ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/01(火)19:20:06 No.723589272
ぬ ゆで卵は沸かしたお湯で4分茹でてから転がして放置しておけば美味しく仕上がるんぬ 小さい卵はこうなる前に白身がボコっと出てしまうので2分弱とか調整するんぬ 「」も知ってる料理のコツとかあれば教えてほしいんぬ
1 20/09/01(火)19:20:54 No.723589505
アボカドはわさび醤油で食べると美味しいんぬ
2 20/09/01(火)19:22:33 No.723589989
ゆで玉子何分理論は使ってるガス器具と季節によるという 結論を30歳の時に出した
3 20/09/01(火)19:25:05 No.723590713
ご飯を早炊きする時は水をちょびっと多めに入れるといい感じになるんぬ
4 20/09/01(火)19:25:55 No.723590982
ポテトサラダにごまドレッシングは合うんぬ
5 20/09/01(火)19:29:11 No.723591972
よく出回ってる半熟うでたまごのレシピだと白身がうまく固まらなかったんぬ 余熱を使う作戦だと安定するんぬ
6 20/09/01(火)19:29:45 No.723592142
お米は30分以上吸水させて圧力鍋で蒸気が出たら弱火で5分で美味しくなるんぬ
7 20/09/01(火)19:30:16 No.723592299
むね肉は低温でじっくり茹でると柔らかくなるんぬ
8 20/09/01(火)19:34:04 No.723593569
薪ストーブにニンニク1欠片のせてホクホクになったら一口かじって更に黒砂糖かじるんぬ 冬の間風邪ひかずに済むんぬ
9 20/09/01(火)19:37:46 No.723594814
すめしうまいんぬ すめしうまいんぬうううぁぁぁ! しおやみの素とかで調節するんぬ すめしがうまいんぬうう!
10 20/09/01(火)19:39:42 No.723595452
ゆでたまごには欠かせない「」も大好き「マヨネーズ」なんぬがマヨネーズには材料である卵の卵黄のみを使用する“卵黄型”と、卵黄と卵白の両方を使用する“全卵型”の2つのタイプあるんぬ 卵黄型のマヨネーズは「キユーピー」 対して全卵型は「味の素」が有名なんぬ 肝心の味の違いなんぬが卵黄型は比較的こってりした味わいで酸味も強めなんぬ 全卵型はまろやかで酸味もマイルド…とされているがそんなに大した違いは感じられないのが正直な感想なんぬ
11 20/09/01(火)19:41:33 No.723596091
クッキングキャッツ!
12 20/09/01(火)19:43:17 No.723596644
ゆで卵講座は冷蔵庫から出したて基準で言って欲しいんぬ そうじゃないなら事前に条件をハッキリ書いて欲しいんぬ
13 20/09/01(火)19:43:37 No.723596752
まって オムレツの次はうでたまごなの?!
14 20/09/01(火)19:51:43 No.723599423
鳥の照り焼きにはお酒が欠かせないんぬ 火を通したら周りにお酒をかけるんぬ 脂がばちばち鳴って楽しいんぬ 味もよくなるんぬ
15 20/09/01(火)19:51:43 No.723599425
スパムは薄切りにしてカリカリに焼くと美味しいんぬ
16 20/09/01(火)20:17:58 No.723609873
書き込みをした人によって削除されました