虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/01(火)22:53:06 エルガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/01(火)22:53:06 No.723675045

エルガイム見終わったんだけどなんか20話辺りからモタモタモタモタし始めたのとスレ画が全然可愛くなかった…

1 20/09/01(火)22:55:17 No.723675929

50話ぐらいまでモタモタしてたろ!

2 20/09/01(火)22:55:51 No.723676144

髪型がね…

3 20/09/01(火)22:57:08 No.723676595

割と真面目にメカとキャラデザイン以外褒めるところがない

4 20/09/01(火)22:57:21 No.723676684

監督が悪い

5 20/09/01(火)22:57:35 No.723676761

当時もアニメージュじゃレッシイが人気一位だったんでまぁ…

6 20/09/01(火)22:58:28 No.723677086

ヒロイン可愛いって言われてたのはオリビーではない

7 20/09/01(火)22:59:43 No.723677531

レッシィが一度分かれるまでが面白い

8 20/09/01(火)23:01:25 No.723678126

一気見すると中盤で糞眠くなるよこれ

9 20/09/01(火)23:01:41 No.723678212

ダラダラ話進まねえなってなるのはずっとなんで安心して眠ってほしい

10 20/09/01(火)23:03:03 No.723678703

週1放送だったのを一気見するのが悪いと思うしか・・・

11 20/09/01(火)23:04:57 No.723679389

>監督が悪い 禿からエルガイムの話聞いたことないけど主人公の名前覚えてるかな?

12 20/09/01(火)23:05:22 No.723679539

言っちゃえば序盤のマシンナリィ相手にグダグダ戦ってる頃も眠くなる

13 20/09/01(火)23:09:13 No.723680979

OPは両方好き

14 20/09/01(火)23:10:53 No.723681561

禿は名義貸しみたいなモンでスタッフに好き放題やらせてみたら 思ったより収拾付かなくなってしまったのがエルガイムじゃなかったっけ

15 <a href="mailto:お禿">20/09/01(火)23:12:23</a> [お禿] No.723682062

エルガイムは永野にやる

16 20/09/01(火)23:14:34 No.723682850

ザ・ブングル:途中でスタッフがイデオンの劇場版に取られた ダンバイン:途中でメインスポンサーが潰れた エルガイム:途中でZガンダムの企画に主力をとられた Zガンダム:途中でZZやることになってシャアの逆襲はお預けになった ZZガンダム:途中でシャアの逆襲は劇場に持ち越しになった とかだっけ

17 20/09/01(火)23:14:41 No.723682891

>割と真面目にメカとキャラデザイン以外褒めるところがない つまりFSS読めばいいってことか

18 20/09/01(火)23:14:54 No.723682964

>髪型がね… 昔の女キャラがビジュアルキツい理由って8割くらい髪型が占めてると思うけどこれは現代的に書き直してもどうにかなる髪型じゃない…

19 20/09/01(火)23:17:52 No.723684039

>禿からエルガイムの話聞いたことないけど主人公の名前覚えてるかな? 当時、永野はザブングルのリベンジかな?と思ってたみたい

20 20/09/01(火)23:18:10 No.723684134

ところでバッシュって初登場時は宇宙用のブースター背負ってるんだよなあ 初期型はスーパーフロッサーじゃなかったとか?

21 20/09/01(火)23:18:26 No.723684239

>OPは両方好き 後半OP曲が変わったの割と衝撃的で 個人的には好きだった

22 20/09/01(火)23:19:56 No.723684797

最終回の主人公とラスボスの決戦に ライバルが助っ人に来る展開はドラグナーでも使われたくらい割とよい演出だったんだよ多分

23 20/09/01(火)23:20:50 No.723685095

ならばつまらなくなしてやる!

24 20/09/01(火)23:20:57 No.723685131

俺翌年のZでもこの流れでジェリドがカミーユに合流するもんだとばかり…

25 20/09/01(火)23:22:43 No.723685719

ハゲ関わってないって思い込みたい気持ちはわからんでもないが つまらん時のハゲ作品としか言いようがないぞこれ

26 20/09/01(火)23:23:13 No.723685916

足のパカパカする奴とスタックが出てからマークトゥーが完成するまでのなんのかんのやってる所は好き

27 20/09/01(火)23:23:25 No.723685991

>後半OP曲が変わったの割と衝撃的で >個人的には好きだった 後期OPのアニメ版テンポはやくていいよね

28 20/09/01(火)23:24:17 No.723686323

この年代のロボットアニメは 見てた世代が懐かしく思うものであって 決して他の世代におススメするものじゃないんだ

29 20/09/01(火)23:24:30 No.723686386

>つまりFSS読めばいいってことか いやまあうn それはそうだ

30 20/09/01(火)23:25:03 No.723686582

後期OP嫌い 曲はいいけどぶつ切り方が台無しにしてると思う

31 20/09/01(火)23:25:30 No.723686718

ヘビーメタルなんてダセーよなー! ゴティックメード見ようぜー!

32 20/09/01(火)23:25:33 No.723686744

NEXT HeavyMetalの予告演出は好き

33 20/09/01(火)23:25:43 No.723686791

>一気見すると中盤で糞眠くなるよこれ 翌年の作品と同じじゃん

34 20/09/01(火)23:26:40 No.723687093

ギャブレー君が癒やし

35 20/09/01(火)23:27:12 No.723687257

割と序盤からずっとあんまり強くない主役メカに乗って逃げ隠れし続けるだけなのがどうにもすっきりしない

36 20/09/01(火)23:27:33 No.723687384

全話見たけどこれ初めの三話くらいまで見てあとは忘れた方がいいと思う

37 20/09/01(火)23:27:33 No.723687388

ダバ・マイロードってこれ 津軽弁からの連想の名前だよね…

38 20/09/01(火)23:28:11 No.723687587

オリビーは正直こんな髪型の妹キャラとかちょっと・・・

39 20/09/01(火)23:28:15 No.723687605

どうして僕はここに?

40 20/09/01(火)23:28:16 No.723687612

スレンダースカラの援護射撃での ギャブレー君に最後のご奉公だ とかは好き

41 20/09/01(火)23:28:16 No.723687614

なんで一時期の禿は強化人間ものの悲劇にはまったんだろう…

42 20/09/01(火)23:28:54 No.723687824

そもそも永野デザインの女キャラが今だとキツい…FSSとかね

43 20/09/01(火)23:29:06 No.723687904

くわさんって当時はかわいく見えてたの?

44 <a href="mailto:えーだばえーだば">20/09/01(火)23:29:20</a> [えーだばえーだば] No.723687994

>ダバ・マイロードってこれ >津軽弁からの連想の名前だよね… まああの時期の王様といえばなんとなく だばだばいってそうだば

45 20/09/01(火)23:29:40 No.723688117

>ライバルが助っ人に来る展開はドラグナーでも使われたくらい割とよい演出だったんだよ多分 あの…ライバルのお供のミン大尉がほとんどMVPなんですけお

46 20/09/01(火)23:29:47 No.723688157

FSSのコーラスシックスの話だと思ってみればギリギリ耐えられなくもない

47 20/09/01(火)23:30:14 No.723688324

回想シーンに出てくる洗脳前はそれなりに可愛いだろ!

48 20/09/01(火)23:30:49 No.723688535

カックイー! 乗ってみたぁい!

49 20/09/01(火)23:31:04 No.723688601

>スレンダースカラの援護射撃での >ギャブレー君に最後のご奉公だ >とかは好き プラネットボンバーってコンセプトは好きだけど基本シャレにならん…

50 20/09/01(火)23:31:13 No.723688665

だば、参ろうど…

51 20/09/01(火)23:31:50 No.723688911

>ダンバインは出淵にやらない

52 20/09/01(火)23:31:56 No.723688949

いいですよね 女装するとまじで美人なギャブ様

53 20/09/01(火)23:32:31 No.723689149

>>ダンバインは出淵にやらない わかりましたライディーンをもらいます

54 20/09/01(火)23:32:38 No.723689190

一話だけキャラ付け違うマフ・マクトミン!

55 20/09/01(火)23:32:52 No.723689252

重戦機エルガイムIII フルメタル ソルジャーとかのOVAどっかで配信してほしい見てみたい

56 20/09/01(火)23:34:11 No.723689694

ひたすら状況に流されてたらいつの間にか反乱軍のリーダーになった主人公 その主人公に負けるたびになぜか出世して再登場するライバル 充分トミノっぽいじゃないか

57 20/09/01(火)23:34:19 No.723689734

>そもそも永野デザインの女キャラが今だとキツい…FSSとかね 待てよ今はシコれるだろ? 今夜は親友の母親でオナニーだ!

58 20/09/01(火)23:34:30 No.723689794

>重戦機エルガイムIII フルメタル ソルジャー EDの歌はひろえ純のアルバムバージョンよりもアニメのサントラバージョンが好み

59 20/09/01(火)23:35:33 No.723690159

ここ二年くらいのFSSはシコれるロリが増えたし… アランちゃん最高だし…ケンタウリ家存続を盾に枕させたい

60 20/09/01(火)23:35:38 No.723690196

むしろ当時絵がヘタとか野次られてその悔しさをバネに今のナガノ氏があるのだ…

61 20/09/01(火)23:35:52 No.723690267

>充分トミノっぽいじゃないか 女を傀儡に立てて裏で世の中を動かそうとするラスボスとかね

62 20/09/01(火)23:36:01 No.723690314

アムもレッシィも真っ当にかわいいデザインなのにオリビーはどうして

63 20/09/01(火)23:36:41 No.723690527

大体何でも元ネタというか影響を受けたものって何となく分かるもんだけど ダンバインは何処から出てきたのか良く分からない

64 20/09/01(火)23:37:00 No.723690631

ストーリー自体はクソつまんないけど 反乱軍の戦争と女子キャラ同士のケンカ芸はうまく描けてると思う 後の作品でもそのままやってことごとく失敗してるのを見るに

65 20/09/01(火)23:37:26 No.723690775

エルチの二番煎じだし登場時すでに洗脳されてたからなあ…

66 20/09/01(火)23:38:07 No.723690988

誰かに人生の枠組みを決められて何が楽しいものかよ!ってわりと若者主人公セリフでありがちな感じのセリフへ「ならつまらなくしてやる!」って返すポセイダルが最高にハゲって感じ

67 20/09/01(火)23:38:26 No.723691089

>大体何でも元ネタというか影響を受けたものって何となく分かるもんだけど >ダンバインは何処から出てきたのか良く分からない 水の子供たちじゃなかったか

68 20/09/01(火)23:38:28 No.723691106

>アムもレッシィも真っ当にかわいいデザインなのにオリビーはどうして デコッパチは攻めすぎた だから幼少期の絵ばかり思い出される

69 20/09/01(火)23:38:43 No.723691195

ヘルミーネのデザインが先にありきでクワサンの髪型はアレに合わせた結果だったりは しないか

70 20/09/01(火)23:39:10 No.723691351

一話で瀕死になった人から頼まれたのに とどめを躊躇ってる間に 「あ、お亡くなりになった」は好き

71 20/09/01(火)23:40:20 No.723691714

アニメ誌か何かで クワサンのデザインのイメージはナディア・コマネチとか言ってるのを当時見てたので FSSで似たようなキャラ紹介の文面見たときに 永野どんだけ好きなんだと

72 20/09/01(火)23:40:37 No.723691821

>水の子供たちじゃなかったか 言われてみると妖精チャム・ファウの言動はそれっぽいかもしれない ただ金原瑞人は今読んでも面白いものじゃないって話てたなー

73 20/09/01(火)23:41:08 No.723691969

>そもそも永野デザインの女キャラが今だとキツい…FSSとかね >待てよ今はシコれるだろ? かわいいですよね ヨーン君

74 20/09/01(火)23:41:13 No.723691996

>待てよ今はシコれるだろ? >今夜は親友の母親でオナニーだ! フンフト様の雌っぷりとかすごいよね…

75 20/09/01(火)23:42:39 No.723692452

ネイも珍妙な髪型してるけど下ろすと長身美人なんだよね 1話だけだっけ下ろしてたの

76 20/09/01(火)23:44:20 No.723692977

最後のダバの末路は好き

77 20/09/01(火)23:45:01 No.723693170

オリジナルオージェのラスボス感は良かったよ

78 20/09/01(火)23:45:30 No.723693313

>最後のダバの末路は好き 王族だし革命成功後に祭り上げられてもろくなことにならないって ポセイダル見て思ったからね

79 20/09/01(火)23:45:38 No.723693346

ゴーグガリアンガラットと同じ年のサンライズアニメに意欲作が多かっただけに 余計エルガイムの惰性感が

80 20/09/01(火)23:46:22 No.723693592

フル・フラットって名前だけど別に貧乳ではなかったよな

81 20/09/01(火)23:47:08 No.723693832

やっぱりキャオは死ぬルートが良かった

82 20/09/01(火)23:47:11 No.723693848

リリィとかパメラとか美人ではないけどブサイクでもない準主要キャラってわりとロボアニメだと貴重かも

83 20/09/01(火)23:47:22 No.723693900

>ガラット 時代が早すぎたやつじゃないか

84 20/09/01(火)23:48:09 No.723694128

>やっぱりキャオは死ぬルートが良かった 最終回もチャムと二人被爆してるからひっそり消えるルートだっけ

85 20/09/01(火)23:48:10 No.723694129

当時はよくわからないけどなんか新しい感じ!で見てた

86 20/09/01(火)23:48:17 No.723694168

ガラットはぶっちゃけ面白くない… エルガイムくらい面白くない… キャラデザは最高だと思う

87 20/09/01(火)23:48:41 No.723694309

>やっぱりキャオは死ぬルートが良かった 遅かれ早かれ死ぬだろ!

88 20/09/01(火)23:49:00 No.723694429

アンダーザサンズのスレ画はまあまあ好き

89 20/09/01(火)23:49:40 No.723694636

>アンダーザサンズのスレ画はまあまあ好き あれくらいしか白石琴似のアンソロでない漫画知らない

90 20/09/01(火)23:49:50 No.723694695

アホンダラも黒幕としては何か…こう…

91 20/09/01(火)23:49:56 No.723694737

ガラットはガラットでアラレのパチモンとかいろいろ言われてるし…

92 20/09/01(火)23:50:24 No.723694910

身内の看病で田舎に帰る若者

93 20/09/01(火)23:50:26 No.723694920

>アホンダラも黒幕としては何か…こう… 人生に飽きて他人の人生もつまんなくしてやろーっと!してる奴だから…

94 20/09/01(火)23:50:48 No.723695063

>ガラットはガラットでアラレのパチモンとかいろいろ言われてるし… サイボットロボッチのがモロじゃないかな

95 20/09/01(火)23:50:57 No.723695114

ダバがあの後田舎帰ったから反乱軍でいざこざが続いたって聞いてなんの為にギワザ倒したのってなった

96 20/09/01(火)23:51:09 No.723695184

>人生に飽きて他人の人生もつまんなくしてやろーっと!してる奴だから… 自分で長命化してるくせによ!

97 20/09/01(火)23:51:22 No.723695252

>アホンダラも黒幕としては何か…こう… ドレイク以前とアマンダラ以降でラスボスの質が変わってしまった感はある

98 20/09/01(火)23:51:27 No.723695276

エルガイムはひたすら主人公の行動や考え方にイライラさせられた… ジロンやショウみたいな猪突猛進型の後だけ余計に

99 20/09/01(火)23:51:49 No.723695410

フル・フラットが雑に圧死したのだけは??ってなった 何しにきたんだ

100 20/09/01(火)23:52:32 No.723695628

>ダバがあの後田舎帰ったから反乱軍でいざこざが続いたって聞いてなんの為にギワザ倒したのってなった 当事者たちはみんな疲れちゃったのというお話

101 20/09/01(火)23:52:50 No.723695724

かつての英雄が女を傀儡にして 黒幕やってる、とか話の骨格は斬新で面白いのに…

↑Top