20/09/01(火)04:03:13 山犬の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/01(火)04:03:13 No.723453042
山犬の娘よりエボシ御前の方が好きな「」は多い
1 20/09/01(火)04:06:45 No.723453209
チン負けしそうなのはどっち?
2 20/09/01(火)04:07:16 No.723453247
エボシ様が何やったかあんまり思い出せないや
3 20/09/01(火)04:08:07 No.723453293
エボシ御前だと思う
4 20/09/01(火)04:08:31 No.723453313
>エボシ様が何やったかあんまり思い出せないや 逆に何なら覚えてるんだそれ
5 20/09/01(火)04:08:39 No.723453324
不具合持ちのお世話ってそういう…
6 20/09/01(火)04:09:41 No.723453385
上は臭そう 下はいい匂いがする
7 20/09/01(火)04:10:19 No.723453415
チン負けどころか売られた先の倭寇の頭殺して組織乗っ取って帰ってきたのがエボシ様だぞ
8 20/09/01(火)04:10:26 ID:TJpvkC66 TJpvkC66 No.723453426
>チン負けしそうなのはどっち? そういうのはいらない
9 20/09/01(火)04:11:31 No.723453467
でもアシタカちんぽなら負ける自身がある
10 20/09/01(火)04:11:53 ID:TJpvkC66 TJpvkC66 No.723453490
>チン負けどころか売られた先の倭寇の頭殺して組織乗っ取って帰ってきたのがエボシ様だぞ これ本当なの? そういう裏設定があるらしいって話は色んなところで目にするけど具体的にどんな媒体に書いてたのかって情報は探しても見当たらない
11 20/09/01(火)04:12:37 No.723453527
このサンブッサイクだな…
12 20/09/01(火)04:13:18 No.723453556
帝すら手玉にとりそう
13 20/09/01(火)04:15:34 No.723453671
族の頭を殺してのし上がったとは言え このエボシ様が性奴隷として扱われてた時期だってあるんだよね興奮してきたな
14 20/09/01(火)04:20:35 No.723453914
この時こんな顔してたんだ…本当に犬だな…
15 20/09/01(火)04:26:09 No.723454150
>これ本当なの? >そういう裏設定があるらしいって話は色んなところで目にするけど具体的にどんな媒体に書いてたのかって情報は探しても見当たらない どの媒体かは知らないけどここの左側とか su4167792.jpg
16 20/09/01(火)04:27:49 No.723454225
>どの媒体かは知らないけどここの左側とか >su4167792.jpg 網野ってのは多分民俗学者の網野善彦のことかな もののけ姫のパンフレットに書いてあるらしい
17 20/09/01(火)04:33:02 No.723454473
su4167795.jpg 何の記事かは知らないけど左側の中段に海賊夫人って見出しがあったり 「日本に帰る決心を~」って文があるから倭寇の頭目の妻だったっていう設定はホントのはず
18 20/09/01(火)04:34:17 No.723454543
ジブリの刃物ギラッとする演出すき
19 20/09/01(火)04:36:33 No.723454648
正直サンちゃんキャラ薄いよね…
20 20/09/01(火)04:41:28 No.723454913
>正直サンちゃんキャラ薄いよね… ストーリー的に見た場合思想面でアシタカと三角図式の対立構図に位置してるのは エボシとモロの二人って感じはある
21 20/09/01(火)04:43:50 No.723455031
>サンが何やったかあんまり思い出せないや
22 20/09/01(火)04:46:12 No.723455139
アシタカともなんか兄と妹感ある
23 20/09/01(火)04:47:02 No.723455174
賢しらに僅かな不運を見せびらかすな!
24 20/09/01(火)04:52:56 No.723455457
>網野ってのは多分民俗学者の網野善彦のことかな もののけって9割網野史観の受け売りだから この人の本読むと宮さんここから摘んでるのねって分って面白いよ
25 20/09/01(火)04:53:12 No.723455476
この頃のサンは山犬が強くて走るのも早いのに終盤は人のメスと化したせいで女の子走りするから可愛い所あるじゃんってなった
26 20/09/01(火)04:55:13 No.723455555
>アシタカともなんか兄と妹感ある 作中でアシタカの方からは恋愛感情は一切向いてないというか 最初のシシ神との接触の時にタタリ神の呪い解いてもらえなかった段階で それ以降のアシタカは自分が死ぬ前提で周りのために動いてる
27 20/09/01(火)04:57:29 No.723455654
何気ない描写だけどエボシ様がアシタカと一緒にタタラ場歩いてるときに 住んでる人たちがわざわざ仕事の手を止めてエボシ様の顔見に来るところとかいいよね
28 20/09/01(火)05:06:19 No.723456042
チンコから紫色の煙が立ってるのはちょっと
29 20/09/01(火)05:22:32 No.723456671
たたら場の女たちはともかく エボシ様は何で帝のお手紙が怖くないの…
30 20/09/01(火)05:25:28 No.723456781
>正直サンちゃんキャラ薄いよね… そもそも主人公はアシタカだからね 宮崎駿が考えてたタイトルもアシタカせっ記だし 鈴木が勝手にもののけ姫ですってタイトル言って駿は切れた
31 20/09/01(火)05:26:37 No.723456825
エボシとサンが実の親子説ってのも結構興味深い
32 20/09/01(火)05:26:58 No.723456843
キャラとしてどっちが好きかというとエボシだけど エロ目的でっていうならサンがいいかなあ… エボシはなんかこう海千山千すぎて…
33 20/09/01(火)05:27:00 No.723456844
>エボシ様は何で帝のお手紙が怖くないの… 社会秩序の外から自力で出戻ってきた女傑だし
34 20/09/01(火)05:30:28 No.723456979
>エボシとサンが実の親子説ってのも結構興味深い サンを軸に生みの親のエボシと育ての親のモロが対立してるんだよな
35 20/09/01(火)05:30:48 No.723456994
「曇りなき眼で見定める」って言った時のエボシの笑い方と 「共に生きることはできる」って言った時のモロの笑い方が似てたり お互いに母親的な立場でパッと見は怖いけど優しさも秘めてたり 共通点多いよねモロとエボシ
36 20/09/01(火)05:44:25 No.723457562
ジコ坊もああ見えてかなり身分が高いというか貴人って考察見たことあるけど理由は忘れてしまった
37 20/09/01(火)05:58:09 No.723458140
ドキュメンタリーの「もののけ姫はこうして生まれた」みたいなやつの中でもエボシの設定について語られてる デスマンとかYou Tubeにあったはず
38 20/09/01(火)06:09:00 No.723458649
子どもの頃観たっきりだったからまた観たくなってきた
39 20/09/01(火)06:26:43 No.723459365
>ジコ坊もああ見えてかなり身分が高いというか貴人って考察見たことあるけど理由は忘れてしまった 殿上人も所属してるような裏組織の実働隊長ってだけで穢多非人とかその手の層のネットワークを活かして活動してるから身分自体は低いはず
40 20/09/01(火)06:32:06 No.723459579
>鈴木が勝手にもののけ姫ですってタイトル言って駿は切れた でもタイトル変更して正解だと思うよ
41 20/09/01(火)06:32:36 No.723459608
>宮崎駿が考えてたタイトルもアシタカせっ記だし >鈴木が勝手にもののけ姫ですってタイトル言って駿は切れた 鈴木の方がタイトル付けるセンスあると思う 〇〇記だと戦記物の色が強くなって一般客が寄り付きにくそう
42 20/09/01(火)06:33:07 No.723459630
>子どもの頃観たっきりだったからまた観たくなってきた この前まで劇場でやってたのに…… 映画館で観るジブリは凄かった
43 20/09/01(火)06:34:15 No.723459688
>〇〇記だと戦記物の色が強くなって一般客が寄り付きにくそう ゲド戦記…あっ
44 20/09/01(火)07:08:07 No.723461564
さすがに原作付きを解題するのは駄目だろ!
45 20/09/01(火)07:15:04 No.723462048
上は環境に振り回された人だ 下はどっちかというと振り回す側だ
46 20/09/01(火)07:15:25 No.723462070
研究が全く進んでない時代にハンセン病患者を身近に置いて仕事与えられるのはすげぇよ御前
47 20/09/01(火)07:16:06 No.723462112
間に挟まりてぇ~
48 20/09/01(火)07:17:09 No.723462198
>それ以降のアシタカは自分が死ぬ前提で周りのために動いてる タタラ場で無茶したのもサンに小刀渡したのもそれよね
49 20/09/01(火)07:33:06 No.723463489
網野善彦は民俗学者じゃねえよ 民俗学の成果を積極的に取り入れた歴史学者だよ…
50 20/09/01(火)07:37:46 No.723463899
ジコ坊とアシタカが野営してるシーンがすごい好きなんだがイマイチ同意を得られない
51 20/09/01(火)07:40:18 No.723464144
>ジコ坊とアシタカが野営してるシーンがすごい好きなんだがイマイチ同意を得られない 雅な椀いいよね…
52 20/09/01(火)07:44:32 No.723464537
>>ジコ坊とアシタカが野営してるシーンがすごい好きなんだがイマイチ同意を得られない >雅な椀いいよね… あのお粥真似して作ったくらいには好きだよ 野菜はニラにした
53 20/09/01(火)07:46:33 No.723464742
>ジコ坊とアシタカが野営してるシーンがすごい好きなんだがイマイチ同意を得られない 分かるよ…