ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/01(火)22:14:29 No.723658802
>作り直してほしいアニメ
1 20/09/01(火)22:17:08 No.723659842
曲は良い
2 20/09/01(火)22:17:18 No.723659915
なんか映画やってたでしょ
3 20/09/01(火)22:17:29 No.723659999
>なんか映画やってたでしょ >>作り直してほしい
4 20/09/01(火)22:17:32 No.723660016
もう触らないで
5 20/09/01(火)22:17:41 No.723660085
つーか作るのが遅い
6 20/09/01(火)22:17:51 No.723660145
劇場まで見に行ったけど途中で帰る人見たのはこの作品が初めてだったわ 最終的に俺しか残ってなかった
7 20/09/01(火)22:18:02 No.723660225
頭がいい人が見る映画 俺には理解できなかった
8 20/09/01(火)22:18:16 No.723660325
俺が見たいのはタッくんなんだ… 知らないJKじゃなくて…
9 20/09/01(火)22:18:26 No.723660395
俺は知らないJKのアニメ好きだったよ フリクリを期待してた人の期待に応えられてたかと言えば微妙だけど
10 20/09/01(火)22:18:31 No.723660426
さっきも同じ本文で立ってた
11 20/09/01(火)22:18:38 No.723660476
いっそ全部新キャラでノリだけFLCLなら良かったけど 中途半端に前キャラ出したでいで…
12 20/09/01(火)22:18:51 No.723660537
無印フリクリはめちゃくちゃに見えてめちゃくちゃ練られて作ってあったけど2は練りが甘いというか練ってるのかよく分からない
13 20/09/01(火)22:18:54 No.723660568
ピロウズがフリクリテーマの主題歌を二曲も作ってくれただけで意義はある
14 20/09/01(火)22:19:05 No.723660640
スパイキーシーズ良かったから許すよ
15 20/09/01(火)22:19:13 No.723660712
プログレのラハルはマジで嫌いだ
16 20/09/01(火)22:19:21 No.723660761
オルタナはよかったろ?! プログレはうn
17 20/09/01(火)22:19:33 No.723660839
見てないけどピロウズの曲は2曲ともいいな好きだよ
18 20/09/01(火)22:19:45 No.723660941
プログレ良くない?いい意味で二次創作的というか
19 20/09/01(火)22:19:56 No.723661049
the pillowsだけはなんかやたら原作理解度高いよね
20 20/09/01(火)22:20:08 No.723661139
オルタナは無印と別方向でなんかやろうという気概は見えたのでまあ自分のバット振ってると思う プログレは自分のバット振ってないと思う
21 20/09/01(火)22:20:21 No.723661235
知らないJKはフリクリ見てなかったらめっちゃハマってたと思うくらいにはフリクリじゃなければかなり好き 林原ハルコは先輩と合体して声がいつものになってたらまだ良かった
22 20/09/01(火)22:20:33 No.723661323
>the pillowsだけはなんかやたら原作理解度高いよね (フリクリの続きならたっくんの歌にしようしたで出来たstar overhead)
23 20/09/01(火)22:20:48 No.723661429
女子高生の主張凄いよかったんすよ
24 20/09/01(火)22:21:17 No.723661630
タッくんはあのまま普通に成長したのかな
25 20/09/01(火)22:21:28 No.723661712
>俺が見たいのはカンチなんだ… >知らない量産型じゃなくて…
26 20/09/01(火)22:21:35 No.723661771
オルタナのハルコはいいお姉さんすぎた プログレのラハルはヒスってるなにかだった
27 20/09/01(火)22:21:38 No.723661791
オルタナがstar overheadでプログレがspiky seedだっけ…?逆だっけ…?
28 20/09/01(火)22:21:51 No.723661897
俺もオルタナは好き タッくんの話はまぁ無印で全部終わってるから出なくていいし プログレは嫌いじゃないけど好きじゃないわ
29 20/09/01(火)22:22:03 No.723661986
プログレは辛くてしょうがなかった
30 20/09/01(火)22:22:16 No.723662057
当時のガイナを黒魔術で呼び出すなりしない限り何度作り直してもファンが満足するものにはまずならないだろう…
31 20/09/01(火)22:22:27 No.723662116
プログレの福山潤がめちゃくちゃな労働してる回はフフってなったから嫌いじゃない
32 20/09/01(火)22:22:38 No.723662218
俺の中では新谷声でこそだったからジンユはもう存在から嫌い
33 20/09/01(火)22:22:42 No.723662254
続編作るようなアニメじゃないし
34 20/09/01(火)22:22:48 No.723662293
関係ないけど最近小説に手を出して読み終わってフリクリの舞台地球なんだ…火星じゃなかったんだ…ってなった
35 20/09/01(火)22:22:59 No.723662369
両方嫌いじゃない フリクリのハードルは越えてないけど
36 20/09/01(火)22:23:11 No.723662437
プログレもまあ恋とか理不尽だし理由とか考えてもしょうがねーなみたいな感じは嫌いじゃない
37 20/09/01(火)22:23:12 No.723662447
その日のうちにコピペスレって
38 20/09/01(火)22:23:29 No.723662566
プログレのハル子の心情とか本音に踏み込んでくるのが嫌な二次創作ぽくてゾクゾクした ノリ自体は好きだけどとっ散らかりすぎてノリしか踏襲できてない感じがある
39 20/09/01(火)22:23:39 No.723662650
>>the pillowsだけはなんかやたら原作理解度高いよね >(フリクリの続きならたっくんの歌にしようしたで出来たstar overhead) 最初は監督の希望した曲調とは別の曲作って好きに使ってくださいと言って提出したRide on shooting star それがフリクリ全体の空気感を決定することになる主題歌 後々生意気なこと言ってしまった…と後悔するさわお
40 20/09/01(火)22:23:51 No.723662742
ガイナの版権ゴタゴタのせいであんまり出来がよろしくない感じになったんじゃなかったっけ 監督くんがカラーで保護しようとしたら既に売り払われてた後だったみたいな
41 20/09/01(火)22:24:04 No.723662839
>プログレ良くない?いい意味で二次創作的というか 二次創作なんかいらねえ
42 20/09/01(火)22:24:15 No.723662913
はるか昔に見たせいでほとんど覚えてない 少年の前に女子高生がやってきてバット持ちながらバイクに乗ってた気がする
43 20/09/01(火)22:24:25 No.723662986
タイトルだけは知ってていつか見ようと思ってまだ見てないアニメだ 出来はよろしくないの?
44 20/09/01(火)22:24:26 No.723662991
プログレも途中までは理解できる出来だったし4話はすごい良かったけど… 6話は何考えてこれ作ったのってなる
45 20/09/01(火)22:24:42 No.723663086
単純にOVAを映画館で垂れ流しにしてるのを延々見せられる構成が辛かったな
46 20/09/01(火)22:24:52 No.723663156
僕はこれ以来続編恐怖症になりました みんな「あのシリーズの待望の続編!」とかじゃなくって その作品から受けた影響で新しいもの作ってほしい
47 20/09/01(火)22:25:00 ID:CYgQQanM CYgQQanM No.723663200
つまんないアニメって誰か言わなかったんだろうか作ってる時
48 20/09/01(火)22:25:16 No.723663300
そもそもFLCLでプログレってタイトルつけるセンスのなさ
49 20/09/01(火)22:25:25 No.723663367
さっき立ってたフリクリのスレと同じコピペが多くて怖
50 20/09/01(火)22:25:31 No.723663399
どっちも連続でみるの辛い 長くて後半はあんまり覚えてない
51 20/09/01(火)22:26:13 No.723663708
Star over the headが生まれただけでも価値ある ピロウズはよく理解してるなって思う
52 20/09/01(火)22:26:26 No.723663787
フリクリの事ここ2週間くらい考えてる 一周してネットで色々考察見てもう一周して3周目見終わった… 一言でまとめるとマミミに救いがあって本当によかった…
53 20/09/01(火)22:26:39 No.723663903
あと付き合うのは絶対ごめんだけど 俺もマミミみたいなエロくて病んでてタバコ吸ってるJKとエッチしたい…
54 20/09/01(火)22:26:52 No.723664001
マミミやハルコより家にカンチ欲しいなぁ
55 20/09/01(火)22:27:06 No.723664096
>当時のガイナを黒魔術で呼び出すなりしない限り何度作り直してもファンが満足するものにはまずならないだろう… 鶴巻と榎戸主導で作ってたらなにでてきても文句言わなかったよ俺は
56 20/09/01(火)22:27:14 No.723664155
>ああ次はプログレ/オルタナだ… その話題は予想してたぜ!超つまんないぜ! でも作画は好きなシーンあったしペッツは好きなキャラだぜ!でも再会匂わせるシーン入れなかったから許さないぜ!
57 20/09/01(火)22:27:28 No.723664254
実際マミミもハルコもナオタのこといいように利用してたんだし嫌な顔になっても仕方ないのでは
58 20/09/01(火)22:27:47 No.723664378
作り直して欲しいじゃなくてなかったことにして欲しい… ピロウズの曲はどうにか残して…
59 20/09/01(火)22:27:55 No.723664443
>続編の方はフリクリらしいって人と全然違うって人がいて判断に困る… 個人的な感想になるけど 今のシーン意味があった?この話なんか必要あった?みたいなのが多いのとハルコのキャラ違いすぎるのが合わなかった アトムスクに惚れてるってそういう意味じゃなくない?って思ったし フリクリらしさって意味のないむちゃくちゃな感じだよね!って人にはフリクリらしく感じるかもしれん あくまで個人的な感想だけど
60 20/09/01(火)22:28:18 No.723664616
>フリクリらしさって意味のないむちゃくちゃな感じだよね!って人にはフリクリらしく感じるかもしれん キャラとかpillowsとか記号はあるけどその解釈と並べるセンスが残念だったパターンかな? って推測してたけどそんな感じか…
61 20/09/01(火)22:28:44 No.723664815
フリクリ自体偶然あれだけ豪華なスタッフを集められて出来た奇跡の産物みたいな物でもあるよね ぶっちゃけ続編であれ以上にスケジュールや人材を集めるの無理だろうなと思った
62 20/09/01(火)22:28:58 No.723664896
>マミミに救いあったの? 誰かからの救いがあったというよりは クソみたいな現状から他者に依存することで逃避してたのが 自分自身の意思で立ち上がれるようになったのが救いかなって
63 20/09/01(火)22:30:45 No.723665686
どっちも初日にみに行ったな… おおってなるシーンはあるんだよね ただそれ以上にいらないシーンが多すぎる
64 20/09/01(火)22:30:46 No.723665691
庵野君が版権買い取ろうとしてたら急に数倍の値を提示されて値段の説明求めてるうちに余所に売られたらしくてホント酷いなって
65 20/09/01(火)22:32:20 No.723666356
>庵野君が版権買い取ろうとしてたら急に数倍の値を提示されて値段の説明求めてるうちに余所に売られたらしくてホント酷いなって 元々無印自体がガイナとIGの共同版権だったのにIGを余所扱いする意味が本当に意味分からない
66 20/09/01(火)22:32:21 No.723666358
フリクリに限らず当時のスタッフそのまま集めれば本当に昔のようにいい作品できるのかな…
67 20/09/01(火)22:33:26 No.723666873
>>庵野君が版権買い取ろうとしてたら急に数倍の値を提示されて値段の説明求めてるうちに余所に売られたらしくてホント酷いなって >元々無印自体がガイナとIGの共同版権だったのにIGを余所扱いする意味が本当に意味分からない 初代のエンドロール見たら元々IGとガイナ名前連ねてるよね
68 20/09/01(火)22:34:33 No.723667378
>>庵野君が版権買い取ろうとしてたら急に数倍の値を提示されて値段の説明求めてるうちに余所に売られたらしくてホント酷いなって >元々無印自体がガイナとIGの共同版権だったのにIGを余所扱いする意味が本当に意味分からない それはノーカンだ いま俺は余所に売られたのがホント酷いなって話をしてるんでな
69 20/09/01(火)22:35:37 No.723667866
最低だなトリガー
70 20/09/01(火)22:35:53 No.723667979
OVAに関わってた人が新谷真弓とpillowsしかいねえ
71 20/09/01(火)22:36:14 No.723668125
>それはノーカンだ >いま俺は余所に売られたのがホント酷いなって話をしてるんでな 何で急にこのスレと関係ない話を始めた...?
72 20/09/01(火)22:36:19 No.723668146
特報かなんかのサンキューマイトワイライトの使い方だけはマジで最高に良かったと思う
73 20/09/01(火)22:38:07 No.723668915
前作を10回くらい見てたから観ようか迷って結局観なかったやつ スターオーバーヘッドだけたくさん聞いた
74 20/09/01(火)22:38:45 No.723669242
今の時代にフリクリやろうとしたってノスタルジーにしかならんし
75 20/09/01(火)22:38:45 No.723669246
アルバムは好き
76 20/09/01(火)22:39:41 No.723669636
庵野くんがガイナの現状を話してくれた時に大体察した新谷真弓さんもなんかしんどそうに話してた
77 20/09/01(火)22:39:42 No.723669642
>前作を10回くらい見てたから観ようか迷って結局観なかったやつ >スターオーバーヘッドだけたくさん聞いた 結果としてとても賢い選択だよ
78 20/09/01(火)22:42:57 No.723670979
結局フリクリってなんて意味なんだ?
79 20/09/01(火)22:43:49 No.723671346
フリクトニククリックルウェーバー症
80 20/09/01(火)22:44:56 No.723671766
なにこれ続編なんて出てたの?
81 20/09/01(火)22:46:07 No.723672170
なるほど、頭からおちんちんが生えてくるのをフリクリっていうのか
82 20/09/01(火)22:46:14 No.723672218
特に意味はないんじゃないの?
83 20/09/01(火)22:47:52 No.723672936
どっちも前売り券も買ってたのに最初に公開された方だけ見て後の方はいつの間にか公開終わってた…
84 20/09/01(火)22:49:42 No.723673672
ペッツがよくわからんかった もう一回見直したいけどあまり気が乗らない
85 20/09/01(火)22:50:39 No.723674049
特に描きたいものはないけどファンに媚びて済ませておこうみたいな
86 20/09/01(火)22:51:26 No.723674338
オルタナは途中まではまあ…って感じだったけどLGBT案件からものっそい急激に置いてけぼりにされる
87 20/09/01(火)22:52:36 No.723674827
共同だったIGの事も忘れないでいて欲しい
88 20/09/01(火)22:52:49 No.723674918
デブのファッションショーの回は飛び抜けて面白くなかった
89 20/09/01(火)22:53:50 No.723675345
オルタナの方が期待値低かったけど結果的にプログレより面白かった ていうかプログレは評価できるところなさ過ぎる
90 20/09/01(火)22:54:57 No.723675796
>デブのファッションショーの回は飛び抜けて面白くなかった 面白かったのギャルの回くらいだった気がする
91 20/09/01(火)22:55:54 No.723676165
>最終的に俺しか残ってなかった どんだけひどかったの…
92 20/09/01(火)22:56:06 No.723676226
なんで再放送してるの…?
93 20/09/01(火)22:56:23 No.723676333
ガチャガチャしたそれっぽいノリのプログレの方がまだ好きだった気もするがどっちも細部思い出せねえ
94 20/09/01(火)22:56:32 No.723676387
>ガイナの版権ゴタゴタのせいであんまり出来がよろしくない感じになったんじゃなかったっけ >監督くんがカラーで保護しようとしたら既に売り払われてた後だったみたいな IGじゃないの!?
95 20/09/01(火)22:56:47 No.723676483
じゃあ分かりました 貞本鶴巻榎戸今石吉成平松大塚をもう一回集めて下さい
96 20/09/01(火)22:57:25 No.723676704
すっげー面子
97 20/09/01(火)22:57:52 No.723676855
弦巻だけでもちゃんと関わってたらもうちょっとこう…
98 20/09/01(火)22:58:54 No.723677226
プログレの「こういうのみたいんでしょw」って雰囲気が 全部ダダ滑りしててただただ辛かった まだオルタナの方が前作の流れに乗ってた
99 20/09/01(火)22:59:13 No.723677347
特に展開上必要のないLastDinosaur連打が「」を襲う!
100 20/09/01(火)23:01:12 No.723678050
>関係ないけど最近小説に手を出して読み終わってフリクリの舞台地球なんだ…火星じゃなかったんだ…ってなった そうなの!?
101 20/09/01(火)23:02:09 No.723678390
>最終的に俺しか残ってなかった 行儀悪いからしなかっただけで俺もできたら退出したかったわ… プログレ公開まではちょっとタイムラグあったからこっちは大丈夫だろう…と思って見に行ったらもっと酷かった
102 20/09/01(火)23:02:36 No.723678550
プログレは品質がまちまちすぎてな… ふるくさいアメリカ作画やめてほしかった
103 20/09/01(火)23:03:51 No.723678986
オルタナは監督なりのフリクリを見せてくれたと思う プログレはほとんど素人の二次創作
104 20/09/01(火)23:04:23 No.723679171
>特に展開上必要のないThank you my twilight連打が「」を襲う!
105 20/09/01(火)23:04:57 No.723679383
フリクリは色々風呂敷広げるけど本筋は大人ぶってたタッくんが子供になる成長物語だったからよかったんだなって何となく思った
106 20/09/01(火)23:05:01 No.723679412
歌に歌を被せんな
107 20/09/01(火)23:05:05 No.723679438
比較されるから持ち上げられてるけど オルタナも加点要素はほとんどなかったよ…
108 20/09/01(火)23:05:28 No.723679587
本家が奇跡的な出来だっただけで続編作ってもまあこうなるよね
109 20/09/01(火)23:05:44 No.723679685
>ガイナの版権ゴタゴタのせいであんまり出来がよろしくない感じになったんじゃなかったっけ >監督くんがカラーで保護しようとしたら既に売り払われてた後だったみたいな だよね元々共同版権持ってたIGに完全に移譲しただけだがそれはノーカンだからね 監督くんがカラーで保護しようとしたら既に無関係のIGに売り払われてた
110 20/09/01(火)23:06:14 No.723679860
しょうがないとはいえ作り手のピロウズの使い方がな…
111 20/09/01(火)23:07:00 No.723680159
チェンソーマンを読もう
112 20/09/01(火)23:07:35 No.723680366
>監督くんがカラーで保護しようとしたら既に無関係のIGに売り払われてた アニメ業界はさぁ…
113 20/09/01(火)23:07:53 No.723680480
スレッドを立てた人によって削除されました >しょうがないとはいえ作り手のピロウズの使い方がな… わかる 俺"たち"の方がフリクリとピロウズを理解してるというかね ヒロアカ ガンダムUC フリクリオルタナプログレ は中身ゴミ過ぎる
114 20/09/01(火)23:07:58 No.723680505
鶴巻のAdviceの使い方めっちゃよかったんだなって
115 20/09/01(火)23:08:37 No.723680748
>>監督くんがカラーで保護しようとしたら既に無関係のIGに売り払われてた >アニメ業界はさぁ… ノーカン生きてたんだ
116 20/09/01(火)23:08:46 No.723680804
>チェンソーマンを読もう チェンソーマンは好きだけどこれとは別なので…
117 20/09/01(火)23:08:49 No.723680816
山賀はさあ…
118 20/09/01(火)23:09:14 No.723680982
無印から関わってんだろIG さっきからノーカンだと無関係だのアニメ業界はだの頭狂ってんのか
119 20/09/01(火)23:10:44 No.723681499
オルタナは過去作キャラが出てきたり匂わせたりするシーン以外はほんとずっと低調だった そこと最後のカンチ以外盛り上がりどころないことを考えるとむしろ減点対象なくらい
120 20/09/01(火)23:11:30 No.723681761
新谷真弓も脚本とケンカしてたりゴタゴタしかなかったな…
121 20/09/01(火)23:12:42 No.723682175
su4169504.jpg 1作目の時点でガイナとIGの共同製作だったのに無関係のIGに売ったとは一体
122 20/09/01(火)23:13:28 No.723682435
>新谷真弓も脚本とケンカしてたりゴタゴタしかなかったな… 基本的にサービス業でハイハイ従うのが普通の声優がこうなるのって相当珍しいケースだよな