時間操作でしょ

75 20/09/01(火)23:53:10 No.723695834

刀置いたから油断して隙が…ってことなんだろうけど相手が刀持ってきてる時点でずっと怖い

76 20/09/01(火)23:53:10 No.723695836

編集で作られた偽りの加速を称揚したのを大喜利スレにして誤魔化してるの?

77 20/09/01(火)23:53:11 No.723695844

>そもそも油断してるのに相手が不意に刀抜いて切りかかってくる状況な時点で速さ関係なく死ぬが だから武士は刀を右に置くまで油断しないもんなんじゃないの?

78 20/09/01(火)23:53:27 No.723695911

まあおれの”間”にこのハゲは入れんだろうが

79 20/09/01(火)23:53:27 No.723695915

武というよりは舞 舞踊だな

80 20/09/01(火)23:53:53 No.723696043

誉れはどうした!!

81 20/09/01(火)23:53:56 No.723696051

前に見た別の居合は刀抜いた瞬間がまったく見えなかったなあ

82 20/09/01(火)23:54:07 No.723696124

一撃目はなんとか頑張ってくらうけど二回目は避けれる気がしない

83 20/09/01(火)23:54:09 No.723696134

こればっかりはリアルタイムで観ないと評価出来ないすぎる…

84 20/09/01(火)23:54:28 No.723696242

つーかこれが限界

85 20/09/01(火)23:54:56 No.723696375

グハァ!

86 20/09/01(火)23:55:01 No.723696399

俺の知ってる剣術のとこは同じシチュで刀をまたいで正座ジャンプで刀の右側に座ってからの居合って奴があった

87 20/09/01(火)23:55:02 No.723696407

>つーかこれが限界 現実ってつまんね…

88 20/09/01(火)23:55:03 No.723696416

>なんでいったん刀置くの…? >油断したなバカめ!死ね!!って流派なん? 右に刀置くっていうのは両手使わないと抜けない剣を利き腕の方に置くことで この剣を抜く意思はありませんよ争う意思はありませんよっていう意思表明なんだ

89 20/09/01(火)23:55:10 No.723696463

殺しの技すぎる

90 20/09/01(火)23:55:24 No.723696530

>改めて思うと変な武術だな 鞘に入れた刀を持ち歩いて座敷に上がるという 日本の環境有りきだよね

91 20/09/01(火)23:55:42 No.723696618

>右に刀置くっていうのは両手使わないと抜けない剣を利き腕の方に置くことで >この剣を抜く意思はありませんよ争う意思はありませんよっていう意思表明なんだ それで斬りつけてくるの卑怯じゃん!ズルっこじゃん!

92 20/09/01(火)23:55:53 No.723696679

ククク…グハァ…

93 20/09/01(火)23:56:12 No.723696782

>俺の知ってる剣術のとこは同じシチュで刀をまたいで正座ジャンプで刀の右側に座ってからの居合って奴があった 知らねえ…何処のやつ?

94 20/09/01(火)23:56:23 No.723696839

ちょっと卑怯すぎない?

95 20/09/01(火)23:56:27 No.723696856

>改めて思うと変な武術だな 居合道は脚気でもできる(座ってできる)剣術だから江戸時代に流行ったとかいう説すらあるので…

96 20/09/01(火)23:56:29 No.723696873

ところでなんでこんな近距離かつ刀を置いた状態で 対面の相手を切る術理があるんです?

97 20/09/01(火)23:56:41 No.723696941

>それで斬りつけてくるの卑怯じゃん!ズルっこじゃん! 関係ねぇ勝ちてえ 勝って生き残りてえ

98 20/09/01(火)23:56:42 No.723696943

>それで斬りつけてくるの卑怯じゃん!ズルっこじゃん! 騙して悪いがこれも仕事なんでな

99 20/09/01(火)23:56:44 No.723696956

遅い

100 20/09/01(火)23:56:49 No.723696989

正座状態から初撃までだいたい2秒か 避けれないな

101 20/09/01(火)23:56:51 No.723697014

>俺の知ってる剣術のとこは同じシチュで刀をまたいで正座ジャンプで刀の右側に座ってからの居合って奴があった 刀を構え直す方が早くね…?

102 20/09/01(火)23:57:02 No.723697080

初撃で傷負わせて動揺したところをゆっくりころころしてる感じ

103 20/09/01(火)23:57:04 No.723697094

これを評価してる人は実際の演舞を見てるんだよな…?

104 20/09/01(火)23:57:12 No.723697128

BGMも後からつけたのか なんかだせえと思った

105 20/09/01(火)23:57:36 No.723697232

>ちょっと卑怯すぎない? 死ぬ奴が悪い

106 20/09/01(火)23:57:53 No.723697313

めっちゃ早い居合の動画あったけどあれも早送りだったのかな?立ったままのやつ

107 20/09/01(火)23:57:54 No.723697320

居合は抜かずして勝つんぬ 相手を気で圧して戦いを避けるのだがそれでも敵が切りかかってくるので仕方なく抜く技なんぬ って隣の庭の先生が言ってた!

108 20/09/01(火)23:58:04 No.723697381

>右に刀置くっていうのは両手使わないと抜けない剣を利き腕の方に置くことで >この剣を抜く意思はありませんよ争う意思はありませんよっていう意思表明なんだ まあ居合や剣術やればどっちでも抜けるのが普通なんで 儀礼的な意味でしかないんやなブヘヘヘ

109 20/09/01(火)23:58:41 No.723697559

これは演武だからあえてきれいにゆっくり目にやってる可能性もあるよ

110 20/09/01(火)23:58:46 No.723697596

まさかスレ画の動画だけで評価してる「」はいないよな…?

111 20/09/01(火)23:58:50 No.723697623

>>俺の知ってる剣術のとこは同じシチュで刀をまたいで正座ジャンプで刀の右側に座ってからの居合って奴があった >知らねえ…何処のやつ? 刀道ってとこ 伝統剣術ではない

112 20/09/01(火)23:58:50 No.723697625

>って隣の庭の先生が言ってた! 作り話するな

113 20/09/01(火)23:58:59 No.723697666

早送りしてない奴はもたもたしてるし普通のジジイだわ

114 20/09/01(火)23:59:08 No.723697720

オイオイ何したんだ老いぼれェ! って言ったあとに上半身と下半身がズレる死に方をしたい

115 20/09/01(火)23:59:27 No.723697802

su4169635.mp4

116 20/09/01(火)23:59:28 No.723697807

ロボットみいたいだ

117 20/09/01(火)23:59:56 No.723697974

そう 実際には刀を置くふりをするでござるよ

118 20/09/01(火)23:59:59 No.723698004

>su4169635.mp4 俺でなきゃ見逃しちゃうね

119 20/09/02(水)00:00:00 No.723698008

>居合は抜かずして勝つんぬ >相手を気で圧して戦いを避けるのだがそれでも敵が切りかかってくるので仕方なく抜く技なんぬ >って隣の庭の先生が言ってた! 気で圧するような状況になる居合せる時点で下の下よって裏庭の犬が鳴いてた

120 20/09/02(水)00:00:07 No.723698048

>なんでいったん刀置くの…? >油断したなバカめ!死ね!!って流派なん? 話し合いの席なんかでは刀を右側に置いて「斬りかかったりしない」って言う意思表示をする

121 20/09/02(水)00:00:10 No.723698069

>早送りしてない奴はもたもたしてるし普通のジジイだわ 2秒後に死ぬ「」

122 20/09/02(水)00:00:13 No.723698073

>これを評価してる人は実際の演舞を見てるんだよな…? >まさかスレ画の動画だけで評価してる「」はいないよな…? なんだよさっきから…

123 20/09/02(水)00:00:22 No.723698127

逆手で刃筋を立てられるのが凄い

124 20/09/02(水)00:00:30 No.723698169

>刀を構え直す方が早くね…? 相手もお互い正座してるからジャンプ移動されたらこちらも移動しないと斬りかかれないという想定らしい

125 20/09/02(水)00:00:41 No.723698213

>su4169635.mp4 恐ろしく早い斬撃…

126 20/09/02(水)00:01:03 No.723698327

古武道やってたけど技術的なこともさることながら ぶっとい木の棒とか木刀持ってぶんぶん振っててフィジカル面の恩恵が凄い…ってなった

127 20/09/02(水)00:01:13 No.723698390

>これを評価してる人は実際の演舞を見てるんだよな…? >まさかスレ画の動画だけで評価してる「」はいないよな…? 刀を抜く動画を見て間の抜けた事言ってんじゃないよ

128 20/09/02(水)00:01:26 No.723698456

>それで斬りつけてくるの卑怯じゃん!ズルっこじゃん! 相手に絶対勝てる状況を作り出してから仕掛けるのがいいんじゃないかな…

129 20/09/02(水)00:01:41 No.723698530

>古武道やってたけど技術的なこともさることながら >ぶっとい木の棒とか木刀持ってぶんぶん振っててフィジカル面の恩恵が凄い…ってなった 筋肉はおおよその全ての運動を解決するからな…

130 20/09/02(水)00:01:58 No.723698598

https://www.sankei.com/affairs/news/180817/afr1808170008-n1.html 居合いは金持ってる爺のお遊戯

131 20/09/02(水)00:02:13 No.723698675

なんだっけ腰を捻って抜剣だっけ

132 20/09/02(水)00:02:52 No.723698878

互いに座った状態でこれやられるんじゃ刀手放せねえし距離も3倍は取りたい

133 20/09/02(水)00:02:59 No.723698907

>ロボットみいたいだ 居合に限らず運動ってひたすら反復練習して技術習得するマシーンになる側面は強いね

134 20/09/02(水)00:03:37 No.723699136

>https://www.sankei.com/affairs/news/180817/afr1808170008-n1.html >居合いは金持ってる爺のお遊戯 どこもそうよ? 伝統芸能何もやったことないのはわかる

135 20/09/02(水)00:03:38 No.723699140

ゲームとかだと戦闘中にわざわざ一度納刀してから居合切りしたりしてるよね

136 20/09/02(水)00:04:42 No.723699482

卑怯者剣法らしく早送りまでしてるのか

137 20/09/02(水)00:05:00 No.723699579

巻き藁を斬れる=胴を真っ二つに出来ると考えていい

138 20/09/02(水)00:05:08 No.723699625

なんで早送りしてんの?

139 20/09/02(水)00:05:15 No.723699656

こういうのは明らかに素人なデブの外国人とかを編集しないとダメだよ 達人っぽいやつを早く編集してもネタ動画って伝わらんと思う

140 20/09/02(水)00:05:18 No.723699672

「」なら鞘飛ばす所で指を切ってしまうであろう

141 20/09/02(水)00:05:44 No.723699788

卑の呼吸一の型・早送抜刀

142 20/09/02(水)00:05:59 No.723699860

色んな人が巻き藁切るのあったけどこんな綺麗に切れてるのほぼいなかった

143 20/09/02(水)00:06:15 No.723699933

居合刀って意外と安いよね

144 20/09/02(水)00:06:15 No.723699938

>巻き藁を斬れる=胴を真っ二つに出来ると考えていい できないよ

145 20/09/02(水)00:06:25 No.723700002

>なんで早送りしてんの? 早送りしただけで自分が編集した感に酔えるからな…

146 20/09/02(水)00:06:51 No.723700141

>こういうのは明らかに素人なデブの外国人とかを編集しないとダメだよ >達人っぽいやつを早く編集してもネタ動画って伝わらんと思う ネタなの!?ネタばらし遅かったな

147 20/09/02(水)00:07:51 No.723700451

>>古武道やってたけど技術的なこともさることながら >>ぶっとい木の棒とか木刀持ってぶんぶん振っててフィジカル面の恩恵が凄い…ってなった >筋肉はおおよその全ての運動を解決するからな… 実戦派の合気道やってる従弟が最終的には筋肉だよって言ってて吹いた

148 20/09/02(水)00:07:57 No.723700485

>これ逆再生だよ su4169662.mp4

149 20/09/02(水)00:08:13 No.723700566

坂本龍馬暗殺時もこんな感じだったのかな

150 20/09/02(水)00:08:16 No.723700578

下手に生き残りそうなのでもう一太刀くれ

151 20/09/02(水)00:08:35 No.723700672

スレの序盤から編集されてること指摘されてるっつーの!

152 20/09/02(水)00:08:40 No.723700700

こんなん余/      /るわ      /裕で避けられ/ 

153 20/09/02(水)00:08:48 No.723700743

>実戦派の合気道やってる従弟が最終的には筋肉だよって言ってて吹いた そらまあホームランバッターの体型見りゃわかるよな…

154 20/09/02(水)00:09:32 No.723700925

>実戦派の合気道やってる従弟が最終的には筋肉だよって言ってて吹いた 実戦派は筋肉に重きを置くから仕方ないんだ そんなら別に合気じゃなくても良くね?って言われるとキレるんだ

155 20/09/02(水)00:09:34 No.723700938

>>これ逆再生だよ >su4169662.mp4 これが活人剣…

156 20/09/02(水)00:09:55 No.723701078

どうしても鯉口を切らなきゃいけないからそのとき音がするんでまあバレるけども そこよりも置いた刀を逆手で取って刃筋を立てられるのが達人技

157 20/09/02(水)00:10:08 No.723701129

「/」

158 20/09/02(水)00:10:51 No.723701368

龍翔閃龍墜閃?

159 20/09/02(水)00:10:52 No.723701378

早撃ちの動画とかはマジで見えないレベルに早いんだけどな

160 20/09/02(水)00:10:57 No.723701404

>下手に生き残りそうなのでもう一太刀くれ 抜刀が当たった後に落ち着いて相手の状態見定めて しっかり斬り下げるまでが流れだから大丈夫 二撃目で死ねる死ねる

161 20/09/02(水)00:11:03 No.723701428

巻藁切れてるし初太刀で腕くらいなくなるかもしれん

162 20/09/02(水)00:11:44 No.723701610

>早撃ちの動画とかはマジで見えないレベルに早いんだけどな あれは早撃ち用にカスタムされた銃使っとるからな

163 20/09/02(水)00:12:17 No.723701786

こんなん完全に暗殺用じゃん

164 20/09/02(水)00:12:18 No.723701799

歳のせいか抜くのがめっきり遅く回数も減ってな......

165 20/09/02(水)00:12:21 No.723701806

本当にめちゃくちゃ速いおじさんもいたよね? 黒田鉄山だっけ?

166 20/09/02(水)00:12:54 No.723701974

軽くて骨までカミソリの如く切断できるカスタムKATANAは無いのですか

167 20/09/02(水)00:13:11 No.723702051

敵意ないんだ…って油断した瞬間これで斬られたら防御もクソもないし俺なら死ぬわ

168 20/09/02(水)00:13:14 No.723702066

誰が考えつくんだろうなこんな必殺技

169 20/09/02(水)00:13:41 No.723702198

とんでもねえ卑怯な技だな…

170 20/09/02(水)00:13:55 No.723702261

なんでこんな騙し討ちの極みみたいな技習得してるの 誰か暗殺するの…

171 20/09/02(水)00:13:57 No.723702272

これは特殊な技だから遅く見えるけど いわゆる最適解で最小限の動きの居合は普通に早いよ ぱっと見なんてこと無いように見えるけどまずその動きができるようになるのにめっちゃ練習がいるし

172 20/09/02(水)00:14:05 No.723702306

納刀してたはずなのに気づいたら刀が出現してるみたいな早送りなしの動画は見たことある

173 20/09/02(水)00:14:11 No.723702347

うーんこれ目の前でやられたら斬られるしかないな

174 20/09/02(水)00:14:48 No.723702500

>軽くて骨までカミソリの如く切断できるカスタムKATANAは無いのですか それをしてしまうとその瞬間色々アウトになっちまうからな…

175 20/09/02(水)00:15:26 No.723702674

>こんなん完全に暗殺用じゃん 滅相もございません…このように刀も右側に置いております…

176 20/09/02(水)00:15:55 No.723702800

こういうのが武芸?として成り立ったのはいつ頃からなんだろう

177 20/09/02(水)00:16:12 No.723702891

武術のスレに来ると何故より高みに居る「」が現れてしまうのか

178 20/09/02(水)00:16:17 No.723702917

>>軽くて骨までカミソリの如く切断できるカスタムKATANAは無いのですか >それをしてしまうとその瞬間色々アウトになっちまうからな… 技術的にはできるけど法律がね…

179 20/09/02(水)00:16:22 No.723702950

鞘に手を置いてるから大丈夫ですよって相手思わせつつ爪先で鍔の裏から押し上げて鯉口切るとか 言葉をかけて相手安心させるとかちゃんと仇討ちする際の居合法も記述されてる

180 20/09/02(水)00:16:32 No.723702991

あの爺さん刀に手引っかかって後ろに飛んでったwダサw とか思ってる間に死ぬ

181 20/09/02(水)00:16:40 No.723703032

よかったエスパーなら避けられる速度だった

182 20/09/02(水)00:16:44 No.723703044

まずどうやって抜刀したんだ 鯉口はあらかじめ切ってあったのか それとも鯉口切らずとも抜けるくらいガバガバに緩くなってるのか

183 20/09/02(水)00:16:45 No.723703056

似たようなので後ろの障子に鞘がごつんと当たるやつが好き

184 20/09/02(水)00:16:49 No.723703075

あっと思った時には体のどこかとどこかがおさらばしてる

185 20/09/02(水)00:16:53 No.723703098

>なんでこんな騙し討ちの極みみたいな技習得してるの >誰か暗殺するの… こうるさいエセマナー講師とか斬ったら気分良さそうではある

186 20/09/02(水)00:17:05 No.723703158

俺の方が弱い

187 20/09/02(水)00:17:10 No.723703171

刀を置く動作でさりげなくちょっと抜いて簡単に鞘から抜けるようにしてるから 油断してない奴ならこいつ俺を斬る気満々じゃんて分かるかもな

188 20/09/02(水)00:17:50 No.723703379

柄頭でぶん殴る技は殺意に溢れてて好き… 動画みるとぶん殴る時だけオラァ!って感じになっててそれくらい勢いいるんだろうな…

189 20/09/02(水)00:17:56 No.723703400

>こういうのが武芸?として成り立ったのはいつ頃からなんだろう 一応開祖の林崎甚助から考えるなら戦国かなぁ

190 20/09/02(水)00:18:01 No.723703416

後ろの人に鞘当たるじゃん

191 20/09/02(水)00:18:11 No.723703474

逆手でまっぷたつのがやばい

192 20/09/02(水)00:18:16 No.723703492

現代ならスタンガンとかでOKなのかな暗殺

193 20/09/02(水)00:18:22 No.723703522

>似たようなので後ろの障子に鞘がごつんと当たるやつが好き あれをネットに上げるのを許す所が素晴らしく粋

194 20/09/02(水)00:18:25 No.723703543

>なんでこんな騙し討ちの極みみたいな技習得してるの >誰か暗殺するの… いや、その為の技術だろ居合いは

195 20/09/02(水)00:18:43 No.723703605

スレ「」みたいな純粋な子が騙されて居合すごい!最強!とか思っちゃうわけか

196 20/09/02(水)00:18:49 No.723703643

>現代ならスタンガンとかでOKなのかな暗殺 バーン ドサッ

197 20/09/02(水)00:18:56 No.723703678

あの速さで切った後わずかに間をおいて巻藁が吹き飛ぶことなくスッと落ちるここも技の見どころなんですな

198 20/09/02(水)00:18:57 No.723703683

>まずどうやって抜刀したんだ >鯉口はあらかじめ切ってあったのか 刀を体の前に持ってきて横に置く瞬間に鯉口切ってるな…

199 20/09/02(水)00:19:10 No.723703757

これヤバいよね 俺反応できなかったもん

200 20/09/02(水)00:19:12 No.723703777

本来抜刀術は座ってリラックス中に襲われた際の迎撃手段なんだっけ?

201 20/09/02(水)00:19:16 No.723703801

切り返しが美しすぎる

202 20/09/02(水)00:19:35 No.723703910

日常の中での不意の戦闘に備える技術とか建前だよね 普通に暗殺術じゃん

203 20/09/02(水)00:19:44 No.723703964

だっけだっけと妙に詳しいレスをする

204 20/09/02(水)00:20:18 No.723704143

>これヤバいよね >俺反応できなかったもん 成仏してくれ

205 20/09/02(水)00:20:26 No.723704187

>スレ「」みたいな純粋な子が騙されて居合すごい!最強!とか思っちゃうわけか 純粋そうなレスだ

206 20/09/02(水)00:20:27 No.723704194

座って巻藁切れるのも凄いんだよ

207 20/09/02(水)00:20:40 No.723704249

現代なら近づく必要も無いわけだ

208 20/09/02(水)00:20:59 No.723704340

>スレ「」みたいな純粋な子が騙されて居合すごい!最強!とか思っちゃうわけか 皆お前がナンバーワンだって事は解ってるから安心してほしい

209 20/09/02(水)00:21:16 No.723704417

>これヤバいよね >俺反応できなかったもん わかる 忍道やってなかったら危なかったわ

210 20/09/02(水)00:21:22 No.723704452

不意打ちで暗殺得意そう

211 20/09/02(水)00:21:22 No.723704457

右に置いてからのそれはやられちゃうよ俺

212 20/09/02(水)00:21:38 No.723704523

さっきから流れに逆らって必死にブツブツ言ってる子がいて可愛い

213 20/09/02(水)00:21:53 No.723704590

居合はそもそも刀を抜いて構えられない状況から相手をいかに素早く切り倒すかって不意打ちじみた技術だから 普通に抜いて構えるに越したことはない…んだよね?

214 20/09/02(水)00:22:10 No.723704675

刀に先祖を殺されたやつでもいるのか

215 20/09/02(水)00:22:45 No.723704841

恐ろしく早い居合 俺でなきゃ見逃しちゃうね

216 20/09/02(水)00:22:47 No.723704846

>刀に先祖を殺されたやつでもいるのか 探せば案外居そうな死因だ…

217 20/09/02(水)00:22:54 No.723704879

一撃目を茎受けで止めてから斬られたことある

218 20/09/02(水)00:23:37 No.723705088

率直に言って彫刻刀を手にぶっ刺しただけでも頭が真っ白になったのに 刀でぶった切られたらその時点で思考が切れる

219 20/09/02(水)00:23:59 No.723705198

相手からすれば鞘を投げた瞬間に即座に反応して更に早い抜刀をしないと対応できない…

220 20/09/02(水)00:24:20 No.723705290

>刀に先祖を殺されたやつでもいるのか 結構いそうだぞ!

221 20/09/02(水)00:24:38 No.723705362

新耳袋の怪異みたいなスピード感

222 20/09/02(水)00:24:46 No.723705412

烈海王も切られても反撃すりゃいいじゃんって言ってるし 初撃は受けても大丈夫

223 20/09/02(水)00:25:55 No.723705713

>烈海王も切られても反撃すりゃいいじゃんって言ってるし >初撃は受けても大丈夫 次に活かせるからな

224 20/09/02(水)00:26:02 No.723705732

>新耳袋の怪異みたいなスピード感 的確すぎて笑った いまアマプラで見れるかなー耳袋

225 20/09/02(水)00:29:07 No.723706557

>相手からすれば鞘を投げた瞬間に即座に反応して更に早い抜刀をしないと対応できない… すごい勢いで仰け反ったら3寸斬られるだけで済まないかな?

226 20/09/02(水)00:29:10 No.723706579

武器使う時点で本物じゃねぇ 俺なら素手でやれる

227 20/09/02(水)00:29:24 No.723706642

話合いだと思って座る瞬間にされたらどうしようもないな…

228 20/09/02(水)00:29:32 No.723706675

>現代なら近づく必要も無いわけだ まぁ現代なら刀持ってる狂人がいたら即通報だからな

229 20/09/02(水)00:29:43 No.723706730

巻藁って上段から振りかぶってえいやっって斬っても上手くないと食い込んで止まったりするんじゃなかったっけ

230 20/09/02(水)00:30:10 No.723706850

>>相手からすれば鞘を投げた瞬間に即座に反応して更に早い抜刀をしないと対応できない… >すごい勢いで仰け反ったら3寸斬られるだけで済まないかな? かろうじて致命傷で済んだ

231 20/09/02(水)00:30:41 No.723707020

これ気付いた時には首を切り上げられてそのまま袈裟斬りで肩から真っ二つなの…?

232 20/09/02(水)00:30:50 No.723707057

お侍さんだって死にたくはないからこうやって話し合いに誘う

233 20/09/02(水)00:31:33 No.723707271

逆手でこう削ぐように切れるもんなの

234 20/09/02(水)00:33:12 No.723707719

鞘がシャーッて滑っていくのを「?」って見てる間に斬り殺されるわ俺

235 20/09/02(水)00:34:21 No.723708049

この人の正面に座ってたら まず鞘抜いた時点で「え?」って1秒くらい驚く その間に斬られてるわ

236 20/09/02(水)00:35:53 No.723708538

>本来抜刀術は座ってリラックス中に襲われた際の迎撃手段なんだっけ? 流派によって変わるから普遍的なものってのは無いと思うけど最古の抜刀術の林崎流は刃長三尺以上のクソ長い刀を違和感なく抜くための身体操作法でよく引き合いに出されるKURODA先生の民弥流は抜きにくいものを最小の動きと最短の軌道で動かすための訓練法で柳生流の外物制剛流居合は定寸の刀を下緒で帯にガチガチに固定することで体捌きで抜くことを覚えるって感じだったと思う

↑Top