ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/01(火)18:21:38 No.723573540
菊瀬さんの言うことは正しかったな
1 20/09/01(火)18:23:18 No.723573974
それでも…!は禁止カードだよ
2 20/09/01(火)18:23:44 No.723574083
エログロはともかく設定もキャラも奇抜だったじゃん
3 20/09/01(火)18:25:03 No.723574445
単行本で修正されたやつ
4 20/09/01(火)18:25:13 No.723574482
それはそれとして読む価値はなかった
5 20/09/01(火)18:25:46 No.723574623
>エログロはともかく設定もキャラも奇抜だったじゃん 設定もキャラもよその丸パクリでしたね
6 20/09/01(火)18:25:53 No.723574662
指摘された事を受け入れられる素直さってどの世界でも大事だよね
7 20/09/01(火)18:26:04 No.723574710
修正するなら毎週修正が必要な話をお出しするな
8 20/09/01(火)18:26:08 No.723574730
これは俺の義務だから盗作し続ける…(キリッ)は奇抜過ぎる
9 20/09/01(火)18:26:11 No.723574737
結局最終回はそれまでやってきた全部の要素もキャラすらも投げた
10 20/09/01(火)18:26:49 No.723574904
譲れない信念があるとかならともかく返しがふわっとしすぎている
11 20/09/01(火)18:27:11 No.723575010
>これは俺の義務だから盗作し続ける…(キリッ)は奇抜過ぎる その盗作に関するあれこれすらラストは全く言及なし
12 20/09/01(火)18:27:49 No.723575194
それっぽい決意をして次週で折れる
13 20/09/01(火)18:28:28 No.723575370
>単行本で修正されたやつ 王道が描きたいんです!じゃ会話成立してないから違和感がすごい
14 20/09/01(火)18:28:34 No.723575393
>エログロはともかく設定もキャラも奇抜だったじゃん どっかで見たことがある奇抜さってのは結局無個性なんだよ やるなら超奇抜にしろ というのが菊瀬さんの言葉だ
15 20/09/01(火)18:29:37 No.723575643
菊瀬さんにバーカ!バーカ!したいだけの漫画なのに 最終回で菊瀬さんの言葉が正しかったことが証明されて終わる
16 20/09/01(火)18:29:47 No.723575690
>どっかで見たことがある奇抜さってのは結局無個性なんだよ >やるなら超奇抜にしろ >というのが菊瀬さんの言葉だ すごく響いてくる言葉だ
17 20/09/01(火)18:30:03 No.723575759
どうみても自発的に盗作してたけど罪は全部ロボが被ってくれたから哲平は被害者ってことになっただろ
18 20/09/01(火)18:30:21 No.723575837
これ主人公が言われてること作者が言われたことなんだろうなって すでに3アウト目みたいだし
19 20/09/01(火)18:30:38 No.723575915
>どうみても自発的に盗作してたけど罪は全部ロボが被ってくれたから哲平は被害者ってことになっただろ ロボも盗作するとは思ってなかったけどな!
20 20/09/01(火)18:31:34 No.723576150
あのロボありとあらゆる手は試したって言うのに 基本技能っぽい無限時間疲労なし空間なんで貸してあげなかったの
21 20/09/01(火)18:31:34 No.723576151
透明な漫画が最強!も修正されそう
22 20/09/01(火)18:31:38 No.723576164
さらっとマイナー路線見下してる
23 20/09/01(火)18:31:40 No.723576166
哲平の漫画家としてのピーク(底辺)は「絵だけじゃなく話も俺が描かないといけないのか!?」だと思う
24 20/09/01(火)18:31:45 No.723576196
>王道が描きたいんです!じゃ会話成立してないから違和感がすごい その王道が描きたいすら投げ捨てて同類一人にでも届けばラッキーと言っちゃう これ商業漫画家を描いた漫画家なの? 同人漫画家の駄サイクルの話なの?
25 20/09/01(火)18:31:47 No.723576204
1話で終わる話を引き伸ばして原作者の哲平愛だけが残った現代アート
26 20/09/01(火)18:32:21 No.723576350
>哲平の漫画家としてのピーク(底辺)は「絵だけじゃなく話も俺が描かないといけないのか!?」だと思う 原作付けてもらっても言うこと聞かないだろうにとは思った
27 20/09/01(火)18:32:35 No.723576389
エロでもグロでも今のジャンプにとんでもないのいるから成り上がりタイムリープ犯罪でもケチなカルピスくらい印象薄くなったな
28 20/09/01(火)18:32:40 No.723576411
>あのロボありとあらゆる手は試したって言うのに >基本技能っぽい無限時間疲労なし空間なんで貸してあげなかったの 親心だ
29 20/09/01(火)18:32:52 No.723576455
漫画家は食事睡眠が大事なんて話は水木しげるが2ページできっちり纏め切ってるわ
30 20/09/01(火)18:33:00 No.723576494
>エロでもグロでも今のジャンプにとんでもないのいるから成り上がりタイムリープ犯罪でもケチなカルピスくらい印象薄くなったな カルピスにあやまれ
31 20/09/01(火)18:33:13 No.723576551
>>あのロボありとあらゆる手は試したって言うのに >>基本技能っぽい無限時間疲労なし空間なんで貸してあげなかったの >親心だ 私に心などない
32 20/09/01(火)18:33:29 No.723576640
>>エロでもグロでも今のジャンプにとんでもないのいるから成り上がりタイムリープ犯罪でもケチなカルピスくらい印象薄くなったな >カルピスにあやまれ ごめん
33 20/09/01(火)18:33:30 No.723576647
答えになってないふわっとしたことしか言わない哲平が正義側になってるのが 本当に不愉快
34 20/09/01(火)18:33:35 No.723576681
単行本は盗作とか色々突っ込まれたとこ修正した割に菊瀬さん関連全部そのままなのが最高にギャグ
35 20/09/01(火)18:33:40 No.723576707
>>>あのロボありとあらゆる手は試したって言うのに >>>基本技能っぽい無限時間疲労なし空間なんで貸してあげなかったの >>親心だ >私に心などない だが…ありがとう…
36 20/09/01(火)18:33:56 No.723576794
>同人漫画家の駄サイクルの話なの? 菊瀬さんがそれやって満足してろって言った通りにそれやって満足する話だ つまるところ編集に変な反発せずにおとなしく従っておけというのがこの漫画で描かれたことだ
37 20/09/01(火)18:33:56 No.723576796
>親心だ 原作者は言葉選びが下手だな…
38 20/09/01(火)18:34:18 No.723576895
>>>親心だ >>私に心などない >だが…ありがとう… 最強ロボコンボやめろ
39 20/09/01(火)18:34:24 No.723576927
>単行本は盗作とか色々突っ込まれたとこ修正した割に菊瀬さん関連全部そのままなのが最高にギャグ あれ言われた事自分は悪くないと本気で思ってんだろうな作者… 何度打ち切られれば気づくんだよ
40 20/09/01(火)18:34:35 No.723576977
>あのロボありとあらゆる手は試したって言うのに >基本技能っぽい無限時間疲労なし空間なんで貸してあげなかったの 哲平が頭おかしいだけで普通あの何の変化も起きない空間に入れられたらそのうち壊れるから…
41 20/09/01(火)18:34:46 No.723577022
>原作者は言葉選びが下手だな… 下手っていうか単純に間違ってるのがゾロゾロと…
42 20/09/01(火)18:34:59 No.723577089
最終回に菊瀬さんに見てもらって〆なら…いやまあ誤算の範囲だけど
43 20/09/01(火)18:35:14 No.723577176
わざわざジャンプで大手同人サークル以下の部数の単行本作るやつ
44 20/09/01(火)18:35:19 No.723577191
想像力の化身がどういう経緯で中卒に親心を抱くようになったのかとか 全部投げ捨てやがった
45 20/09/01(火)18:35:23 No.723577211
こんな編集はジャンプにはいないって原作者が言ったらしいな
46 20/09/01(火)18:35:50 No.723577327
>こんな編集はジャンプにはいないって原作者が言ったらしいな そりゃ裏サンデーの編集者だもん
47 20/09/01(火)18:36:05 No.723577407
親心って言い方が間違いでこの場合は庇護心とかそういうのだろうに
48 20/09/01(火)18:36:23 No.723577481
本当に描きたいのがあるならまず菊瀬さんに従って一部の読者層からジワジワファン増やして今なら本当に描きたいの描けるってなるまで温めておくのもいいんじゃねえかな…
49 20/09/01(火)18:36:25 No.723577490
最終的に成長したら厳しい上司が言ってたことが事実だったことに気づくのはよくある展開だし…
50 20/09/01(火)18:36:48 No.723577596
>>こんな編集はジャンプにはいないって原作者が言ったらしいな >そりゃ裏サンデーの編集者だもん サンデーに優秀な人いるのね
51 20/09/01(火)18:36:57 No.723577639
ネットの批判とかツッコミに対するアンサーに終始しなけりゃまだマシだったのに
52 20/09/01(火)18:36:59 No.723577646
>こんな編集はジャンプにはいないって原作者が言ったらしいな 絶望じゃん
53 20/09/01(火)18:37:23 No.723577758
>最強ロボコンボやめろ 最強ロボって単語を使っていいのはダイオージャだけだ
54 20/09/01(火)18:37:26 No.723577777
一旦諦めるけど諦めきれず社会で働きながら漫画を書き続けて数年後に読み切り乗せた真哲平が失敗扱いされてるのが本当に…
55 20/09/01(火)18:37:30 No.723577796
スレ画より前だか後ろだかのページのが重要だと思う 「佐々木君には何か伝えたいことないの?」ってアドバイス それをラストに持ってくるのは熱いね
56 20/09/01(火)18:37:56 No.723577910
>わざわざジャンプで大手同人サークル以下の部数の単行本作るやつ それはいろんな所に被弾するからよせ
57 20/09/01(火)18:38:02 No.723577936
考察勢によると単に描きたいもんなんもないやつがマニアック路線行きをゴネてるんじゃなくて 真剣に可能な限りたくさんの人間を楽しませる作品を産み出したいという狂人を描いたシーンらしいな
58 20/09/01(火)18:38:04 No.723577945
最終的に一話に繋がるのは名作感ある
59 20/09/01(火)18:38:10 No.723577976
でも編集会議してこの漫画をイケると思って連載したんですよねジャンプ編集は
60 20/09/01(火)18:38:20 No.723578025
>ネットの批判とかツッコミに対するアンサーに終始しなけりゃまだマシだったのに エゴサやるのはいいけど所詮小手先だけだったしな
61 20/09/01(火)18:38:21 No.723578028
裏サンデーが2巻発売日までぼくらのQ?を無料公開してるのが面白過ぎた
62 20/09/01(火)18:38:29 No.723578073
46話以降のホワイトナイト描き直したけど一旦掲載したものは撤回できないし評価も覆せないし 掲載分の続きは描かなきゃならないから全く不毛な行為だったのでは
63 20/09/01(火)18:38:33 No.723578105
>>わざわざジャンプで大手同人サークル以下の部数の単行本作るやつ >それはいろんな所に被弾するからよせ 毎回これ言うやついるけどほかは関係なくてタイパクの話してるんだが
64 20/09/01(火)18:38:45 No.723578159
現実の菊瀬さんがちょっと間違ってるなと思ったのは お前の漫画見たことあるキャラばっかじゃんってところ 確かに一見そうなんだけど実際は狂った世界とか価値観の中で見たことあるムーブしてるから ある意味見たことのない狂気のキャラに仕上がってる
65 20/09/01(火)18:38:48 No.723578169
金は後で返すんだ!とか聞いてもないこと答えさせて そのまま返さずスルーとか本当に後先考えてないんだな
66 20/09/01(火)18:38:51 No.723578182
バクマンって展開早くてこりゃちょっとしたシンデレラストーリーだぜってなったけど劇中の漫画も面白そうなシーンバンバン出すし競い合う漫画家も編集もキャラ立ってて本当に面白かったな
67 20/09/01(火)18:38:57 No.723578212
>最終的に一話に繋がるのは名作感ある それをやりたかったのは分かる 問題は他全部なんだけども
68 20/09/01(火)18:39:05 No.723578251
佐々木哲平が描きたかったのはみんなが楽しめる漫画なんだ それこそ中卒オナホのいう透明な漫画みたいなのなんだ その理想にとって菊瀬さんのいう個性はノイズでしかないんだ
69 20/09/01(火)18:39:14 No.723578289
>考察勢によると単に描きたいもんなんもないやつがマニアック路線行きをゴネてるんじゃなくて >真剣に可能な限りたくさんの人間を楽しませる作品を産み出したいという狂人を描いたシーンらしいな あの考察バカが頭いい振りしようとしててアホらしくて好き
70 20/09/01(火)18:39:15 No.723578290
>でも編集会議してこの漫画をイケると思って連載したんですよねジャンプ編集は しかも編集会議って三話まで見るもんだからあのぐちゃぐちゃなのを見せられてGOサイン出したわけだ
71 20/09/01(火)18:39:21 No.723578327
>本当に描きたいのがあるならまず菊瀬さんに従って一部の読者層からジワジワファン増やして今なら本当に描きたいの描けるってなるまで温めておくのもいいんじゃねえかな… 哲平の要望をまとめるとデビュー作は自分の描きたいように描いてそれで大ウケしたい
72 20/09/01(火)18:39:32 No.723578369
>スレ画より前だか後ろだかのページのが重要だと思う >「佐々木君には何か伝えたいことないの?」ってアドバイス >それをラストに持ってくるのは熱いね ただオナホはおもしろさに負けを認めて宗旨変えしただけで哲平が伝えたいことは伝わってないのがポイント高い
73 20/09/01(火)18:39:41 No.723578407
たとえ架空の雑誌でも未成年の漫画家を過労死させたって普通に大問題の展開をわざわざジャンプ編集がやった展開を何故止めなかったんだジャンプ編集
74 20/09/01(火)18:39:42 No.723578412
この素晴らしい作品を消したくないんだ!って盗作し続けたホワイトナイトを結局ゴミにした
75 20/09/01(火)18:39:42 No.723578413
>毎回これ言うやついるけどほかは関係なくてタイパクの話してるんだが だったら文言を一般化したらいかん
76 20/09/01(火)18:39:57 No.723578477
哲平が不当に貶められてた地力はある漫画家という前提になると 今後は上手く盗作できない!ってうだうだやってたパートが無駄すぎない?って疑問に行きついた やっぱこの漫画ダメだって!
77 20/09/01(火)18:39:58 No.723578480
>一旦諦めるけど諦めきれず社会で働きながら漫画を書き続けて数年後に読み切り乗せた真哲平が失敗扱いされてるのが本当に… あれが哲平としてのトゥルーエンドだよね…
78 20/09/01(火)18:40:14 No.723578536
原作者は狙ってやったというより単純に事故っただけに思える
79 20/09/01(火)18:40:15 No.723578539
途中からアシスタントが全く登場しなくなったけどあいつらどうなったの
80 20/09/01(火)18:40:15 No.723578542
>>毎回これ言うやついるけどほかは関係なくてタイパクの話してるんだが >だったら文言を一般化したらいかん 馬鹿なの?
81 20/09/01(火)18:40:17 No.723578551
それでも…!→盗作行為→一人でも響けばラッキー 盗作行為いらなくない?
82 20/09/01(火)18:40:25 No.723578581
作者的には菊瀬さんの言葉は完全な的外れで ちゃんと読まずに否定ばっかする無能のつもりだったんだろうが それで物語の行き着く結論が菊瀬さんのそれってのが なんかこう本当にわかってないんだろうな感あって辛い
83 20/09/01(火)18:40:36 No.723578634
>盗作行為いらなくない? そうだが?
84 20/09/01(火)18:40:55 No.723578710
>盗作行為いらなくない? 大ヒット漫画を劣化パクリして自分のものにしないと成功できないじゃん
85 20/09/01(火)18:40:56 No.723578712
みんな=全人類 なんだよな哲平はキチガイだから実現不可能な目標をひたすら繰り言のように言う
86 20/09/01(火)18:40:57 No.723578717
死ぬほど体壊すくらい執筆没頭して 編集に対しては邪魔すんな死ね扱いな中卒もクソだけどね
87 20/09/01(火)18:41:18 No.723578795
罪の十字架背負ってるの忘れて何イツキちゃん偉そうに説教してるんだお前
88 20/09/01(火)18:41:24 No.723578812
>途中からアシスタントが全く登場しなくなったけどあいつらどうなったの 哲平や中卒から一定以上離れると消える
89 20/09/01(火)18:41:38 No.723578871
二話目以降言い訳しかしてないことからやりたかったことは1話にあると推測する 1話で一番地に足着いた発言は菊瀬さん つまり現実に言われたであろう菊瀬さんのセリフにザマァをすることが主題と考えられる
90 20/09/01(火)18:42:00 No.723578959
いかに上手く盗作するかの言い訳パートとイツキチャンを救う死の源流パートにまるで繋がりがない
91 20/09/01(火)18:42:03 No.723578982
>編集に対しては邪魔すんな死ね扱いな中卒もクソだけどね 哲平が他の漫画描いてたから連載の質下げてたと勘違いした上で賞賛してるからな 読者とか金蔓とかおもしろさの判定機くらいにしか思って無さそう
92 20/09/01(火)18:42:04 No.723578985
>ただオナホはおもしろさに負けを認めて宗旨変えしただけで哲平が伝えたいことは伝わってないのがポイント高い 飲まず食わず睡眠なしでボクの考えた最強の漫画力を手にした哲平も その場しのぎを原作者に言わされてるだけだから問題なかろう
93 20/09/01(火)18:42:10 No.723579005
>哲平や中卒から一定以上離れると消える 横スクロールアクションの画面敵かよ
94 20/09/01(火)18:42:28 No.723579071
止まった時の世界ですら犯罪犯すとは流石に思いつかなかった
95 20/09/01(火)18:42:34 No.723579098
>>哲平や中卒から一定以上離れると消える >横スクロールアクションの画面敵かよ 画面外の敵は時間が止まるぞ!
96 20/09/01(火)18:42:35 No.723579100
>考察勢によると単に描きたいもんなんもないやつがマニアック路線行きをゴネてるんじゃなくて >真剣に可能な限りたくさんの人間を楽しませる作品を産み出したいという狂人を描いたシーンらしいな 考察勢の考察はその考察だと最終話に菊瀬さんが出ないと成立しないというところでつまずいてんじゃねーか
97 20/09/01(火)18:42:41 No.723579118
>つまり現実に言われたであろう菊瀬さんのセリフにザマァをすることが主題と考えられる 菊瀬さんのことはザマァしたけど菊瀬さんのセリフは最終的にザマァできなかっただろ
98 20/09/01(火)18:42:44 No.723579133
>親心って言い方が間違いでこの場合は庇護心とかそういうのだろうに ロボ=作者だから…
99 20/09/01(火)18:42:46 No.723579140
さっき「」ちゃんに教えてもらったnoteの考察ページ結構面白かった そういう見方もあるのかという新しい視点を得た気分だ タイパクはクソだけど
100 20/09/01(火)18:42:53 No.723579172
>46話以降のホワイトナイト描き直したけど一旦掲載したものは撤回できないし評価も覆せないし >掲載分の続きは描かなきゃならないから全く不毛な行為だったのでは どうせなら万能ロボットに45話の辺りまで巻き戻してもらえば良かったのにな
101 20/09/01(火)18:43:02 No.723579213
哲平のキャラも作者倫理のミスマッチがアレなだけで腐る程よくいるキャラだよね
102 20/09/01(火)18:43:04 No.723579220
>>つまり現実に言われたであろう菊瀬さんのセリフにザマァをすることが主題と考えられる >菊瀬さんのことはザマァしたけど菊瀬さんのセリフは最終的にザマァできなかっただろ だから作者の人頭悪いよね
103 20/09/01(火)18:43:11 No.723579255
イツキちゃんと絡むアシ 悲しい過去メガネアシ もう一人アシいたけどこれがまじで空気
104 20/09/01(火)18:43:13 No.723579261
>横スクロールアクションの画面敵かよ 倒しても戻ってくると復活するやつ
105 20/09/01(火)18:43:14 No.723579264
>金は後で返すんだ!とか聞いてもないこと答えさせて >そのまま返さずスルーとか本当に後先考えてないんだな はい 結婚したので自動的に印税は共有できたぞ すごい伏線だ!!
106 20/09/01(火)18:43:17 No.723579283
まずスカッと成敗ていう物語の基本がズレてるって凄い 読者は盗作なの知ってんだからスカッとするわけねえだろ
107 20/09/01(火)18:43:20 No.723579292
>いかに上手く盗作するかの言い訳パートとイツキチャンを救う死の源流パートにまるで繋がりがない ずっとぐだぐだ言い訳パート続けたのは本当に無意味だったと思う
108 20/09/01(火)18:43:22 No.723579305
>哲平のキャラも作者倫理のミスマッチがアレなだけで腐る程よくいるキャラだよね こんなキチガイ腐るほどいて溜まるか
109 20/09/01(火)18:43:33 No.723579355
中卒を無敵空間へ監禁するのは試してないっぽいし ロボの言う監禁は文字通りの監禁なんだろうな… ってことは哲平のようにフューチャーサンダーされて 中卒を監禁するよう唆された誰かがどっかにいたんだろう それもきっかけ一つで勝手に監禁しだすようなのが
110 20/09/01(火)18:43:39 No.723579380
どうしてこれを次世代の看板みたいな物凄いプッシュしたんだろうか…
111 20/09/01(火)18:43:41 No.723579390
みんなと言いながら周囲を全く気にしてないよな 編集やアシは不要で読者の目を気にするのも不要と言わんばかり
112 20/09/01(火)18:43:50 No.723579436
>哲平が不当に貶められてた地力はある漫画家という前提になると 実力あったらコピー機持ち出したり これからは全部自分で考えないといけないとか意味わからんしな
113 20/09/01(火)18:43:52 No.723579447
サンデー編集部に菊瀬って名前に近い人がいるのか?
114 20/09/01(火)18:43:54 No.723579452
>さっき「」ちゃんに教えてもらったnoteの考察ページ結構面白かった >そういう見方もあるのかという新しい視点を得た気分だ >タイパクはクソだけど あの頭悪そうな考察が…?
115 20/09/01(火)18:44:00 No.723579465
>ただオナホはおもしろさに負けを認めて宗旨変えしただけで哲平が伝えたいことは伝わってないのがポイント高い そんな当たり前のこともいちいち漫画にして読まないと判らなかった中卒は所詮漫画だけ見て育ったニート気質だった
116 20/09/01(火)18:44:01 No.723579469
そうか ホワイトナイトは30連敗した続きからなんだな…
117 20/09/01(火)18:44:05 No.723579481
親心からオナホを気にかけてるが私に心はなく哲平くんには申し訳なく思ってる
118 20/09/01(火)18:44:06 No.723579496
中卒は結局これは虐められるわ…と思わせる性格だったね
119 20/09/01(火)18:44:15 No.723579531
延々と哲平の言い訳パートばかり描いてて人気出るわけないだろ…
120 20/09/01(火)18:44:18 No.723579539
作者はザマァしたつもりなのに読者に一切伝わってない むしろ裏サンの評価があがってて作者ボロ負けじゃないですかね
121 20/09/01(火)18:44:21 No.723579563
>サンデー編集部に菊瀬って名前に近い人がいるのか? 菊瀬さんはいない いちまくんの連載打ち切った編集者はいる
122 20/09/01(火)18:44:22 No.723579570
>菊瀬さんのことはザマァしたけど菊瀬さんのセリフは最終的にザマァできなかっただろ 妖怪アパートにそんなキャラいたね
123 20/09/01(火)18:44:26 No.723579590
>>さっき「」ちゃんに教えてもらったnoteの考察ページ結構面白かった >>そういう見方もあるのかという新しい視点を得た気分だ >>タイパクはクソだけど >あの頭悪そうな考察が…? タイパク自体が頭悪いんだから仕方ない
124 20/09/01(火)18:44:48 No.723579689
>>菊瀬さんのことはザマァしたけど菊瀬さんのセリフは最終的にザマァできなかっただろ >妖怪アパートにそんなキャラいたね こんな所にも青木のシンパが…!
125 20/09/01(火)18:44:57 No.723579725
劣化ホワイトナイトをお出ししたのは消せない
126 20/09/01(火)18:44:59 No.723579742
>読者は盗作なの知ってんだからスカッとするわけねえだろ 最後まで作者がこれに気付いてなかった臭いのがクソクソ言われてる一因だろうな
127 20/09/01(火)18:45:23 No.723579830
fuck to the futureという素敵なあだ名を付けてくれる一方で MangaPlusだの漫画レビュー上げてるYouTuberだのには間違いなくウケてたんだ MangaPlusに至っては呪術よりランキングが上だった
128 20/09/01(火)18:45:30 No.723579864
>みんなと言いながら周囲を全く気にしてないよな >編集やアシは不要で読者の目を気にするのも不要と言わんばかり というか読者の反応を賛美しか考慮していない
129 20/09/01(火)18:45:35 No.723579881
>中卒は結局これは虐められるわ…と思わせる性格だったね 哲平が責められないための弾避けだから当たり前だろ
130 20/09/01(火)18:45:38 No.723579891
登場人物数えるくらいにしかいないのに全部持て余したんだよね すごくない?
131 20/09/01(火)18:45:44 No.723579921
祈ってくれ これはアメリカの実験でも証明されている
132 20/09/01(火)18:45:47 No.723579932
目の前の仕事に疲れた中年編集者一人楽しませられないような奴が全人類楽しませられるわけがない 仮に菊瀬編集以外の全人類に響いたとして全人類楽しませられてないけどそれはいいの? 菊瀬は人間じゃないとでも?
133 20/09/01(火)18:46:10 No.723580028
また2巻で変な修正して話の流れをますますわけがわからなくしてくれるのが楽しみだよ
134 20/09/01(火)18:46:29 No.723580098
>fuck to the futureという素敵なあだ名を付けてくれる一方で >MangaPlusだの漫画レビュー上げてるYouTuberだのには間違いなくウケてたんだ >MangaPlusに至っては呪術よりランキングが上だった あのランキング普通に操作できるから参考にならん
135 20/09/01(火)18:46:55 No.723580206
>というか読者の反応を賛美しか考慮していない 仮にも商業でweb連載していた人間の考えとは思えぬ…
136 20/09/01(火)18:47:07 No.723580250
>>MangaPlusだの漫画レビュー上げてるYouTuberだのには間違いなくウケてたんだ >>MangaPlusに至っては呪術よりランキングが上だった 間に受ける奴があるか いやそういう馬鹿がこうやって拡散してるんだろうけど
137 20/09/01(火)18:47:11 No.723580264
菊瀬以外のキャラの中身が哲平しかいないからね
138 20/09/01(火)18:47:16 No.723580292
最後出番がなかった 未来のジャンプもレンジも普通に捨てたかと思うと
139 20/09/01(火)18:47:39 No.723580389
>登場人物数えるくらいにしかいないのに全部持て余したんだよね >すごくない? 哲平すら物語的には必要ないどころか邪魔な存在だからな…
140 20/09/01(火)18:47:48 No.723580437
海外で人気!って言えば海外で人気になるわけじゃないんですよ
141 20/09/01(火)18:47:55 No.723580470
>目の前の仕事に疲れた中年編集者一人楽しませられないような奴が全人類楽しませられるわけがない >仮に菊瀬編集以外の全人類に響いたとして全人類楽しませられてないけどそれはいいの? >菊瀬は人間じゃないとでも? 絶賛して椅子から転げ落ちない編集は敵だからな
142 20/09/01(火)18:48:21 No.723580580
海外ってどこだよ
143 20/09/01(火)18:48:25 No.723580608
この漫画で要らないものって先ず原作者と作画と編集者だろ? あと何がいらないかな
144 20/09/01(火)18:48:37 No.723580661
>海外ってどこだよ みんなだよ
145 20/09/01(火)18:48:41 No.723580686
最後はそれまで描いてきた事それこそ勝負だの盗作だのすら投げ捨ててしまった
146 20/09/01(火)18:48:48 No.723580720
比率が1:1000000でも賛否両論だからな
147 20/09/01(火)18:48:49 No.723580725
「」が考えたら盗作されたら2倍私の漫画を世に出せる!なマンガキチ中卒ルートとか菊瀬さんに相談したら盗作の共犯になるルートとか味付け次第で多少マシにはなったと思う
148 20/09/01(火)18:48:50 No.723580728
哲平は構成力はあるって感じにしようとしてたのは 露骨なくらい描写されてはいたんだけど そもそも作中作にほとんど存在感が無いから 結局どこにも活きてくることがなかったのが…
149 20/09/01(火)18:48:54 No.723580750
空っぽ人間のお前何かが皆が楽しめる漫画なんか描けるわけねーだろ!に対して未来ジャンプの傑作新連載を盗作して 凄いこれ君が描いたの!?されるののどこがスカッとジャパンになるんだよ
150 20/09/01(火)18:49:00 No.723580774
海外で受けてるなら原作者は海外行ったほうがいいんじゃない どこの海外かは知らんが
151 20/09/01(火)18:49:29 No.723580888
海外ではタイパク人気だよ→中国では人気なかったけどどこの国?センスないよねその国 ってやり取り好き
152 20/09/01(火)18:50:02 No.723581031
>海外で受けてるなら原作者は海外行ったほうがいいんじゃない >どこの海外かは知らんが 海の外だから沖縄か北海道か四国だろ
153 20/09/01(火)18:50:11 No.723581065
うーんジャンプにSFはまだ早かったか
154 20/09/01(火)18:50:13 No.723581070
突っ込んでいた人多かったけど最終回のホワイトナイトの扱いの軽さは 酷いってかマジでぶん投げたなって
155 20/09/01(火)18:50:15 No.723581087
キャラの関係性があるのは中卒じゃなくて菊瀬と哲平なんだよなこれ 作者が成敗して満足し捨て去ったからなにもなくなった
156 20/09/01(火)18:50:17 No.723581102
読者へのお返事を作中でするんじゃない
157 20/09/01(火)18:50:49 No.723581229
ジャンプでジャンルのせいにしていいのはサッカーだけだよ
158 20/09/01(火)18:50:52 No.723581244
>突っ込んでいた人多かったけど最終回のホワイトナイトの扱いの軽さは >酷いってかマジでぶん投げたなって 一番の被害者だよホワイトナイト
159 20/09/01(火)18:51:04 No.723581284
だからホワイトナイトつまらなかったんですね!って言われても無反応な哲平とかなんなの… お前面白いホワイトナイトを読者に届けることが使命だったんじゃないの
160 20/09/01(火)18:51:06 No.723581300
どこか自分の漫画を受け入れてくれる知らない海外を探して勝手に野垂れ死にしてくれ
161 20/09/01(火)18:51:06 No.723581301
クソ過ぎて逆に見たいとかそんなにクソなら見てみたいとか 全くプラスにならない死体蹴りのような話題性は人気とは別物よ
162 20/09/01(火)18:51:19 No.723581355
イツキがあんな状態でもWKをちゃんと読んでた事で哲平の事は一目置いていたんだなと判るんだけどそれ故に止まった時間で何十年も漫画描かなくても哲平が体大切にしろって言えばちゃんと聞いたんじゃないかって思っちゃう っていうか本来の死の何日前に戻ったのかは知らないけどだいぶ元気じゃんか
163 20/09/01(火)18:51:25 No.723581372
修正って原作者がやってるんだろうか 作画はクロスアカウントで修正しまくってたから作画がしてるような気もしてくる
164 20/09/01(火)18:51:26 No.723581375
>>突っ込んでいた人多かったけど最終回のホワイトナイトの扱いの軽さは >>酷いってかマジでぶん投げたなって >一番の被害者だよホワイトナイト こんなもんに金払わされた読者が1番の被害者だよ
165 20/09/01(火)18:51:59 No.723581505
>修正って原作者がやってるんだろうか >作画はクロスアカウントで修正しまくってたから作画がしてるような気もしてくる 1巻は文字の修正しかしてないからおそらくは原作主導
166 20/09/01(火)18:52:20 No.723581598
哲平が何百年もかけて描いたのはあくまでネームなんだ 作中でオリジナルを最後まで完成させた事は梅雨に一度もなかったんだ
167 20/09/01(火)18:52:22 No.723581611
ANIMAに30連敗したけどその間がクソ漫画になってたわけじゃないから… 人気回復してきっとアニメも成功したから…
168 20/09/01(火)18:52:36 No.723581674
最後にどう死ぬのか見たいだけで別にワニ自体はどうでもいいみたいなもんだ
169 20/09/01(火)18:52:46 No.723581721
盗んだ作品に届くファンレターに感動する男だからな
170 20/09/01(火)18:52:50 No.723581733
タイパクは承認欲求モンスターが地に足をつけて歩き出すようになるという話になってるわけだが それを意図的にやったと言うなら菊瀬さんに謝罪するシーンを入れて過剰な承認欲求からの脱却を示さなければならなかった だから意図的にやってたというのは無理筋
171 20/09/01(火)18:52:53 No.723581748
ホワイトナイトって西洋風鬼滅みたいな漫画くらいのバックボーンしか考えて無さそうだし作者的にも多分どうでも良さそう
172 20/09/01(火)18:53:02 No.723581792
>哲平は構成力はあるって感じにしようとしてたのは >露骨なくらい描写されてはいたんだけど 未来ジャンプっていう最高のネタや現在のシチュエーションをスルーしてたり 他人の創作物からしかインプットしてないような描写だったり こいつ能力なくて売れないわけだわ…って逆方向に説得力ありすぎて
173 20/09/01(火)18:53:08 No.723581825
でもタイパクの第一話が乗ってる号はみんな大事にしてるし
174 20/09/01(火)18:53:20 No.723581888
>こんなもんに金払わされた読者が1番の被害者だよ ジャンプ買ったら勝手にケツについてくるから買いたくなかった買うな理論も使えないしな…
175 20/09/01(火)18:53:30 No.723581926
>でもタイパクの第一話が乗ってる号はみんな大事にしてるし 鬼滅のページ以外は捨てたよ
176 20/09/01(火)18:53:30 No.723581927
>修正って原作者がやってるんだろうか >作画はクロスアカウントで修正しまくってたから作画がしてるような気もしてくる mayでぼくらのQを検証した結果コマ割りや構図の癖はそのまんま原作者のものだという結論に至ってた
177 20/09/01(火)18:53:53 No.723582043
そもそも最終回はあらゆる要素が投げられたからな… 中卒も雑に理想を投げたし哲平も菊瀬さんの受け売りで終わるし 他の登場人物は姿も名前も出やしない
178 20/09/01(火)18:53:54 No.723582052
>ANIMAに30連敗したけどその間がクソ漫画になってたわけじゃないから… >人気回復してきっとアニメも成功したから… 作者がアニメ化の経験ないからアニメの話あの後一切出てこないのは吹く
179 20/09/01(火)18:53:56 No.723582058
なんか最終回のオチも原作の読み切りそのままらしいな
180 20/09/01(火)18:54:00 No.723582077
>人気回復してきっとアニメも成功したから… その後それどうなったか全部投げ捨てましたよね?
181 20/09/01(火)18:54:12 No.723582139
>だからホワイトナイトつまらなかったんですね!って言われても無反応な哲平とかなんなの… >お前面白いホワイトナイトを読者に届けることが使命だったんじゃないの 哲平の中ではホワイトナイトなんて もう5回も終わらせた漫画だからな 哲平自身も少なくとも4回は「やっぱつまんねーわ描き直そ」って思ってたことになる しかもその上でホワイトナイトを見限って 「オリジナル長編描いた方が面白いの描ける」って結論まで出しちゃってる
182 20/09/01(火)18:54:22 No.723582189
>盗んだ作品に届くファンレターに感動する男 初手盗作行為&盗作へのファンレターで感涙する善人主人公 って時点でまぁもう軌道修正無理だったんだろうな…
183 20/09/01(火)18:54:39 No.723582269
吐いた唾は戻せない
184 20/09/01(火)18:54:41 No.723582279
シナリオ担当には二度と創作活動に携わらないで欲しい
185 20/09/01(火)18:54:41 No.723582283
>mayでぼくらのQを検証した結果コマ割りや構図の癖はそのまんま原作者のものだという結論に至ってた 裏サンデー編集部の無料公開が活きたか…
186 20/09/01(火)18:54:43 No.723582287
>ホワイトナイトって西洋風鬼滅みたいな漫画くらいのバックボーンしか考えて無さそうだし作者的にも多分どうでも良さそう ダメな頃のブリーチを連載1年目でやる漫画ってくらいしか分からん
187 20/09/01(火)18:54:48 No.723582301
>mayでぼくらのQを検証した結果コマ割りや構図の癖はそのまんま原作者のものだという結論に至ってた やっぱこわいっスねmayは
188 20/09/01(火)18:54:49 No.723582308
海外か 南硫黄島あたりかな
189 20/09/01(火)18:55:18 No.723582445
>シナリオ担当には二度と創作活動に携わらないで欲しい 作画と編集も
190 20/09/01(火)18:55:35 No.723582535
>哲平の中ではホワイトナイトなんて >もう5回も終わらせた漫画だからな >哲平自身も少なくとも4回は「やっぱつまんねーわ描き直そ」って思ってたことになる >しかもその上でホワイトナイトを見限って >「オリジナル長編描いた方が面白いの描ける」って結論まで出しちゃってる でもねこれからそのホワイトナイトを連続負けたところから仕事としてずっと描かなきゃ行けないんですよ 職業意識ないんかい
191 20/09/01(火)18:55:42 No.723582568
ダメな頃のブリーチでもキャラに魅力はあったし絵は凄かったよ!
192 20/09/01(火)18:56:02 No.723582660
透明な漫画だった
193 20/09/01(火)18:56:06 No.723582678
読み切りのホワイトナイト読んで泣いてた読者は 46話以降急速に冷めただろうな…
194 20/09/01(火)18:56:17 No.723582728
>作者がアニメ化の経験ないからアニメの話あの後一切出てこないのは吹く そもそも担当編集というか編集部に取材すればいい話で マジで担当が何してたんだって話になるのが本当酷い
195 20/09/01(火)18:56:18 No.723582732
パクリ元がなくても頑張って続き作ればアンケ2位取り続けられる程度のレベルのジャンプ
196 20/09/01(火)18:56:18 No.723582733
漫画家になりたいだけで描きたいものがあるわけじゃないからな
197 20/09/01(火)18:56:23 No.723582755
>透明な漫画だった 透明に謝れ
198 20/09/01(火)18:56:25 No.723582762
>南硫黄島 無人島だった
199 20/09/01(火)18:56:34 No.723582805
海外ジャンプナードが盗作とか気にしない気質だったとしてもそんな盛り上がりどころないよなこの漫画 全部哲平の一人相撲だもん
200 20/09/01(火)18:56:55 No.723582913
結局最初対立してたこの編集の言うことが全ての話でしかなくてしょうもねーってなる
201 20/09/01(火)18:57:01 No.723582952
盗作の続きだのアニメ化だの逃げ続けた結果 虚無になっちゃったな よく長期連載するネタじゃないと言われたが作者が逃げただけだと思う
202 20/09/01(火)18:57:05 No.723582970
>パクリ元がなくても頑張って続き作ればアンケ2位取り続けられる程度のレベルのジャンプ 右肩下がりはありえないから あの世界右から左にグラフかくし
203 20/09/01(火)18:57:25 No.723583058
>パクリ元がなくても頑張って続き作ればアンケ2位取り続けられる程度のレベルのジャンプ グラフによると4作品ぐらいしか連載されてないからな
204 20/09/01(火)18:57:34 No.723583099
>盗作の続きだのアニメ化だの逃げ続けた結果 >虚無になっちゃったな >よく長期連載するネタじゃないと言われたが作者が逃げただけだと思う 逃げたんじゃないよ 人気なくて打ち切り宣告されたから不貞腐れただけだよ
205 20/09/01(火)18:57:34 No.723583102
結局何が言いたいのかはわからないままで終わってはっきりしたこと言ってるのは菊瀬さんだけというしょーもないオチになってしまった
206 20/09/01(火)18:57:49 No.723583182
でもこの世界透明漫画理論の末に生み出された漫画が結局一番人気なんだよなあの世界 ぶっちゃけ頭の悪い中卒が過労死したからやめさせるためにその理想を否定しただけで 少なくともあの世界では透明漫画を批判する人は誰もいなかった
207 20/09/01(火)18:57:52 No.723583198
>>透明な漫画だった >透明に謝れ ごめん
208 20/09/01(火)18:57:58 No.723583218
>結局最初対立してたこの編集の言うことが全ての話でしかなくてしょうもねーってなる 好きなものだけ描いて満足したけりゃ地元に帰って少ない身内同士で褒めあってりゃいいよな本当に
209 20/09/01(火)18:58:05 No.723583257
>盗んだ作品に届くファンレターに感動する男 現実でもパクツイとかまとめサイトでチヤホヤされて 有頂天になる奴はごまんといるんだよなぁ…
210 20/09/01(火)18:58:34 No.723583395
>グラフによると4作品ぐらいしか連載されてないからな うち1作は師匠の漫画のはずなんだがな
211 20/09/01(火)18:58:39 No.723583420
あの無限空間に中卒ちゃん放り込めば死なずにどっかで諦めるか満足するかしたのでは?
212 20/09/01(火)18:58:47 No.723583448
相対的にサム8悪くなかったのでは?と思わせるデコイ説
213 20/09/01(火)18:58:51 No.723583461
>>盗んだ作品に届くファンレターに感動する男 >現実でもパクツイとかまとめサイトでチヤホヤされて >有頂天になる奴はごまんといるんだよなぁ… つまりあそこに感情移入できるやつはパクラーってことだろ?
214 20/09/01(火)18:59:03 No.723583519
ボーボボーくらい尖らないとな…
215 20/09/01(火)18:59:08 No.723583553
>相対的にサム8悪くなかったのでは?と思わせるデコイ説 まぁ普通につまらなかっただけだしなあれ
216 20/09/01(火)18:59:09 No.723583556
>でもこの世界透明漫画理論の末に生み出された漫画が結局一番人気なんだよなあの世界 >ぶっちゃけ頭の悪い中卒が過労死したからやめさせるためにその理想を否定しただけで >少なくともあの世界では透明漫画を批判する人は誰もいなかった 菊瀬を正論にしたくない精一杯の抵抗のように見える
217 20/09/01(火)18:59:16 No.723583595
>グラフによると4作品ぐらいしか連載されてないからな 身内向けの同人誌かな
218 20/09/01(火)18:59:22 No.723583621
中卒が自分が描くはずだったホワイトナイトだけは 最近つまんねぇなと思いながらも読み続けてたとか 結局盗作であることも打ち明けず師匠面する哲平とか マジであまりにも酷い話なのに良い話みたいにまとめるなや…
219 20/09/01(火)18:59:26 No.723583636
>ダメな頃のブリーチでもキャラに魅力はあったし絵は凄かったよ! だから良くても悪くても具体例を出して比較するのは他作品全方位迷惑なんだよ!
220 20/09/01(火)18:59:26 No.723583640
漫画村ですら作者を僭称したりしねーよって言われてた日々も遠くなり申した
221 20/09/01(火)18:59:44 No.723583724
>>グラフによると4作品ぐらいしか連載されてないからな >うち1作は師匠の漫画のはずなんだがな シュタゲまみれのこの漫画で数少ないオリジナル要素があの師匠
222 20/09/01(火)18:59:51 No.723583758
透明漫画理論もどっかで聞いたことがある気がする
223 20/09/01(火)18:59:57 No.723583788
岸八のデコイにしても、余りに酷い
224 20/09/01(火)18:59:57 No.723583793
そもそもちゃんと寝て食べればいいだけだし なんだったのほんと
225 20/09/01(火)18:59:57 No.723583801
>相対的にサム8悪くなかったのでは?と思わせるデコイ説 というかタイパクの作中で語った漫画の理屈って全部サム八の存在が否定してるんだよな
226 20/09/01(火)19:00:17 No.723583890
>結局最初対立してたこの編集の言うことが全ての話でしかなくてしょうもねーってなる しかも哲平自身は謎の理想から自己満足にシフトしただけで菊瀬のところまではまだ辿り着いてない気が…
227 20/09/01(火)19:00:17 No.723583892
サム8との比較だと定型力が足りんのだよな…
228 20/09/01(火)19:00:26 No.723583925
>でもこの世界透明漫画理論の末に生み出された漫画が結局一番人気なんだよなあの世界 目指してただけで透明にできてなかったっぽいしな 作者の人間性が透けて見えるタイパクこそが透明度100%の漫画よ
229 20/09/01(火)19:00:27 No.723583931
>でもこの世界透明漫画理論の末に生み出された漫画が結局一番人気なんだよなあの世界 >ぶっちゃけ頭の悪い中卒が過労死したからやめさせるためにその理想を否定しただけで >少なくともあの世界では透明漫画を批判する人は誰もいなかった 透明理論で作られたからって透明とは限らんし 中卒本人は透明のつもりなだけで作中で言及される出来上がったものはインパクト重視のジェットコースター漫画だし
230 20/09/01(火)19:00:34 No.723583959
菊瀬さんは1対1で勝てないのに多人数と戦う技を覚えようとするな基礎をやれ どうしても勝ちたいなら奇襲でも絡め手でも使えって話をしている でも多人数と正攻法で闘って勝ちたいんです!とか言われても知らんとしか言えんよな
231 20/09/01(火)19:00:58 No.723584054
>透明漫画理論もどっかで聞いたことがある気がする 俺の考えた物語に俺自身の意思など不要…脳内のこの話を100%全て原稿にぶつける!!みたいなのはまぁなくはない
232 20/09/01(火)19:01:24 No.723584158
>サム8との比較だと定型力が足りんのだよな… それでも…!
233 20/09/01(火)19:01:35 No.723584208
透明漫画は肯定される世界だけど馬鹿なオナホが勝手に壊れるってだけだしね
234 20/09/01(火)19:01:39 No.723584227
>>パクリ元がなくても頑張って続き作ればアンケ2位取り続けられる程度のレベルのジャンプ >グラフによると4作品ぐらいしか連載されてないからな アンケートには作品名を省略せず正確に記載してください 名前や文字が間違っていた場合は無効となりますのでご注意ください とかそういうシステムだったんだろうきっと
235 20/09/01(火)19:01:43 No.723584250
定型を残せるタイプのクソ漫画は哲平の言う誰かに届く漫画そのものなんだよな…
236 20/09/01(火)19:01:52 No.723584291
>透明漫画理論もどっかで聞いたことがある気がする 一番売れる食べ物なんて美味くも不味くもない食べ物なんじゃないかなってビッグ錠先生の漫画のコマここでも貼られてたけど あれ思い出した
237 20/09/01(火)19:01:55 No.723584304
菊瀬さんの評論以外は全て無意味だったからな キャラも設定も物語も文字通り全て…
238 20/09/01(火)19:02:01 No.723584324
>サム8との比較だと定型力が足りんのだよな… 定形量産を目指せということでしょうか…
239 20/09/01(火)19:02:23 No.723584402
まあこの漫画の理論が間違ってるのが打ち切りで証明されてオチがついたよね
240 20/09/01(火)19:02:36 No.723584458
この世界で一番美味しい料理は水!みたいなもんよ
241 20/09/01(火)19:02:56 No.723584549
>あの無限空間に中卒ちゃん放り込めば死なずにどっかで諦めるか満足するかしたのでは? 実際力に余裕ある内にあの世界へ中卒ちゃん放り込めばよかったよな 今回は最後の力振り絞ったからあれだけどちゃんと余力あればほぼ何でもありなあいつの力で色々出来ただろうし 永遠に描き続けるならそれでいいし衰弱して辞めるならそれでもいいし 頭いかれたロボットなら普通にそれぐらいしそうだけどな…
242 20/09/01(火)19:03:05 No.723584578
何十年も描いてるうちに原稿を見ると体が本になる能力に目覚めたので よく寝てよく食べろって書き込んでおいた
243 20/09/01(火)19:03:05 No.723584581
>でも多人数と正攻法で闘って勝ちたいんです!とか言われても知らんとしか言えんよな そんな具体性すらなく宇宙一強くなりたいんですくらいしか言ってなくないか…?
244 20/09/01(火)19:03:06 No.723584586
過労死5日前の中卒を家まで走らせた哲平
245 20/09/01(火)19:03:24 No.723584651
いやこの作品はマイナーなエログロ作品だろ
246 20/09/01(火)19:03:34 No.723584694
>菊瀬さんは1対1で勝てないのに多人数と戦う技を覚えようとするな基礎をやれ >どうしても勝ちたいなら奇襲でも絡め手でも使えって話をしている >でも多人数と正攻法で闘って勝ちたいんです!とか言われても知らんとしか言えんよな みんなにみんなにってみんなって誰よ?って当たり前の問にみんなにです!だから それ以前の問題な気がする
247 20/09/01(火)19:03:36 No.723584705
これで菊瀬さんが最後に出てくるならともかく存在しない名字を使うっていうズレた配慮されてる時点でそんなわけはなかったな
248 20/09/01(火)19:03:41 No.723584724
>定型を残せるタイプのクソ漫画は哲平の言う誰かに届く漫画そのものなんだよな… 良かったー!喪服着てきて! 自称「鬼滅を継ぐもの」タイパクがお亡くなりになってるじゃないdeathかー!
249 20/09/01(火)19:03:41 No.723584727
どの作品でも毎回上位存在が出てきて主人公甘やかすばっかじゃないか
250 20/09/01(火)19:03:47 No.723584751
哲平にやさしい世界 「優しい」ではなく「易しい」 って初期に評論していた人がいたけど 最終回までそのままだったな
251 20/09/01(火)19:04:06 No.723584827
>いやこの作品はマイナーなエログロ作品だろ エロもグロもないよ
252 20/09/01(火)19:04:31 No.723584933
コカコーラとマクドのハンバーガーは1番売れてるから1番美味い食い物説 嫌いじゃない
253 20/09/01(火)19:04:37 No.723584960
>良かったー!喪服着てきて! >自称「鬼滅を継ぐもの」タイパクがお亡くなりになってるじゃないdeathかー! おいあんた!勝手なこと言ってんじゃ…
254 20/09/01(火)19:04:47 No.723585012
本当に盗作である必要性が何一つ無かったな…
255 20/09/01(火)19:04:49 No.723585018
>みんなにみんなにってみんなって誰よ?って当たり前の問にみんなにです!だから >それ以前の問題な気がする 哲平は1話から最終話に至るまで本の向こうの読者が一人一人人格を持った存在だという想像ができなかったんじゃないか
256 20/09/01(火)19:05:01 No.723585068
音楽にしても創作のアプローチ自体は無数にあるからな 最終話で哲平が論破しやすい理論がいいだけの話だ
257 20/09/01(火)19:05:08 No.723585103
マシュ風は誰の犯行だったんだろう
258 20/09/01(火)19:05:08 No.723585109
>コカコーラとマクドのハンバーガーは1番売れてるから1番美味い食い物説 >嫌いじゃない これは言ったキャラがデイトレーダーだから成立してる理論だしなあ
259 20/09/01(火)19:05:16 No.723585136
>コカコーラとマクドのハンバーガーは1番売れてるから1番美味い食い物説 >嫌いじゃない でも味としてはめちゃくちゃ個性あるよねハンバーガーもコーラも
260 20/09/01(火)19:05:22 No.723585170
もし打ち切られなかったと仮定した場合の終着点はどうなっていたのだろう
261 20/09/01(火)19:05:24 No.723585181
一話からデカデカとアピールしてた「継続」が一番痛々しい 読み切りから引っ張ってきた自慢のギミックだったろうに 他の無意味になった伏線以上に意味不明さが際立って…
262 20/09/01(火)19:05:30 No.723585220
>みんなにみんなにってみんなって誰よ?って当たり前の問にみんなにです!だから そんな妄言吐かれてもよしわかったそれは同人でやってもらうとしてウチで連載目指す作品の話始めよっかってなるよな…
263 20/09/01(火)19:05:37 No.723585245
4年面倒見てればもっとマンガ以外も作劇や演出の勉強しようぜとか当然言ってるはずなんだよ ことごとく無視した挙句まだマイナー誌を見下せるような思い上がりをほざく様ではね…
264 20/09/01(火)19:05:41 No.723585266
>哲平は1話から最終話に至るまで本の向こうの読者が一人一人人格を持った存在だという想像ができなかったんじゃないか イコール原作もそうなんだろうなってなるのが悲しい
265 20/09/01(火)19:05:44 No.723585273
>マシュ風は誰の犯行だったんだろう あれ浜風じゃないの コラボのセーター着てたし真夏だけど
266 20/09/01(火)19:05:49 No.723585291
>マシュ風は誰の犯行だったんだろう 両方
267 20/09/01(火)19:06:04 No.723585351
サム8は荒らしがいても無敵の定型が多すぎて定型で受け流す楽しさがあったからな 漫画はつまんなかったけど
268 20/09/01(火)19:06:10 No.723585379
チェンソーマンを目指せという事でしょうか…?
269 20/09/01(火)19:06:11 No.723585380
>>哲平は1話から最終話に至るまで本の向こうの読者が一人一人人格を持った存在だという想像ができなかったんじゃないか >イコール原作もそうなんだろうなってなるのが悲しい 心配するな 作画もそうだ
270 20/09/01(火)19:06:31 No.723585444
>でも味としてはめちゃくちゃ個性あるよねハンバーガーもコーラも それらは革新的な食べ物だったのが長い時間をかけて普遍化しただけだしな
271 20/09/01(火)19:06:31 No.723585448
>>結局最初対立してたこの編集の言うことが全ての話でしかなくてしょうもねーってなる >しかも哲平自身は謎の理想から自己満足にシフトしただけで菊瀬のところまではまだ辿り着いてない気が… 結局菊瀬さんのアドバイスを何一つとして吸収してなかったんだなって悲しくなる そりゃ4年間芽も出ないよ 言われた通り訂正しました…とか嘘だらけじゃねーか何もわかってないくせによ
272 20/09/01(火)19:06:33 No.723585454
>定型を残せるタイプのクソ漫画は哲平の言う誰かに届く漫画そのものなんだよな… 実際ライトウイングは打ち切り漫画の終盤の展開として大成功だと思う
273 20/09/01(火)19:06:49 No.723585519
>エロもグロもないよ エロはともかく 盗作者が謝りもせず隠蔽したままで社会的に大成功しているのはかなりグロテスクだよ
274 20/09/01(火)19:06:51 No.723585530
>本当に盗作である必要性が何一つ無かったな… 強引にでもそこに同情なり猶予がある理由づけを真っ先にというか 普通はやる前に考えておくべきところなんだけどね そうしなかった時点でまあそらそうよ
275 20/09/01(火)19:06:56 No.723585560
>チェンソーマンを目指せという事でしょうか…? 目指す腕もなかったからこうなったんじゃないか
276 20/09/01(火)19:07:08 No.723585614
漫画で伝えたいことを伝えるってテーマも 結局ほとんど口で説明して終わっちゃってるし 理想論や綺麗事すらまともに繕えてないのが絶望的
277 20/09/01(火)19:07:15 No.723585645
>もし打ち切られなかったと仮定した場合の終着点はどうなっていたのだろう 全く同じだと思う 4話からフューチャーサンダーまでがあんな事になってる事を踏まえると間を間延びさせる事しか考えてない
278 20/09/01(火)19:07:26 No.723585699
>ことごとく無視した挙句まだマイナー誌を見下せるような思い上がりをほざく様ではね… 1話で警備突破していよいよ見放そうとしたところに盗作ナイトをドーン! 菊背はしぬ
279 20/09/01(火)19:07:43 No.723585779
逆にここまで菊瀬さんの指摘を載せながら何一つ理解していないっぽい哲平が怖い
280 20/09/01(火)19:07:51 No.723585820
>>定型を残せるタイプのクソ漫画は哲平の言う誰かに届く漫画そのものなんだよな… >実際ライトウイングは打ち切り漫画の終盤の展開として大成功だと思う その時に掴んだファンが次回作も全力で支えたからな
281 20/09/01(火)19:08:00 No.723585856
作中で何度も苦しめられるとか思い出すとかしてれば作者のあれがあってもちゃんとした敵役として見れたけどさっさと退場して終わりだからな菊瀬さん
282 20/09/01(火)19:08:12 No.723585912
せめて最期に哲平になんらかのデメリットあれば丸く収まりそうだが まじでなんもなくて笑う
283 20/09/01(火)19:08:22 No.723585954
中卒の描いた透明な漫画って絵が出てくるまでは写実的なぬこが戯れてるだけの漫画だろうと思ってた 実際はどこかで見たような絵で構成されたファンタジーだった
284 20/09/01(火)19:08:26 No.723585974
このくらいでも原作ってやれるんだなって希望が持てた
285 20/09/01(火)19:08:28 No.723585979
>指摘された事を受け入れられる素直さってどの世界でも大事だよね 昨年矢作とマシリトが大ヒットする漫画家の条件は人の話をちゃんと聞く人って言ってるのが…
286 20/09/01(火)19:08:37 No.723586027
+でやってても打ち切られた可能性高いなぁ
287 20/09/01(火)19:08:42 No.723586048
>もし打ち切られなかったと仮定した場合の終着点はどうなっていたのだろう 爺平の謎が明かされるくらいでそれいがい間延びするだけと思われる
288 20/09/01(火)19:08:44 No.723586058
>4年面倒見てればもっとマンガ以外も作劇や演出の勉強しようぜとか当然言ってるはずなんだよ >ことごとく無視した挙句まだマイナー誌を見下せるような思い上がりをほざく様ではね… まあ菊瀬が熱心なアドバイスしたかどうかは描かれてない以上わからないんだが 哲平のクソみたいな人間性見るとアドバイスされててもうだうだ言い訳して吸収できなさそうなのがな
289 20/09/01(火)19:08:46 No.723586064
ところでゴーストライター要素は
290 20/09/01(火)19:08:50 No.723586092
スレ画のシーンってようは「君の強みを明確にして読者層をはっきりしよう」って話で漫画家としては初期の初期の話なんだよね 4年も見てもらってる人間に言う話じゃない
291 20/09/01(火)19:09:00 No.723586147
裏サンデーの編集とかにモデルいそう
292 20/09/01(火)19:09:08 No.723586183
>もし打ち切られなかったと仮定した場合の終着点はどうなっていたのだろう 執着点は変わらないでしょ とにかく何やっても死ぬ中卒に 哲平が描いた謎漫画みせて何故か中卒が納得して 滅びるハズだったセカイが救われてENDでしょ
293 20/09/01(火)19:09:09 No.723586185
>+でやってても打ち切られた可能性高いなぁ そもそもプラスなら読まれないだけだろ
294 20/09/01(火)19:09:09 No.723586186
>逆にここまで菊瀬さんの指摘を載せながら何一つ理解していないっぽい哲平が怖い こういう会話成り立たない人いるわ…ってリアルな恐怖感があった
295 20/09/01(火)19:09:10 No.723586190
現実ではそうはならんかもしれんが 物語中では因果応報がないとあかんよ
296 20/09/01(火)19:09:11 No.723586198
卒論で教授とスレ画みたいなやりとりしてたの思い出して胃が痛くなってきた
297 20/09/01(火)19:09:12 No.723586205
>このくらいでも原作ってやれるんだなって希望が持てた 逆にこの程度だとこうなるぞって反面教師にしようよ…
298 20/09/01(火)19:09:15 No.723586221
>このくらいでも原作ってやれるんだなって希望が持てた こんなもんがまかり通る世の中になったらおしまいだ
299 20/09/01(火)19:09:17 No.723586228
マシュ風は前科からして作画がデザインしたんだと思う あの作画すぐパクるし
300 20/09/01(火)19:09:22 No.723586257
>ところでゴーストライター要素は 親心だ
301 20/09/01(火)19:09:30 No.723586289
4年間で菊瀬さんは心がだいぶ割れた
302 20/09/01(火)19:09:31 No.723586297
>ところでゴーストライター要素は ホワイトナイトを代筆しました!ゴーストライター!
303 20/09/01(火)19:09:36 No.723586317
>もし打ち切られなかったと仮定した場合の終着点はどうなっていたのだろう 1ページに1コマか2コマだけのセリフも少ない話が延々続くんじゃないか
304 20/09/01(火)19:09:37 No.723586323
>ところでゴーストライター要素は ゴースト(と)ライター
305 20/09/01(火)19:09:42 No.723586348
もし普通に続いてたなら爺やロボの設定を もう少し細かく語りはしたかもしれないけど 大筋は多分こういう流れにするつもりだったとは思うな…
306 20/09/01(火)19:10:00 No.723586428
>チェンソーマンを目指せという事でしょうか…? クリームソーダ飲みたいって思ってクリームソーダ頼むのがタイパク メロンソーダ頼んでメロンソーダが来た…クリームソーダ飲みたかったのに…ってなるのがながやまこはるちゃん 面白さのスタートラインが違う
307 20/09/01(火)19:10:09 No.723586466
エログロが少なからずウリになってるチェンソーマンという例がよりによって同誌に載ってるという
308 20/09/01(火)19:10:12 No.723586480
本当に元々こんなロボットが出る予定だったのかが気になる
309 20/09/01(火)19:10:16 No.723586496
そもそもさぁ今どきってわけじゃないけどさ ファンタジー描いてそんなスタンディングオベーションかますような作品って出てくるかなぁ 仮にベルセルクが今始まってもそれはないよな
310 20/09/01(火)19:10:28 No.723586565
>せめて最期に哲平になんらかのデメリットあれば丸く収まりそうだが >まじでなんもなくて笑う 最後に哲平が悲劇のヒーローになるから見てろよとか言ってた人元気かな…
311 20/09/01(火)19:10:31 No.723586574
>もし打ち切られなかったと仮定した場合の終着点はどうなっていたのだろう 終着点は変わらないで無意味な引き延ばしをダラダラしてると考えられる
312 20/09/01(火)19:10:33 No.723586580
勝手に過労死するバカを救うモチベもぶっちゃけそこまで...
313 20/09/01(火)19:10:33 No.723586583
菊瀬さんの一言一言に説得力しかないのに力関係を盾におかしなこと言われてる風に描いてるという恐怖
314 20/09/01(火)19:10:40 No.723586608
>ゴースト(と)ライター あのロボがゴーストなわけでも哲平がライターなわけでもないんですが…
315 20/09/01(火)19:10:47 No.723586653
恐ろしいことに打ち切られたのに前半ほぼ全てが要らん話だから引き伸ばしてもたいして変わらん
316 20/09/01(火)19:10:56 No.723586695
モリキングの戸出編集の時間をかければいいってもんじゃないとか 手塚プロに漫画を手本に漫画を描くなとかあらゆる方面からぶっ刺されてたよねコレ
317 20/09/01(火)19:10:59 No.723586709
>>逆にここまで菊瀬さんの指摘を載せながら何一つ理解していないっぽい哲平が怖い >こういう会話成り立たない人いるわ…ってリアルな恐怖感があった 哲平が仕事覚えない癖に体のいい事ばかり言う新人に凄く似ててね… 口では同情を誘ったり努力してるみたいな事言ってるけどどう見てもそうは思えないし実績も出せないみたいな
318 20/09/01(火)19:11:07 No.723586749
>>ゴースト(と)ライター >あのロボがゴーストなわけでも哲平がライターなわけでもないんですが… それでも…!
319 20/09/01(火)19:11:26 No.723586832
>本当に元々こんなロボットが出る予定だったのかが気になる シュタゲにこんな感じのガジェットがあるのといちまくんの過去作全てに上位存在がでてるから確定だと思う
320 20/09/01(火)19:11:32 No.723586858
でもリアルでアクタの原作が捕まったりマガジンの23歳の漫画家が亡くなったりしたのもあって ピーク時よりはこの漫画の印象薄くなったと思う
321 20/09/01(火)19:11:34 No.723586878
創作における禁じ手である超越存在による解説と解決というのをやっておいて それでも話がろくにまとまってないのはすごい まとめるために出てきたんじゃねえのかお前…
322 20/09/01(火)19:11:37 No.723586888
>本当に元々こんなロボットが出る予定だったのかが気になる ロボ目線のシーンが結構あるから用意はされてたと思われる
323 20/09/01(火)19:11:47 No.723586931
>昨年矢作とマシリトが大ヒットする漫画家の条件は人の話をちゃんと聞く人って言ってるのが… 評価が明確な数値で出るものじゃなくて他人が決めて しかも売るもののクオリティを自分が決める職だからこそ 短期的に編集の指摘が間違ってたとしても他人の意見を取り入れる事ができない人間は絶対に売れなくなるからね…
324 20/09/01(火)19:12:03 No.723586986
原作者はなろう行ったら大成するんじゃないか
325 20/09/01(火)19:12:13 No.723587030
返信がカタをそのままお出しするのが今のジャンプ
326 20/09/01(火)19:12:16 No.723587048
>あのロボがゴーストなわけでも哲平がライターなわけでもないんですが… 自称ゴーストと街灯(ライター) 合わせてゴーストライターだ
327 20/09/01(火)19:12:43 No.723587164
>本当に元々こんなロボットが出る予定だったのかが気になる そこは一応最初っからあるから何らかの形で出すつもりはあったと思うぞ 親心糞アホロボットとしては微妙だが
328 20/09/01(火)19:12:57 No.723587233
長く続いたところで作中で時間がすっとんだ部分を延々描くだけだろうからな… とはいえ連載中の苦悩とか哲平が自己弁護してた時と変わらんだろうし ホワイトナイトの続きを描くための苦悩とか中身がないのは分かりきってるし イツキとの勝も「何で勝てないんだ!」をやり続けるんだろうし…
329 20/09/01(火)19:12:58 No.723587240
>原作者はなろう行ったら大成するんじゃないか なろうに土下座して謝れ
330 20/09/01(火)19:13:02 No.723587253
14週は近年では相当に早いのでは
331 20/09/01(火)19:13:07 No.723587280
菊瀬さんが握ってるライターからなんか伏線あるかと思ったらねえのかよ
332 20/09/01(火)19:13:10 No.723587294
>勝手に過労死するバカを救うモチベもぶっちゃけそこまで... 過労死しないと哲平が漫画勝負で改心させてヒーローになれないでしょ わけわからんなこのハードル
333 20/09/01(火)19:13:18 No.723587326
>原作者はなろう行ったら大成するんじゃないか なろうで大成なんてむしろ無理だよ
334 20/09/01(火)19:13:24 No.723587361
>原作者はなろう行ったら大成するんじゃないか なろうは爽快感だけはあるんだ これにあった?
335 20/09/01(火)19:13:25 No.723587366
>原作者はなろう行ったら大成するんじゃないか なろうなんて読者のニーズ追い続けないとダメなコミュニティは絶対に無理だぞ 他人と似た設定で個性出さなきゃいけないから余計に
336 20/09/01(火)19:13:26 No.723587381
>原作者はなろう行ったら大成するんじゃないか なろうは凡百だと速攻で読者が離れる蠱毒だぞ
337 20/09/01(火)19:13:37 No.723587433
>原作者はなろう行ったら大成するんじゃないか なろうがいくら粗悪乱造とはいえ舐めすぎ
338 20/09/01(火)19:13:39 No.723587445
>でもリアルでアクタの原作が捕まったりマガジンの23歳の漫画家が亡くなったりしたのもあって >ピーク時よりはこの漫画の印象薄くなったと思う その二つあってもまだ悪目立ちしてるんだからヤバいよこれ
339 20/09/01(火)19:13:46 No.723587474
>原作者はなろう行ったら大成するんじゃないか こんなたやすく折れるメンタルでなろうでやってけるわけねーだろ あそこはフィルター無しで悪意が飛んでくるからメンタル強度だけは必須だ
340 20/09/01(火)19:13:52 No.723587492
ゴーストライターの腕の見せ所だとかいうふざけた台詞見るに まじで言葉の意味勘違いしてそう
341 20/09/01(火)19:13:57 No.723587517
ロボもイツキチャン呼びとか敬語口調とかが ものの数話でフルネーム呼びの偉そうな口調になったり ブレブレというにはあまりにも何も考えられてない感はある
342 20/09/01(火)19:13:59 No.723587526
>なろうは爽快感だけはあるんだ >これにあった? あーあ!連載が続いたら爽快な展開が待ってたんだけどなー!
343 20/09/01(火)19:14:11 No.723587575
>創作における禁じ手である超越存在による解説と解決というのをやっておいて >それでも話がろくにまとまってないのはすごい >まとめるために出てきたんじゃねえのかお前… 勘違いしてる人いるけど別に禁じてでは無いよ 上手くやらないとただの茶番になるから考え無しにやらないだけで
344 20/09/01(火)19:14:23 No.723587620
読者舐めんなよ から感じる菊瀬さんの誠実さ好きよ
345 20/09/01(火)19:14:25 No.723587635
2話ぐらいの時点でこれ大きく広げれる話でも無いなってなってたのに 壮大な話を打ち切りでまとめたらから粗いみたいなのは通らない気がする もし仮に最終話が面白くないまとまってないと感じるならそれは純粋にタイパラ自体が元から面白くないだけで それまで面白く感じてたのは先への期待でフィルターかけてただけだと思われる
346 20/09/01(火)19:14:35 No.723587669
>原作者はなろう行ったら大成するんじゃないか まずランキングにすら入れないので無理 ジャンプで掲載されてることがどれだけ大きいか
347 20/09/01(火)19:14:39 No.723587690
>上手くやらないとただの茶番になるから考え無しにやらないだけで 下手にやって茶番になりました!
348 20/09/01(火)19:14:46 No.723587718
>>なろうは爽快感だけはあるんだ >>これにあった? >あーあ!連載が続いたら爽快な展開が待ってたんだけどなー! そうか 次の違う作家の連載楽しみにしとくわ
349 20/09/01(火)19:14:48 No.723587728
>原作者はなろう行ったら大成するんじゃないか なろうで成功するのは読者のリサーチをガチガチにくみ取るタイプでこっちは人の話全く聞かないんだから真逆だろ
350 20/09/01(火)19:14:58 No.723587776
なろうはウケる事に特化してないとダメだからむしろ相性最悪だよ
351 20/09/01(火)19:14:58 No.723587779
>シュタゲにこんな感じのガジェットがあるのと なくね?
352 20/09/01(火)19:15:10 No.723587837
全てが間違ってる漫画だったけど どうしようも無くなったターニングポイント1個だけあげるなら2話のファンレターのくだりだよね あれのせいでどんだけファンのため世間のためって言っても自己顕示欲満たしたいだけの人になっちゃった
353 20/09/01(火)19:15:30 No.723587933
妥協を許さぬ代筆の回で妥協するあたり編集本当に仕事してないんだなってなる
354 20/09/01(火)19:15:36 No.723587967
>あーあ!連載が続いたら爽快な展開が待ってたんだけどなー! 打ち切りが決まってからそこに着地する構成力がないのバレてねえかな
355 20/09/01(火)19:15:42 No.723587999
>ゴーストライターの腕の見せ所だとかいうふざけた台詞見るに 編集の無能っぷりを世に晒すために仕掛けられた時限爆弾みたいなもんだったのでは… この作品そのものに言えることか…
356 20/09/01(火)19:15:53 No.723588049
「本当に才能がないやつは正しい努力すら出来ない」という言葉がここまで似合うキャラもない
357 20/09/01(火)19:16:06 No.723588112
>どうしようも無くなったターニングポイント1個だけあげるなら2話のファンレターのくだりだよね >あれのせいでどんだけファンのため世間のためって言っても自己顕示欲満たしたいだけの人になっちゃった あれ顔面蒼白になる方向ならまだ転がせたと思う
358 20/09/01(火)19:16:37 No.723588270
>「本当に才能がないやつは正しい努力すら出来ない」という言葉がここまで似合うキャラもない 原作者の自己投影だからそれは哲平を貫通して市真君に行く
359 20/09/01(火)19:16:38 No.723588283
なろうは小馬鹿にされるけど需要に即時合わせていく 良い意味での節操の無さは嫌いじゃないしなあ
360 20/09/01(火)19:16:45 No.723588309
この原作本当に光る構成力で受賞したの? 構成力が犬のうんこ以下なんだけど
361 20/09/01(火)19:16:52 No.723588331
この漫画に出てくる菊瀬さん以外の編集ってホワナイの持ち上げ方マジで気持ち悪かったんだけどヤクでもやってたのかな
362 20/09/01(火)19:17:01 No.723588373
タツキとか松井先生言ってるもんな いつ打ち切られてもいい構成にしろって
363 20/09/01(火)19:17:03 No.723588382
そんなん原作者に常識的な感覚がないみたいな…
364 20/09/01(火)19:17:13 No.723588442
なろうは直の意見に折れないメンタル 直ぐに離れる読者を離さない生産速度とキャッチーさ 流行りを追い続けるアンテナの高さ 文学性は高くはないけど成功するのが楽な場所では絶対にないよ
365 20/09/01(火)19:17:14 No.723588448
スレ画の菊瀬さんの意見取り入れた上で需要に答えるってのやらないといけないしな
366 20/09/01(火)19:17:18 No.723588464
>あれ顔面蒼白になる方向ならまだ転がせたと思う このパターンだと後の言い訳に多少は説得力出たのに なんで虚栄心満たしちゃったの…
367 20/09/01(火)19:17:24 No.723588490
だいたい今なろうコミカライズは単行本売り上げ上位に名前が挙がるバブル期でもあるし席の奪い合いが激しい戦国時代だぞ 読者なめるなよ
368 20/09/01(火)19:17:41 No.723588558
ロボはタイムマシンのギミックに組み込まれてたり 爺も持ってたり伏線は色々張られてたけど それを渡してきた親友の存在とか謎が残りすぎる
369 20/09/01(火)19:17:59 No.723588644
>この原作本当に光る構成力で受賞したの? >構成力が犬のうんこ以下なんだけど 他が褒められてない時の構成力はが光るっていうのは(こんなしっちゃかめっちゃかなやつ良くまとめられたね)くらいのもんでしかない
370 20/09/01(火)19:18:17 No.723588738
>この原作本当に光る構成力で受賞したの? >構成力が犬のうんこ以下なんだけど 作中で8/31に連載開始する所に現実で8/31打ち切りだぞ すごい構成力だ
371 20/09/01(火)19:18:22 No.723588760
>そんなん原作者に常識的な感覚がないみたいな… はい
372 20/09/01(火)19:18:35 No.723588811
面白ければ手のひら返すっていう「」煽りに見せかけた作者煽りすき
373 20/09/01(火)19:18:43 No.723588846
なろうは倫理観狂ってると悲惨なことになるから向いてないよ ジャンプ編集長のコネで解決とかできないし
374 20/09/01(火)19:18:45 No.723588851
>だいたい今なろうコミカライズは単行本売り上げ上位に名前が挙がるバブル期でもあるし席の奪い合いが激しい戦国時代だぞ >読者なめるなよ 転スラ異世界ハーレム薬師のひとりごとあたりはトップ10入るんだっけ
375 20/09/01(火)19:18:45 No.723588854
>そんなん原作者に常識的な感覚がないみたいな… タイパク読む限り常識も倫理観も構成力も何もかも無いと思う
376 20/09/01(火)19:18:47 No.723588859
>この原作本当に光る構成力で受賞したの? >構成力が犬のうんこ以下なんだけど 一話で纏めてる分には青臭い読後感を感じられると思われる
377 20/09/01(火)19:19:01 No.723588928
刺さってない菊瀬さんの台詞探すのが難しいよ正直
378 20/09/01(火)19:19:05 No.723588948
作画の人のアシがヒの応援コメで原作の名前出さなかったり原作のヒの最終回あいさつコメで作画の人に全く触れなかったりで 二人の仲も悪かったっぽいのが透けて見える
379 20/09/01(火)19:19:08 No.723588962
>そんなん原作者に常識的な感覚がないみたいな… 作品通して人格透視は正直よくないがな常識あんま無いと思うよ
380 20/09/01(火)19:19:16 No.723588992
代筆ってこういうことだっけ?ってなるやつ
381 20/09/01(火)19:19:28 No.723589067
考えるほどにロボが万能過ぎるのが見えてくるのに それで中卒全く救えないのが無能の極み過ぎて話が成立しねぇ
382 20/09/01(火)19:19:35 No.723589101
もう菊瀬さんとのやりとりから会話が成立してないじゃん ヤバイよこいつ
383 20/09/01(火)19:19:36 No.723589110
>なろうは小馬鹿にされるけど需要に即時合わせていく >良い意味での節操の無さは嫌いじゃないしなあ 芸術性を無視してキャッチーさと定型に合わせる力とコミュニティの流行を追う事が求められるから 実はここのお題絵と極めて似た性質なんだよね さらにそこに毎日描いていく生産力が求められる
384 20/09/01(火)19:19:43 No.723589132
>タツキとか松井先生言ってるもんな >いつ打ち切られてもいい構成にしろって それが作品の山場にも繋がるしやっぱ光る構成力は作品作りに必要だな!
385 20/09/01(火)19:19:53 No.723589189
>作画の人のアシがヒの応援コメで原作の名前出さなかったり原作のヒの最終回あいさつコメで作画の人に全く触れなかったりで >二人の仲も悪かったっぽいのが透けて見える 作画も原作も打ち切りをお互いのせいにしてそう
386 20/09/01(火)19:19:55 No.723589207
>刺さってない菊瀬さんの台詞探すのが難しいよ正直 菊瀬さんのシーンはほんと凄い生々しいリアリティあって笑う
387 20/09/01(火)19:19:57 No.723589220
>なろうは倫理観狂ってると悲惨なことになるから向いてないよ >ジャンプ編集長のコネで解決とかできないし 異世界おっさんのパチもんみたいなのがどれだけ叩き潰されたことか あれだってアルファポリスに逃げたから生き延びただけで
388 20/09/01(火)19:20:03 No.723589250
>考えるほどにロボが万能過ぎるのが見えてくるのに >それで中卒全く救えないのが無能の極み過ぎて話が成立しねぇ イディオットプロットでしたっけ?全員が馬鹿じゃないと成立しないお話
389 20/09/01(火)19:20:07 No.723589273
読者との倫理観のズレみたいなものを感じる漫画だよね 狙って描いてるのかと思ったら別に狙ってなかったわ
390 20/09/01(火)19:20:10 No.723589284
>ロボはタイムマシンのギミックに組み込まれてたり >爺も持ってたり伏線は色々張られてたけど >それを渡してきた親友の存在とか謎が残りすぎる フィーチャー君は中卒ちゃんがJSの頃読んでたジャンプに載ってる漫画のキャラだからそれのグッズをたまたまメガネが持ってたってだけだと思うよ
391 20/09/01(火)19:20:30 No.723589380
なろうの本当の底辺よりは上なんだろうけど そんなもんとジャンプ作家を比べてもなぁ…
392 20/09/01(火)19:20:39 No.723589419
というか創作業界のジャンル後追い自体は昔からずっとある なろうは性質上その反映が業界内でも圧倒的に早い