虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/01(火)16:13:48 まーた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/01(火)16:13:48 No.723546223

まーた始まった

1 20/09/01(火)16:14:54 No.723546445

数打ちゃ当たるっていうステキな言葉がありますし

2 20/09/01(火)16:15:50 No.723546626

まあ人類終わらんだろうけど 変曲点となった年だと思う

3 20/09/01(火)16:16:03 No.723546678

女の子がいる…

4 20/09/01(火)16:17:03 No.723546868

太陽神…太陽… つまりコロナ!!

5 20/09/01(火)16:17:58 No.723547050

>数打ちゃ当たるっていうステキな言葉がありますし 適当に化学兵器テロが起こる!ってでっち上げてたら オウムがテロやっちまって単行本未収録話がでたMMRに哀しき過去

6 20/09/01(火)16:18:36 No.723547192

>変曲点となった年だと思う 世界レベルで生活様式の変更が起きるってわりと大事だよね

7 20/09/01(火)16:19:00 No.723547277

マガジン史上最高のギャグ漫画だよ

8 20/09/01(火)16:19:27 No.723547359

>適当に化学兵器テロが起こる!ってでっち上げてたら >オウムがテロやっちまって単行本未収録話がでたMMRに哀しき過去 ちが…私そんなつもりじゃ…

9 20/09/01(火)16:20:54 No.723547648

なにしろ載った号は載らない号の倍売れたという漫画だからな

10 20/09/01(火)16:21:16 No.723547709

後世では人類史において win95発売でネットが普及し始める95年と同じくらい重要な年として扱われるとは思う

11 20/09/01(火)16:22:40 No.723547967

ギンガ時刻が来た時何かが起こるのは確実

12 20/09/01(火)16:22:41 No.723547970

改めてみたら画力構成力半端ないんだよなこの漫画 小学生の時の自分はマジで半分くらい信じてた

13 20/09/01(火)16:23:42 No.723548146

>小学生の時の自分はマジで半分くらい信じてた マガジン読者だったのなら全部信じろよ

14 20/09/01(火)16:23:45 No.723548157

ノストラダムスへの深刻な風評被害

15 20/09/01(火)16:24:31 No.723548295

当たってしまった…

16 20/09/01(火)16:25:17 No.723548435

伊集院のラジオで勝手にでっち上げたMMRのテーマ曲聞いて 窒息死しそうになった

17 20/09/01(火)16:25:47 No.723548517

そういやノストラダムス本書いた人も亡くなったなあ

18 20/09/01(火)16:25:52 No.723548536

まあなんだかんだで激動の節目にはなってるな2020年…

19 20/09/01(火)16:25:56 No.723548546

正直数打てる環境があるのが羨ましい

20 20/09/01(火)16:26:00 No.723548563

沖縄取材の目的がムー大陸探すから~

21 20/09/01(火)16:26:28 No.723548633

毎年あるといいな

22 20/09/01(火)16:26:32 No.723548645

学研も未だにムー出してるしね

23 20/09/01(火)16:27:59 No.723548911

MMR・幕張・稲中! ここらへん読めば90年代特有の狂った空気が伝わってくる

24 20/09/01(火)16:29:21 No.723549134

陰謀論は楽しいからな…

25 20/09/01(火)16:29:23 No.723549141

信じる信じない抜きで完全にオカルト本として見ても普通に面白いからなMMR

26 20/09/01(火)16:29:42 No.723549204

第5の力だよ

27 20/09/01(火)16:30:43 No.723549387

いい加減に終わらないと俺が終わらせるぞ

28 20/09/01(火)16:31:05 No.723549439

内容はアホらしいけど読めばワクワクする素敵な漫画なんですよ

29 20/09/01(火)16:32:01 No.723549629

読み物としてすげえ楽しい あとプリオンをいち早く問題視してた作品でもある

30 20/09/01(火)16:32:11 No.723549658

真に受けるもんじゃないけど面白いよね本当に

31 20/09/01(火)16:32:13 No.723549664

漫画が上手いってのはこういうのを言う

32 20/09/01(火)16:32:38 No.723549752

川口浩探検隊みたいな感じの漫画だしな 笑いながら見ればいいやつ

33 20/09/01(火)16:32:39 No.723549761

子供の頃は純粋に信じてて怖い…ってなってた 今はオカルト全般を信じてないからちょうど良かったのかもしれん

34 20/09/01(火)16:32:45 No.723549777

当時繊細なショタだった俺は一々真に受けながらビビっていた

35 20/09/01(火)16:32:46 No.723549780

毎年マヤ暦のカレンダーが終わりを迎えている気がする

36 20/09/01(火)16:33:00 No.723549815

歳取らないんだ

37 20/09/01(火)16:33:22 No.723549880

フロッピーディスク…!

38 20/09/01(火)16:33:24 No.723549885

実写ドラマは黒歴史なんですか?

39 20/09/01(火)16:33:32 No.723549914

何故か宜保愛子が実写で出てきて笑っちゃった思い出

40 20/09/01(火)16:33:40 No.723549943

実際子供が怖がるから本当に滅びるのかどうか教えてくれって 問い合わせが編集部にはたくさん来た

41 20/09/01(火)16:34:12 No.723550047

>毎年マヤ暦のカレンダーが終わりを迎えている気がする 毎年一年が終わってるからな

42 20/09/01(火)16:34:17 No.723550066

まあ子供はビビるわこんなん…

43 20/09/01(火)16:34:20 No.723550075

>実写ドラマは黒歴史なんですか? 秀ちゃんかよ!ってズコーってなった

44 20/09/01(火)16:34:48 No.723550165

これだけ破局の芽があればどれか一つくらい当たるんじゃないかという気がしてくる

45 20/09/01(火)16:35:57 No.723550389

たまーに大真面目に社会問題を取り上げることがあるが 紆余曲折を経てトンデモな結論にブン投げるのはそうやってネタにしてたんだろうか

46 20/09/01(火)16:36:18 No.723550448

>実写ドラマは黒歴史なんですか? ナワヤポジションの香田晋が主役だったりで別物だけど俺は好きだったよ

47 20/09/01(火)16:36:47 No.723550530

ドラマから入ったよ

48 20/09/01(火)16:36:47 No.723550531

突然変異インフルで人類滅亡! っていうわりと現実になってしまった法螺を吹いてたよね

49 20/09/01(火)16:37:05 No.723550574

そういう本当のやつはやめろ!になっちゃう…

50 20/09/01(火)16:37:07 No.723550583

コロナ…! また俺たちの前に立ちふさがるのか…! ライジング・オブ・さん…!

51 20/09/01(火)16:37:36 No.723550685

>現実になってしまった法螺を吹いてたよね 言い方!!

52 20/09/01(火)16:38:03 No.723550755

何故か頑なに取材を拒むNASA…怪しい!!

53 20/09/01(火)16:39:06 No.723550939

>何故か頑なに取材を拒むNASA…怪しい!! NASAだって暇じゃねえんだぞ! って大人になったからわかる…

54 20/09/01(火)16:39:07 No.723550945

>たまーに大真面目に社会問題を取り上げることがあるが >紆余曲折を経てトンデモな結論にブン投げるのはそうやってネタにしてたんだろうか ガチ目の物言いだと面倒な事になりかねないからね…

55 20/09/01(火)16:39:11 No.723550954

私有地でミステリーサークルを作るな

56 20/09/01(火)16:40:35 No.723551209

なんだってー!? がミームになっている事自体が大した業績だよ

57 20/09/01(火)16:41:28 No.723551373

キバヤシの論理の飛躍を楽しむ漫画

58 20/09/01(火)16:41:32 No.723551391

su4168515.jpg マジでテロ起きちゃったやつは単行本未収録になる

59 20/09/01(火)16:41:34 No.723551399

与太話のリアリティが一定ならいいんだけどネタに困らない回はちゃんと裏取った上で話作る一方でネタに困る回はあえてガセネタに乗ってみたり壺のネタレスレベルの話を盛り込んでくるから面倒臭い

60 20/09/01(火)16:41:57 No.723551473

まさか本当に当てる日が来るとはな

61 20/09/01(火)16:42:39 No.723551607

>su4168515.jpg >マジでテロ起きちゃったやつは単行本未収録になる 暗号トリックが「たぬき」のそれでダメだった

62 20/09/01(火)16:42:40 No.723551608

>su4168515.jpg >マジでテロ起きちゃったやつは単行本未収録になる 300人委員会がオウム真理教だったなんて…

63 20/09/01(火)16:42:54 No.723551650

コロナといいオウムテロといい 人類レベルでの変曲点を予測したキバヤシはノストラダムスの化身だった?

64 20/09/01(火)16:43:46 No.723551814

ノストラダムスは外してるだろ

65 20/09/01(火)16:44:05 No.723551860

あの頃ってどんなドラマでもそれなりに楽しめたんだけど MMRだけはホントつまんねえドラマだなって思ってたわ まあ原因はDON!だと思うんだけどね

66 20/09/01(火)16:44:08 No.723551867

ノストラダムスさん多分困惑してるよ

67 20/09/01(火)16:44:21 No.723551908

謎の組織がキバヤシの個人情報収集→見せしめに公開! のシーンでこれ自慢じゃねーかえっー! ってなりました

68 20/09/01(火)16:44:31 No.723551934

>ノストラダムスは外してるだろ いや…そうとは限らない

69 20/09/01(火)16:44:50 No.723552005

>謎の組織がキバヤシの個人情報収集→見せしめに公開! >のシーンでこれ自慢じゃねーかえっー! >ってなりました IQ180だっけ

70 20/09/01(火)16:44:53 No.723552018

復活後はなんか完全にネタに走ってて いや面白いんだけど求めてたのはそれじゃねえと言うか

71 20/09/01(火)16:45:24 No.723552113

>>ノストラダムスは外してるだろ >いや…そうとは限らない 何…?どういうことだキバヤシ!

72 20/09/01(火)16:46:38 No.723552325

コロナのせいでかつての歴史は終わり新しい人類の歴史が始まったんだ!とか割と言えちゃうのズルい

73 20/09/01(火)16:46:53 No.723552362

>IQ180だっけ 金田一少年への影響を配慮して IQ170になりました

74 20/09/01(火)16:47:45 No.723552519

>伊集院のラジオで勝手にでっち上げたMMRのテーマ曲聞いて >窒息死しそうになった 西から登ったお日様が東へ沈む~ これは世界滅亡の予兆なのでは!?

75 20/09/01(火)16:47:47 No.723552530

本当に予言が当たると発禁になっちゃうんだ

76 20/09/01(火)16:48:14 No.723552606

UFOにさらわれた!!?

77 20/09/01(火)16:48:24 No.723552633

>沖縄取材の目的がムー大陸探すから~ 流石にそれは通らないでしょー

78 20/09/01(火)16:48:51 No.723552702

>UFOにさらわれた!!? コイブチは結局放ったらかしでダメだった

79 20/09/01(火)16:49:54 No.723552877

半人半豚だーいすき~ミステリーサークルだーいすき~

80 20/09/01(火)16:50:30 No.723552974

NASAの秘密を暴きに会社の金でアメリカ旅行! いい時代だな…

81 20/09/01(火)16:51:28 No.723553127

ヒデちゃんとGLAY!のガチバトルが見られるのはMMRだけ!

82 20/09/01(火)16:51:49 No.723553195

MMRは無駄に画力が高いから面白く感じるんだと思う

83 20/09/01(火)16:52:50 No.723553365

マヤ暦が終ってからホットな週末カレンダーがなくなって寂しい

84 20/09/01(火)16:53:22 No.723553448

NASAが取材に応じてくれたら本当にやるんだろうか

85 20/09/01(火)16:53:29 No.723553467

これは宇宙人の仕業ですね…間違いない…

86 20/09/01(火)16:53:59 No.723553558

子供の頃はキバヤシ(実物)が尋常じゃないくらいマガジンの功労者とは知らなかった

87 20/09/01(火)16:54:23 No.723553628

ノストラダムス ナチス NASA 影の政府

88 20/09/01(火)16:55:02 No.723553729

>子供の頃はキバヤシ(実物)が尋常じゃないくらいマガジンの功労者とは知らなかった あの作品もこの作品とキバヤシの仕業だったんだよ!が事実だからね

89 20/09/01(火)16:56:03 No.723553900

マンガの登場人物が実在人物の名前そのまんまな上編集部のガチ要諦なんて想像できるわけねえ

90 20/09/01(火)16:57:00 No.723554059

(いつもの不安を煽る終わり方)

91 20/09/01(火)16:57:33 No.723554153

もしかしてナワヤとかもいるのか

92 20/09/01(火)16:57:43 No.723554185

>(いつもの不安を煽る終わり方) (のたうち回る一般市民のイメージ画)

93 20/09/01(火)16:58:58 No.723554411

金田一をヒットさせただけでも凄いのに他にも手広くやってるもんね

94 20/09/01(火)16:58:59 No.723554417

続編の編集者が殺人容疑かけられるのはルールで禁止っスよね?

95 20/09/01(火)16:59:06 No.723554449

ノストラダムスの大予言もめっちゃ大ヒットして 当時の新興宗教に多大な影響を与えて結果オウム真理教につながったとか言われてたなあ

96 20/09/01(火)16:59:13 No.723554471

好きだったよ実写ドラマ

97 20/09/01(火)17:00:21 No.723554684

99年の7の月地球は滅ぶのだ~

98 20/09/01(火)17:00:43 No.723554753

1999→2012→2020 お次は何だ?

99 20/09/01(火)17:01:09 No.723554847

作画の人の描く女の子可愛いよね…

100 20/09/01(火)17:01:49 No.723554970

ナワヤの冷静なツッコミ好き すぐにキバヤシに丸め込まれるのも好き

101 20/09/01(火)17:02:10 No.723555032

>1999→2012→2020 >お次は何だ? ちょっと先だけど2038年があるな

102 20/09/01(火)17:02:34 No.723555110

>続編の編集者が殺人容疑かけられるのはルールで禁止っスよね? 講談社はルール無用だろ?

103 20/09/01(火)17:03:47 No.723555345

あ なっ 預言書見つめてあることないことでっち上げていくよオ~!?

104 20/09/01(火)17:04:27 No.723555472

>>小学生の時の自分はマジで半分くらい信じてた >マガジン読者だったのなら全部信じろよ マガジン読者は天魔読者よりは賢いからな?

105 20/09/01(火)17:06:00 No.723555781

聖書を解読することで原発事故や湾岸戦争は予測されていたことを理解する男

106 20/09/01(火)17:06:46 No.723555912

こいついっつも世界が滅ぶって言ってるな…

107 20/09/01(火)17:07:12 No.723555997

ノストラダムスは輪廻転生していた…!? ってのもMMRは見抜いてた

108 20/09/01(火)17:08:00 No.723556141

>あ >なっ >預言書見つめてあることないことでっち上げていくよオ~!? (ほんの一部)当たってる… す…すげえ…

109 20/09/01(火)17:10:29 No.723556598

時空を超えてあなたは一体何度我々の前に立ちはだかってくると言うのだ…ノストラダムス!

110 20/09/01(火)17:10:52 No.723556664

結局謎の組織はなんだったんだよ

111 20/09/01(火)17:11:31 No.723556783

>結局謎の組織はなんだったんだよ 一漫画編集部相手に挑発してくる謎の組織

112 20/09/01(火)17:12:16 No.723556965

適当にでっちあげてたら一部当たったということがお腹痛い

113 20/09/01(火)17:12:35 No.723557034

5年前にまだMMRやってたのか もうだいぶ前に終わった気がしてた

114 20/09/01(火)17:13:06 No.723557130

少し前に電子版で揃えた 面白かった

115 20/09/01(火)17:14:45 No.723557479

一時的だけどジャンプを倒した偉大な男だからなキバヤシは

116 20/09/01(火)17:15:29 No.723557633

予言が外れりゃさよなら!MMR~

117 20/09/01(火)17:16:06 No.723557778

狂牛病を先駆けて紹介したのは功績な気がする

↑Top