虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/01(火)01:24:11 熊本ラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/01(火)01:24:11 No.723435957

熊本ラーメンって美味いの?

1 20/09/01(火)01:26:25 No.723436467

イマイチ広まりを見せないという点から地元民愛され止まり

2 20/09/01(火)01:28:20 No.723436903

熊本ラーメンはただの臭いだけのとんこつラーメンだよ正直

3 20/09/01(火)01:28:35 No.723436969

角煮がトッピングにあるから好きよ

4 20/09/01(火)01:29:25 No.723437152

この漫画もこんな美味しんぼみたいな喧嘩するのか…

5 20/09/01(火)01:29:29 No.723437172

本当にうまいのは久留米ラーメンだからな

6 20/09/01(火)01:29:33 No.723437193

俺は食べた事ないから今度食べてみようとしか言えない

7 20/09/01(火)01:29:48 No.723437226

画像検索してたらお腹減ってきた…

8 20/09/01(火)01:29:52 No.723437243

>本当にうまいのは久留米ラーメンだからな もっととんこつ臭いやつがきた…!!

9 20/09/01(火)01:29:57 No.723437253

味千ラーメンを熊本ラーメンに入れていいか悩む

10 20/09/01(火)01:30:39 No.723437396

桂花は熊本ラーメン判定でいいのか本当に

11 20/09/01(火)01:32:05 No.723437700

スレ「」の舌が肥えてようが馬鹿だろうが「」が言ってたから熊本ラーメンはこうだ!とかアホみたいな事はするなよな

12 20/09/01(火)01:32:12 No.723437720

とんこつラーメンってひとまとめにしか認識して来なかったけど桂花ラーメンはカップラーメンで食った時美味くてしばらくリピートしたな

13 <a href="mailto:鹿児島ラーメン">20/09/01(火)01:32:43</a> [鹿児島ラーメン] No.723437838

うちの方が美味いよ

14 20/09/01(火)01:32:52 No.723437871

関東人としては熊本ラーメン=桂花くらいのイメージしかない

15 20/09/01(火)01:32:59 No.723437892

福岡の人なら長浜、久留米、熊本…とはいっても 博多ラーメンとかあまり言わない気もする ざっくりした意味では言う気もする

16 20/09/01(火)01:33:27 No.723437992

結構好きだけど万人向けではないと思う 臭いし

17 20/09/01(火)01:33:27 No.723437993

博多よりは熊本のが美味い というか今の流行りに乗れそう

18 20/09/01(火)01:33:30 No.723438000

佐賀ラーメンがうまいよ うまい店ことごとく畳んだ…

19 20/09/01(火)01:33:39 No.723438034

>桂花は熊本ラーメン判定でいいのか本当に 熊本から出てきて東京で店やってんだから問題なかろう

20 20/09/01(火)01:34:16 No.723438170

>桂花は熊本ラーメン判定でいいのか本当に むしろど真ん中だろう

21 20/09/01(火)01:34:17 No.723438173

どれも同じ味じゃないですか!?

22 20/09/01(火)01:34:30 No.723438224

九州人達の争いは醜いな…

23 20/09/01(火)01:34:40 No.723438257

熊本とんこつなのに麺太いの?

24 20/09/01(火)01:35:23 No.723438398

https://www.tabirai.net/sightseeing/feature/kumamoto-rahmen.aspx パッと見博多ラーメンとの違いがわからんな 麺の太さぐらい?

25 20/09/01(火)01:35:27 No.723438416

>九州人達の争いは醜いな… トップとドベだけ安定してて 残りの地域のランク付けで地獄を見る感じ

26 20/09/01(火)01:35:29 No.723438423

長浜は長浜だから…そういうジャンルだから

27 20/09/01(火)01:36:04 No.723438549

>麺の太さぐらい? マー油めっちゃ入れる 玉名あたりだけど

28 20/09/01(火)01:36:30 No.723438644

とりあえず福岡はうどんでいいけんね

29 20/09/01(火)01:36:30 No.723438646

>この漫画もこんな美味しんぼみたいな喧嘩するのか… ハゲなしだとこんなもんよ発見伝 美味しんぼ名物のキチガイみたいなゲストも少なくない

30 20/09/01(火)01:36:31 No.723438651

>パッと見博多ラーメンとの違いがわからんな >麺の太さぐらい? マー油も特徴だな

31 20/09/01(火)01:36:47 No.723438699

久留米ラーメンが源流みたいなところあるからとりあえず久留米ラーメン食べればいいよ

32 20/09/01(火)01:36:52 No.723438713

熊本市の人はマジで福岡と対等と思ってて張り合うからやり辛い 福岡市民はトンコツラーメンの話になると他をめちゃくちゃ馬鹿にしだすからこっちもめんどくさい

33 20/09/01(火)01:36:54 No.723438724

調べて出る画像だと熊本ラーメンも美味そうだなって思うけど ラーメンタイムトンネルってテーマで昭和60年代だったらそりゃ博多ラーメンだと思うわこれ

34 20/09/01(火)01:36:56 No.723438731

>とりあえず福岡はうどんでいいけんね やっぱり資さんだよな

35 20/09/01(火)01:37:04 No.723438761

>トップとドベだけ安定してて >残りの地域のランク付けで地獄を見る感じ 班長でも似たような諍い見たぞ

36 20/09/01(火)01:37:29 No.723438838

九州住んでてあらかた食べたけど久留米ラーメンが好きだなあ 個人差はけっこう出ると思う

37 20/09/01(火)01:37:29 No.723438844

桂花ラーメンくらいしか知らないけど割と好きだな

38 20/09/01(火)01:37:36 No.723438867

味千ラーメンはさあ美味しいなあ店もどんどん増やしてるし この調子で俺の住んでる本州にも進出して欲しいな! と待ってたらなんで西に拡大していくんだよ!

39 20/09/01(火)01:37:43 No.723438888

そもそも熊本ラーメンはあっても博多ラーメンなんていうラーメンはねぇよ

40 20/09/01(火)01:37:49 No.723438913

まあ熊本が博多に対抗意識持つ理由はよくわからんが…

41 20/09/01(火)01:38:17 No.723438993

この前鹿児島熊本福岡に旅行に行ってラーメン食べてきたけどどれもほぼ同じ豚骨味だったよ もちろんトッピングとかタレとかに細かい違いはあったけど関東民からしてみたらどれも同じ味だなって

42 20/09/01(火)01:38:54 No.723439101

>まあ熊本が博多に対抗意識持つ理由はよくわからんが… 昔よく言われてたパルコがあるから云々はどこまでネタだったのか掴みかねてたな

43 20/09/01(火)01:39:00 No.723439121

太平燕食べたい

44 20/09/01(火)01:39:01 No.723439125

>トップとドベだけ安定してて 大分だっけ宮崎だっけ佐賀だっけ

45 <a href="mailto:棒ラーメン">20/09/01(火)01:39:05</a> [棒ラーメン] No.723439147

仲良くしなきゃだめだよ

46 20/09/01(火)01:39:12 No.723439164

地元で食べてた豚骨ラーメンが玉名系っていう豚骨ラーメンの中でさらに分派したようなやつだったのを今ググって知った…どおりで似たようなラーメンを関東で見んわけだ…

47 20/09/01(火)01:39:22 No.723439193

熊本ラーメンと言えばこのふりかけみたいな器にぎっちり入ってるニンニクチップときくらげ

48 20/09/01(火)01:39:31 No.723439236

この頃の話だと沖縄そばが酷かった覚えがある

49 20/09/01(火)01:39:32 No.723439237

豚骨ラーメンに種類とかあったんだ… 臭いかやや臭いか高菜入ってるかぐらいしか変わらないと思ってた

50 20/09/01(火)01:40:02 No.723439331

>大分だっけ宮崎だっけ佐賀だっけ ドベは安定の佐賀だよ 佐賀県民どころか多久市民の俺がそう思うんだから間違いない

51 20/09/01(火)01:40:08 No.723439357

というかこの作品は根底に東京以外は総じてカスってのが見え隠れするし…

52 20/09/01(火)01:40:12 No.723439369

桂花は食べたことあるな 味忘れたけど

53 20/09/01(火)01:40:32 No.723439434

フライデーウエスト!

54 20/09/01(火)01:40:55 No.723439514

ちょっといいカップ麺のやつ食べたけど結構好き

55 20/09/01(火)01:41:05 No.723439536

うちは熊本ラーメンだよ!って感じの店を見たことがないので食ったことないかもしれない 「」のレスを見てると探せばあるんだろうけど

56 20/09/01(火)01:41:24 No.723439586

まあ1番は長浜ラーメンだけど

57 20/09/01(火)01:41:26 No.723439594

鹿児島住んでるけど鹿児島ラーメンって定義作れるほど統一性無い気がするぞ

58 20/09/01(火)01:41:27 No.723439597

>うちは熊本ラーメンだよ!って感じの店を見たことがないので食ったことないかもしれない >「」のレスを見てると探せばあるんだろうけど 関東だが近くにあるな

59 20/09/01(火)01:41:51 No.723439671

>>九州人達の争いは醜いな… >トップとドベだけ安定してて >残りの地域のランク付けで地獄を見る感じ トップとドベはどこなの?

60 20/09/01(火)01:42:00 No.723439691

>というかこの作品は根底に東京以外は総じてカスってのが見え隠れするし… 拘って停滞してる奴はダメってのが一貫してるからな

61 20/09/01(火)01:42:01 No.723439695

福岡のラーメンは熊本ラーメンに比べて特徴がないから劣化版って感じしかしない

62 20/09/01(火)01:42:05 No.723439705

>というかこの作品は根底に東京以外は総じてカスってのが見え隠れするし… ついでに老舗もナチュラルに見下しがち 「進化し続けるのがラーメン」って持論が根底にあるから発見伝は大都市のニューウェーブが第一って感じだったよね

63 20/09/01(火)01:42:31 No.723439786

>鹿児島住んでるけど鹿児島ラーメンって定義作れるほど統一性無い気がするぞ じゃあ統一性持たせるためにマグロ切り身を統一規格にしよう

64 20/09/01(火)01:42:42 No.723439823

親父が半世紀前に福岡住んでたけど 福岡のラーメンは一杯だと物足りないけど替え玉すると食いきれなくて中途半端過ぎる…って言ってた

65 20/09/01(火)01:42:45 No.723439835

>トップとドベはどこなの? 佐賀と長崎

66 20/09/01(火)01:43:21 No.723439934

>>トップとドベはどこなの? >佐賀と長崎 うそをつくな

67 20/09/01(火)01:43:22 No.723439938

ながさきのちんぽやん美味しいのに…

68 20/09/01(火)01:43:29 No.723439956

亀戸にあるガツンって店は地元のラーメンにそっくりでよく行くんだ これでニンニクが生じゃ無くフライドガーリックなら完璧

69 20/09/01(火)01:43:30 No.723439958

久留米の大砲ラーメンで「昔ラーメン」頼むと凄くこってりしてるのにコクは薄いという不思議な感覚を味わえる

70 20/09/01(火)01:43:38 No.723439981

>トップとドベはどこなの? 福岡がトップ 佐賀がドベ これだけはたぶんほぼ九州の統一見解だと思う 宮崎県民だけいや佐賀よりうちのが下だろっていう人もたまにいる

71 20/09/01(火)01:43:57 No.723440039

九州内で争ってると思ってるのはよそ者だけだ…

72 20/09/01(火)01:43:58 No.723440042

ゾンビランドでサガ行ったけどワラスボラーメンすごく微妙だった

73 20/09/01(火)01:44:24 No.723440110

>親父が半世紀前に福岡住んでたけど >福岡のラーメンは一杯だと物足りないけど替え玉すると食いきれなくて中途半端過ぎる…って言ってた 飽きるから味変用に高菜とか置いてある 長浜は替え玉4玉くらい軽く食えるからソースも置いてある

74 20/09/01(火)01:44:28 No.723440121

マルタイ

75 20/09/01(火)01:44:47 No.723440177

この専務なんやかんや再リサーチしてこいって言うだけだからわりと常識はわきまえてるよね

76 20/09/01(火)01:44:51 No.723440194

トップは福岡市 ドベは福岡市佐賀区

77 20/09/01(火)01:44:56 No.723440206

田無にある玉名ラーメン好きだった 熊本の人連れて行ったらあんまり玉名ラーメンっぽくない言われたけど

78 20/09/01(火)01:45:02 No.723440232

北海道とかも味噌ラーメンで争ってたりするんかな

79 20/09/01(火)01:45:10 No.723440256

津軽ラーメンのルーツを掘り下げたり 熊本ラーメンから久留米ラーメンを追いかけたり 地方もめっちゃやってるから別に東京以外を見下してはいないのでは 東京周辺が地方文化ごった煮になって独自進化するのは純然たる事実だし

80 20/09/01(火)01:45:12 No.723440260

>亀戸にあるガツンって店は地元のラーメンにそっくりでよく行くんだ ガツン美味いよね両国のよく行く

81 20/09/01(火)01:45:21 No.723440292

長崎の世界遺産の数を見ても福岡がトップとかいえんのか!

82 20/09/01(火)01:45:45 No.723440362

>宮崎県民だけいや佐賀よりうちのが下だろっていう人もたまにいる ドベの方が争いをするのか…

83 20/09/01(火)01:45:55 No.723440395

>長崎の世界遺産の数を見ても福岡がトップとかいえんのか! 怒らないでくださいね アクセスが大変なんですよ…

84 20/09/01(火)01:45:59 No.723440416

>長崎の世界遺産の数を見ても福岡がトップとかいえんのか! 人口流出ヤバすぎて本当にヤバいって長崎市民が言ってるじゃないか…

85 20/09/01(火)01:46:05 No.723440441

>田無にある玉名ラーメン好きだった >熊本の人連れて行ったらあんまり玉名ラーメンっぽくない言われたけど 玉無ラーメンに見えた

86 20/09/01(火)01:46:06 No.723440445

>鹿児島住んでるけど鹿児島ラーメンって定義作れるほど統一性無い気がするぞ 大体の店にある大根の漬物がどっから来たのか気になる

87 20/09/01(火)01:46:23 No.723440502

天外天で食ったけど正直博多ラーメンのがよっぽど旨いよ マー油が邪魔過ぎる

88 20/09/01(火)01:46:30 No.723440523

御当地ラーメンはまさに情報を食べるものだと思う

89 20/09/01(火)01:46:31 No.723440524

>田無にある玉名ラーメン好きだった >熊本の人連れて行ったらあんまり玉名ラーメンっぽくない言われたけど ググッてみた見た目は確かにあんまり似てない気はするけど行ってみようと思う

90 20/09/01(火)01:46:56 ID:F0A9AH0E F0A9AH0E No.723440598

>>というかこの作品は根底に東京以外は総じてカスってのが見え隠れするし… >ついでに老舗もナチュラルに見下しがち >「進化し続けるのがラーメン」って持論が根底にあるから発見伝は大都市のニューウェーブが第一って感じだったよね ラーメンに老舗なんかないし

91 20/09/01(火)01:47:05 No.723440626

味よりもとにかく臭いラーメン食べたい 癖がある奴が好き勝手

92 20/09/01(火)01:47:23 No.723440672

>トップとドベはどこなの? 福岡の牙城を崩せる地域ラーメンはエリア内に無い ドベは佐賀

93 20/09/01(火)01:47:32 No.723440700

大砲と八を食い比べようと思ってはや3年が過ぎた…

94 20/09/01(火)01:47:35 No.723440712

考えたら長崎ちゃんぽんはよく聞くけど 長崎ラーメンって聞かないな…あるのかなご当地ラーメンって

95 20/09/01(火)01:47:40 No.723440726

>久留米の大砲ラーメンで「昔ラーメン」頼むと凄くこってりしてるのにコクは薄いという不思議な感覚を味わえる あれ単純に不味いよね… 普通のラーメンは間違いなくとんこつの中で5本に入ると思うんだが

96 20/09/01(火)01:47:48 No.723440749

服屋だけど鹿児島より宮崎の方が栄えてるわって捨て台詞残して移転した店あった 何とも言えなかった

97 20/09/01(火)01:47:48 No.723440750

福岡人の場合だとまず博多ラーメン自体がそれなんなの?ってなる

98 20/09/01(火)01:47:55 No.723440780

田無の熊本ラーメンって駅前の踏切越えたとこだろ?あれ玉名ラーメンなんだ

99 20/09/01(火)01:48:01 No.723440791

ちゃんぽんはラーメンなの?

100 20/09/01(火)01:48:05 No.723440809

佐賀なんなの…

101 20/09/01(火)01:48:26 No.723440878

ロン龍ってやつインスタント麺だがにんにくのパンチ力強烈でRED中村ごっこができたわ

102 20/09/01(火)01:48:35 No.723440903

ラーメン不毛地帯佐賀

103 20/09/01(火)01:48:37 No.723440913

スープの底にザラッと骨の粉が沈んでる豚骨ラーメンいいよね…

104 20/09/01(火)01:48:40 No.723440923

佐賀って福岡に近い時点で割と住みやすいかと思ってたけどそうでもないのか

105 20/09/01(火)01:48:51 No.723440949

佐賀はサンポーのカップラーメンがあるし…

106 20/09/01(火)01:48:57 No.723440973

ちなみに熊本ラーメンも玉名ラーメンと熊本ラーメンと山鹿ラーメン(長浜に近い)に分かれてそれぞれ群雄割拠なんだ・・・

107 20/09/01(火)01:48:57 No.723440974

棒ラーメンはくまもん装備してからやりたい放題してるな…って印象

108 20/09/01(火)01:48:58 No.723440976

>長崎ラーメンって聞かないな…あるのかなご当地ラーメンって あごだしラーメン!

109 20/09/01(火)01:49:12 No.723441010

>スープの底にザラッと骨の粉が沈んでる豚骨ラーメンいいよね… いい…

110 20/09/01(火)01:49:13 No.723441012

>佐賀って福岡に近い時点で割と住みやすいかと思ってたけどそうでもないのか 距離は近いけど特に交通が便利だったりするわけじゃないので…

111 20/09/01(火)01:49:19 No.723441026

ご当地ラーメンでのランク付けなら佐賀はドベにはならないけど トータルでどこが一番下かって言われるとまず佐賀だろ?ってとうの佐賀県民が言い出すのが佐賀

112 20/09/01(火)01:49:37 No.723441077

九州行ったことないから完全に独断と偏見のイメージだけど 宮崎のラーメンって牛骨で売ってて他の九州のとんこつとは方向性が違うと思ってた

113 20/09/01(火)01:49:38 No.723441079

>スープの底にザラッと骨の粉が沈んでる豚骨ラーメンいいよね… うちの近所にそういう店がないからちくしょう

114 20/09/01(火)01:49:43 No.723441091

ラーメンって言ったもん勝ちだしな

115 20/09/01(火)01:49:52 No.723441123

大分はー?

116 20/09/01(火)01:50:00 No.723441148

福岡のコロニー テレビも基本福岡か西の方は長崎に依存して民放は一つしかない

117 20/09/01(火)01:50:01 No.723441149

一番美味いと思った九州のラーメンは高菜で有名な博多元気一杯 そして今は高菜がない

118 20/09/01(火)01:50:02 No.723441154

生まれ育ち福岡の友人がマジでラーメンはとんこつラーメンしか食べないやつでこう…すごいなってなった

119 20/09/01(火)01:50:05 No.723441161

近所にある味千拉麺て店はまぁまぁおいしいけどそれしか知らない

120 20/09/01(火)01:50:06 No.723441163

ブービーよりビリの方がおいしいからな

121 20/09/01(火)01:50:12 No.723441181

大分はあれ温泉

122 20/09/01(火)01:50:17 No.723441193

>服屋だけど鹿児島より宮崎の方が栄えてるわって捨て台詞残して移転した店あった >何とも言えなかった 鹿児島で栄えてるの中央駅付近だけじゃないですか 見てくれよ俺の地元の曽於をよ

123 20/09/01(火)01:50:21 No.723441204

>ラーメン不毛地帯佐賀 佐賀には一体何があるのだろう

124 20/09/01(火)01:50:42 No.723441258

大分ラーメンってからあげかとり天が入ったラーメンだろ?

125 20/09/01(火)01:50:44 No.723441265

>佐賀って福岡に近い時点で割と住みやすいかと思ってたけどそうでもないのか 住みやすいよ高速バスでも特急でも即福岡いけるし 要するに福岡天神が感覚的に近すぎる 別に何もなくても福岡行けばいいじゃん?ってなる

126 20/09/01(火)01:50:46 No.723441275

>地元で食べてた豚骨ラーメンが玉名系っていう豚骨ラーメンの中でさらに分派したようなやつだったのを今ググって知った…どおりで似たようなラーメンを関東で見んわけだ… いいなあ…仕事で熊本行った時にめちゃくちゃ食べたかったのに台風で行けなかったんだよね…

127 20/09/01(火)01:50:54 No.723441294

なんつッ亭は熊本ラーメンでいいのかな

128 20/09/01(火)01:51:04 No.723441323

龍龍龍龍龍龍軒のCMはよく聞いたけど実際行った事は無いな…

129 20/09/01(火)01:51:04 No.723441324

対抗するのはいいが熊本に張り合える要素あるんだろうか

130 20/09/01(火)01:51:07 No.723441329

>>佐賀って福岡に近い時点で割と住みやすいかと思ってたけどそうでもないのか >距離は近いけど特に交通が便利だったりするわけじゃないので… 東京と千葉みたいな間柄か

131 20/09/01(火)01:51:11 No.723441340

書き込みをした人によって削除されました

132 20/09/01(火)01:51:12 No.723441344

>生まれ育ち福岡の友人がマジでラーメンはとんこつラーメンしか食べないやつでこう…すごいなってなった ワンコインで食えるところも多いからわりと真剣にとんこつラーメンで育った側面もある しょうがない

133 20/09/01(火)01:51:29 No.723441405

>佐賀って福岡に近い時点で割と住みやすいかと思ってたけどそうでもないのか 住みやすいと思う ただここ最近は水害が多いかな

134 20/09/01(火)01:51:33 No.723441416

まぁ佐賀にいると遊びに行くとか買い物に行くとか 福岡行けばいいじゃんってなるからな… 佐賀内でやる必要がない

135 20/09/01(火)01:51:36 No.723441424

佐賀といえば唐津駅中にあるちっちゃいラーメン屋が旨そうだった

136 20/09/01(火)01:51:55 No.723441474

>佐賀には一体何があるのだろう 松露饅頭があるわい

137 20/09/01(火)01:51:55 No.723441477

>ラーメン不毛地帯佐賀 豚骨の白濁スープは南京千両をもとに佐賀で生まれたもんだからかなり始祖だぞ

138 20/09/01(火)01:51:58 No.723441485

>長崎ラーメンって聞かないな…あるのかなご当地ラーメンって よくわかんないけどちゃんぽんみたいなラーメンはどこに行っても出てくる アレはもう長崎ラーメンにしてもいいと思う

139 20/09/01(火)01:52:00 No.723441488

>生まれ育ち福岡の友人がマジでラーメンはとんこつラーメンしか食べないやつでこう…すごいなってなった 福岡の奴は味噌ラーメンまでは辛うじてラーメンと認識してるけど醤油とか塩をラーメンと思ってない節がある

140 20/09/01(火)01:52:06 No.723441501

>ちなみに熊本ラーメンも玉名ラーメンと熊本ラーメンと山鹿ラーメン(長浜に近い)に分かれてそれぞれ群雄割拠なんだ マジかすごいな… ヒライでラーメン食うわ…

141 20/09/01(火)01:52:06 No.723441503

漠然と九州のラーメンといえばとんこつくらいのイメージしかなかったけどそんなに種類あるんだ… 知らない人が食べても味の違いがわかるくらいベツモンなんかな…

142 20/09/01(火)01:52:33 No.723441584

西鉄が佐賀を避けて線路をひく

143 20/09/01(火)01:52:42 No.723441614

地元が丁度いい感じにあっさり目のやつから丼の底から骨の欠片出てくるレベルまで濃いのまでバリエーション豊かにとんこつの店があって助かってるわ

144 20/09/01(火)01:52:44 No.723441622

>対抗するのはいいが熊本に張り合える要素あるんだろうか 博多ラーメンは不味すぎて熊本だと全く流行ってない

145 20/09/01(火)01:52:45 No.723441625

博多駅構内にある駅ラーメンは美味い あれ東京にあったら週一で食うわ

146 20/09/01(火)01:52:45 No.723441626

>対抗するのはいいが熊本に張り合える要素あるんだろうか わ、ワンピースの銅像…

147 20/09/01(火)01:52:57 No.723441672

佐賀には焼豚ラーメンのサンポーとアイスの竹下があるのにこの言われよう!

148 20/09/01(火)01:53:00 No.723441678

>知らない人が食べても味の違いがわかるくらいベツモンなんかな… 久留米は分かりやすい 風邪ひいてる時とか食うと高確率で吐くくらい濃い

149 20/09/01(火)01:53:10 No.723441701

>生まれ育ち福岡の友人がマジでラーメンはとんこつラーメンしか食べないやつでこう…すごいなってなった というか豚骨以外のラーメン出してないラーメン屋が多いので 適当にラーメン屋入って「ラーメンひとつ」つったら豚骨置いてる店なら原則豚骨をお出ししてくる

150 20/09/01(火)01:53:15 No.723441711

作中にもあるけど真面目に作らなくてもそこそこ旨いのが熊本ラーメンだと思う 味噌ラーメンの話とほぼ同じ

151 20/09/01(火)01:53:17 No.723441719

>博多駅構内にある駅ラーメンは美味い >あれ東京にあったら週一で食うわ 海鳴 オレのイチオシです

152 20/09/01(火)01:53:40 No.723441782

>久留米は分かりやすい >風邪ひいてる時とか食うと高確率で吐くくらい濃い そんなに濃いのか…

153 20/09/01(火)01:53:49 No.723441812

真っ白いサラッとした豚骨ラーメンとは別モンみたいな豚骨ラーメンがいっぱいある

154 20/09/01(火)01:53:56 No.723441832

>適当にラーメン屋入って「ラーメンひとつ」つったら豚骨置いてる店なら原則豚骨をお出ししてくる 朝倉が福岡県のくせに醤油なんだよな ラーメンって書いてあるから頼んだら醤油出てきては?ってなるって地元民が言う

155 20/09/01(火)01:54:31 No.723441924

長浜と久留米の中間な味付けの筑豊ラーメンもあります…あります…

156 20/09/01(火)01:54:31 No.723441925

体調悪いときに大砲の店の前通ると匂いだけでオロロロロロってなるくらい濃いぞ

157 20/09/01(火)01:54:40 No.723441944

福岡のとんこつは意外とあっさりしてるのが多い 熊本は濃いとんこつに更にマー油とフライドガーリックをチップ状に砕いたものをふりかけてあってにがあじをプラスした感じ

158 20/09/01(火)01:54:45 No.723441958

>真っ白いサラッとした豚骨ラーメン 言っちゃあれだけど豚骨出汁取ってあの真っ白いサラッとしたの取れないよね?

159 20/09/01(火)01:54:53 No.723441983

そういえば九州にも一店舗だけ山岡家あるんだよな結構客入ってるんだろうか

160 20/09/01(火)01:54:55 No.723441994

名古屋から福岡に転勤になった同僚が福岡は豚骨ラーメン以外何もないってノイローゼになってた

161 20/09/01(火)01:54:59 No.723442003

>博多駅構内にある駅ラーメンは美味い >あれ東京にあったら週一で食うわ 名代亭?

162 20/09/01(火)01:55:00 No.723442004

食い切りしやすいサイズの小城ようかんは佐賀発のいいものだ

163 20/09/01(火)01:55:19 No.723442055

>生まれ育ち福岡の友人がマジでラーメンはとんこつラーメンしか食べないやつでこう…すごいなってなった 大学のツレにそのタイプ一人いてグループが全員洗脳されてしまった

164 20/09/01(火)01:55:46 No.723442134

ちなみに福岡の都心部もとんこつだけしか無いわけじゃなくて魚介出汁とかつけ麺とか家系とか割と多様性はあるよ

165 20/09/01(火)01:55:51 No.723442147

福岡出身だけど昔はとんこつばかりが好きだったが ここ数年は中州どさんこの味噌らーめんが好きになった

166 20/09/01(火)01:56:01 No.723442171

丸ぼうろと牛乳で

167 20/09/01(火)01:56:03 No.723442180

>熊本は濃いとんこつに更にマー油とフライドガーリックをチップ状に砕いたものをふりかけてあってにがあじをプラスした感じ 正直苦味足す理由がわからない

168 20/09/01(火)01:56:08 No.723442194

熊本と福岡でいい勝負できるとすれば スケベ心で中洲と新市街がなかなか…

169 20/09/01(火)01:56:11 No.723442203

とんこつにニンニク入れるのが一番ラーメンとして常習性上がるからな

170 20/09/01(火)01:56:12 No.723442212

>名古屋から福岡に転勤になった同僚が福岡は豚骨ラーメン以外何もないってノイローゼになってた 博多近辺なら味噌ラーメン屋も醤油ラーメン屋もふつーにあるよ…

171 20/09/01(火)01:56:19 No.723442237

>名古屋から福岡に転勤になった同僚が福岡は豚骨ラーメン以外何もないってノイローゼになってた まあ本当になかったな ここ最近はそうでもないけどやっぱ豚骨やろみたいなところは未だにある

172 20/09/01(火)01:56:33 No.723442281

>ちなみに福岡の都心部もとんこつだけしか無いわけじゃなくて魚介出汁とかつけ麺とか家系とか割と多様性はあるよ 当たり前だけど都会になればなるほど選択肢の幅は広がるからな

173 20/09/01(火)01:56:53 No.723442334

一時期すげぇ増えたよな北海道系味噌ラーメン屋

174 20/09/01(火)01:57:04 No.723442363

福岡県民は豚骨ラーメンよりうどんを猛プッシュするがうどんこそフツーの味だからよく分からん

175 20/09/01(火)01:57:09 No.723442384

ラーショ家系二郎系のとんこつしょうゆっていまだ九州には食いこんでないの?

176 20/09/01(火)01:57:15 No.723442406

>福岡のとんこつは意外とあっさりしてるのが多い >熊本は濃いとんこつに更にマー油とフライドガーリックをチップ状に砕いたものをふりかけてあってにがあじをプラスした感じ 物産展でしか食べたことないけどニガすぎてマー油いらないな…ってなった

177 20/09/01(火)01:57:32 No.723442473

>ちなみに福岡の都心部もとんこつだけしか無いわけじゃなくて魚介出汁とかつけ麺とか家系とか割と多様性はあるよ 福岡の都心部はあらゆる人が集まるのでそんだけ多様性あっても受け入れられるってことよ と大野城に住んでる身からすると思う

178 20/09/01(火)01:57:34 No.723442475

>当たり前だけど都会になればなるほど選択肢の幅は広がるからな まぁそれでも店の割合で行くととんこつ:その他で7:3くらいはあるかな…って感じなんだよね…地元ながらすごいねってなる

179 20/09/01(火)01:57:41 No.723442495

>福岡県民は豚骨ラーメンよりうどんを猛プッシュするがうどんこそフツーの味だからよく分からん 普通って言うにはコシがなさすぎるだろ

180 20/09/01(火)01:58:09 No.723442560

>福岡県民は豚骨ラーメンよりうどんを猛プッシュするがうどんこそフツーの味だからよく分からん 一回福岡のうどん食べてみてほしい うどんじゃないから

181 20/09/01(火)01:58:42 No.723442651

まず茹でて水で締めてもっかい茹で直すからなうどん どうかしている

182 20/09/01(火)01:58:42 No.723442653

札幌味噌系のチェーンってさんぱちぐらいしかないんだよな

183 20/09/01(火)01:58:51 No.723442680

福岡のうどんでフツー認識だと同じくらいだいぶコシ無いとこだな…ってなる 讃岐系のとこ入っての感想ならしらない

184 20/09/01(火)01:59:04 No.723442715

>福岡県民は豚骨ラーメンよりうどんを猛プッシュするがうどんこそフツーの味だからよく分からん 正直福岡人はこれが福岡ラーメンだ!みたいな感覚があまり無い だからうどんの方が名物的に意思統一される ラーメンが軒並みトンコツな事については当たり前すぎて名物と認識していない

185 20/09/01(火)01:59:15 No.723442743

うどんよりもごぼう天の方をプッシュするかな…

186 20/09/01(火)01:59:22 No.723442759

伊勢に福岡うどん以上にコシがないうどんがあるので安心してほしい

187 20/09/01(火)01:59:28 No.723442773

>>福岡県民は豚骨ラーメンよりうどんを猛プッシュするがうどんこそフツーの味だからよく分からん >一回福岡のうどん食べてみてほしい >うどんじゃないから 牧のうどんも資さんうどんもかろのうどんも食った上で言ってる

188 20/09/01(火)01:59:30 No.723442781

うどんに腰がないというのも極端な例を除けば、ちょっと違うかも知れん

189 20/09/01(火)01:59:35 No.723442791

かしわ飯もプッシュするわ…

190 20/09/01(火)01:59:38 No.723442803

>伊勢に福岡うどん以上にコシがないうどんがあるので安心してほしい いいですよね伊勢うどん

191 20/09/01(火)01:59:45 No.723442820

ウェストのうどん結構好きなんだけど あれは地元の人が食べて福岡のうどんと言えるうどんなのか気になってる

192 20/09/01(火)01:59:58 No.723442856

>鹿児島で栄えてるの中央駅付近だけじゃないですか >見てくれよ俺の地元の曽於をよ じゃあ宮崎は橘通以外どこが栄えてるんだよ!

193 20/09/01(火)02:00:26 No.723442911

九州って有名な普通の醤油ラーメンや味噌ラーメンってあるのかね?

194 20/09/01(火)02:00:29 No.723442925

>札幌味噌系のチェーンってさんぱちぐらいしかないんだよな 味の時計台とかあるけど

195 20/09/01(火)02:00:32 No.723442931

ウエスト…

196 20/09/01(火)02:00:37 No.723442948

>じゃあ宮崎は橘通以外どこが栄えてるんだよ! み、都城… 郊外型しかねえ!

197 20/09/01(火)02:00:37 No.723442949

>牧のうどんも資さんうどんもかろのうどんも食った上で言ってる 何故ウエストを抜かした言え!

198 20/09/01(火)02:00:37 No.723442950

伊勢うどんの完成度はやばい よくあのタレを編み出したわ 伊勢うどんにしか合わないし伊勢うどんもあれしか合わないんじゃないだろうか

199 20/09/01(火)02:00:41 No.723442966

東海地方のラーメンってスガキヤしか思い浮かばんが高級路線ので有名なのあるんだろうか

200 20/09/01(火)02:01:04 No.723443032

関東人が好きなうどんは讃岐稲庭ついでに武蔵野 みんな腰がある食べ応えのあるうどん

201 20/09/01(火)02:01:09 No.723443046

>ウェストのうどん結構好きなんだけど >あれは地元の人が食べて福岡のうどんと言えるうどんなのか気になってる 地元の人間でも牧のうどん並みにコシ無いと無理って人もいれば 讃岐うどんに脳を焼かれたやつもいて うどんなら何でも食うやつもいるよ

202 20/09/01(火)02:01:40 No.723443116

人力うどんが好きなんだけど福岡圏に入らないんだよな人力は

203 20/09/01(火)02:01:46 No.723443136

福岡の丸亀だと天ぷらコーナーにかしわ天とごぼ天があるのはさすがだなぁと

204 20/09/01(火)02:02:02 No.723443175

>>牧のうどんも資さんうどんもかろのうどんも食った上で言ってる >何故ウエストを抜かした言え! なんで福岡まで行って関東にあるうどん屋行かないといけないのさ…

205 20/09/01(火)02:02:04 No.723443182

子供の頃は伊勢うどん嫌いだったけど大人になって食べなおしたらめっちゃハマる

206 20/09/01(火)02:02:22 No.723443230

>何故あずみを抜かした言え!

207 20/09/01(火)02:02:26 No.723443244

クセの薄い爽やか系のお兄ちゃんがうどんを食いまくる福岡

208 20/09/01(火)02:02:32 No.723443257

うどん民族かよ…

209 20/09/01(火)02:02:48 No.723443298

ミル貝でマー油の記事見たら何これ…

210 20/09/01(火)02:02:55 No.723443312

いいですよね うどんMAP

211 20/09/01(火)02:03:37 No.723443414

牧のうどん 腰がない!スゲー! 食っても全然減らない!スゲー! 味?フツー

212 20/09/01(火)02:03:42 No.723443425

九州の「」人口は福岡が一番多そうだと感じたスレだった

213 20/09/01(火)02:03:55 No.723443460

丸亀のレスに思えてきた 地元に帰んな!どうせ流行らんわ!

214 20/09/01(火)02:04:01 No.723443474

熊本出身だけど熊本ラーメンなぜか吐くほど苦手だった だったのに博多のラーメンは美味しく食べれて驚いた そんなに違わない気がするのに

215 20/09/01(火)02:04:06 No.723443486

とんこつは全部臭いよ

216 20/09/01(火)02:04:08 No.723443495

>九州の「」人口は福岡が一番多そうだと感じたスレだった 「」というか単純に母数が多いだけなのでは?

217 20/09/01(火)02:04:12 No.723443508

失敬な 資さんでぼた餅も食べるわ

218 20/09/01(火)02:04:39 No.723443571

>九州の「」人口は福岡が一番多そうだと感じたスレだった 人口二位の熊本でさえほぼ三倍の差なのに「」が多かったらこえーよ

219 20/09/01(火)02:04:40 No.723443573

キャナルシティに入ってるクリアとんこつを食べてみたいけど中々そっちまで行く機会がない…

220 20/09/01(火)02:04:49 No.723443594

>九州の「」人口は福岡が一番多そうだと感じたスレだった そりゃ九州で言えば福岡が一番人口多いからだよ!

221 20/09/01(火)02:04:56 No.723443610

相変わらず二郎系はほぼない福岡

222 20/09/01(火)02:05:08 No.723443639

味噌と塩の店舗ラーメンがあまり見かけないのは開発が難しいのかな

223 20/09/01(火)02:05:11 No.723443645

>ミル貝でマー油の記事見たら何これ… 劉さんご夫妻って誰‥

224 20/09/01(火)02:05:33 No.723443703

>九州の「」人口は福岡が一番多そうだと感じたスレだった そりゃ当たり前だ 人口比が違いすぎる

225 20/09/01(火)02:05:43 No.723443728

>九州の「」人口は福岡が一番多そうだと感じたスレだった 福岡土人ウザすぎる

226 20/09/01(火)02:05:50 No.723443744

>相変わらず二郎系はほぼない福岡 ラーメン大はまだあるの?

227 20/09/01(火)02:05:57 No.723443757

>相変わらず二郎系はほぼない福岡 基本的に替え玉文化だから

228 20/09/01(火)02:06:05 No.723443773

>人口二位の熊本でさえほぼ三倍の差なのに「」が多かったらこえーよ そんなに

229 20/09/01(火)02:06:19 No.723443823

二郎で替え玉…!?

230 20/09/01(火)02:06:32 No.723443851

独自の発展遂げてるな…

231 20/09/01(火)02:06:34 No.723443855

>味噌と塩の店舗ラーメンがあまり見かけないのは開発が難しいのかな 塩はほんとにレアだね…味噌だとしょうぜんってとこが福岡県内で広くチェーン出してて結構人気だよ

232 20/09/01(火)02:06:37 No.723443866

>>相変わらず二郎系はほぼない福岡 >基本的に替え玉文化だから 量にすれば麺はそこそこ食ってるんだよな

233 20/09/01(火)02:06:45 No.723443884

>ミル貝でマー油の記事見たら何これ… 劉さんって誰だよ

234 20/09/01(火)02:07:24 No.723443985

>独自の発展遂げてるな… 徳島ラーメンがなんだって?

235 20/09/01(火)02:07:52 No.723444049

マー油昔見たときは普通の記事だった記憶あるんだけどなんだこれ

236 20/09/01(火)02:08:21 No.723444111

要出典しかないミル貝の記事初めて見た

237 20/09/01(火)02:08:24 No.723444118

もう近所の店は潰れちゃったけど鹿児島ラーメンがあっさりした味噌ラーメンで美味しかったな

238 20/09/01(火)02:08:27 No.723444125

>二郎で替え玉…!? 基本的に替え玉文化だから二郎が入って行きにくいってことなんじゃ…

239 20/09/01(火)02:08:32 No.723444134

>味噌と塩の店舗ラーメンがあまり見かけないのは開発が難しいのかな とんこつが浸透し過ぎてて店出したところで余程の店でないと生き残れないんだろうな

240 20/09/01(火)02:08:52 No.723444182

福岡の二郎インスパイアは島系と夢を語れと魚介の津多家次朗と小倉のだるまくらいしか知らない

241 20/09/01(火)02:09:01 No.723444198

正直博多ラーメンにマー油入れたら熊本ラーメンくらいの認識だった

242 20/09/01(火)02:09:21 No.723444239

徳島ラーメンは白米のおかず

243 20/09/01(火)02:09:45 No.723444290

高菜…

244 20/09/01(火)02:09:48 No.723444300

クククク……おべんとうのヒライは定食屋にラーメン・うどん・ついでにいきなり団子が揃った完璧なコンビニだァ

245 20/09/01(火)02:09:54 No.723444308

>富山ブラックがなんだって?

246 20/09/01(火)02:09:56 No.723444314

みる貝マー油にある桂花ってラーメン屋さんは美味しいの?

247 20/09/01(火)02:10:36 No.723444406

>クククク……おべんとうのヒライは定食屋にラーメン・うどん・ついでにいきなり団子が揃った完璧なコンビニだァ ラーメンとカレーのセット美味しいよね

248 20/09/01(火)02:11:22 No.723444528

福岡に越してきてから時々思う 蕎麦も食おうぜ九州人!

249 20/09/01(火)02:11:35 No.723444558

もう潰れちゃったけど九州ラーメン桜島って店が美味しかったな…

250 20/09/01(火)02:11:37 No.723444565

とんこつラーメンにトンカツ載っけてる店とかもあったな

251 20/09/01(火)02:11:52 No.723444599

鹿児島のラーメン屋で大根出すのはマジで何なんだろう そういう文化としか言いようがないけど

252 20/09/01(火)02:12:35 No.723444698

>福岡に越してきてから時々思う >蕎麦も食おうぜ九州人! 蕎麦だったら博多区内に14時以降替え玉が一度金出すと無制限で食えるとこがあるぜー!ちなみにうどんも食えるぜー!

253 20/09/01(火)02:12:40 No.723444709

長浜ラーメンはどこラーメンなの分類

254 20/09/01(火)02:12:48 No.723444728

田舎なので九州系のラーメン食える店が味千ラーメンぐらいしか近くにない

255 20/09/01(火)02:12:51 No.723444740

福岡ラーメンは紅ショウガが入ってるのが個人的に唯一の欠点

256 20/09/01(火)02:13:04 No.723444771

>クククク……おべんとうのヒライは定食屋にラーメン・うどん・ついでにいきなり団子が揃った完璧なコンビニだァ 熊本は大正義ヒライが強過ぎて他チェーン店が入り込む余地がないのがいい

257 20/09/01(火)02:13:08 No.723444787

キクラゲいらなくない?

258 20/09/01(火)02:13:09 No.723444791

>福岡に越してきてから時々思う >蕎麦も食おうぜ九州人! 春月庵誠月庵くらいしかお気に入りが無いんだけどいいとこあるかな

259 20/09/01(火)02:13:24 No.723444832

>長浜ラーメンはどこラーメンなの分類 極論インスタントラーメン

260 20/09/01(火)02:13:38 No.723444864

>蕎麦だったら博多区内に14時以降替え玉が一度金出すと無制限で食えるとこがあるぜー!ちなみにうどんも食えるぜー! 新型コロナの影響で3玉制限になったよ…

261 20/09/01(火)02:13:40 No.723444870

富山ブラックは正直うんこだよ まだ白エビ使った富山ホワイトのほうがずっと美味しいよ

262 20/09/01(火)02:13:50 No.723444888

>新型コロナの影響で3玉制限になったよ… Oh...

263 20/09/01(火)02:14:12 No.723444944

>もう潰れちゃったけど九州ラーメン桜島って店が美味しかったな… 八王子じゃねえか

264 20/09/01(火)02:14:43 No.723445025

キクラゲはいる

265 20/09/01(火)02:14:52 No.723445053

福岡でうどんよりそばは鹿児島で焼酎より日本酒というくらい難しいのでは

266 20/09/01(火)02:15:17 No.723445113

つけ麺だと兼虎が好き

267 20/09/01(火)02:15:27 No.723445147

個人的に熊本ラーメンは黒龍紅が一番熊本ラーメンしてると思う

268 20/09/01(火)02:15:30 No.723445156

>太平燕食べたい 去年バーミヤンで食べたやつがあまりにも美味しくて 本格的なやつ食べてみたい…

269 20/09/01(火)02:15:41 No.723445187

お茶が作れるぐらいだから蕎麦も作れるはずなんだけどね…

270 20/09/01(火)02:16:19 No.723445278

ちなみにそば屋も店によってはうどんのようにすごくやわらかい

271 20/09/01(火)02:18:26 No.723445565

蕎麦は富士とか佐賀の山んなかが頑張っててうまい

272 20/09/01(火)02:18:52 No.723445617

枕崎のかつおラーメン食べてみたいけどさすがに遠い 関東に出店するような人気ジャンルというわけでもなさそうなのがつらい

273 20/09/01(火)02:19:38 No.723445728

佐賀ってはなわがいるからまだマシかと思ってた

274 20/09/01(火)02:20:21 No.723445804

>福岡ラーメンは紅ショウガが入ってるのが個人的に唯一の欠点 初めから紅ショウガ入っているところはそうないよ 大抵のところはセルフで後入れ出来るようになってる

275 20/09/01(火)02:22:48 No.723446090

>飽きるから味変用に高菜とか置いてある >長浜は替え玉4玉くらい軽く食えるからソースも置いてある 単純に量が食えないんだが 替え玉で半玉とか無いの?

276 20/09/01(火)02:23:24 No.723446157

紅ショウガとゆで卵は大体セルフだな

277 20/09/01(火)02:23:36 No.723446174

半替玉はやってる店もある

278 20/09/01(火)02:24:44 No.723446316

デフォで紅ショウガ入りはマジで見たことないな…

279 20/09/01(火)02:26:09 No.723446475

熊本なら北熊ラーメンが美味しいよ

280 20/09/01(火)02:27:13 No.723446606

>蕎麦も食おうぜ九州人! 蕎麦食うならうどんかラーメン食うしなあ

281 20/09/01(火)02:28:24 No.723446745

なんか南西部の「」がキャッキャウフフしててちょっと羨ましい

282 20/09/01(火)02:28:34 No.723446762

まじか…サンポーの焼き豚ラーメンのパッケージ写真とかで先入観埋め込まれてたわ…

283 20/09/01(火)02:29:43 No.723446878

知らんローカル情報がたくさんあるな

284 20/09/01(火)02:31:24 No.723447047

>富山ブラックがなんだって? 糞しょぱいのは権利買ったチェーンだけで暖簾わけしたのは対してしょっぱくないらしいな

285 20/09/01(火)02:31:29 No.723447052

豚骨ラーメン大変そうだよな物件として汚染されてそうで それっぽい居抜きしか入らなくなるイメージだ

286 20/09/01(火)02:32:18 No.723447131

九州にも担々麺屋増えて…

287 20/09/01(火)02:33:31 No.723447254

>豚骨ラーメン大変そうだよな物件として汚染されてそうで 実際やたら賃料が安い物件があって聞いたらすぐそばにラーメン屋があったりしたな

288 20/09/01(火)02:33:32 No.723447255

どうして俺は馬油なんていれてしまったんだろうな…

289 20/09/01(火)02:33:36 No.723447258

とんこつなんてどれも同じだろ?

290 20/09/01(火)02:35:01 No.723447392

ブヒブヒ

291 20/09/01(火)02:35:06 No.723447406

味千も痔瘻系の系列店出したのか

292 20/09/01(火)02:35:20 No.723447427

>とんこつなんてどれも同じだろ? 一口に豚骨ラーメンと言っても塩とんこつと醤油とんこつに大別されてだな

293 20/09/01(火)02:35:33 No.723447453

ひどい変換だ

↑Top