20/09/01(火)02:18:23 深夜に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/01(火)02:18:23 No.723445558
深夜にこれはうらやましい…
1 20/09/01(火)02:20:41 No.723445840
そばうどんは今どのくらい生きてるのだろう
2 20/09/01(火)02:26:22 No.723446508
レトロ自販機でググって出るサイトが調べてたな最新情報では無いのもあるんだろうが
3 20/09/01(火)02:30:32 No.723446960
カップヌードルの自販機とかちゃんと新型出てるんだね su4167740.jpg
4 20/09/01(火)02:32:30 No.723447145
こういう自販機って食べてみたくなるね
5 20/09/01(火)02:32:34 No.723447154
>su4167740.jpg 右はお湯入れてくれないやつか
6 20/09/01(火)02:38:11 No.723447708
夜更かし覚えた大学生時代はこういうのホントワクワクした 意味もなく高速乗って適当なSAで長距離トラックの運ちゃんと無言で飯食って… 今はなんかワクワクできる夜時間が短くなってきちゃった
7 20/09/01(火)02:43:55 No.723448184
ホットスナックは昔駅に置いてあったのに 大幅改修と共に姿を消した
8 20/09/01(火)02:44:40 No.723448234
>夜更かし覚えた大学生時代はこういうのホントワクワクした >意味もなく高速乗って適当なSAで長距離トラックの運ちゃんと無言で飯食って… >今はなんかワクワクできる夜時間が短くなってきちゃった すぐ眠くなるのは老い
9 20/09/01(火)02:45:05 No.723448266
レトロ自販機並べてたところはやめたと聞いた
10 20/09/01(火)02:45:18 No.723448281
トーチャーさん可愛いなぁ
11 20/09/01(火)02:46:56 No.723448401
昔は毒の沼渡っていかないと魔界に行けなかったけど 今は高速であっという間なんだな…
12 20/09/01(火)02:47:43 No.723448463
ホットスナックは今じゃネカフェでの遭遇率の方が高い気がする
13 20/09/01(火)02:48:14 No.723448498
カップ麺自販機は割と見かけない? 会社とか工場の食堂辺りで
14 20/09/01(火)02:50:39 No.723448680
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/yuki-tatsui/2020-00257 ニチレイのはあと10年以内に全部消える
15 20/09/01(火)02:53:35 No.723448913
あと10年あるなら大丈夫か
16 20/09/01(火)02:56:35 No.723449129
多くても1日20食しか売れてないのか と思ったけどこれ売り切れて買えない人が多いからとかのせいなのかね 一つがでかいから自販機にもそこまで数入れれないし
17 20/09/01(火)02:57:11 No.723449175
400円くらいするしチープで火傷しそうなほど熱いけど妙に美味く感じるやつ
18 20/09/01(火)02:57:40 No.723449210
スレッドを立てた人によって削除されました 数分前に全く同じスレが消えたところだけど
19 20/09/01(火)02:58:25 No.723449256
サービスエリアってかパーキングエリアくらい
20 20/09/01(火)02:58:53 No.723449293
なんの報告だよ
21 20/09/01(火)03:01:01 No.723449444
新型の自販機リリースする訳にはいかんのかな? 台数あれば食品のロットも余裕でそうな気がするけど
22 20/09/01(火)03:02:01 No.723449530
フェリーに乗ると出会える
23 20/09/01(火)03:03:46 No.723449652
【書きました】ニチレイのホット自販機、実は近い将来終了します。 1991年に世界初の即席冷食自販機として登場も、2010年に生産が終了。現在では約3,500台→1,000台になっています。 以前はカレーもあったこと、ハリウッド進出していた話など、その魅力と貴重な秘話をぜひ。 https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/yuki-tatsui/2020-00257 むしろこれのスレかと思ったのに「」が誰一人も貼って無くてビックリした…
24 20/09/01(火)03:04:27 No.723449701
>むしろこれのスレかと思ったのに「」が誰一人も貼って無くてビックリした… ちゃんとレス読んで…
25 20/09/01(火)03:04:42 No.723449724
>新型の自販機リリースする訳にはいかんのかな? >台数あれば食品のロットも余裕でそうな気がするけど 上の記事にもあるけど新規投資できるほど売れてない コンビニが近くにあるならそっち行けばいい時代だしねえ
26 20/09/01(火)03:06:39 No.723449852
スレッドを立てた人によって削除されました もう貼られてるしさっき消えたスレでも貼られてたよ
27 20/09/01(火)03:06:51 No.723449863
>ちゃんとレス読んで… ごめん普通に貼られててとても恥ずかしい事をした
28 20/09/01(火)03:08:28 No.723449976
姫様が色気死んで行った代わりにトーチャーさんがどんどんエロくなっていってるな
29 20/09/01(火)03:09:32 No.723450037
どこでやってるんだよ!全国拷問官会議!
30 20/09/01(火)03:13:39 No.723450284
泊まっていいよと言われても次の日休みなら帰るわって気持ち良く分かるわ
31 20/09/01(火)03:18:15 No.723450547
病気がちな弟が体調崩すと一緒に病院に行って親が弟につきっきりになってるなか待合室で独りでニチレイの自販機冷食を食べていた思い出があるからなんか寂しい食事の象徴って感じてしまう
32 20/09/01(火)03:19:41 No.723450634
>病気がちな弟が体調崩すと一緒に病院に行って親が弟につきっきりになってるなか待合室で独りでニチレイの自販機冷食を食べていた思い出があるからなんか寂しい食事の象徴って感じてしまう いまだとそれ長期保存のパンになるんだろうなあ
33 20/09/01(火)03:20:48 No.723450703
シワシワの箱入りハンバーガー
34 20/09/01(火)03:24:25 No.723450923
たいして美味しくないしお買い得でもないけど たまーに食べたくなる時はあるな…
35 20/09/01(火)03:25:26 No.723450973
いいよねグーテンバーガー
36 20/09/01(火)03:26:00 No.723451003
いやちょっと待て なんで高速道路とか車走ってたりとかするんだよ
37 20/09/01(火)03:30:48 No.723451288
>なんで高速道路とか車走ってたりとかするんだよ ?
38 20/09/01(火)03:36:25 No.723451627
テレビとかスマホとかある世界なんだしそりゃ車も走ってるよね
39 20/09/01(火)03:38:30 No.723451735
これで古いゲームの筐体があったら住めるよね
40 20/09/01(火)03:38:56 No.723451756
「あれたべよ」って名前のレンチンカレーが自販機で売ってた時代もあったんよ 超距離フェリーに設置されてたがフェリー自体が滅びた
41 20/09/01(火)03:39:44 No.723451795
サービスエリアはテンションあがる su4167779.jpg
42 20/09/01(火)03:40:38 No.723451843
たまにこういうの置いてあるビジホ泊まるとハッスルしちゃう
43 20/09/01(火)03:42:49 No.723451953
ベリーノスタルジー
44 20/09/01(火)03:45:58 No.723452146
ホットスナックはボーリング場のイメージ
45 20/09/01(火)03:50:06 No.723452368
ボウリング場はセブンティーンアイスのイメージの方が大きい
46 20/09/01(火)03:58:39 No.723452804
スレ画揃ってるサービスエリアあるならそれだけを目当てに旅行に行きたい
47 20/09/01(火)04:08:55 No.723453343
こういう自販機って画一的にまずいが どれも普通に食べられるに技術進歩でアプデされてるらしいが 今後は安定して美味しいってなっていくんだろうか
48 20/09/01(火)04:17:33 No.723453763
レトロなゲーセンでトーストだかを作る自販機見つけて大はしゃぎで食べてったのを思い出したわ 本当にトーストが自販機で食えるんだってなった
49 20/09/01(火)04:18:59 No.723453831
自転車で行ける範囲にトーストの自販機あって興味あったんだけど一度も使わずに撤去さたな もったいないことした
50 20/09/01(火)04:19:49 No.723453874
ラーメンはゲーセンでしか見たことない 冷凍チャーハンとかたこ焼きとか売ってる奴は昔いた会社だと定価の1/5くらいの値段でこんなに安くていいのかと思った
51 20/09/01(火)04:24:19 No.723454067
>カップヌードルの自販機とかちゃんと新型出てるんだね それなりの規模で24活動してるとこの休憩室においとけるんだよね 労働者向け
52 20/09/01(火)04:45:48 No.723455121
>夜更かし覚えた大学生時代はこういうのホントワクワクした >意味もなく高速乗って適当なSAで長距離トラックの運ちゃんと無言で飯食って… 走り屋「」かな?
53 20/09/01(火)04:49:44 No.723455299
これ系集めて趣味で置いてたところはオーナーが高齢になって維持できなくなったとかで閉鎖してたな
54 20/09/01(火)04:51:46 No.723455393
シャンクスはそばうどん食べれなかったから泣いたのか
55 20/09/01(火)04:54:03 No.723455508
うどんやら弁当やら入れるものも全部オーナーが用意してたとこか わざわざ自分で修理して維持してたとかよっぽど好きじゃないとできない
56 20/09/01(火)04:56:07 No.723455604
よく通るSAにはまだホットスナック置いてあるから 本格的に数を減らす前に食べておくか…
57 20/09/01(火)04:56:43 No.723455624
ちょくちょく現代的な風景は出てきてたんだけどなんか高速は思い出が脳裏に浮かんじゃって笑ってしまった
58 20/09/01(火)04:59:54 No.723455746
冷凍のいれとけばいいホットスナックはともかくうどんは麺も汁も自前で用意しないといけないのでめっちゃ手間がかかりそう
59 20/09/01(火)05:01:17 No.723455809
>冷凍のいれとけばいいホットスナックはともかくうどんは麺も汁も自前で用意しないといけないのでめっちゃ手間がかかりそう コンビニとかで売ってるチルドタイプのやつちょっと弄って冷凍に対応できるようにすれば解決しそうな気もする
60 20/09/01(火)05:05:40 No.723456007
観光客用に整備されてない小さいSAに入るとノスタルジックな感じになるよね
61 20/09/01(火)05:14:29 No.723456363
>観光客用に整備されてない小さいSAに入るとノスタルジックな感じになるよね 夜中に何を積んでるかわからないトレーラーとか怖くて良いよね
62 20/09/01(火)05:18:16 No.723456505
実はこの手のフード系自販機利用した事がない