虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

よくよ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/01(火)00:41:57 No.723424659

よくよく考えたらアイディアの自動販売機になれた人だよな…

1 20/09/01(火)00:45:31 No.723425822

33巻で実はひーひー言ってたんだな先生…… いや漫画家として当たり前なんだろうけど

2 20/09/01(火)00:48:04 No.723426624

両さん金儲けたくらむ話 最新アイテム出す話 少年時代のいい話 と 中川グループ出る話 大原部長怒る話 日暮警部が出る話 の組み合わせ

3 20/09/01(火)00:50:08 No.723427264

とりあえず新しく出した新キャラとその取り巻きで数話回すがハズレ引いた時に酷いけど後半やってたパターンかな

4 20/09/01(火)00:55:16 No.723428840

パターン化というかシステム完璧に作れないと200巻はまぁ無理だろうな…

5 20/09/01(火)00:55:26 No.723428899

展開に困って新キャラ使い捨てにするのはいろんな漫画の末期によくある

6 20/09/01(火)01:00:03 No.723430149

ドラえもんも道具を主軸にするパターン組んでから人気出た上に長期連載になったしパターンの構築って大事だよね シュールギャグはそれが難しい

7 20/09/01(火)01:01:26 No.723430500

お金持ちって何やるにも便利だよね頭おかしいレベルの金持ちにしたらドラえもんと同じレベルの使い勝手だ

8 20/09/01(火)01:03:14 No.723430969

>お金持ちって何やるにも便利だよね頭おかしいレベルの金持ちにしたらドラえもんと同じレベルの使い勝手だ 青山剛昌が園子はゲストキャラ予定だったけど金持ちだから旅行自由だし怪盗キッドも出せるから便利になったって言ってたな

9 20/09/01(火)01:04:20 No.723431255

ニッチな界隈の流行りのネタすらすぐ使ってたのは相当アンテナ張ってたんだろうなあ

10 20/09/01(火)01:06:15 No.723431726

とりあえずスケール大きいことすれば面白いし…

11 20/09/01(火)01:06:40 No.723431842

ゴルゴの脚本は複数の人が書いてるし世界情勢がポンポンネタを生み出すから楽…ではないか

12 20/09/01(火)01:08:32 No.723432340

時事ネタもバンバン盛り込まなきゃどうしようもないよな

13 20/09/01(火)01:09:20 No.723432556

ずっと休載無しだっけ 何やっても成功するタイプだ…

14 20/09/01(火)01:12:00 No.723433201

>ゴルゴの脚本は複数の人が書いてるし世界情勢がポンポンネタを生み出すから楽…ではないか あのシステム作るまでが大変だと思う

15 20/09/01(火)01:12:49 No.723433391

>ずっと休載無しだっけ >何やっても成功するタイプだ… 会社立ち上げても成功しそうだよね

16 20/09/01(火)01:13:55 No.723433607

>ゴルゴの脚本は複数の人が書いてるし世界情勢がポンポンネタを生み出すから楽…ではないか 最終的にさいとうたかを先生が確認するんだろうけど ゴルゴの扱いとか脚本書く方も大変なんじゃないかな

17 20/09/01(火)01:14:09 No.723433664

ストーリーものなら一回話が動けばしばらく続けられるだろうけど 毎回とっかかりから考えるって想像するだけでもきついな

18 20/09/01(火)01:14:45 No.723433801

今となるともはやこの話自体がギャグになるな…ゴルゴ10年以上続いてすごいて

19 20/09/01(火)01:14:55 No.723433830

お前は生き残るんかい

20 20/09/01(火)01:16:38 No.723434246

万能な才能がある人がたまたまマンガ描いたからマンガ家で大成した人ってイメージ

21 20/09/01(火)01:17:39 No.723434490

両さんが商売に成功して、調子に乗ってやらかして、部長が両津はどこだ!ってやるパターンが好き

22 20/09/01(火)01:23:49 No.723435882

新しい物取り入れるの早かった人だからネット触り始めてからはネタ探しや資料集め楽だったのかもしれない

23 20/09/01(火)01:23:55 No.723435906

本気で悩んでるんだろうけどだいぶ面白いのがずるい

24 20/09/01(火)01:27:16 No.723436662

マニアック系の話はかなり安定感あるな そもそも週間でネタポンポン出るのがすげえよ…

25 20/09/01(火)01:28:07 No.723436857

>時事ネタもバンバン盛り込まなきゃどうしようもないよな 流行している話題やアイテムを調査して取り入れるのは凄いと思う

26 20/09/01(火)01:29:10 No.723437083

>本気で悩んでるんだろうけどだいぶ面白いのがずるい この話の完成度の高さがもうすごいよね

27 20/09/01(火)01:29:12 No.723437093

中川みたいな大抵の無茶ぶりは叶えてくれる大金持ちがレギュラーにいると便利だ

28 20/09/01(火)01:30:47 No.723437430

ロボット派出所とか最後どうなったんだっけ

29 20/09/01(火)01:32:26 No.723437774

プロダクション制でやってないと無理だよなこれ…

30 20/09/01(火)01:32:34 No.723437810

33巻まで一話完結の漫画続けてるのもおかしい 最終的にそれが200巻まで行くのもおかしい

31 20/09/01(火)01:33:36 No.723438020

というかジャンプで6年ってのもわりと異常な領域だよな…

32 20/09/01(火)01:35:51 No.723438502

ネタが出ないってネタを使って1ページ目ほぼ白紙なの面白い

33 20/09/01(火)01:37:41 No.723438882

本当に仏像彫る回あったな

34 20/09/01(火)01:40:07 No.723439354

雑誌滅茶苦茶買って読んでアンテナ張りまくってるみたいな密着見た気がする

↑Top