ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/29(土)16:51:26 No.722603954
主人公はいくらでも可哀想にして良い
1 20/08/29(土)16:52:45 No.722604265
タイトルそのまんまで駄目だった
2 20/08/29(土)16:52:53 No.722604305
やっぱこれ導入がコント過ぎる
3 20/08/29(土)16:53:04 No.722604344
ええ…
4 20/08/29(土)16:53:41 No.722604505
いくら美少女のダークエルフ貰っても昨日引き渡された家がなぁ…
5 20/08/29(土)16:54:01 No.722604601
かわいそうなのは抜けない
6 20/08/29(土)16:54:04 No.722604611
リアリティのある不幸さがひどい
7 20/08/29(土)16:55:12 No.722604905
そりゃガチ泣きもするわ…
8 20/08/29(土)16:55:40 No.722605037
読んできたけどこれ奴隷商のおじさんめちゃくちゃいい人だな…奴隷商だけど
9 20/08/29(土)16:56:41 No.722605323
誰も消防車を呼んでいないのである!
10 20/08/29(土)16:57:09 No.722605438
>誰も消防車を呼んでいないのである! 中世っぽい世界観にそんなもんねぇよ!
11 20/08/29(土)16:58:03 No.722605652
どうしてこんな酷いことするの…
12 20/08/29(土)16:58:22 No.722605743
いやその この悲劇笑いづらくない!? 村にかえったら皆殺しとかより生々しくて
13 20/08/29(土)16:58:52 No.722605876
人生どうでもよくなるのもしゃーないかもしれんな
14 20/08/29(土)16:59:12 No.722605970
これ貼るの何度目?
15 20/08/29(土)16:59:14 No.722605974
死人が出ない範囲で最大限の不幸だと思う…
16 20/08/29(土)16:59:19 No.722606003
上と下どっちがタイトルだかわからなかった
17 20/08/29(土)16:59:28 No.722606041
号泣しててダメだった
18 20/08/29(土)16:59:34 No.722606066
下手に誰か殺されたとかなら復讐心が湧いたりもするけど原因不明で家が燃えちゃってるのはなぁ…
19 20/08/29(土)17:00:06 No.722606200
火災保険大事
20 20/08/29(土)17:00:07 No.722606201
1話だと出火の原因わからないのね
21 20/08/29(土)17:00:18 No.722606251
出だしがあんまりすぎる
22 20/08/29(土)17:00:24 No.722606273
そういえば中世ヨーロッパってどうやって火消ししてたんだろ
23 20/08/29(土)17:00:30 No.722606299
男が本気で泣いていい場面その1
24 20/08/29(土)17:00:49 No.722606390
しかしダークエルフを買ってどうするんだ…?
25 20/08/29(土)17:00:51 No.722606401
>火災保険大事 あるかよ!
26 20/08/29(土)17:00:57 No.722606425
>そういえば中世ヨーロッパってどうやって火消ししてたんだろ 江戸時代みたいに壊してたとか?
27 20/08/29(土)17:01:13 No.722606507
買ったばかりの家が燃えたらなんて考えたくもないな…
28 20/08/29(土)17:01:21 No.722606549
誰かちゃんと消防に連絡とらないからー
29 20/08/29(土)17:01:28 No.722606578
>しかしダークエルフを買ってどうするんだ…? 家燃えてどうでもよくなった勢いだからそんな考えてないと思う
30 20/08/29(土)17:02:03 No.722606712
かわいそうに…
31 20/08/29(土)17:02:14 No.722606769
こうなんか水の魔法でとか無いんですか
32 20/08/29(土)17:02:16 No.722606778
首輪が思った以上に怖い
33 20/08/29(土)17:02:39 No.722606877
可哀想…
34 20/08/29(土)17:02:47 No.722606913
興味湧くじゃねーの
35 20/08/29(土)17:03:12 No.722607010
買ったダークエルフを養うアテはあるのか?
36 20/08/29(土)17:03:29 No.722607091
家燃えてるからキリストさんだと思ったら違ったやつ
37 20/08/29(土)17:03:35 No.722607112
新車を納車した日にもらい事故したときは泣いたし家レベルだと号泣する
38 20/08/29(土)17:03:43 No.722607146
>買ったダークエルフを養うアテはあるのか? どうでもよくなったからどうでもいいんだろう
39 20/08/29(土)17:03:57 No.722607205
ネーム担当がいるのか…編集?
40 20/08/29(土)17:04:01 No.722607226
男にとっての我が城が即無くなるとかメンタル弱かったら同日首くくってもおかしくない
41 20/08/29(土)17:04:03 No.722607232
>こうなんか水の魔法でとか無いんですか 実際の消防もそうだけど余程直ぐに鎮火しないと水ぶっかけても人が住まなくなるくらい家がダメになる
42 20/08/29(土)17:04:09 No.722607263
このページ以外は普通のなろうっぽくなりそう
43 20/08/29(土)17:04:37 No.722607381
まぁここまで燃えてたらいくら消化してももう無理だよ
44 20/08/29(土)17:04:41 No.722607399
火災保険入ってねぇのかよ!
45 20/08/29(土)17:04:49 No.722607442
旅立ちに必要なんだろうけどそれにしても悲惨すぎるだろ
46 20/08/29(土)17:05:06 No.722607528
むしろ全焼した方が取り壊し楽だし完全に燃え尽きてもらおう
47 20/08/29(土)17:05:08 No.722607536
なるほどこれがホットスタート
48 20/08/29(土)17:05:19 No.722607585
なんで消防車が来ないんだー!
49 20/08/29(土)17:05:30 No.722607645
ローンとか残ってるのか?
50 20/08/29(土)17:05:43 No.722607702
手元に残った全財産でぎりぎり買えるし 失うものは無いからダークエルフ買って呪い殺されてもいいや っていうやけっぱちで買っただけだからな
51 20/08/29(土)17:05:49 No.722607728
燃えてる描写と反応が生生し過ぎて辛いね もうちょっとギャグっぽく…
52 20/08/29(土)17:06:51 No.722607976
>火災保険入ってねぇのかよ! 一応1650年ごろにイギリスは火災保険始めたらしいけど庶民向けは更に後にならないと…
53 20/08/29(土)17:07:01 No.722608025
永沢くん…
54 20/08/29(土)17:07:08 No.722608057
>なんで消防車が来ないんだー! そう!
55 20/08/29(土)17:07:28 No.722608149
道路挟んだ隣の家が火事になった時その家の人は特に泣きもせず棒立ちしてたな
56 20/08/29(土)17:07:44 No.722608206
見た目ナルメアさんっぽいダークエルフなのは知ってる 書籍版の表紙だけ見たから
57 20/08/29(土)17:07:50 No.722608245
不幸の生々しさでやけっぱちになるのにもリアリティが出る
58 20/08/29(土)17:07:51 No.722608248
引き渡し前だったら補償されたのにな…
59 20/08/29(土)17:07:56 No.722608269
そんな永澤くんみたいな
60 20/08/29(土)17:08:05 No.722608309
>道路挟んだ隣の家が火事になった時その家の人は特に泣きもせず棒立ちしてたな 長沢君…
61 20/08/29(土)17:08:16 No.722608345
>>火災保険入ってねぇのかよ! >一応1650年ごろにイギリスは火災保険始めたらしいけど庶民向けは更に後にならないと… 気に入らない奴の家に放火し放題じゃん
62 20/08/29(土)17:08:49 No.722608485
>一応1650年ごろにイギリスは火災保険始めたらしいけど庶民向けは更に後にならないと… そんな頃から火災保険って存在してたんだ…
63 20/08/29(土)17:08:54 No.722608506
3.11の時に新築即津波で流されてマジでこんなことになった人いたな…
64 20/08/29(土)17:09:34 No.722608678
>気に入らない奴の家に放火し放題じゃん 放火が犯罪なのは変わらねぇよ!
65 20/08/29(土)17:09:47 No.722608757
昔から放火ってかなり重罪だったよな 江戸時代とか即打ち首レベルだったろ
66 20/08/29(土)17:10:05 No.722608841
>保険は海から陸に上がり、イギリスやドイツで陸上の生活における火災や盗難などの危険に対し、みんなで力を合わせて助け合う制度が生まれました。そして、1666年9月のロンドン大火を契機に海上保険をヒントに考案された火災保険が登場します。これは、過去の火災発生率と現在の建物数から保険料を設定したりするなど近代的な火災保険の原型となるものでした。 >さらに産業革命の波とともに火災保険の需要が急速に増え、各地に多くの火災保険会社が設立されました。その後、市民生活の発展とともに個人生活から企業活動にかかわる分野まで保険がつけられるようになり、保険は身近なものとなりました。 > 日本人自身による最初の損害保険業は、1869年に神奈川県の税関が保税倉庫内貨物について火災損傷の請負を行ったのがはじまりです。さらに1879年には日本初の海上保険会社が、1887年には日本初の火災保険会社が誕生しました。
67 20/08/29(土)17:10:23 No.722608925
>>>火災保険入ってねぇのかよ! >>一応1650年ごろにイギリスは火災保険始めたらしいけど庶民向けは更に後にならないと… >気に入らない奴の家に放火し放題じゃん 裁判はあっても警察は無い時代だから見つかったら普通に燃やされるんじゃないかな…
68 20/08/29(土)17:10:43 No.722609019
>3.11の時に新築即津波で流されてマジでこんなことになった人いたな… 最近の北海道の地震でリフォームしたばっかりの老人の思い出の家が滅茶苦茶になってもう取り壊さないといけないみたいなの当時連日やってたわ…
69 20/08/29(土)17:10:44 No.722609026
頑張って溜めたお金で買った家が燃えたらそりゃ号泣する
70 20/08/29(土)17:10:47 No.722609048
アンジャッシュであったなこんな感じの...
71 20/08/29(土)17:10:52 No.722609070
>3.11の時に新築即津波で流されてマジでこんなことになった人いたな… 家財道具も運び込んで明日から住み始めるってタイミングとかだったな確か
72 20/08/29(土)17:11:12 No.722609148
急に日本海上日動がきた?
73 20/08/29(土)17:11:27 No.722609223
>家財道具も運び込んで明日から住み始めるってタイミングとかだったな確か 住んでなくて良かったな
74 20/08/29(土)17:11:29 No.722609229
へー海上保険の方が古いんだな
75 20/08/29(土)17:11:32 No.722609237
>>3.11の時に新築即津波で流されてマジでこんなことになった人いたな… >家財道具も運び込んで明日から住み始めるってタイミングとかだったな確か 首くくるわ…
76 20/08/29(土)17:11:33 No.722609244
>>3.11の時に新築即津波で流されてマジでこんなことになった人いたな… >家財道具も運び込んで明日から住み始めるってタイミングとかだったな確か つらい…つらすぎる…
77 20/08/29(土)17:11:36 No.722609261
角川Bookってことはカクヨムか…
78 20/08/29(土)17:12:17 No.722609451
主人公の身一つの旅立ちのために村を焼かれるのは定番だけど規模がでかいほど人格や目的に後を引くからな… 家が全焼はちょうどいいスケールなのか
79 20/08/29(土)17:12:27 No.722609496
>へー海上保険の方が古いんだな 大航海時代とか植民地主義な時代になると船がダメになると利益がってなるからね 日本も似たような事海では保険をやってた
80 20/08/29(土)17:12:31 No.722609524
タイトル回収はえーよ!
81 20/08/29(土)17:12:48 No.722609598
最近でも大雨による増水で家やられて途方にくれてる人の映像は見てて辛くなる
82 20/08/29(土)17:13:21 No.722609745
>へー海上保険の方が古いんだな 船沈みすぎ帰ってきたら儲け多過ぎ なので保険が成立しやすい土壌
83 20/08/29(土)17:13:30 No.722609789
>主人公の身一つの旅立ちのために村を焼かれるのは定番だけど規模がでかいほど人格や目的に後を引くからな… >家が全焼はちょうどいいスケールなのか あの世に旅達わこんなん
84 20/08/29(土)17:14:07 No.722609961
火災保険の大事さがわかるな…
85 20/08/29(土)17:14:08 No.722609969
新築持ってかれた悲しみとか共感できない訳がない
86 20/08/29(土)17:14:25 No.722610049
su4161019.jpg 村を悪魔に滅ぼされるとかじゃなくて一人だけ自分の家が燃えてるのって辛いよね
87 20/08/29(土)17:14:41 No.722610122
ちなみにスレ画の家は2000万円で主人公の月収は15万だ 頑張ってコツコツ貯めたの偉いね!
88 20/08/29(土)17:14:48 No.722610151
>へー海上保険の方が古いんだな 近世の海運って経済的重要さの割にリスク高いからかな…
89 20/08/29(土)17:14:52 No.722610167
そのあとも火災の原因が不明で駄目だった
90 20/08/29(土)17:14:52 No.722610169
ワシの家が燃えておる!
91 20/08/29(土)17:15:27 No.722610320
しかも買ったばかりだからな…
92 20/08/29(土)17:15:32 No.722610347
3年前に家建てたので見ててつらい…
93 20/08/29(土)17:15:34 No.722610363
家もないやつに買われたダークエルフの気持ちは…
94 20/08/29(土)17:15:56 No.722610466
>ちなみにスレ画の家は2000万円で主人公の月収は15万だ >頑張ってコツコツ貯めたの偉いね! 10年分くらいか…
95 20/08/29(土)17:15:56 No.722610467
>家もないやつに買われたダークエルフの気持ちは… 奴隷に選択権があるわけないだろ
96 20/08/29(土)17:16:10 No.722610532
2ページ目でタイトルコール回収か…と思ったがダークエルフの奴隷がまだだった
97 20/08/29(土)17:16:15 No.722610554
>家もないやつに買われたダークエルフの気持ちは… 優しそうな人で良かった…だけどもまぁその実はどうでも良くなってるだけだが…
98 20/08/29(土)17:16:17 No.722610562
>ちなみにスレ画の家は2000万円で主人公の月収は15万だ >頑張ってコツコツ貯めたの偉いね! 自分だったら自殺考えた上でやけくそになるな…
99 20/08/29(土)17:16:18 No.722610574
>3年前に家建てたので見ててつらい… おつらい…とゾッとする気持ちが混ぜ合わさって襲ってくる
100 20/08/29(土)17:16:45 No.722610688
医療保険の中でも船員保険だけは他の職種と区別されてるしな
101 20/08/29(土)17:17:08 No.722610809
このタイトルだとコンスタントに家が焼けそう
102 20/08/29(土)17:17:09 No.722610811
10歳からコツコツ働いて15年掛けて集めた人生設計のガッチリした好青年だよ 冒険者とかのある世界で地道に働いて貯めたお金だよ >燃えた
103 20/08/29(土)17:17:16 No.722610853
ローンとかなくて良かったね…
104 20/08/29(土)17:17:17 No.722610860
やっぱり家焼けるのって生々しいって!
105 20/08/29(土)17:17:26 No.722610885
>3年前に家建てたので見ててつらい… 火災保険にはちゃんと入っておくんだぞ 川沿い山沿いなら特約もつけろよ
106 20/08/29(土)17:17:27 No.722610889
2年前くらいの強風台風のときにうちっぱなしだかのネットがぶっ倒れて新築の家真っ二つにした事故あったな
107 20/08/29(土)17:17:33 No.722610926
これが即落ち2コマか
108 20/08/29(土)17:17:34 No.722610930
可哀想なやつは抜けない
109 20/08/29(土)17:17:57 No.722611035
これ建築基準法違反じゃない? 難燃性の壁材とか使わないといけないんでしょ
110 20/08/29(土)17:18:04 No.722611067
なろうなのに完結済みか… やるな作者…
111 20/08/29(土)17:18:10 No.722611095
こういう辛い時は家でゆっくり休みなよ…
112 20/08/29(土)17:18:15 No.722611110
読んだけどなんでこいつ家燃やされてんのわからん…
113 20/08/29(土)17:18:19 No.722611133
>ローンとかなくて良かったね… ないものの代金を支払い続ける虚無はマジでヤバイ
114 20/08/29(土)17:18:21 No.722611143
知恵も力も何もないのでダンジョンとかで一獲千金とかは出来ないのでただひたすらにびっちり仕事をする底辺労働者だ >燃えた
115 20/08/29(土)17:18:28 No.722611170
>こういう辛い時は家でゆっくり休みなよ… >燃えた
116 20/08/29(土)17:18:28 No.722611173
25歳で2000万の家は立派過ぎるよお兄ちゃん
117 20/08/29(土)17:18:40 No.722611224
>こういう辛い時は家でゆっくり休みなよ… >燃えた
118 20/08/29(土)17:18:54 No.722611296
>読んだけどなんでこいつ家燃やされてんのわからん… ここで主人公の家を燃やす事でダークエルフを買うルートに固定することができます だから燃やす必要があったんですね
119 20/08/29(土)17:18:57 No.722611310
自然発火なのか放火なのか… 放火だったら地獄の底まで追いかけて償いをさせないとね…
120 20/08/29(土)17:18:58 No.722611312
>25歳で2000万の家は立派過ぎるよお兄ちゃん >燃えた
121 20/08/29(土)17:19:16 No.722611393
前におじさんの家で炎魔法試したら凄い出力で全焼したやつ見た気がする
122 20/08/29(土)17:19:24 No.722611420
奴隷が火なんて放てるわけないだろ!
123 20/08/29(土)17:20:04 No.722611573
家のない奴に買われる奴隷の気持ちにもなれよ...
124 20/08/29(土)17:20:13 No.722611609
持ち家がやられる描写はなんか色々辛い
125 20/08/29(土)17:20:25 No.722611648
>へー海上保険の方が古いんだな でっかい利益を産む企業向けのものだったのが一般に広がっていくと考えるとわかりやすいね
126 20/08/29(土)17:20:28 No.722611660
>2年前くらいの強風台風のときにうちっぱなしだかのネットがぶっ倒れて新築の家真っ二つにした事故あったな ゴルフの打ちっぱなしのネットだな あれかなりゴルフ場側がごねてたのと家潰れた側は保険適用が難しいとかニュースでやってたけどどうなったんだろうな…
127 20/08/29(土)17:20:37 No.722611708
>前におじさんの家で炎魔法試したら凄い出力で全焼したやつ見た気がする となりのヤンジャンの奴かな あれは通りすがりのマザコンがなんとかしてくれたから…
128 20/08/29(土)17:21:12 No.722611873
ギャグみたいな展開に笑いつつ後々同情しつつゾッとする
129 20/08/29(土)17:21:30 [???] No.722611965
ピナコ 俺の家が無い
130 20/08/29(土)17:21:32 No.722611977
火事は純粋に不運な事故で起こりうるからそこまでのプロットや設定を考えなくていい
131 20/08/29(土)17:21:34 No.722611982
10年働いて貯めた2000万がパアか… いや年収すげー気がする
132 20/08/29(土)17:22:10 No.722612150
>>誰も消防車を呼んでいないのである! >中世っぽい世界観にそんなもんねぇよ! 「現代で消防団員の俺が中世ファンタジーに消防団を作ってみた」みたいな作品ありそうだな…炎炎と被りそうだが
133 20/08/29(土)17:22:11 No.722612154
まぁ無ければ無いで良いんだけど原作だと燃えた理由とか有ったりするの?
134 20/08/29(土)17:22:17 No.722612188
家買いたくなくなる
135 20/08/29(土)17:22:27 No.722612243
>火事は純粋に不運な事故で起こりうるからそこまでのプロットや設定を考えなくていい どうしてここだけ燃えたんです?
136 20/08/29(土)17:22:38 No.722612295
そりゃくっしゃくしゃの顔して泣き崩れる
137 20/08/29(土)17:23:13 No.722612454
車擦っただけで死にたくなるのに家とか…
138 20/08/29(土)17:23:15 No.722612462
>前におじさんの家で炎魔法試したら凄い出力で全焼したやつ見た気がする 犯人責めないでスゥーッ…と無言で泣くのがつらい
139 20/08/29(土)17:23:18 No.722612477
>10年働いて貯めた2000万がパアか… >いや年収すげー気がする >主人公の月収は15万だ
140 20/08/29(土)17:23:21 No.722612493
街はずれだから火消し隊も間に合わないし 周りに水場もなさそうだから詰んでるのかな
141 20/08/29(土)17:23:41 No.722612575
木造建築の火災なんてたまたま雷直撃させればすむ楽さだもんな… その雷は自然でも魔法でも駄女神のいたずらでもなんでもよく…
142 20/08/29(土)17:24:01 No.722612660
一応普通の人が一月働いて貯まる15万は確保してたけどやけっぱちになって全額引き出してフラフラする主人公
143 20/08/29(土)17:24:33 No.722612832
>一応普通の人が一月働いて貯まる15万は確保してたけどやけっぱちになって全額引き出してフラフラする主人公 いやそりゃ絶望してフラフラするよ…
144 20/08/29(土)17:24:48 No.722612885
>犯人責めないでスゥーッ…と無言で泣くのがつらい 死んだ妻との思い出がつまった家が燃えている…
145 20/08/29(土)17:25:39 No.722613123
残った全財産で奴隷買ってるけどこの後の生活どうするんだろう
146 20/08/29(土)17:26:04 No.722613231
犬殺されたなら報復出来るけど家はなぁ
147 20/08/29(土)17:26:14 No.722613272
>残った全財産で奴隷買ってるけどこの後の生活どうするんだろう どうでもよくなったから…
148 20/08/29(土)17:26:25 No.722613320
これがざまぁってやつ?
149 20/08/29(土)17:26:26 No.722613322
奴隷がいっぱい魔法使えるからなんとでもなる
150 20/08/29(土)17:26:27 No.722613329
奴隷にできることなんてカポエラしかないよ
151 20/08/29(土)17:26:44 No.722613402
>これがざまぁってやつ? 理不尽だと思う
152 20/08/29(土)17:26:52 No.722613437
火事は実際かなり辛い出来事になると思う 住処なくなるし大事な物全部無くなるし
153 20/08/29(土)17:27:04 No.722613486
庶民がやっと買った家が燃えてるのをみてざまぁはちょっと…
154 20/08/29(土)17:27:14 No.722613538
su4161048.jpg 原作見たら一話一行目からコレは引き込まれるわ
155 20/08/29(土)17:27:36 No.722613632
>犬殺されたなら報復出来るけど家はなぁ いいよね犬殺されたからマフィア壊滅させる映画
156 20/08/29(土)17:27:40 No.722613646
なんかこう…強く生きて欲しい…ってなる
157 20/08/29(土)17:27:42 No.722613655
最初のページでウキウキしてるのが分かるから余計おつらい
158 20/08/29(土)17:27:51 No.722613701
とりあえず理由は知りたい
159 20/08/29(土)17:28:08 No.722613762
>su4161048.jpg >原作見たら一話一行目からコレは引き込まれるわ もうそれしか言えないよね… ──僕の家が燃えている。
160 20/08/29(土)17:28:14 No.722613785
>とりあえず理由は知りたい 不明
161 20/08/29(土)17:28:14 No.722613787
>su4161048.jpg >原作見たら一話一行目からコレは引き込まれるわ 可哀想すぎない?
162 20/08/29(土)17:28:31 No.722613857
小説版は茫然として無言で泣いてそう
163 20/08/29(土)17:28:53 No.722613948
マリオみたいな奴隷商のおっさん…
164 20/08/29(土)17:28:54 No.722613952
火事描写で一番痛々しかったのはながさわ君
165 20/08/29(土)17:29:05 No.722614008
俺がこの立場だったら燃えるマイホームに飛び込んで一緒に燃えるかもしれん
166 20/08/29(土)17:29:46 No.722614192
むしゃくしゃして買った奴隷が優秀で…みたいな流れなんだろうけど前振りが辛すぎる…
167 20/08/29(土)17:29:47 No.722614195
>火事描写で一番痛々しかったのはながさわ君 あれは後のクラスの描写が一番辛いんだ
168 20/08/29(土)17:29:48 No.722614205
>su4161048.jpg >原作見たら一話一行目からコレは引き込まれるわ 出だしだけだと少しシリアスな導入に見えるのがズルい
169 20/08/29(土)17:30:05 No.722614297
誰かの意思が介在すると普通の復讐ものになっちゃいそうだけどこれはどうだったの?
170 20/08/29(土)17:30:40 No.722614449
奴隷とのイチャイチャラブコ…ラブラブかな…
171 20/08/29(土)17:31:06 No.722614568
犯人がわかったところで家は戻ってこないんだ
172 20/08/29(土)17:31:10 No.722614578
>俺がこの立場だったら呆然としてスマホ構えて動画撮るかもしれん…
173 20/08/29(土)17:31:11 No.722614586
主人公が分をわきまえて生きてるのを説明されるから本当可愛そうになるな……
174 20/08/29(土)17:31:12 No.722614589
>>これがざまぁってやつ? >理不尽だと思う 現実に起こりうる中でもかなり上位の理不尽だと思う
175 20/08/29(土)17:31:15 No.722614609
コレタグの残酷な描写って全焼のこと?
176 20/08/29(土)17:31:19 No.722614625
ダークエルフといちゃいちゃするには10年を生贄にする必要があったんだ…
177 20/08/29(土)17:31:20 No.722614628
上でも言ってるけど千葉のゴルフ場のポール直撃した家なんか実際にあったもんな しかもあっちは1年くらいまるまる放置食らってたはず
178 20/08/29(土)17:31:24 No.722614639
スレ画のタイトルの家が燃えてって部分もっと大きくしていいと思う
179 20/08/29(土)17:31:37 No.722614701
買った奴隷が家を燃やすなろうは見たけど家が燃えて奴隷を買うなろうもあるんだな
180 20/08/29(土)17:32:02 No.722614820
>>俺がこの立場だったら呆然としてスマホ構えて動画撮るかもしれん… 当事者がそれやるとかお辛過ぎる…
181 20/08/29(土)17:32:51 No.722615015
しゃぶしゃぶ爆発したゲーマーの家は建て直して暮れるのかな?
182 20/08/29(土)17:33:00 No.722615064
災害の時は今の日本はプレハブ小屋とかあるけどそれが無いと…
183 20/08/29(土)17:33:14 No.722615131
15万で16億の商品手に入れてる…
184 20/08/29(土)17:33:20 No.722615163
家が火事になったクリエイターが火災現場の資料として家の写真を販売するパターンをここ数年見かけるようになった
185 20/08/29(土)17:33:58 No.722615349
>しゃぶしゃぶ爆発したゲーマーの家は建て直して暮れるのかな? あれも可哀想だったなぁ ちょうどゲーム用の良いPC新調新調した3日後とかじゃなかった
186 20/08/29(土)17:34:07 No.722615391
>su4161048.jpg >原作見たら一話一行目からコレは引き込まれるわ 読み勧めたらイチャイチャパートがキモすぎて落差でうn…ってなった
187 20/08/29(土)17:34:20 No.722615447
火事の最中と後は動画撮るの大事だよ 保険屋は証拠ないとなるべく払う金を減らしてくるからな…
188 20/08/29(土)17:34:30 No.722615491
>買った奴隷が家を燃やすなろうは見たけど家が燃えて奴隷を買うなろうもあるんだな めちゃ重奴隷きたな・・・
189 20/08/29(土)17:34:34 No.722615499
商人のおっちゃんも別のとこで売れば良かったのではなかろうか
190 20/08/29(土)17:34:47 No.722615551
>15万で16億の商品手に入れてる… いくら奴隷の価値が高くても転売するツテもコネもなけりゃ家燃えたショックと比べたら…
191 20/08/29(土)17:35:04 No.722615640
> ――気づいたら、僕は嘔吐していた。 お辛い…
192 20/08/29(土)17:35:17 No.722615699
>商人のおっちゃんも別のとこで売れば良かったのではなかろうか 売れ残ったらそうできたけど主人公が空気読まないで落札したので…
193 20/08/29(土)17:35:49 No.722615862
>あれも可哀想だったなぁ >ちょうどゲーム用の良いPC新調新調した3日後とかじゃなかった 普通に生きててそんな事ある?ってなったよ
194 20/08/29(土)17:35:53 No.722615883
>商人のおっちゃんも別のとこで売れば良かったのではなかろうか 輸送費と維持費が馬鹿にならねえんだ 死んだら丸損だしな
195 20/08/29(土)17:35:55 No.722615888
何となくスタードライバーのボク部屋が燃えている!の予告思い出した
196 20/08/29(土)17:36:58 No.722616175
よその大陸で16億で売れるんならワンチャンかけてみたくはあるが良い商人…なのか?
197 20/08/29(土)17:37:13 No.722616251
>商人のおっちゃんも別のとこで売れば良かったのではなかろうか 理由は本人が言ってるだろ!
198 20/08/29(土)17:37:59 No.722616457
塞翁が馬なんて言葉があっても不幸は無かったことにはならないんだ
199 20/08/29(土)17:38:27 No.722616573
とんでもない不幸で家がなくなったんだからとんでもない幸運で貴重な奴隷が買えてもいいんだ
200 20/08/29(土)17:38:35 No.722616618
保険金存在する?大丈夫?
201 20/08/29(土)17:39:09 No.722616767
>保険金存在する?大丈夫? 大丈夫じゃない ヤケになって奴隷買う
202 20/08/29(土)17:40:19 No.722617052
>よその大陸で16億で売れるんならワンチャンかけてみたくはあるが良い商人…なのか? 自力で稼いだわけでもない偶然取れそうな金で満たされるわけないじゃん…
203 20/08/29(土)17:40:26 No.722617071
>>保険金存在する?大丈夫? >大丈夫じゃない >ヤケになって奴隷買う 所持金0!
204 20/08/29(土)17:40:35 No.722617112
面白さは1話がピークだった 超優秀で可愛い奴隷ダークエルフちゃんが好意的に養ってくれるタイプの話だ
205 20/08/29(土)17:40:57 No.722617194
奴隷と一緒に稼げる仕事をするしかあるめぇ
206 20/08/29(土)17:41:19 No.722617297
15年かかって手に入れた物を失うってどんな気持ちなんだろう 想像着かないな
207 20/08/29(土)17:41:45 No.722617413
主人公以外には本当に厄ネタなダークエルフなのいいよね
208 20/08/29(土)17:42:51 No.722617729
やっぱ一軒家より集合住宅だな!
209 20/08/29(土)17:43:21 No.722617859
ヒキは面白いけど続きはあんまり…なよくある出落ちパターンだった覚えがあるな
210 20/08/29(土)17:43:29 No.722617882
>ちなみにスレ画の家は2000万円で主人公の月収は15万だ >頑張ってコツコツ貯めたの偉いね! まじで可哀想なやつ
211 20/08/29(土)17:44:28 No.722618143
失った15年を取り戻せるのかこいつ・・・・・・
212 20/08/29(土)17:44:47 No.722618228
俺もバイク納車した3日後に家の柱にタンクぶつけてへこんだ時は泣いて会社も休んだ
213 20/08/29(土)17:45:32 No.722618403
この状態からでも入れる保険があるんですか?!
214 20/08/29(土)17:46:40 No.722618726
ないです……
215 20/08/29(土)17:47:21 No.722618891
やけになる理由が生々しすぎてどんな突飛なことしてもあのとき心が壊れたんだな…で処理できる最強の導入なのでは
216 20/08/29(土)17:47:29 No.722618941
ダークエルフの仕事ぶりによってはワンチャンあるかもしれない
217 20/08/29(土)17:47:32 No.722618954
でも2000万の家燃えたら15万で16億のエルフ買えるなら羨ましいわ 変わって欲しい
218 20/08/29(土)17:47:55 No.722619082
なんで燃えたの…?
219 20/08/29(土)17:47:56 No.722619090
>所持金0! 奴隷買ってんじゃねえよ
220 20/08/29(土)17:47:59 No.722619110
いやどうかな…… 働いてきた記憶と思い出は消えないからな
221 20/08/29(土)17:48:23 No.722619235
なぜか奴隷を買うって気持ちにさせられて 奴隷を見たらエルフが大人気でほぼ売りきれかめっちゃ高いのしかなくて 残ってるのは他の大陸で億超えのダークエルフがなぜか格安で売ってて火属性が得意なのを買ってしまった
222 20/08/29(土)17:48:59 No.722619409
>残ってるのは他の大陸で億超えのダークエルフがなぜか格安で売ってて火属性が得意なのを買ってしまった どこまでも火がついてくる…!
223 20/08/29(土)17:49:00 No.722619416
結果的に家燃えてラッキーじゃん
224 20/08/29(土)17:49:28 No.722619530
エルフが価値あるとか言われても欲しかった家の代わりにはならないじゃんどうしたって
225 20/08/29(土)17:49:30 No.722619546
奴隷のダークエルフは洗脳も得意だよ
226 20/08/29(土)17:49:44 No.722619608
放火犯がラスボス?
227 20/08/29(土)17:49:53 No.722619648
ただ平凡に暮らしたいという吉良の気持ちがわかる
228 20/08/29(土)17:50:03 No.722619716
この後はしばらく路上生活か…
229 20/08/29(土)17:50:13 No.722619752
納車したバイクを友人に貸して軽く走らせたら目の前で車に横から吹っ飛ばされたって話を思い出した