虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/01(火)13:00:15 新連載... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/01(火)13:00:15 No.723511450

新連載よさそう

1 20/09/01(火)13:07:26 No.723512724

なんとなくマガジンっぽいと思った

2 20/09/01(火)13:10:22 No.723513226

師匠の影に隠れてしまいそうだけど逆にそれがいい方向に作用しそうだな

3 20/09/01(火)13:10:25 No.723513233

なんか今デスノの作画が絵を描いてる化物語あったけどあれを彷彿とさせる

4 20/09/01(火)13:11:08 No.723513358

>なんか今デスノの作画が絵を描いてる化物語あったけどあれを彷彿とさせる ねーよそんなん!

5 20/09/01(火)13:13:29 No.723513734

>なんか今デスノの作画が絵を描いてる化物語あったけどあれを彷彿とさせる エアギアの人だよぅ!

6 20/09/01(火)13:14:02 No.723513818

小畑と大暮は同一人物だった…?

7 20/09/01(火)13:15:09 No.723514005

特級呪術師が増えた

8 20/09/01(火)13:15:55 No.723514136

まあ小畑も西尾原作で書いたことあるし…

9 20/09/01(火)13:16:39 No.723514265

>エアギアの人だよぅ! 大暮維人と小畑健って同一人物だったんだ初めて知ったよ

10 20/09/01(火)13:16:49 No.723514289

つかみはまぁまぁだがどうだろうこれって感じある

11 20/09/01(火)13:18:52 No.723514632

千方の四鬼をフィーチャーしてくれるとしたらすごく楽しみ

12 20/09/01(火)13:19:59 No.723514817

新連載は駄目そうじゃない?

13 20/09/01(火)13:20:29 No.723514905

ヒロインがブスなのがどうしようもない

14 20/09/01(火)13:20:33 No.723514921

ギャグ顔がキツイ

15 20/09/01(火)13:21:39 No.723515104

タイトルださすぎる アプリ漫画の下の方に埋もれてる系

16 20/09/01(火)13:22:09 No.723515179

どんなに酷くても今週連載終わったのよりはマシでしょ

17 20/09/01(火)13:22:31 No.723515244

ものすごい化物語に影響受けてそのまま描いた感じがする

18 20/09/01(火)13:22:40 No.723515274

>どんなに酷くても今週連載終わったのよりはマシでしょ 五十歩百歩って言葉があってな

19 20/09/01(火)13:23:01 No.723515335

可もなく不可もない感じ

20 20/09/01(火)13:23:19 No.723515398

>可もなく不可もない感じ いや、可はねーだろ

21 20/09/01(火)13:23:59 No.723515525

1話だけだと凄いつまらない呪術って感じだった キャッチーさが一切ない

22 20/09/01(火)13:24:25 No.723515590

そらタイパクに比べたらマシだけど だからって期待の新連載って感じではない 1話の時点で断ずるのもなんだけど長くて3巻分って感じ

23 20/09/01(火)13:24:28 No.723515602

この前終わった骨と比べてもうーnって感じ

24 20/09/01(火)13:25:32 No.723515789

何がやりたいのか全然伝わってこない漫画 最近こんなのばっかだけど編集の間ではこーゆーの流行ってるの?

25 20/09/01(火)13:26:01 No.723515889

評論家さんちーす

26 20/09/01(火)13:26:14 No.723515942

左門くんの焼き直しみたいな漫画

27 20/09/01(火)13:26:30 No.723515988

金未来杯取った奴だから選んだのは読者だぞ まぁ他のエントリー作品がより駄目だったんだが

28 20/09/01(火)13:26:51 No.723516046

まぁいつもの打ち切り漫画だな 取り立てた話題にする価値もない感じ

29 20/09/01(火)13:26:54 No.723516053

新連載はとりあえず叩くのがデキる「」スタイルだぞ

30 20/09/01(火)13:27:33 No.723516171

それで話題にされてるところにやって来るのはなんだツンデレか

31 20/09/01(火)13:27:54 No.723516232

読切のときはホラー描写がよかったような思い出があるけど一話目はイマイチだった

32 20/09/01(火)13:28:05 No.723516265

新連載は怖い絵とかは悪くないけど男の主人公のやる気ない理由やらやる気を出す理由が今ひとつ面白みに欠ける

33 20/09/01(火)13:28:07 No.723516269

セリフ回しが臭過ぎる 西尾維新を表面だけなぞったような透明な漫画

34 20/09/01(火)13:28:15 No.723516292

読み切りを見た記憶を思い出す程度には頭に残ってた

35 20/09/01(火)13:28:55 No.723516436

そういえばこの前打ち切り漫画の多くは手を前に出してると「」が言ってたが…うん…

36 20/09/01(火)13:28:57 No.723516439

>金未来杯取った奴だから選んだのは読者だぞ >まぁ他のエントリー作品がより駄目だったんだが 金未来杯受賞者で大成したやついるのか?

37 20/09/01(火)13:29:10 No.723516486

こーゆーとか恥ずかしくないのか 送信前に見直しはしたのか 両親と会話はしているだろうか

38 20/09/01(火)13:29:22 No.723516519

>新連載はとりあえず叩くのがデキる「」スタイルだぞ どーせキミだって掲載順さがったら叩くんでしょ?

39 20/09/01(火)13:29:50 No.723516595

主人公がいちいち嫌味ったらしくて好感持てん… ヒロインも可愛くないし

40 20/09/01(火)13:29:52 No.723516604

ミタマを戻してくれ

41 20/09/01(火)13:30:06 No.723516651

素人の感想で新連載を批判するのはよくないと思う

42 20/09/01(火)13:30:32 No.723516719

タイパクは今じゃ色々言われてるけど一話は面白いと思うんだあれ

43 20/09/01(火)13:30:38 No.723516741

>素人の感想で新連載を批判するのはよくないと思う 「」は漫画評論のプロだぞ控えろ

44 20/09/01(火)13:30:39 No.723516745

>金未来杯受賞者で大成したやついるのか? アニメまで行けたのはムヒョロジぬら孫べるぜバブ べるぜが2008年だから12年間ヒット作出てない賞レースということになる

45 20/09/01(火)13:31:00 No.723516797

>素人の感想で新連載を批判するのはよくないと思う 逆だプロが評価するものはアテにならない 読者の99%は素人なワケだからな

46 20/09/01(火)13:31:05 No.723516811

そんなボロクソ言われる出来だったか? すごく無難な感じの仕上がりだと思ったけどな ワクワク感はちょっと足りない

47 20/09/01(火)13:31:20 No.723516850

>1話だけだと凄いつまらない呪術って感じだった 呪術1話が当時大した個性もないアマルガム2号扱いされてた事思うとなんか凄い笑える感想だ

48 20/09/01(火)13:31:40 No.723516909

>タイパクは今じゃ色々言われてるけど一話は面白いと思うんだあれ うーん…一話から主人公に好感が持てなくない?

49 20/09/01(火)13:31:43 No.723516920

>素人の感想で新連載を批判するのはよくないと思う ジャンプ買うメイン層は素人だろ…

50 20/09/01(火)13:31:54 No.723516953

>そんなボロクソ言われる出来だったか? >すごく無難な感じの仕上がりだと思ったけどな >ワクワク感はちょっと足りない 無難なだけの漫画はジャンプだと下の下なんで

51 20/09/01(火)13:31:54 No.723516954

漫画の感想言うと評論家ぶってる~って言う奴いるけど じゃあ読者は新連載に対して何を言えば良いんだ

52 20/09/01(火)13:32:17 No.723517013

>タイパクは今じゃ色々言われてるけど一話は面白いと思うんだあれ 正論を言う編集を盗作で見返す1話が?冗談だろ?

53 20/09/01(火)13:32:20 No.723517021

読み切りとしてはいいけどこの後連載が上手くいくビジョンがあんま見えないかな… 結構好きだから続いて欲しいとは思うけどね

54 20/09/01(火)13:32:30 No.723517044

>そんなボロクソ言われる出来だったか? >すごく無難な感じの仕上がりだと思ったけどな >ワクワク感はちょっと足りない 一話で無難ってダメってことじゃん!

55 20/09/01(火)13:32:43 No.723517075

それほど悪くないと思うけど特筆していいところもない感じ

56 20/09/01(火)13:33:00 No.723517120

>一話で無難ってダメってことじゃん! ほんんこれ

57 20/09/01(火)13:33:09 No.723517143

>デキる「」スタイルだぞ 人としてはクズ行為ってことですね

58 20/09/01(火)13:33:17 No.723517168

1話だけならまだマシではあるかもけどあの速度で落ちてるからなあ まず意味のない文字だらけでつまらないんだよなタイパク

59 20/09/01(火)13:33:34 No.723517217

シノビスクワッドと原作変わってたの驚いた 中身のつまらなさがそっくりすぎて

60 20/09/01(火)13:33:39 No.723517229

1話のキャッチーさだけならチェンソーマンの人が最強だと思う

61 20/09/01(火)13:33:44 No.723517248

読切のときも化物語って言われてるけど俺はホリックっぽいなと思って連載でもそうだった

62 20/09/01(火)13:34:03 No.723517296

新連載の絵は大今良時に影響受けてそう、うまい 話は安易なあやかし退治ものでうn

63 20/09/01(火)13:34:20 No.723517344

金未来杯グランプリと言えば田中誠司をお忘れではないだろうか

64 20/09/01(火)13:34:29 No.723517369

>ミタマを戻してくれ なんで終わったんだろうなアレ… まあ惜しまれつつ去るのが丁度良い塩梅ってのはあるけど

65 20/09/01(火)13:34:41 No.723517408

いや、一話からキャッチーで面白そうな漫画そんな無くない? 大体2話目で方向性が見えるから面白そうかどうか判断してるわ俺

66 20/09/01(火)13:35:01 No.723517455

>逆だプロが評価するものはアテにならない >読者の99%は素人なワケだからな そして素人は自分の好みで評価するだけだから作品の出来について評価なんてものは基本当てにならないな 素人の評価基準が一定なら別だけど

67 20/09/01(火)13:35:12 No.723517493

ミタマはジャンプラの番外編が最高だったので読んでほしい

68 20/09/01(火)13:35:24 No.723517524

>いや、一話からキャッチーで面白そうな漫画そんな無くない? >大体2話目で方向性が見えるから面白そうかどうか判断してるわ俺 まぁわからんでもないが面白いマンガはやっぱ一話目であきらかにちがうぞと

69 20/09/01(火)13:35:28 No.723517528

>シノビスクワッドと原作変わってたの驚いた そもそも作画はずっとこのコンビで忍者の方がイレギュラーって聞いたぞ

70 20/09/01(火)13:35:30 No.723517535

>なんで終わったんだろうなアレ… そりゃスレ画の方が売れると踏んだからじゃない? その判断は大失敗のようだけどね

71 20/09/01(火)13:35:50 No.723517601

>素人の感想で新連載を批判するのはよくないと思う 読者の九割が素人なんだ一話から面白くないと感じたらなんか問題あるんだろう 面白くなりそうなら読者は何話でも評価待つよ

72 20/09/01(火)13:36:07 No.723517654

>そりゃスレ画の方が売れると踏んだからじゃない? >その判断は大失敗のようだけどね ひゅ~…

73 20/09/01(火)13:36:33 No.723517727

一話で衝撃的だったのは一話目で一話完結しなかったU19

74 20/09/01(火)13:36:34 No.723517733

ミタマ好きだったけど流石にミタマよりは売れるぞ思うぞ新連載

75 20/09/01(火)13:36:49 No.723517773

面白い漫画は1話から面白い

76 20/09/01(火)13:36:51 No.723517779

取り憑かれやすいヒロインってミタマじゃん

77 20/09/01(火)13:36:56 No.723517792

あんだけ叩かれたマッシュルが人気の時点でネットの評判なんて意味ないのがわかる でもタイパクはまんまだったな

78 20/09/01(火)13:36:57 No.723517796

ミタマいくらなんでも売れなさ過ぎたからな

79 20/09/01(火)13:36:59 No.723517805

>まぁわからんでもないが面白いマンガはやっぱ一話目であきらかにちがうぞと 鬼滅みたいに後から1話読み直してあれこれ最初から面白くない?って気付くパターンもあるから結局1話で判断ってアホらしいんだよな

80 20/09/01(火)13:37:01 No.723517813

最近の新連載全部評判悪いやん

81 20/09/01(火)13:37:33 No.723517897

>面白い漫画は1話から面白い 今年の新連載で一番人気あるの一話が一番つまらないマッシュルじゃねぇか

82 20/09/01(火)13:37:34 No.723517900

俺マッシュルかなり好きだけど スレ画の1話はマッシュル1話より面白いと思うよ

83 20/09/01(火)13:37:52 No.723517952

>最近の新連載全部評判悪いやん チェンソーマン以後ずっとアタリゼロだぞ 震えろ

84 20/09/01(火)13:37:54 No.723517959

1話だけで判断するなって言われても単品としてこの1話はクオリティ低いよ

85 20/09/01(火)13:38:02 No.723517977

マッシュルの序盤がへろへろなのは事実だし… 事情を知ったらしょうがないなと思うが

86 20/09/01(火)13:38:03 No.723517981

>あんだけ叩かれたマッシュルが人気の時点でネットの評判なんて意味ないのがわかる あれは編集が立ち上げ素人でアシスタントもいなかったと言う特殊なケース

87 20/09/01(火)13:38:15 No.723518007

>ミタマはジャンプラの番外編が最高だったので読んでほしい ミタマは比較対象の前作が白鳥なのはハードル高かったな…とあれ読んで思った 連載時のミタマの中でもトップに面白いんだもん白鳥コラボ

88 20/09/01(火)13:38:37 No.723518064

他雑誌だけど1話でボロカス言われてたブルーロックは今マガジンの看板だし…

89 20/09/01(火)13:38:59 No.723518138

>>最近の新連載全部評判悪いやん >チェンソーマン以後ずっとアタリゼロだぞ >震えろ そろそろマグちゃんがアニメ化するし…

90 20/09/01(火)13:39:15 No.723518178

一話で作品を語る気はないけどそれとは別に一話目は無難でつまらんなっていう感想が後で変わることもないでしょ

91 20/09/01(火)13:39:21 No.723518195

>あれは編集が立ち上げ素人でアシスタントもいなかったと言う特殊なケース それでも生き残ったわけだからなあ ほんとに1話からダメなら14週で終わるのは証明された

92 20/09/01(火)13:39:29 No.723518222

>チェンソーマン以後ずっとアタリゼロだぞ >震えろ びびる

93 20/09/01(火)13:39:36 No.723518251

俺は10話までは様子見させてもらって人気が出てるっぽいならそこから追いかけることにしてる

94 20/09/01(火)13:39:56 No.723518320

ミタマより売れないってのはなかなか難しい

95 20/09/01(火)13:40:01 No.723518333

>最近の新連載全部評判悪いやん ロボコとマグちゃんは評判結構いいじゃん アンデラとマッシュルもファン層掴んでるし

96 20/09/01(火)13:40:04 No.723518342

>>最近の新連載全部評判悪いやん >チェンソーマン以後ずっとアタリゼロだぞ >震えろ なんかヒっぽいノリで強い言葉使うの目立つよ

97 20/09/01(火)13:40:05 No.723518348

チェンソーマン以降でもマッシュルとアンデラは当たりと言っていいんじゃねえかな アグラは次マンのランクインが連載続行に影響するか分からんからなんとも言えんが

98 20/09/01(火)13:40:09 No.723518354

お姉ちゃんがエロいから読むけど大丈夫かなとは思う新連載

99 20/09/01(火)13:40:19 No.723518382

>俺は10話までは様子見させてもらって人気が出てるっぽいならそこから追いかけることにしてる 中身の無いオタク…

100 20/09/01(火)13:40:20 No.723518385

新連載はキャラが良ければ左門くん的掛け合いで面白くなりそう

101 20/09/01(火)13:40:32 No.723518417

1話が面白いかって話と1話がつまらない漫画が面白くなるかはまた別の話だからね マッシュル人気になってこれは1話から面白かったとか言い出すのはアホだよ

102 20/09/01(火)13:40:47 No.723518455

あやかしが期待外れだったのが想定外だ

103 20/09/01(火)13:40:52 No.723518471

プロの評論家である「」が編集になればジャンプはもっと良くなるってことじゃん! なんで就職しないの?

104 20/09/01(火)13:40:53 No.723518472

アグラも重版してるからなあ

105 20/09/01(火)13:41:12 No.723518531

>チェンソーマン以降でもマッシュルとアンデラは当たりと言っていいんじゃねえかな >アグラは次マンのランクインが連載続行に影響するか分からんからなんとも言えんが ランクインしたミタマの話する?

106 20/09/01(火)13:41:28 No.723518570

マッシュルの1話2話は…

107 20/09/01(火)13:41:30 No.723518581

ネウロは多分インパクトあったけど1話のネウロだけでめちゃくちゃ評価してる人がどんだけいるのかと

108 20/09/01(火)13:41:42 No.723518615

>あやかしが期待外れだったのが想定外だ わりと予想されてたと思う

109 20/09/01(火)13:41:45 No.723518625

>次マン これ信じてるやついたんだ

110 20/09/01(火)13:42:01 No.723518665

1話から「」大絶賛ってなかなかないのに

111 20/09/01(火)13:42:06 No.723518676

呪術1話は当時はパッとしないありきたりな感じって感想だったけど 最近の存在しない記憶とか宿儺のやらかしとか見た後に読むと別の味わいが出てくるな

112 20/09/01(火)13:42:13 No.723518698

何ならハリポタパクリ成分が濃かった4話くらいまでは個人的に受け入れられないよマッシュル

113 20/09/01(火)13:42:18 No.723518709

別におもしろいとは思わないけど掲載順まだ高いぞあやかし

114 20/09/01(火)13:42:27 No.723518734

マッシュル今バトル漫画になってるしな… 初期と明らかに方向性変わってる

115 20/09/01(火)13:42:46 No.723518780

あやかし予告の時点でふっる…って言われてたしダメオーラ出てたよ

116 20/09/01(火)13:42:50 No.723518789

内容はまだこれからって感じだけどタイトルが覚えづらいというか略しづらいのが地味に痛そう

117 20/09/01(火)13:42:52 No.723518798

>チェンソーマン以降でもマッシュルとアンデラは当たりと言っていいんじゃねえかな >アグラは次マンのランクインが連載続行に影響するか分からんからなんとも言えんが どの程度影響力あるんだろねあの賞 というかあの賞取る時点で既に来てる事多いよねスパイファミリーとか

118 20/09/01(火)13:42:53 No.723518804

アンデラも世界設定が出るようになってから人気出た感じだしある程度話数こなすのも必要じゃねーかな 一話で人気出るにこしたことはないけど

119 20/09/01(火)13:42:54 No.723518805

>あやかしが期待外れだったのが想定外だ むしろ予想してたよりずっと出来いい印象だけど矢吹単独に何期待してたの? エロ少なくてガッカリってんなら同意できなくもないけど

120 20/09/01(火)13:43:00 No.723518815

ジャンプはなんでこんなに退魔もの好きなの

121 20/09/01(火)13:43:20 No.723518877

>一話で衝撃的だったのは一話目で一話完結しなかったU19 割と打ち切り漫画にあるあるよね アマルガムも一話で完結しなかった

122 20/09/01(火)13:43:23 No.723518890

一話がとびぬけて評判良かったのなんて最近だとチェンソーマンくらいだろ

123 20/09/01(火)13:43:32 No.723518922

ぼく勉1話は文系のせいでメタクソに言われてた思い出

124 20/09/01(火)13:43:38 No.723518933

呪術1話はギガで先行連載してた高専の存在が大きい

125 20/09/01(火)13:43:44 No.723518962

>ジャンプはなんでこんなに退魔もの好きなの 新人がこれしか持ってこないし描けない

126 20/09/01(火)13:43:46 No.723518968

TSいいじゃん…なんかもうほとんどメス化してるけど

127 20/09/01(火)13:43:51 No.723518985

あやかしは本誌の矢吹に求めてる物はだいたい満たされてるからそんな叩くほどじゃないわ

128 20/09/01(火)13:43:58 No.723519006

矢吹単品に期待するアホいたんだな

129 20/09/01(火)13:44:02 No.723519017

>ジャンプはなんでこんなに退魔もの好きなの 売れたから以外に理由はないかと思われる

130 20/09/01(火)13:44:04 No.723519022

あやかしは申し訳ないが一話からこれダメそうって感じはしてた TS!百合!とかで盛り上がってはいたがなんか読みづれぇぞと あと一般的にTSは特殊性癖

131 20/09/01(火)13:44:06 No.723519031

>アグラも重版してるからなあ 集英社は余程の話題作や人気作でもなけりゃ初版めちゃくちゃ絞ってるから重版とか無意味な情報だぞ

132 20/09/01(火)13:44:07 No.723519033

>あやかしが期待外れだったのが想定外だ エロ以外に魅力ゼロじゃん? ブラックキャットは中2心に響く作品だけど

133 20/09/01(火)13:44:16 No.723519059

>アンデラも世界設定が出るようになってから人気出た感じだしある程度話数こなすのも必要じゃねーかな >一話で人気出るにこしたことはないけど 1話の評価高かったけど今の展開は1話からガラッと変わってるしな

134 20/09/01(火)13:44:19 No.723519070

>ジャンプはなんでこんなに退魔もの好きなの 適度に現代ファンタジーでオリジナル要素も混ぜられるから描きたいものの無い新人に人気なんだ

135 20/09/01(火)13:44:20 No.723519071

>>ジャンプはなんでこんなに退魔もの好きなの >新人がこれしか持ってこないし描けない ジャンプの新人って終わってるんだな…

136 20/09/01(火)13:44:26 No.723519088

>ジャンプはなんでこんなに退魔もの好きなの ジャンプというか現代社会で何か敵を倒すって構図にすると だいたいこういう方向に収まるんじゃないの

137 20/09/01(火)13:44:28 No.723519098

最近のジャンプはギャグとほのぼのに対するバトルや曇らせのバランスが丁度良いから好きだわ

138 20/09/01(火)13:44:28 No.723519099

アンデラ1話すげー良かったと思う

139 20/09/01(火)13:44:31 No.723519108

>一話がとびぬけて評判良かったのなんて最近だとチェンソーマンくらいだろ それファイアパンチで騒いでたのだろとしか

140 20/09/01(火)13:44:35 No.723519122

転載禁止

141 20/09/01(火)13:44:51 No.723519175

忍スクワッドと同じ作画って気づかないくらい良かった

142 20/09/01(火)13:44:56 No.723519190

>呪術1話はギガで先行連載してた高専の存在が大きい ギガなんて読んでる人そんな多くないよ そもそも高専が注目されてきたの呪術が軌道乗り始めた頃だし

143 20/09/01(火)13:44:59 No.723519202

>そういえばこの前打ち切り漫画の多くは手を前に出してると「」が言ってたが…うん… ワンピも鰤もナルトも手を前に出してたような…

144 20/09/01(火)13:45:06 No.723519226

>一話がとびぬけて評判良かったのなんて最近だとチェンソーマンくらいだろ こはるちゃんアカウントバズったしな

145 20/09/01(火)13:45:20 No.723519265

アグラの一話もめっちゃよかったし…

146 20/09/01(火)13:45:22 No.723519269

黒人を敵にしようぜ!

147 20/09/01(火)13:45:35 No.723519324

>それファイアパンチで騒いでたのだろとしか むしろ当時はファイアパンチで騒いでた人は警戒する空気の濃い作者だったよ

148 20/09/01(火)13:45:51 No.723519367

>こはるちゃんアカウントバズったしな 担当編集も知らなかった妹のアカウント…

149 20/09/01(火)13:45:53 No.723519375

高専高専言うけど呪術に関しては高専読んでから呪術読んだ人より呪術読んでから高専読んだ人のが多いと思うわ

150 20/09/01(火)13:45:57 No.723519384

>忍スクワッドと同じ作画って気づかないくらい良かった えっスレ画って忍スクなの!? スクから鍛え直したのか知らないけど変わったな随分

151 20/09/01(火)13:45:58 No.723519389

>アンデラ1話すげー良かったと思う 絵以外は割と好意的に見られてた気がする

152 20/09/01(火)13:46:17 No.723519449

満場一致で一話絶賛の作品なんて多分暗殺教室くらいまで遡らないとないよ

153 20/09/01(火)13:46:19 No.723519459

>アグラの一話もめっちゃよかったし… そりゃ人気の読み切りそのままだったし…それにバトルロボ要素追加でやるなぁと思ってたのに使われないだなんて

154 20/09/01(火)13:46:28 No.723519480

>ジャンプの新人って終わってるんだな… 最近はweb連載の方に有望な新人取られてるから ジャンプに限らず四大誌の新人は全部酷いよ

155 20/09/01(火)13:46:29 No.723519481

主人公が使役してる鬼みたいな奴のデザインが格好良くなかった

156 20/09/01(火)13:46:31 No.723519488

アンデラは設定と設定の出し方は凄い面白い

157 20/09/01(火)13:46:36 No.723519507

>ワンピも鰤もナルトも手を前に出してたような… ブリーチは出してない 刀舐めてた

158 20/09/01(火)13:46:39 No.723519515

あやかしはTS要素はかなり薄い…女体化した意味が今ひとつ ただヒロインの脳内ピンクっぷりは好き

159 20/09/01(火)13:46:55 No.723519556

ロボ子は「どうせ不快なブスが暴れるんだろ…あれ意外と面白いわ」みたいな雰囲気だった

160 20/09/01(火)13:47:05 No.723519588

>満場一致で一話絶賛の作品なんて多分暗殺教室くらいまで遡らないとないよ ドクターストーンの一話はすごく評価されてなかった? 満場一致かは知らないが

161 20/09/01(火)13:47:12 No.723519616

主人公の能力に汎用性ありそうな場合は期待が持てるけど 新連載はあの強い奴召喚だけじゃ難しいだろ

162 20/09/01(火)13:47:12 No.723519617

ここ最近の人気作だとアクタと呪術は正直とてもじゃないけど1話の評判よくなかったよ まあアクタは本当に死んじゃったけど

163 20/09/01(火)13:47:21 No.723519640

吾峠呼世晴もギガだと現代退魔物ばっかだからな… あのまま連載してたら危なかったかもしれん

164 20/09/01(火)13:47:26 No.723519656

ハイキューの一話とかすごく良かった

165 20/09/01(火)13:47:33 No.723519677

>満場一致で一話絶賛の作品なんて多分暗殺教室くらいまで遡らないとないよ 一巻から初版30万部は伊達じゃねぇな

166 20/09/01(火)13:47:34 No.723519681

>あやかしはTS要素はかなり薄い…女体化した意味が今ひとつ あれならTS要素要らなかったよね

167 20/09/01(火)13:47:42 No.723519705

img人気漫画と言えばワートリの1話…

168 20/09/01(火)13:47:45 No.723519713

アンデラは悪くないけど可愛くないんだよなあ…まあそれでも推されてるのは凄い

169 20/09/01(火)13:48:02 No.723519760

アンデラは台詞回しがすごい丁寧な印象がある

170 20/09/01(火)13:48:08 No.723519776

>ドクターストーンの一話はすごく評価されてなかった? >満場一致かは知らないが 絵が濃すぎる…

171 20/09/01(火)13:48:19 No.723519807

電子版ジャンプ定期購読するとギガ付いてくるけど 付いてくるからってわざわざ読むのは青田買い好きな物好きくらいだよな

172 20/09/01(火)13:48:25 No.723519826

マグちゃん今のところ出来の悪いケロロみたいな感じだけど好き

173 20/09/01(火)13:48:28 No.723519831

バトルもので敵が人外を全部退魔って言い出すから退魔ばっかりになるのでは

174 20/09/01(火)13:48:37 No.723519857

>新連載はあの強い奴召喚だけじゃ難しいだろ 強いやつ召喚すれば終わるからなぁ ムヒョみたいに条件あればいいが

175 20/09/01(火)13:48:56 No.723519905

プロのジャンプ読みが求めてるのはスポーツ漫画なんだよ!

176 20/09/01(火)13:49:12 No.723519948

鬼滅を退魔ものっていうのは若干違う気がすんだけどな…

177 20/09/01(火)13:49:12 No.723519953

>それファイアパンチで騒いでたのだろとしか ファイアパンチで騒いでたの意味は分からんけど評価が高かったのは事実じゃない?

178 20/09/01(火)13:49:14 No.723519958

>img人気漫画と言えば奴隷遊戯の1話…

179 20/09/01(火)13:49:19 No.723519974

一話である事を差し引いても台詞の説明感が強い

180 20/09/01(火)13:49:30 No.723519998

>プロのジャンプ読みが求めてるのはスポーツ漫画なんだよ! んな事言ってるとまた糞ほども面白くねえ野球漫画やサッカー漫画出されるぞ

181 20/09/01(火)13:49:36 No.723520017

>満場一致で一話絶賛の作品なんて多分暗殺教室くらいまで遡らないとないよ 一話に限ればチェンソーマンは完璧に近い仕上がりだったと思うが

182 20/09/01(火)13:49:42 No.723520027

>付いてくるからってわざわざ読むのは青田買い好きな物好きくらいだよな 本誌に載るのはそれでも練り直してるんだなっていうか 底辺がわかるから読んでて面白いよ

183 20/09/01(火)13:50:19 No.723520127

ハイキューの一話もやべー新連載が来たな…と思ったけれどもしかしてこれはもう最近の範囲には入っていない…?

184 20/09/01(火)13:50:32 No.723520170

スレ画はオンギョウキだけじゃなくて色んな厄介悪魔召喚するなら楽しみかも

185 20/09/01(火)13:50:33 No.723520174

「」の評価なんてあてになんないからな

186 20/09/01(火)13:50:38 No.723520191

>鬼滅を退魔ものっていうのは若干違う気がすんだけどな… 肋骨さんとかのことだよ

187 20/09/01(火)13:50:45 No.723520212

ヒロアカも1話は評判良くなかったっけ

188 20/09/01(火)13:50:46 No.723520214

>鬼滅を退魔ものっていうのは若干違う気がすんだけどな… ワニの退魔物について言ってるのは鬼滅じゃなくて読み切りの方でしょ 植物つかいの兄ちゃんとか虫飼ってる兄弟とかのやつ

189 20/09/01(火)13:50:52 No.723520231

>んな事言ってるとまた糞ほども面白くねえ野球漫画やサッカー漫画出されるぞ そろそろまた競馬こねえかな

190 20/09/01(火)13:51:00 No.723520259

>「」の評価なんてあてになんないからな 「」に不評の漫画はお外でも不人気だよ

191 20/09/01(火)13:51:24 No.723520325

>ハイキューの一話もやべー新連載が来たな…と思ったけれどもしかしてこれはもう最近の範囲には入っていない…? 長期連載な上にもう終了した作品やぞ!

192 20/09/01(火)13:51:32 No.723520345

>そろそろまた競馬こねえかな ZINBAの人呼んでくるか…

193 20/09/01(火)13:51:43 No.723520377

>>「」の評価なんてあてになんないからな >「」に不評の漫画はお外でも不人気だよ まるでヒロアカが不人気みたいじゃん

194 20/09/01(火)13:51:46 No.723520379

退魔ものなら描きやすいけどありきたりになる危険もあるからな その点鬼滅の人の肋骨さんは個性的だった

195 20/09/01(火)13:51:48 No.723520387

>ヒロアカも1話は評判良くなかったっけ 割と批判もあった

196 20/09/01(火)13:51:58 No.723520417

>ヒロアカも1話は評判良くなかったっけ 満場一致レベルでこれは打ち切られないわって空気だったよ

197 20/09/01(火)13:51:59 No.723520420

>底辺がわかるから読んでて面白いよ GIGA程度で底辺知った気になってるのかわいい

198 20/09/01(火)13:52:25 No.723520501

今下手な西洋風ファンタジー描いても なろうファンタジー群に埋もれるだけな気もする

199 20/09/01(火)13:52:43 No.723520548

>ZINBAの人呼んでくるか… JINBAだよ間違えんな

200 20/09/01(火)13:52:54 No.723520581

ヒロアカの1話は編集部でも衝撃的だったみたいだな でもノアズとか満場一致でお出しするからやっぱ意味ないな

201 20/09/01(火)13:53:08 No.723520619

マッシュルが生き残るんだから俺にはもう何が生き残りそうかなんて判別付かない とりあえず新連載は言うほど悪くないし個人的にはそれなりに楽しめたよ 化物語っぽいと言われたらまあ…

202 20/09/01(火)13:53:16 No.723520634

対魔物に限らず不思議な力を持ってる主人公が一般人のヒロインを非日常に誘うパターンは売れないと感じる

203 20/09/01(火)13:53:31 No.723520673

>ヒロアカの1話は編集部でも衝撃的だったみたいだな >でもノアズとか満場一致でお出しするからやっぱ意味ないな ファミ通のクロスレビューみたいなものか…

204 20/09/01(火)13:53:47 No.723520713

>植物つかいの兄ちゃんとか虫飼ってる兄弟とかのやつ どっちも退魔じゃねぇ!

205 20/09/01(火)13:53:57 No.723520752

>対魔物に限らず不思議な力を持ってる主人公が一般人のヒロインを非日常に誘うパターンは売れないと感じる ミタマセキュリティ…

206 20/09/01(火)13:53:58 No.723520754

>対魔物に限らず不思議な力を持ってる主人公が一般人のヒロインを非日常に誘うパターンは売れないと感じる ネウロもパッとしなかったもんな…

207 20/09/01(火)13:54:16 No.723520799

>今下手な西洋風ファンタジー描いても >なろうファンタジー群に埋もれるだけな気もする サンデーのフリーレンはよくありきたりな設定であんな良いの描く人連れてこれたなと感心する

208 20/09/01(火)13:54:32 No.723520829

獄長ヒグマ速攻で打ち切っといてこんなの始めるんだからアホかと思うよ

209 20/09/01(火)13:54:34 No.723520841

ノアズは1話に関しちゃここでもわりかし評判よくなかったっけ

210 20/09/01(火)13:54:37 No.723520848

ヒロインが非日常の存在だと売れる

211 20/09/01(火)13:54:43 No.723520868

>どっちも退魔じゃねぇ! 人間相手にしてるけどやってる事は退魔ものじゃん

212 20/09/01(火)13:54:47 No.723520877

「」が連載前ロボコをなんかすげーディスってのは覚えてる

213 20/09/01(火)13:54:55 No.723520902

>ネウロもパッとしなかったもんな… アニメ化もしてないしな…

214 20/09/01(火)13:55:00 No.723520915

>ミタマセキュリティ… セキュレティだ間違えるな

215 20/09/01(火)13:55:06 No.723520929

フォーマット通りで目新しさはない感じだったな 連載にならない読切でよく見る感じ

216 20/09/01(火)13:55:34 No.723521023

>「」が連載前ロボコをなんかすげーディスってのは覚えてる だってしょうがないよマジで酷い出来だったもん 随分鍛え直したなって思うよほんと

217 20/09/01(火)13:55:35 No.723521024

>「」が連載前ロボコをなんかすげーディスってのは覚えてる あの作者の読み切り不快なだけでつまらない作品ばっかだったし…

218 20/09/01(火)13:55:37 No.723521035

ノアズは3話くらいであっこれ能力バトル物なんだ…と思った記憶がある

219 20/09/01(火)13:55:37 No.723521036

>サンデーのフリーレンはよくありきたりな設定であんな良いの描く人連れてこれたなと感心する あれすごいよね

220 20/09/01(火)13:55:42 No.723521045

そりゃまあ金未来杯優勝してるんだから載せるしかないっしょ

221 20/09/01(火)13:55:53 No.723521076

>マッシュルが生き残るんだから俺にはもう何が生き残りそうかなんて判別付かない マッシェルはプロアシが凄い それと共に作者の画力も急激に上がって成長凄いからあれを一話から予想するのは無理

222 20/09/01(火)13:55:59 No.723521093

>対魔物に限らず不思議な力を持ってる主人公が一般人のヒロインを非日常に誘うパターンは売れないと感じる 一般人ヒロインって扱いづらいからな バトルものならアンデラの風子みたいに強大な力を持たせないと絶対に空気になるパターン

223 20/09/01(火)13:56:00 No.723521095

平日昼間だけあって叩くしか能がないのが多いな

224 20/09/01(火)13:56:23 No.723521158

ヒロインが色々惹きつける体質って設定使われすぎだろ

225 20/09/01(火)13:56:36 No.723521190

>今下手な西洋風ファンタジー描いても >なろうファンタジー群に埋もれるだけな気もする そこにむしろなろうの文法で描かれたマッシュルが人気出るんだからこうすれば売れる売れないなんて無駄話だ無駄話!

226 20/09/01(火)13:56:49 No.723521224

>平日昼間だけあって叩くしか能がないのが多いな 平日昼間に叩くしか能が無い奴を叩くのは楽しい?

227 20/09/01(火)13:56:54 No.723521243

>人間相手にしてるけどやってる事は退魔ものじゃん 肋骨さんは能力者同士の戦いで兄弟の敵はヤクザだろう 退魔の範囲が広すぎる

228 20/09/01(火)13:56:58 No.723521252

>平日昼間だけあって叩くしか能がないのが多いな 君が率先して褒めればいいのだよ

229 20/09/01(火)13:56:59 No.723521254

そりゃ褒める要素が何もないんだから叩くか話題にしないことしかできないでしょ

230 20/09/01(火)13:56:59 No.723521255

読み切りはよかったのに連載版はう~ん…ってのもよくあるね

231 20/09/01(火)13:57:07 No.723521281

新連載の略称は灰あじでいいの?

232 20/09/01(火)13:57:16 No.723521306

>そこにむしろなろうの文法で描かれたマッシュルが人気出るんだからこうすれば売れる売れないなんて無駄話だ無駄話! マッシュルはワンパンマンだろ

233 20/09/01(火)13:57:21 No.723521321

>ヒロインが色々惹きつける体質って設定使われすぎだろ ミタマセキュレティ…

234 20/09/01(火)13:57:26 No.723521339

>新連載の略称は灰あじでいいの? あじ?

235 20/09/01(火)13:57:27 No.723521345

マッシュルはなろうじゃなくて壺SSや新都社の文法だろあれ

236 20/09/01(火)13:57:28 No.723521349

>新連載の略称は灰あじでいいの? ほのみ

237 20/09/01(火)13:57:40 No.723521382

>新連載の略称は灰あじでいいの? 仄

238 20/09/01(火)13:57:42 No.723521391

>新連載の略称は灰あじでいいの? あじはどこから来た

239 20/09/01(火)13:57:53 No.723521429

>新連載の略称は灰あじでいいの? 略称とかいらなくね どうせ虚無だし誰も話題にしないっしょ

240 20/09/01(火)13:57:53 No.723521430

話すことが時々ミタマに刺さってるのがじわじわくる

241 20/09/01(火)13:57:56 No.723521436

>>新連載の略称は灰あじでいいの? >ほのみ あーじーー!!

242 20/09/01(火)13:58:04 No.723521459

>平日昼間だけあって叩くしか能がないのが多いな がんばって褒めてあげてくれ俺には難しい

243 20/09/01(火)13:58:14 No.723521482

>あじはどこから来た ほマ新チ

244 20/09/01(火)13:58:15 No.723521487

>>新連載の略称は灰あじでいいの? >あじはどこから来た 灰もな

245 20/09/01(火)13:58:15 No.723521488

あっそうかミタマってそういうののパロディだったんだ

246 20/09/01(火)13:58:16 No.723521495

お客様は帰って

247 20/09/01(火)13:58:18 No.723521500

こういうのでオリジナリティを出せるのがセンスってやつなんだろうな

248 20/09/01(火)13:58:28 No.723521530

なんで呪術物の最強キャラは目を隠すのか

249 20/09/01(火)13:58:30 No.723521534

灰どこから来た

250 20/09/01(火)13:58:52 No.723521604

>>新連載の略称は灰あじでいいの? >あじはどこから来た 灰マ新チw

251 20/09/01(火)13:58:56 No.723521622

マッシュルは初見の印象でハリポタだのワンパンマンだの言われてるけど 今はもう普通に王道ジャンプバトル漫画になってると思う 一番近いのは多分リボーン

252 20/09/01(火)13:59:12 No.723521659

オリジナリティ云々言うけど面白さは別として呪術やマッシュルにオリジナリティは感じないな

253 20/09/01(火)13:59:54 No.723521768

ジャンプってほんとダメだよね…

254 20/09/01(火)14:00:11 No.723521800

>「」が連載前ロボコをなんかすげーディスってのは覚えてる だって融合くんの作者だぞ…? てかむしろかなり成長しててビビった

255 20/09/01(火)14:00:16 No.723521817

チェンソーキッズ失せろ

256 20/09/01(火)14:00:28 No.723521854

>なんで呪術物の最強キャラは目を隠すのか カッコいい開眼シーンの前フリだし

257 20/09/01(火)14:00:29 No.723521857

>ジャンプってほんとダメだよね… ほんと…ジャンプって読みづらくなっちゃった…

258 20/09/01(火)14:00:29 No.723521859

>ジャンプってほんとダメだよね… 急に何?del欲しくなった?

259 20/09/01(火)14:00:36 No.723521886

>チェンソーキッズ失せろ どこにいるんだ?

260 20/09/01(火)14:01:06 No.723521977

まだ赤字には早いぞ

261 20/09/01(火)14:01:16 No.723522006

>マッシュルキッズ失せろ

262 20/09/01(火)14:01:38 No.723522064

序盤の呪術が打ち切られた数百の魔物退治系とどう違うかって言われるとかなり難しいと思う ヒロアカは違うって万人がわかるだろうけど

263 20/09/01(火)14:01:39 No.723522072

スポーツものやんなくなったな笑う

264 20/09/01(火)14:01:57 No.723522119

隔週少年ワンピースと言われて久しいからな

265 20/09/01(火)14:02:04 No.723522139

打ち切り漫画に未来は暗黒次元(ダーク・ディメンジョン)!

266 20/09/01(火)14:02:16 No.723522171

ほの味紳士

267 20/09/01(火)14:02:25 No.723522188

荒らしの悪魔きたな

268 20/09/01(火)14:02:34 No.723522213

>打ち切り漫画に未来は暗黒次元(ダーク・ディメンジョン)! やかましいわ!

269 20/09/01(火)14:02:43 No.723522235

>ジャンプってほんとダメだよね… 雑すぎてだめだった

270 20/09/01(火)14:03:00 No.723522287

>チェンソーキッズ失せろ 見えないものを見ようとして

271 20/09/01(火)14:03:08 No.723522318

チェンソーマンも終わり見えたしタイパク終わるし ワンピも休載増えるしアカン方向に向かってる気がする

272 20/09/01(火)14:03:12 No.723522325

>スポーツものやんなくなったな笑う ギャグ蠱毒が終わって定着する作品が決まったらスポーツ蠱毒が始まるだろう

273 20/09/01(火)14:03:22 No.723522363

もうさ、ワンピ休載の週はジャンプ休刊でよくね? そのほうが作家の負担も減るっしょ

274 20/09/01(火)14:03:25 No.723522371

>序盤の呪術が打ち切られた数百の魔物退治系とどう違うかって言われるとかなり難しいと思う 呪術は少年院で一気に化けたからね 一話でオリジナリティだの叩くのは筋違いだわ

275 20/09/01(火)14:03:32 No.723522396

スポーツもの無いのって五輪中止だからかね…?

276 20/09/01(火)14:03:37 No.723522406

ジャンプ暗黒期を変えられるのは「」だぞ

277 20/09/01(火)14:03:38 No.723522411

>タイパク終わるし これ関係ないよね?

278 20/09/01(火)14:03:45 No.723522430

>チェンソーマンも終わり見えたしタイパク終わるし >ワンピも休載増えるしアカン方向に向かってる気がする 好材料が混ざってるじゃねえか

279 20/09/01(火)14:03:49 No.723522441

>呪術は少年院で一気に化けたからね そこがピークだった

280 20/09/01(火)14:03:49 No.723522442

吾輩はジャンプの行く末を真に憂う者である!

281 20/09/01(火)14:04:16 No.723522535

スポーツ系はコロナ禍だから人気でないし…

282 20/09/01(火)14:04:44 No.723522616

>スポーツもの無いのって五輪中止だからかね…? 国民に一番人気スポーツが相撲の時点でもうスポーツものは…・

283 20/09/01(火)14:05:05 No.723522694

>チェンソーマンも終わり見えたしタイパク終わるし >ワンピも休載増えるしアカン方向に向かってる気がする タイパクが載ってしまったのなら本当にアカンのでわかる

284 20/09/01(火)14:05:12 No.723522718

>国民に一番人気スポーツが相撲の時点でもうスポーツものは…・ 火ノ丸相撲2が求められてるってことじゃん!

285 20/09/01(火)14:05:27 No.723522754

やろうぜ!eスポーツ漫画!

286 20/09/01(火)14:05:35 No.723522776

新連載は主人公に魅力を感じないから既に厳しそう 一話は設定の説明よりそれ重視しろよ

287 20/09/01(火)14:05:35 No.723522777

呪術は今だに0巻の方が面白い

288 20/09/01(火)14:05:35 No.723522779

ジャンプはもう終わってるから憂う必要などない

289 20/09/01(火)14:05:47 No.723522817

>火ノ丸相撲2が求められてるってことじゃん! プロ編が実質2みたいなもんじゃないかな

290 20/09/01(火)14:05:50 No.723522823

>やろうぜ!eスポーツ漫画! ジャンプラのお嬢様で我慢しろ

291 20/09/01(火)14:06:12 No.723522883

これだけ批評できる「」がいるなら変えられるさ 早く持ち込むんだ

292 20/09/01(火)14:06:16 No.723522903

>やろうぜ!eスポーツ漫画! えっ!ゲーミングお嬢様を本誌に!?

293 20/09/01(火)14:06:43 No.723522989

発売日のスレと空気違い過ぎてダメだった まあ今日変な子がいるみたいだしな

294 20/09/01(火)14:06:50 No.723523007

ヒロアカ呪術みたいなクソツマラン漫画が看板面してる時点で終わってる

295 20/09/01(火)14:07:39 No.723523149

>発売日のスレと空気違い過ぎてダメだった あんな褒めることしか知らない感性死んでる連中と一緒にしないでほしい

296 20/09/01(火)14:07:52 No.723523186

ヒロインのおっぱい大きいバトルものってあんま長続きしないイメージがある 例外はあるけど

297 20/09/01(火)14:07:58 No.723523201

そうだね 終わってるからもうスレに来なくていいよ

298 20/09/01(火)14:08:02 No.723523207

赤字だから露骨になったな

299 20/09/01(火)14:08:25 No.723523277

>ヒロインのおっぱい大きいバトルものってあんま長続きしないイメージがある >例外はあるけど ゾ、ゾンビパウダー

300 20/09/01(火)14:08:44 No.723523328

>発売日のスレと空気違い過ぎてダメだった 早バレで読んだ内容をドヤ顔で語ってる奴らがなんだって?

↑Top