虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/01(火)12:05:06 今年の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/01(火)12:05:06 No.723498377

今年のドラフトについて話したい

1 20/09/01(火)12:07:47 No.723498912

わからない…

2 20/09/01(火)12:09:01 No.723499190

巨人は即戦力外野手っぽいけど菅野と戸郷以外見るに投手の方がいいんじゃ

3 20/09/01(火)12:10:43 No.723499534

試合数少なくてエース級ばかり投げることになるだろうから投手の評価はまだいい 問題は野手の評価だと思う

4 20/09/01(火)12:11:23 No.723499665

直江育ててメルセデスともう1人外人使うとなると5枠使うしそこまで喫緊の課題ではないんじゃないのか 菅野残留が前提だけど

5 20/09/01(火)12:11:37 No.723499717

今年はスカウトも前半動けないし大会もないどころか練習時間もない こんな手探りな状態なの初めてじゃないか

6 20/09/01(火)12:12:07 No.723499823

本当の意味でガチャしまくる羽目になりそう…

7 20/09/01(火)12:13:05 No.723500012

甲子園で酷使してない分投手はいいかもしれない

8 20/09/01(火)12:13:29 No.723500099

スカウトのコメントみると山下シュンペーターの評価めちゃくちゃ高いな

9 20/09/01(火)12:14:19 No.723500296

選ばれるほうは進学や社会人に進んで数年待ったほうが賢い場合も多そう プロ側はスカウトと編成の実力にチームの育成力まで絡むから胃が痛いんじゃないか

10 20/09/01(火)12:15:00 No.723500442

今年はスターって呼べる存在が生まれなかった年だから ある意味本当の意味でスカウトの手腕が問われる年になると思う

11 20/09/01(火)12:17:23 No.723500944

どこも投手狙いだろうから 自分とこがそこそこ充実してるなら 競合しない野手取り行きたいとか

12 20/09/01(火)12:19:58 No.723501516

来年には三軍設置するらしいけど遂行できるのかな…

13 20/09/01(火)12:20:44 No.723501690

藤川が去年の鳥谷みたいにならないようしっかり球団と話し合って引退決めたってのに 早速ゲンダイがそんなの関係ねえとばかりにあれこれ書いてる…

14 20/09/01(火)12:21:10 No.723501791

1番人気って誰なんだろ?

15 20/09/01(火)12:23:40 No.723502400

巨人はどうせくじ外すからってかく乱で言ってる可能性がある

16 20/09/01(火)12:24:01 No.723502492

今年ってドラ1候補12人も挙がるかな?

17 20/09/01(火)12:25:36 No.723502898

大舞台で化ける高校生とかいなかったわけだからある程度成長が測れる大卒狙いなんじゃないかなって思うけど とにかく今年の情報なさすぎてわからん

18 20/09/01(火)12:26:33 No.723503123

よくわからんので こいつめっちゃすごい!!みたいな感じで候補いっぱい紹介してくれる動画そろそろ見たいです

19 20/09/01(火)12:26:38 No.723503148

カープは中継ぎか内野か やっぱり中継ぎかなぁ

20 20/09/01(火)12:26:39 No.723503152

こういうときスカウトの真価が問われる そういう意味ではうちの贔屓がどうなるか非常に楽しみ

21 20/09/01(火)12:27:06 No.723503264

>藤川が去年の鳥谷みたいにならないようしっかり球団と話し合って引退決めたってのに >早速ゲンダイがそんなの関係ねえとばかりにあれこれ書いてる… そういえば残り5セーブ狙うのかな 行けるきはするけど

22 20/09/01(火)12:27:54 No.723503461

スカウトもやっぱ遠征とかしにくいだろうし近場の人が多くなったりするんかね

23 20/09/01(火)12:28:14 No.723503545

オ リ ッ ク ス 栗 林

24 20/09/01(火)12:28:20 No.723503567

>1番人気って誰なんだろ? それはまあ早川で間違いないだろ

25 20/09/01(火)12:29:07 No.723503754

早川一番人気だけは ないな

26 20/09/01(火)12:29:17 No.723503812

なにそのカーニング

27 20/09/01(火)12:29:18 No.723503813

>そういえば残り5セーブ狙うのかな >行けるきはするけど 優勝諦めて藤川のためにすれば5回くらいならいけると思うけど どこまで頑張るか次第かなぁ

28 20/09/01(火)12:29:24 No.723503844

試合ない分球団側からアピール出来る機会を作りたいみたいな話はどうなったんだっけ

29 20/09/01(火)12:31:22 No.723504326

高橋の進学は既定路線だがここに来て中森明治内定の噂が

30 20/09/01(火)12:31:30 No.723504369

> オ リ ッ ク ス 栗 林 高橋がプロ志望しなければ中日がほぼ確定だけど競合覚悟で行くほどかな? 栗林は上12には入るけど最初の入札でくじ引き確定で行くほどではないと思うんだけど

31 20/09/01(火)12:32:12 No.723504553

>試合ない分球団側からアピール出来る機会を作りたいみたいな話はどうなったんだっけ こないだもあった練習会のことではないので?

32 20/09/01(火)12:33:26 No.723504886

ていうか今日から始まる地獄の連戦が怖い どうか選手は生きて帰って…

33 20/09/01(火)12:34:01 No.723505023

ぶっちゃけ高校生は進学した方がいいんじゃないの ここまでどんな評価つくかわからない年に挑戦しなくたっていい

34 20/09/01(火)12:34:21 No.723505120

>> オ リ ッ ク ス 栗 林 >高橋がプロ志望しなければ中日がほぼ確定だけど競合覚悟で行くほどかな? 高橋くん慶應行きなら中日は早川だよ

35 20/09/01(火)12:34:46 No.723505247

佐藤は本当に競合するのかな 3年の時ダメでそこから未知数だから怖いだろ

36 20/09/01(火)12:35:44 No.723505470

佐藤ってだれ…?

37 20/09/01(火)12:35:49 No.723505488

巨人の投手ってこいつは次世代のエースだわ!って覚醒したやつがそのままポンコツになる確率結構高いよな

38 20/09/01(火)12:36:05 No.723505566

>ぶっちゃけ高校生は進学した方がいいんじゃないの >ここまでどんな評価つくかわからない年に挑戦しなくたっていい プロ目指していた子たちがいきなり受験勉強は大変だと思う

39 20/09/01(火)12:36:47 No.723505754

>佐藤ってだれ…? 近大の佐藤輝明

40 20/09/01(火)12:37:15 No.723505878

あと人によっては家の事情で大学行くのは厳しいって子もいるだろうしね

41 20/09/01(火)12:37:32 No.723505944

> >ぶっちゃけ高校生は進学した方がいいんじゃないの >>ここまでどんな評価つくかわからない年に挑戦しなくたっていい >プロ目指していた子たちがいきなり受験勉強は大変だと思う 本当にプロから声かかるレベルの選手は別に大して勉強しなくても進学先あるから大丈夫

42 20/09/01(火)12:37:50 No.723506020

>巨人の投手ってこいつは次世代のエースだわ!って覚醒したやつがそのままポンコツになる確率結構高いよな それもだし上位で指名した奴がパッとしない印象ある

43 20/09/01(火)12:38:47 No.723506271

>巨人の投手ってこいつは次世代のエースだわ!って覚醒したやつがそのままポンコツになる確率結構高いよな といっても田口とか戸郷とか高卒2年目とか3年目でこれだけやれてるだけで十分すごいんだけどね

44 20/09/01(火)12:38:51 No.723506289

>ぶっちゃけ高校生は進学した方がいいんじゃないの >ここまでどんな評価つくかわからない年に挑戦しなくたっていい 親御さんの経済状況にもよるんじゃないかな…

45 20/09/01(火)12:39:51 No.723506552

高橋くん慶應だけはよしたほうがいいんじゃねぇかな…

46 20/09/01(火)12:40:14 No.723506650

オリックスって投手は揃ってるっぽいし野手行った方がいいんじゃないの

47 20/09/01(火)12:40:25 No.723506699

>高橋くん慶應だけはよしたほうがいいんじゃねぇかな… 余計なお世話なんじゃないかな…

48 20/09/01(火)12:40:29 No.723506719

>それもだし上位で指名した奴がパッとしない印象ある 上位指名の投手がパッとしなくてもなんとかなってるのは三軍を持ってるからかな

49 20/09/01(火)12:41:29 No.723507010

そういやドラフトの代わりのイベントってやったんだろうか

50 20/09/01(火)12:41:43 No.723507064

こういう時期だからこそ高卒でプロに入れるなら入った方がいいとは思う 大学で故障したときのリスクが景気悪化で高まる

51 20/09/01(火)12:42:13 No.723507193

>そういやドラフトの代わりのイベントってやったんだろうか ??

52 20/09/01(火)12:42:30 No.723507274

高校卒業でプロになるのと大学卒業でプロになるのって体格や経験の差があるからどっちがベストなのだろうね

53 20/09/01(火)12:42:45 No.723507324

>>そういやドラフトの代わりのイベントってやったんだろうか >?? 合同練習会みたいなのやるって言ってなかったっけ

54 20/09/01(火)12:42:45 No.723507326

菅野以降数年を戦ってる生え抜きエースっていないからな…

55 20/09/01(火)12:42:46 No.723507335

有名大学野球部の就職先見る限り心配とは無縁だと思う

56 20/09/01(火)12:42:47 No.723507341

>大学で故障したときのリスクが景気悪化で高まる 高卒で速攻首切られたときのリスクは高まってないのか?

57 20/09/01(火)12:43:05 No.723507407

ドラフトはイベントだった…?

58 20/09/01(火)12:43:19 No.723507463

>こういう時期だからこそ高卒でプロに入れるなら入った方がいいとは思う >大学で故障したときのリスクが景気悪化で高まる 高卒で芽が出ずに社会に放り出されてた時のリスクも上がってるけどな

59 20/09/01(火)12:43:20 No.723507466

>そういやドラフトの代わりのイベントってやったんだろうか ドラフトはやるよ!甲子園の代わりって言いたかったのならプロ志望高校生の合同練習会があったよ

60 20/09/01(火)12:43:33 No.723507522

ドラフト会議は普通に10月下旬に開催されるぞ

61 20/09/01(火)12:43:39 No.723507542

>ドラフトはイベントだった…? まあ間違ってはないと思うが代わりとは

62 20/09/01(火)12:43:47 No.723507594

>合同練習会みたいなのやるって言ってなかったっけ ドラフトとそれはまた違う話だ

63 20/09/01(火)12:43:57 No.723507639

ぶっちゃけ今年はなにすれば正解なのかわからんからどの進路取っても博打なんだよね

64 20/09/01(火)12:44:06 No.723507685

合同練習会は案の定というか打者は中山投手は山下が飛び抜けてたな

65 20/09/01(火)12:44:51 No.723507874

トライアウトの2日目は大雨で室内に切り替えてたな

66 20/09/01(火)12:44:53 No.723507882

ドラ三内で入れるレベルならプロ行った方がいいと思うけどね投手なら 大学野球のがよっぽど酷使ひどいし

67 20/09/01(火)12:45:07 No.723507956

>高卒で速攻首切られたときのリスクは高まってないのか? 大学真面目に通ってきちんと卒業すれば即クビでもつぶしきくよな

68 20/09/01(火)12:45:14 No.723507976

>高校卒業でプロになるのと大学卒業でプロになるのって体格や経験の差があるからどっちがベストなのだろうね それは人によるとしか言えない 島袋は間違いなく進学で悲惨な目にあった例だし 上原なんかは高校時代は無名どころか大学進学の目的も体育教師になるためだったりするからどっちにもメリットデメリットはある 目的無くなんとなく学歴付けたいからって上位候補がプロ蹴って大学行くのはもったいないとは個人的に思う

69 20/09/01(火)12:45:23 No.723508021

https://sports.yahoo.co.jp/contents/7658 合同練習会は一昨日やってたね

70 20/09/01(火)12:45:31 No.723508066

高校生トライアウトで大学生がアピールしたのずるくない?

71 20/09/01(火)12:46:14 No.723508244

>高卒で速攻首切られたときのリスクは高まってないのか? 球団が多少は面倒見てくれたりタニマチとかとコネ出来たりするでしょ

72 20/09/01(火)12:47:08 No.723508476

>球団が多少は面倒見てくれたりタニマチとかとコネ出来たりするでしょ 大概高卒即クビは悲惨な末路だと思う

73 20/09/01(火)12:47:36 No.723508588

>大概高卒即クビは悲惨な末路だと思う 相内みたいな素行不良とかだよそれ…

74 20/09/01(火)12:48:00 No.723508677

>球団が多少は面倒見てくれたりタニマチとかとコネ出来たりするでしょ そういう抜け道もあるってだけでリスクが高まってるのには変わりないけど

75 20/09/01(火)12:48:13 No.723508740

>球団が多少は面倒見てくれたりタニマチとかとコネ出来たりするでしょ 高卒の球団経由のコネなんて名門大学の体育会のコネに比べれ屁みたいなもんだわ

76 20/09/01(火)12:48:28 No.723508799

>>大概高卒即クビは悲惨な末路だと思う >相内みたいな素行不良とかだよそれ… あいつは何かずっと飼われてるじゃん!

77 20/09/01(火)12:48:38 No.723508840

来田か山下のどっちかかなとは思ってるけどなんか意外なとこにいくかもしれん…

78 20/09/01(火)12:49:01 No.723508908

球団職員なんて上位しかなれないだろうしソフトバンクは就職できるみたいだけど全体的には厳しいよな

79 20/09/01(火)12:49:17 No.723508969

>>>大概高卒即クビは悲惨な末路だと思う >>相内みたいな素行不良とかだよそれ… >あいつは何かずっと飼われてるじゃん! 流石に今年でサヨナラだろ

80 20/09/01(火)12:49:30 No.723509013

そもそも球団職員って基本大卒以上しかなれないぞ

81 20/09/01(火)12:49:31 No.723509014

球団職員も契約社員だからねえ

82 20/09/01(火)12:49:57 No.723509130

>球団職員なんて上位しかなれないだろうしソフトバンクは就職できるみたいだけど全体的には厳しいよな 就職(携帯電話販売員)

83 20/09/01(火)12:50:12 No.723509192

なんだかんだ大学進学しておくという手も一つではあるのだ

84 20/09/01(火)12:50:19 No.723509231

https://www.youtube.com/watch?v=tvQflqoXn2c 加藤くんもなかなかいいと思う

85 20/09/01(火)12:52:02 No.723509623

マーティンがいる…

86 20/09/01(火)12:52:32 No.723509738

まあ何を良しとして進むかは本人次第だし

87 20/09/01(火)12:52:49 No.723509810

スカウトになるにしても大学球界にコネあった方が圧倒的に有利だしなぁ

88 20/09/01(火)12:52:57 No.723509840

大きな大会が無かったからマジでスカウト力が試される

89 20/09/01(火)12:53:05 No.723509875

つまり酷使しない大学へ行くのが一番! という理屈かは知らんが九州に掘り出し物が多い気がする

90 20/09/01(火)12:53:48 No.723510038

今年の上位は一応埋まるんだろうけど下位からどんな選手が出てくるかは後の楽しみなんやな

91 20/09/01(火)12:53:48 No.723510040

酷使しなくてある程度ブランド力があり多くのプロを輩出してる大学があるんですよ 亜大なんですけど

92 20/09/01(火)12:54:20 No.723510164

>酷使しなくてある程度ブランド力があり多くのプロを輩出してる大学があるんですよ >亜大なんですけど OBが口々に地獄だと言う…

93 20/09/01(火)12:54:37 No.723510214

>酷使しなくてある程度ブランド力があり多くのプロを輩出してる大学があるんですよ >亜大なんですけど あの赤星ですら絶対にあの頃に戻りたくないって言ってた大学じゃないですか

94 20/09/01(火)12:55:25 No.723510392

>つまり酷使しない大学へ行くのが一番! >という理屈かは知らんが九州に掘り出し物が多い気がする 島袋はそういう大学を選んだ しかし一年の時に監督が変わって酷使された

95 20/09/01(火)12:55:31 No.723510411

コミュ力おばけのヤスアキの目が死んでた亜大じゃないか

96 <a href="mailto:熱男">20/09/01(火)12:55:54</a> [熱男] No.723510508

>OBが口々に地獄だと言う… そんな…

97 20/09/01(火)12:55:54 No.723510509

>>酷使しなくてある程度ブランド力があり多くのプロを輩出してる大学があるんですよ >>亜大なんですけど >OBが口々に地獄だと言う… 松田は楽しかったしもう一度戻りたいって言ってるし…

98 20/09/01(火)12:56:09 No.723510556

亜大とか酷使に加えて人権がないところだぞ?

99 20/09/01(火)12:56:13 No.723510570

千葉と早稲田のコネで早川を単独指名になりませんかね

100 20/09/01(火)12:56:15 No.723510575

東浜めちゃくちゃに酷使されてなかったっけ

101 20/09/01(火)12:56:16 No.723510579

>スカウトになるにしても大学球界にコネあった方が圧倒的に有利だしなぁ そっかパイプが一つ増えるのか…

102 20/09/01(火)12:56:19 No.723510588

亜大はメリット見るとそうだけど パワハラゴリゴリで自殺未遂出たり桐蔭から行った子が2人ほど野球やめてたりする…

103 20/09/01(火)12:56:47 No.723510678

亜大は精神的に壊すとこだから…

104 20/09/01(火)12:56:56 No.723510710

松田は楽しかったって言ってたし…不祥事起こった時の主将だったのに…

105 20/09/01(火)12:57:01 No.723510724

井端も亜大時代は地獄だと言ってたな

106 20/09/01(火)12:57:04 No.723510735

亜大出のプロは根が明るくてもどこかしら心が壊れてる感ある…

107 20/09/01(火)12:57:21 No.723510788

>千葉と早稲田のコネで早川を単独指名になりませんかね そんなものはない

108 20/09/01(火)12:57:51 No.723510923

でも亜大出身プロ投手の名前はよく見るし…

109 20/09/01(火)12:57:53 No.723510931

あの康晃が笑ってるところを一度も見たことがないと言われる亜細亜大

110 20/09/01(火)12:58:01 No.723510958

亜大といえばあの謎シンカーなんなんだろうね

111 20/09/01(火)12:58:19 No.723511029

松田は性格がつかめなさすぎる…

112 20/09/01(火)12:58:35 No.723511082

>松田は楽しかったって言ってたし…不祥事起こった時の主将だったのに… 心という器は

↑Top