20/08/29(土)17:15:30 海賊っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/29(土)17:15:30 No.722610335
海賊って男の子だよな
1 20/08/29(土)17:18:34 No.722611201
どうして…
2 20/08/29(土)17:21:37 No.722611998
分捕った分前を上納すればスペイン船への海賊行為不問ってギャングとかヤクザのやり方だよね?
3 20/08/29(土)17:22:51 No.722612351
>分捕った分前を上納すればスペイン船への海賊行為不問ってギャングとかヤクザのやり方だよね? だってブリテンだぞ
4 20/08/29(土)17:24:22 No.722612782
もっとダンピアくんのかわいいところを貼れ
5 20/08/29(土)17:28:15 No.722613792
>分捕った分前を上納すればスペイン船への海賊行為不問ってギャングとかヤクザのやり方だよね? この時代はどこも似たようなもんだから…
6 20/08/29(土)17:29:40 No.722614161
じゃあスペインも同じ事やり返せばよかったのでは...?
7 20/08/29(土)17:31:02 No.722614552
モーレツ宇宙海賊だ
8 20/08/29(土)17:31:15 No.722614608
civで私掠船って珍しい名前だなー程度に思ってたぐらいなんだけど 外道すぎる…
9 20/08/29(土)17:31:59 No.722614803
>じゃあスペインも同じ事やり返せばよかったのでは...? やってた
10 20/08/29(土)17:33:35 No.722615234
>じゃあスペインも同じ事やり返せばよかったのでは...? やってた もっといえばフランスもオランダもやってた
11 20/08/29(土)17:33:50 No.722615309
良い水夫雇おうとしたら海賊から雇うことになるくらい 海でいい男探すには海賊だった
12 20/08/29(土)17:34:14 No.722615425
スペイン海軍呼び戻してイギリス野郎ぶち殺せばよかったんじゃないかな…
13 20/08/29(土)17:35:01 No.722615621
それはそのくらいの気持ちで…ってなんだよ!?
14 20/08/29(土)17:35:02 No.722615625
国としては民間が勝手に戦ってくれるし上納もしてくれる 民間としてはヤクザもんでも一攫千金が狙える win-win
15 20/08/29(土)17:35:10 No.722615666
つくづく荒らし・混乱の元すぎる
16 20/08/29(土)17:35:43 No.722615836
>スペイン海軍呼び戻してイギリス野郎ぶち殺せばよかったんじゃないかな… 逃げられる すべての貿易船に軍船つけるのも出来ない
17 20/08/29(土)17:35:50 No.722615866
>それはそのくらいの気持ちで…ってなんだよ!? それくらいの気概でとは言ったけど本当にやれとは言ってない いやーまいったなー
18 20/08/29(土)17:36:38 No.722616077
>それはそのくらいの気持ちで…ってなんだよ!? いやーそんなつもりじゃなかったんですよ 略奪するくらいの勢いで航海してねって意味だったんですが学のない民間人は勘違いしちゃったみたいですねー いやーうちの教養がない連中が申し訳ない
19 20/08/29(土)17:37:36 No.722616334
もしかして英国ってクソなのでは
20 20/08/29(土)17:37:59 No.722616453
私掠船からすると正規海軍と戦う理由がないよね イギリス側が決戦を望んで船をかき集めるなら別だけど
21 20/08/29(土)17:38:30 No.722616589
>もしかして英国ってクソなのでは まあヨーロッパ全域割と似たような歴史である
22 20/08/29(土)17:38:31 No.722616601
>もしかして英国ってクソなのでは この時代の外交は多かれ少なかれクソの押し付け合いだ ブリテンは勝ったから余計にクソに見える
23 20/08/29(土)17:38:34 No.722616612
フランスイギリスあたりはクソよ
24 20/08/29(土)17:38:43 No.722616642
>すべての貿易船に軍船つけるのも出来ない やるなら毎回船団組んで大規模な護衛つけて…ってなるしね…
25 20/08/29(土)17:38:46 No.722616665
PMCを先取りしていた英国
26 20/08/29(土)17:39:23 No.722616829
公営海賊存在したのか…
27 20/08/29(土)17:39:28 No.722616848
そもそも近代になるまでは軍も賊も大して変わらないからな
28 20/08/29(土)17:39:32 No.722616861
>>それはそのくらいの気持ちで…ってなんだよ!? >それくらいの気概でとは言ったけど本当にやれとは言ってない >いやーまいったなー なんだラグビーでもあるやつか
29 20/08/29(土)17:40:05 No.722616989
まあイギリスだからな
30 20/08/29(土)17:40:16 No.722617037
今風に言うとテロ支援国家みたいな?
31 20/08/29(土)17:40:20 No.722617055
>もしかして英国ってクソなのでは 俺 天
32 20/08/29(土)17:40:56 No.722617186
アサクリで知った
33 20/08/29(土)17:41:04 No.722617220
こうやって略奪でもしないと完璧に詰んでる状態だったブリテン
34 20/08/29(土)17:41:44 No.722617409
戦争して絶滅させればよかったじゃん
35 20/08/29(土)17:42:04 No.722617492
>アンチャで知った
36 20/08/29(土)17:42:16 No.722617555
>戦争して絶滅させればよかったじゃん 戦うのだってタダじゃねえんだ
37 20/08/29(土)17:42:35 No.722617653
スペインが聖人って訳でもないし… 全員悪って感じだしへーきへーき
38 20/08/29(土)17:42:41 No.722617684
スペインも私掠船使って英国船襲えばよかったのでは?
39 20/08/29(土)17:43:18 No.722617850
スレ画タイトルのおいしいがかかるところってどこなんだろう…
40 20/08/29(土)17:43:31 No.722617888
皆クソだから俺も当然クソすんぞっていつものノリで現代でも二枚舌外交やってんのがゴミなんじゃねえかな
41 20/08/29(土)17:43:32 No.722617899
>そもそも近代になるまでは軍も賊も大して変わらないからな この頃の海兵なんて無理やり乗せられたチンピラだしな…
42 20/08/29(土)17:43:33 No.722617901
ぶっちゃけアルマダ以降もまだまだスペイン健在だからな
43 20/08/29(土)17:43:37 No.722617913
かなり多方面にわたってクソなの知れ渡ってそうなのに もうこの国滅ぼそうぜってなる国って意外と出てこないんだな
44 20/08/29(土)17:43:41 No.722617928
エスパーニャはエスパーニャで大概のクソだし…
45 20/08/29(土)17:43:41 No.722617930
世界史って割とヨーロッパ間の糞の投げ合いみたいな所あります
46 20/08/29(土)17:43:59 No.722618011
私掠船はイギリスだけのものじゃねえし
47 20/08/29(土)17:44:21 No.722618117
>かなり多方面にわたってクソなの知れ渡ってそうなのに >もうこの国滅ぼそうぜってなる国って意外と出てこないんだな ぶっちゃけ叩いて埃の出ない国なんかないしどこもそんなもんだし
48 20/08/29(土)17:44:37 No.722618184
なんでスペインは反撃しなかったの? 相手がどう言い訳しようが攻めればよかったじゃん
49 20/08/29(土)17:44:56 No.722618263
アルマダでスペインが勝つifはないの?
50 20/08/29(土)17:45:17 No.722618330
余程の事をしない限り負けた側はあんまり歴史で語られない
51 20/08/29(土)17:45:18 No.722618345
>もうこの国滅ぼそうぜってなる国って意外と出てこないんだな まさかイスパニアが新大陸に平和裏に入植した善良な国だとでも思っているのか…?
52 20/08/29(土)17:45:20 No.722618351
>なんでスペインは反撃しなかったの? >相手がどう言い訳しようが攻めればよかったじゃん 抗議したところで海賊の叙勲式やってた キレて攻めた 負けた
53 20/08/29(土)17:45:21 No.722618360
>ワンピで知った
54 20/08/29(土)17:45:34 No.722618413
>なんでスペインは反撃しなかったの? >相手がどう言い訳しようが攻めればよかったじゃん スナック菓子感覚で滅ぼせるんならとっくの昔に滅ぼしてると思うぜ!
55 20/08/29(土)17:45:55 No.722618518
>抗議したところで海賊の叙勲式やってた >キレて攻めた >負けた フツーに負けたんかい 実はそんな強くなかったのかスペイン
56 20/08/29(土)17:46:11 No.722618595
まあそもそもスペインって国というか地域も最初からスペインって名前じゃなかったんだけどな 日本はほぼずっと名前変わってないからここら辺難しい
57 20/08/29(土)17:46:30 No.722618684
敵国の公船を政府に黙認された海賊が狙ってそれを政府に公認された海賊狩りが狙ってそれを政府とか関係ない海賊狩り狩りが狙ったりとか泥沼だったりした
58 20/08/29(土)17:47:09 No.722618842
>フツーに負けたんかい >実はそんな強くなかったのかスペイン 強かったよ でもいろいろな要素が絡み合ってボコボコにされた
59 20/08/29(土)17:47:23 No.722618901
半グレも似たようなもんだよね…
60 20/08/29(土)17:47:27 No.722618926
と言うかこれだとまるでイギリスだけが悪いみたいな書き方だよね…いやイギリスも十分悪いんだけど
61 20/08/29(土)17:47:28 No.722618931
私掠船とアルマダ海戦って世界史でやらん?
62 20/08/29(土)17:47:29 No.722618940
これってつまり正規軍に対して民兵ベースの部隊使ったゲリラ戦ってことだよね?
63 20/08/29(土)17:47:41 No.722618995
>実はそんな強くなかったのかスペイン 海賊が強すぎたのでは…
64 20/08/29(土)17:47:45 No.722619019
私掠船もイギリスから免許貰ったけどイギリス船も平気で荒らすやつもいたし海賊史は割と面白いよね
65 20/08/29(土)17:47:46 No.722619026
商船を新大陸に送るより 帰ってきた商船を襲った方が楽だよね!
66 20/08/29(土)17:47:52 No.722619063
>皆クソだから俺も当然クソすんぞっていつものノリで現代でも二枚舌外交やってんのがゴミなんじゃねえかな エジプトくらい絶頂期が昔じゃないと どこの国も絶頂期のノリが捨てられないんだと思う
67 20/08/29(土)17:47:52 No.722619065
うんこをうんことしてあんな手段とれるか!って時代じゃなくてうんこでもリスペクトしてうんこ合戦になりそうなのに
68 20/08/29(土)17:48:05 No.722619136
>実はそんな強くなかったのかスペイン 海戦なんか天候と運と采配次第なところあるから 全部スペインに逆風だった まあ負けてもまだまだ健在だったんだけど
69 20/08/29(土)17:48:31 No.722619280
>フツーに負けたんかい >実はそんな強くなかったのかスペイン イギリスも逆侵攻すると普通に負けてるくらいのパワーバランス
70 20/08/29(土)17:48:33 No.722619286
スペインはイギリス本国を海上封鎖するのが良かったんじゃないかな
71 20/08/29(土)17:48:50 No.722619361
>これってつまり正規軍に対して民兵ベースの部隊使ったゲリラ戦ってことだよね? この時代の地中海世界に正規軍ってのはオスマンぐらいしかないよ…
72 20/08/29(土)17:49:15 No.722619479
>と言うかこれだとまるでイギリスだけが悪いみたいな書き方だよね…いやイギリスも十分悪いんだけど まあ真っ先に新大陸征服しに行ってるからなスペイン
73 20/08/29(土)17:49:52 No.722619645
>イギリスも逆侵攻すると普通に負けてるくらいのパワーバランス 攻め側が不利なのか
74 20/08/29(土)17:49:55 No.722619661
su4161090.jpg スペインは糞野郎です!
75 20/08/29(土)17:50:07 No.722619731
>スペインはイギリス本国を海上封鎖するのが良かったんじゃないかな 神出鬼没の海賊相手に海上封鎖なんか無理だよ… めちゃくちゃな維持費かかるぞ
76 20/08/29(土)17:50:26 No.722619827
海を超えて戦争するうまあじは現代においてもあんまりないし…
77 20/08/29(土)17:50:37 No.722619872
ゴーストオブツシマの誉れじゃないけど政府の方が手段選ばずやりたい放題やると最初はよくてもどんどん悲惨な状況になってくってのがわかる
78 20/08/29(土)17:50:37 No.722619874
>スペインはイギリス本国を海上封鎖するのが良かったんじゃないかな 他の国と同盟してる訳じゃなしどうやって海上封鎖しろと…
79 20/08/29(土)17:50:57 No.722619959
パワーバランス変わるあたりでスペインとドイツがお家争いで仲違いしてなかった?
80 20/08/29(土)17:51:13 No.722620054
>この時代の地中海世界に正規軍ってのはオスマンぐらいしかないよ… そのオスマンの海軍も大半が海賊上がりだったり…
81 20/08/29(土)17:51:22 No.722620103
英国紳士の魂を感じる
82 20/08/29(土)17:51:23 No.722620106
民間の人が海賊船として頑張って後は流れでお願いします
83 20/08/29(土)17:51:30 No.722620135
>スペインはイギリス本国を海上封鎖するのが良かったんじゃないかな 無敵艦隊がまさにそれだが
84 20/08/29(土)17:51:50 No.722620247
ひょっとしてフランシス・ドレイクって最低なのでは?
85 20/08/29(土)17:52:24 No.722620425
私掠船に野良海賊も混ぜれば完璧よ!
86 20/08/29(土)17:52:30 No.722620451
オランダの海乞食ってネーミングがすてき
87 20/08/29(土)17:52:31 No.722620457
アルマダはドレークの先進的采配がスペインをやっつけた!大英帝国万歳!みたいに思ってたけど 調べてみたらこいつらだいたい運がよかったな?ってなる
88 20/08/29(土)17:52:31 No.722620460
フランスが始めてイギリスが盛んにやってオランダもやったくらいだよ目標はどこもスペインだけど
89 20/08/29(土)17:52:48 No.722620544
>ひょっとしてフランシス・ドレイクって最低なのでは? 海賊なんてどれも最低な人種だよ?
90 20/08/29(土)17:52:48 No.722620545
>英国紳士の魂を感じる 本当に紳士だったら自称もしないし紳士たれとも言わんしな…
91 20/08/29(土)17:52:57 No.722620592
そもそも敵国のシーレーンを攻撃するのは当時の海軍のれっきとした任務 ただ造船技術や航海術の発達で国が維持できる程度の海軍じゃ軍事力が到底足りなくなって そこで有志にやらせるようになったのが私掠船で言うなれば海の傭兵
92 20/08/29(土)17:52:59 No.722620602
海賊は略奪品の分配は公平にやっていた 海の上で反乱があったら船長もヤバいからな しかし一方で商船は船員を奴隷扱いして病気なったら海に捨てるわ現地に置き去りにするわと酷いもんだった だから海賊が来ると大した抵抗もせず大人しく従って使えそうな船員は海賊にリクルートしてた
93 20/08/29(土)17:53:17 No.722620709
国ぐるみでおあしすやってんのかよ…
94 20/08/29(土)17:53:28 No.722620764
野良の海賊も沢山居たし野良の海賊から優秀なのが引き抜かれることもあった 海の仕事は専門職に任せるのが一番というやつよ
95 20/08/29(土)17:53:55 No.722620921
>>ひょっとしてフランシス・ドレイクって最低なのでは? >海賊なんてどれも最低な人種だよ? 海賊と商人と海軍は三位一体と言いまして
96 20/08/29(土)17:54:34 No.722621146
無敵艦隊って呼び方自体がイギリス側の揶揄的な表現だというのは日本の世界史では習わんかったな 今の世界史だとどうなってるかは知らんけど
97 20/08/29(土)17:54:35 No.722621153
>国ぐるみでおあしすやってんのかよ… 当時は常識よ いやマジで
98 20/08/29(土)17:54:38 No.722621169
>アルマダはドレークの先進的采配がスペインをやっつけた!大英帝国万歳!みたいに思ってたけど >調べてみたらこいつらだいたい運がよかったな?ってなる 歴史の流れって常にそうした要素で決まっていかない?
99 20/08/29(土)17:54:54 No.722621255
逆に今の海賊って客船とか貨物船襲わないの?
100 20/08/29(土)17:55:32 No.722621456
>逆に今の海賊って客船とか貨物船襲わないの? 貨物船はめっちゃ襲ってない?
101 20/08/29(土)17:55:36 No.722621491
>逆に今の海賊って客船とか貨物船襲わないの? 貨物船襲ってるよ 助けが来るまで籠城するための部屋まで用意されてるくらいだし
102 20/08/29(土)17:55:39 No.722621513
>逆に今の海賊って客船とか貨物船襲わないの? 襲うに決まってんだろなに言ってるんだ
103 20/08/29(土)17:55:49 No.722621553
島国の海上封鎖とか港全部つぶすくらいしないとほぼ不可能だろう
104 20/08/29(土)17:55:58 No.722621600
イギリスってクソだよなー!って話は大抵の国に飛び火する なんなら日本も人のこと言えねえじゃねーか!ってなる
105 20/08/29(土)17:56:27 No.722621737
今の物差しで推しはかろうとするのが間違いだしね 今の物差しってほぼ戦後で構築された物差しだし
106 20/08/29(土)17:56:30 No.722621753
>貨物船はめっちゃ襲ってない? >貨物船襲ってるよ >助けが来るまで籠城するための部屋まで用意されてるくらいだし >襲うに決まってんだろなに言ってるんだ ニュースとかで見ないし…
107 20/08/29(土)17:56:39 No.722621798
ちなみにスペインに船でついていった宣教師連中は最初現地民を教化してキリスト教徒として迎え入れよう! ってやってたんだけど後からやってきた連中の余りの所業に 「異教徒ならともかく改宗したキリスト教徒にやる所業じゃねえぞ!」ってめっちゃお手紙送ったりしてるよ 当然のように無視されるどころか手紙が握りつぶされて殺されたりした
108 20/08/29(土)17:56:43 No.722621817
>逆に今の海賊って客船とか貨物船襲わないの? 貨物船は襲うよ 客船はたぶん人死にが関わると騒ぎが大きくなりすぎるからあんまり襲わないんじゃないか
109 20/08/29(土)17:56:46 No.722621834
>イギリスってクソだよなー!って話は大抵の国に飛び火する >なんなら日本も人のこと言えねえじゃねーか!ってなる 世界史知りはじめたばっかの言い方悪いけどにわかがイギリス批判するような感じ
110 20/08/29(土)17:57:26 No.722622044
ていうかコンキスタドール考えたらスペイン可哀想とは全く思わん
111 20/08/29(土)17:57:47 No.722622194
>イギリスってクソだよなー!って話は大抵の国に飛び火する >なんなら日本も人のこと言えねえじゃねーか!ってなる 皆似たような事やってるんだけど一番上手くやって成果上げて目立ってるのがイギリスなんだ
112 20/08/29(土)17:57:58 No.722622254
イギリスひでぇ国だな!からの他国もろくでもねぇ!を得てでもやっぱイギリス群抜いてない?となる気はする
113 20/08/29(土)17:58:03 No.722622284
むしろイギリスはなんでうまく行ったの
114 20/08/29(土)17:58:04 No.722622289
公海をうろついてる貨物船はたいていコンテナ船だけどどうやって略奪するんだろ クレーン付きのお船を襲うのかな
115 20/08/29(土)17:58:35 No.722622479
>皆似たような事やってるんだけど一番上手くやって成果上げて目立ってるのがイギリスなんだ 大航海時代に関しては一番うまくやったのそれこそスペインじゃね イギリスはかなりの後発だよ
116 20/08/29(土)17:58:56 No.722622575
>>貨物船はめっちゃ襲ってない? >>貨物船襲ってるよ >>助けが来るまで籠城するための部屋まで用意されてるくらいだし >>襲うに決まってんだろなに言ってるんだ >ニュースとかで見ないし… たまにソマリアの海賊が云々ってやってるじゃねーか!
117 20/08/29(土)17:58:59 No.722622599
イギリスはクソって言うかこいつらどんな神経してんだってことを言ったりやったりするのがすごいと思う まあそういうところがあるからこそあそこまで帝国作れたのかもしれないけど
118 20/08/29(土)17:59:07 No.722622634
アルマダでも神風が吹いたみたいなこと言われてるあたり どこの国もやることや言うことは同じだなって
119 20/08/29(土)17:59:24 No.722622725
>公海をうろついてる貨物船はたいていコンテナ船だけどどうやって略奪するんだろ >クレーン付きのお船を襲うのかな 船ごと頂くか 船員を誘拐して身代金で稼ぐ …やっぱろくでもねぇな!
120 20/08/29(土)17:59:32 No.722622766
火のついたボロ船をスペイン艦隊に突っ込ませたとかって話はきくな スペイン艦隊は船同士を鎖でつないでたって話もあるけどさすがにヨタ話だろう
121 20/08/29(土)17:59:47 No.722622841
>イギリスひでぇ国だな!からの他国もろくでもねぇ!を得てでもやっぱイギリス群抜いてない?となる気はする スペイン相手だとあんまり… 侵略の規模が大規模すぎて…
122 20/08/29(土)17:59:52 No.722622871
>客船はたぶん人死にが関わると騒ぎが大きくなりすぎるからあんまり襲わないんじゃないか 単純に制圧が難しいんだと思う
123 20/08/29(土)18:00:03 No.722622928
>むしろイギリスはなんでうまく行ったの メシに拘らないメシマズ民族だから
124 20/08/29(土)18:00:08 No.722622956
>大航海時代に関しては一番うまくやったのそれこそスペインじゃね >イギリスはかなりの後発だよ 何だかんだで美味しいところ齧っていったのはイギリスだと思う
125 20/08/29(土)18:00:14 No.722622977
>>皆似たような事やってるんだけど一番上手くやって成果上げて目立ってるのがイギリスなんだ >大航海時代に関しては一番うまくやったのそれこそスペインじゃね >イギリスはかなりの後発だよ トルデシリャス条約いいよね…
126 20/08/29(土)18:00:29 No.722623049
>むしろイギリスはなんでうまく行ったの イギリスが上手くいったといってもイギリスも失敗何度もしてるんだけどね まぁ割と文化的に産業革命後のシフトがフランスだのに比べてシフトしやすかったのが大きいと思う
127 20/08/29(土)18:00:56 No.722623170
オスマン帝国なんてそれこそ外部の海賊を海軍のトップに招いているしな
128 20/08/29(土)18:01:07 No.722623216
>公海をうろついてる貨物船はたいていコンテナ船だけどどうやって略奪するんだろ >クレーン付きのお船を襲うのかな 公海なんてわざわざ行かないよ 紅海とか東南アジア周辺みたいな狭いとこでやる
129 20/08/29(土)18:01:08 No.722623219
この時代のスペインに関してはろくでもない手段でつけた力を順当に削られてるだけだからなぁ…
130 20/08/29(土)18:01:39 No.722623373
>スペイン相手だとあんまり… スペインは大航海時代が全てなところあるけどイギリスは第二次大戦後も含めての長さと世界規模さが違う
131 20/08/29(土)18:01:51 No.722623421
海賊って言い方がアレなだけで海っていう別の領土で支配武力を持ってる別の君主なんだよな
132 20/08/29(土)18:01:54 No.722623432
大航海時代のスペインは全盛期のモンゴルくらい派手にやってるからなあ いまだにスペイン語圏の国の多さよ
133 20/08/29(土)18:02:08 No.722623487
>無敵艦隊って呼び方自体がイギリス側の揶揄的な表現だというのは日本の世界史では習わんかったな >今の世界史だとどうなってるかは知らんけど ちなみにアルマダ海戦後にポルトガル等に逆侵攻していいとこなく逃げ帰ったときの艦隊はイングランド無敵艦隊と呼ばれてるぞ
134 20/08/29(土)18:02:43 No.722623655
>ちなみにアルマダ海戦後にポルトガル等に逆侵攻していいとこなく逃げ帰ったときの艦隊はイングランド無敵艦隊と呼ばれてるぞ ブリティッシュジョークすぎる…
135 20/08/29(土)18:03:44 No.722623971
>攻め側が不利なのか 海渡るのはたいへんだからな…
136 20/08/29(土)18:04:29 No.722624190
スペインが侵略じゃーいって脳筋征服で領土めちゃくちゃ拡大していったのを他の国がえげつない手でかすめ取っていってる感じ
137 20/08/29(土)18:04:55 No.722624304
スペインは誇り高すぎて外国で先進的な発明ができても外国人の真似をしたり教えを受けたりみたいなことがあまりできなかったせいで衰退したみたいなことも言われたりするね オランダは逆に楽観的すぎて外国人が方法を知ったところでオランダ人と同じように正確な作業はできないだろうって考えてオランダの造船術を外国向けに解説する論文を出したりしてるのが面白い
138 20/08/29(土)18:05:07 No.722624362
やっぱヨーロッパは怖いっすね…
139 20/08/29(土)18:05:31 No.722624489
同じことやってるのにスペインがぼろぼろなのは海軍では勝てないけど海賊の質は英国が圧倒的だったの?
140 20/08/29(土)18:05:33 No.722624501
>やっぱヨーロッパは怖いっすね… ヨーロッパ外交はルール無用だろ
141 20/08/29(土)18:05:49 No.722624582
>オランダは逆に楽観的すぎて外国人が方法を知ったところでオランダ人と同じように正確な作業はできないだろうって考えてオランダの造船術を外国向けに解説する論文を出したりしてるのが面白い ピピョートル「サンキューオランダ人!」
142 20/08/29(土)18:06:12 No.722624708
>同じことやってるのにスペインがぼろぼろなのは海軍では勝てないけど海賊の質は英国が圧倒的だったの? まあ何というか ゲリラは強い
143 20/08/29(土)18:06:21 No.722624783
スペインからオランダイギリスに覇権が渡る経緯があまり理解できていない ここ理解できればこれから先についてもある程度わかる気がしないでもないのに
144 20/08/29(土)18:06:43 No.722624908
>皆クソだから俺も当然クソすんぞっていつものノリで現代でも二枚舌外交やってんのがゴミなんじゃねえかな 具体的には?
145 20/08/29(土)18:06:52 No.722624951
ゲリラ戦法は現代のアメリカ軍すら撃退するからな…
146 20/08/29(土)18:06:53 No.722624955
守るものが多い方がきつい
147 20/08/29(土)18:06:54 No.722624963
無敵艦隊なのに負ける艦隊が多すぎる 名乗ってて恥ずかしくなかったのだろうか
148 20/08/29(土)18:07:02 No.722625012
そんなんだからお茶捨てられるんだよ
149 20/08/29(土)18:07:10 No.722625063
ヨーロッパはさぁ
150 20/08/29(土)18:07:26 No.722625146
スペイン領多かったからな新大陸…
151 20/08/29(土)18:07:42 No.722625238
ぶっちゃけ日本の歴史だってお行儀がいいとは到底言えないのによくも人様の事言おうと思えるよなって思う
152 20/08/29(土)18:07:50 No.722625273
流石紳士の国
153 20/08/29(土)18:07:55 No.722625325
>スペインからオランダイギリスに覇権が渡る経緯があまり理解できていない 経済大国興亡史を読め
154 20/08/29(土)18:08:14 No.722625420
>同じことやってるのにスペインがぼろぼろなのは海軍では勝てないけど海賊の質は英国が圧倒的だったの? まずゲリラ戦は正規軍には不利な上に当時の技術的にルートはほぼ決まってたから狙い撃ち出来た もちろんスペインも対応策打ち出してたけどイギリスだけじゃなくフランスもオランダもやってて追いつかない さらに本土の防衛も考えると割とどうしようもなかった
155 20/08/29(土)18:09:04 No.722625653
>同じことやってるのにスペインがぼろぼろなのは海軍では勝てないけど海賊の質は英国が圧倒的だったの? 英国もスペインに攻め込んだら負けてる スペインは海賊やろうにも当時のイギリスにはスペイン大西洋航路みたいな長大で豊かな物資を運んでる定期航路が無い
156 20/08/29(土)18:09:14 No.722625698
イギリスはクソでカス!みたいなのはネットでよく聞くけど史学の教育受けた訳でもないのにそんな事言って大丈夫なんかなとは思う
157 20/08/29(土)18:09:30 No.722625795
>ぶっちゃけ日本の歴史だってお行儀がいいとは到底言えないのによくも人様の事言おうと思えるよなって思う 強いて言うなら日本のお行儀の悪さは内乱に終始してて 世界規模の侵略はザコレベル
158 20/08/29(土)18:09:32 No.722625802
>そんなんだからお茶捨てられるんだよ お茶おいしいねん! https://twitter.com/britisharmy/status/1279400254065053697?s=21
159 20/08/29(土)18:09:50 No.722625882
イギリス程度の二枚舌ってどの国でもやってない?
160 20/08/29(土)18:10:01 No.722625946
>スペインからオランダイギリスに覇権が渡る経緯があまり理解できていない >ここ理解できればこれから先についてもある程度わかる気がしないでもないのに スペインは八十年戦争や三十年戦争やポルトガル王政復古戦争で国力ガンガン消費していき 比較的戦争が少なかったイングランドや貿易の中間地点となったオランダや三十年戦争に勝利したフランスが台頭する流れ
161 20/08/29(土)18:10:04 No.722625961
スペインはこの程度の略奪でも動じないほど新大陸から金と銀を奪った インフレして死んだ
162 20/08/29(土)18:10:36 No.722626139
新大陸に本国と同じくらいの国を作って海軍を作れば海賊風情なんて木っ端みじんよ!
163 20/08/29(土)18:10:48 No.722626188
オランダがブイブイ言わせてたのが不思議
164 20/08/29(土)18:11:24 No.722626372
>https://twitter.com/britisharmy/status/1279400254065053697?s=21 自分達に求められてる事を完璧に理解してやがる…
165 20/08/29(土)18:11:28 No.722626391
>オランダがブイブイ言わせてたのが不思議 ヨーロッパ内陸と大西洋の結節点だから
166 20/08/29(土)18:11:42 No.722626455
>強いて言うなら日本のお行儀の悪さは内乱に終始してて >世界規模の侵略はザコレベル ちょっと中国削った程度だもんな
167 20/08/29(土)18:11:44 No.722626466
>オランダがブイブイ言わせてたのが不思議 あれでも黄金時代当時は一人当たりGDP世界一だからな
168 20/08/29(土)18:12:26 No.722626702
>イギリス程度の二枚舌ってどの国でもやってない? 現代史までクリティカルに影響残るくらいの事やってるから邪悪扱いされるんじゃねえかな…
169 20/08/29(土)18:12:29 No.722626719
クソな歴史のない国はないのか
170 20/08/29(土)18:12:47 No.722626820
>クソな歴史のない国はないのか シーランド公国!
171 20/08/29(土)18:12:52 No.722626837
>イギリス程度の二枚舌ってどの国でもやってない? 似たような事はアメリカもフランスもソ連もやってるけど長く続く争乱の種の撒き方で言えば頭一つ抜けてる あとは時代の流れもあるけどその点で当事国への補償や後始末なども全く無視出来るのがイギリスの強み
172 20/08/29(土)18:12:59 No.722626881
>>イギリス程度の二枚舌ってどの国でもやってない? >現代史までクリティカルに影響残るくらいの事やってるから邪悪扱いされるんじゃねえかな… イスラエル関係はイギリスも想定してなかった事故というか暴走らしいからひどい
173 20/08/29(土)18:13:35 No.722627065
中国に侵略したらなんか大陸の広い空と大地に頭がやられるのかってくらい勝手な行動とりだすのは謎
174 20/08/29(土)18:13:53 No.722627142
>>クソな歴史のない国はないのか >シーランド公国! 歴史が無いだけでクソじゃねーか
175 20/08/29(土)18:13:56 No.722627164
>シーランド公国! 成り立ちが不法占拠スレスレだし内乱もあったぞ
176 20/08/29(土)18:14:03 No.722627213
世界中からテロリスト輸出国家認定されてた日本のオタクが昔のイギリス馬鹿にしてんのちょっと笑う
177 20/08/29(土)18:14:20 No.722627315
西欧中世史やってる身からすると中世の傭兵団とやってること大して変わらないのでこの時代でも同じだったんだなと思うだけだ
178 20/08/29(土)18:14:46 No.722627453
>世界中からテロリスト輸出国家認定されてた日本のオタクが昔のイギリス馬鹿にしてんのちょっと笑う 一体どんなまとめサイト見てこんな発想なったのかちょっと気になる
179 20/08/29(土)18:14:54 No.722627494
昔の日本がテロリスト養成所だったのは戦争の反動で警察権力が骨抜きにされて私兵集団天国になってたから……