20/09/01(火)03:45:45 今UC見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/01(火)03:45:45 No.723452132
今UC見てるんだけど大事な時に何やってんだこの人
1 20/09/01(火)03:46:35 No.723452181
まぁ何もかもブレてる人だから…
2 20/09/01(火)03:50:00 No.723452362
強化人間とか洗脳とかじゃなくて素面でこれなんだよね?
3 20/09/01(火)03:52:34 No.723452492
正直バンシィ乗る前に強烈な強化措置受けたってほうがしっくりくる… アニメ版は特に まぁガンダムってそういう奴多い気がするが
4 20/09/01(火)03:52:34 No.723452493
最終的には男になったからヨシ
5 20/09/01(火)03:52:49 No.723452505
ナイトロとかいう変なので若干おかしくなってるんじゃなかったっけ
6 20/09/01(火)03:54:38 No.723452609
あれだけ荒れてたのに最後は味方面するのがじわじわ来る…
7 20/09/01(火)03:55:11 No.723452631
連邦とかジオンのためじゃなくてみんなのためってマクロな視点でバナージが頑張ってんのに すげえタイミングで家がどうのとか血がどうとか言って突っかかってくるからここでやるの!?感がすごい
8 20/09/01(火)03:58:35 No.723452801
まぁ何よりも自分がすきで自分第一って人だからな リアルな人間臭いといえばそうだが
9 20/09/01(火)04:00:52 No.723452914
しゃべるなァァァ!!
10 20/09/01(火)04:01:57 No.723452978
割と好きだよリディ少尉
11 20/09/01(火)04:02:21 No.723452999
>しゃべるなァァァ!! ここのバルカン撃つ動き台詞と合わせてなんか面白くて笑ってしまった
12 20/09/01(火)04:04:26 No.723453106
良い機体だなアル!!
13 20/09/01(火)04:05:53 No.723453172
全部終わったあとに改めて見直すと最序盤のいい先輩ムーヴがなんか面白い
14 20/09/01(火)04:07:47 No.723453278
いろいろと急すぎてなんだこいつとしかならない人
15 20/09/01(火)04:09:15 No.723453364
いきなり悲劇ぶってオードリーに抱きつくとこ普通に女の子に嫌われるだろって思った
16 20/09/01(火)04:09:16 No.723453366
そもそもバナナ味と接する機会なんて数えるほどしかないのに 恨みを募らせていった人
17 20/09/01(火)04:09:32 No.723453377
EP5でコソコソ隠れてバナージ撃とうとした所が個人的にストップ安
18 20/09/01(火)04:09:37 No.723453379
>ここのバルカン撃つ動き台詞と合わせてなんか面白くて笑ってしまった su4167785.mp4
19 20/09/01(火)04:10:02 No.723453402
>su4167785.mp4 なんでこんな面白いんだろう
20 20/09/01(火)04:10:19 No.723453414
尺の問題なのか闇落ちするのも改心するのもシームレスで不安になる
21 20/09/01(火)04:11:14 No.723453453
>なんでこんな面白いんだろう 駄々こねてる子供の頭の動きそっくりだからかな……
22 20/09/01(火)04:11:43 No.723453482
スパロボとかでも使う気にならないのがすごい
23 20/09/01(火)04:12:20 No.723453516
自分を特別扱いするなって発想がもう特別だと思ってる証拠みたいなことブライトに突っ込まれるシーンがキャラの全てを物語ってるよな
24 20/09/01(火)04:12:52 No.723453538
>ナイトロとかいう変なので若干おかしくなってるんじゃなかったっけ アームドアーマーXCがナイトロの系統だけどノルンのはそこまで危なくないやつ
25 20/09/01(火)04:14:44 No.723453622
>su4167785.mp4 いやいやいやいやー
26 20/09/01(火)04:15:34 No.723453669
種死のシンと同じで描写がもうちょい細かければ 好きになれたかも知れないキャラだった… 作品の都合のいいように動かされてるのが
27 20/09/01(火)04:16:04 No.723453692
ジンネマンさん辛すぎんか…娘二回も失って…
28 20/09/01(火)04:16:23 No.723453708
小説からアニメへの改変で一番割り食ってると思う
29 20/09/01(火)04:17:34 No.723453765
毎話キャラ変わってるように見える
30 20/09/01(火)04:18:01 No.723453784
フラれ
31 20/09/01(火)04:18:14 No.723453794
マリーダさんには浄化効果があるからしょうがないんだ ほらアナハイムのCV高木だって浄化されたし…… あっでもこいつレーザーの発射装置押した後息子があそこにいるって言ってる辺りそうでもないか
32 20/09/01(火)04:18:56 No.723453824
ミネバに惚れた!男と見込まれた!振られた!リディは廃人と化した マリダーが死んだ!おれはしょうきにもどった!
33 20/09/01(火)04:19:08 No.723453840
>フラれ ミネバァァァ!
34 20/09/01(火)04:19:42 No.723453867
>マリダー ノリダーみたいに言うな
35 20/09/01(火)04:20:16 No.723453899
仮面ライダーマリダーは強化人間である!
36 20/09/01(火)04:20:34 No.723453913
まあ遠からず近からずではある
37 20/09/01(火)04:20:36 No.723453917
そういや勝手にミネバ連れて地球に降りた件はお叱りを喰らわなかったの?
38 20/09/01(火)04:20:37 No.723453919
なんなの…この人…
39 20/09/01(火)04:21:25 No.723453948
>そういや勝手にミネバ連れて地球に降りた件はお叱りを喰らわなかったの? 親父が守ってくれたんだろう
40 20/09/01(火)04:21:34 No.723453957
仮面(してない)マリダー
41 20/09/01(火)04:22:10 No.723453980
万能感に溢れたボンボンがフラれて拗ねてやらかして立ち直る話
42 20/09/01(火)04:22:21 No.723453989
>いきなり悲劇ぶってオードリーに抱きつくとこ普通に女の子に嫌われるだろって思った 家がどうので同類扱いというか傷のなめ合いしたがってるように見えてどうにも…
43 20/09/01(火)04:22:44 No.723454002
初登場ではなんかチャラかったですよね
44 20/09/01(火)04:23:18 No.723454029
言いたい事はあるけどバナージと2人で談笑してる絵が凄い好き 公式か二次創作か忘れたが
45 20/09/01(火)04:23:20 No.723454031
>万能感に溢れたボンボンがフラれて拗ねてやらかして立ち直る話 敵に回るまではいいけどマリーダさん撃って立ち直って味方になってもなんか納得いかねえ!
46 20/09/01(火)04:23:46 No.723454048
バナージが綺麗なところしかないから ダーク面を一身に背負わされた感じだ
47 20/09/01(火)04:23:57 No.723454055
情けない家に頼りまくり
48 20/09/01(火)04:24:11 No.723454062
>ナイトロとかいう変なので若干おかしくなってるんじゃなかったっけ どこでそんなデマ吹き込まれたの
49 20/09/01(火)04:24:24 No.723454074
>そういや勝手にミネバ連れて地球に降りた件はお叱りを喰らわなかったの? 散々頼りたくねえ七光じゃねえって言ってたマーセナス家に頼ったよ そもそもデルタプラスもマーセナス家が手回しして配備させた機体だよ
50 20/09/01(火)04:24:56 No.723454093
こいつ勝手に暗黒面に落ちてるだけだし…
51 20/09/01(火)04:25:01 No.723454101
>どこでそんなデマ吹き込まれたの ごめんね
52 20/09/01(火)04:25:36 No.723454123
>敵に回るまではいいけどマリーダさん撃って立ち直って味方になってもなんか納得いかねえ! それこそ味方になってくれるならなりふりかまってられない状況ではあるからなぁ まあ主要メンバー大半悟り開いてるけど
53 20/09/01(火)04:25:39 No.723454128
>デルタプラス リゼルと比べてそこまで劇的に強そうに見えなかったなぁと思う
54 20/09/01(火)04:26:56 No.723454181
>いきなり悲劇ぶってオードリーに抱きつくとこ普通に女の子に嫌われるだろって思った 嫌われるってより哀れに思われたのがまた大ダメージ!
55 20/09/01(火)04:27:14 No.723454196
見た目の話で言えば デルタプラスは変形できる百式以上の意味は無いのかも
56 20/09/01(火)04:27:22 No.723454202
まぁリディ機リゼルは分かりやすくメガビームランチャー担いでたからそりゃ強そうだろうよ
57 20/09/01(火)04:27:30 No.723454208
>自分を特別扱いするなって発想がもう特別だと思ってる証拠みたいなことブライトに突っ込まれる 作り手が意識的にやってるのがわかって逆にじわるシーン 最初の先輩ムーブから闇落ちから改心まで良くも悪くもお坊ちゃん 悪くもの比率が高め
58 20/09/01(火)04:29:04 No.723454275
というかこんな時代に至ってもデルタプラスだリゼルだアナハイムはゼータに未練有りすぎだと思う
59 20/09/01(火)04:30:21 No.723454333
>敵に回るまではいいけどマリーダさん撃って立ち直って味方になってもなんか納得いかねえ! 小説だとバナージも流石に撃った直後はリディに殺意向いてた気がする マリーダの霊に許すように言われちゃったけど
60 20/09/01(火)04:30:44 No.723454349
何度見てもロリコンにしか見えない 小説だと違うんだろうか
61 20/09/01(火)04:30:49 No.723454354
>マリーダの霊に許すように言われちゃったけど マリーダさんにそう言われたら許すしかねえな…
62 20/09/01(火)04:30:59 No.723454365
リディがニュータイプかと言われるとなんか納得できない…
63 20/09/01(火)04:31:43 No.723454403
中の人は「こんな情けないやつの役なんて俺にしかできねぇ!」って言ってたんだっけ
64 20/09/01(火)04:32:25 No.723454442
>中の人は「こんな情けないやつの役なんて俺にしかできねぇ!」って言ってたんだっけ 声はこの上なく合ってると思う
65 20/09/01(火)04:32:30 No.723454445
バナージの周りの大人がすげえ人間出来てたりバナージ支えてくれる人達ばっかなのもあって なんかこうリディの情けなさみたいなのが際立って見えちゃう
66 20/09/01(火)04:32:50 No.723454459
>中の人は「こんな情けないやつの役なんて俺にしかできねぇ!」って言ってたんだっけ 声と演技は本当に合ってる
67 20/09/01(火)04:33:13 No.723454486
へもかわさんガンダムだと憎まれキャラ好んでやるからな…
68 20/09/01(火)04:33:14 No.723454488
制作側と視聴側でキャラの解釈が一致するくらにはしっかり描写されてはいる…
69 20/09/01(火)04:33:49 No.723454520
やるぞバナージ!じゃねーよ!
70 20/09/01(火)04:33:50 No.723454521
俺原作のリディとアルベルトの共同作業好き
71 20/09/01(火)04:34:13 No.723454539
まあ強いて言うならいいおっさんハーレムだったバナージと違って スレ画の変遷でいい大人ってブライトさんくらいだったのは可哀想かなって
72 20/09/01(火)04:34:16 No.723454541
福井って少年の背中を押す大人みたいな構図大好きだからな まぁリディ少尉は大人枠として扱われてなかったんだが
73 20/09/01(火)04:34:44 No.723454557
>制作側と視聴側でキャラの解釈が一致するくらにはしっかり描写されてはいる… イオク様みたいだな・・
74 20/09/01(火)04:34:48 No.723454561
オードリーを取っちまうぞ!ってとこが泣ける
75 20/09/01(火)04:34:59 No.723454575
浪川はこういう二枚目の情けない奴の声はマジで合ってると思う 天才的すぎる
76 20/09/01(火)04:35:06 No.723454582
>リディがニュータイプかと言われるとなんか納得できない… カツとかシャングリラチルドレンもニュータイプだし一括りでみんなすごいわけではないしまあ
77 20/09/01(火)04:35:07 No.723454585
>何度見てもロリコンにしか見えない >小説だと違うんだろうか 言うてもスレ画まだ20代前半だぞ ミネバも立ち振舞いは大人顔負けだし
78 20/09/01(火)04:35:46 No.723454612
ブライトさんともちょっと関わっただけですぐ高木サイドでやさぐれてたからな…
79 20/09/01(火)04:35:54 No.723454617
リディもアルベルトもバナージになれなかった男… なりたかったあなた…
80 20/09/01(火)04:35:56 No.723454619
いじられてるアスランより情緒不安定?
81 20/09/01(火)04:35:58 No.723454620
父親似ミネバのUCのスレ画はちょっと見てみたい
82 20/09/01(火)04:36:11 No.723454634
>オードリーを取っちまうぞ!ってとこが泣ける もう自分に目はないからとっちまうどうこうはないけどそれでも言わなきゃいけないセリフだったんだな…ってなる
83 20/09/01(火)04:36:29 No.723454644
社会人が16歳に手を出すのはダメでしょ
84 20/09/01(火)04:37:41 No.723454707
>もう自分に目はないからとっちまうどうこうはないけどそれでも言わなきゃいけないセリフだったんだな…ってなる バナージを引き止めたいけど引き止める手段がそれしかなかったし 自分が完全に負けてるってわかってても言わないといけなかったんだよね 視聴者に情けない奴って思われるとしても
85 20/09/01(火)04:37:55 No.723454717
>社会人が16歳に手を出すのはダメでしょ シャアはどう思う?
86 20/09/01(火)04:38:15 No.723454739
>>社会人が16歳に手を出すのはダメでしょ >シャアはどう思う? ありうるな!
87 20/09/01(火)04:38:27 No.723454753
>>社会人が16歳に手を出すのはダメでしょ >シャアはどう思う? やはり連邦は腐っていると思う
88 20/09/01(火)04:38:58 No.723454777
>スレ画の変遷でいい大人ってブライトさんくらいだったのは可哀想かなって トライスターだっていい先輩風吹かしてたろ というかリディは在籍が移動しすぎて人の影響全くなかったせいもある
89 20/09/01(火)04:39:12 No.723454789
ちょっとナナイとも付き合って見せちゃうところが情けない奴!ってなるんですよ大佐
90 20/09/01(火)04:39:32 No.723454807
ラプラス事変後のスレ画って何やってたっけ
91 20/09/01(火)04:40:12 No.723454841
>社会人が16歳に手を出すのはダメでしょ su4167801.jpg
92 20/09/01(火)04:40:29 No.723454863
一番憑き物が落ちた人なので好きだよ
93 20/09/01(火)04:40:31 No.723454867
シャア❤️私になら手を出していいんだぞ❤️
94 20/09/01(火)04:40:47 No.723454874
呪われたマーセナス家の秘密を知ればこうもなろう!
95 20/09/01(火)04:40:57 No.723454886
父親との確執乗り越えてサイコフレーム緑色に光らせるのは名シーンだと思うよ まあその後のユニコーン覚醒で印象吹っ飛ぶんだけど
96 20/09/01(火)04:41:02 No.723454888
>シャア❤️私になら手を出していいんだぞ❤️ 怖すぎたからダメ
97 20/09/01(火)04:41:23 No.723454911
>シャア❤️私になら手を出していいんだぞ❤️ (種付けした姉代わりを見殺しにしたので逃げる)
98 20/09/01(火)04:41:29 No.723454914
>>社会人が16歳に手を出すのはダメでしょ >su4167801.jpg こんな必死なセリフだったかな…ってなる いやギュネイ必死だったけど
99 20/09/01(火)04:41:30 No.723454915
緑バンシィいいよね
100 20/09/01(火)04:42:11 No.723454964
どっちかというとクェスくどいてたギュネイのがロリコン感強い
101 20/09/01(火)04:42:27 No.723454977
さらっと箱の真実を解説するな
102 20/09/01(火)04:45:46 No.723455118
>ラプラス事変後のスレ画って何やってたっけ バンシィを地球に持ち帰って連邦軍辞めて父親の秘書 までが獅子の帰還
103 20/09/01(火)04:46:41 No.723455160
>ラプラス事変後のスレ画って何やってたっけ 獅子の帰還ってやつで光のガンダムおじさんの部下になったりしてる
104 20/09/01(火)04:47:26 No.723455194
書き込みをした人によって削除されました
105 20/09/01(火)04:47:37 No.723455206
何なら強化人間のマリーダさんより強化人間してたと思うバンシィ後のリディ
106 20/09/01(火)04:48:02 No.723455224
>何なら強化人間のマリーダさんより強化人間してたと思うバンシィ後のリディ 一般的な強化人間のイメージがリディ
107 20/09/01(火)04:49:40 No.723455295
リディもアンジェロも強化人間じゃねぇよ!
108 20/09/01(火)04:50:26 No.723455326
アンジェロ違うかったんだ…
109 20/09/01(火)04:50:59 No.723455354
アンジェロ違うんだ…
110 20/09/01(火)04:51:08 No.723455360
アンジェロ違うの!?
111 20/09/01(火)04:51:47 No.723455396
アンジェロはOTなんだなぁこれが!
112 20/09/01(火)04:51:54 No.723455403
あのホモ強化人間じゃなかったのか…
113 20/09/01(火)04:52:43 No.723455442
バナナ味がそれでもと現実に抗い続けたのに対して現実なんてそんなもんと諦めたがってる感じ
114 20/09/01(火)04:52:50 No.723455449
アンジェロテンションがどう考えてもキマッてるやつ
115 20/09/01(火)04:52:53 No.723455452
アンジェロは明言されてないからなんとも言えん なぜかスパロボBXでは強化人間付いてたけど
116 20/09/01(火)04:53:01 No.723455468
じゃあただのキモいホモの旧人類じゃん…
117 20/09/01(火)04:54:09 No.723455514
>アンジェロは明言されてないからなんとも言えん >なぜかスパロボBXでは強化人間付いてたけど 連載当時ダムAのコーナーで明言されてたよ
118 20/09/01(火)04:55:15 No.723455556
アンジェロは極度の人間不信とトラウマえぐられたから…
119 20/09/01(火)04:55:18 No.723455559
ローゼンズールに搭載されたサイコフレームはアンジェロのようなOTにも一定の効果が見込めるみたいな感じで書かれてる
120 20/09/01(火)04:55:19 No.723455560
もしかしてUCってまともなニュータイプ居ない…?
121 20/09/01(火)04:56:01 No.723455599
>もしかしてUCってまともなニュータイプ居ない…? バナージはまともじゃなかった…?
122 20/09/01(火)04:56:11 No.723455607
サイコジャマーってビットじゃなかったの!?
123 20/09/01(火)04:56:16 No.723455610
NT-Dを扱うには文字通りの強化人間が必要になるというセリフとバナージの幼少期の謎の訓練がわりと混乱の元だと思う
124 20/09/01(火)04:56:17 No.723455611
>連載当時ダムAのコーナーで明言されてたよ そうだったのか…
125 20/09/01(火)04:56:21 No.723455614
バナナ味は強化されたけどニュータイプでいいんじゃないの ヤベーレベルの
126 20/09/01(火)04:57:02 No.723455637
アンジェロは頻繁に声裏返るのがキモい
127 20/09/01(火)04:57:09 No.723455642
もうユニコーンのコクピットにエグザムのせよう
128 20/09/01(火)04:57:17 No.723455645
>もしかしてUCってまともなニュータイプ居ない…? バナージは天然だよ!親父がやってた訓練ももモビルスーツの操縦方法をシミュレーター使ってAGEのキオみたいな感じで脳に擦り込んだだけだし
129 20/09/01(火)04:57:24 No.723455649
>サイコジャマーってビットじゃなかったの!? プログラムで自動的に動くビットもどきだよ
130 20/09/01(火)04:57:29 No.723455655
個人的にはバナージは強化措置を受けた天然ニュータイプだと解釈している
131 20/09/01(火)04:57:39 No.723455662
>イオク様みたいだな・・ 一致してたかあいつ…
132 20/09/01(火)04:58:33 No.723455696
大佐ハァーッ!
133 20/09/01(火)04:59:24 No.723455723
リディが一番情けないのは振られたところではなくダカールのところだと思う バナージがロニさんの血の呪縛を解こうとしているのを見て悔しそうにしたり 結局失敗したのを見て安堵してるところ
134 20/09/01(火)05:00:22 No.723455767
自分の血筋が薄汚れたものだと言われればこうもなろう
135 20/09/01(火)05:00:48 No.723455785
アンジェロの言動が強化されたマシュマーを彷彿とさせるのが悪いみたいなところある
136 20/09/01(火)05:01:38 No.723455820
あんな生理前の女みたいな情緒で一人に心酔してて強化人間じゃないなんて…
137 20/09/01(火)05:01:43 No.723455825
フロンタルの横でいつもプリプリしてるアンジェロよく見ると犬みたいでかわいいよね
138 20/09/01(火)05:01:47 No.723455827
続編出たら死んじゃいそうだよね・・・
139 20/09/01(火)05:03:19 No.723455884
ホモは幼少時にケツ掘られておかしくなったんだっけ
140 20/09/01(火)05:03:44 No.723455911
UCあるある勘違い ・バナージは強化人間じゃない ・アンジェロはOT ・レイプコロニーではない ・ユニコーンはNT専用機じゃないけどシナンジュはNT専用機
141 20/09/01(火)05:04:04 No.723455928
インダストリアルセブンでマリーダさんと生身でやりあえてたり 専用スーツなしでユニコーンでここから出ていけしたりしてるから肉体的な強化は何かしらされてると思う
142 20/09/01(火)05:04:59 No.723455967
>インダストリアルセブンでマリーダさんと生身でやりあえてたり >専用スーツなしでユニコーンでここから出ていけしたりしてるから肉体的な強化は何かしらされてると思う まあされてないんですけども
143 20/09/01(火)05:05:26 No.723455996
ただ強化人間って言い方もだいぶふわふわしてるからなあ リタはどっちだって話にもなる
144 20/09/01(火)05:06:57 No.723456064
>まあされてないんですけども 単純にバナージがすごいだけなのか…
145 20/09/01(火)05:09:39 No.723456155
単純に普段から鍛えてたんじゃないのかなバナージは なんで鍛えるのかとか技術とかは刷り込みだろうけど
146 20/09/01(火)05:11:11 No.723456210
ユニコーンがオカルトモンスターすぎてバナージの能力は軽視されがち
147 20/09/01(火)05:11:58 No.723456244
>なんで鍛えるのかとか技術とかは刷り込みだろうけど 息子がこんなんになってるんならそりゃ母ちゃんも連れて逃げ出すわけだわ でもよく逃げ出せたもんだ
148 20/09/01(火)05:12:48 No.723456278
>・バナージは強化人間じゃない なんか装置つけられてピアノでポロンポロンやられてたのに!? >・アンジェロはOT 無意味に薔薇の形したファンネル飛ばしてくるのに!? >・レイプコロニーではない 女を抱きたくなったらジオン女がいるとか言ってたのに!? >・ユニコーンはNT専用機じゃないけどシナンジュはNT専用機 鍵は本物のNTを運んでくるとか言ってたのに!?
149 20/09/01(火)05:13:19 No.723456301
肉体的な強化措置を受けてないってどこかで明言されてるの?
150 20/09/01(火)05:13:52 No.723456332
原作読んだのが結構前だから曖昧だけどマリーダさん撒けたのは土地勘とかだった気もする >でもよく逃げ出せたもんだ 親父も嫁を愛してたしその嫁がそう言うなら...で見逃したんだよ それで嫁が死んだ後はその辺の事抜きにバナージが自分の学校に通えるように根回しもした そしたら息子がユニコーンの前に現れちゃった
151 20/09/01(火)05:14:29 No.723456361
>ユニコーンがオカルトモンスターすぎてバナージの能力は軽視されがち 終盤はもう普通にエースパイロット級だよね NTでサプレッサー乗ってた辺りユニコーン以外のMSも操縦出来るみたいだし
152 20/09/01(火)05:15:06 No.723456381
>>・ユニコーンはNT専用機じゃないけどシナンジュはNT専用機 >鍵は本物のNTを運んでくるとか言ってたのに!? 本来のユニコーンは強化人間を乗せてニュータイプぶっ殺す機体 ビスト財団が勝手にラプラスプログラムを組み込んで真のニュータイプを区別するようにしただけ
153 20/09/01(火)05:16:00 No.723456413
>肉体的な強化措置を受けてないってどこかで明言されてるの? アニメはサクッと流されたけど原作はちゃんと強化人間疑惑かかるんだ それで幼少期に耐G訓練やら受けさせられてはいたけど強化措置の類はないよって検査結果が出る
154 20/09/01(火)05:16:03 No.723456414
>そしたら息子がユニコーンの前に現れちゃった パパはリボンズみたいにこれは……運命だ……!って言っちゃってもいいよ
155 20/09/01(火)05:16:18 No.723456424
でもアニメの描写だとマリーダさんを格闘で退けているからあれはあれで判断に困る
156 20/09/01(火)05:17:14 No.723456454
>なんか装置つけられてピアノでポロンポロンやられてたのに!? 装置で頭の中に光が見えたら攻撃するゲームの一種 >無意味に薔薇の形したファンネル飛ばしてくるのに!? ファンネルではない >女を抱きたくなったらジオン女がいるとか言ってたのに!? フラストが「街の名はグローブ」と言っていたように「コロニーの一画」 >鍵は本物のNTを運んでくるとか言ってたのに!? OTの技術のみでNTを倒すから意味があるのにNT専用機じゃ本末転倒 1号機のNT絡みはカーディアスが皮肉でラプラスプログラムを仕込んだから
157 20/09/01(火)05:18:01 No.723456491
そういや映像化したガンダムで強化人間が主人公のガンダムってあったっけ?
158 20/09/01(火)05:18:31 No.723456518
NT-Dも割と誤解されやすいけどあれ本来は敵のNT能力感知して発動するカウンターアビリティだよね
159 20/09/01(火)05:19:40 No.723456561
>でもアニメの描写だとマリーダさんを格闘で退けているからあれはあれで判断に困る まあ大変紛らわしいのは確かかな…
160 20/09/01(火)05:19:41 No.723456562
>そういや映像化したガンダムで強化人間が主人公のガンダムってあったっけ? NT......
161 20/09/01(火)05:19:54 No.723456572
本編後政治家になったんだっけ 閃ハサでも終盤出番ありそうだな
162 20/09/01(火)05:20:00 No.723456575
ご当主も若い頃に家飛び出して軍人になるぐらいバリバリの武闘派だから 訓練も自分の身を守れるようにという親心だったのかもしれん
163 20/09/01(火)05:20:15 No.723456586
スウェン・カル・バヤンは強化人間でしょうか
164 20/09/01(火)05:20:35 No.723456599
強化措置ってなんだってレベルで段々分からなくなるな ニュータイプ研究所で多少は実験を受けていたはずのヨナも強化人間じゃないよって検査結果出てるし
165 20/09/01(火)05:21:37 No.723456646
まぁ本来の強化人間の処置したらみんなだいぶおかしくなってるし でもギュネイは安定してたなー
166 20/09/01(火)05:22:58 No.723456689
キマイラ隊のユーマとか訓練とかだけ?で投薬の類はしてないっぽい初期の強化人間なのに割と精神不安定なとこあるからな...
167 20/09/01(火)05:23:39 No.723456716
>>そういや映像化したガンダムで強化人間が主人公のガンダムってあったっけ? >NT...... 3人って強化人間かなぁ?とkindleで小説版検索したら強化人間だった
168 20/09/01(火)05:30:19 No.723456973
>>そしたら息子がユニコーンの前に現れちゃった >パパはリボンズみたいにこれは……運命だ……!って言っちゃってもいいよ いいよねガエルがフィルムシートみたいなの見せたら「この、少年は…?」と真顔になるカーディアス
169 20/09/01(火)05:32:26 No.723457061
>>>そういや映像化したガンダムで強化人間が主人公のガンダムってあったっけ? >>NT...... >3人って強化人間かなぁ?とkindleで小説版検索したら強化人間だった まぁリタは本物だしミシェルも多分サイキッカーの方とかの方の違う何かだろうしヨナもフェネクス乗って力が伝染してる辺りは本物だろうけどナラティブ乗ってる内と過去はよく分からないしトライエイジの時なんて初登場の時からニュータイプ持ちだったしでレスしといてアレだけど3人とも能力の扱いは強化人間ではないかもしれない
170 20/09/01(火)05:32:51 No.723457078
>スウェン・カル・バヤンは強化人間でしょうか ブーステッドマンにされてないから強化人間じゃないと思う
171 20/09/01(火)05:36:10 No.723457234
NT-Dはバナージが乗りこなしてるからなんかお手軽強化システムみたいになってるけどあれ本当は強化人間でも5分程度しか耐えられない超高機動とサイコミュジャックでニュータイプ共を全滅だ!っていう連邦のニュータイプ恐怖症ここに極まれりみたいなシステムだからね…
172 20/09/01(火)05:38:49 No.723457328
……バナージおかしくね?
173 20/09/01(火)05:39:03 No.723457335
敵の手に渡すぐらいなら…ってユニコーンのシステム壊そうとしたら死に際に目の前に現れた息子 私の望みは叶ったよ…アンナ…
174 20/09/01(火)05:40:15 No.723457385
あれ壊すつもりだったのか 確かに自分が乗っても数分もたなそうだけど
175 20/09/01(火)05:40:58 No.723457410
「感じるぞ、その機体に取り憑いてる影……強化人間だったんだろう?」 とゾルタンが言ってたようにみんな強化人間なのは間違いない それでいてNTでもあるんだろう多分
176 20/09/01(火)05:42:35 No.723457480
強化人間が頑張っても5分なのをブン回せるバナージは何人間なの
177 20/09/01(火)05:43:12 No.723457503
>……バナージおかしくね? なあにただ単にLa+プログラム経由でNT-Dを完全掌握してるからNT-D発動中でも常時全力の機動せずに大事な時だけ動けるようになってNT-Dを30分程度維持できるだけだ
178 20/09/01(火)05:46:49 No.723457675
ヨナはちょっとフェネクスでネオジオング倒したらGで身体をやられちゃったからな…
179 20/09/01(火)05:49:52 No.723457797
本来のNT-Dはシステムがニュータイプか強化人間を検知すると発動するように設定されてるけどちゃんと制御できないとサイコミュの逆流でパイロットがシステムに乗っ取られて目標に向けて敵意を出力するだけのパーツにされたりするしもしそうなるとパイロットの意思を無視して20メートル級の巨体が瞬間的に20Gを超える速度でぶん回されてNTをぶち殺すことだけを目標としたマシーンになっちゃうから危ないので気をつけて欲しい
180 20/09/01(火)05:51:18 No.723457863
それ先にパイロットが死ぬのでは?
181 20/09/01(火)05:51:46 No.723457890
>それ先にパイロットが死ぬのでは? だから死んでもいい強化人間乗せるんだろ?
182 20/09/01(火)05:52:01 No.723457896
どんだけニュータイプ怖かったんだって思ったけどそりゃ怖いか
183 20/09/01(火)05:52:39 No.723457924
バンデシネで補足されてるのが正史ならバナージが本編で見たテスト中のユニコーンのパイロット暴走で死んでるからな...
184 20/09/01(火)05:53:22 No.723457940
スレ画は小説だとバナージがジオンの方に行って裏切ったの!?ってパニクったり色々な事があった末にミネバにフラれてキレるんだけどアニメ版省きすぎて滅茶苦茶なんだよね
185 20/09/01(火)05:53:27 No.723457945
バナージってどこまでNT-D使いこなしていたのかよく分からぬ バンシィに乗ったリディとやりあっていたときにはNT-Dを必死に抑え込もうとしてたがあれは制御に不安があったからなのか
186 20/09/01(火)05:54:20 No.723457989
アニメ版だと描写削られてるけどユニコーン系列のパイロットスーツってNT-D発動するとパイロットに薬物投与して無理矢理Gに耐えさせようとする親切な機能が付いてたりする
187 20/09/01(火)05:55:15 No.723458016
箱ツアー達成のためにはこの外道システム使いこなさないといけないのか…
188 20/09/01(火)05:55:23 No.723458020
一応アルベルトが専用スーツの説明をちょっとだけしてたな
189 20/09/01(火)06:01:05 No.723458272
>アニメ版だと描写削られてるけどユニコーン系列のパイロットスーツってNT-D発動するとパイロットに薬物投与して無理矢理Gに耐えさせようとする親切な機能が付いてたりする 親切…親切かな…
190 20/09/01(火)06:01:24 No.723458294
むっ!NTがいるんですけおおお!!!(NT-D発動) パイロットがNTや強化人間なら自分に反応させることでNT-D任意発動可能! でいいんだっけ
191 20/09/01(火)06:01:56 No.723458320
リディはあれだよ 父親から自分の祖先が石川啄木か森鴎外だと明かされたようなもんだよ
192 20/09/01(火)06:02:30 No.723458351
>むっ!NTがいるんですけおおお!!!(NT-D発動) >パイロットがNTや強化人間なら自分に反応させることでNT-D任意発動可能! >でいいんだっけ 1号機のみ
193 20/09/01(火)06:02:53 No.723458368
しかもユニコーンは全部NTD発動すると脳波コントロールに移行するからリディさんがマリーダ撃った時みたいに殺意生じただけで動いちゃうんだよね
194 20/09/01(火)06:03:27 No.723458391
1号機のみLa +プログラムによってパイロットがニュータイプなら自力発動できる ただしパイロットが強化人間だと自力発動できない
195 20/09/01(火)06:03:56 No.723458417
お薬大好き連邦軍
196 20/09/01(火)06:04:32 No.723458440
お薬打ったり身体切ったり頭開いただけでバケモン殺せるなら十分だからな…
197 20/09/01(火)06:04:45 No.723458454
>それ先にパイロットが死ぬのでは? シルヴァ・バレトとの模擬戦でNT-D作動した時はテストパイロット死んじゃったよ 怖いねぇ
198 20/09/01(火)06:05:10 No.723458470
ニュータイプ研のスタッフが開発した機体と言われても納得するくらいには非人道的
199 20/09/01(火)06:05:30 No.723458477
>パイロットがニュータイプなら自力発動できる >ただしパイロットが強化人間だと自力発動できない どうやって判別してるんだ……
200 20/09/01(火)06:06:38 No.723458526
>そういや映像化したガンダムで強化人間が主人公のガンダムってあったっけ? コーディネイターは強化人間に入るのかな
201 20/09/01(火)06:06:52 No.723458535
>>パイロットがニュータイプなら自力発動できる >>ただしパイロットが強化人間だと自力発動できない >どうやって判別してるんだ…… なんか脳波のパターン的な…? その辺は流石に説明されてないので知らぬ
202 20/09/01(火)06:06:59 No.723458543
>>パイロットがニュータイプなら自力発動できる >>ただしパイロットが強化人間だと自力発動できない >どうやって判別してるんだ…… あくまで機械が判定する事だから~みたいな事をガエルちゃんが言ってた
203 20/09/01(火)06:07:34 No.723458580
>どうやって判別してるんだ…… キレやすいかどうかで
204 20/09/01(火)06:08:12 No.723458617
>しかもユニコーンは全部NTD発動すると脳波コントロールに移行するからリディさんがマリーダ撃った時みたいに殺意生じただけで動いちゃうんだよね 便利だよねインテンションオートマチックシステム まあやりすぎるとパラオ戦でのユニコーンみたいにシステムに乗っ取られる訳だが…
205 20/09/01(火)06:08:41 No.723458638
デルタプラスのガンプラ買ったのに次の話でバンシィになすすべもなく蹂躙されるのはあんまりだと思うんです
206 20/09/01(火)06:09:50 No.723458675
>>しかもユニコーンは全部NTD発動すると脳波コントロールに移行するからリディさんがマリーダ撃った時みたいに殺意生じただけで動いちゃうんだよね >便利だよねインテンションオートマチックシステム >まあやりすぎるとパラオ戦でのユニコーンみたいにシステムに乗っ取られる訳だが… スタインの試験でテストパイロットいびってた袖付きの上官は死ぬべくして死んだね
207 20/09/01(火)06:13:22 No.723458801
>デルタプラスのガンプラ買ったのに次の話でバンシィになすすべもなく蹂躙されるのはあんまりだと思うんです いつでも可能性に殺されるぞ!!ごっこが楽しめるじゃないか あれアニオリ台詞なのにすげー秀逸
208 20/09/01(火)06:15:46 No.723458895
へもの演技すごくいいんだけど その画面の下にあるものを吐き出せフルフロンタル! だけなんか浮いて聞こえる
209 20/09/01(火)06:16:18 No.723458915
>へもの演技すごくいいんだけど >その画面の下にあるものを吐き出せフルフロンタル! >だけなんか浮いて聞こえる あそこだけ下手だったねえ
210 20/09/01(火)06:18:46 No.723459023
ニュータイプと強化人間だと感応波の強さが違うとか言ってた劇中で
211 20/09/01(火)06:19:04 No.723459032
>「感じるぞ、その機体に取り憑いてる影……強化人間だったんだろう?」 >とゾルタンが言ってたようにみんな強化人間なのは間違いない >それでいてNTでもあるんだろう多分 肉体的な強化と脳波的な強化のどっちも強化措置って呼んでるのが原因な気がする ニュータイプとの比較の文脈で言われるのはだいたい後者なんだけど
212 20/09/01(火)06:20:16 No.723459074
>ニュータイプと強化人間だと感応波の強さが違うとか言ってた劇中で 真のニュータイプの感応波は数値を超えるという表現はしていた 強さという尺度では表せないというニュアンスだと思う
213 20/09/01(火)06:21:31 No.723459132
へもかわは喋るなぁ!の時が一番だと思う
214 20/09/01(火)06:22:30 No.723459174
リディの演技はちょっと迫力が足りない
215 20/09/01(火)06:23:24 No.723459213
でもユニコーンってシンクロ率100%超えちゃうと意識持ってかれちゃうんでしょ 怖い
216 20/09/01(火)06:24:37 No.723459265
ジョニ帰でもNT的戦力を目指したものと 本来はMSに向かない人間をパイロット資源にする強化人間と2つあるってあったなぁ
217 20/09/01(火)06:25:14 No.723459292
敵にいるNTと味方の強化人間で1:1交換できりゃ確かにコスパはいいな…
218 20/09/01(火)06:26:06 No.723459334
>へもの演技すごくいいんだけど >その画面の下にあるものを吐き出せフルフロンタル! >だけなんか浮いて聞こえる UCの音響監督がとにかく鬼らしくて ロニ役のキュアレモネードには「恨みが足りない」とか ジンネマン役の雷影様にはマリーダが死んだシーンで「演技で私を泣かせてみせろ」とリテイク出しまくったらしい なのになぜ >その画面の下にあるものを吐き出せフルフロンタル! は赦されたのか…わからない…わからないんだ…
219 20/09/01(火)06:41:34 No.723460045
主人公が消極的な作品特有の話進める為の便利なキャラ
220 20/09/01(火)06:46:06 No.723460241
>でもユニコーンってシンクロ率100%超えちゃうと意識持ってかれちゃうんでしょ >怖い 高次元とガッチリ接続するとサイコフレームに肉体吸収されるし怖すぎる
221 20/09/01(火)06:53:46 No.723460626
リディを理解できるのは浪川だけ
222 20/09/01(火)06:55:22 No.723460717
リディそのものにあんまり迫力は無いしな…
223 20/09/01(火)06:59:06 No.723460951
へもかわさんはこの後にダンディで嫉妬に身を焦がす魚役やってて耐えられなかった思い出が強い
224 20/09/01(火)07:00:11 No.723461014
>へもかわさんはこの後にダンディで嫉妬に身を焦がす魚役やってて耐えられなかった思い出が強い あの魚も美味かったな…
225 20/09/01(火)07:11:07 No.723461781
>UCの音響監督がとにかく鬼らしくて 調べてみたらGレコでお禿とバッチバチにやりあってたって女傑か…そりゃ鬼だわ…
226 20/09/01(火)07:29:40 No.723463192
ターンエーもターンXも最終的にパイロットをただの生体パーツ扱いするから まだ優しい方だよNtーD
227 20/09/01(火)07:30:03 No.723463220
>いつでも可能性に殺されるぞ!!ごっこが楽しめるじゃないか >あれアニオリ台詞なのにすげー秀逸 言われてみればあそこアニオリじゃん… 凄い名台詞過ぎて気づかなかったわ
228 20/09/01(火)07:31:26 No.723463342
原作だとどうだったか覚えてない… ダカールで戦ってたような記憶が…
229 20/09/01(火)07:31:38 No.723463361
ユニコーンて映画しか観てないんだけどテレビ版だと追加シーンとかあるんです?
230 20/09/01(火)07:33:04 No.723463484
原作でもジオン同窓会ってやったっけ… 盾の会は覚えてるんだが…