虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/29(土)20:14:04 宮内庁... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/29(土)20:14:04 No.722665655

宮内庁や皇室の意向なんか知るかぬっ! どんどん陵墓を暴いて中に何があるか全部調べるんぬ! 京都や奈良やそのほか全国もろもろの地面もすべてひっくり返すんぬ! 新たな遺跡や遺物が必ず眠ってるんぬ! ぬの住んでるとこ以外なら好きなだけ掘るんぬ! ぬは知りたいんぬ! 知りたいんぬぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!

1 20/08/29(土)20:15:42 No.722666227

墓荒らしキャッツ!

2 20/08/29(土)20:16:43 No.722666601

盗掘キャッツ!

3 20/08/29(土)20:17:26 No.722666864

意気込みキャッツ!

4 20/08/29(土)20:18:10 No.722667157

イキリキャッツ!

5 20/08/29(土)20:18:12 No.722667169

特になんも出てこないことは想像できるぬ

6 20/08/29(土)20:18:40 No.722667347

キャッツみたいな思考の学者結構いそうなんぬ

7 20/08/29(土)20:19:18 No.722667588

妖怪ハンターキャッツ!

8 20/08/29(土)20:19:30 No.722667670

知識欲のために一線超えるタイプのキャラが味方にいるとモヤモヤする

9 20/08/29(土)20:19:34 No.722667695

実際歴史の常識を覆すような発見なんてあるんぬ?

10 20/08/29(土)20:19:49 No.722667807

歴史は大事とは思うけど墓荒らしまでやって調べる必要あるんぬ?

11 20/08/29(土)20:19:50 No.722667811

家建てようと土地買ったら地盤調査で数百年前の民家跡が見つかったんぬ! 発掘するから家建てるの待ってって言われるんぬ! その間のぬのすみかは誰が面倒見てくれるんぬ!?遺跡とかどうでもいいんぬ今生きてるぬが一番大事なんぬううう!!!

12 20/08/29(土)20:20:02 No.722667872

スレぬの家掘るんぬ

13 20/08/29(土)20:20:07 No.722667906

>実際歴史の常識を覆すような発見なんてあるんぬ? たぶんないんぬ あったら江戸時代以前に発見されてるんぬ

14 20/08/29(土)20:20:39 No.722668094

大阪にある古墳に入った外人はどうなったtっけ

15 20/08/29(土)20:21:11 No.722668325

工事店に入れば過去の遺物がたくさん見れるんぬ 大体工期のためにスルーされるんぬ

16 20/08/29(土)20:21:16 No.722668350

ぬの家なんて掘っても防空壕しか出てこねーんぬ

17 20/08/29(土)20:21:30 No.722668431

大阪の古墳は盗掘されまくってるしアメリカ軍のブルドーザーで開発されたこともあるんぬ

18 20/08/29(土)20:21:37 No.722668468

ぬは見てみたいキャッツ!

19 20/08/29(土)20:21:44 No.722668509

人を動かすならまずは自分からなんぬ

20 20/08/29(土)20:22:30 No.722668819

ゴッドハンドじゃないが名声欲しさに捏造された出土はないんぬ?

21 20/08/29(土)20:22:46 ID:wzXrxKD6 wzXrxKD6 No.722668908

削除依頼によって隔離されました 天皇家は朝鮮人の血筋なのがバレるとか言われてるな

22 20/08/29(土)20:23:08 No.722669021

>妖怪ハンターキャッツ! そういや初っ端から禁足地に侵入した挙げ句 遺物と壁画損壊させてたんぬなあのひと…

23 20/08/29(土)20:23:20 No.722669103

ホラーの冒頭キャッツ!

24 20/08/29(土)20:23:36 No.722669207

古代に最も重要だった聖地は意外と今でも変わらず聖地であり続けていることが多いものなんぬ 日本では木造建築文化の土壌もあって古代遺跡が遺跡にならず常に建物だけ建て替えられて更新されて使い続けられているんぬ だから日本には重要な遺跡だと分かっていながら発掘されていない場所がいっぱいあるんぬ 伊勢神宮や出雲大社の下の地面をひっぺがすんぬううううううう!!!!!

25 20/08/29(土)20:23:37 No.722669213

あんなでっかい古墳が盗掘されずに遺品が残っていたらそれこそ奇跡なんぬ

26 20/08/29(土)20:24:05 No.722669376

住んでるもしくは今後建てて住む家の地下から遺跡が発掘される呪いがかけておくんぬ

27 20/08/29(土)20:24:38 No.722669560

>>実際歴史の常識を覆すような発見なんてあるんぬ? >たぶんないんぬ >あったら江戸時代以前に発見されてるんぬ 陵墓って調査されてないところってあるのかぬ 江戸時代までに学術調査されてる気もするぬ

28 20/08/29(土)20:25:00 No.722669698

>天皇家は朝鮮人の血筋なのがバレるとか言われてるな これ魂に聞くけどどういう理屈でバレるんぬ…? 古墳の中の人は塵になっててDNAなんかとれないし そんなことしなくても生きている皇別の子孫のDNAを採取したら一発なんぬ

29 20/08/29(土)20:25:00 No.722669699

>伊勢神宮や出雲大社の下の地面をひっぺがすんぬううううううう!!!!! 剥がした結果めっちゃ太い柱見つかったんぬ!

30 20/08/29(土)20:25:11 No.722669764

クレイジーキャッツ!

31 20/08/29(土)20:25:22 No.722669830

>人を動かすならまずは自分からなんぬ ぬが総理大臣になるしか方法は無いんぬ きっと暗殺されるんぬ

32 20/08/29(土)20:25:53 No.722670026

>伊勢神宮や出雲大社の下の地面をひっぺがすんぬううううううう!!!!! 引っぺがして見つかるようなものって遷宮のときに出てきてないんぬ?

33 20/08/29(土)20:26:14 No.722670184

>天皇家は朝鮮人の血筋なのがバレるとか言われてるな というか大和朝廷の王家自体が朝鮮半島から来た説は有力なんぬ

34 20/08/29(土)20:26:18 No.722670206

つうかそもそも朝鮮系の血が入ってたからってなんなんぬ…? こんなん混じりまくってるに決まってるんぬ

35 20/08/29(土)20:26:47 No.722670379

そう言えば妖怪ハンターで古墳の壁に描かれてるのが…おっとこの先は読んでぬ

36 20/08/29(土)20:26:53 No.722670416

戦国時代に城に改造された形跡のある古墳も多いんぬ 予め土木工事してあるなんてお得なんぬな…

37 20/08/29(土)20:27:00 No.722670461

倭国の歴史にあらたな1ページが加えられるんぬ!! 100ページくらい加えられるんぬ!!! 掘るんぬ! 掘るんぬ!

38 20/08/29(土)20:27:07 No.722670504

考古学やる皇族はいないんぬ? マッチポンプダメだなんぬ?

39 20/08/29(土)20:27:31 No.722670627

>これ魂に聞くけどどういう理屈でバレるんぬ…? ソウルヒアリングキャッツ!

40 20/08/29(土)20:27:36 No.722670661

>>天皇家は朝鮮人の血筋なのがバレるとか言われてるな >これ魂に聞くけどどういう理屈でバレるんぬ…? >古墳の中の人は塵になっててDNAなんかとれないし >そんなことしなくても生きている皇別の子孫のDNAを採取したら一発なんぬ 多分副葬品にキムチとか冷麺が入ってるんぬ

41 20/08/29(土)20:28:03 No.722670852

魚類の子孫なことに比べれば大した真実では無いのでは

42 20/08/29(土)20:28:19 No.722670945

せいぜい〇〇町郷土史みたいな本に 5行くらい追加されるだけじゃないかぬ…

43 20/08/29(土)20:28:52 No.722671157

>陵墓って調査されてないところってあるのかぬ >江戸時代までに学術調査されてる気もするぬ 今の天皇陵は平安時代の書物を基に江戸時代に再比定されたものだから基本的に江戸時代に発見されてない古墳は陵墓指定されないんぬ そして江戸時代は誰でも古墳に入れて中には古墳の上に住んでた人もいるんぬ

44 20/08/29(土)20:29:15 No.722671298

というかちゃんと調べたりしないと中も外も劣化も進むんぬ

45 20/08/29(土)20:29:33 No.722671412

天皇家が朝鮮由来というのは眉唾だけど上皇がかつて言及したように百済王家の血は入っているんぬ そして天皇家には百済経由で面白い人物の血が入っているんぬ 三国志知ってる人にはおなじみ遼東の公孫康なんぬ

46 20/08/29(土)20:29:57 No.722671563

大体むかしから百済とべったりなのに何を言うんぬかねー

47 20/08/29(土)20:30:26 No.722671761

>ぬは知りたいんぬ! >知りたいんぬぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!! これの気持ちはすごいわかる 鶴が機織りしてるすがたメッチャみたいよね そのあとどっかに飛んでいっちゃうとしても

48 20/08/29(土)20:30:27 No.722671774

渡来系なのは周知だし 朝鮮も中国もクソもねえんぬ 天皇は天皇ぬ

49 20/08/29(土)20:30:27 No.722671779

古代朝鮮と今の半島に済んでる人はほぼ無関係なんぬ 前北条と後北条みたいなもんなんぬ

50 20/08/29(土)20:30:34 No.722671824

出土しても工期遅れるからでガラに混ぜてポイされたものもいっぱいあるんだろうな

51 20/08/29(土)20:30:36 No.722671839

こっそり不審死しそうなんぬ

52 20/08/29(土)20:30:45 No.722671890

>天皇家が朝鮮由来というのは眉唾だけど上皇がかつて言及したように百済王家の血は入っているんぬ むしろ朝鮮併合の正当性になって丁度いいんぬなー

53 20/08/29(土)20:30:46 No.722671901

くだらない…

54 20/08/29(土)20:31:08 No.722672040

>No.722669207 なんかよく分からなかったんぬ すまんぬ

55 20/08/29(土)20:31:17 No.722672094

>考古学やる皇族はいないんぬ? >マッチポンプダメだなんぬ? 家のもん漁ったら成果になりましたってなってすっごいしらけそうなんぬ 鑑定団で名家の出自のはっきりしたお宝に高額つく時ぐらいロマンがないんぬ

56 20/08/29(土)20:31:17 No.722672097

さっきのブラタモリで思い出したけど渡来人が馬を群生して育ててた場所が群馬 ってのはなるほどぬーっておもったんぬ

57 20/08/29(土)20:31:23 No.722672135

朝鮮系の血が入っててもそれは現状のあのへんの民族とはあまりにも遠縁すぎるんぬ

58 20/08/29(土)20:31:42 No.722672249

上流階級なんかが渡来人とその末裔だったとか言われてもまあそりゃそうだとしか思わないんぬな

59 20/08/29(土)20:31:43 No.722672257

それいったらキリストもムハンマドもブッダもヒトラーもポルポトもみんな同じ起源なんぬあああああ! 外で言ったら殺されるかも知れないんぬが

60 20/08/29(土)20:32:00 No.722672381

>天皇家は朝鮮人の血筋なのがバレるとか言われてるな バレるもなにも続日本紀に桓武天皇のママが百済系の和氏出身だって書いてあんだろ日本史ニワカかよ

61 20/08/29(土)20:32:05 No.722672423

>なんかよく分からなかったんぬ >すまんぬ 神社の地下にはお宝が眠ってるんぬ

62 20/08/29(土)20:32:19 No.722672516

>それいったらキリストもムハンマドもブッダもヒトラーもポルポトもみんな同じ起源なんぬあああああ! >外で言ったら殺されるかも知れないんぬが まあ先祖はお猿さんなんぬ ぬじゃないんぬ

63 20/08/29(土)20:32:27 No.722672562

>そして江戸時代は誰でも古墳に入れて中には古墳の上に住んでた人もいるんぬ 恐ろしいんぬ… 夜になったらお化けとかでそうなんぬ…

64 20/08/29(土)20:32:36 No.722672626

ブッダもキリストも池田先生も韓国人なのは有名な話なんぬ

65 20/08/29(土)20:32:52 No.722672710

キリストの墓は日本にあるんぬ!

66 20/08/29(土)20:32:55 No.722672728

了解!ゴッドハンド!!

67 20/08/29(土)20:32:57 No.722672747

砂から状態良い銅鐸出てきたのはミラクルすぎる

68 20/08/29(土)20:33:07 No.722672816

究極的には全人類の祖先はアフリカあたりの原人だろう

69 20/08/29(土)20:33:13 No.722672857

百済と高麗は別物だから縁と言われても霊長類の縁くらいしかないんぬ

70 20/08/29(土)20:33:23 No.722672930

>さっきのブラタモリで思い出したけど渡来人が馬を群生して育ててた場所が群馬 >ってのはなるほどぬーっておもったんぬ 埼玉は? おらの棲む埼玉はなんなんぬ?? まさかサイのキンタマが初めて発見されたとか言わないんぬ?

71 20/08/29(土)20:33:23 No.722672934

ぬう コロナ明けたら韓国や中国の歴史地区を旅行してみたいんぬ アジアのロマンを感じたいんぬ

72 20/08/29(土)20:33:24 No.722672939

>ブッダもキリストも池田先生も韓国人なのは有名な話なんぬ 麻原彰晃は韓国じゃない方の朝鮮なんぬ

73 20/08/29(土)20:33:29 No.722672965

今上陛下が学生時代に南北朝をテーマに研究しようとして周りに全力で止められた話は本当なんぬ?

74 20/08/29(土)20:33:54 No.722673126

埼玉はまだ沼じゃないかぬ

75 20/08/29(土)20:34:19 No.722673295

>>なんかよく分からなかったんぬ >>すまんぬ >神社の地下にはお宝が眠ってるんぬ これマジなんぬ? 猫の真似なんてしてる場合じゃないんぬお賽銭恵んで下さいしに行くんぬ!

76 20/08/29(土)20:34:20 No.722673308

焼いた土の何かしか出てこないんぬー!! もっとこう玉とか鏡とかを出すんぬ!!11!!

77 20/08/29(土)20:34:22 No.722673327

レッツゴッドハンド

78 20/08/29(土)20:34:37 No.722673423

天皇がどうの以前に日本人ほとんど一回朝鮮人の血入ってるんぬ

79 20/08/29(土)20:34:49 No.722673496

こういうので韓国の変な主張を持ち出すのは不粋なんぬ

80 20/08/29(土)20:34:54 No.722673522

日本とかみんな渡来人で出来た国なんだからそりゃそうでしょうぬ… そもそも現在の韓国北朝鮮と古代朝鮮って全然別人種じゃんぬ… なんなら現代の韓国と北ですら別人種なんぬな…北の人の方がゴツイ巨人みたいなんぬ…

81 20/08/29(土)20:35:07 No.722673611

>猫の真似なんてしてる場合じゃないんぬお賽銭恵んで下さいしに行くんぬ! 金をたかりに行くなら神社より寺の方がたくさん持ってそうなんぬ

82 20/08/29(土)20:35:09 No.722673637

ぶっちゃけ起源とか気にする気持ちが分からないんぬー ぼーっとしてたら3代前も辿れなくなっちゃったけど些事なんぬ

83 20/08/29(土)20:35:20 No.722673703

ぬの住む埼玉西部には高麗神社があるんぬ 高句麗から王族が亡命してきてそこへ封じられたんぬな ロマンある話なんぬ 学校の先生にも高麗さんが居たんぬ

84 20/08/29(土)20:35:31 No.722673771

俺は先祖代々関東だからピュアな日本人だぜー!とか言っちゃう人も居るほどなんですぬ

85 20/08/29(土)20:35:35 No.722673795

確かに神社の床下ってぬが住んでるイメージがあるんぬ

86 20/08/29(土)20:35:42 No.722673848

ちうごくじんの血もあるんぬ? アイヌとか琉球はまた違うんだろうけどぬあー

87 20/08/29(土)20:35:45 No.722673862

お寺も今は檀家減ってげっそりと聞くんぬ

88 20/08/29(土)20:35:47 No.722673867

>俺は先祖代々関東だからピュアな日本人だぜー!とか言っちゃう人も居るほどなんですぬ 蝦夷じゃん…

89 20/08/29(土)20:35:51 No.722673897

>まさかサイのキンタマが初めて発見されたとか言わないんぬ? 埼玉(さきたま)って地名があってそこから埼玉県になったんぬ 埼玉の由来はさきみたまだの色々あってハッキリしてないんぬ

90 20/08/29(土)20:35:52 No.722673899

全ての起源は韓国らしいからこの話はおしまいなんぬ 例の壁画に描いてあるんぬ

91 20/08/29(土)20:35:54 No.722673919

研究と称して墓暴いて遺体を取り出し子孫の返還要求に応じない頭おかしい学者が日本にも実在してドン引きなんぬ

92 20/08/29(土)20:36:07 No.722674012

別に今の朝鮮半島と血筋同じだろうと何も困らないというか周知の事実んぬ

93 20/08/29(土)20:36:12 No.722674044

>学校の先生にも高麗さんが居たんぬ 人参猫なんぬ

94 20/08/29(土)20:36:19 No.722674093

>家のもん漁ったら成果になりましたってなってすっごいしらけそうなんぬ >鑑定団で名家の出自のはっきりしたお宝に高額つく時ぐらいロマンがないんぬ 学問だってコネは重要なんぬ 使わない手はないんぬ

95 20/08/29(土)20:36:36 No.722674203

最初にふぐ食った人とかイカ食った人とか そういうチャレンジャーが知りたいんぬ

96 20/08/29(土)20:36:41 No.722674241

埼玉はさきたま古墳群って有名なのがあるんぬー さいたまの名前の由来らしいんぬなー

97 20/08/29(土)20:36:45 No.722674275

>ブッダもキリストも池田先生も韓国人なのは有名な話なんぬ アッラーもムハンマドも韓国人なんぬ

98 20/08/29(土)20:36:56 No.722674356

ぬの先祖はアイヌのはずなんぬがロシアから渡ってきたと聞いたんぬ アイヌはロシア人だったんぬ…?

99 20/08/29(土)20:37:05 No.722674426

もっとやばいのは伝統と思われた事が比較的最近作られた事だとわかることのような気がするんぬ...

100 20/08/29(土)20:37:06 No.722674428

内鮮一体がはかどるんぬなー

101 20/08/29(土)20:37:14 No.722674482

>>まさかサイのキンタマが初めて発見されたとか言わないんぬ? >埼玉(さきたま)って地名があってそこから埼玉県になったんぬ >埼玉の由来はさきみたまだの色々あってハッキリしてないんぬ さきたまはなんて意味なんぬ? さきたま五分なら聞いたことあるんぬ 小学校までは授業聞いてたんぬ

102 20/08/29(土)20:37:15 No.722674491

そもそも日本人はどこから来たんぬ

103 20/08/29(土)20:37:25 No.722674556

そもそも神話をガチで信じてる人なんているんぬ…? 天照も神武天皇もフィクションと解りつつファンやってるんだと思ってたんぬ

104 20/08/29(土)20:37:33 No.722674598

ぬには朝鮮人の血は入ってないんぬ!!! ユダヤ十二祖からつながる純日本人なんぬ!!!

105 20/08/29(土)20:37:40 No.722674656

起源とかより早く邪馬台国のはっきりさせるんぬ! 畿内のどの辺なんぬ!

106 20/08/29(土)20:37:41 No.722674667

>ぬの先祖はアイヌのはずなんぬがロシアから渡ってきたと聞いたんぬ >アイヌはロシア人だったんぬ…? アイヌって樺太にもいたんぬ

107 20/08/29(土)20:37:45 No.722674688

>そもそも日本人はどこから来たんぬ モンゴル

108 20/08/29(土)20:37:49 No.722674711

>さきたまはなんて意味なんぬ? >色々あってハッキリしてないんぬ

109 20/08/29(土)20:37:51 No.722674722

>最初にふぐ食った人とかイカ食った人とか >そういうチャレンジャーが知りたいんぬ 縄文弥生とかの土器の時代にはすでにふぐ食われてるんぬよ 死体もばっちり発掘されて残ってたとかだったはずぬ 家族で食って死んで埋葬されたとかぬ

110 20/08/29(土)20:37:52 No.722674725

ガリガリに原理主義的なことを言ったら純血の日本人名乗っていいのは代々大和近隣に住んでた人間だけじゃね? 関東人とか蝦夷との混血だし九州は隼人だの熊襲だのだし

111 20/08/29(土)20:37:57 No.722674766

なんか二昔前ぐらいに壺によく居た愛国戦士様臭がするんぬ… 今でも居るんぬなー…

112 20/08/29(土)20:37:58 No.722674773

遺伝子の起源よりも言語や文化の起源の方が気になるんぬ 例えば猫をぬと呼ぶのは何が起源なんぬー?

113 20/08/29(土)20:38:07 No.722674823

>ちうごくじんの血もあるんぬ? >アイヌとか琉球はまた違うんだろうけどぬあー 坂上田村麻呂の一族は漢の霊帝の子孫だって言われてるんぬ

114 20/08/29(土)20:38:14 No.722674870

>ぬの先祖はアイヌのはずなんぬがロシアから渡ってきたと聞いたんぬ >アイヌはロシア人だったんぬ…? ロシアはとんでもない多民族国家なんぬで普通にアイヌと同系列の人たちがいるんぬ 遠い昔にロシアからアイヌは渡ってきたなんて話もあるんぬ

115 20/08/29(土)20:38:15 No.722674877

>そもそも日本人はどこから来たんぬ 概ね大陸からんぬ 東南アジア説は劣勢んぬ

116 20/08/29(土)20:38:27 No.722674959

そもそもアイヌの起源ってはっきりしたことわかるんぬ?

117 20/08/29(土)20:38:39 No.722675034

>そもそも日本人はどこから来たんぬ アフリカ

118 20/08/29(土)20:38:43 No.722675060

>>最初にふぐ食った人とかイカ食った人とか >>そういうチャレンジャーが知りたいんぬ >縄文弥生とかの土器の時代にはすでにふぐ食われてるんぬよ >死体もばっちり発掘されて残ってたとかだったはずぬ >家族で食って死んで埋葬されたとかぬ どこかでここ以外食えば助かるって気づいた人がいるはずなんぬ 超気になるんぬ~

119 20/08/29(土)20:38:50 No.722675102

>もっとやばいのは伝統と思われた事が比較的最近作られた事だとわかることのような気がするんぬ... そんなもんなんだろうぬなーとは思うんぬ 宗教でも大事なのは髪の存在の有無よりも信仰心を持つことなんだろうぬなあ とちょっと賢ぶって見たんぬ われながらいいこと言うんぬ

120 20/08/29(土)20:38:51 No.722675108

>ぬの先祖はアイヌのはずなんぬがロシアから渡ってきたと聞いたんぬ >アイヌはロシア人だったんぬ…? アイヌはロシアのあたりまでいたんぬ ゴールデンカムイにも書いてあるんぬ

121 20/08/29(土)20:38:53 No.722675115

学園の地下に遺跡があるんぬーーー!

122 20/08/29(土)20:39:02 No.722675171

>ぬは知りたいんぬ! >知りたいんぬぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!! そうだね >ぬの住んでるとこ以外なら好きなだけ掘るんぬ! こいつ…

123 20/08/29(土)20:39:17 No.722675263

ぬ 遮光器土偶は宇宙人を模したものなんぬ

124 20/08/29(土)20:39:17 No.722675267

>ガリガリに原理主義的なことを言ったら純血の日本人名乗っていいのは代々大和近隣に住んでた人間だけじゃね? ヤマトにだって秦さんとかたくさん来てたんじゃないんぬ?

125 20/08/29(土)20:39:17 No.722675268

伝統だと思ってるのは大半明治あたりからのやつなんぬ 今更なんぬ

126 20/08/29(土)20:39:22 No.722675292

>アッラーもムハンマドも韓国人なんぬ そのような恥ずかしい妄想を お前は本気で信じているのか?

127 20/08/29(土)20:39:22 No.722675296

>宗教でも大事なのは髪の存在の有無よりも信仰心を持つことなんだろうぬなあ >とちょっと賢ぶって見たんぬ >われながらいいこと言うんぬ 誤字で台無しなんぬうううううう!!!

128 20/08/29(土)20:39:30 No.722675347

>学園の地下に遺跡があるんぬーーー! 6人1組でPT組んで潜るんぬ!

129 20/08/29(土)20:39:41 No.722675416

>>さきたまはなんて意味なんぬ? >>色々あってハッキリしてないんぬ そんぬあ…

130 20/08/29(土)20:39:46 No.722675444

つまりキリスト教系の教会の下には聖遺物が埋まってるんぬ!

131 20/08/29(土)20:40:02 No.722675545

もう盗掘されているし天皇陵だったとこもスルーされてその上に建物たっているよ

132 20/08/29(土)20:40:17 No.722675638

>最初にふぐ食った人とかイカ食った人とか >そういうチャレンジャーが知りたいんぬ 命に関する価値観が今とは違ってたと思うんぬ 運が悪けりゃ死ぬだけよ!な蛮勇だらけなんぬ

133 20/08/29(土)20:40:28 No.722675710

もう俺が中のお宝ぜ~んぶ頂いちゃいました かしこ

134 20/08/29(土)20:40:44 No.722675806

染色体でみたハプログループの分類でいうと世界中の地域から30ほどの人種が日本に渡来してて それらがまじりあった結果が現在の日本人とかなんぬ ヨーロッパとかアメリカとかハワイとかアフリカ系すら若干混じってるそうなんぬ ロマンがあるんぬな~

135 20/08/29(土)20:40:54 No.722675871

>お前は本気で信じているのか? ジョークをジョークと取れないのは恥ずかしいぬよ?

136 20/08/29(土)20:41:28 No.722676098

>もっとやばいのは伝統と思われた事が比較的最近作られた事だとわかることのような気がするんぬ... 曖昧なことによって権威付けしやすくなってる伝統が 詳細がわかっちゃうとわりとろくでもない出自だったりしそうなんぬ

137 20/08/29(土)20:41:31 No.722676123

>ぬ >遮光器土偶は盲人のイタコを模したものなんぬ

138 20/08/29(土)20:41:32 No.722676127

ジョークってビョークに似てるんぬ

139 20/08/29(土)20:41:34 No.722676138

バレたら発掘作業時で時間が取られるんぬ… …別のところに埋め直すんぬ!!

140 20/08/29(土)20:41:35 No.722676151

古代朝鮮史面白いんぬ 新羅や百済や高句麗とか面白いんぬ 渤海史も面白いんぬ 中国史も面白いんぬ ぜんぶ面白いんぬ

141 20/08/29(土)20:41:36 No.722676162

>むしろ朝鮮併合の正当性になって丁度いいんぬなー 実際に併合の頃は盛んに皇室と半島の由来が喧伝されてたんぬ 併合になったら下火になったんぬ

142 20/08/29(土)20:41:42 No.722676199

>>ガリガリに原理主義的なことを言ったら純血の日本人名乗っていいのは代々大和近隣に住んでた人間だけじゃね? >ヤマトにだって秦さんとかたくさん来てたんじゃないんぬ? むしろ畿内は文化の中心地だから他の地域より渡来人が沢山移住してるんぬ

143 20/08/29(土)20:41:42 No.722676201

この中にお客様がいるんぬ

144 20/08/29(土)20:41:51 No.722676260

>ジョークをジョークと取れないのは恥ずかしいぬよ? 定型を定型と取れないのも恥ずかしいんぬ

145 20/08/29(土)20:42:00 No.722676320

>なんか二昔前ぐらいに壺によく居た愛国戦士様臭がするんぬ… >今でも居るんぬなー… スラングのアップデートもしないままタイムスリップしてきたみたいなのヒでもたまに見かけるんぬ

146 20/08/29(土)20:42:02 No.722676329

つか蝦夷は大和朝廷に従ってない東の蛮族ぐらいの意味じゃね 今だって東と西じゃ食文化も違うんだ 蝦夷を違う民族扱いするのもなんか違う気がするが

147 20/08/29(土)20:42:07 No.722676367

>>お前は本気で信じているのか? >ジョークをジョークと取れないのは恥ずかしいぬよ? テコンダー定型にマジで突っ込んじゃう方も恥ずかしいと思うんぬ…

148 20/08/29(土)20:42:09 No.722676374

>ジョークをジョークと取れないのは恥ずかしいぬよ? 定型すら使えこなせていない…

149 20/08/29(土)20:42:13 No.722676392

>むしろ畿内は文化の中心地だから他の地域より渡来人が沢山移住してるんぬ じゃあ純血の日本人って…

150 20/08/29(土)20:42:27 No.722676467

開いてみたら色とりどりの壁画があったんぬーきれいなんぬー

151 20/08/29(土)20:42:43 No.722676569

>つまりキリスト教系の教会の下には聖遺物が埋まってるんぬ! ちょっと前に話題になった聖遺物を追う映画?が面白かったんぬが名前を忘れたんぬ タピオカみたいなやつなんぬ

152 20/08/29(土)20:42:48 No.722676612

>開いてみたら色とりどりの壁画があったんぬーきれいなんぬー (カビ)

153 20/08/29(土)20:42:57 No.722676658

~人なんて考え方がもう時代遅れともいえるんぬなー そんな単純なものではないんぬ

154 20/08/29(土)20:43:03 No.722676694

こういう話題のときにテコンダー使うのはやめとくんぬ

155 20/08/29(土)20:43:05 No.722676711

>バレたら発掘作業時で時間が取られるんぬ… >…別のところに埋め直すんぬ!! きさまー!

156 20/08/29(土)20:43:10 No.722676746

>ぬの住んでるとこ以外なら好きなだけ掘るんぬ! 古墳住みつきキャッツ!

157 20/08/29(土)20:43:16 No.722676793

ぬ 百済が滅んだ時に亡命してきた王族は日本で「百済王」というそのまんまな苗字を名乗ったんぬ 戦国時代まではこの苗字の人々の存在が確認できるんぬ

158 20/08/29(土)20:43:22 No.722676830

元々縄文と弥生の混血の先祖なのにそも純潔の日本人ってなんだって話になるんぬ

159 20/08/29(土)20:43:27 No.722676857

そもそも多分この四島ひっくるめて日本という括りも多分渡ってきた奴らの民族グループ的には間違ってるんぬ

160 20/08/29(土)20:43:56 No.722677045

こういうスレでテコンダーを持ち出すのは空気が読めてないとかそんな次元の話じゃないんだ

161 20/08/29(土)20:44:07 No.722677122

>じゃあ純血の日本人って… 日本人というのがそもそも世界各地から集まったボウケン野郎どもの子孫なので 純血の日本人って考え方自体ありえないんぬ もっというなら日本でも地域ごとにばらつきがあるので日本のどの地域かにもよるんぬ

162 20/08/29(土)20:44:20 No.722677207

>じゃあ純血の日本人って… ぬは純潔なんぬ

163 20/08/29(土)20:44:25 No.722677249

江戸時代まで天皇の礼服装束は明治以降と違って思いっきり唐風なんぬ 道教がビンビン香るデザインなんぬ su4161452.jpg

164 20/08/29(土)20:44:35 No.722677293

>ぬ >百済が滅んだ時に亡命してきた王族は日本で「百済王」というそのまんまな苗字を名乗ったんぬ >戦国時代まではこの苗字の人々の存在が確認できるんぬ 戦乱で滅んでしまったんぬなー

165 20/08/29(土)20:44:37 No.722677305

>>むしろ畿内は文化の中心地だから他の地域より渡来人が沢山移住してるんぬ >じゃあ純血の日本人って… そもそも純血の日本人ってなんなんぬぅ… 一昔前の民族理論じゃあるまいしDNA検査の進んだ現代で民族の純血性の立証なんて無茶なんぬ

166 20/08/29(土)20:44:44 No.722677349

単一民族自体言葉遊びみたいなもんなんぬ 漢民族が中原以外をまとめて中華民族と称してるのと根は同じなんぬ

167 20/08/29(土)20:44:45 No.722677351

辿っていくと純血な○○人なんて存在しないと思うんぬ みんな流れ者なんぬ

168 20/08/29(土)20:44:53 No.722677404

中どうなってるのか興味は尽きないんぬ

169 20/08/29(土)20:45:08 No.722677501

アイヌって呼ばれる人の分布って 今のロシア/日本の区切りと関係なく割と広範囲でふんわりしてるんぬ?

170 20/08/29(土)20:45:20 No.722677576

>ちょっと前に話題になった聖遺物を追う映画?が面白かったんぬが名前を忘れたんぬ >タピオカみたいなやつなんぬ ダ・ヴィンチ・コードは大ヒットしたせいで教会の人がそんなのねーから!マジやめて!って言うくらい影響ありすぎたんぬ 原作者は結構ヤバめの陰謀論の人なんぬ

171 20/08/29(土)20:45:25 No.722677604

>>そもそも日本人はどこから来たんぬ >アフリカ ミトコンドリア・イブ

172 20/08/29(土)20:45:28 No.722677623

ぬが子ぬの頃に婆ちゃん家も発掘だ何だで取り壊されちゃったんぬが 結局何か有意義な発見はあったんだろうかぬ…

173 20/08/29(土)20:45:29 No.722677626

ぬは江戸城見てみたいんぬ

174 20/08/29(土)20:45:29 No.722677630

文化レベル的に考えたら多分大したもん入ってないぬあ

175 20/08/29(土)20:45:51 No.722677786

で、でも自分は純血の地球人類だし…

176 20/08/29(土)20:46:09 No.722677904

ということは民族や国家は土地と精神性が大きいということなんぬ?

177 20/08/29(土)20:46:14 No.722677945

>ダ・ヴィンチ・コードは大ヒットしたせいで教会の人がそんなのねーから!マジやめて!って言うくらい影響ありすぎたんぬ >原作者は結構ヤバめの陰謀論の人なんぬ 明和九すぎるんぬ…

178 20/08/29(土)20:46:34 No.722678060

あまりに発掘すると天皇家が海外発祥の王室とばれるぬ!

179 20/08/29(土)20:46:40 No.722678096

マッド史学者キャッツ!

180 20/08/29(土)20:46:48 No.722678142

すべての人類はアフリカ発祥なんぬなー

181 20/08/29(土)20:46:52 No.722678161

>で、でも自分は純血の地球人類だし… 実は天孫降臨というのは宇宙からの移民が地球に降り立ったことなんぬー

182 20/08/29(土)20:47:10 No.722678266

>あまりに発掘すると天皇家が海外発祥の王室とばれるぬ! それはそれでロマンスがあるんぬ…

183 20/08/29(土)20:47:11 No.722678273

>ぬ >百済が滅んだ時に亡命してきた王族は日本で「百済王」というそのまんまな苗字を名乗ったんぬ >戦国時代まではこの苗字の人々の存在が確認できるんぬ 百済王神社の神主家の三松氏がその子孫と言われてちやほやされたり いややっぱり系図が信用できないんぬうぅぅぅ!とか言われて地元の案内板から子孫である記述が削除されたりしてるんぬ 世の中世知辛いんぬ

184 20/08/29(土)20:47:17 No.722678303

アカデミックキャッツ

185 20/08/29(土)20:47:25 No.722678366

>文化レベル的に考えたら多分大したもん入ってないぬあ 大したことのなさそうな出土品にちょろっと「ワカタケル大王」みたいに神話でしか語られてなくて実在するかもわからなかった人名が刻まれてたりしたらとても面白いんぬ

186 20/08/29(土)20:47:27 No.722678371

>で、でも自分は純血の地球人類だし… ぬっぬっぬっ 地球とそこに住む知的生命体に高度な宇宙文明が干渉していない証拠はないんぬ ぬっぬっぬっ

187 20/08/29(土)20:47:35 No.722678410

>実は天孫降臨というのは宇宙からの移民が地球に降り立ったことなんぬー 宇宙に存在するから純粋な宇宙人なんぬ

188 20/08/29(土)20:47:38 No.722678426

メソポタミアだって宇宙人の子孫だし、純粋な地球人がどれくらいいるのかぬ

189 20/08/29(土)20:47:42 No.722678449

>アイヌって呼ばれる人の分布って >今のロシア/日本の区切りと関係なく割と広範囲でふんわりしてるんぬ? そんな感じなんぬ 昔読んだネット小説でシャクシャインが漂流して流れ着いたロシア海軍軍人で彼を助けたアイヌの人達のために松前藩と戦うってやつが面白かったんぬ 彼は和平の場で松前藩にだまし討ちされて死んじゃうんぬぬーぬっぬっぬっ

190 20/08/29(土)20:47:44 No.722678463

>ちうごくじんの血もあるんぬ? >アイヌとか琉球はまた違うんだろうけどぬあー 周の文王の兄貴である太伯と虞仲って人が南方に渡って今の揚州に呉の国を建国したんぬ 古くは倭人はその太伯と虞仲の末裔だと自称してたこともあるんぬ

191 20/08/29(土)20:47:48 No.722678492

>で、でも自分は純血の地球人類だし… そりゃそうなんぬ 宇宙人の第一世代がぬたちなんぬ 宇宙出来たばっかだから宇宙人なんてそもそも他に観測できないんぬ

192 20/08/29(土)20:47:56 No.722678528

>実は天孫降臨というのは宇宙からの移民が地球に降り立ったことなんぬー もしかして600歳まで生きたのは実話なんぬ!?

193 20/08/29(土)20:48:11 No.722678628

一昔前の安っぽいSFみたいな話はやめるんぬ! 嫌な記憶が蘇るんぬ!

194 20/08/29(土)20:48:13 No.722678638

>彼は和平の場で松前藩にだまし討ちされて死んじゃうんぬぬーぬっぬっぬっ 最低なんぬ松前漬け買うのやめるんぬ

195 20/08/29(土)20:48:17 No.722678665

昔から云われある小高い丘があるけど気にせずタンボにしちまうんぬ~!

196 20/08/29(土)20:48:22 No.722678701

宇宙由来の隕石に付着してた成分が生物の起源となった可能性もあるんぬ つまり人類の起源は宇宙なんぬ

197 20/08/29(土)20:48:27 No.722678723

これからは日本人とか朝鮮人とかでなくてY染色体のハプログループで出自を語る時代が来るんぬ 縄文以来のD系統なんぬとか自慢する「」がでてくるんぬ

198 20/08/29(土)20:48:32 No.722678763

基本的に発掘作業=遺跡の破壊なんぬ 遺跡保存の観点からはあまりやりたくないんぬ

199 20/08/29(土)20:48:47 No.722678849

>文化レベル的に考えたら多分大したもん入ってないぬあ ていうかぶっちゃけ目ぼしい古墳の副葬品なんか盗まれ尽くしてるんぬ

200 20/08/29(土)20:48:49 No.722678862

宇宙人の末裔が地球以外に住める星はないと隠蔽し続けてるんぬ

201 20/08/29(土)20:48:50 No.722678865

>みんな流れ者なんぬ 今の人類全部アフリカからの流れ者だし 日本列島に複数ルートで数回に渡ってきた人間が混ざって出来たのが日本人なんぬ 純血なんてカリカリせずにこの文化南方系だなーとか楽しんでればいいんぬ

202 20/08/29(土)20:49:04 No.722678962

>元々縄文と弥生の混血の先祖なのにそも純潔の日本人ってなんだって話になるんぬ 縄文人の時点でルーツが一つか怪しいんぬ 日本は世界の果てなんぬなー

203 20/08/29(土)20:49:10 No.722678992

>あまりに発掘すると天皇家が海外発祥の王室とばれるぬ! 外国由来の王室って別に珍しくないんぬ

204 20/08/29(土)20:49:14 No.722679018

ぶっちゃけ現代でも条件満たして帰化すれば何人にでもなれるんだからその辺もっとふわっとしてた大昔はもっと曖昧に決まってるんぬ ふらっと流れ着いた先でそのまま普通に暮らしてたらもうわからんぬ

205 20/08/29(土)20:49:16 No.722679037

>su4161452.jpg レプリカ欲しいんぬなー

206 20/08/29(土)20:49:20 No.722679054

>基本的に発掘作業=遺跡の破壊なんぬ >遺跡保存の観点からはあまりやりたくないんぬ もっと科学が発展すれば非破壊検査の技術が進んで終いには遺跡を透視できるようになるに違いないんぬ!

207 20/08/29(土)20:49:34 No.722679150

>>実は天孫降臨というのは宇宙からの移民が地球に降り立ったことなんぬー >もしかして600歳まで生きたのは実話なんぬ!? その通りなんぬ 惜しいことに生体工学技術が失われていき代を経るごとにどんどん寿命が短くなっていったんぬな…

208 20/08/29(土)20:49:50 No.722679254

>>あまりに発掘すると天皇家が海外発祥の王室とばれるぬ! >外国由来の王室って別に珍しくないんぬ ヨーロッパとか関係性ややこしすぎるんぬ!

209 20/08/29(土)20:49:51 No.722679255

ぬはぬが見たいだけなんぬ 後のことや保存性なんか知ったことではないんぬー!

210 20/08/29(土)20:49:53 No.722679265

>もしかして600歳まで生きたのは実話なんぬ!? 母星との間を光速で航行していた事で発生したウラシマ効果により地球から観測した場合何百歳になるんぬ 今考えたんぬ

211 20/08/29(土)20:49:54 No.722679270

古墳発掘したら恐竜の骨が出てきたんぬ!

212 20/08/29(土)20:50:09 No.722679357

>あまりに発掘すると天皇家が宇宙発祥の王室とばれるぬ!

213 20/08/29(土)20:50:18 No.722679406

>縄文人の時点でルーツが一つか怪しいんぬ >日本は世界の果てなんぬなー 北方ルートと南方ルートで数万年単位で全く別の時期に移住してゴッチャになったのが縄文人なんぬ

214 20/08/29(土)20:50:19 No.722679412

ハプスブルク家とか無茶苦茶なんぬううう!

215 20/08/29(土)20:50:29 No.722679479

金髪碧眼のアーリア人のトップを黒髪のチョビ髭がやるんだから姿形とか血統なんて些細なことなんぬ そんなことよりもちゅーるのほうが重要なんぬ

216 20/08/29(土)20:50:38 No.722679546

神話SF説いいよね 国造りビームなんぬ

217 20/08/29(土)20:50:40 No.722679559

こいつら聖徳太子がアトランチスからワープしてきたとか言い出すに違いないんぬ

218 20/08/29(土)20:50:50 No.722679615

絶対いい物埋まってるのに!って場所だけど私有地だから掘れないってパターンもあるのかぬー

219 20/08/29(土)20:50:59 No.722679654

>もっと科学が発展すれば非破壊検査の技術が進んで終いには遺跡を透視できるようになるに違いないんぬ! その頃にはぬは存在してないんぬ!

220 20/08/29(土)20:51:01 No.722679673

>周の文王の兄貴である太伯と虞仲って人が南方に渡って今の揚州に呉の国を建国したんぬ >古くは倭人はその太伯と虞仲の末裔だと自称してたこともあるんぬ 倭人というのはもともと呉や越のほうの異民族を指す言葉で 呉や越に中原の文化が広まった結果倭人という言葉が指す対象が東にズレたんぬぁー

221 20/08/29(土)20:51:14 No.722679755

中国だと考古学で史書との違いが分かってきてるし 日本も本来そうあるべきなんだよな

222 20/08/29(土)20:51:28 No.722679838

そもそも人類の発祥が海外なんぬ

223 20/08/29(土)20:51:33 No.722679867

>こいつら聖徳太子がアトランチスからワープしてきたとか言い出すに違いないんぬ アトランティスで大人気のVRゲーム!にコラされた漫画を思い出すんぬ

224 20/08/29(土)20:51:34 No.722679873

ムーみたいなスレなんぬ 礼讃する異常ぬ達

225 20/08/29(土)20:51:48 No.722679961

ここだけの話ぬが 日本人はムーの末裔なんぬ

226 20/08/29(土)20:51:51 No.722679975

>絶対いい物埋まってるのに!って場所だけど私有地だから掘れないってパターンもあるのかぬー 皇居なんか掘り返したらいくらでもお宝出てくると思うんぬ

227 20/08/29(土)20:52:05 No.722680056

ぬは何年前から日本にいるんぬ? 昔から俺様キャッツ!しながら人間のそばにいたのかぬ

228 20/08/29(土)20:52:22 No.722680165

月刊ヌー

229 20/08/29(土)20:52:26 No.722680200

大雑把に日本で生まれ育ったら日本人でいいと思うんぬ…

230 20/08/29(土)20:52:26 No.722680204

海沿いの町はマジで肌白い人多いんぬ

231 20/08/29(土)20:52:28 No.722680218

日本に降り立った天孫は謎の存在なんだよね ところで天孫という語は僕たちの知ってるあの言葉によく似てるよね そうフリーメイソン その当時から彼らの支配は始まっていたんだよね

232 20/08/29(土)20:52:31 No.722680247

知りたいけど知らない方がなんかエロいんぬ

233 20/08/29(土)20:52:38 No.722680288

>皇居なんか掘り返したらいくらでもお宝出てくると思うんぬ 徳川埋蔵金は江戸城跡地である皇居にこそあるんぬ!皇居全部掘り返すんぬううう!!

234 20/08/29(土)20:52:43 No.722680319

>神話SF説いいよね >国造りビームなんぬ 滅殺開墾ビーム! なんぬ

235 20/08/29(土)20:52:48 No.722680348

ぬはアトランティスの末裔なんぬ!!!

236 20/08/29(土)20:52:52 No.722680374

>月刊ヌー 毎号アフリカの牛についての情報が盛りだくさんなんぬ

237 20/08/29(土)20:52:54 No.722680385

そもそも千年続いたら普通にクソ長い王朝だと思うんぬ

238 20/08/29(土)20:53:00 No.722680421

実は古墳には当時の天皇が元気に暮らしてるんぬ 今はFallguysに嵌ってるんぬ

239 20/08/29(土)20:53:21 No.722680560

>実は古墳には当時の天皇が元気に暮らしてるんぬ >今はFallguysに嵌ってるんぬ ホー

240 20/08/29(土)20:53:24 No.722680583

ぬと人間がタッグ組んだのはアフリカとアジアの二カ所で同じくらいの時期って説があるみたいぬ

241 20/08/29(土)20:53:31 No.722680618

1万年経ったら地域ごとの遺伝子の偏りはなくなるらしいんぬ それまで人種差別は根絶できないんぬなー

242 20/08/29(土)20:53:33 No.722680626

遣唐使に白人役人いて京都に住み着いた記録とかあるから古い時代は意外と国際的なんみゃ

243 20/08/29(土)20:53:43 No.722680685

ガキの頃はデカくて有名な前方後円墳によく忍び込んでたんぬ 理由はエロ本落ちてるのを見つけたからなんぬ

244 20/08/29(土)20:53:48 No.722680714

掘る人手はどうすんだよえーっ!!

245 20/08/29(土)20:53:52 No.722680735

バチカンにはペテロが埋まってるらしいけど全然別のローマの偉い人の可能性もある ってかその可能性が高いだろうけどバチカンがあるせいで発掘できんのよな

246 20/08/29(土)20:53:53 No.722680739

>ぬと人間がタッグ組んだのはアフリカとアジアの二カ所で同じくらいの時期って説があるみたいぬ それはほんとにタッグと呼んでいいものなのかぬ

247 20/08/29(土)20:53:57 No.722680763

遺跡がどうだろうと別に構わんぬが 死ぬまでに皇室と藤原氏と徳川氏のY染色体ハプログループは知りたいんぬ 誰かが子孫とっ捕まえて検査してくれないかぬ

248 20/08/29(土)20:53:59 No.722680782

九州は大陸に近くてたくさんの渡来人が来たんぬ 薩摩なんかが戦争に強い理由はそれぬ ぬたちとは違う遺伝子が入ってるんぬ

249 20/08/29(土)20:54:24 No.722680945

ネアンデルタール人と混血してたことに比べれば些細なことなんぬ…

250 20/08/29(土)20:54:31 No.722680983

>1万年経ったら地域ごとの遺伝子の偏りはなくなるらしいんぬ >それまで人種差別は根絶できないんぬなー 多分言語と土地の違いで争うと思うんぬ…

251 20/08/29(土)20:54:38 No.722681018

皇族のゲノム調べるとかの研究して欲しいんぬ…

252 20/08/29(土)20:54:42 No.722681048

青森の人間は全員キリストの子孫なんぬ

253 20/08/29(土)20:54:49 No.722681097

>ヨーロッパとか関係性ややこしすぎるんぬ! 天皇家も縁戚である嵯峨家の娘が愛新覚羅家に嫁いでいて 愛新覚羅家はチンギスハン後継のハン家との縁戚があって チンギスの一族でロシア王族へ降嫁したりロシア貴族になったりしてる者もいるので すんごく大雑把かつ雑に縁戚関係をたどればヨーロッパ王族の遠い縁戚になるよ

254 20/08/29(土)20:54:55 No.722681123

ぬと混血して猫耳美少女作るんぬ!早くするんぬ!

255 20/08/29(土)20:54:55 No.722681124

キャッツの祖先の一つと言われるリビアヤマキャッツ!がそんなに変わらない見た目してるし 実はそれほど古くないのかもしれんぬ

256 20/08/29(土)20:54:57 No.722681143

考古学はそう言うとこがいろんなとこに嫌われることに気が付いて欲しい 金にならない出す金もないのにすぐに群がってきやがる

257 20/08/29(土)20:55:05 No.722681192

>>皇居なんか掘り返したらいくらでもお宝出てくると思うんぬ >徳川埋蔵金は江戸城跡地である皇居にこそあるんぬ!皇居全部掘り返すんぬううう!! 糸「」重里初めて見た

258 20/08/29(土)20:55:07 No.722681201

福岡の沖ノ島の発掘とかもう本当にボロボロ遺物出てきまくったって新聞で見ていいなぁってなった

259 20/08/29(土)20:55:12 No.722681225

>ところで天孫という語は僕たちの知ってるあの言葉によく似てるよね >そうフリーメイソン ソンしか合ってねえんぬ!!!

260 20/08/29(土)20:55:20 No.722681281

>絶対いい物埋まってるのに!って場所だけど私有地だから掘れないってパターンもあるのかぬー 絶対古墳だけどここまでは私有地だから畑にしちまうんぬー! お偉い方々が何と言おうと畑にするんぬ!した

261 20/08/29(土)20:55:22 No.722681292

大仙古墳も宮内庁が言い張っているだけで誰の墓かはわかんないんだよな

262 20/08/29(土)20:55:28 No.722681322

>絶対いい物埋まってるのに!って場所だけど私有地だから掘れないってパターンもあるのかぬー 田舎の田畑は大規模開発でもない限り掘らせてもらえないんぬ

263 20/08/29(土)20:55:39 No.722681385

タイムマシンの発明が必要なんぬ

264 20/08/29(土)20:56:09 No.722681576

地元に天皇陵があるんぬ でも本当は天皇はいなかったらしいんぬ 昔から中がどうなってたか気になってたし天皇りょじゃなかったなはもう入らせて欲しいんぬ でも世界遺産になったからやっぱダメなんぬ

265 20/08/29(土)20:56:16 No.722681609

戦国時代に黒人がいたって話は有名だけどそれ以前にも入ってきてたんかぬー

266 20/08/29(土)20:56:21 No.722681639

実際出雲大社の敷地掘り返したらどちゃくそふっとい大木を三本束ねた柱の根本が出てきたんぬ

267 20/08/29(土)20:56:26 No.722681669

これくらいロックだとそれはそれで凄いやつだってなるけど ロックすぎて誰もついてこないのも容易に想像できる

268 20/08/29(土)20:56:28 No.722681679

>考古学はそう言うとこがいろんなとこに嫌われることに気が付いて欲しい >金にならない出す金もないのにすぐに群がってきやがる 戦国時代の研究が盛んなのも町おこしに繋がるからなんぬぁー

269 20/08/29(土)20:56:41 No.722681761

>ネアンデルタール人と混血してたことに比べれば些細なことなんぬ… なんかエッチな想像しちゃったんぬ

270 20/08/29(土)20:56:42 No.722681771

>戦国時代に黒人がいたって話は有名だけどそれ以前にも入ってきてたんかぬー 秦河勝は白人説があるんぬ

271 20/08/29(土)20:56:50 No.722681814

>戦国時代に黒人がいたって話は有名だけどそれ以前にも入ってきてたんかぬー 弥助の映画楽しみだったんぬ… 楽しみだったんぬ…

272 20/08/29(土)20:56:51 No.722681827

>福岡の沖ノ島の発掘とかもう本当にボロボロ遺物出てきまくったって新聞で見ていいなぁってなった 沖ノ島はもう島全体が遺跡みたいなもんなんぬな 世界遺産になる前に一度くらい行ってみたかったんぬ…

273 20/08/29(土)20:56:52 No.722681834

鬼が西洋人だったかどうか知りたいんぬ

274 20/08/29(土)20:57:16 No.722681993

>天狗が西洋人だったかどうか知りたいんぬ

275 20/08/29(土)20:57:27 No.722682056

さっきのブラタモリで長崎出島が出てて地層から恋マリのかけらとかたくさん出るってやってたけど何でなの 食べてたものの骨とか出るのはわかるけど 建物の基礎や地層から何でそんなに陶器が出てくるの?

276 20/08/29(土)20:57:30 No.722682071

>>戦国時代に黒人がいたって話は有名だけどそれ以前にも入ってきてたんかぬー >弥助の映画楽しみだったんぬ… >楽しみだったんぬ… ぬああぁぁぁあ思い出させるんじゃないんぬぅぅぅ!!

277 20/08/29(土)20:57:37 No.722682113

うちの母方の実家も 阿弖流為さんとかの屋敷だか砦の一角だったとかで 建物の新築はできないんぬな 一面田んぼなんぬ

278 20/08/29(土)20:57:45 No.722682181

>なんかエッチな想像しちゃったんぬ 原人同士の交尾とか限りなくサル同士の交尾に近いと思うぞ…

279 20/08/29(土)20:57:47 No.722682201

>戦国時代に黒人がいたって話は有名だけどそれ以前にも入ってきてたんかぬー 墨人は多分それなんぬー 当時の中国はシルクロード経由でなんでもあったんぬー

280 20/08/29(土)20:57:53 No.722682236

>大仙古墳も宮内庁が言い張っているだけで誰の墓かはわかんないんだよな もう学術的には別の陵墓が仁徳陵だとバレてるって聞くんぬ

281 20/08/29(土)20:57:53 No.722682239

故人を敬わない墓暴きの人非人と言われることもあるんぬが、実は全然違う人かもしれないけど都合が悪いからそのままにしとこうというのもなかなか故人を冒涜してる気がするんぬ

282 20/08/29(土)20:58:35 No.722682480

足利の辺りこれ古墳…みたいな丘めっちゃあるんぬ 大体その上に墓立ってるんぬ

283 20/08/29(土)20:58:36 No.722682489

>ぬの住んでるとこ以外なら好きなだけ掘るんぬ! ダブスタキャッツ!

284 20/08/29(土)20:58:41 No.722682528

>鬼が西洋人だったかどうか知りたいんぬ いわゆる鬼が西洋人かは知らないけど 桃太郎の元ネタの吉備津彦命が退治した温羅は元々百済の王子だったんぬ

285 20/08/29(土)20:58:44 No.722682538

>さっきのブラタモリで長崎出島が出てて地層から恋マリのかけらとかたくさん出るってやってたけど何でなの >食べてたものの骨とか出るのはわかるけど >建物の基礎や地層から何でそんなに陶器が出てくるの? 古伊万里は重要な輸出物だから出島に集まってた 持ってきた時点で割れてた奴はその辺に捨ててた

286 20/08/29(土)20:58:52 No.722682587

>建物の基礎や地層から何でそんなに陶器が出てくるの? 割れちゃったものを庭の隅っこに穴掘って捨ててたんぬ 昔のゴミが今の宝物なんぬ

287 20/08/29(土)20:58:54 No.722682610

今思い出した昔話があるんぬ ぬはとある半島大陸近くの島に居たんぬ 一次産業主体で島の住人は少ないながらも老若男女居たんぬ 時々見かけない人が一次産業で働いてたんぬ その人はちょっと言葉が通じにくかったんぬが元々島の方言がキツめだったから気にしてなかったんぬ しばらくしたら一次産業で働いてたちょっと言葉が通じにくかった人は居なくなったんぬ 不思議なんぬー

288 20/08/29(土)20:59:06 No.722682704

かと言って先住民の墓を勝手に暴いて骨を持ち帰って標本にしちゃうのも倫理観がアレだしな…

289 20/08/29(土)20:59:08 No.722682713

別に発掘に協力したところで地主さんにびた一文の利益にもならないんぬー しかも調査の間工事止まるのも保存すべき遺構が見つかっても別に補助金は出ないんぬ世知辛いんぬ

290 20/08/29(土)20:59:08 No.722682718

>さっきのブラタモリで長崎出島が出てて地層から恋マリのかけらとかたくさん出るってやってたけど何でなの >食べてたものの骨とか出るのはわかるけど >建物の基礎や地層から何でそんなに陶器が出てくるの? 古代に粗大ゴミは無かったから割れたお皿はそのへんに捨てるんぬ

291 20/08/29(土)20:59:17 No.722682787

住んでる場所と名前的にぬはみんな大好き長沢芦雪の子孫に違いないんぬわんわん描くんぬ

292 20/08/29(土)20:59:27 No.722682847

溶解ハンターみたいなことしやがって…

293 20/08/29(土)20:59:31 No.722682879

墓をいつまでも保存し続けていたらいつか世界は墓だらけになるんぬ

294 20/08/29(土)20:59:33 No.722682890

>単一民族自体言葉遊びみたいなもんなんぬ >漢民族が中原以外をまとめて中華民族と称してるのと根は同じなんぬ どうでもいいけど中華民族は多民族の総称で漢民族ではないぞ 最近は漢服とか漢民族文化復興の動きがあるが中華民族でなく漢民族だからな

295 20/08/29(土)20:59:49 No.722682972

>戦国時代の研究が盛んなのも町おこしに繋がるからなんぬぁー 学術的に間違いなく偽文書って確定してても村おこしに使えるからと見て見ぬふりするところが多すぎるんぬー…

296 20/08/29(土)20:59:55 No.722683010

>もう学術的には別の陵墓が仁徳陵だとバレてるって聞くんぬ 一周回って仁徳天皇陵がやっぱり仁徳天皇陵なんぬって言う考古学者もいるんぬ もうわけわからんぬ

297 20/08/29(土)21:00:04 No.722683066

>かと言って先住民の墓を勝手に暴いて骨を持ち帰って標本にしちゃうのも倫理観がアレだしな… 国に持って帰って博物館に飾るんぬ 目玉商品にするんぬ

298 20/08/29(土)21:00:06 No.722683082

現代の不法投棄されたゴミも遠い未来で過去の貴重な資料と化す可能性はあるんぬ つまりこれは人類史への貢献なんぬ!

299 20/08/29(土)21:00:29 No.722683235

>>かと言って先住民の墓を勝手に暴いて骨を持ち帰って標本にしちゃうのも倫理観がアレだしな… >国に持って帰って博物館に飾るんぬ >目玉商品にするんぬ おのれ大英帝国なんぬ…

300 20/08/29(土)21:00:41 No.722683313

>>>戦国時代に黒人がいたって話は有名だけどそれ以前にも入ってきてたんかぬー >>弥助の映画楽しみだったんぬ… >>楽しみだったんぬ… >ぬああぁぁぁあ思い出させるんじゃないんぬぅぅぅ!! なにがあったんぬ?

301 20/08/29(土)21:00:41 No.722683315

>単一民族自体言葉遊びみたいなもんなんぬ 日韓同祖論復活していいの? 併合は免責されるぞ?

302 20/08/29(土)21:00:51 No.722683376

>原人同士の交尾とか限りなくサル同士の交尾に近いと思うぞ… 「」はボノボでシコってるんぬ問題ないんぬ

303 20/08/29(土)21:00:59 No.722683434

>桃太郎の元ネタの吉備津彦命が退治した温羅は元々百済の王子だったんぬ ウラー!ってくらいだからロシア人かと思ってたんぬ!

304 20/08/29(土)21:01:19 No.722683571

上杉謙信の墓って暴かれたっけ?

305 20/08/29(土)21:01:35 No.722683667

>なにがあったんぬ? 主演俳優が43歳の若さで癌で亡くなったんぬ…

306 20/08/29(土)21:01:39 No.722683695

>現代の不法投棄されたゴミも遠い未来で過去の貴重な資料と化す可能性はあるんぬ >つまりこれは人類史への貢献なんぬ! ゴミの埋立地は未来の貝塚になってそうなんぬ

307 20/08/29(土)21:02:03 No.722683839

>現代の不法投棄されたゴミも遠い未来で過去の貴重な資料と化す可能性はあるんぬ >つまりこれは人類史への貢献なんぬ! コンクリで密封して地下深く埋めるんぬ 未来人が見つけたらびっくりするんぬ!

308 20/08/29(土)21:02:06 No.722683862

>>なにがあったんぬ? >主演俳優が43歳の若さで癌で亡くなったんぬ… ガーンなんぬ

309 20/08/29(土)21:02:17 No.722683945

>日韓同祖論復活していいの? >併合は免責されるぞ? 大丈夫なんぬ ついでにツラン主義に発展させるんぬ 満州建国も枢軸国側参戦も正当化されるんぬ

310 20/08/29(土)21:02:20 No.722683966

>>なにがあったんぬ? >主演俳優が43歳の若さで癌で亡くなったんぬ… おつらい…

311 20/08/29(土)21:02:28 No.722684034

>未来人が見つけたらびっくりするんぬ! 青いでしょ

312 20/08/29(土)21:02:50 No.722684166

伊勢神宮掘り掘りしてみて欲しいんぬ

313 20/08/29(土)21:02:55 No.722684207

>なにがあったんぬ? 弥助の映画ハリウッドで作ってたんぬ 主演俳優(アベンジャーズのブラックパンサーの人)が亡くなったんぬ

314 20/08/29(土)21:03:29 No.722684437

>ゴミの埋立地は未来の貝塚になってそうなんぬ 夢の島は文字通りの遺跡になるんぬ

315 20/08/29(土)21:03:39 No.722684505

ふふふこのチュールを遺跡跡に埋めてあたかも発見したかのようにするんぬ大発見ぬ

316 20/08/29(土)21:03:45 No.722684542

>>現代の不法投棄されたゴミも遠い未来で過去の貴重な資料と化す可能性はあるんぬ >>つまりこれは人類史への貢献なんぬ! >ゴミの埋立地は未来の貝塚になってそうなんぬ 「教授!この女性器を象ったと思しきシリコン製の物体は何でしょうか…?」 「ううむ…おそらく農作物の豊穣を祈る宗教具だったのではないだろうかね…」

317 20/08/29(土)21:04:05 No.722684669

>戦国時代に黒人がいたって話は有名だけどそれ以前にも入ってきてたんかぬー ムスリムをルーツとする楠葉西忍が有名なんぬが室町時代の近畿は中々国際色豊かだったらしいんぬ 多分黒人もいたと思うんぬ

318 20/08/29(土)21:04:13 No.722684725

未来だと鉱脈掘るより遺跡からクズ鉄探す方が楽だろうしな…

319 20/08/29(土)21:04:14 No.722684729

そも天皇陵を大事にしようってなったのが幕末辺りの尊皇ブームとそれに乗っかった藩単位の修補ぐらいからなんぬ 100年以上立てばこの墓◯◯の墓じゃないとわかってしまうのは当然なんぬ

320 20/08/29(土)21:04:18 No.722684757

>大仙古墳も宮内庁が言い張っているだけで誰の墓かはわかんないんだよな まあ大王の墓なのは間違いないでしょ ワカタケルの墓だったりしたら面白いけど

321 20/08/29(土)21:04:19 No.722684762

>もう学術的には別の陵墓が仁徳陵だとバレてるって聞くんぬ 元祖仁徳陵と本家仁徳陵にすれば問題ないんぬ

322 20/08/29(土)21:04:24 No.722684799

>遣唐使に白人役人いて京都に住み着いた記録とかあるから古い時代は意外と国際的なんみゃ 唐の時代はシルクロード全盛期で滅茶苦茶国際色豊かだったんぬ ローマ人の商人がいっぱいいたんぬ

323 20/08/29(土)21:04:36 No.722684878

こんなスレで弥助が映画になるとか知るとは思わなかったんぬ…

324 20/08/29(土)21:04:43 No.722684922

乳尻フトモモな美少女フィギュアも未来の世界では豊穣の女神像って寸法ぬ

325 20/08/29(土)21:04:50 No.722684969

縄文時代に米というかおかゆをローション代わりにした筒状オナホは見つかってたんじゃなかったんぬ? あれガセネタかぬ?

326 20/08/29(土)21:05:21 No.722685155

未来の博物館に収蔵されるTENGA…

327 20/08/29(土)21:05:21 No.722685157

遠い未来でこの古文書に記された古代のエネルギーをうんぬんかんぬんするのだー!とかいう学者が石櫃をほりあてるんぬ

328 20/08/29(土)21:05:23 No.722685171

1400年も前から日中韓は争ってきたんぬきっと名前や主義こそ変わってもこれからも争いが起こり続ける気がするんぬ

329 20/08/29(土)21:05:28 No.722685205

多少興味はあるっちゃあるんぬけどぶっちゃけご先祖様がどこから来たとかそんな気になることぬ? ぬのご先祖は遡ればどっかの猿んぬし更に遡れば変なアミノ酸ぬ

330 20/08/29(土)21:05:47 No.722685329

大仙古墳はマグネットパワーを使うための鍵穴なんぬ ジャンプ読んでたから知ってるんぬ

331 20/08/29(土)21:06:02 No.722685423

>上杉謙信の墓って暴かれたっけ? 米沢と上越のは一応調査されてたと思うけど そもそも景勝が無理やり米沢持っていってるから特に何もないと思うんぬ

332 20/08/29(土)21:06:10 No.722685453

>1400年も前から日中韓は争ってきたんぬきっと名前や主義こそ変わってもこれからも争いが起こり続ける気がするんぬ 隣国同士はどこもそんなもんなんぬ

333 20/08/29(土)21:06:14 No.722685486

>縄文時代に米というかおかゆをローション代わりにした筒状オナホは見つかってたんじゃなかったんぬ? >あれガセネタかぬ? 初耳だけど縄文時代にそれを何に使ってたかなんて推測しかないんぬ 多分にガセなんぬ

334 20/08/29(土)21:06:15 No.722685489

>>戦国時代に黒人がいたって話は有名だけどそれ以前にも入ってきてたんかぬー >ムスリムをルーツとする楠葉西忍が有名なんぬが室町時代の近畿は中々国際色豊かだったらしいんぬ >多分黒人もいたと思うんぬ 何でそのまま豊かになっていかなかったの?

335 20/08/29(土)21:06:31 No.722685607

むしろぬが一族最後の墓をどうすればいいのか悩んでるんぬ

336 20/08/29(土)21:07:22 No.722685945

>多少興味はあるっちゃあるんぬけどぶっちゃけご先祖様がどこから来たとかそんな気になることぬ? >ぬのご先祖は遡ればどっかの猿んぬし更に遡れば変なアミノ酸ぬ 曖昧なものを突き止めたい学術探究心は止められないんぬ それが役に立つとかはないんぬ

337 20/08/29(土)21:07:27 No.722685985

>むしろぬが一族最後の墓をどうすればいいのか悩んでるんぬ 墓じまいブームだからやめちゃえばいいんぬ 冠婚葬祭どんどん縮小してるんぬ

338 20/08/29(土)21:07:36 No.722686053

>むしろぬが一族最後の墓をどうすればいいのか悩んでるんぬ 近隣の同じ苗字の人に片っ端から手紙を出すんぬ 一人くらいは本家になりたいという奇特な奴がいるからそいつに任せるんぬ

339 20/08/29(土)21:07:44 No.722686100

この時代にこの人種がここに!?みたいな話聞く度に人類の移動能力には驚かされるんぬ そりゃ全世界規模で繁殖できるんぬ

340 20/08/29(土)21:07:57 No.722686190

>むしろぬが一族最後の墓をどうすればいいのか悩んでるんぬ 最後なら墓暴いて更地にしちまうんぬー!

341 20/08/29(土)21:08:02 No.722686212

>大仙古墳はマグネットパワーを使うための鍵穴なんぬ >ジャンプ読んでたから知ってるんぬ 信長はそれを使って悪いことをしようとしていたんぬ だから滅ぼしたんぬ

342 20/08/29(土)21:08:03 No.722686219

実は天皇陵じゃないで有名なのが継体帝陵で良かったんぬか? 本物は違うところにあって観光地化がすごいんぬ

343 20/08/29(土)21:08:05 No.722686232

まぁ掘ったところで全部盗掘されてるだろうから 周りの埴輪くらいしか見るものないんぬ

344 20/08/29(土)21:08:12 No.722686288

>何でそのまま豊かになっていかなかったの? 近畿が栄えてない世界線から来たんぬ?

345 20/08/29(土)21:08:15 No.722686313

ヤンマガでやってたグラシュロスであった 現代の博物館の説明「この絵は太陽と月に祈りを捧げてるのです」 古代の描いた本人「おっきな二つのおっぱいを一度揉みたかった…」 はこういうのあるだろうなぁってなったんぬ

346 20/08/29(土)21:08:36 No.722686462

>多少興味はあるっちゃあるんぬけどぶっちゃけご先祖様がどこから来たとかそんな気になることぬ? 庶民ぬの先祖はどうでもいいんぬが 天皇陛下のご先祖様がどんなふうに日本にやってきたのかはとても気になるんぬ

347 20/08/29(土)21:08:51 No.722686561

>ヤンマガでやってたグラシュロスであった >現代の博物館の説明「この絵は太陽と月に祈りを捧げてるのです」 >古代の描いた本人「おっきな二つのおっぱいを一度揉みたかった…」 >はこういうのあるだろうなぁってなったんぬ 今でいうエロマンガ島なんぬ?

348 20/08/29(土)21:09:07 No.722686674

>むしろぬが一族最後の墓をどうすればいいのか悩んでるんぬ 久し振りに墓参りしたら5つ並んでた墓が3つになってたんぬ ぬの一族もこうなるんぬ…

349 20/08/29(土)21:09:20 No.722686752

>>>戦国時代に黒人がいたって話は有名だけどそれ以前にも入ってきてたんかぬー >>ムスリムをルーツとする楠葉西忍が有名なんぬが室町時代の近畿は中々国際色豊かだったらしいんぬ >>多分黒人もいたと思うんぬ >何でそのまま豊かになっていかなかったの? 戦乱とか国際貿易を各国の大名が仕切るようになったからとか色々考えられるんぬ

350 20/08/29(土)21:09:20 No.722686757

火鳥の漫画とか未来人が見たら大変なことになるんぬ

351 20/08/29(土)21:09:22 No.722686765

>その間のぬのすみかは誰が面倒見てくれるんぬ!?遺跡とかどうでもいいんぬ今生きてるぬが一番大事なんぬううう!!! ちっ使えんぬだ…日本の歴史的知識の拡充に協力することもできんとは

352 20/08/29(土)21:09:56 No.722687014

桃太郎の鬼もあれ外国人ぬよね?

353 20/08/29(土)21:09:57 No.722687026

>この時代にこの人種がここに!?みたいな話聞く度に人類の移動能力には驚かされるんぬ >そりゃ全世界規模で繁殖できるんぬ 世界最小の人類は残ってたら面白かそうんぬ まあサピエンスじゃないからサピエンスと子ども残せるか怪しいんぬが…

354 20/08/29(土)21:10:02 No.722687052

>実は天皇陵じゃないで有名なのが継体帝陵で良かったんぬか? >本物は違うところにあって観光地化がすごいんぬ 継体天皇陵はほぼ間違いなく継体天皇のお父さんかおじいさんのお墓を天皇陵ってことにしちゃってるんぬ 本物のお墓はきれいに整備されてて当時を再現しててすごいって聞くんぬ

355 20/08/29(土)21:10:06 No.722687077

>>むしろぬが一族最後の墓をどうすればいいのか悩んでるんぬ >近隣の同じ苗字の人に片っ端から手紙を出すんぬ >一人くらいは本家になりたいという奇特な奴がいるからそいつに任せるんぬ これでビジネス起こせそう

356 20/08/29(土)21:10:10 No.722687099

>むしろぬが一族最後の墓をどうすればいいのか悩んでるんぬ 近所だと30万円で永代供養?してくれるらしいんぬ でもぬは爺さんになったら払わずに撤去申請しようと考えてるんぬ…

357 20/08/29(土)21:10:19 No.722687171

未来の歴史観には何が一番影響を及ぼせるかぬー

358 20/08/29(土)21:10:30 No.722687254

適当な落書きに偉い学者が勝手に意味をつけてくれるみたいなのもあるんぬ ガンダムの顔描いてくださいって言われたから適当に近くにあったガンダム描くんぬ

359 20/08/29(土)21:11:09 No.722687537

>>何でそのまま豊かになっていかなかったの? >近畿が栄えてない世界線から来たんぬ? (国際色)豊かになっていかなかったんぬ? と聞きたかったんぬ

360 20/08/29(土)21:11:21 No.722687628

>未来の歴史観には何が一番影響を及ぼせるかぬー もちろんエロなんぬ エロのパワーは凄いんぬ 土偶に壁画になんでもあるんぬ

361 20/08/29(土)21:12:05 No.722687952

>もちろんエロなんぬ >エロのパワーは凄いんぬ >土偶に壁画になんでもあるんぬ あれで当時の人はヌけたんぬ?

362 20/08/29(土)21:12:10 No.722687979

>未来の歴史観には何が一番影響を及ぼせるかぬー 文化は何とか残してあげたいんぬなー

363 20/08/29(土)21:12:12 No.722687993

経年で分解されない鉄製のオナホを作るんぬ!

364 20/08/29(土)21:12:17 No.722688029

>>何でそのまま豊かになっていかなかったの? >戦乱とか国際貿易を各国の大名が仕切るようになったからとか色々考えられるんぬ 明自体ももともと海禁令をずっと敷いている内向き国家で国際色豊かだった永楽帝と義満の時代のほうが例外なんぬ

365 20/08/29(土)21:12:17 No.722688034

外国人という意識ができたのも比較的最近だっりしないんぬ?

366 20/08/29(土)21:12:30 No.722688128

定形使わない奴のレスの臭さったらキツいんぬ

367 20/08/29(土)21:12:33 No.722688148

>現代の博物館の説明「この絵は太陽と月に祈りを捧げてるのです」 >古代の描いた本人「おっきな二つのおっぱいを一度揉みたかった…」 >はこういうのあるだろうなぁってなったんぬ 間違いなくちんぽなのはわりとザクザク出てくるんぬ  でもちんぽ出てきたんぬ!!ちんぽなんぬ!! っていうのは差し障りがあるんで豊穣神とか道祖神とか適当な神様にしとくんぬ

368 20/08/29(土)21:12:39 No.722688185

>桃太郎の鬼もあれ外国人ぬよね? そういう例があるかも?っていうのを全部それに違いないんぬ!って決めるのは危険なんぬ それはそれとして桃太郎の鬼は元ネタの温羅まで遡ると普通に素行の悪い地元豪族とかじゃないんぬかね

369 20/08/29(土)21:12:40 No.722688193

>>もちろんエロなんぬ >>エロのパワーは凄いんぬ >>土偶に壁画になんでもあるんぬ >あれで当時の人はヌけたんぬ? 今でも抜けるんぬ

370 20/08/29(土)21:12:49 No.722688251

>継体天皇陵はほぼ間違いなく継体天皇のお父さんかおじいさんのお墓を天皇陵ってことにしちゃってるんぬ アイツ越後に住んでたのを大和継いだんじゃなかったんぬか? 大王継いでないのに陵作ってもらったって色々想像出きるんぬな

371 20/08/29(土)21:13:16 No.722688426

>>1400年も前から日中韓は争ってきたんぬきっと名前や主義こそ変わってもこれからも争いが起こり続ける気がするんぬ >隣国同士はどこもそんなもんなんぬ 荒れた海のバリアで隔てられてるからこれでもまだマシなんぬう 海がバリアにならないでグッダグダになった例がイギリスとフランスなんぬう

372 20/08/29(土)21:13:29 No.722688515

>未来の歴史観には何が一番影響を及ぼせるかぬー 今いる人を減らすことが未来への一番でかい影響だと思うんぬ

373 20/08/29(土)21:13:29 No.722688517

>今でも抜けるんぬ 上級者なんぬ

↑Top