20/09/01(火)23:20:50 地球の7... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/01(火)23:20:50 No.723685090
地球の7割が海なんだから海上戦力を充実させるって海を見たことがないジオンが思うのも無理ないよね
1 20/09/01(火)23:24:44 No.723686468
水冷出来るおかげでビーム兵器簡単に積めて高性能化しやすいから開発がちょっと楽しくなっちゃった所もあるかもしれない
2 20/09/01(火)23:26:32 No.723687051
人間は残りの3割に全員住んでるからな…
3 20/09/01(火)23:26:59 No.723687183
コストガン無視で何でもかんでもミデアで空輸!は連邦的には痛いのは痛かっただろう まあそもそもコロニー落としで大半の港ダメになってるからそれしか輸送手段無いけど
4 20/09/01(火)23:28:29 No.723687698
>コストガン無視で何でもかんでもミデアで空輸!は連邦的には痛いのは痛かっただろう >まあそもそもコロニー落としで大半の港ダメになってるからそれしか輸送手段無いけど アニメ見てると護衛機の戦闘機確かなかったような…割と無茶だよねあれ
5 20/09/01(火)23:28:42 No.723687757
ジャブロー攻略に水泳部は必要なので開発は間違ってない 末期になってもまだ新型作ってたのは明らかに間違い
6 20/09/01(火)23:28:48 No.723687789
全く必要無いとは言わんけどそんなに種類用意する必要も無かったね…
7 20/09/01(火)23:29:33 No.723688090
>全く必要無いとは言わんけどそんなに種類用意する必要も無かったね… 試験機ならわかるけどなんでこんなの複数作ったの…?ってなる機体もある
8 20/09/01(火)23:31:21 No.723688713
生まれるまでに試作品重ねるのは仕方ないけどズゴックとアッガイあれば十分だったかな…
9 20/09/01(火)23:31:57 No.723688957
でもズゴックEとハイゴッグはかっこいいよ
10 20/09/01(火)23:31:59 No.723688972
水陸両用のMSそんなに運用してたっけ連邦
11 20/09/01(火)23:32:45 No.723689215
>水陸両用のMSそんなに運用してたっけ連邦 ま…マリンハイザック…
12 20/09/01(火)23:32:53 No.723689255
>水陸両用のMSそんなに運用してたっけ連邦 ほぼアクアジムだけですかね…
13 20/09/01(火)23:33:08 No.723689339
でも21世紀になっても効率の面で人類が移動物流に利用できる海洋面積がその数割に満たないの考えると 測位衛星が軌道上をくまなく回る現代でも深度によっては海洋調査とか正直まだ月への往還並みの難易度だよね… ジオン星人がロマンに傾くのもちょっと判る
14 20/09/01(火)23:34:34 No.723689813
ジャブロー潜入までできちゃったからやっぱ地球で水陸両用は大正義だわってなるよね
15 20/09/01(火)23:35:22 No.723690102
ジオンはめっちゃ水泳部に力入れてるけど連邦は少ないイメージ
16 20/09/01(火)23:35:33 No.723690163
>水陸両用のMSそんなに運用してたっけ連邦 アクアジムとザクマリナー十分だからそこまで作ってない なんなら一年戦争で鹵獲したズゴックをそのまま使ってる部隊もある
17 20/09/01(火)23:35:47 No.723690237
コロニー周囲の宇宙空間に比べれば水の中なんて生命の宝庫だからいけるに違いない
18 20/09/01(火)23:36:03 No.723690324
国力で劣るのにいろんなことに手を広げ過ぎるのはやめましょう
19 20/09/01(火)23:36:20 No.723690414
ザフトも水中用の機体の開発に積極的だったよね
20 20/09/01(火)23:36:51 No.723690577
>アニメ見てると護衛機の戦闘機確かなかったような…割と無茶だよねあれ 実質レーダー無しで肉眼で目視されないとバレないと思えばまあ隠密行動はしやすいのかもしれない…
21 20/09/01(火)23:37:22 No.723690755
やっぱり海のない世界で生まれ育った人間たちの海への過剰な機体というものもあったんだろう 多分埼玉でモビルスーツ開発させたら水陸両用のやつがお出しされる
22 20/09/01(火)23:37:40 No.723690834
水圧に耐えるMSなら宇宙でも使えると普通思うじゃん
23 20/09/01(火)23:37:53 No.723690909
>多分埼玉でモビルスーツ開発させたら水陸両用のやつがお出しされる 埼玉県民にMS開発なんて出来るわけ無いだろ
24 20/09/01(火)23:37:56 No.723690925
>国力で劣るのにいろんなことに手を広げ過ぎるのはやめましょう まぁ現実のWW2でも戦争中に色々と試作機つくったりしてるからリアルではあるんだけどジオンの場合種類かなり多いからね…
25 20/09/01(火)23:38:04 No.723690974
地球の資源でMS増産するから本国との補給線とかいらないんですよ
26 20/09/01(火)23:38:41 No.723691179
干上がるのを待てば…なかなか干上がらねえな
27 20/09/01(火)23:38:57 No.723691270
オデッサ落ちた後にまだ地球にしがみつくのが意味分からない…
28 20/09/01(火)23:39:26 No.723691439
そもそも連邦は宇宙制圧しなきゃならんけどジオンは地上制圧しなきゃならんから開発リソース違うのは当たり前だし ジャブローからの補給止めなきゃ死ぬし
29 20/09/01(火)23:39:35 No.723691493
>オデッサ落ちた後にまだ地球にしがみつくのが意味分からない… 帰る手段がない
30 20/09/01(火)23:39:39 No.723691506
水陸両用とは言うけど水で冷やすの前提な部分があるから水が無いところでは扱いにくいし 内陸まで攻め入ることが出来ないから引きこもられたら無用の長物と化す
31 20/09/01(火)23:40:00 No.723691610
>オデッサ落ちた後にまだ地球にしがみつくのが意味分からない… しがみついてたんじゃなくて残ったのは帰れなくなった人たちだよ
32 20/09/01(火)23:40:20 No.723691715
>オデッサ落ちた後にまだ地球にしがみつくのが意味分からない… まだ北米とアフリカあるし… アフリカまで落ちたらチタニウムの供給絶たれて死ぬ
33 20/09/01(火)23:40:55 No.723691899
海中に潜みどの方向から来るか分からんってのは脅威 まぁあくまで海岸線とか島国で大陸の内陸部 攻めるのにはアレだけど…
34 20/09/01(火)23:41:12 No.723691987
>オデッサ落ちた後にまだ地球にしがみつくのが意味分からない… しがみつくしかないんだ宇宙港抑えられたらもう帰れないし
35 20/09/01(火)23:41:22 No.723692037
>地球の資源でMS増産するから本国との補給線とかいらないんですよ 増産するための生産拠点造らないと…
36 20/09/01(火)23:41:55 No.723692235
水陸両用機が一番輝くのは上陸戦 本当に制海権を重視するなら水中専用機を開発すべきだった
37 20/09/01(火)23:42:19 No.723692342
>地球の資源でMS増産するから本国との補給線とかいらないんですよ 改造ならともかくMSの生産工場ってそんな気軽に用意できるのか…
38 20/09/01(火)23:42:44 No.723692477
ジオンは海軍が控えめに言ってゴミだから水陸両用MSで少しでも差を埋めないと連邦にガンガン海上補給されて詰む 空輸は知らん
39 20/09/01(火)23:43:35 No.723692723
浮力で浮く船という感覚がイマイチなのかもね 全周海の潜水艦とか水中MSの方が宇宙空間と相似形で運用しやすい
40 20/09/01(火)23:43:40 No.723692754
ジオンの航空兵器もなかなかに狂った性能してるけどね…
41 20/09/01(火)23:45:09 No.723693213
ギレンやってても海ってそんなに重要じゃないからな… まあ取られてるとめんどくさいけど
42 20/09/01(火)23:46:06 No.723693489
ガウ! ドップ! ルッグン! ド・ダイYS!
43 20/09/01(火)23:47:48 No.723694037
グラブロはなにと戦うつもりなの
44 20/09/01(火)23:48:10 No.723694131
連邦は主要基地でそれぞれ結構勝手に作るけど ジオンはなんだか一々宇宙から持ってくるな新型
45 20/09/01(火)23:48:33 No.723694263
宇宙に済む技術のコロニーがあるなら海底に済む技術のコロニー作って 海底に籠もりつつ地上を襲撃だ
46 20/09/01(火)23:48:54 No.723694389
戦後も海中に潜んで生きながらえた残党とかいなかったのかな
47 20/09/01(火)23:49:27 No.723694564
なんだっけゴッグの航行速度めっちゃ速いんだっけ
48 20/09/01(火)23:49:33 No.723694596
漫画版だとゾックは宇宙でも使えるからリーズナブル
49 20/09/01(火)23:49:57 No.723694740
>ザフトも水中用の機体の開発に積極的だったよね 連合がフォビドゥン系列量産したのでまともに勝負する気失くした結果生まれたのがアビス
50 20/09/01(火)23:51:24 No.723695265
ガウは整備や乗員の食料等を除けば理論上無補給で無限に飛べる 筈だったが所詮地球を知らないスペースノイドの机上の空論の過ぎず 結局下部の熱核ジェットエンジンを下に向けて無理矢理飛ばすエネルギー馬鹿食い仕様になってしまった
51 20/09/01(火)23:52:01 No.723695483
水中用MSいっぱい!すごいね! じゃあ制海権捨てるわ勝手にやってろ する連邦が強い
52 20/09/01(火)23:52:27 No.723695609
そもそも制宙権完全に掌握できてないのがおかしいんだがな
53 20/09/01(火)23:52:36 No.723695646
地上でMS生産するなら生産する工場を作る所から始めないといけない のにこの戦争1年しか期間無いから…
54 20/09/01(火)23:52:53 No.723695731
空がドップに頼りすぎなんだよな
55 20/09/01(火)23:52:53 No.723695737
戦中はともかく戦後もほったらかし むしろ海軍存続のために支援する
56 20/09/01(火)23:53:05 No.723695809
>水中用MSいっぱい!すごいね! >じゃあ制海権捨てるわ勝手にやってろ >する連邦が強い 初手のコロニー落としで海軍全滅してるからな
57 20/09/01(火)23:53:14 No.723695856
確かに航続距離の観点から言うと水中MSは全部ゴミになる可能性はあったんだ こんな所に大容量積載型な潜水艦隊が無傷で置いてある…!?
58 20/09/01(火)23:53:17 No.723695877
連邦の補給線ズタズタしてやるぜ!って意気込んでたら自分らがやられたという 攻めてる側は補給線大事にしないとねってお話
59 20/09/01(火)23:53:53 No.723696044
>そもそも制宙権完全に掌握できてないのがおかしいんだがな ルウムでジオンも艦隊潰されてガッタガタだからな 圧勝と勘違いされてがちだけど
60 20/09/01(火)23:53:57 No.723696061
>ガウは整備や乗員の食料等を除けば理論上無補給で無限に飛べる どういう理論…?
61 20/09/01(火)23:54:53 No.723696360
>ガウは整備や乗員の食料等を除けば理論上無補給で無限に飛べる >筈だったが所詮地球を知らないスペースノイドの机上の空論の過ぎず >結局下部の熱核ジェットエンジンを下に向けて無理矢理飛ばすエネルギー馬鹿食い仕様になってしまった 推進剤が切れるイコールすなわち死のスペースノイドからしたら 補給無しで延々飛べる熱核ジェットってアースノイド以上に魅力的なんじゃないかな…
62 20/09/01(火)23:55:28 No.723696547
最初のギレンだと海にもミノ粉ばらまけて潜水艦狩り厄介だった
63 20/09/01(火)23:55:34 No.723696582
地上同士でも距離離れたら補給線繋ぐの大変なのに ジオンは宇宙から地上への補給をし続けなきゃならないんだからまぁ無茶だよなって やっぱ初手でとっとと休戦出来なかった時点で無理な話だったわ…
64 20/09/01(火)23:55:37 No.723696597
少ないリソースをニッチな特化型開発に注ぎ込むのは馬鹿丸出しだわ
65 20/09/01(火)23:55:47 No.723696636
>地上でMS生産するなら生産する工場を作る所から始めないといけない 制圧した拠点がそのまま生産基地に使われちゃってるのであまり問題にならないと思われる オデッサとキャリフォルニアが特にありがたい…
66 20/09/01(火)23:57:01 No.723697063
>>ガウは整備や乗員の食料等を除けば理論上無補給で無限に飛べる >どういう理論…? 空気を吸い込む 原子炉であっためて吹き出す 飛ぶ
67 20/09/01(火)23:57:03 No.723697083
>人間は残りの3割に全員住んでるからな… 残り3割を全て踏みつぶせば勝てる
68 20/09/01(火)23:57:24 No.723697180
>少ないリソースをニッチな特化型開発に注ぎ込むのは馬鹿丸出しだわ ザクはアップデート重ねたのになんで水陸両用MSはたくさん作ったんだろうな
69 20/09/01(火)23:57:42 No.723697262
宇宙世紀の工業力ならもうなんでもできるだろ
70 20/09/01(火)23:58:10 No.723697424
どういう理屈で接収してすぐジオンの兵器を作れるようになったんだろうか
71 20/09/01(火)23:58:25 No.723697482
海を完全掌握したとして補給はどうすんのよ 港も落とさなきゃ行けないんだしやっぱり陸上兵器が必要だ
72 20/09/01(火)23:59:11 No.723697734
ドンエスカルゴで十分なのよ
73 20/09/01(火)23:59:17 No.723697765
グラブロを宇宙から届けて着水させた時は感動的だったんだろうなと思う
74 20/09/01(火)23:59:44 No.723697905
鉱山占領してたけどジオンなら小惑星掘ったほうが効率いいんだよな あれは連邦の鉱山開発を邪魔してると見たほうがいい気がする
75 20/09/02(水)00:00:07 No.723698040
ぶっちゃけコロニー落としで海運死んでる筈なので 連邦からすれば「海なんてくれてやらぁ」状態で 優先的にリソース割く必要もなかった
76 20/09/02(水)00:00:12 No.723698071
なんか頭おかしい装備のグフも「戦車と戦闘機の物量でザクを潰す戦法」に対抗する為に必要だったし なんか頭おかしい通り越して製作者が病んでるとしか思えないジャブロー攻略組も普通に対拠点工作用兵器として活躍してるから 言うほどジオンに要らない兵器は無かったりする
77 20/09/02(水)00:01:06 No.723698344
>ザクはアップデート重ねたのになんで水陸両用MSはたくさん作ったんだろうな ザクは宇宙用を作り過ぎたから地上戦用に改修する時せっかくだからで色々作った 作り過ぎたせいで宇宙用が足りなくなって宇宙に戦線が戻った時に苦労した
78 20/09/02(水)00:01:40 No.723698525
はるか未来までズゴッギーって名前を変えてズゴックが運用されてるのはすごい
79 20/09/02(水)00:01:41 No.723698533
沿岸部の基地や設備を強襲するのには大いに役立ったから本当にジオンの技術力と戦術は成熟してたんだよな… 戦略レベルであの世界観ならではの誤解が生じてしまっていただけで
80 20/09/02(水)00:02:22 No.723698732
ガ、ガンダイバー…
81 20/09/02(水)00:02:45 No.723698844
こういうの見るとギレンってやっぱ政治家としてはともかく軍事的指導者としてはたいしたもんでもねーなって思う
82 20/09/02(水)00:04:00 No.723699258
連邦軍の海戦の主力ってなんなの? 水ジム?
83 20/09/02(水)00:04:01 No.723699266
ギレンの野望だと地球に封じ込めるの超簡単だけど 実際上空監視しようとすると低空じゃどれだけのインフラが必要かわからんし 静止軌道は遠すぎるから大変だと思う
84 20/09/02(水)00:04:37 No.723699451
>連邦軍の海戦の主力ってなんなの? >水ジム? ドンエスカルゴ?
85 20/09/02(水)00:04:51 No.723699523
>連邦軍の海戦の主力ってなんなの? >水ジム? フィッシュアイ(水ボール)と水ジム
86 20/09/02(水)00:04:56 No.723699546
>こういうの見るとギレンってやっぱ政治家としてはともかく軍事的指導者としてはたいしたもんでもねーなって思う 地上部隊の総大将を見殺しにしたシャアってやつが悪い
87 20/09/02(水)00:05:00 No.723699584
水泳部って地球の資源と人員で作ったんじゃないか 宇宙側への影響はそんなないんじゃないか
88 20/09/02(水)00:05:40 No.723699767
>連邦軍の海戦の主力ってなんなの? >水ジム? ジオンの水泳部が張梁し始めた段階では艦船とか潜水艇が中心だったと記憶しているが ジムはいつどれだけ作られたか分からんから何とも言えんな…
89 20/09/02(水)00:06:10 No.723699908
この作品で言えば各地に簡易AGEシステムみたいなのがあったから開発自体はそんな問題にはならない
90 20/09/02(水)00:06:12 No.723699920
ギレンの野望やるとわかる ズゴックだけいればいい感
91 20/09/02(水)00:06:56 No.723700173
アクアジムは30年ぐらい地球の海を守ってる凄い奴だよ
92 20/09/02(水)00:07:18 No.723700269
>この作品で言えば各地に簡易AGEシステムみたいなのがあったから開発自体はそんな問題にはならない 元はそういうのは連邦の方が得意って設定だったんだけどな
93 20/09/02(水)00:07:44 No.723700409
>ギレンの野望やるとわかる >ズゴックだけいればいい感 ゴッグの間接攻撃はギラドーガに匹敵するぐらい強いし…
94 20/09/02(水)00:07:47 No.723700426
>アクアジムは30年ぐらい地球の海を守ってる凄い奴だよ 残党の海中戦力見てみぬふりしてるじゃん!
95 20/09/02(水)00:07:53 No.723700464
汎用性の高さからズゴックとゾゴックは必要 驚異的な連邦の新MSの火力を防ぐのに重装甲のゴッグとゾックとジュアッグは必要 ジャブロー攻略のためにアッグは必要 ヒートロッドがガンダムに割と有効なのでアッグガイも必要
96 20/09/02(水)00:08:28 No.723700638
UCの時代になっても連邦軍のまともな海軍戦力は水ジムに空母に潜水艦だしな
97 20/09/02(水)00:08:29 No.723700646
マッドアングラーとか広い海に出せるってついテンション上がっちゃった的な感じがする
98 20/09/02(水)00:08:41 No.723700704
>元はそういうのは連邦の方が得意って設定だったんだけどな 当時はザクからラーニングして一からガンダム作った設定だったからな 今じゃヨチヨチ歩きのガンキャノン程度は作るノウハウがあった事になってるけど
99 20/09/02(水)00:08:59 No.723700798
空は地球の10割あるのに航空戦力が貧弱
100 20/09/02(水)00:09:03 No.723700820
>残党の海中戦力見てみぬふりしてるじゃん! だってまともに勝負したら発進する前に潜水母艦ごと沈められるんだぜ? そりゃ無視するだろ
101 20/09/02(水)00:09:39 No.723700979
>残党の海中戦力見てみぬふりしてるじゃん! お金あげるから適当に走り回って来て
102 20/09/02(水)00:09:40 No.723700981
南極にコロニー落としてもうちょっと海面上昇させれば役に立ったんじゃないかな?
103 20/09/02(水)00:09:58 No.723701089
ジオニックフロントのラストいいよね 味方を宇宙へ飛ばす時間稼ぎするの…
104 20/09/02(水)00:10:00 No.723701094
>空は地球の10割あるのに航空戦力が貧弱 宇宙には空気ないからな
105 20/09/02(水)00:10:00 No.723701097
>今じゃヨチヨチ歩きのガンキャノン程度は作るノウハウがあった事になってるけど あれはORIGIN独自設定だから切り離して考えて
106 20/09/02(水)00:10:11 No.723701148
>残党の海中戦力見てみぬふりしてるじゃん! 戦う理由が無いと予算がね…
107 20/09/02(水)00:10:33 No.723701273
いろんなゲームをやった結果ジオンの地上戦力はガウが最強だと結論づけた
108 20/09/02(水)00:10:48 No.723701354
連邦の海中戦力は母艦がよく分からない怪獣みたいのに襲われたらついワイヤーアンカー引っ掛けるも 当然パワー負けしてやられる程度の練度です
109 20/09/02(水)00:10:50 No.723701364
水陸両用MSは優秀だと思うけど水中だけしか進めないMAはどうして… グラブロに足をつけて地上でメガ粒子砲砲台にするぐらいできたと思う
110 20/09/02(水)00:11:36 No.723701571
ゲルググMは短期で開発されてジオンマジックと言われた一方で開発者過労死してる設定あったよな
111 20/09/02(水)00:11:37 No.723701575
>ド・ダイYS! ゲテモノみたいに言ってるけど一般化してる成功例じゃねえか
112 20/09/02(水)00:11:40 No.723701595
最重要拠点ジャブローが水辺じゃなかったら積んでいた
113 20/09/02(水)00:12:16 No.723701778
>連邦の海中戦力は母艦がよく分からない怪獣みたいのに襲われたらついワイヤーアンカー引っ掛けるも >当然パワー負けしてやられる程度の練度です あんなのどうしろってんだよ!
114 20/09/02(水)00:12:56 No.723701989
>グラブロに足をつけて地上でメガ粒子砲砲台にするぐらいできたと思う シャンブロ…
115 20/09/02(水)00:13:00 No.723702004
>水陸両用MSは優秀だと思うけど水中だけしか進めないMAはどうして… >グラブロに足をつけて地上でメガ粒子砲砲台にするぐらいできたと思う 水中用MAは攻撃型潜水艦の延長みたいなもんよ
116 20/09/02(水)00:13:17 No.723702081
数ヶ月しか海に触れてないくせに海の男感出してくるやつら
117 20/09/02(水)00:13:36 No.723702157
>連邦の海中戦力は母艦がよく分からない怪獣みたいのに襲われたらついワイヤーアンカー引っ掛けるも >当然パワー負けしてやられる程度の練度です 怪獣相手じゃメカゴジラでも作れってのかよえー! 違う作品になっちまうだろうが!
118 20/09/02(水)00:13:46 No.723702221
デプロックだかそんな名前の爆撃機の反撃されない攻撃が凄く強かった気がする
119 20/09/02(水)00:13:55 No.723702266
一方似たような境遇のSEEDの連邦はディープフォビドゥンを量産していた
120 20/09/02(水)00:14:07 No.723702325
>ゲテモノみたいに言ってるけど一般化してる成功例じゃねえか 一般化したし成功例だけど同時にゲテモノでもあると思うよ…
121 20/09/02(水)00:14:24 No.723702398
>最重要拠点ジャブローが水辺じゃなかったら積んでいた 水辺なので攻略用に専用機作ります! なんだこの機械獣軍団…
122 20/09/02(水)00:14:38 No.723702450
ドダイはあれ背中に背負ったら大概のMS飛べるんじゃないだろうか
123 20/09/02(水)00:14:44 No.723702477
>数ヶ月しか海に触れてないくせに海の男感出してくるやつら ジオン公国の前に連邦軍で教育受けてたとかあるから
124 20/09/02(水)00:15:05 No.723702563
>ドダイはあれ背中に背負ったら大概のMS飛べるんじゃないだろうか それZガンダムって言わない?
125 20/09/02(水)00:15:17 No.723702628
>当然パワー負けしてやられる程度の練度です 外伝漫画だけど海中で潮の流れを読んでゼー・ズールを追い込めるパイロットもいるし…
126 20/09/02(水)00:15:47 No.723702766
>数ヶ月しかMSに触れてないくせに歴戦の猛者感出してくるやつら
127 20/09/02(水)00:16:07 No.723702858
まずルッグンの時点でザク吊るして飛べるしジオン航空機は総じて推力おかしい気がする
128 20/09/02(水)00:16:53 No.723703103
ドップのスピードで敵基地爆撃できたらミノフスキー粒子下では打つ手無いよね
129 20/09/02(水)00:17:10 No.723703173
アクアジムなんて余裕だぜと慢心する水泳部乗りをビビらせる担当の水中型ガンダム
130 20/09/02(水)00:17:21 No.723703229
ジオン星人はまあ仕方ないけど連邦もMS以外だと奇怪なメカ多いし
131 20/09/02(水)00:18:02 No.723703420
>ドップのスピードで敵基地爆撃できたらミノフスキー粒子下では打つ手無いよね 速度は出せるけど出せるだけで実用性は無いんだろう
132 20/09/02(水)00:18:02 No.723703422
ロボットバトル物としては画像の解釈はつまらないというか 連邦もアクアジム作って水泳部と戦ってましたって方が話は広げやすいよね
133 20/09/02(水)00:19:38 No.723703928
まぁアウェーで海域優位じゃないと逃げ場ないからな…
134 20/09/02(水)00:19:49 No.723703997
>ロボットバトル物としては画像の解釈はつまらないというか >連邦もアクアジム作って水泳部と戦ってましたって方が話は広げやすいよね まあ映像化されてないなら面白い一解釈って事で…