20/09/01(火)00:38:43 核搭載... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/01(火)00:38:43 No.723423554
核搭載ガンダムなんか作らなくてもこんな感じのパワードジムがなんかで核運用できるのでは?
1 20/09/01(火)00:39:23 No.723423787
核使っちゃダメだよ!
2 20/09/01(火)00:39:41 No.723423881
CEに帰れ
3 20/09/01(火)00:40:50 No.723424265
まぁでっかい盾もギリいらない場所から核撃てば帰っては来れるが
4 20/09/01(火)00:41:37 No.723424547
サイサリスのことならガンダムだから作る金が降りてくるんだ 使うかどうかじゃないんだ
5 20/09/01(火)00:42:55 No.723424986
最強の頑駄無作ろうぜ!がプロジェクトの主旨だから
6 20/09/01(火)00:43:27 No.723425159
気軽に核を撃ちまくるCEってやっぱ頭おかしいな…
7 20/09/01(火)00:43:55 No.723425312
このミサイルキャリアー丸出しのポン付け感が俺を狂わせる
8 20/09/01(火)00:44:37 No.723425551
核を打てるガンダムに意味がある 核爆発だけが望みならザクに核爆弾くくりつけて操縦できるパイロット乗せて放り出せば良い
9 20/09/01(火)00:45:19 No.723425747
CEのアレ開発した人はただの支援用ミサイルパック作っただけなんだろうな...
10 20/09/01(火)00:45:36 No.723425852
>気軽に核を撃ちまくるCEってやっぱ頭おかしいな… 旧世紀に核兵器使った歴史なくて核使用に禁忌ないとかそういうのかな…
11 20/09/01(火)00:46:54 No.723426262
>旧世紀に核兵器使った歴史なくて核使用に禁忌ないとかそういうのかな… 先にやったのはプラントの奴らだし…NJの被害による死者考えればこのくらいハナクソみたいなもんだし…
12 20/09/01(火)00:47:34 No.723426467
平気で絶滅戦争じみたことやれてる時点でもう核だからどうとかはどうでもいいくらいの事態だよ…
13 20/09/01(火)00:48:27 No.723426749
核は便利な大型爆弾じゃない 忌避すべき殺戮兵器なんです…!
14 20/09/01(火)00:49:09 No.723426957
どっかの天パが水爆ミサイル叩き切ったせいでミサイルじゃ確実性が無いってのが上層部での認識って今思いついた
15 20/09/01(火)00:50:15 No.723427294
抱け!心の南極条約!
16 20/09/01(火)00:50:20 No.723427322
カムランぐらいでも横流しできる程に宇宙世紀でも核兵器は一般化していると考えるべき
17 20/09/01(火)00:51:13 No.723427596
ザクも元々C型で核バズーカ運用してたけど条約でダメよしたんじゃなかったっけ
18 20/09/01(火)00:52:21 No.723427981
あったよアトミックジム!
19 20/09/01(火)00:52:29 No.723428030
>ザクも元々C型で核バズーカ運用してたけど条約でダメよしたんじゃなかったっけ 核で住民ごと破壊したコロニー落としたり言い訳出来ないくらい悪の所業してた
20 20/09/01(火)00:52:46 No.723428131
核爆発にも色々あってザクやジムで作ったやつは威力が低くてサイサリスのは凄いってどっかで聞いた気がする
21 20/09/01(火)00:54:08 No.723428506
それこそトリントンの奥の奥にしまっておいた艦隊丸ごと吹っ飛ばせるほどの戦略級レーザー核弾頭だよ
22 20/09/01(火)00:55:32 No.723428921
スレ画なら一個小隊くらいでビグザム倒せるかな
23 20/09/01(火)00:57:25 No.723429459
逆シャアの時割と雑に処理されたから宇宙世紀だとどうだろうな…
24 20/09/01(火)00:57:32 No.723429497
>NJの被害による死者考えればこのくらいハナクソみたいなもんだし… あれ地球人を一瞬で総根絶やしじゃなくてこの後ずっと生き地獄を味わせるのが邪悪だよね…
25 20/09/01(火)00:57:55 No.723429606
条約守るだけえらい気がしてきた CEはむしろお前が嫌がることをしてやるぜー!って撃つ
26 20/09/01(火)00:58:18 No.723429697
いいね この機体からは世界は違えども蒼き清浄なる世界を追い求める熱い意思を感じるよ
27 20/09/01(火)00:58:44 No.723429812
>それこそトリントンの奥の奥にしまっておいた艦隊丸ごと吹っ飛ばせるほどの戦略級レーザー核弾頭だよ 運用が敵地侵入の前提の戦略爆撃機そのものでいいよね
28 20/09/01(火)00:59:24 No.723429973
宇宙世紀もクロボン辺りだと割とポンポン核使ってるし…
29 20/09/01(火)01:00:03 No.723430150
NJCがなかっただけで核は準備してあったんだな
30 20/09/01(火)01:00:44 No.723430327
CEのザラ派VSブルコスについては目的が殲滅戦だから 被害を抑えて覇権がほしいだけなので条約を守って楽しく戦争!とかそういう次元じゃないから
31 20/09/01(火)01:00:48 No.723430346
元々のスタークジェガンってこれだったよね…
32 20/09/01(火)01:01:01 No.723430395
去年辺りにAHAジムってサイサリスの前身みたいな機体が漫画で出たよ
33 20/09/01(火)01:01:20 No.723430465
他国や他陣営に核撃ったら報復核攻撃で人類絶滅の危機になるのは想像つくじゃん… もっとこう理性働かせて自制して自国内に侵攻した敵軍を自国内で7発起爆するとか自衛に限定した核攻撃にとどめるとかさ…
34 20/09/01(火)01:02:14 No.723430693
サイサリスのアレは核ミサイルよりやばい代物って聞いたぞ
35 20/09/01(火)01:02:25 No.723430750
>まぁでっかい盾もギリいらない場所から核撃てば帰っては来れるが そもそも大気無いから接射でもしなきゃ核砲弾撃っても無問題なんだけどね
36 20/09/01(火)01:02:30 No.723430767
降伏したジオンも食わせないといけなかったから連邦がグダグダになっちまったんだ 全部吹き飛ばせばよかったんだ
37 20/09/01(火)01:03:36 No.723431081
核ミサイルは強いけど撃った直後に落とされると自分達も危ないからな… だからこうして普通のミサイルの中にこっそりいくつか入れておく やるな!ブライト!
38 20/09/01(火)01:03:44 No.723431104
F90のはどこから持ってきたんだろうな 遠い木星で使うならバレないからいいだろなのか
39 20/09/01(火)01:03:56 No.723431158
>元々のスタークジェガンってこれだったよね… 重対艦攻撃機仕様のコレと長砲身実弾砲抱えたギラのセットだったね
40 20/09/01(火)01:03:57 No.723431164
>サイサリスのアレは核ミサイルよりやばい代物って聞いたぞ なんか色々して威力上げてるからな…
41 20/09/01(火)01:04:45 No.723431367
>元々のスタークジェガンってこれだったよね… ユニコーンだとアレンジされたのが最初に出てきてオリジナルに近いのがプロトスタークジェガンてことになった
42 20/09/01(火)01:04:51 No.723431392
宇宙空間だと核兵器は高熱しか取り柄ないしなあ
43 20/09/01(火)01:04:54 No.723431405
ぶっちゃけ核使いたかったらC型ザクでも引っ張り出してくりゃいいし… サイサリスのは特殊な奴だからジムカスタムとかでやると上手くいかないんじゃなかったっけ
44 20/09/01(火)01:05:11 No.723431479
CEは戦略兵器がいっぱいあるから核ミサイルも普通に思えてくる
45 <a href="mailto:トビア">20/09/01(火)01:05:12</a> [トビア] No.723431483
核弾頭なんて発射前に斬ればいいし...
46 20/09/01(火)01:06:17 No.723431740
>ぶっちゃけ核使いたかったら陸ジムの核融合炉を坑道内でドカーンさせりゃいいし…
47 20/09/01(火)01:06:33 No.723431802
宇宙世紀だとアナハイムあたりで作ってる?
48 20/09/01(火)01:06:34 No.723431808
GP02のは核ミサイルランチャーではないからな 見ればわかるがなんかエネルギー発射して着弾爆発して一帯ふっとばしてる
49 20/09/01(火)01:06:57 No.723431920
>降伏したジオンも食わせないといけなかったから連邦がグダグダになっちまったんだ >全部吹き飛ばせばよかったんだ その後の歴史を見るに宇宙は地球に食わせて貰わなくてもやってけるから関係ないぞ 連邦が勝手に腐敗してっただけだぞ
50 20/09/01(火)01:07:00 No.723431928
実際MSまたはそれに準ずる物が持てる一番強い兵器って何だろうね プラズマダイバーミサイル?
51 20/09/01(火)01:07:06 No.723431964
>宇宙世紀だとアナハイムあたりで作ってる? 流石に連邦工廠のほうじゃない?
52 20/09/01(火)01:07:28 No.723432052
連邦的に核ジムと核ガンダムどっちが欲しいの ガンダムフェイスなんて嫌い!ってのが上層部にいそうで
53 20/09/01(火)01:07:49 No.723432150
>実際MSまたはそれに準ずる物が持てる一番強い兵器って何だろうね >プラズマダイバーミサイル? 月光蝶
54 20/09/01(火)01:07:54 No.723432170
レーザー核融合弾は宇宙空間で使うには威力あって最適なんだと思う
55 20/09/01(火)01:08:13 No.723432248
>>実際MSまたはそれに準ずる物が持てる一番強い兵器って何だろうね >>プラズマダイバーミサイル? >月光蝶 そうだけどさあ!!
56 20/09/01(火)01:08:25 No.723432301
>実際MSまたはそれに準ずる物が持てる一番強い兵器って何だろうね >プラズマダイバーミサイル? 月光蝶とかフォトントルピードとかじゃない 宇宙世紀ならやっぱ核かも
57 20/09/01(火)01:08:25 No.723432302
>実際MSまたはそれに準ずる物が持てる一番強い兵器って何だろうね >プラズマダイバーミサイル? フォトントルピードか月光蝶か
58 20/09/01(火)01:08:47 No.723432413
戦争終わるならジオンの技術者引っこ抜きたいという意図が働いたと思われる 大戦起こるとよくあることだね…
59 20/09/01(火)01:09:15 No.723432535
>核爆発にも色々あってザクやジムで作ったやつは威力が低くてサイサリスのは凄いってどっかで聞いた気がする 撃つのは戦術核となっているけどあの様子だったらどう見ても戦略核な気がする… 威力デカすぎるし
60 20/09/01(火)01:09:32 No.723432613
普通の核だと宇宙空間で大した威力出ないんでやり方変えました!がGP02だしな
61 20/09/01(火)01:09:42 No.723432656
スタークジェガンは一応核抑止の意味もあんのかな
62 20/09/01(火)01:10:07 No.723432771
放射能汚染についての捉え方がアースノイドとスペースノイドでは感覚がかなり違うとは思う
63 20/09/01(火)01:10:15 No.723432806
>運用が敵地侵入の前提の戦略爆撃機そのものでいいよね 旧ソ連がそれをやって失敗したが宇宙世紀だともう大丈夫なんだ…
64 20/09/01(火)01:10:20 No.723432827
サイサリスのは戦略核級で大気も汚染されない凄いミサイルだから
65 20/09/01(火)01:10:39 No.723432898
ソロモンエクスプレスじゃん
66 20/09/01(火)01:10:49 No.723432927
ジオン独立戦争記のアニメだと核バズーカの描写が熱エネルギーでサラミスにダメージ与えてるのあったな
67 20/09/01(火)01:11:13 No.723433030
>月光蝶とかフォトントルピードとかじゃない >宇宙世紀ならやっぱ核かも 使いやすさ考えるとやっぱ核かな… 手軽さ?が他と比べて段違いだ
68 20/09/01(火)01:11:20 No.723433060
ザクC型の核バズーカが映像化されたのギレンの野望のムービーぐらいかと思う でかい火球がまっすぐ飛んでく感じ サラミス2、3隻巻き込めれば上出来ぐらいの
69 20/09/01(火)01:11:33 No.723433109
>旧ソ連がそれをやって失敗したが宇宙世紀だともう大丈夫なんだ… アメリカのB-1とB-2も敵地侵入するじゃん
70 20/09/01(火)01:11:35 No.723433117
宇宙で核爆弾炸裂させたときの表現はどれかのギレンのアニメパートで出てたのがただしそうな感じだった GP02のはマジどうやってんだあの程度の規模の装備で
71 20/09/01(火)01:11:52 No.723433164
戦略兵器としての運用ならガンダム顔で正解かなとは思う
72 20/09/01(火)01:11:56 No.723433178
>放射能汚染についての捉え方がアースノイドとスペースノイドでは感覚がかなり違うとは思う 太陽風ちょっと強くなっただけで割とやばいからね宇宙だと
73 20/09/01(火)01:11:56 No.723433179
>普通の核だと宇宙空間で大した威力出ないんでやり方変えました!がGP02だしな でも結局デカイ冷却シールドとか頑丈な機体構造が必要になって逆シャアだと核ミサイルに戻ってるのが連邦らしい
74 20/09/01(火)01:12:01 No.723433204
>サイサリスのは戦略核級で大気も汚染されない凄いミサイルだから 起爆にレーザー使うしな
75 20/09/01(火)01:12:48 No.723433385
>ジオン独立戦争記のアニメだと核バズーカの描写が熱エネルギーでサラミスにダメージ与えてるのあったな サイサリスのはミサイルにビーム撃ってその場で爆発させるだから合ってる 当然そんなヤバい熱エネルギーを受けたら自分も死ぬので大盾で無理矢理凌ぐ
76 20/09/01(火)01:12:55 No.723433407
>実際MSまたはそれに準ずる物が持てる一番強い兵器って何だろうね サテキャ
77 20/09/01(火)01:12:59 No.723433420
宇宙空間で核って役に立つの?
78 20/09/01(火)01:13:07 No.723433449
>>気軽に核を撃ちまくるCEってやっぱ頭おかしいな… >旧世紀に核兵器使った歴史なくて核使用に禁忌ないとかそういうのかな… むしろ第三次世界大戦?的な戦争で核使いまくって「やっぱ核兵器はダメっすね」って意識が蔓延してたとか何とか聞いた記憶が有る
79 20/09/01(火)01:13:17 No.723433481
そういえば宇宙生まれだと放射線とか身近なものか
80 20/09/01(火)01:13:52 No.723433597
>宇宙空間で核って役に立つの? 劇中で使って大被害出しとるやろがい
81 20/09/01(火)01:14:00 No.723433630
ちなみに現在装備されているアメリカの最新鋭の戦術核ミサイル弾頭w76-2で威力的にはレバノンの爆発の10倍程度、5ktくらいらしいからザク II C型が積んでる核弾頭もこんなもんか
82 20/09/01(火)01:14:07 No.723433656
0083の後の連邦はグリプス2持ってるからあんま核使わなくても良くなってるのが核搭載MS作らない理由の一つなんだろうか
83 20/09/01(火)01:14:13 No.723433679
>>旧世紀に核兵器使った歴史なくて核使用に禁忌ないとかそういうのかな… >先にやったのはプラントの奴らだし…NJの被害による死者考えればこのくらいハナクソみたいなもんだし… ぶっちゃけCEの連中って・・・少なくとも声のでかい連中はどちらかが滅亡するまで戦いを辞める気が欠片もないからなぁ・・・ 正直言ってとっとと月光蝶使うべき事案ではある
84 20/09/01(火)01:14:21 No.723433719
>むしろ第三次世界大戦?的な戦争で核使いまくって「やっぱ核兵器はダメっすね」って意識が蔓延してたとか何とか聞いた記憶が有る たしか本編始まる前の設定でカシミール地方で核兵器使われてたなCE
85 20/09/01(火)01:14:24 No.723433726
そういえばサイサリスって変だよな 放射能なんて当時ならザクでも言わなくても問題ないレベルの宇宙線クラスへの防御あるのだろうにわざわざ放射線対策するなんて
86 20/09/01(火)01:14:25 No.723433728
一発撃ったらGP02ボロッボロになるしな…
87 20/09/01(火)01:14:37 No.723433770
水爆ミサイルをモビルスーツで無力化ってほんと意味わかんないことしたな天パ
88 20/09/01(火)01:14:44 No.723433795
環境破壊をなんとかするためにお前ら宇宙に出て行け!俺らは地球に永住するけど! という歴史を踏まえると環境保護のための核抑止なんて守る気にならんのでは
89 20/09/01(火)01:14:50 No.723433817
規模ならプラズマダイバーミサイルじゃない? あれ多分アクシズ消し飛ばせるでしょ
90 20/09/01(火)01:15:31 No.723433973
>宇宙空間で核って役に立つの? 熱エネルギーでダメージ与えられそう
91 20/09/01(火)01:15:33 No.723433982
観艦式で密集してたとしても参加した艦ほとんど全滅させる核の威力おかしいって アクシズとか攻め落とすならあれくらいは必要か?
92 20/09/01(火)01:15:37 No.723434000
GP02のは普通の核分裂弾じゃなくてミノフスキー物理学応用の核融合弾だから威力とか別物らしい と漫画版で説明が入ってる
93 20/09/01(火)01:15:39 No.723434005
CEは他の作品と違って人種というか遺伝子レベルで陣営が決まってしまってるから絶滅戦争になってしまうんだ 他作品でも究極的にはアースノイドもスペースノイドも同じ人間だし
94 20/09/01(火)01:15:45 No.723434033
>アメリカのB-1とB-2も敵地侵入するじゃん ツァーリ・ボンバだと威力がでかすぎて離脱出来ずに飛行機の人間全員死ぬからダメになったじゃん
95 20/09/01(火)01:15:54 No.723434061
ザクが対核装備なら核バズーカ使えるあたりズサでもちゃんと対策すればミサイル全部核とか出来たんだろうか
96 20/09/01(火)01:16:09 No.723434120
>放射能なんて当時ならザクでも言わなくても問題ないレベルの宇宙線クラスへの防御あるのだろうにわざわざ放射線対策するなんて 放射線っていうか電磁波と熱対策だよ盾は
97 20/09/01(火)01:16:14 No.723434143
w76なら最大100ktとかだったような サイズ的にはザクバズにぎりぎり入るかな
98 20/09/01(火)01:16:19 No.723434165
野蛮な兵器がどんどん出てくる!
99 20/09/01(火)01:16:35 No.723434234
>そういえばサイサリスって変だよな >放射能なんて当時ならザクでも言わなくても問題ないレベルの宇宙線クラスへの防御あるのだろうにわざわざ放射線対策するなんて 放射線対策じゃなくて純粋な対爆対策じゃないのアレ? 核爆弾の強さは放射線じゃなくて純粋に破壊力だ
100 20/09/01(火)01:16:45 No.723434270
>ツァーリ・ボンバだと威力がでかすぎて離脱出来ずに飛行機の人間全員死ぬからダメになったじゃん あれはプロパガンダ用の水爆だぞ
101 20/09/01(火)01:16:51 No.723434301
バズ撃った後に熱と衝撃でGP02もあぶねえんだ シールド構えてた腕がぶっ壊れて動かなくなる
102 20/09/01(火)01:16:58 No.723434329
プラズマダイバーミサイルに関しては信号弾としての使用しかしてないから威力がわからん…
103 20/09/01(火)01:17:00 No.723434340
>サテキャ 中継衛星あれば30秒に一回あのごん太ビームが飛んでくるんだっけ?
104 20/09/01(火)01:17:03 No.723434356
核は持ってりゃ嬉しいただのコレクションじゃあない強力な兵器なんですよ
105 20/09/01(火)01:17:06 No.723434366
CEは核でやるか地球滅びるビーム撃たれるかだからな…
106 20/09/01(火)01:17:10 No.723434378
>核爆弾の強さは放射線じゃなくて純粋に破壊力だ いいか その破壊力を担保してるのは大気だ
107 20/09/01(火)01:17:17 No.723434408
ザクの核バズーカは遠くからめくらめっぽう撃つやつだから全然別物
108 20/09/01(火)01:17:35 No.723434475
>GP02のは普通の核分裂弾じゃなくてミノフスキー物理学応用の核融合弾だから威力とか別物らしい >と漫画版で説明が入ってる レーザー核融合弾らしいぞ
109 20/09/01(火)01:17:40 No.723434494
サイサリスの核ですらコロニー落としとかコロニーレーザーに比べりゃショボいよね
110 20/09/01(火)01:17:46 No.723434510
>>核爆弾の強さは放射線じゃなくて純粋に破壊力だ >いいか >その破壊力を担保してるのは大気だ そこはミノフスキー粒子が何とかしてくれるよ
111 20/09/01(火)01:17:52 No.723434536
>ザクが対核装備なら核バズーカ使えるあたりズサでもちゃんと対策すればミサイル全部核とか出来たんだろうか つーか薄いパイロットスーツで宇宙に出て問題ないからパイロットスーツ着れば機体にわざわざ対策する必要がない
112 20/09/01(火)01:18:21 No.723434655
コロニー取り込んでるしDG細胞も結構ヤバめの兵器だよね
113 20/09/01(火)01:18:26 No.723434675
戦術核を単機運用してみようって割と頭おかしい思想で作られた期待だよなサイサリス… 1号と3号機はちゃんとしてるのにこいつだけなんか…
114 20/09/01(火)01:18:27 No.723434677
>ザクの核バズーカは遠くからめくらめっぽう撃つやつだから全然別物 現状出てきてる一週間戦争での核バズ発射シーンどれもこれも近いよ あと大気ないし放射線シールドしてるから接射でもしなきゃ無問題
115 20/09/01(火)01:18:28 No.723434680
>CEは核でやるか地球滅びるビーム撃たれるかだからな… 話し合う気ないから戦争ですらないよねアレ
116 20/09/01(火)01:18:30 No.723434689
>サイサリスの核ですらコロニー落としとかコロニーレーザーに比べりゃショボいよね 質量と出力が違いすぎる…
117 20/09/01(火)01:18:44 No.723434730
>0083の後の連邦はグリプス2持ってるからあんま核使わなくても良くなってるのが核搭載MS作らない理由の一つなんだろうか あと毒ガスも持ってるのもでかいと思う
118 20/09/01(火)01:18:52 No.723434752
>サイサリスの核ですらコロニー落としとかコロニーレーザーに比べりゃショボいよね 威力とか範囲はまぁ… ただコスト的に考えたらやっぱり核だな!ってなるのはわかる
119 20/09/01(火)01:18:52 No.723434753
>w76なら最大100ktとかだったような >サイズ的にはザクバズにぎりぎり入るかな 最近小型化して気軽に撃てるように改造されたよ 敵基地とかだけ吹っ飛ばすならクリーン核兵器だよね?
120 20/09/01(火)01:18:52 No.723434754
>コロニー取り込んでるしDG細胞も結構ヤバめの兵器だよね 結構…?
121 20/09/01(火)01:18:53 No.723434755
サイサリスの核は宇宙じゃ威力出せないという指摘が来てたから ミノフスキー技術を使った宇宙でも威力を出せる特別なやつという事になった
122 20/09/01(火)01:18:59 No.723434785
>そこはミノフスキー粒子が何とかしてくれるよ いや関係ないから 大気が熱で膨張するから衝撃波になるのよ
123 20/09/01(火)01:19:04 No.723434800
>コロニー取り込んでるしDG細胞も結構ヤバめの兵器だよね 結構どころじゃねぇよ! 歴代ガンダムでも有数のやべぇやつだよ!
124 20/09/01(火)01:19:04 No.723434803
スタークジェガンってCCAMSVのままならデフォで4基搭載してるんだよな 相手は隕石だから手段なんて選んでられんけど
125 20/09/01(火)01:19:10 No.723434829
(月光蝶が木星まで全部消しとばすみたいな設定が公式だったかファンの妄想だったか思い出している)
126 20/09/01(火)01:19:17 No.723434855
CEは設定的に完全に詰んだ状態だから恐怖心に駆られて過激な判断をしてしまうのは分からんでもない 映像だけ見てるとあいつら別に特段の事情が無くてもやらかしそうにも見えるけど
127 20/09/01(火)01:19:32 No.723434910
というかMS単独で突っ込まないといけない時点で割と滅茶苦茶っていうか 冷戦初期の力技でなんとかするノリに近いからもっと無難に運用できる兵器に駆逐されるのはしょうがない
128 20/09/01(火)01:19:36 No.723434928
サイサリスのアレは塵とかなんかから守る為じゃないの?
129 20/09/01(火)01:19:44 No.723434947
ミノフスキー粒子はまだまだ知られてない効果あるそうだからな… 電波ダウンも核融合炉も揚力発生もバリアもちょっとした粒子の応用だ
130 20/09/01(火)01:20:13 No.723435052
>ミノフスキー粒子はまだまだ知られてない効果あるそうだからな… >電波ダウンも核融合炉も揚力発生もバリアもちょっとした粒子の応用だ 万能すぎる…
131 20/09/01(火)01:20:23 No.723435087
艦隊を雑に吹き飛ばせるメガバズーカランチャーって冷静に考えると性能おかしくない? 簡単に運用できるし
132 20/09/01(火)01:20:26 No.723435098
>サイサリスの核は宇宙じゃ威力出せないという指摘が来てたから >ミノフスキー技術を使った宇宙でも威力を出せる特別なやつという事になった まあ理論的?にはそれこそギガトンクラスの核融合爆発起こせばあれくらいにはなるのかな
133 20/09/01(火)01:20:33 No.723435122
たぶんミノフスキーを使って衝撃波を発生させてるんじゃないの? そしてそのミノフスキーが飛び散る時にメガ粒子に縮退して飛び散る…みたいな
134 20/09/01(火)01:20:51 No.723435205
真空中じゃ核爆弾大した威力出ないでしょってのも 放射能残留があの盾で防げんの?も 後付けだろうけど説明されたよ 漫画版のリベリオンで
135 20/09/01(火)01:20:55 No.723435227
>サイサリスのアレは塵とかなんかから守る為じゃないの? 描写見る限り厚い装甲と冷却で熱と衝撃に耐える為の物としてのイメージが強い だから盾として優秀だけど絶対に盾として使っちゃダメな盾
136 20/09/01(火)01:21:15 No.723435305
サイサリスの対核装備は盾が冷却用なのと核撃った後に腕がいかれてたあたり放熱と反動に耐える機体構造なんじゃない
137 20/09/01(火)01:21:22 No.723435332
理屈じゃねえミノフスキー粒子でなんとかする
138 20/09/01(火)01:21:24 No.723435334
>艦隊を雑に吹き飛ばせるメガバズーカランチャーって冷静に考えると性能おかしくない? >簡単に運用できるし 艦隊は無理よ 中隊以上の規模のMS隊は消し飛ぶけど
139 20/09/01(火)01:21:38 No.723435378
核の威力の設定ミスって映像作ってるからミノフスキー粒子のせいにするしかねえんだよ!
140 20/09/01(火)01:21:54 No.723435441
ミノフスキー粒子が舞ってる世界と現実の物理法則を一緒にしちゃいかんよ多分
141 20/09/01(火)01:21:55 No.723435444
まぁミノ粉に意思が付着して幽霊化するくらいだから…
142 20/09/01(火)01:22:00 No.723435469
>放射能残留があの盾で防げんの?も コレに関してはそもそも言われてない っていうか放射線防護出来なきゃ地球軌道上で太陽風ちょっと荒ぶっただけでパイロット死ぬ
143 20/09/01(火)01:22:04 No.723435488
>気軽に核を撃ちまくるCEってやっぱ頭おかしいな… うるせー薄汚いコーディネーターども! お前たちの存在こそ頭がおかしいんだ!
144 20/09/01(火)01:22:12 No.723435514
>戦略兵器としての運用ならガンダム顔で正解かなとは思う ウモン爺さんステイ
145 20/09/01(火)01:22:37 No.723435600
宇宙世紀とCEは暮らしたくねえ
146 20/09/01(火)01:22:48 No.723435646
あと宇宙要塞間近で観艦式に発射という状況が特にまずい 破片と残骸が無差別ビリヤード状態で飛び回るぞ
147 20/09/01(火)01:22:58 No.723435701
>ビルド以外のガンダム世界は暮らしたくねえ
148 20/09/01(火)01:23:17 No.723435761
やっぱアフターウォーだよな!
149 20/09/01(火)01:23:33 No.723435813
>ビルド世界で暮らしてぇ…
150 20/09/01(火)01:23:35 No.723435830
>あと宇宙要塞間近で観艦式に発射という状況が特にまずい >破片と残骸が無差別ビリヤード状態で飛び回るぞ ケスラーシンドロームとか考えだしたらほぼ全部のガンダムがヤバいことになる…
151 20/09/01(火)01:23:39 No.723435843
コロニー住みのGガンダム世界なら…
152 20/09/01(火)01:23:54 No.723435903
>西暦世界なら…
153 20/09/01(火)01:24:08 No.723435948
自然発生する放射線とデブリについてはシナリオ上必要な時以外は存在しないと思っておくしかない
154 20/09/01(火)01:24:13 No.723435966
試作機だからなサイサリス…ちょっとのアラはなあなあで誤魔化せる
155 20/09/01(火)01:24:24 No.723436016
>宇宙世紀とCEは暮らしたくねえ ageのとこも嫌だしXのとこはもっとひでえ!
156 20/09/01(火)01:24:30 No.723436049
宇宙ゴミもミノフスキー粒子散布したら塵になるとかありそう
157 20/09/01(火)01:24:36 No.723436069
逆シャア見る限りルナツーには核が大量にあるしルナツー落としたら一番被害が大きくなるんじゃなかろうか
158 20/09/01(火)01:24:51 No.723436117
仮にも連邦軍の開発した新型核弾頭を発射する前提で作られた最新ガンダムだぞ たかだか現代技術の地上用核爆弾ごときと同じなわけがあるかよ
159 20/09/01(火)01:24:56 No.723436135
AHAジムカスタム割と嫌いじゃないよ 設計不備で一発撃つと自壊するアトミックバズーカとか乗るどころか自部隊にいて欲しくないけど
160 20/09/01(火)01:25:00 No.723436150
>(月光蝶が木星まで全部消しとばすみたいな設定が公式だったかファンの妄想だったか思い出している) >(ソード兵器がメッサーラ部隊丸ごと全部消しとばすみたいな設定が公式だったかファンの妄想だったか思い出している)
161 20/09/01(火)01:25:07 No.723436179
>逆シャア見る限りルナツーには核が大量にあるしルナツー落としたら一番被害が大きくなるんじゃなかろうか サイズがアクシズどころじゃないからね 寒冷化通り越して地殻が消し飛ぶ
162 20/09/01(火)01:25:22 No.723436247
Gガンの世界がどれぐらい住みたくないかは「地球がリングだ!」の一言だけで説明出来る
163 20/09/01(火)01:25:22 No.723436252
どの世界もサクッと民間人虐殺しすぎる
164 20/09/01(火)01:25:35 No.723436292
ピチピチスーツで宇宙放射線防げる技術があると考えないと怖いもんな
165 20/09/01(火)01:25:43 No.723436323
>AHAジムカスタム 知らないジムがまた増えてる…
166 20/09/01(火)01:25:52 No.723436353
GP02みたいに敵陣に切り込んで拠点ごと敵吹き飛ばすなんて芸当は流石に量産機にはキツくない?
167 20/09/01(火)01:26:04 No.723436383
大昔のダム作るのに核使えるかな!って発想みたいな感じで 宇宙進出してる時代だと兵器ではなく作業用として使う場面もありそうな感じはする
168 20/09/01(火)01:26:17 No.723436443
地球→コロニーはグリプス2とG3ガス コロニー→地球はコロニー落とし隕石落とし だから核は隕石割るくらいしか使い道ないんだな
169 20/09/01(火)01:26:21 No.723436456
>仮にも連邦軍の開発した新型核弾頭を発射する前提で作られた最新ガンダムだぞ >たかだか現代技術の地上用核爆弾ごときと同じなわけがあるかよ そもそもあれバズーカ内で反応させて熱線出してるだけだから別に条約に引っ掛かるものでもないという それ以前に連邦とジオンの間の条約だからジオン亡くなった以上関係ないんだけど
170 20/09/01(火)01:26:21 No.723436458
>>そこはミノフスキー粒子が何とかしてくれるよ >いや関係ないから >大気が熱で膨張するから衝撃波になるのよ 「」がミノフスキー物理学の何を知ってるってんだよ
171 20/09/01(火)01:26:39 No.723436519
>大昔のダム作るのに核使えるかな!って発想みたいな感じで >宇宙進出してる時代だと兵器ではなく作業用として使う場面もありそうな感じはする というかデカすぎる資源衛星粉砕するのに普通に使ったりとかありそう
172 20/09/01(火)01:26:40 No.723436523
>逆シャア見る限りルナツーには核が大量にあるしルナツー落としたら一番被害が大きくなるんじゃなかろうか 簡単に言うけど 言うほど簡単じゃないから
173 20/09/01(火)01:26:44 No.723436533
>どの世界もサクッと民間人虐殺しすぎる OOですらアロウズが雑に虐殺してくる
174 20/09/01(火)01:26:46 No.723436546
>どの世界もサクッと民間人虐殺しすぎる Gレコなら地球にいる限りは大体安全かもしれない
175 20/09/01(火)01:27:02 No.723436606
>サイズがアクシズどころじゃないからね >寒冷化通り越して地殻が消し飛ぶ というか流石に質量大きすぎて地球に落とせないんじゃないか なんかガンダムって地球に物を落とす時の必要エネルギーはあまり重視されないけど
176 20/09/01(火)01:27:08 No.723436624
>GP02みたいに敵陣に切り込んで拠点ごと敵吹き飛ばすなんて芸当は流石に量産機にはキツくない? 直掩機付けて通常攻撃の延長線じゃない
177 20/09/01(火)01:27:10 No.723436632
やろうと思えば無熱源で弾自体に加速性能がない状態でデブリに偽装して核を飛ばせるんだよな わざわざミサイルにしなくても
178 20/09/01(火)01:27:18 No.723436674
ルナツーわりと硬いから… ゲームに反映させないで…落とせない…
179 20/09/01(火)01:27:30 No.723436721
>簡単に言うけど >言うほど簡単じゃないから デカすぎてね… 制圧しきるのがね… 動かすのもね…
180 20/09/01(火)01:27:55 No.723436815
>>サイズがアクシズどころじゃないからね >>寒冷化通り越して地殻が消し飛ぶ >というか流石に質量大きすぎて地球に落とせないんじゃないか >なんかガンダムって地球に物を落とす時の必要エネルギーはあまり重視されないけど ミノフスキー粒子のちょっとした応用で…
181 20/09/01(火)01:28:18 No.723436898
でもシャアがアクシズ落とせたんだし頑張ればルナツーいけるんじゃない?
182 20/09/01(火)01:28:25 No.723436920
ガンダム世界と言うかおハゲ世界だとイデの力があるからもうその時点で嫌
183 20/09/01(火)01:28:26 No.723436922
書き込みをした人によって削除されました
184 20/09/01(火)01:28:37 No.723436974
>でもシャアがアクシズ落とせたんだし頑張ればルナツーいけるんじゃない? 推進装置がない…
185 20/09/01(火)01:28:39 No.723436980
>そもそも大気無いから接射でもしなきゃ核砲弾撃っても無問題なんだけどね ?
186 20/09/01(火)01:28:42 No.723436989
>>サイズがアクシズどころじゃないからね >>寒冷化通り越して地殻が消し飛ぶ >というか流石に質量大きすぎて地球に落とせないんじゃないか >なんかガンダムって地球に物を落とす時の必要エネルギーはあまり重視されないけど ミノフスキークラフトたくさん付けたら意外とゴリ押し出来るかも
187 20/09/01(火)01:28:42 No.723436992
>ミノフスキー粒子のちょっとした応用で… そんな都合いいものでてくるのは0150以降のミノドラ待ちよ
188 20/09/01(火)01:28:47 No.723437004
>GP02みたいに敵陣に切り込んで拠点ごと敵吹き飛ばすなんて芸当は流石に量産機にはキツくない? そりゃ生産性考慮した性能の量産機ならな 普通そういう特殊で失敗できんような任務の機体ならそれ用の量産機は性能第一コスト二の次になる
189 20/09/01(火)01:28:49 No.723437009
>知らないジムがまた増えてる… 最初にレーザー核融合弾頭の運用試験用に作ったので右腕がバズーカ一体型になってる 結局不具合満載だったのでアナハイムにお願いしてGP02作った
190 20/09/01(火)01:28:51 No.723437020
>でもシャアがアクシズ落とせたんだし頑張ればルナツーいけるんじゃない? ヴェイガンなんて本拠地ごと移動してきたもんな
191 20/09/01(火)01:28:59 No.723437043
Gレコは劇中では上手いこといったけどヤベー兵器がよくわからんまま使われてるの嫌すぎる
192 20/09/01(火)01:29:00 No.723437046
>Gレコなら地球にいる限りは大体安全かもしれない 食用人間食べられる?
193 20/09/01(火)01:29:27 No.723437169
小惑星ユノーを引っ張ってきてあそこに配置するまでは出来たんだから出来ないわけじゃあないよ ただどんだけ時間かかるんだどんだけ大掛かりになるんだって話だけで
194 20/09/01(火)01:29:48 No.723437232
小説版によれば、同弾頭は「レーザー核融合弾」であり[111]、起爆剤として核分裂反応を使わず[124]、ミノフスキー・コンデンサーに蓄積された膨大な電力がレーザー光を発振して1点に収束され、10億分の1秒で1億度に相当する超々高熱を発生、それにより圧縮された重水素混合体がメガ粒子ボルトに換算されるエネルギーを開放する、とされる だそうだ
195 20/09/01(火)01:30:23 No.723437354
>ミノフスキー・コンデンサーに蓄積された膨大な電力 やっぱすげえ!ミノフスキー!
196 20/09/01(火)01:30:41 No.723437402
ユグドラシルきれーい
197 20/09/01(火)01:30:44 No.723437413
なるほど…
198 20/09/01(火)01:30:45 No.723437415
>というか流石に質量大きすぎて地球に落とせないんじゃないか >なんかガンダムって地球に物を落とす時の必要エネルギーはあまり重視されないけど ルナツーは元々どこからか運んできたものだぞ
199 20/09/01(火)01:31:00 No.723437469
>Gレコは劇中では上手いこといったけどヤベー兵器がよくわからんまま使われてるの嫌すぎる 少年がふっ切ってガンガン反物質ぶっ放してたら 普通に敵勢力全部駆逐して希望の未来へレディGO! ってなってたやつ
200 20/09/01(火)01:31:02 No.723437475
>わざわざミサイルにしなくても センチネルの隕石ミサイルがそれじゃね?
201 20/09/01(火)01:31:04 No.723437484
>小惑星ユノーを引っ張ってきてあそこに配置するまでは出来たんだから出来ないわけじゃあないよ >ただどんだけ時間かかるんだどんだけ大掛かりになるんだって話だけで そう考えると月のマスドライバーで攻撃するとかコロニー落としとかは費用対効果高いのかもしれないな
202 20/09/01(火)01:31:15 No.723437520
やはりミノフスキー…! ミノフスキーは全てを解決する…!
203 20/09/01(火)01:31:25 No.723437556
>でもシャアがアクシズ落とせたんだし頑張ればルナツーいけるんじゃない? アクシズには旧公国が取り付けた核パルスエンジンが生きてたからな 一から取り付けだったらシャアも懐事情的に無理だった
204 20/09/01(火)01:31:26 No.723437559
ルナ2直径246kmの実在する小惑星ジュノーだからね… よう引っ張ってきたなこんなもん
205 20/09/01(火)01:32:10 No.723437716
だから反物質をガンダム世界に持ち込むな! 刃牙に悟空出すようなものだぞ!
206 20/09/01(火)01:32:31 No.723437793
あんまり語られないけどルナツー移送が宇宙世紀の人類史上最大の事業と思う
207 20/09/01(火)01:32:37 No.723437820
ルナ2ってまずもう名前からしてヤバいもんな 二つ目の月を持ってくる気分で持ってきやがって
208 20/09/01(火)01:32:44 No.723437845
>一から取り付けだったらシャアも懐事情的に無理だった あの頃のネオ・ジオンは規模小さいもんなあ
209 20/09/01(火)01:32:46 No.723437857
>だから反物質をガンダム世界に持ち込むな! >刃牙に悟空出すようなものだぞ! いけーっバニシングガンダムー! ブラックホールキャノンだーっ!
210 20/09/01(火)01:32:50 No.723437868
「核とか禁止だから未知の細菌使うね」
211 20/09/01(火)01:33:12 No.723437936
>いけーっバニシングガンダムー! >ブラックホールキャノンだーっ! お前は 出禁じゃ
212 20/09/01(火)01:33:17 No.723437955
フォトントルピード使ってたら フォトントルピードが当たった物質をフォトンに変換してエネルギーをチャージ出来るので実質エネルギー切れなど起こさない ハッパさん何考えてこれ作っちゃったの????
213 20/09/01(火)01:33:27 No.723437989
木星から死ぬほど頑張ってヘリウム3を送ってきてルナツー運んだのかな
214 20/09/01(火)01:33:31 No.723438004
>「核とか禁止だから未知の細菌使うね」 いやーナチュラルだけに感染する病気とか大変だね 特効薬あげる
215 20/09/01(火)01:33:34 No.723438013
>そう考えると月のマスドライバーで攻撃するとかコロニー落としとかは費用対効果高いのかもしれないな 要は投石だからな 規模が馬鹿でかいだけで 質量攻撃はすべてを解決する
216 20/09/01(火)01:33:36 No.723438016
>だから反物質をガンダム世界に持ち込むな! >刃牙に悟空出すようなものだぞ! すでにGレコでドラゴンボールの追い打ちラッシュやってたし…
217 20/09/01(火)01:34:07 No.723438137
未知の細菌詰め込んだファンネルを敵艦に流し込め!
218 20/09/01(火)01:34:09 No.723438144
>「核とか禁止だから未知の細菌使うね」 アスタロスも殺意が高すぎる…
219 20/09/01(火)01:34:10 No.723438148
やったら軍事以外もえらいことになるんだろうけどジュピトリス級特攻させたら威力凄そう
220 20/09/01(火)01:34:19 No.723438179
>フォトントルピード使ってたら >フォトントルピードが当たった物質をフォトンに変換してエネルギーをチャージ出来るので実質エネルギー切れなど起こさない >ハッパさん何考えてこれ作っちゃったの???? ハッパさんは設計図通りに作っただけだから…
221 20/09/01(火)01:34:35 No.723438237
>やはりミノフスキー…! >ミノフスキーは全てを解決する…! なんで有人人型兵器が地上で全力稼働できるのかって核融合炉の副産物のミノフスキーエフェクトでコクピットが慣性制御されてるからだったっけ
222 20/09/01(火)01:34:43 No.723438270
>>そう考えると月のマスドライバーで攻撃するとかコロニー落としとかは費用対効果高いのかもしれないな 後付でジオンがマスドライバー攻撃してるね そのあと連邦の攻撃でだめになったと
223 20/09/01(火)01:34:48 No.723438292
>木星から死ぬほど頑張ってヘリウム3を送ってきてルナツー運んだのかな アレも移送は核パルスエンジンでしょ 百基でも足りないかもしれんが
224 20/09/01(火)01:35:02 No.723438331
>やったら軍事以外もえらいことになるんだろうけどジュピトリス級特攻させたら威力凄そう ゾディアック…
225 20/09/01(火)01:35:08 No.723438351
>なんで有人人型兵器が地上で全力稼働できるのかって核融合炉の副産物のミノフスキーエフェクトでコクピットが慣性制御されてるからだったっけ そんなものはない なのでMSの加速性能は割と常識の範囲内に収まる
226 20/09/01(火)01:35:25 No.723438409
ミノフスキー物理学って気軽に言われてるけどもう物理学の一ジャンルになっちゃってるって事だもんな
227 20/09/01(火)01:35:30 No.723438430
>だから反物質をガンダム世界に持ち込むな! >刃牙に悟空出すようなものだぞ! ∀ガンダムの動力はマイクロブラックホールだぞ
228 20/09/01(火)01:35:36 No.723438447
今気づいたけどルナ2なんてあったら地球の潮汐に影響でないの…?
229 20/09/01(火)01:36:13 No.723438576
>ミノフスキー物理学って気軽に言われてるけどもう物理学の一ジャンルになっちゃってるって事だもんな うn 磁力重力強い力弱い力に次ぐ5つ目の物理学
230 20/09/01(火)01:36:18 No.723438597
マスドライバー使わないのが謎なんだけどギレンの野望だと使ってたな…
231 <a href="mailto:スペースノイド">20/09/01(火)01:36:39</a> [スペースノイド] No.723438673
地球のことなんか知るか
232 20/09/01(火)01:37:03 No.723438759
>∀ガンダムの動力はマイクロブラックホールだぞ MS-0120「擬似重力兵器とか使えます」
233 20/09/01(火)01:37:22 No.723438817
>ミノフスキー物理学って気軽に言われてるけどもう物理学の一ジャンルになっちゃってるって事だもんな というかコレのおかげで大統一理論に結論が出たという
234 20/09/01(火)01:37:55 No.723438929
>マスドライバー使わないのが謎なんだけどギレンの野望だと使ってたな… 代わりに中古ロケットかき集めて隕石ミサイル飛ばしまくってる