20/09/01(火)21:14:34 音ゲー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/01(火)21:14:34 No.723634452
音ゲーのロングノーツの終端離し判定を考えた奴が憎い
1 20/09/01(火)21:15:58 No.723635062
画像はデレステだけどデレステはガバガバじゃないそこ?
2 20/09/01(火)21:16:12 No.723635166
ロングノーツ自体は韓国音ゲーの方が先にやってたから日本のゲームが差異を持たせるためにそうしたんだろう…と思う
3 20/09/01(火)21:17:06 No.723635547
O2とか終端ないのかな BMSは無いよね
4 20/09/01(火)21:17:25 No.723635686
アーケードの音ゲーだと寺は離し判定あるけど他はない気がする
5 20/09/01(火)21:17:34 No.723635765
離し判定あるゲームなんだったっけ... ダンレボはあるけど無くてもコンボ途切れないとかだっけ?
6 20/09/01(火)21:17:36 No.723635779
ソシャゲ系に多い印象 ガチ目のアーケードほど押しっぱなしでいい気がする
7 20/09/01(火)21:19:07 No.723636431
ノートの種類にも特許とかあるのかね?
8 20/09/01(火)21:20:14 No.723636902
maimaiは終端判定がある 押しっぱでもコンボは途切れないけどスコアは下がる
9 20/09/01(火)21:20:26 No.723637007
>離し判定あるゲームなんだったっけ... >ダンレボはあるけど無くてもコンボ途切れないとかだっけ? あれは最後まで踏んでたらOKって出るだけでわざわざ離さなくていいやつ 昔のmaimaiは離し判定あったけどわりと最近なくなった
10 20/09/01(火)21:21:11 No.723637319
弐寺の離し判定は超ゆるゆる
11 20/09/01(火)21:21:36 No.723637518
>昔のmaimaiは離し判定あったけどわりと最近なくなった しら そん
12 20/09/01(火)21:21:58 No.723637650
フリック連打はマジで死ねってなる
13 20/09/01(火)21:23:12 No.723638225
ポップンやDDRは押しっぱなしでもいい上に一瞬なら離してもミスにならない恩情がある そうでもしないとインターフェース的に拘束が厳しすぎるんだけど
14 20/09/01(火)21:23:27 No.723638325
ソシャゲのリズムゲーは判定甘いほどいい
15 20/09/01(火)21:24:43 No.723638870
リズム通りに叩くは何となくで出来るけど離すは意識しないとズレるし指のタップ音もしないから難しい
16 20/09/01(火)21:26:03 No.723639423
>ソシャゲのリズムゲーは判定甘いほどいい 判定とスコア倍率をトレード出来る機能を最初に考えた人には感謝しかない
17 20/09/01(火)21:27:48 No.723640208
ビートマニアでも韓国人のがやや得意なロングノーツ
18 20/09/01(火)21:28:05 No.723640323
ボルテしか知らないな離し判定無しな音ゲー
19 20/09/01(火)21:28:41 No.723640559
スマホの奴だと初見で指の置き方間違えたらもう繋げないみたいな配置が来るとクソが!ってなる
20 20/09/01(火)21:28:52 No.723640637
DSのタッチペンでやるリズム天国も 離すタイミングに正確性を要求するやつ苦手だった 3DSはタッチ廃止されてて実に良かった ボタンの方がまだ離す行為の入力されたタイミングが体感しやすい
21 20/09/01(火)21:29:23 No.723640834
>ビートマニアでも韓国人のがやや得意なロングノーツ EZ2DJとIIDXSIRIUSだとロングノーツ導入に10年もの時間差があったからな…
22 20/09/01(火)21:29:28 No.723640863
弐寺に関してはかなり離すタイミングは緩々にしてある 初登場したロケテで押すのと離すのとで判定同じにした結果コンボ切れまくりミス出まくりになってこりゃまずいと手直しした
23 20/09/01(火)21:30:42 No.723641356
ロングノーツの終わり際に同時押しノーツが並んで指を離すと同時に押せみたいな要求してくるやつもある…
24 20/09/01(火)21:30:45 No.723641375
チュウニみたく終点離さなくてもいいやつが気楽だ
25 20/09/01(火)21:31:27 No.723641664
>ロングノーツの終わり際に同時押しノーツが並んで指を離すと同時に押せみたいな要求してくるやつもある… むしろそっちのほうがタイミング計りやすくて繋がる
26 20/09/01(火)21:32:17 No.723641969
片手ロング中にもう片手で色々やらされるの嫌い 楽しくない
27 20/09/01(火)21:32:48 No.723642171
>ボルテしか知らないな離し判定無しな音ゲー コナミ音ゲーは少なくとも現行作は全てロング系ノーツが搭載されてるが 弐寺以外全部離し判定無しだ
28 20/09/01(火)21:33:02 No.723642266
ポップンの片手でロングノーツ押しつつ引越し強制されるのは楽しい
29 20/09/01(火)21:33:08 No.723642321
了解!短ロングノーツ縦連!
30 20/09/01(火)21:33:40 No.723642522
>片手ロング中にもう片手で色々やらされるの嫌い こういうの楽しくない?
31 20/09/01(火)21:33:58 No.723642620
>了解!短ロングノーツ縦連! 死ね マジで死ね
32 20/09/01(火)21:34:46 No.723642913
>>片手ロング中にもう片手で色々やらされるの嫌い >こういうの楽しくない? 判定が甘いかどうかで評価変わるな
33 20/09/01(火)21:34:53 No.723642966
maimaiの離し判定なくなったのかよ さらにヌルゲーになってんじゃん
34 20/09/01(火)21:35:29 No.723643194
>フリック連打はマジで死ねってなる ソシャゲの音ゲーはフリックの感度がよろしくないのが多かったりして本当にストレスになる…
35 20/09/01(火)21:35:57 No.723643387
というか今のアケ音ゲーだと弐寺だけじゃないかな離しに判定あるの そもそもロングノーツは操作が拘束されるのが厄介な部分で離し判定は弐寺ぐらい緩かったら気にする要素ないし
36 20/09/01(火)21:36:01 No.723643431
韓国人は10年以上前から穴抜きLN譜面で遊んでたから世界が違いすぎる
37 20/09/01(火)21:36:12 No.723643494
指の離しはなんか楽しい
38 20/09/01(火)21:36:33 No.723643644
ただの混フレならまぁ何とかなるのに短めロングノーツ混じりの混フレになると急に脳トレ気味になる謎
39 20/09/01(火)21:37:00 No.723643814
デレステだとノクターンの右手でフリックシャカシャカするゾーン楽しくて好き
40 20/09/01(火)21:37:38 No.723644019
手汗マンにはスマホ音ゲーはできねえ
41 20/09/01(火)21:37:39 No.723644028
あの曲が音ゲーに!みたいなのでちょくちょくあるけど これ全然リズム刻めてねえな…ってなるやつが一番しんどい 難易度上げるためだけの譜面で全然曲に乗れてねえ!ってなる
42 20/09/01(火)21:38:29 No.723644331
韓国の音ゲーってどんなの? DJMAXしか知らないけどあれいいよね
43 20/09/01(火)21:39:03 No.723644546
こう短ロングと連打が混じって出てこられると脳が追いつけない フリックも混ざるとヤバい こんちきちん
44 20/09/01(火)21:39:44 No.723644798
ポップン離す判定なかったんだ 終点でも判定出るから律義に離してたよ
45 20/09/01(火)21:40:24 No.723645031
>韓国の音ゲーってどんなの? ez2djはなかなかすごい
46 20/09/01(火)21:40:44 No.723645196
>韓国人は10年以上前から穴抜きLN譜面で遊んでたから世界が違いすぎる O2JAMとか凄かったな…
47 20/09/01(火)21:40:48 No.723645216
リフレクのスイッチロングは絶対に許さんからな滅びろ 滅びた
48 20/09/01(火)21:41:37 No.723645540
>あの曲が音ゲーに!みたいなのでちょくちょくあるけど >これ全然リズム刻めてねえな…ってなるやつが一番しんどい 地味な所だけど譜面製作もノウハウの一環だからなぁ 長く音ゲー作ってる所は何だかんだどんな曲でもいい感じの譜面を用意できる傾向にあると思う
49 20/09/01(火)21:41:48 No.723645618
>リフレクのスイッチロングは絶対に許さんからな滅びろ >滅びた ま…まだ滅びてないし…
50 20/09/01(火)21:41:54 No.723645655
デレステはロングノーツ中に指を離そうとしただけでミス判定なのがあれだ
51 20/09/01(火)21:42:13 No.723645773
日本ではキーボードマニアが大人気シリーズになってたらロングノーツの歴史が変わってたかもしれんね
52 20/09/01(火)21:42:14 No.723645784
ロングノーツ終端の音もトリルの一部にするミリシタ
53 20/09/01(火)21:42:18 No.723645810
>韓国の音ゲーってどんなの? >DJMAXしか知らないけどあれいいよね PCゲーだと有名所はあとO2JamとEZ2DJかなあ? 前者ずっと前に死んだけどエミュ鯖がしばらく好評だった記憶今は分からん 後者は今度Steam版が出るらしい
54 20/09/01(火)21:42:34 No.723645931
デレステも初期譜面はレベル間違ってるだろ?っていうの多かったからな…
55 20/09/01(火)21:43:18 No.723646194
リフレクは…ステクロコースなんだろうか ゾンビ化ともいう 今度の10月で10周年らしいね
56 20/09/01(火)21:43:40 No.723646339
>デレステはロングノーツ中に指を離そうとしただけでミス判定なのがあれだ でも途中指を離さないのと終端でもとの場所に戻すのを条件に横に動かしてフリック取っていいのは好きだよデレステ
57 20/09/01(火)21:44:28 No.723646619
リフレクは離し不要だったね もう昔の記憶だけど
58 20/09/01(火)21:44:38 No.723646680
>日本ではキーボードマニアが大人気シリーズになってたらロングノーツの歴史が変わってたかもしれんね あれは難易度が高すぎる… 音ゲーマーは楽器ごっこは好きだが楽器そのものがやりたいわけではない
59 20/09/01(火)21:44:57 No.723646795
piuは足なのに離しちゃいけないのが辛い 途中から踏み直しても判定されるけど
60 20/09/01(火)21:45:07 No.723646874
韓国音ゲーというとFEFEMZを鍛え上げたPIUとか
61 20/09/01(火)21:45:41 No.723647092
話題にならないけどポップンリズミンのロングは持ち替えしようとするとミスになるクソ判定だった 本家で持ち替え出来るようになって本当によかった
62 20/09/01(火)21:46:35 No.723647439
他の音ゲーから入ったから弐寺の離し判定と皿逆に回すのになかなか慣れない…
63 20/09/01(火)21:46:58 No.723647588
離し判定よりも押し直し系の方が嫌だな 短いホールドで左右交互に叩くのとか頭バグるだけで面白くない…
64 20/09/01(火)21:47:13 No.723647679
SB69旧アプリはロングノーツ途中で離してもコンボ数が減るだけだったけど新しくなってからミスつくようになってたな
65 20/09/01(火)21:47:34 No.723647820
スイッチロング面白いと思ったけど灼熱白は許さん
66 20/09/01(火)21:47:45 No.723647891
離し判定ありでRejection Girl出してきた弐寺はさあ
67 20/09/01(火)21:47:56 No.723647970
難しい音ゲー出来る人ってやっぱり何かしら楽器やってるのかな
68 20/09/01(火)21:48:16 No.723648086
>リフレクは離し不要だったね >もう昔の記憶だけど 指の入れ替え必須になってくるからね
69 20/09/01(火)21:48:22 No.723648123
私ノスタルジアのちょっとずつズレたテヌート嫌い!!
70 20/09/01(火)21:48:31 No.723648168
>離し判定ありでRejection Girl出してきた弐寺はさあ あれランダムでエクハ抜けられる人たちってどんな目してるの
71 20/09/01(火)21:48:37 No.723648216
韓国音ゲーだとEZ2dj曲も遊べるし地味にいい曲も多いけど超絶知名度の低いSabin Sound Starというのもあるぞ
72 20/09/01(火)21:48:43 No.723648256
>難しい音ゲー出来る人ってやっぱり何かしら楽器やってるのかな 関係ない
73 20/09/01(火)21:49:12 No.723648432
>片手ロング中にもう片手で色々やらされるの嫌い これポップンのbutter-fly EXが酷かった 腕がつる!
74 20/09/01(火)21:49:22 No.723648489
一回指離さないと判定が消えるとかそこら辺は何とかしてほしいフリック関連
75 20/09/01(火)21:50:23 No.723648857
音ゲー好きだけどド下手くそだからSteamとかコンシューマで出して欲しい
76 20/09/01(火)21:50:24 No.723648869
>他の音ゲーから入ったから弐寺の離し判定と皿逆に回すのになかなか慣れない… CNの離し判定は押しのGOODぐらいまでピカグレで取ってくれるので雑に早めに離してしまっていい BSSの終点もそういう判定タイミングなのと実は逆に回すではなく回転を止める事で判定されるのを覚えておくとよさげ
77 20/09/01(火)21:50:27 No.723648889
jubeatの長押し滅茶苦茶苦手 初代からずっとやっててタッタカとリズムとって次の押す癖がついててすぐボタンを離してしまう
78 20/09/01(火)21:50:32 No.723648927
EZ2DJは昔アーケード版をやったことあるけど当時にしては難易度が凶悪すぎる… 韓国音ゲーは全体的に判定緩めにしてかわりに密度上げてくるのが多い気がする
79 20/09/01(火)21:50:52 No.723649032
>でも途中指を離さないのと終端でもとの場所に戻すのを条件に横に動かしてフリック取っていいのは好きだよデレステ 終端は離すタイミングだけ合ってれば場所は関係ないよ 左端のロングノーツを維持しながら右のフリックとってそのまま右の方で指離してもOK
80 20/09/01(火)21:50:57 No.723649072
>あれは難易度が高すぎる… >音ゲーマーは楽器ごっこは好きだが楽器そのものがやりたいわけではない あれ出来ればクラシックは無理でもポピュラーミュージックのキーボーディストになれるってくらいには難しかったな
81 20/09/01(火)21:51:16 No.723649189
>音ゲー好きだけどド下手くそだからSteamとかコンシューマで出して欲しい ソシャゲじゃないスマホ音ゲーとか大体買い切りじゃないか?
82 20/09/01(火)21:51:40 No.723649355
>>でも途中指を離さないのと終端でもとの場所に戻すのを条件に横に動かしてフリック取っていいのは好きだよデレステ >終端は離すタイミングだけ合ってれば場所は関係ないよ >左端のロングノーツを維持しながら右のフリックとってそのまま右の方で指離してもOK 知らなかったそんなの…
83 20/09/01(火)21:52:14 No.723649595
終端に判定ないゲームで終端にパーフェクトとか出ると?ってなる
84 20/09/01(火)21:52:16 No.723649600
>音ゲー好きだけどド下手くそだからSteamとかコンシューマで出して欲しい DJMAXのSteam版楽しいよ PS4版ではコントローラーの仕様上再現できなかった昔のPC版DJMAXみたいな譜面も遊べる
85 20/09/01(火)21:52:24 No.723649658
>EZ2DJは昔アーケード版をやったことあるけど当時にしては難易度が凶悪すぎる… あいつ弐寺のそっくりさんに見せかけてフットペダルとエフェクトボタンまで演奏に使わせるモードあるからな…
86 20/09/01(火)21:53:13 No.723650001
デレステ判定残ったままになってるからヴァージンラブとか一回指離さないとすり抜けるんだよな
87 20/09/01(火)21:53:37 No.723650190
>EZ2DJは昔アーケード版をやったことあるけど当時にしては難易度が凶悪すぎる… >韓国音ゲーは全体的に判定緩めにしてかわりに密度上げてくるのが多い気がする 俺そもそも初プレイの時皿ロングノーツをどう操作するのかさえ分からずに死んだぜ! もう20年以上前の出来事だぜ!
88 20/09/01(火)21:53:59 No.723650363
>音ゲー好きだけどド下手くそだからSteamとかコンシューマで出して欲しい サイタスやろう
89 20/09/01(火)21:54:11 No.723650470
うりゃおい!うりゃおい!を指1本で取るのいいよね…
90 20/09/01(火)21:54:21 No.723650554
軒並みコンボ繋がるからよほど嫌がられるんだろうな 楽譜で見たら「拍に合わせて止める」ってまあ変だしな…
91 20/09/01(火)21:55:35 No.723651126
>あれ出来ればクラシックは無理でもポピュラーミュージックのキーボーディストになれるってくらいには難しかったな carezzaの穴を暗記したら普通のキーボードでもほぼそのまま弾けるのは本当に凄いゲームだと思う
92 20/09/01(火)21:55:36 No.723651131
>音ゲー好きだけどド下手くそだからSteamとかコンシューマで出して欲しい グルコスやろうグルコス
93 20/09/01(火)21:56:07 No.723651337
最近と言ってもちょっと前だけどLanotaとかは新機軸で面白かった 慣れるまでクソ難しいけど
94 20/09/01(火)21:56:28 No.723651498
アケゲーは終端周り基本的に緩いと思う 何故かスマホゲーほど変にむずい あとスライド
95 20/09/01(火)21:56:59 No.723651697
>日本ではキーボードマニアが大人気シリーズになってたらロングノーツの歴史が変わってたかもしれんね 深夜に音ゲーラジオやってたキーマニ大好きなkあきは元気かな…
96 20/09/01(火)21:57:58 No.723652101
>何故かスマホゲーほど変にむずい 簡単にコンボ繋がったら皆課金しないからね…
97 20/09/01(火)21:58:15 No.723652242
コナミの音ゲーここ何年かだと ダンエボ、ビースト、ミュゼカが死んだのか
98 20/09/01(火)21:58:34 No.723652353
>楽譜で見たら「拍に合わせて止める」ってまあ変だしな… 歌や楽器にしたら音をピタって止めるのはむしろ大切だろ 指揮でも手をキュッと握って止めるシーンよく見るでしょ
99 20/09/01(火)21:58:52 No.723652481
弐寺が離し判定有りだった気がする
100 20/09/01(火)21:59:09 No.723652591
ダガッキっていつ死んだんだっけ…
101 20/09/01(火)22:00:19 No.723653043
デラの離しはちゃんと離せば一律光るから優しいよ まぁ基本的になんか乱打が付随したりカーテン譜面だけど…
102 20/09/01(火)22:00:41 No.723653200
>ダガッキっていつ死んだんだっけ… 2015らしい
103 20/09/01(火)22:00:41 No.723653202
>ダンエボ、ビースト、ミュゼカが死んだのか ダンエボは後継みたいなの出たしビーストは生まれ変われたから良かったけどミュゼカはどうしようもないわ
104 20/09/01(火)22:00:44 No.723653212
>コナミの音ゲーここ何年かだと >ダンエボ、ビースト、ミュゼカが死んだのか 産まれる前に死んだおといろは…
105 20/09/01(火)22:00:59 No.723653302
途中で一瞬離してもOKというDDRのフリーズアローの仕様を逆手にとって フリーズアロー途中で足を踏み変えて踏んでねっていう譜面が出てきたのはなかなかおもしろかった
106 20/09/01(火)22:01:50 No.723653625
途中から踏んでもいいしいっぱい回復するPUMP!楽しいよね!
107 20/09/01(火)22:02:02 No.723653696
deemoがスライドだけ失敗してけおおおってなるなった
108 20/09/01(火)22:02:12 No.723653760
名前が思い出せないけどセガが昔出してたDJシミュレーションでロングノーツみたいのがあった気がする
109 20/09/01(火)22:02:24 No.723653837
alcaea…
110 20/09/01(火)22:02:33 No.723653896
>carezzaの穴を暗記したら普通のキーボードでもほぼそのまま弾けるのは本当に凄いゲームだと思う 久保田修はゲームの操作系の鍵盤数に合わせて曲書いてくれる本当に凄い人だったから だからこそ鍵盤数が弐寺と全く違うキーマニにPrestoを採譜もおかしな譜面で移植した件にはガチギレした
111 20/09/01(火)22:02:49 No.723653990
難しいととりあえず始点触ればいいみたいになっちゃう
112 20/09/01(火)22:02:58 No.723654040
カプコンはクロビが死んでCytusが生まれる前に死んだ
113 20/09/01(火)22:02:58 No.723654042
>名前が思い出せないけどセガが昔出してたDJシミュレーションでロングノーツみたいのがあった気がする クラッキンDJ?
114 20/09/01(火)22:03:26 No.723654224
>途中から踏んでもいいしいっぱい回復するPUMP!楽しいよね! ただのDDRのパクリかと思ったらボタン5個あってびっくりしたよ
115 20/09/01(火)22:03:51 No.723654397
クロビは死んだがNAOKIはSEVEN's CODEを生んだぞ
116 20/09/01(火)22:04:16 No.723654572
リフレクの筐体使いまわした新しいゲームはどうなったんだ
117 20/09/01(火)22:04:29 No.723654656
>alcaea… 上下左右に振れるロングノーツについていけなくて諦めた音ゲーだ…
118 20/09/01(火)22:04:31 No.723654666
それならサンバDEアミーゴにもそれっぽいのあったからな 振りっぱなしをロングノーツに入れていいのか分からんが
119 20/09/01(火)22:04:44 No.723654752
>クロビは死んだがNAOKIはSEVEN's CODEを生んだぞ あれ今どうなってるんだ
120 20/09/01(火)22:04:46 No.723654765
CarezzaとPrestoがノスに両方移植されたのはビビったね…
121 20/09/01(火)22:05:06 No.723654897
muse dashはキャラはかわいいけど音ゲーの方が壊滅的にできなくてやめた
122 20/09/01(火)22:05:12 No.723654942
>クラッキンDJ? それだ! なんか回しっぱなしにするとかツマミの切り替えとかでやたら忙しかった思い出
123 20/09/01(火)22:05:15 No.723654967
出ては死ぬゲームを見てるとjuebatとボルテは定着したなーと思う
124 20/09/01(火)22:05:42 No.723655157
クラッキンDJ今もミカドでできる?
125 20/09/01(火)22:05:55 No.723655230
指はわりと危険信号が出てたけど新筐体の発表で生き確定してよかったよね
126 20/09/01(火)22:06:09 No.723655327
めちゃくちやわかる こんなんもう脳トレじゃん!ってなる
127 20/09/01(火)22:06:23 No.723655426
jubeatはいい時期に出せたね ちょうど新規入りやすいゲームがなかった気がする
128 20/09/01(火)22:06:47 No.723655591
デレステはフリック抜けが無ければ嬉しいんだけどなぁ
129 20/09/01(火)22:06:51 No.723655615
ドンとカッと連打で構成されてる太鼓って音ゲーとしてすごいんだな…
130 20/09/01(火)22:07:36 No.723655922
>コナミの音ゲーここ何年かだと >ダンエボ、ビースト、ミュゼカが死んだのか この辺が死んでから初動がコケると即死率が高いと見て見切り発車的な作品のリリースは無くなって ノスがしっかりした形で稼働できた 指リフレクボルテが見切り発車からアプデで成功したもんだからなー…
131 20/09/01(火)22:07:38 No.723655939
デレステはロングノーツが繊細さん過ぎる
132 20/09/01(火)22:07:38 No.723655940
>指はわりと危険信号が出てたけど新筐体の発表で生き確定してよかったよね 途中までJ-POPとか歌謡曲多くて楽しかったけど最近スッカスカで寂しい… ただ タンクトップは似合わない は久々に楽しい譜面だった
133 20/09/01(火)22:08:04 No.723656128
太鼓は音ゲーコナミ独占時代を抜けてきた奴だしちょっと格が違う気がするぜ
134 20/09/01(火)22:08:16 No.723656196
マツケンサンバはリフレクだっけ?
135 20/09/01(火)22:08:17 No.723656202
音ゲーってむしろ脳死でやるもんじゃない? 考える事一切捨てて反射とリズムだけで叩くみたいな
136 20/09/01(火)22:08:44 No.723656373
>ドンとカッと連打で構成されてる太鼓って音ゲーとしてすごいんだな… どっちも同じレーンに並んでるから難易度上がると凄い目が滑るよあれ よくあれ叩けるなって思う
137 20/09/01(火)22:09:06 No.723656530
太古の達人のアプリやってみようかと思ったけど結構評判が悪くて二の足を踏む
138 20/09/01(火)22:09:13 No.723656587
>音ゲーってむしろ脳死でやるもんじゃない? >考える事一切捨てて反射とリズムだけで叩くみたいな 譜面のパターンを複数覚えてあとは慣れるゲーム 深く考えるのはプレイ後
139 20/09/01(火)22:09:16 No.723656612
>jubeatはいい時期に出せたね >ちょうど新規入りやすいゲームがなかった気がする 画面とボタンが一緒だしリフレクみたいにノーツが混ざって見にくいとかもないからとっつきやすかった 有名なJ-POP多くて一般間口を広げようって感じがしたし
140 20/09/01(火)22:09:17 No.723656622
ソシャゲの音ゲーも随分増えましたな
141 20/09/01(火)22:09:17 No.723656623
>リフレクの筐体使いまわした新しいゲームはどうなったんだ その目玉になるはずだった面々がワッカってゲームの方の主力に行っちゃって リフレクの転生話も立ち消えになっちゃった
142 20/09/01(火)22:09:17 No.723656624
優しいやつになるとそもそもロングノーツは押せさえすれば絶対最高判定みたいなのもあるよねボルテとか
143 20/09/01(火)22:09:51 No.723656852
内情とか分かんないけど多分上の判断で新タイトル出さないといけない状況だっんだと思う 今のこの既存タイトルのばすで!って感じがすごく良くつながってきてる
144 20/09/01(火)22:09:51 No.723656858
ダンエボは天寿を全うしたイメージだった
145 20/09/01(火)22:09:53 No.723656874
ワッカさんで遊ぶんだよ
146 20/09/01(火)22:09:58 No.723656903
>どっちも同じレーンに並んでるから難易度上がると凄い目が滑るよあれ 2種類なだけ優しい気もする…(四方八方から飛んでくる矢印に翻弄されながら)
147 20/09/01(火)22:09:59 No.723656911
デレステは最近のフメンリニンサンのマイブームが単ノーツ叩きながらの往復フリックなんだなってのが透けて見えてつらい
148 20/09/01(火)22:10:05 No.723656948
bemaniのリフレクの筐体使いまわしたやつアニクラゲだ ロケテ以降続報ないけどまたお蔵入りなのかな
149 20/09/01(火)22:10:34 No.723657165
>ダンエボは天寿を全うしたイメージだった daisukeとTA・DA?☆?YO・SHIがあって笑った
150 20/09/01(火)22:10:51 No.723657297
Muse Dashも押しっぱなしでいいけど頭こんがらがる
151 20/09/01(火)22:10:55 No.723657333
ダンエボはしっかり覚えてやると楽しいけど周りの視線とさくさくプレイできないのが辛い
152 20/09/01(火)22:11:37 No.723657605
>ドンとカッと連打で構成されてる太鼓って音ゲーとしてすごいんだな… 操作がシンプルなほど難易度やばいことになるけどな
153 20/09/01(火)22:11:38 No.723657617
>ダンエボはしっかり覚えてやると楽しいけど周りの視線とさくさくプレイできないのが辛い 初プレーで最初に100円投入するところが一番壁高いと思った
154 20/09/01(火)22:11:41 No.723657633
ボルテはロングとかの要素は優しいけど譜面が優しくなさすぎる…
155 20/09/01(火)22:12:00 No.723657772
ダンエボはWatch Out Pt.2がクソカッコ良くてなぁ…
156 20/09/01(火)22:12:33 No.723657994
ダンス系はうしろのバーに寄りかかりながらコサックダンスしてるのを見るとダンスゲーとしてそれで良いのか…って思いが胸をかすめる
157 20/09/01(火)22:13:05 No.723658228
>初プレーで最初に100円投入するところが一番壁高いと思った 吹っ切れてちくパ踊ると楽しい...
158 20/09/01(火)22:13:07 No.723658245
>ダンス系はうしろのバーに寄りかかりながらコサックダンスしてるのを見るとダンスゲーとしてそれで良いのか…って思いが胸をかすめる 大丈夫それはもう20年前くらいからずっと言われ続けてる
159 20/09/01(火)22:13:07 No.723658246
初心者だから判定が緩いゲームが好きです…
160 20/09/01(火)22:13:14 No.723658291
>ダンス系はうしろのバーに寄りかかりながらコサックダンスしてるのを見るとダンスゲーとしてそれで良いのか…って思いが胸をかすめる ダンスラ知らないの?
161 20/09/01(火)22:13:30 No.723658393
>ダンス系はうしろのバーに寄りかかりながらコサックダンスしてるのを見るとダンスゲーとしてそれで良いのか…って思いが胸をかすめる 違うんだ バー持たないとあぶねえんだ
162 20/09/01(火)22:13:30 No.723658394
操作数が多いほど音ゲーは優しくなるのかもしれないと最近弐寺DP延々やりながら感じる キーマニを思い出してそうでもないかなーと思い直す
163 20/09/01(火)22:13:44 No.723658483
lanotaは画面見てると酔うんだよな
164 20/09/01(火)22:13:49 No.723658510
グルコスは終端判定ないだけじゃなくてどこまで押せばいいかもガバガバなせいでたまに全ピカノーミスなのにパーフェクトじゃないみたいな事が発生する
165 20/09/01(火)22:14:02 No.723658594
パラパラパラダイスは本当に踊れる感じで楽しかった ダンエボダンスラのご先祖様な気がする