虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/29(土)18:27:12 >男の理想 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/29(土)18:27:12 No.722631376

>男の理想

1 20/08/29(土)18:29:45 No.722632078

そんなに羨ましいなら変わってやろうか?

2 20/08/29(土)18:31:14 No.722632524

聡明な弟子に美人な嫁に優秀な部下

3 20/08/29(土)18:31:41 No.722632629

俺も美少年に身の回りのお世話をしてもらいてぇ~

4 20/08/29(土)18:31:44 No.722632642

子供の頃はスレ画が悲劇の英雄でパエッタを無理解で頑迷なダメ人間だと思っていた

5 20/08/29(土)18:32:58 No.722633020

早く年金生活したいだけなんだけど…

6 20/08/29(土)18:33:01 No.722633033

ユリアンの立てたスレ 礼賛するイゼルローン駐留艦隊

7 20/08/29(土)18:33:52 No.722633306

誰もが一度は憧れる昼行灯 同じ状況には置かれたくない

8 20/08/29(土)18:34:21 No.722633442

ファンが過激なやつばかり

9 20/08/29(土)18:34:57 No.722633644

本人的にまったく望んでないのに祭り上げられたうえどんどん重要人物になってって暗殺だもんな…

10 20/08/29(土)18:35:27 No.722633772

やれやれ系主人公

11 20/08/29(土)18:35:28 No.722633774

戦史の研究とかを黙々としてたい人だったんだっけ?

12 20/08/29(土)18:36:00 No.722633943

年金生活を送るには少しクソコテが過ぎた

13 20/08/29(土)18:36:23 No.722634060

>やれやれ系主人公 そう言いたくなる環境すぎる…

14 20/08/29(土)18:36:28 No.722634083

理想的な独裁者

15 20/08/29(土)18:36:32 No.722634102

割とクソ野郎というかクソコテだけどダメなところが好きだよ…

16 20/08/29(土)18:36:49 No.722634186

嫁かわいそ…

17 20/08/29(土)18:36:51 No.722634189

まず上官が部下と現地民捨てて逃げ出そうとしてる所を救う所から始まる

18 20/08/29(土)18:36:54 No.722634203

>ファンが過激なやつばかり というか民主主義至上主義者のヤンのファンなんでこう思考がそれ独裁よりのやつなんだろう… シェーンコップなんかヤンが現政権潰してトップになりゃいじゃんしてくるしシビリアンコントロール全否定かよ…

19 20/08/29(土)18:36:55 No.722634213

陛下もだけど状況把握能力が高すぎる…!

20 20/08/29(土)18:36:56 No.722634216

どうせダメなら酒飲んで寝よか

21 20/08/29(土)18:37:43 No.722634436

本人はともかく周りの取り巻きが本人の思想と真逆というか… ユリアンすらヤンが窘めなきゃ正直アレだったし…

22 20/08/29(土)18:37:56 No.722634485

フジリュー版の嫁が可愛いすぎてむかつく!

23 20/08/29(土)18:38:25 No.722634633

どこぞのタイミングで亡命すればと思ったけど投げ捨てるほど薄情でもないのが

24 20/08/29(土)18:38:35 No.722634668

>シェーンコップなんかヤンが現政権潰してトップになりゃいじゃんしてくるしシビリアンコントロール全否定かよ… 帝国からの亡命組だしな…

25 20/08/29(土)18:38:53 No.722634745

ユリアンもヤンが死んでようやくみんな思考停止してる…ってなってたからな

26 20/08/29(土)18:39:10 No.722634827

カイザーとは別の方向で周りに理解者がいないよね…

27 20/08/29(土)18:39:13 No.722634846

民主主義が大切なヤンが好きなのであって民主主義への忠誠心はないから 特にシェーンコップは亡命時の扱いもあって帝国にも同盟にも懐疑的

28 20/08/29(土)18:39:42 No.722634967

未来のことを考えてるのは偉いんだけど現在の民衆のことも考えるべきだったよね

29 20/08/29(土)18:40:03 No.722635065

>カイザーとは別の方向で周りに理解者がいないよね… 友達は多いよ カイザーとは違って

30 20/08/29(土)18:40:26 No.722635182

主義主張のためじゃなくてそれを体現する人にまんなついて行くから…

31 20/08/29(土)18:40:30 No.722635202

何なら親父さんが死んで一文無しになって戦争真っ最中の時に士官学校に入るかどうか選ぶとこからハードだと思う

32 20/08/29(土)18:41:07 No.722635368

最良の独裁主義より最低の民主主義を選ぶって人だからなヤンは

33 20/08/29(土)18:41:13 No.722635384

この人以外はあくまで専制君主制が気に入らねえのとヤンが好きなだけで別に民主主義を信奉してるわけでもないからじゃねえかな

34 20/08/29(土)18:41:52 No.722635560

まぁあんな腐った同盟見ても民主主義を信じてる事自体が割とおかしい…

35 20/08/29(土)18:41:56 No.722635585

実際政治家になってたらどうなってたんだか 現実的に見るとのんびり選挙する暇なんてないけど

36 20/08/29(土)18:42:12 No.722635655

>最良の独裁主義より最低の民主主義を選ぶって人だからなヤンは 問題はマジで最低に近い民主主義の時代だったこともある

37 20/08/29(土)18:42:13 No.722635656

シェーンコップがほんとに心から独裁望んでたら口に出さずに行動に出てただろうし…

38 20/08/29(土)18:42:47 No.722635800

あの時代の同盟市民がトリューニヒトみたいな化け物の生んだと考えると カイザー死んで自治権もらった後でもバーラト星系はやっぱりダメそう

39 20/08/29(土)18:43:00 No.722635856

シェーンコップがその気になれば勝手に行動おこしてカタにはめることはできたとは思う

40 20/08/29(土)18:43:35 No.722636015

言いたいことはまあわかる ラインハルト死んだ後の帝国は割と危ういと思うし ロイエンタールもラングもオーベルも死んでてよかった

41 20/08/29(土)18:43:49 No.722636079

>実際政治家になってたらどうなってたんだか 当選はするだろうけど失言か政治的にハメられて一議員で終わると思う

42 20/08/29(土)18:44:22 No.722636210

なんなら同じ民主主義者でもエルファシルの政府とか相手だとあんま一緒にされたくねえ空気出してる

43 20/08/29(土)18:44:49 No.722636332

>ロイエンタールもラングもオーベルも死んでてよかった No.2いらねえ主義のオーベルは最後自分が死ぬの前提で囮やったんじゃすらと思う

44 20/08/29(土)18:45:16 No.722636447

イゼルローン共和政府やその成り立ちが民主主義的と言えるのかと言われるとうーnだけど ラインハルトという最良の独裁者が存在してる以上民主主義への求心力を少しでも維持するためにはスレ画を祀り上げるなり最大活用しないと駄目だっただろうなとも思う

45 20/08/29(土)18:45:31 No.722636520

最後までキルヒアイスが生きてたらなあ…

46 20/08/29(土)18:45:32 No.722636530

>シェーンコップがその気になれば勝手に行動おこしてカタにはめることはできたとは思う それをやらないのが本当にヤンに惚れ込んでる感じであざといおっさん

47 20/08/29(土)18:45:53 No.722636620

とにかくこの昼行灯めんどくさいんだよ… なんか世話してやらなきゃな奴がゾロゾロ押しかけてくるけど

48 20/08/29(土)18:46:19 No.722636746

>まぁあんな腐った同盟見ても民主主義を信じてる事自体が割とおかしい… システムは腐敗してないと思ってるからね けど我慢していられなかった救国軍事会議がクーデター起こして色々ボロボロにした後に トリューニヒトがひょっこり戻ってきてからはマジで政権批判すら許されない システムの腐敗が始まっちゃった訳で別の手段での延命を視野にいれるわけだが

49 20/08/29(土)18:46:24 No.722636779

>最後までキルヒアイスが生きてたらなあ… キルヒアイスいたら帝国で起きた大体の事件解決できちゃうし… ラングもカイザーに採用させないだろうし

50 20/08/29(土)18:46:36 No.722636826

良い死に方とは到底言えないけども あそこで生きながらえてたら後の世がもっと酷くなってただろうしより酷い死に方をしそう

51 20/08/29(土)18:47:02 No.722636923

それこそ後の歴史学者達が民主主義的で無いと批判出来るのはこいつらが民主的で無い方法で民主主義を守ったからでもあるし…

52 20/08/29(土)18:47:39 No.722637097

>あそこで生きながらえてたら後の世がもっと酷くなってただろうしより酷い死に方をしそう ただせめてカイザーと会談した後で帰路で死んでたならなあ…

53 20/08/29(土)18:48:17 No.722637257

>とにかくこの昼行灯めんどくさいんだよ… >なんか世話してやらなきゃな奴がゾロゾロ押しかけてくるけど まず好き嫌いが激しい上に戦場以外では頑なすぎる…

54 20/08/29(土)18:48:40 No.722637347

同盟ならヤン本人より黒幕や不良中年や広報勤務本部長のなりそこないの方が理想に上がりやすいだろう

55 20/08/29(土)18:49:01 No.722637455

艦隊規模の戦力を隠匿した大戦の英雄と書くと 完全にヤバイ反逆者にしか見えない

56 20/08/29(土)18:49:05 No.722637480

シェーンコップはレベロ誘拐のときの手際みると絶対まえからウキウキで計画だけは練ってただろテメー!ってなるよね……

57 20/08/29(土)18:49:13 No.722637528

バーミリオンの死闘でヤン艦隊がカイザーの総旗艦ブリュンヒルトめがけて突撃したけど 最終的に丸腰のブリュンヒルト残ってるだけだったから通信兵がワンテンポ報告遅れただけでカイザー死亡 同盟の勝利だった

58 20/08/29(土)18:49:13 No.722637529

>良い死に方とは到底言えないけども >あそこで生きながらえてたら後の世がもっと酷くなってただろうしより酷い死に方をしそう 実現しなかったカイザーとの会見で後にユリアンがカイザーに求めたような議会復活を説いただろうか

59 20/08/29(土)18:49:20 No.722637557

できらぁ!系主人公でもある

60 20/08/29(土)18:49:37 No.722637638

>完全にヤバイ反逆者にしか見えない 実際数年後の蜂起目論んでたから完全に合ってる

61 20/08/29(土)18:49:54 No.722637711

前線指揮官であって政治家ではないからなぁ結局 それ考えるとカイザーはほんと凄い人だな…

62 20/08/29(土)18:50:11 No.722637774

>同盟ならヤン本人より黒幕や不良中年や広報勤務本部長のなりそこないの方が理想に上がりやすいだろう 男として生きるなら不良中年と黒幕は浪漫に溢れてるからいいよね

63 20/08/29(土)18:50:26 No.722637854

ヤンのフォロワーみたいなキャラは結構生まれたが民主主義原理主義者なところはあまり受け継がれてない気がする

64 20/08/29(土)18:50:28 No.722637860

ヤンにもう少し人当たりの良さがあれば

65 20/08/29(土)18:51:02 No.722638020

なんの根拠も無いけどこの人生きててカイザーの話し相手や軍略の比べ合いの相手になってたらカイザーは皇帝病になってなさそう

66 20/08/29(土)18:51:08 No.722638059

>>同盟ならヤン本人より黒幕や不良中年や広報勤務本部長のなりそこないの方が理想に上がりやすいだろう >男として生きるなら不良中年と黒幕は浪漫に溢れてるからいいよね 振られる旗より旗振る側になりたいね

67 20/08/29(土)18:51:09 No.722638061

レベロがもうちょっとしたたかだったらなあ 最悪同盟がなくなってもどこかに民主主義を残せたらくらい開き直れてればな

68 20/08/29(土)18:51:41 No.722638216

>前線指揮官であって政治家ではないからなぁ結局 >それ考えるとカイザーはほんと凄い人だな… 別に家系自体が凄いて話も今のところ出てないから 本当に歴史が生んだ感あるわ

69 20/08/29(土)18:52:09 No.722638340

>前線指揮官であって政治家ではないからなぁ結局 >それ考えるとカイザーはほんと凄い人だな… わかりやすい欠点はあるけどそれを補って余りある帝王の才能があるからね ヤンは個人単位で見るとダメ人間寄りだし…そこが魅力ではあるが

70 20/08/29(土)18:52:29 No.722638449

付き合い長いアッテンボローすらわりとヤンの機微わかってないからな それを見て横でグリーンヒル大尉が助け舟を出すのホントできた嫁さんだよ

71 20/08/29(土)18:52:50 No.722638551

>それ考えるとカイザーはほんと凄い人だな… カイザー自分が全王朝滅ぼしたのと ルドルフみたいに絶対になりたくねえ!って義務感あるから政務は真面目だからな

72 20/08/29(土)18:53:00 No.722638597

アッテンボローぐらいが理想

73 20/08/29(土)18:53:10 No.722638647

>レベロがもうちょっとしたたかだったらなあ >最悪同盟がなくなってもどこかに民主主義を残せたらくらい開き直れてればな 仕方ないんだけどレベロおじさんとは自由惑星同盟というものに固執しすぎてたよね ヤンは民主主義という政体を残せればいいって感じだからそこが致命的に合わなかった

74 20/08/29(土)18:53:15 No.722638673

>それを見て横でグリーンヒル大尉が助け舟を出すのホントできた嫁さんだよ 楽して勝てる作戦があるので許可してください

75 20/08/29(土)18:53:19 No.722638693

>ヤンのフォロワーみたいなキャラは結構生まれたが民主主義原理主義者なところはあまり受け継がれてない気がする 政治と歴史にある程度精通してないと扱いきれないから…

76 20/08/29(土)18:53:36 No.722638765

>ヤンにもう少し人当たりの良さがあれば 無い訳じゃないが周囲の敵対心を煽りすぎる…

77 20/08/29(土)18:53:36 No.722638767

フェルナーが勝手にオーベル推測してただけで本当のとこはどうなんですか?

78 20/08/29(土)18:53:40 No.722638786

なるならアッテンボローかキャゼルヌ先輩だなぁ

79 20/08/29(土)18:53:47 No.722638820

指揮権を持ち得ないアドバイザーポジションが本人としても妥協点として良さそうなんだけど 彼を処分しようとすると彼の部下たちがクーデターまがいの事を起こすと言う前例もできちゃってるからね…

80 20/08/29(土)18:53:55 No.722638867

>ルドルフみたいに絶対になりたくねえ!って義務感あるから政務は真面目だからな 人事は…

81 20/08/29(土)18:54:35 No.722639072

やっぱりビュコック宇宙艦隊司令長官にヤン総参謀長が理想だったのかねぇ

82 20/08/29(土)18:54:41 No.722639097

>ルドルフみたいに絶対になりたくねえ!って義務感あるから政務は真面目だからな >人事は… キルヒアイス死んだのが悪い

83 20/08/29(土)18:55:24 No.722639284

>人事は… ケンプといいレンネンカンプといいどうしてわざわざ試すような人事をするんですか おかげでトリューニヒトで自分が痛い目見ちゃってるじゃないですか!

84 20/08/29(土)18:55:35 No.722639349

ラインハルトあいつ根が真面目だから悪事に向いてねえからな ヴェスターラントずっと引きずっててメンタルダメージやばいし

85 20/08/29(土)18:55:46 No.722639392

ヤン提督の箱舟隊とかあの辺で色々できたんだろうね

86 20/08/29(土)18:55:49 No.722639413

カイザー人事は言うほど悪くないよ 適当なはずなのになんでかトラブルで起きるだけで

87 20/08/29(土)18:56:43 No.722639679

カイザー人事で本当にだめだったのって 弁務官レンネンとラングくらいじゃ… ケンプは大将としては普通だし

88 20/08/29(土)18:57:03 No.722639787

キルヒアイスが生きてたら帝国側がすんなり過ぎてパワーバランス崩れるわなってなる

89 20/08/29(土)18:57:05 No.722639798

カイザーは頭カイザーだから…

90 20/08/29(土)18:57:42 No.722640000

こいつが民主主義原理主義者じゃなくて只の民主主義者なら同盟も生き残れたのに

91 20/08/29(土)18:57:59 No.722640096

ケンプの時は双璧ですら出征の必要ないのになんで?って思ってる戦いに 策を与えずに送り出してるのがアレなので…

92 20/08/29(土)18:58:09 No.722640143

ヤンは周りの人間に支えられ過ぎてるよね…

93 20/08/29(土)18:58:35 No.722640275

ブラック企業で酷い案件持ち込まれても成果だせる逸材

94 20/08/29(土)18:59:07 No.722640433

キルヒアイス生きてたらさっさと銀河統一してただろうけどその後望まずして反ラインハルト勢力に担ぎ上げられそう…だけどそんな事になったらキルヒアイス自害しそうだな

95 20/08/29(土)18:59:08 No.722640440

レベロは平時の優良政治家であって 乱時の政治家としてはご覧のとおりみたいな評価だっけ

96 20/08/29(土)18:59:20 No.722640505

地味にシルバーベルヒ殺されたの痛い 生きてたら帝国宰相やれるレベルだったし

97 20/08/29(土)18:59:47 No.722640634

>前線指揮官であって政治家ではないからなぁ結局 >それ考えるとカイザーはほんと凄い人だな… あの際比較対象は偉大な政治家何十人よりトリューニヒトだけで良かったからね…

98 20/08/29(土)19:00:00 No.722640705

要塞戦押し切ったのって結局戦いてぇ病と偶々面白そうな計画が出てきたのが噛み合った結果なの?

99 20/08/29(土)19:00:11 No.722640769

ミスターレンネンはカイザーじゃなくてもなんで?ってなってるからミスターレンネンがおかしいだけだと思う

100 20/08/29(土)19:00:19 No.722640805

なったタイミングがひどいとは思うけどやったことがなんか難癖つけられる前に国の英雄を殺せよはマジでフォローできないよレベロ

101 20/08/29(土)19:00:21 No.722640814

>>カイザーとは別の方向で周りに理解者がいないよね… >友達は多いよ >カイザーとは違って カイザーの唯一の友はカイザー自身で葬られたのに酷いこと言うなよ!

102 20/08/29(土)19:00:36 No.722640899

>カイザー人事で本当にだめだったのって >弁務官レンネンとラングくらいじゃ… レンネンだけだよ ラングはレイプ魔に関わらなきゃローエングラム王朝で真っ当に仕事をこなしてただろうし

103 20/08/29(土)19:00:36 No.722640900

>ヤンは周りの人間に支えられ過ぎてるよね… キルヒアイスさえいれば修羅場で生き残れる力はあるしなカイザー ヤンは不良中年あたりがいないと簡単に死にそうで…実際死んだわ

104 20/08/29(土)19:00:44 No.722640956

被害増えるの承知でヴェスターラント救った方が 最終的にカイザー皇帝病にならなかった気はする

105 20/08/29(土)19:01:00 No.722641040

スレ画もヤンもストレス耐久テストでもやってんのかと思うくらいみんなに追い詰められる

106 20/08/29(土)19:01:14 No.722641113

キルヒアイス生きてた頃ってカイザーは政策考える際にお前はどう思う?って先ずキルヒアイスに聞いて キルヒアイスがそれに答えると「ふっ・・・余もそう考えていた」って流れがズルイなと思って見てた

107 20/08/29(土)19:01:16 No.722641118

シェーンコップ麾下ローゼンリッターの尽くがヤン信者なの結構恐ろしい

108 20/08/29(土)19:01:26 No.722641157

>なったタイミングがひどいとは思うけどやったことがなんか難癖つけられる前に国の英雄を殺せよはマジでフォローできないよレベロ 仮に謀殺したとしてもカイザーが怒髪天しそうよね

109 20/08/29(土)19:01:27 No.722641160

>要塞戦押し切ったのって結局戦いてぇ病と偶々面白そうな計画が出てきたのが噛み合った結果なの? あとはあの要塞自体をどこかにやりたかったんじゃないか

110 20/08/29(土)19:01:46 No.722641254

ヤンはあれで気軽に喧嘩売るからな… よくあの歳まで無事だったな……

111 20/08/29(土)19:01:59 No.722641307

1話で死んだ方は嫁含めて絶対なりたくない

112 20/08/29(土)19:02:01 No.722641317

>指揮権を持ち得ないアドバイザーポジションが本人としても妥協点として良さそうなんだけど >彼を処分しようとすると彼の部下たちがクーデターまがいの事を起こすと言う前例もできちゃってるからね… リーボックはフォロワーだったのか…?中華だし

113 20/08/29(土)19:02:05 No.722641333

>やっぱりビュコック宇宙艦隊司令長官にヤン総参謀長が理想だったのかねぇ 逆じゃないの?

114 20/08/29(土)19:02:12 No.722641365

>キルヒアイス生きてた頃ってカイザーは政策考える際にお前はどう思う?って先ずキルヒアイスに聞いて >キルヒアイスがそれに答えると「ふっ・・・余もそう考えていた」って流れがズルイなと思って見てた ヤンとユリアンみたいなもんで自分の意見を口に出して話せる相手は大事なんじゃないかな

115 20/08/29(土)19:02:37 No.722641463

フロイラインマリーンドルフがいたじゃん!

116 20/08/29(土)19:02:41 No.722641483

ロイエンタールと衝突するんだから遅かれ早かれラングは誰かとぶつかってたよ 頭の中がゴールデンバウムのままだったのが悪い

117 20/08/29(土)19:02:48 No.722641509

>ヤンはあれで気軽に喧嘩売るからな… >よくあの歳まで無事だったな…… 仮にも軍人なのに舌戦ばかり上手くて肝心の腕っぷしが死んでる…

118 20/08/29(土)19:02:52 No.722641535

>キルヒアイス生きてた頃ってカイザーは政策考える際にお前はどう思う?って先ずキルヒアイスに聞いて >キルヒアイスがそれに答えると「ふっ・・・余もそう考えていた」って流れがズルイなと思って見てた 大体一番過激な第一プラン考えてから赤毛に妥協案出させてそう

119 20/08/29(土)19:02:53 No.722641545

オーベルはキルヒアイスにしてもロイエンタールにしても殺すつもりは無かったよね

120 20/08/29(土)19:02:54 No.722641550

>要塞戦押し切ったのって結局戦いてぇ病と偶々面白そうな計画が出てきたのが噛み合った結果なの? あとシャアが忌まわしい記憶とともにアクシズ落としたかったような感じでキルヒアイスの死の記憶のあるガイエスブルグどっかやりてえみたいな感情もあったと思う

121 20/08/29(土)19:03:09 No.722641626

>フロイラインマリーンドルフがいたじゃん! カイザーが沸騰した後冷めるのに時間かかるからそれでも…

122 20/08/29(土)19:03:48 No.722641819

キルヒアイスが生きていたらラインハルトが望んでも多量の戦死者や被害を出してまでヤンと戦争しないように持っていったと思う

123 20/08/29(土)19:04:15 No.722641949

ムライさんも抑え役といえば抑え役だけど不良共を抑えるみたいな抑え役だし

124 20/08/29(土)19:04:21 No.722641979

>逆じゃないの? 周囲につぶしが効くから叩き上げ年長者のビュコックは上の方がいい気がする

125 20/08/29(土)19:04:26 No.722641999

>仮にも軍人なのに舌戦ばかり上手くて肝心の腕っぷしが死んでる… 誰もが双璧みたいな完璧超人じゃないから…

126 20/08/29(土)19:04:26 No.722642005

ナンバー2不要論よりボディチェック強化を進言しとけよ義眼犬野郎

127 20/08/29(土)19:05:01 No.722642153

結果論だけどヴェスターラントは見殺しにすべきじゃなかった 同盟は前年のアムリッツァとクーデターで身動きできなかったんだから

128 20/08/29(土)19:05:13 No.722642219

指輪はまだしも死体持ち込ませんなよ

129 20/08/29(土)19:05:48 No.722642389

キルヒアイス生きてたら本当にやばい政策と人事はまず通さないだろうからな カイザー一番諌められる存在だし

130 20/08/29(土)19:05:53 No.722642410

でもあの事件があったからこそ一発着床したんだし

131 20/08/29(土)19:05:54 No.722642414

>ナンバー2不要論よりボディチェック強化を進言しとけよ義眼犬野郎 まさか死体からあんなデカブツが出るとは思わんし…

132 20/08/29(土)19:06:03 No.722642458

後世ではりんちゃんとかブルースと同列の英雄として扱われてるんだろうか

133 20/08/29(土)19:06:11 No.722642509

別に赤毛に意見聞いてるんじゃなくてそれを口実にイチャイチャしたいだけだろあの金髪…

134 20/08/29(土)19:06:20 No.722642557

カイザー終始ロケットパカパカしてて笑う 笑えねえ…

135 20/08/29(土)19:06:52 No.722642715

ヤンは参謀向きかというとそうでもないから ビュコック国防委員長にヤン宇宙艦隊司令長官あたりが妥当だと思う

136 20/08/29(土)19:06:53 No.722642723

やれやれ系主人公の祖

137 20/08/29(土)19:07:04 No.722642764

>キルヒアイス生きてた頃ってカイザーは政策考える際にお前はどう思う?って先ずキルヒアイスに聞いて >キルヒアイスがそれに答えると「ふっ・・・余もそう考えていた」って流れがズルイなと思って見てた 自分が捻じ曲がらないように重要なのよ なおその流れが出来なかったのがヴェスターランド…

138 20/08/29(土)19:07:16 No.722642817

>やっぱりビュコック宇宙艦隊司令長官にヤン総参謀長が理想だったのかねぇ ビュコックは不可能を可能にする作戦捻り出すタイプじゃないし ヤンは参謀達まとめて調整する作業に向いて無いからどっちも司令長官向きでは有るが参謀長はきつい

139 20/08/29(土)19:07:23 No.722642841

こいつに転生すれば夢の年金生活が待ってるぜ

140 20/08/29(土)19:07:31 No.722642879

>結果論だけどヴェスターラントは見殺しにすべきじゃなかった >同盟は前年のアムリッツァとクーデターで身動きできなかったんだから リップシュタットに勝っても惰性で旧貴族についていっちゃう臣民が残るしダメ

141 20/08/29(土)19:07:54 No.722642979

ムライさんはイゼルローン学園の教頭先生だからな……

142 20/08/29(土)19:08:28 No.722643149

>ナンバー2不要論よりボディチェック強化を進言しとけよ義眼犬野郎 ミュラーのレス

143 20/08/29(土)19:08:36 No.722643196

>やれやれ系主人公の祖 やれやれ血が止まらないよ

144 20/08/29(土)19:08:38 No.722643210

本気を出せばSSSだけど民主主義のため文民統制に従うからS

145 20/08/29(土)19:09:04 No.722643338

>こいつに転生すれば夢の年金生活が待ってるぜ 短い夢じゃねえか…いっそカイザー歴史研究したいから雇ってもらうか

146 20/08/29(土)19:09:05 No.722643344

>まさか死体からあんなデカブツが出るとは思わんし… あの大きさは言われるね

147 20/08/29(土)19:09:06 No.722643346

>リップシュタットに勝っても惰性で旧貴族についていっちゃう臣民が残るしダメ リップシュタットに勝ったなら税制改革あるし それで旧貴族についていくマゾな臣民はさすがにいないんじゃないかな

148 20/08/29(土)19:09:14 No.722643395

ムライさんが言ってたように作戦立案と指揮を両立出来る超すごい軍人だからなヤン

149 20/08/29(土)19:09:46 No.722643561

>>やっぱりビュコック宇宙艦隊司令長官にヤン総参謀長が理想だったのかねぇ >ビュコックは不可能を可能にする作戦捻り出すタイプじゃないし >ヤンは参謀達まとめて調整する作業に向いて無いからどっちも司令長官向きでは有るが参謀長はきつい まんまカイザーとキルヒアイスの立ち位置ならよいのでは

150 20/08/29(土)19:09:46 No.722643562

>ムライさんが言ってたように作戦立案と指揮を両立出来る超すごい軍人だからなヤン なので緩衝材としてムライとパトリチェフを置く

151 20/08/29(土)19:10:24 No.722643784

俺もムライさんみたいに自分は何ができるかを考えた上で憎まれ役買って出るような人になりたい

152 20/08/29(土)19:11:02 No.722643982

ムライ憎まれ役なのに憎まれてねえじゃねえか!

153 20/08/29(土)19:11:06 No.722644008

迷子にならないように航路図もつけとかないと

154 20/08/29(土)19:11:16 No.722644057

キルヒアイスの銃没収じゃなくて全員銃装備にしておけばよかった

155 20/08/29(土)19:11:16 No.722644061

ラグナロックでカイザー撃ってたら帝国が旗手を失ってハゲと地球教とトリューニヒトが野放しで同盟の腐った民主主義がそのまま勢力を拡大するって最悪の事態になってたから結果的に正しかった

156 20/08/29(土)19:11:25 No.722644107

ヴェスターラント救ってその後本編通りに税と裁判を公平にするのがベストだったのかな

157 20/08/29(土)19:11:36 No.722644168

>こいつに転生すれば夢の年金生活が待ってるぜ 30代で美人で聡明で行動力のある嫁さんと年金暮らしで好きな事をするは確かに理想ですな

158 20/08/29(土)19:11:49 No.722644249

虐殺の映像が撮れないだけで自領を核攻撃しようとした事実は残るからな インパクトのある宣伝はできないけど民心が離れるには十分

159 20/08/29(土)19:12:03 No.722644325

トリューニヒトと地球教が悪役として便利すぎる…

160 20/08/29(土)19:12:33 No.722644500

>キルヒアイスの銃没収じゃなくて全員銃装備にしておけばよかった (銃を装備するアンスバッハ)

161 20/08/29(土)19:12:52 No.722644599

ラグナロックでカイザー殺せそうな時のシェーンコップウキウキすぎるだろ…

162 20/08/29(土)19:12:52 No.722644600

>本気を出せばSSSだけど民主主義のため文民統制に従うからS パワプロとかでいう逆境がついてそうな感じだと思ってる 普段はA~Bランクだけど特定条件下でSSSになるみたいな そして生まれた時代がまさに噛み合った

163 20/08/29(土)19:12:53 No.722644604

カイザー討たれた時の帝国の分裂が見たいわ!見せて頂戴!

164 20/08/29(土)19:13:10 No.722644691

>虐殺の映像が撮れないだけで自領を核攻撃しようとした事実は残るからな キルヒアイスのとこに来た片腕の人みたいに ゲロってくれる人出そうだしね

165 20/08/29(土)19:13:20 No.722644739

でも銃持ってようが赤毛と義眼以外どうせ棒立ち木人だし…

166 20/08/29(土)19:13:57 No.722644942

>虐殺の映像が撮れないだけで自領を核攻撃しようとした事実は残るからな >インパクトのある宣伝はできないけど民心が離れるには十分 うーん… けど実際に虐殺しないとパンチ足りなくない?

167 20/08/29(土)19:14:24 No.722645086

>ラグナロックでカイザー殺せそうな時のシェーンコップウキウキすぎるだろ… でも実際撃ってたら違クってなりそうあの人

168 20/08/29(土)19:14:30 No.722645124

アンスバッハはほんとよくあんなクズに尽くすな… 核攻撃までやって諌めた自分もあんな目にあったのに

169 20/08/29(土)19:14:41 No.722645188

>カイザー討たれた時の帝国の分裂が見たいわ!見せて頂戴! 了解!ブラックフラッグフォース!

170 20/08/29(土)19:14:58 No.722645285

「」はキャゼルヌパイセンに転生してもらって星一つの物流を平時戦時問わずやっていただく ヤン不在の時はあまり向いてない総司令官代理もしてもらうし イゼルローン撤退の時はどんどん減っていく輸送船を使って民間人の脱出プランを作成してもらう

171 20/08/29(土)19:15:29 No.722645479

平穏な時代ならヤンは適当に左遷されて本領発揮しないままそこそこで終わりそう

172 20/08/29(土)19:15:42 No.722645539

>アンスバッハはほんとよくあんなクズに尽くすな… >核攻撃までやって諌めた自分もあんな目にあったのに まぁ門閥貴族がクソなのは受け入れた上で最後まで尽くすと決めたんだろう

173 20/08/29(土)19:15:54 No.722645605

>アンスバッハはほんとよくあんなクズに尽くすな… >核攻撃までやって諌めた自分もあんな目にあったのに でも最終的に毒殺して腹掻っ捌いてバズーカ詰めるよ

174 20/08/29(土)19:15:59 No.722645628

本人的にベストすぎる…

175 20/08/29(土)19:16:29 No.722645781

義眼の内心を解説するマンみたいに貴族配下にも有能なの多いし離反したのも少なくないのになぁ

176 20/08/29(土)19:16:55 No.722645926

>平穏な時代ならヤンは適当に左遷されて本領発揮しないままそこそこで終わりそう その場合は結婚もできないだろうなぁ

177 20/08/29(土)19:17:06 No.722645990

>イゼルローン撤退の時はどんどん減っていく輸送船を使って民間人の脱出プランを作成してもらう >どんどん減っていく輸送船 この作戦を立てた奴は誰だぁ!

178 20/08/29(土)19:17:20 No.722646049

アンスバッハは多分ブラウンシュヴァイク公に仕えてるという意識無くて ブラウンシュヴァイク家にアンスバッハ家が仕えてるぐらいの感覚で居ると思う

179 20/08/29(土)19:17:32 No.722646110

毒がよろしいでしょう 実はもう用意してあります

180 20/08/29(土)19:18:07 No.722646286

どんなにだらしなくしてても尊敬してくれて家事全部やってくれる養子がほしい

181 20/08/29(土)19:18:17 No.722646345

>義眼の内心を解説するマン 後方理解者ヅラだと思ったらオーベルのほうも意外と胸の内をさらけ出してる…

182 20/08/29(土)19:18:20 No.722646363

ではこうしましょう ユリアンを女の子2

183 20/08/29(土)19:18:35 No.722646453

アンスバッハにシュトライトさんくらいの理性が残ってれば…

184 20/08/29(土)19:19:09 No.722646637

>ユリアンを女の子2 フジリュー版の嫁みたいになりそう

185 20/08/29(土)19:19:11 No.722646647

>毒がよろしいでしょう >実はもう用意してあります やっぱなんとか生き残れない?

186 20/08/29(土)19:20:27 No.722647030

最近の盛り上がりを機にゲームでないかなあ それこそヤンになれるような4EXみたいな感じで

187 20/08/29(土)19:21:07 No.722647219

皆!ヤン提督が独裁者になるとこ見たいよね!

188 20/08/29(土)19:21:37 No.722647366

>皆!ヤン提督が独裁者になるとこ見たいよね! なったら違うよクソ!って言いそうなやつ来たな…

189 20/08/29(土)19:21:42 No.722647395

>皆!ヤン提督が独裁者になるとこ見たいよね! 礼賛するイゼルローン駐留兵

190 20/08/29(土)19:21:45 No.722647413

三国志みたいな平面でいいからシュミレーションゲームやりたい

191 20/08/29(土)19:22:00 No.722647487

>最近の盛り上がりを機にゲームでないかなあ >それこそヤンになれるような4EXみたいな感じで バンナムのリマスターして出してくれてもいいのにね

192 20/08/29(土)19:22:04 No.722647517

ゴールデンバウムの終わりを悟る理性と主君に引導を渡す冷徹さと鉄の忠誠心が同居するよくわからないキャラクター

193 20/08/29(土)19:22:17 No.722647590

カイザーの嫌がらせするのに特化してる男

194 20/08/29(土)19:23:01 No.722647854

>カイザーの嫌がらせするのに特化してる男 あいつなんで完璧に勝とうとする時に限って邪魔するの…

195 20/08/29(土)19:23:34 No.722648060

予の電文何年も既読無視するの酷いと思う

196 20/08/29(土)19:23:41 No.722648098

>>義眼の内心を解説するマン >後方理解者ヅラだと思ったらオーベルのほうも意外と胸の内をさらけ出してる… 実は部下を鍛えるため内心明かしてたとか…

197 20/08/29(土)19:23:54 No.722648156

PSのはキルヒアイス生かすとバグった記憶があるから PC版のをリニューアルしてくれないかな あれ最初からやるとミュッケンベルガーに人事拒否されたりして生々しい

198 20/08/29(土)19:24:09 No.722648243

彼には彼の不満がありましょう…

199 20/08/29(土)19:24:38 No.722648411

ヤン艦隊の練度がやたら高いのかヤンが絡むと帝国軍にデバフでもかかるのか帝国軍がやたら弱く見える ファーレンハイトとかななにやら満足して死んだけど別に死ななくてもいい流れだったんじゃないかな

200 20/08/29(土)19:24:40 No.722648422

カイザーはヤンのこと興味津々だけどヤンはやべー天才だなーってなんか距離置いてるよね

201 20/08/29(土)19:25:24 No.722648688

ヤンウェンリーが戦いたがってるの予にはわかるし…

202 20/08/29(土)19:25:50 No.722648842

>カイザーはヤンのこと興味津々だけどヤンはやべー天才だなーってなんか距離置いてるよね 元々歴史家志望だから観測者でいたいんだと思う

203 20/08/29(土)19:25:58 No.722648881

>カイザーはヤンのこと興味津々だけどヤンはやべー天才だなーってなんか距離置いてるよね 当事者なのに後方歴史家面してるから…

204 20/08/29(土)19:26:09 No.722648937

>ヤンウェンリーが戦いたがってるの予にはわかるし… こわ…近寄らんとこ…国ごと近づいてきたよ…

205 20/08/29(土)19:26:14 No.722648968

帝国軍内にヤンファンクラブがあってもおかしくない

↑Top