ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/01(火)07:14:04 No.723461978
何がいけなかったのだろうか
1 20/09/01(火)07:15:27 No.723462074
クソコントローラー
2 20/09/01(火)07:16:27 No.723462143
GDROM
3 20/09/01(火)07:16:38 No.723462159
なんでSSからボタン減らしちゃったかね
4 20/09/01(火)07:17:40 No.723462232
ソフト自体は粒があったから辛い
5 20/09/01(火)07:18:43 No.723462299
VMのコンセプトは良かったが 液晶解像度と電池寿命の技術レベルが追いついてなかった
6 20/09/01(火)07:19:05 No.723462329
エロが無い
7 20/09/01(火)07:19:43 No.723462377
フォォォォオオオオオオオオ
8 20/09/01(火)07:20:03 No.723462403
ロンチのバーチャ3を外注にしたあげく まともにチェックしないままマスターアップ通した事
9 20/09/01(火)07:20:19 No.723462425
セガ
10 20/09/01(火)07:20:29 No.723462441
>何がいけなかったのだろうか 内蔵モデムの通信速度かな
11 20/09/01(火)07:20:40 No.723462462
かなり遊んだのでピーッ以外は特に悪いイメージはない 後に続かなかったことを言うのならその通りだが点
12 20/09/01(火)07:21:41 No.723462540
> クソコントローラー ノーマルも6Bパッドもジョイスティックも 純正は尽くクソなのがほんとつらい
13 20/09/01(火)07:22:06 No.723462566
鍛えたジャス学とストZERO3のデータをVMに入れてゲーセンで使うの楽しかった…
14 20/09/01(火)07:23:15 No.723462661
家庭用オンラインゲーム機として凄い遊べたから不満はないけど世に出るのが早すぎた
15 20/09/01(火)07:23:32 No.723462679
コンセプトは良かったし性能も悪くなかった ただタイミングがよろしくなかったとしか…
16 20/09/01(火)07:23:36 No.723462684
コードが下から出てトリガーの壊れ安くボタンが減り電池切れたVMのうるさいコントローラー
17 20/09/01(火)07:24:04 No.723462713
セガハードで名作が一番多いハードなのは間違いない
18 20/09/01(火)07:24:11 No.723462723
RPGゲームが弱い
19 20/09/01(火)07:24:35 No.723462751
結局ソフトに尽きるんだろ アケゲー派としては好きだったけどさ
20 20/09/01(火)07:24:44 No.723462762
トリガー壊れる奴ってどういう使い方してたんだ
21 20/09/01(火)07:25:36 No.723462837
> セガハードで名作が一番多いハードなのは間違いない いやサターンのが多いだろどう考えても
22 20/09/01(火)07:25:39 No.723462844
NECがPowerVR DCx2を納入遅延
23 20/09/01(火)07:25:54 No.723462862
>トリガー壊れる奴ってどういう使い方してたんだ クレタク
24 20/09/01(火)07:26:02 No.723462875
時代を先取りしすぎたハードだよね…
25 20/09/01(火)07:26:36 No.723462923
あの時代はDVD再生できるかどうかが大きかったよマジで
26 20/09/01(火)07:27:10 No.723462971
いい悪いじゃないんだ DVD全盛期にマトリックスのヒットなんかもあったときにドラクエとFF発売されると予告されたうえでDVD再生機能を持つ家具としてPS2が売れたのが悪いんだ
27 20/09/01(火)07:27:33 No.723463003
でもドリキャスは割と持ってる人多かったし成功の部類では?
28 20/09/01(火)07:27:36 No.723463008
>DVD全盛期にマトリックスのヒットなんかもあったときにドラクエとFF発売されると予告されたうえでDVD再生機能を持つ家具としてPS2が売れたのが悪いんだ 悪いんじゃねえか
29 20/09/01(火)07:28:08 No.723463054
LAマシンガンズとガンブレードNYを移植しなかった事 アサルトチェーンガンKM面白いね
30 20/09/01(火)07:28:11 No.723463061
後半はエロゲ移植機になってた
31 20/09/01(火)07:28:22 No.723463077
>でもドリキャスは割と持ってる人多かったし成功の部類では? 一応150万以上売れたし生産終了の時にめちゃくちゃ値下げしたのも大きい
32 20/09/01(火)07:28:53 No.723463125
コントローラーがクソ過ぎて自作コントローラー作ったりそういう道に進めたことは感謝している
33 20/09/01(火)07:29:07 No.723463147
最後9900円だっけ…
34 20/09/01(火)07:29:20 No.723463167
>>トリガー壊れる奴ってどういう使い方してたんだ >クレタク オラタン
35 20/09/01(火)07:29:47 No.723463199
まず出る前の自虐ムードからあんま良くなかったような気はするけど 湯川専務は話題にはなったしあれは良かったのかなドリキャスの知名度にならなくてパッケージに専務の写真が載ったけど…
36 20/09/01(火)07:29:47 No.723463200
> 悪いんじゃねえか いやドリキャスが悪いって意味ではなくライバルハードが悪かったって意味でけ…自分もDVD再生機としてPS2も購入してるし一般家庭にも広まったのも大きいよあれは Wiiだってゲーム機として以上に家具として購入して人も多いし
37 20/09/01(火)07:29:54 No.723463209
ソニックアドベンチャー初めてやった時は鼻血出た
38 20/09/01(火)07:29:59 No.723463213
友達んちに入り浸ってクレタクばっかやってたな まあサターンの方が長くいろいろ遊んだ
39 20/09/01(火)07:30:14 No.723463233
セガの体力が持たなかったから2年ちょっとで撤退した所 もうちょっと粘れればGCの背中が見えるぐらいまでは行けたと思う
40 20/09/01(火)07:31:32 No.723463352
>ソニックアドベンチャー初めてやった時は鼻血出た 俺も出た
41 20/09/01(火)07:31:48 No.723463380
STGはドリキャスにしかない移植が割とあった まあ今はスマホ用にゼロガンナー2が無料配信されてたりするが…
42 20/09/01(火)07:32:05 No.723463399
鼻血は出ないが脳汁はでたな
43 20/09/01(火)07:32:15 No.723463415
>>ソニックアドベンチャー初めてやった時は鼻血出た >俺も出た 俺も俺も
44 20/09/01(火)07:32:16 No.723463416
PS2は下位互換もあってDVD観れてってのが大きすぎた DVDプレーヤーとしてもそんなに高くないというかもはや破格である
45 20/09/01(火)07:32:34 No.723463437
PS2でDVDは全盛期というかこれからって時だったからむしろPS2が牽引した側だな そして二匹目のドジョウをPS3とBDでやろうとしてスタート躓いたわけで
46 20/09/01(火)07:32:35 No.723463441
ADSLがもう少し普及してればなあ ネットをうりにしてながら常時接続できなかったのが痛かったと思う
47 20/09/01(火)07:32:37 No.723463445
後半は本当エロゲのエロ抜きとSTGとKOFしか出てなかった勢い 大体セガも撤退してそのまま持って来れるぷよぷよフィーバーぐらいしかほぼファーストタイトルがない
48 20/09/01(火)07:33:45 No.723463540
メモリーカード
49 20/09/01(火)07:33:50 No.723463546
>PS2は下位互換もあってDVD観れてってのが大きすぎた >DVDプレーヤーとしてもそんなに高くないというかもはや破格である 当時8~10万はする中で録画は無理とは言え4万円だからそりゃ家具として売れる
50 20/09/01(火)07:34:06 No.723463558
友人の家で霞が全裸のDOA 2をやった記憶があるんだが何だったんだろうあれ 改造ツールとかは使ってなかったような
51 20/09/01(火)07:34:44 No.723463624
今のセガもあまり芳しい状態ではないけど DCの失敗を公式が笑い飛ばしてるし大丈夫だよね!
52 20/09/01(火)07:34:50 No.723463636
>DVDプレーヤーとしてもそんなに高くないというかもはや破格である 今やDVDプレイヤーとか3000円ぐらいで買えるけど当時はPS2より結構お高い値段だった気がする
53 20/09/01(火)07:35:39 No.723463702
プロ野球チームをつくろう/あそぼうが一番遊んだかな…
54 20/09/01(火)07:36:31 No.723463776
需要ある時期に生産が追いつけなかったのが致命的
55 20/09/01(火)07:36:32 No.723463780
>友人の家で霞が全裸のDOA 2をやった記憶があるんだが何だったんだろうあれ PS2の方じゃない?
56 20/09/01(火)07:37:01 No.723463815
>プロ野球チームをつくろう/あそぼうが一番遊んだかな… あれとPSOで3台壊した
57 20/09/01(火)07:37:12 No.723463837
セーブの保存媒体だと思う セガサターンも消えやすかったし
58 20/09/01(火)07:37:36 No.723463884
バンダイと合併してセガバンダイになってりゃガンダムゲームなんかで巻き返してたんじゃないかなとは思う
59 20/09/01(火)07:38:24 No.723463969
ドリームキャストはむしろいい部分の方が少ないじゃねえか まずコントローラーがクソな時点で論外クラスだぞ
60 20/09/01(火)07:38:27 No.723463973
最近うちの物置から発掘してコードベロニカやり直してみたわ 魔剣Xもあったけど視点移動がつらくてやめてしまった
61 20/09/01(火)07:38:38 No.723463989
ドリキャス持ってる奴は強者という印象がある
62 20/09/01(火)07:38:39 No.723463991
せっかくサターンで積み上げたノウハウを全部捨てたというか引き継げなかったというか
63 20/09/01(火)07:38:52 No.723464015
>需要ある時期に生産が追いつけなかったのが致命的 今のswitchも生産追いついてないのに純利益5倍になっててどこに違いが…
64 20/09/01(火)07:38:56 No.723464025
生産遅れでスタートダッシュ決められなかったのもあるけど 根本原因ではない気がする
65 20/09/01(火)07:38:59 No.723464031
>最近うちの物置から発掘してコードベロニカやり直してみたわ まだ元気なのかい!?
66 20/09/01(火)07:39:25 No.723464070
ハードよりセガのマネジメントが本当にダメ 知れば知るほどどうやって採算とるつもりだったんだってなる
67 20/09/01(火)07:39:26 No.723464073
> PS2の方じゃない? いやハードは間違いなくドリキャスだった 未だになんだったかよくわからないんだよな
68 20/09/01(火)07:39:47 No.723464103
サクラ大戦がなかったら買わなかった本体
69 20/09/01(火)07:40:08 No.723464132
DVDプレイヤーに関してはこの時代ある程度再生が安定してりゃあとは価格と付加価値だから… 完全に戦略で上を行かれた
70 20/09/01(火)07:40:16 No.723464141
革新さと発売ゲームの面白さどちらも良かった DVD対応の新型でも開発できてたらまた変わったかも 後に続けられなかったのはやっぱり大川功が亡くなったことだわ
71 20/09/01(火)07:40:46 No.723464189
> 今のswitchも生産追いついてないのに純利益5倍になっててどこに違いが… 自社のIPがセガと違い過ぎる…
72 20/09/01(火)07:40:47 No.723464192
マトリックスが立ち上げ時期のPS2キラータイトルだったのはガチ
73 20/09/01(火)07:41:20 No.723464235
根本的な問題として売れるソフトがない ハード自体の台数の問題もあるけどこの時代だとみんゴルとかにダブルスコア付けられて後発外注のSCEにも負けてた
74 20/09/01(火)07:41:22 No.723464240
>まだ元気なのかい!? コントローラーの端子がやばい以外は普通に動いたよ 頑丈に作られてんな
75 20/09/01(火)07:41:29 No.723464251
>ドリームキャストはむしろいい部分の方が少ないじゃねえか >まずコントローラーがクソな時点で論外クラスだぞ LRのトリガー化は良かった
76 20/09/01(火)07:41:30 No.723464253
右スティック無かったのか…
77 20/09/01(火)07:41:45 No.723464275
マブカプ2がゲーセンにVM持ってかないと全キャラ使えなかった気がする
78 20/09/01(火)07:42:00 No.723464298
友人宅に遊びに行ったらPSOやっててものすごく面白そうで 帰りにコンビニで本体とソフト買った
79 20/09/01(火)07:42:05 No.723464306
PSOでドライブぶっ壊れて2台目買うくらい良かったよ 対戦格闘も充実してた気がする
80 20/09/01(火)07:42:10 No.723464318
未だにメガドラの頃の成功を引きずってるセガアメリカが悪い
81 20/09/01(火)07:42:20 No.723464337
DQ7とFF8とグランツーリスモ2とぼくのなつやすみが出てれば勝てた
82 20/09/01(火)07:42:49 No.723464374
良いソフトがあればハードに多少難があっても売れる時代だったはずだ
83 20/09/01(火)07:43:13 No.723464407
PSOとサクラ大戦オンライン(ぐるぐる温泉)は俺の青春だったよ
84 20/09/01(火)07:43:33 No.723464438
>良いソフトがあればハードに多少難があっても売れる時代だったはずだ だったらアケ移植し放題だったDCが負けるわけないんだよな
85 20/09/01(火)07:43:38 No.723464448
> マブカプ2がゲーセンにVM持ってかないと全キャラ使えなかった気がする ドリキャスでネットに接続して全キャラデータDLしてたな
86 20/09/01(火)07:43:51 No.723464473
SEGAはアーケードのゲームが出る印象が強い中 やけにファンキーなボタン配置になってなんで!?って思ってた
87 20/09/01(火)07:44:30 No.723464536
>だったらアケ移植し放題だったDCが負けるわけないんだよな アケ需要よりFFのほうが強かったんやな… 悲劇やな…
88 20/09/01(火)07:44:36 No.723464547
初期のサターンが闘えてたのは人気絶頂のバーチャファイターがあったところが大きいしな...
89 20/09/01(火)07:44:37 No.723464549
移植に関しては基板と本当に互換性を持ってる奴だったから新時代を築いたからな ただまあドリキャス出た頃にはアーケード下火だったんだが…
90 20/09/01(火)07:44:49 No.723464570
ダイナマイト刑事2をひたすらやってたな 百人組手ステージ3は最後までクリアできなかった ウルフ本郷2体同時は辛すぎる
91 20/09/01(火)07:45:41 No.723464652
ダイナマイト刑事2は未だにこれでしか移植されてないんだよね… あとゾンビリベンジも
92 20/09/01(火)07:45:56 No.723464672
最近光学ディスクレス改造したけどそんなに遊ぶゲームないなと分かって箱に直した
93 20/09/01(火)07:46:00 No.723464683
内臓のリチウム電池がすぐ電池切れて時間再設定なの地味に不満
94 20/09/01(火)07:46:19 No.723464718
piiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
95 20/09/01(火)07:46:45 No.723464762
LとRがって言うけどこの時代そこまでその二つを酷使するゲームは無かった気が…
96 20/09/01(火)07:46:46 No.723464766
>ただまあドリキャス出た頃にはアーケード下火だったんだが… すでにプリクラと音ゲーだらけだったもんな…
97 20/09/01(火)07:46:50 No.723464773
>LRのトリガー化は良かった 大体はダメなんだけど一部分未来に通用するもの出してくるのがセガって感じする
98 20/09/01(火)07:47:12 No.723464812
○○がやりたいけど✕✕でしか出てないから買う!にならないハードだからな
99 20/09/01(火)07:47:14 No.723464817
> 対戦格闘も充実してた気がする 対戦格闘はめちゃくちゃ充実してたよ カプコンもSNKも新作はほぼ移植されたし バイパーズ2とかスタグラ2とかキカイオーとかもあるし ギルティギアXが一番早く移植されたし 問題は格ゲーやるにはパッドもジョイスティックもクソって事なんだけど
100 20/09/01(火)07:47:47 No.723464863
>ただまあドリキャス出た頃にはアーケード下火だったんだが… 音ゲー大ブームなのとプリクラ全盛期だったからそんな下火でもないよ SEGAのゲーセンは下火だったかもしれない
101 20/09/01(火)07:48:29 No.723464918
なにが後藤喜男だ
102 20/09/01(火)07:48:34 No.723464930
>LとRがって言うけどこの時代そこまでその二つを酷使するゲームは無かった気が… セガラリー クレタク
103 20/09/01(火)07:49:01 No.723464970
ジョジョはめちゃくちゃ遊んだ
104 20/09/01(火)07:49:10 No.723464983
>LとRがって言うけどこの時代そこまでその二つを酷使するゲームは無かった気が… クレイジータクシー!
105 20/09/01(火)07:49:20 No.723464996
ファイナルファンタジーの前にPS2はロンチのファンタビジョンの時点で勝ってるわってレベルだったかな あれ今やっても良いゲームだし 流石に画面狭く感じるが
106 20/09/01(火)07:49:29 No.723465015
十字キーが硬すぎる
107 20/09/01(火)07:49:41 No.723465037
セガ自身はこの時期かなり良作多いのが居た堪れない
108 20/09/01(火)07:49:45 No.723465046
連邦VSジオンがあと2年早く稼働してたらな
109 20/09/01(火)07:49:58 No.723465064
あのCMやっぱり失敗だったと思う
110 20/09/01(火)07:50:16 No.723465095
ハードよりソフト
111 20/09/01(火)07:50:22 No.723465108
>ファイナルファンタジーの前にPS2はロンチのファンタビジョンの時点で勝ってるわってレベルだったかな >あれ今やっても良いゲームだし >流石に画面狭く感じるが ファンタビジョンもうちょっと改良すれば今でも行けるゲームだと思うんだよな
112 20/09/01(火)07:50:22 No.723465109
目玉だったバーチャ3に対戦モードが無い…
113 20/09/01(火)07:51:46 No.723465240
> 連邦VSジオン あれゲームとしては抱き合わせにされたベビーメタルジオマトリックスのが楽しいからな… 中身が洗練されだしたのはエウティタからだし
114 20/09/01(火)07:52:16 No.723465290
ドリームキャストの話なら語らねばなるまいエルドラドゲートのことを
115 20/09/01(火)07:52:28 No.723465318
> 目玉だったバーチャ3に対戦モードが無い… まともなトレーニングモードもない…
116 20/09/01(火)07:52:32 No.723465327
JSRに似てるゲーム楽しみだしルーマニアの新作もまだ諦めてないよ俺は
117 20/09/01(火)07:53:55 [シェンムー] No.723465472
あったよ!DCだけのキラータイトル!
118 20/09/01(火)07:54:12 No.723465500
チューチューロケットは好きだったよ あれだけで牽引できるかつったら無理だけども
119 20/09/01(火)07:55:02 No.723465571
脱サラして作ったドリキャス専門店元気かな…
120 20/09/01(火)07:55:12 No.723465583
見た目はキャッチーなゲームは多かったと思う 中身はセガ難易度なゲームだったけど
121 20/09/01(火)07:55:13 No.723465586
オラタンとか好きだったよ
122 20/09/01(火)07:55:14 No.723465590
>コンセプトは良かったし性能も悪くなかった >ただタイミングがよろしくなかったとしか… ソニー相手じゃいつ出しても無駄というか PS2に近ければ近いほど死ぬ
123 20/09/01(火)07:55:18 No.723465595
PSOだけで俺の個人的なゲーム史では革命機だった
124 20/09/01(火)07:55:48 No.723465647
でもソニックやったときすげー感動したよ
125 20/09/01(火)07:56:06 No.723465673
運
126 20/09/01(火)07:56:19 No.723465691
ロードス島は何周も遊んだ
127 20/09/01(火)07:56:36 No.723465725
DVDがとかわめいてるのはいつになったら現実見るんだよ...
128 20/09/01(火)07:56:38 No.723465731
>でもソニックやったときすげー感動したよ 鼻血出たよな
129 20/09/01(火)07:58:23 No.723465912
JSRとか面白かったタイトルはいくらでもあるんだけどな…
130 20/09/01(火)07:58:59 No.723465972
個人が会社に金突っ込むとか零細企業なの…
131 20/09/01(火)07:59:17 No.723465994
サプライチェーンが最悪だった 相変わらずセレクトボタンがなかった LRトリガーが死ぬほどもろかった 死んだ
132 20/09/01(火)07:59:40 No.723466035
>PSOでドライブぶっ壊れて2台目買うくらい良かったよ >対戦格闘も充実してた気がする ソウルキャリバーとか凄い良かったけど常にピュンピュンピュンピュン鳴っててスゲー負荷掛ってるんじゃ…と否が応でも不安にさせられた
133 20/09/01(火)07:59:45 No.723466042
>目玉だったバーチャ3に対戦モードが無い… まって 一人用しかできないバーチャってなんの価値があるんですか?
134 20/09/01(火)08:00:23 No.723466103
大川功知らない人はちゃんとググって知ってね! 大川功=セガだから
135 20/09/01(火)08:00:25 No.723466106
>個人が会社に金突っ込むとか零細企業なの… ワンマン経営してるけど責任は取るってスタイルだったから… 今は責任取るのがいないからコケるとマジでやべえ…
136 20/09/01(火)08:00:26 No.723466109
>まって >一人用しかできないバーチャってなんの価値があるんですか? (株)元気が悪いよー!
137 20/09/01(火)08:01:18 No.723466206
タイミング的には良かったのでは? 新ハードとしては先んじてたんだし もたついてる間にPS2が嘘みたいなスペックぶちあげてきて終わったが
138 20/09/01(火)08:01:50 No.723466257
>今は責任取るのがいないからコケるとマジでやべえ… Sammyが絶好調だった頃は少しコケた所で多少の赤なんて屁でもないわ!状態だったけど今はね…
139 20/09/01(火)08:01:59 No.723466272
やっぱりスペックが足りなかったんじゃろか
140 20/09/01(火)08:03:50 No.723466451
自分の周りではめちゃくちゃにスレ画大人気だったから売れてないと聞いた時驚いたよ
141 20/09/01(火)08:04:25 No.723466511
>>まって >>一人用しかできないバーチャってなんの価値があるんですか? >(株)元気が悪いよー! 目玉タイトルなんだから自社で作れや!!
142 20/09/01(火)08:04:34 No.723466526
サミー抜きにしても今のセガ自分の事業減らしまくってるからもうあとがないぞ ゲーム開発部門もごとくとPSOくらいしかないし サクラ大戦はまあまあよかったけどあれだけで会社何とか出来るかって言ったら流石に無茶だし アーケードも縮小傾向で 今後は版権管理とパブリッシャーだけで食っていくとか言ってるけど
143 20/09/01(火)08:04:39 No.723466538
格ゲーの移植はPS系よりは相変わらず強かったんだっけ? ジョジョ未来の遺産がドリキャスオンリーでずっとうらやましかった
144 20/09/01(火)08:05:34 No.723466660
売れてないし売ってないのダブルパンチがね
145 20/09/01(火)08:05:46 No.723466680
>格ゲーの移植はPS系よりは相変わらず強かったんだっけ? >ジョジョ未来の遺産がドリキャスオンリーでずっとうらやましかった ジョジョの移植は頑張ってたよ
146 20/09/01(火)08:05:56 No.723466702
就職前に一度実家に帰ってきた兄貴に本体ごと貰ったけれど一番遊んだのが魔剣Xだったっけ… 全ルート遊んでもそこまで時間かからないしFPSで近接戦闘するのが結構面白かった
147 20/09/01(火)08:06:00 No.723466717
>なにが後藤喜男だ ハイハイハイハイハイハイハイハイ! ボクノナマエヲシッテルカイ?! ゴトウヨシオトイウンダヨ!!
148 20/09/01(火)08:06:04 No.723466725
サターンの反省点を踏まえて 構造はシンプルに! 価格も抑えて!! サイズもコンパクト!!! 宣伝にも力を入れる!!!! ってやったのに黒くてでかくて複雑な構造のPS2がね…
149 20/09/01(火)08:06:19 No.723466747
>ジョジョ未来の遺産がドリキャスオンリーでずっとうらやましかった 後発のps版はなんかミニゲーム増えてたじゃん
150 20/09/01(火)08:06:26 No.723466758
バーチャロンはコントローラがぶっ壊れるまでやった
151 20/09/01(火)08:06:38 No.723466780
なんで皆んなソニックで鼻血だしてるの…?
152 20/09/01(火)08:07:01 No.723466839
>目玉タイトルなんだから自社で作れや!! アーケードでコケてたからって露骨にヤル気無くなってたからな…
153 20/09/01(火)08:08:04 No.723466952
ロンチタイトルでサクラ3出してりゃ行けた
154 20/09/01(火)08:08:10 No.723466967
バーチャって新しいのがそこそこ受けてなかったっけ? ダメだったの?
155 20/09/01(火)08:08:20 No.723466983
大戦略とかサカつくとかシミュレーションばかり遊んでた
156 20/09/01(火)08:08:50 No.723467051
サターンの値下げ連打で売れても金にならない しょうがないので前倒しでDCを売り出すことにする 発売初期に十分な数を生産できず取り返しがつかないチャンスロスをしてしまう
157 20/09/01(火)08:09:09 No.723467086
PS2なんてDVD再生機というエロ需要も家庭のビデオ需要も直撃される逸品出されたら誰も勝てないよ…
158 20/09/01(火)08:09:57 No.723467174
>バーチャって新しいのがそこそこ受けてなかったっけ? >ダメだったの? 2の成功が大きすぎて相対的に見てダメダメってレベルでは収まらなかった
159 20/09/01(火)08:09:58 No.723467177
ドリキャスもサターンから引き続きRPG不足になってたよね
160 20/09/01(火)08:10:05 No.723467190
DVDが見れれば全然勝機はあった
161 20/09/01(火)08:11:05 No.723467301
>ドリキャスもサターンから引き続きRPG不足になってたよね 下位互換やれば良かったんだが明らかなコンテンツ不足だったからなあ
162 20/09/01(火)08:11:08 No.723467308
なんだっけ円盤が独自企画だったよね 冒険してる
163 20/09/01(火)08:11:58 No.723467386
>格ゲーの移植はPS系よりは相変わらず強かったんだっけ? >ジョジョ未来の遺産がドリキャスオンリーでずっとうらやましかった スト3rd、DCはすぐ出せたけど、PS2に移植するのに3-4年かかったとか
164 20/09/01(火)08:12:19 No.723467427
サターンでビデオCDがヒットしていれぱDVDも乗せたのかな
165 20/09/01(火)08:12:36 No.723467455
クソみたいな性能だが最初からモデム積んでテレホーダイしかないネット黎明期にネトゲの地平を切り開いた 本当にすごいハードである
166 20/09/01(火)08:12:37 No.723467457
GD-ROM 今のドリキャス壊れたらかえがきかないぞい
167 20/09/01(火)08:12:58 No.723467492
良くも悪くも一般層置いてきぼりのセガハードだった
168 20/09/01(火)08:13:04 No.723467503
> まって >一人用しかできないバーチャってなんの価値があるんですか? 何言ってるんですかちゃんと対戦できますよ アーケードモードの乱入だけでな!
169 20/09/01(火)08:13:13 No.723467525
ドリキャスで下位互換!? そもそもサターンの作りが複雑だから厳しすぎたという…
170 20/09/01(火)08:13:30 No.723467561
>目玉タイトルなんだから自社で作れや!! ロンチで目玉で自社の大型IPなのに外注であんな適当なもの出すなんて頭おかしいのか!と思うよね だからこんな結末になるしセガは駄目なんだよ
171 20/09/01(火)08:14:47 No.723467727
バーチャ3だけじゃない 見ろよこのオラタン
172 20/09/01(火)08:15:04 No.723467764
家で毒島さんに会えただけで満足してますよ私は
173 20/09/01(火)08:15:44 No.723467835
見てくれよこのシェンムー 地味に今のオープンワールドの先駆けなんだぜ
174 20/09/01(火)08:18:09 No.723468071
ある意味3DSのドリキャス壁紙に魂は受け継がれてる 実際セガと任天堂がかなり時間をかけて起動時のピーッを再現したらしくこれは自信がありますと語っていた
175 20/09/01(火)08:18:11 No.723468074
>ハードよりソフト gbは寿命直前にポケモンで盛り返したしssにff7きてりゃ勝ってたしpspはモンハンに救われてwiiuはスプラトゥーンで最後の花火上げて次に繋げた ソフトがすべてだ
176 20/09/01(火)08:18:22 No.723468092
>見てくれよこのシェンムー >地味に今のオープンワールドの先駆けなんだぜ バーチャルハイドライド…
177 20/09/01(火)08:18:42 No.723468134
シェンムーはなんというか ゲーム製作素人が企画してくる無謀なコンセプトのゲームを大金かけて作ってみたって感じだ
178 20/09/01(火)08:19:39 No.723468241
そりゃ結局のところゲーム機なわけだし ソフトがなけりゃ始まらん
179 20/09/01(火)08:20:27 No.723468336
>フォォォォオオオオオオオオ ピーーーーーーーーーーーー
180 20/09/01(火)08:20:30 No.723468344
売るほど赤字だったのはサターンの方だっけ?
181 20/09/01(火)08:20:35 No.723468353
時代を先取りしすぎた 目の付け所は悪くなかった
182 20/09/01(火)08:21:24 No.723468431
>シェンムーはなんというか >ゲーム製作素人が企画してくる無謀なコンセプトのゲームを大金かけて作ってみたって感じだ たけ挑だこれ
183 20/09/01(火)08:22:03 No.723468500
いいですよね シーク音でエンカウントわかるエターナルアルカディア
184 20/09/01(火)08:22:36 No.723468569
>見てくれよこのシェンムー >地味に今のオープンワールドの先駆けなんだぜ GTA3が生まれたきっかけだからな
185 20/09/01(火)08:22:47 No.723468588
>ある意味3DSのドリキャス壁紙に魂は受け継がれてる >実際セガと任天堂がかなり時間をかけて起動時のピーッを再現したらしくこれは自信がありますと語っていた セガサターンテーマの3DS開けたらテロレテロレテレレレン♪流れるのもいいぞ
186 20/09/01(火)08:23:13 No.723468641
鈴木裕さんはアーケードの天才中の天才だったけど RPGは畑違いだからな
187 20/09/01(火)08:23:15 No.723468649
>GD-ROM >今のドリキャス壊れたらかえがきかないぞい エミュが結構良く出来てる
188 20/09/01(火)08:24:32 No.723468784
>エミュが結構良く出来てる ROM吸い出しできるDCが貴重すぎる…
189 20/09/01(火)08:24:41 No.723468803
うちのドリキャスはまだ動くよ 電源入れるたびに年月設定しろって言ってくるけど
190 20/09/01(火)08:24:49 No.723468821
やきゅつくとかサカつくめちゃくちゃ遊んだなあ…
191 20/09/01(火)08:25:11 No.723468861
セガは未来を行ってるというより他の会社が色々考えて見送るアイディアをすぐのっけちゃうだけだからな…
192 20/09/01(火)08:25:51 No.723468942
DVDが見れて、PSのゲームもできるんだもん PS2が対抗馬だったのが辛い
193 20/09/01(火)08:27:27 No.723469119
発売したDCを供給することが出来なかったんだから PS2がどんなクソ性能だったとしても関係ないのである
194 20/09/01(火)08:28:03 No.723469188
マトリックスが強かった
195 20/09/01(火)08:29:27 No.723469355
サクラ大戦3のCM見て衝撃受けて買ったよ 後悔はしてないどころか満足してる
196 20/09/01(火)08:30:11 No.723469437
いつの間にか家にあった
197 20/09/01(火)08:31:26 No.723469552
サクラ大戦3とオラタンマシンだった 本体煩いのはどうにかならんかったのか
198 20/09/01(火)08:31:38 No.723469586
普通にそこそこ2番手でいけそうなチャンスはあったけど 初っ端の自社タイトルなバーチャ3とセガラリー2でイマイチ移植したのが痛いというか その時点で濃い人以外振り落としにかかっちゃった
199 20/09/01(火)08:32:15 No.723469665
コンパクトって言っても上をパカパカしないといけないからスペースがいるのよね 縦置きもできんし
200 20/09/01(火)08:32:23 No.723469681
>サクラ大戦3のCM見て衝撃受けて買ったよ >後悔はしてないどころか満足してる あれも売れはしたが当時の技術力の限界に挑戦したが故に開発に時間がかかりすぎたというのがな 本来サクラがやりたかったことはアイマスにやられてるし
201 20/09/01(火)08:33:10 No.723469776
本体もう壊れてしまったからドリキャススリムみたいなの出してくれないかな 無理だろうな
202 20/09/01(火)08:37:41 No.723470257
テレビや児童向けアニメと組んでな展開は途中で止めるし 主力タイトルは冬が来ようとしてたアーケードタイトルの移植が多いし 作りやすい環境目指したらやってきたのはエロゲのコンシューマ移植とむしろ勝ち筋の無さが
203 20/09/01(火)08:38:01 No.723470291
あと10年したらドリキャスミニはでてきそう
204 20/09/01(火)08:40:59 No.723470634
PS2にビックタイトル多かったけどそんなに遊びたいゲームなかったし 俺にはドリキャスで遊んでみたいゲームがいっぱいあったんだわ そういったのも加味した上でドリキャスのコントローラーはクソだと思う 速攻でトリガーが折れるとかありえない不良だ
205 20/09/01(火)08:41:46 No.723470732
いいですよね シーマン
206 20/09/01(火)08:43:28 No.723470957
自社タイトルは出来も売上もある程度良いのが多かったけど続編が増えてたというか 新規タイトルなシーマンクレタクパワースマッシュJSRの登場まで割と時間かかったし
207 20/09/01(火)08:43:29 No.723470958
ティーチングペンダントと同じくらいの持ちにくさ
208 20/09/01(火)08:44:40 No.723471104
JSR好きだったなぁ
209 20/09/01(火)08:45:07 No.723471166
>自社タイトルは出来も売上もある程度良いのが多かったけど続編が増えてたというか >新規タイトルなシーマンクレタクパワースマッシュJSRの登場まで割と時間かかったし 大体のタイトルがGCやPS2でリブートしてヒットしてるもんなあ
210 20/09/01(火)08:45:59 No.723471262
友達の家にあったけどやらせてもらった記憶がないな
211 20/09/01(火)08:47:17 No.723471399
>いいですよね >シーマン マツコと有吉が話してたけどシーマンのために本体買って結局シーマンしかやらなかったユーザーは結構いると思う 脳トレ専用機と化したDSとかあつ森専用機のSwitch持ってるタイプ
212 20/09/01(火)08:48:06 No.723471463
SEGA&CAPCOMで戦うんじゃぁぐらいのノリになってたというか 後は一部エロゲ移植タイトルが独占みたいな感じで
213 20/09/01(火)08:49:58 No.723471656
9ボタンは複雑すぎるってことで7ボタンになったり 半端に一般や子供向け意識してゲーマー層も失ったんだよね ライバルは13ボタンもあったのに…
214 20/09/01(火)08:50:00 No.723471661
一台売ったら1万赤字はわけわからん
215 20/09/01(火)08:50:12 No.723471682
エロゲ移植そんな多かったか…?PSの方がガンガン出てたイメージある
216 20/09/01(火)08:50:25 No.723471704
バーチャストライカー&サカつくとプロ野球チームを作ろう&あそぼうだけで戦えるんじゃするには 永遠のライバルなKONAMIが成長しすぎていた
217 20/09/01(火)08:51:34 No.723471832
>エロゲ移植そんな多かったか…?PSの方がガンガン出てたイメージある DCの期間が短いから最終的にあっという間にPS2に塗り替えられたけど 99~01年辺りはあのタイトル来てるのはDCだけだぜーみたいな感じだったよ
218 20/09/01(火)08:53:29 No.723472060
充分な台数売る前に作れないのが痛すぎるし戦いはやる前の準備で決まるんだな
219 20/09/01(火)08:53:44 No.723472082
ネトゲやVMやシェンムーとかの冒険型3Dゲーム周りの技術や発想は形を変えて今に活きてるから無駄どころかゲーム業界の発展には欠かせなかったと思う 難を言うなら脇を固める安定したタイトルが長く出続けなかったことと時期が速すぎたこととセガだったことですかね…
220 20/09/01(火)08:54:17 No.723472136
VMに拘りすぎだしキーパッドのレスポンスも悪かったもんなあ サターンパッドの完成度はどこいったんだと
221 20/09/01(火)08:54:51 No.723472184
サターンのときも思ったけどエロゲ移植は悪手なんじゃねえかな どうやってもライトユーザー離れるだろ
222 20/09/01(火)08:55:04 No.723472206
DVD再生機能とか+α無くて一般層取り込めなかったのも結果的な敗因ではあるだろうけどソフトの弱さはやっぱり気になる 名作は有るんだけれども…
223 20/09/01(火)08:55:26 No.723472236
セガなら最初にソニックを出すべきではあったがローンチタイトルがあれだからなあ
224 20/09/01(火)08:55:58 No.723472285
>サターンのときも思ったけどエロゲ移植は悪手なんじゃねえかな >どうやってもライトユーザー離れるだろ ライトはそもそもエロゲ移植出た事すら知らないと思う 他にでないから目立って見えるだけじゃないかな
225 20/09/01(火)08:56:46 No.723472369
プレステは1がそのまま遊べるから安心して2買えた
226 20/09/01(火)08:56:52 No.723472378
ソウルキャリバーは本当に良かった
227 20/09/01(火)08:57:46 No.723472478
ギャルゲ関連に関してはKANONとAIRはPS2でも出るのね…まぁそりゃそうよね みたいな空気になったとこ辺りで各社PS2側で出すのが増えてきた いや出たのが02年辺りなんでDCが終わった後な感じだけど
228 20/09/01(火)08:59:02 No.723472601
このコントローラーでギルティやってたら左親指が死んだ
229 20/09/01(火)08:59:49 No.723472677
>サターンのときも思ったけどエロゲ移植は悪手なんじゃねえかな >どうやってもライトユーザー離れるだろ エロゲとかライトは気にしないと思うぞそれよりもライトが引っかかるようなゲームが出せないことが問題
230 20/09/01(火)08:59:50 No.723472679
サターンもバーチャファイター(とバーチャファイター2)という 自分らで作ったゲームの歴史を変えた&名を残した作品があっての初速だったし 99年辺りにアーケードで話題独占するような新作タイトル出せてたら
231 20/09/01(火)09:02:18 No.723472898
>エロゲとかライトは気にしないと思うぞそれよりもライトが引っかかるようなゲームが出せないことが問題 良くも悪くもコア向けと言うかニッチ向けと言うか… セガらしいけどね…
232 20/09/01(火)09:02:56 No.723472958
ぺんぺんトライアイスロン
233 20/09/01(火)09:03:48 No.723473044
>ソウルキャリバーは本当に良かった ナムコとセガ仲直りしたんかワレぇ!って本当に思った
234 20/09/01(火)09:04:48 No.723473137
>エロゲとかライトは気にしないと思うぞそれよりもライトが引っかかるようなゲームが出せないことが問題 メガドラの頃からこの課題はつきまとってたなあ
235 20/09/01(火)09:06:17 No.723473252
コントローラーが悪いみたいに言われるけどボタン少ないから買うのやめとこなんて考える消費者そう多くないと思う トリガーに関してもジョイコンドリフト問題あるからってSwitchが売れてないなんて事ない訳だし
236 20/09/01(火)09:07:17 No.723473359
その辺の問題は分かってたからテレ東夕方アニメのスポンサーいっぱいしてたよ! 一番当たったのは…エヴァとナデシコですかね…ってオチもらしいといえばらしい
237 20/09/01(火)09:07:42 No.723473400
トリガーばっかり言われるけど ボタンも硬くて微妙に押しづらいってぱっと見で分かり辛い欠点があったりした なんかミシミシする感じの押し心地
238 20/09/01(火)09:09:07 No.723473540
児童向けもなんとかと動いてたのはカニパンが最後?
239 20/09/01(火)09:10:51 No.723473729
ビックリマン2000とかもあったね