虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/08/29(土)14:59:18 元ネタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/29(土)14:59:18 No.722576465

元ネタなのはいいとして37年前の話なのに 今でもどうしたらいんでしょうか?

1 20/08/29(土)15:03:38 No.722577535

あと100年くらいはどうすればいいんでしょうか?で乗り切れそうだな

2 20/08/29(土)15:07:53 No.722578501

君たちは滅びゆく種族なんだよ

3 20/08/29(土)15:08:11 No.722578568

世紀末発電だ

4 20/08/29(土)15:10:20 No.722579060

リスクゼロで事を運ぶというのは無理だろうしなぁ…

5 20/08/29(土)15:12:17 No.722579482

世の中はお茶を濁しながら進んでいる事柄が多すぎる…

6 20/08/29(土)15:13:06 No.722579696

原発事故もロシアの時はあー大変だな…って他人事だったけど まさか自国内で起こるとは思わなかったなあ

7 20/08/29(土)15:14:05 No.722579943

別に省電力型の研究してるじゃん 水力に戻るだけだよ

8 20/08/29(土)15:15:27 No.722580255

スレ画が37年前でスレ画の時点で100年後だろ? なら後30~50年くらい待てば案外他の発電方法が主流になってるかもな

9 20/08/29(土)15:16:13 No.722580425

隣の人はオナニーしてたわけじゃないのか…

10 20/08/29(土)15:16:47 No.722580585

俺が生きてるうちは大丈夫なら別にいいや

11 20/08/29(土)15:17:17 No.722580704

ゴルゴが37年も前に連載してたわけじゃないよね

12 20/08/29(土)15:17:42 No.722580818

どうもこうも普通に原発使うのが最適解だと思うけど 他に選択肢あるの?

13 20/08/29(土)15:19:06 No.722581153

人権だの人間の感情だのを完全に無視するなら原発特区的な地域を作って職員以外は基本的に近づけないようにすりゃいいよね

14 20/08/29(土)15:22:32 No.722582007

ワワ イイ

15 20/08/29(土)15:23:53 No.722582354

原発推進派は原発の周辺に住居構えて原発の電気を使う 原発反対派には原発で作った電機は一切使わせない これで解決すると思うんだがなぜか同意してもらえない

16 20/08/29(土)15:24:16 No.722582448

>人権だの人間の感情だのを完全に無視するなら原発特区的な地域を作って職員以外は基本的に近づけないようにすりゃいいよね 過疎ってる田舎にそういうの作っちゃうしかないわな

17 20/08/29(土)15:24:25 No.722582488

>原発推進派は原発の周辺に住居構えて原発の電気を使う >原発反対派には原発で作った電機は一切使わせない >これで解決すると思うんだがなぜか同意してもらえない 馬鹿に賛同する人間はいないから

18 20/08/29(土)15:25:12 No.722582680

人力発電の効率ってあげられねえのかな

19 20/08/29(土)15:26:19 No.722582969

>人力発電の効率ってあげられねえのかな お前様がもっとキリキリ働けばいいだけやで

20 20/08/29(土)15:26:55 No.722583122

東京原発っていうギャグ映画があってね

21 20/08/29(土)15:27:19 No.722583213

どこに捨てたらいいんでしょうか…!?

22 20/08/29(土)15:27:21 No.722583222

温暖化もやべーし石炭火力より原子力に推移しようぜってグレタの考えはベターに思える

23 20/08/29(土)15:27:41 No.722583295

>隣の人はオナニーしてたわけじゃないのか… オナニーより邪悪な事してた

24 20/08/29(土)15:28:06 No.722583382

神機力さえあればいいんじゃないか

25 20/08/29(土)15:28:30 No.722583468

爆発云々はまぁ火力でもあるし結局廃棄物のほうだよね 深海に捨てよう

26 20/08/29(土)15:28:58 No.722583591

人間が放射能に負けないよう進化するしかねえ!

27 20/08/29(土)15:29:04 No.722583615

発電の問題というか必要とする電力需要増えすぎなのが問題だと思う

28 20/08/29(土)15:29:33 No.722583721

>温暖化もやべーし石炭火力より原子力に推移しようぜってグレタの考えはベターに思える 石炭とか火力系は地球環境に小ダメージをコツコツ与えていく 原発は基本的にダメージ0だけどやらかすと超特大ダメージが来るし実際何度もやらかしてる 水力も風力も太陽光も地熱も電力的に上2つとは比較にならない どうすればいいんでしょうか…?

29 20/08/29(土)15:30:00 No.722583836

東京のど真ん中に原発作れって言ったの誰だったか忘れたけど良い案だなって

30 20/08/29(土)15:31:10 No.722584084

この漫画が描かれてから大きな原発事故は2~3回くらいか? 全世界の原発の稼働年数でそれくらいの回数なら まあリスクは少ない方では?

31 20/08/29(土)15:31:14 No.722584098

>東京のど真ん中に原発作れって言ったの誰だったか忘れたけど良い案だなって 全く良いとは思えないけど…

32 20/08/29(土)15:31:16 No.722584103

>東京のど真ん中に原発作れって言ったの誰だったか忘れたけど良い案だなって 絶対安全ならそれが手っ取り早いのにすぐ地盤のせいにするよ じゃあ高層ビル群は大丈夫なのかよって思うが

33 20/08/29(土)15:31:21 No.722584127

文明いくとこまでいって人口減少に転じたら水力風力だけで賄えるくらい人減らねえかな

34 20/08/29(土)15:31:41 No.722584211

>絶対安全ならそれが手っ取り早いのにすぐ地盤のせいにするよ >じゃあ高層ビル群は大丈夫なのかよって思うが なんかあったときのダメージが全然違うじゃん

35 20/08/29(土)15:32:02 No.722584294

>東京のど真ん中に原発作れって言ったの誰だったか忘れたけど良い案だなって 万万が一考えると最低の下策だよ! そんな原発欲しいなら自分らの所に作れって言いたいんだろうけど 事故ったら国の中枢魔で消し飛んで収集つかなくなるのは本気で不味い

36 20/08/29(土)15:32:18 No.722584352

>石炭とか火力系は地球環境に小ダメージをコツコツ与えていく >原発は基本的にダメージ0だけどやらかすと超特大ダメージが来るし実際何度もやらかしてる >水力も風力も太陽光も地熱も電力的に上2つとは比較にならない >どうすればいいんでしょうか…? それらのメリットデメリットを熟知したうえでバランスをとりながら運用しつつよりよい段階を目指して進んでいくしかないんだ

37 20/08/29(土)15:32:23 No.722584365

核融合炉が出来上がれば…

38 20/08/29(土)15:32:29 No.722584393

>なんかあったときのダメージが全然違うじゃん じゃあなんですか なんかあってもド田舎ならどうでもいいっていうんですか

39 20/08/29(土)15:32:35 No.722584414

いっそ政令指定都市に建てればみんな慎重に仕事してくれる 事故が起きたら?…起きたらどうしたら良いんだろうね?

40 20/08/29(土)15:32:40 No.722584442

>石炭とか火力系は地球環境に小ダメージをコツコツ与えていく >原発は基本的にダメージ0だけどやらかすと超特大ダメージが来るし実際何度もやらかしてる >水力も風力も太陽光も地熱も電力的に上2つとは比較にならない >どうすればいいんでしょうか…? グレタの「個人的にはとりあえず反対だけど、将来的に完全な循環型の無炭素エネルギーの一部を担う可能性がある、金と時間はかかるしリスクはあるが議論をやめたり研究や試験運用を断念するのは反対」 って考え方はなんとかその中で折り合いつけようとする現実的なものだと思う

41 20/08/29(土)15:32:55 No.722584499

まあ無能な人をトップに据えてはいけないってことだよなあ

42 20/08/29(土)15:32:56 No.722584500

これ爆発させたら終わりって覚悟があれば防げたんじゃねって原発事故は多いから言いたいことはわかる

43 20/08/29(土)15:33:05 No.722584533

>>石炭とか火力系は地球環境に小ダメージをコツコツ与えていく >>原発は基本的にダメージ0だけどやらかすと超特大ダメージが来るし実際何度もやらかしてる >>水力も風力も太陽光も地熱も電力的に上2つとは比較にならない >>どうすればいいんでしょうか…? >それらのメリットデメリットを熟知したうえでバランスをとりながら運用しつつよりよい段階を目指して進んでいくしかないんだ つまり >>どうすればいいんでしょうか…?

44 20/08/29(土)15:33:18 No.722584584

>なんかあってもド田舎ならどうでもいいっていうんですか 原発と高層ビルの事故の違いについて反論したつもりだったんですよ あと都会と田舎を比較すりゃ「どちらかといえば」田舎の方がダメージ少ないのは確かだよね

45 20/08/29(土)15:33:42 No.722584666

東京に立てればいいと思うわ田舎に押し付けんな

46 20/08/29(土)15:33:50 No.722584694

グレタちゃん割と話のわかる人なのか?

47 20/08/29(土)15:34:21 No.722584829

>グレタちゃん割と話のわかる人なのか? 単なる傀儡

48 20/08/29(土)15:34:26 No.722584854

>あと都会と田舎を比較すりゃ「どちらかといえば」田舎の方がダメージ少ないのは確かだよね これを言うと必ず「田舎は死んでもいいって言うんですか!!!!!!!!!!!!!!」ってのが出てくるから… 違うそうじゃねぇんだよ

49 20/08/29(土)15:34:39 No.722584910

あくまでグレタちゃんは二酸化炭素スレイヤーだから原発とはそんな相性悪い人ではないよ

50 20/08/29(土)15:34:57 No.722584966

>事故ったら国の中枢魔で消し飛んで収集つかなくなるのは本気で不味い 東京に無駄に集中させまくってるのは国の意向じゃん そういうことしておいて潰れたら不味いですよ!とかいうのはアホと言わざるを得ない

51 20/08/29(土)15:35:02 No.722584997

スーパーヒーローだった原子動力ロボも今は昔だなぁ

52 20/08/29(土)15:35:17 No.722585061

>東京に無駄に集中させまくってるのは国の意向じゃん 無駄じゃないけどその辺絶対理解してくれないよね

53 20/08/29(土)15:35:20 No.722585076

リスク分散的に事故起こったからこそ原捨てられんよなあってなった

54 20/08/29(土)15:35:30 No.722585120

過疎化で人が消えた村くらいなら建ててもいいのでは?

55 20/08/29(土)15:35:37 No.722585151

>スーパーヒーローだった原子動力ロボも今は昔だなぁ ドラえもんも核動力とっくに辞めたらしいね

56 20/08/29(土)15:35:43 No.722585172

>東京に立てればいいと思うわ田舎に押し付けんな なんかあったら田舎が一番経済的な影響と尻ぬぐいの影響がでかくなるからヤダ

57 20/08/29(土)15:35:46 No.722585192

>これを言うと必ず「田舎は死んでもいいって言うんですか!!!!!!!!!!!!!!」ってのが出てくるから… >違うそうじゃねぇんだよ でも福島の仕打ちを見るとさあ…

58 20/08/29(土)15:35:47 No.722585203

>東京に無駄に集中させまくってるのは国の意向じゃん >そういうことしておいて潰れたら不味いですよ!とかいうのはアホと言わざるを得ない だから東京に原発を置かないっつってんだろ!? いやアホだとは思うが

59 20/08/29(土)15:36:24 No.722585335

発電所レベルの炉を積んだ原子力船を起きに浮かべてケーブル伸ばして送電しよう やばくなれば自沈させよう

60 20/08/29(土)15:36:32 No.722585375

>あくまでグレタちゃんは二酸化炭素スレイヤーだから原発とはそんな相性悪い人ではないよ そもそも今の調子で温暖化すると2100年頃に差人間普通に地球に住めなくなる温度になるわとか言われてるから次の世代のために今の世代はもっと頑張れよって話しかしてないからね

61 20/08/29(土)15:36:47 No.722585433

>>スーパーヒーローだった原子動力ロボも今は昔だなぁ >ドラえもんも核動力とっくに辞めたらしいね 今のMSの動力源は何なんだろう種辺りだと露骨に核はダメよしてたけど

62 20/08/29(土)15:36:48 No.722585440

>発電所レベルの炉を積んだ原子力船を起きに浮かべてケーブル伸ばして送電しよう >やばくなれば自沈させよう ロシアで最近見たな…

63 20/08/29(土)15:37:28 No.722585577

結局はリスク発現した時に自分達で処理しきれないのが問題なわけで

64 20/08/29(土)15:37:31 No.722585590

>発電所レベルの炉を積んだ原子力船を起きに浮かべてケーブル伸ばして送電しよう >やばくなれば自沈させよう 海番犬「地球全体の資産である海を汚すなーー!!」

65 20/08/29(土)15:38:04 No.722585717

この手の問題で忘れられがちなのは原子力の燃料も有限ってこと そして使用済み燃料の置き場所がもう無いってこと

66 20/08/29(土)15:38:05 No.722585718

>今のMSの動力源は何なんだろう種辺りだと露骨に核はダメよしてたけど 00は謎のオーパーツ永久機関で鉄血は謎のロステク永久機関だった気がする

67 20/08/29(土)15:38:35 No.722585833

コロナが温暖化の特効薬になってるの皮肉で好き もうちょい致命的な病気が出てきたら完全に人間の影響の温暖化は止まりそうだ

68 20/08/29(土)15:38:56 No.722585914

今のリモートワークで「意外と一緒の場所で仕事しなくても大丈夫だな」というのがわかったと同時に 「やっぱり大事なことは離れてはできないわ」というのもわかったので 東京から一般市民が多少減るのはあってもいろいろな政治中枢やら大企業の中枢やらは東京からなくならないと思いました

69 20/08/29(土)15:38:56 No.722585915

>そして使用済み燃料の置き場所がもう無いってこと プルサーマルも頓挫したし在庫も増えるし… いっそ爆弾でも作るか

70 20/08/29(土)15:39:09 No.722585962

事故が起きたらやばいのは火力も同じ論をときどき聞くけど チェルノブイリと福島レベルの被害を遺してるの原発だけだしどうしても同じとは思えない… どうすればいいんでしょうか…?

71 20/08/29(土)15:39:12 No.722585971

俺達は雰囲気で社会を維持している…

72 20/08/29(土)15:39:27 No.722586032

>海番犬「地球全体の資産である海を汚すなーー!!」 大丈夫 海溝に沈めるからさ!

73 20/08/29(土)15:39:49 No.722586122

>コロナが温暖化の特効薬になってるの皮肉で好き いやコロナの都市封鎖で減った移動量じゃ全然足りないって試算も出てるよ… https://news.yahoo.co.jp/articles/d5ed958b5cade8176e89f64dd7508cf1de7728f8

74 20/08/29(土)15:39:54 No.722586137

大前提として電気がないと人が死ぬんだから原発使う以外ないじゃん ドラえもんがなんとかしてくれるわけじゃないんだから今ある手札でなんとかするしかないだろ

75 20/08/29(土)15:39:56 No.722586144

よく画像付きで「将来の事は将来に任せる」とかいってる村長だか批判されがちだけど あの村は風力やら色んな発電受け入れててそれで儲けてるわけだしなぁ 一概に言えんわな

76 20/08/29(土)15:40:00 No.722586152

>そして使用済み燃料の置き場所がもう無いってこと こちらが劣化ウラン弾です

77 20/08/29(土)15:40:04 No.722586163

宇宙空間で太陽光発電からの地上に無線送信とか出来んだろうか… 出来んだろうな…

78 20/08/29(土)15:40:06 No.722586168

ゴミだって今まで中国にぶんなげてたのが中国受け入れなくなったから自分達で何とかしないといけない なんだかんだで国はおあしすで成り立っていたのだ

79 20/08/29(土)15:40:27 No.722586258

>俺達は雰囲気で社会を維持している… 昔からの慣習と何となくヨシ!で社会が回ってるのは事実だし…

80 20/08/29(土)15:40:38 No.722586313

原は分かりやすく万年単位物質置いてくれるけど 火力とかのやらかしは分かりにくいんで

81 20/08/29(土)15:40:46 No.722586345

まぁ温暖化の特効薬としては人類の削減が一番だな 地球人口を1/10にすれば温暖化は止まるよ

82 20/08/29(土)15:40:50 No.722586363

結局リスクとリターンを考えて落とし所を決めるしか無いんだ

83 20/08/29(土)15:41:09 No.722586431

評議会がちゃんとした話してるの初めて見た

84 20/08/29(土)15:41:17 No.722586465

火力発電はエネルギーの中東依存度高まって情勢に振り回されやすくなるし太陽光風力は発電量が不安定でコスト高いし いったいどうしたらいいんでしょうか!

85 20/08/29(土)15:41:35 No.722586529

電力もそうだけど資源も世界の農作物を支えるリン鉱石の枯渇とかいろいろどうすればいいんでしょうか……ってものが多すぎる

86 20/08/29(土)15:41:35 No.722586535

>事故が起きたらやばいのは火力も同じ論 同じなわけないだろ… 火力発電所が吹き飛んでも発電所の周辺が燃えるだけで済むけど原発が吹き飛んだら世界が終わるんだぞ 最悪メルトダウンして地表とマントルが直通になる

87 20/08/29(土)15:41:37 No.722586551

そもそも論だけど将来への先送りはスレ画案件に限らねえからな

88 20/08/29(土)15:42:12 No.722586704

先送りとか言うけど今がなきゃ将来もねえんだよ単純な話

89 20/08/29(土)15:42:40 No.722586817

現実ほどライヴ感で回ってるんやな

90 20/08/29(土)15:42:50 No.722586850

そろそろ頭おかしくなって未来の為に今の人類を粛清するラスボスが出てくる頃か

91 20/08/29(土)15:42:52 No.722586855

経済なんて先送りの最たるものだ

92 20/08/29(土)15:42:58 No.722586885

今原子力の無茶な運用してる内に自然エネルギーの高効率化を図って出来る限り実用化にこぎつけるしかねえ

93 20/08/29(土)15:42:59 No.722586887

田舎に作ればいいって言うけど 運用の問題だけど最悪の事故の場合は北半球ごとアウトみたいなこともあり得るわけだろ 福島のとき燃料プールがアウトになったら北半球ごとヤバいみたいな状況だったと聞いたぞ

94 20/08/29(土)15:43:00 No.722586891

日本の適正人口って今の半分くらいなんだよなぁ 老人達いなくなりゃちょうど良いくらいか

95 20/08/29(土)15:43:15 No.722586952

>最悪メルトダウンして地表とマントルが直通になる チャイナシンドローム久しぶりに聞いたな

96 20/08/29(土)15:43:25 No.722586992

>そもそも論だけど将来への先送りはスレ画案件に限らねえからな 科学技術と社会発展が永遠に続くなら先送りにしてもなんとかなったんだろうけどね…

97 20/08/29(土)15:43:26 No.722587005

我が国のクソ財政構造いいよね…

98 20/08/29(土)15:43:32 No.722587031

既存の主要発電でやりくりしてるうちに太陽光発電の研究進めるのが一番現実だと思う

99 20/08/29(土)15:43:36 No.722587050

>最悪メルトダウンして地表とマントルが直通になる 原発をツァーリボンバか何かだと思ってる?

100 20/08/29(土)15:43:54 No.722587115

>日本の適正人口って今の半分くらいなんだよなぁ >老人達いなくなりゃちょうど良いくらいか 日本に限れば割とそのうち達成できそうで困る

101 20/08/29(土)15:43:56 No.722587118

>最悪メルトダウンして地表とマントルが直通になる しってるしってる ブラジルの穴だろ

102 20/08/29(土)15:43:57 No.722587120

希望溢れる未来の世代に原発廃棄物をスーパー丸投げシューツ!

103 20/08/29(土)15:44:04 No.722587154

>田舎に作ればいいって言うけど >運用の問題だけど最悪の事故の場合は北半球ごとアウトみたいなこともあり得るわけだろ >福島のとき燃料プールがアウトになったら北半球ごとヤバいみたいな状況だったと聞いたぞ そりゃそうだけどもう人間は電気なしでは生きていけないんだ

104 20/08/29(土)15:44:11 No.722587191

地表とマントルが直通になる兵器があったらNASAとかに教えてあげなよ

105 20/08/29(土)15:44:12 No.722587194

>先送りとか言うけど今がなきゃ将来もねえんだよ単純な話 今の世代は特だけして未来世代がツケを払わなきゃいけないのが問題なんだが… 今がなきゃ将来もないって理屈で言うなら老人の年金を払って俺たちがもらえないのもしゃーないって話になるな

106 20/08/29(土)15:44:18 No.722587216

メガソーラー関連は我が国じゃキツすぎる…

107 20/08/29(土)15:44:38 No.722587293

>今の世代は特だけして未来世代がツケを払わなきゃいけないのが問題なんだが… >今がなきゃ将来もないって理屈で言うなら老人の年金を払って俺たちがもらえないのもしゃーないって話になるな じゃあ今すぐ万能の解決策をお出ししてみろって話ですよ

108 20/08/29(土)15:44:47 No.722587325

スレ画書かれた時点で否定されてるチャイナシンドロームを信じる現代人は宇宙人とか信じてそう

109 20/08/29(土)15:45:04 No.722587392

とりあえず地震津波が歴史的にヤバい地域ぐらいは避けて建設しよう 日本全部だこれ

110 20/08/29(土)15:45:12 No.722587420

>>日本の適正人口って今の半分くらいなんだよなぁ >>老人達いなくなりゃちょうど良いくらいか >日本に限れば割とそのうち達成できそうで困る 外国から人が流入してるから日本人は減るけど人口はそんなに変わらなくなるな 多民族国家になる日も近い

111 20/08/29(土)15:45:16 No.722587437

大気熱使って発電すれば温暖化も解決して一石二鳥では?

112 20/08/29(土)15:45:31 No.722587494

太陽光といえばそこら中の山丸ハゲにしてソーラーパネル敷き詰めるのはあれ絶対環境に悪いだろ

113 20/08/29(土)15:45:45 No.722587554

国家間の送電が今後は盛んになって途上国とか土地多い国にソーラーパネル大量に並ぶようになったりするとかいう予想 マイクロ波無線エネルギー伝送技術が実用化したらだいぶ変わってこないかな

114 20/08/29(土)15:45:52 No.722587579

21世紀末を境に地球人口は減少し始めるって話とか聞くと科学技術の発展もどっかでブレーキかかりそうな予感がする

115 20/08/29(土)15:45:53 No.722587586

月に原発作って地球に送電しようぜ

116 20/08/29(土)15:45:54 No.722587591

>じゃあ今すぐ万能の解決策をお出ししてみろって話ですよ おめー原発の開発だってそんな今すぐパパっとできるもんじゃねえんだぜ?

117 20/08/29(土)15:46:02 No.722587618

海面に太陽電池漂わせようぜ!

118 20/08/29(土)15:46:04 No.722587628

災害に労働環境にテロ対策意識と日本に原子力が向いてなさすぎる…

119 20/08/29(土)15:46:06 No.722587638

原発に関してはしっかり予算組んで更新してたらなんとかなるんだけども 更新しようとするとコストがあれなのと安全なら更新なんかいらねーよな?みたいに言う奴らと…

120 20/08/29(土)15:46:13 No.722587664

無線送電技術が発展すればお空から送電できる夢物語

121 20/08/29(土)15:46:17 No.722587685

老人を間引けって人は将来的に自分たちがそうなってもギャーギャー言わないんだよね?

122 20/08/29(土)15:46:26 No.722587711

>月に原発作って地球に送電しようぜ 電気はどうやって送るので?

123 20/08/29(土)15:46:32 No.722587729

とりあえず石油枯渇は当分先のことになったな

124 20/08/29(土)15:46:54 No.722587800

>じゃあ今すぐ万能の解決策をお出ししてみろって話ですよ やはり年金問題も環境問題も未来に丸投げってことだな!

125 20/08/29(土)15:46:55 No.722587804

>なんとかなるんだけども ほんとにい? 見立て甘すぎませんでしたあ?

126 20/08/29(土)15:46:57 No.722587812

>>月に原発作って地球に送電しようぜ >電気はどうやって送るので? 月は出ているか?

127 20/08/29(土)15:46:58 No.722587816

>>月に原発作って地球に送電しようぜ >電気はどうやって送るので? ケーブルで繋ぐ!

128 20/08/29(土)15:47:03 No.722587835

日本は原発向いてないけど他の発電はもっと向いてないんだ

129 20/08/29(土)15:47:11 No.722587874

とりあえず車はさっさと電池自動車に鞍替えして石油依存量を減らそう

130 20/08/29(土)15:47:12 No.722587880

マイクロ波送電ができるなら宇宙にソーラーパネル置いた方がいいと思うの

131 20/08/29(土)15:47:13 No.722587881

月面から人工衛星まで銅線伸ばそうぜ!

132 20/08/29(土)15:47:13 No.722587882

地球温暖化森林減少人口爆発食糧問題格差拡大高齢化 どうすればいいんでしょうか…?

133 20/08/29(土)15:47:19 No.722587906

今この瞬間にも来うる東海大震災のエリアにも原発あるんだよね…

134 20/08/29(土)15:47:23 No.722587926

>海面に太陽電池漂わせようぜ! 研究されてるよ

135 20/08/29(土)15:47:30 No.722587947

未来に負債を先送りするな!って主張するのはいいけど それに実効性を持たせるには各個人に未来に残すものを与えないとだめだよねって 結婚も子孫を残すこともできない人間を大量生産してたらエリートの戯言にしかならないよ

136 20/08/29(土)15:47:40 No.722587995

>海面に太陽電池漂わせようぜ! 船だな! 三胴船にでっかい甲板つくって並べよう!

137 20/08/29(土)15:47:40 No.722587996

ソーラーもこうやったらどうか?ってアイデアが軒並みだめだったりするからなあ 池にならべたやつとか強風でめくれたりするし

138 20/08/29(土)15:47:45 No.722588017

太陽光は割とガチで期待はできるんだ効率が悪いだけで

139 20/08/29(土)15:47:51 No.722588050

なんだかんだで自分達が死ぬまではなんとか社会維持できそうだから安心して資源を浪費できるな

140 20/08/29(土)15:48:05 No.722588097

つーか人口の少ない田舎に作るのが何がだめなのかわからない 感情論抜いたらこれしかなくない?

141 20/08/29(土)15:48:09 No.722588123

九州はメガソーラーの発電効率よすぎて電力価格崩壊しかねないので絞ってるとなんかで見た

142 20/08/29(土)15:48:12 No.722588145

>そして使用済み燃料の置き場所がもう無いってこと そこでこの高速増殖炉

143 20/08/29(土)15:48:18 No.722588168

>マイクロ波送電ができるなら宇宙にソーラーパネル置いた方がいいと思うの 効率で言えばいいけど人類の衛星打ち上げコスト考えると流石に砂漠に5倍の面積のパネル置いたほうがマシかな……

144 20/08/29(土)15:48:28 No.722588210

>日本は原発向いてないけど他の発電はもっと向いてないんだ 高低差がめっちゃあるから水力! 火山が山ほどあるから地熱! やろうぜ! やった あんまりよくなかった…

145 20/08/29(土)15:48:29 No.722588216

よっしゃ太陽を丸ごとパネルで覆おう

146 20/08/29(土)15:48:34 No.722588237

太陽が死ぬ時は地球も死ぬから太陽のエネルギーをキッチリ変換できるなら一番いい

147 20/08/29(土)15:48:51 No.722588294

ていうか 家電その他の省電力化のほうがんばった方がいいかも

148 20/08/29(土)15:48:56 No.722588306

>やろうぜ! やった あんまりよくなかった… 水力は普通に結構な割合支えてるよ!

149 20/08/29(土)15:48:57 No.722588309

>つーか人口の少ない田舎に作るのが何がだめなのかわからない >感情論抜いたらこれしかなくない? 感情論が抜けないし抜いたら人でなし扱いされるのでダメ

150 20/08/29(土)15:48:58 No.722588313

>原発に関してはしっかり予算組んで更新してたらなんとかなるんだけども 結局人が運用する以上事故は防げず事故が起きたらどれだけ予算かけて更新してても莫大な被害を防げないって スレ画の頃からの問題は解決できてないじゃないですか!

151 20/08/29(土)15:49:07 No.722588344

>なんだかんだで自分達が死ぬまではなんとか社会維持できそうだから安心して資源を浪費できるな 未来に先送りとかも子供作らなきゃ気にしなくていい問題だしな…

152 20/08/29(土)15:49:10 No.722588359

>そこでこの高速増殖炉 もんじゅはどうなりましたかね…?

153 20/08/29(土)15:49:15 No.722588386

>つーか人口の少ない田舎に作るのが何がだめなのかわからない >感情論抜いたらこれしかなくない? ここに作ったら他は安全だという田舎は 国内に存在しないから

154 20/08/29(土)15:49:32 No.722588439

今駄目だから根本的に駄目ってわけでもないよね 電気自動車なんかも実用は無理だよって昔は言われてたし

155 20/08/29(土)15:49:36 No.722588462

アインシュタインさんはマジ凄い人なんだな…

156 20/08/29(土)15:49:39 No.722588476

>>やろうぜ! やった あんまりよくなかった… >水力は普通に結構な割合支えてるよ! 地熱も温泉産業との兼ね合いがうまく行ってないだけで発電そのものは普通

157 20/08/29(土)15:49:43 No.722588489

>効率で言えばいいけど人類の衛星打ち上げコスト考えると流石に砂漠に5倍の面積のパネル置いたほうがマシかな…… でもそれだと石油と同じ海外の状勢に左右される、が出てくるし

158 20/08/29(土)15:50:00 No.722588548

核融合炉をもっと頑張って実用化しようぜ

159 20/08/29(土)15:50:08 No.722588577

>九州はメガソーラーの発電効率よすぎて電力価格崩壊しかねないので絞ってるとなんかで見た 九州の天気が良いと西日本エリアの電気の値段が軒並み一銭になったりする

160 20/08/29(土)15:50:09 No.722588581

田舎と言っても人里から何千km離せば安全なんだよ 100km200kmぐらいじゃ全然安全じゃないぞ

161 20/08/29(土)15:50:19 No.722588626

>つーか人口の少ない田舎に作るのが何がだめなのかわからない >感情論抜いたらこれしかなくない? 原発の電力を主に使うのは大都市なんだし大都市の近くに置く方が良くない?

162 20/08/29(土)15:50:20 No.722588632

地震国家の海沿いに原発作りまくったのは凄いよね日本 まあ福島になっちゃったんだけど

163 20/08/29(土)15:50:26 No.722588652

そもそも政治中枢に限らず日本は分散させた方がいいと思う 地震だって台風だってあるし

164 20/08/29(土)15:50:28 No.722588661

田舎において補助金でひっぱたくのが原発とか軍事基地とかのNIMBY施設のすべての解決策なんだけど ある程度ほっとくと民主主義の国民は払うのにケチつけはじめる

165 20/08/29(土)15:50:42 No.722588703

ナトリウムだかソディウム漏れから続報聞かんなもんじゅ 廃炉になったんだっけ?

166 20/08/29(土)15:50:46 No.722588720

>原発の電力を主に使うのは大都市なんだし大都市の近くに置く方が良くない? リスクが出てくるからよくない

167 20/08/29(土)15:50:52 No.722588736

あってもいいけど近くに住んでたらその分お金欲しい 函館だと海挟んですぐ近くにあるから割に合わない

168 20/08/29(土)15:50:53 No.722588742

>結局人が運用する以上事故は防げず事故が起きたらどれだけ予算かけて更新してても莫大な被害を防げないって そんなどんなことにも言えそうな理屈を言うんじゃあない!

169 20/08/29(土)15:50:54 No.722588753

仮に北海道のへき地に設置してもドカンすれば九州まで影響が及ぶと聞いた そりゃダメだわ

170 20/08/29(土)15:51:06 No.722588796

太陽光は発電量に波があるからそれを補う火力発電の運用を非効率にしてる面もあるしね…

171 20/08/29(土)15:51:06 No.722588797

近海に世界最大規模の石油が埋まってるのに中東に値段左右されるってのもおかしな話だ

172 20/08/29(土)15:51:15 No.722588836

地熱は地震誘発とか温泉枯渇とかで反発くらいやすい部類ではある

173 20/08/29(土)15:51:16 No.722588847

>原発の電力を主に使うのは大都市なんだし大都市の近くに置く方が良くない? それは明確にリスクあるだろ

174 20/08/29(土)15:51:17 No.722588852

元地方民なんだけどこういう時都会にヘイト燃やしまくる地方民がよくわからない

175 20/08/29(土)15:51:19 No.722588857

太陽熱温水器を無視してソーラーパネル普及させるのなんかおかしいとおもうんだ

176 20/08/29(土)15:51:40 No.722588936

>でもそれだと石油と同じ海外の状勢に左右される、が出てくるし 世界間での送電がマイクロ波で行われるのが成立したなら 特定の国に大きく影響されない相場商品みたいな位置づけに電気もなるんじゃないかな

177 20/08/29(土)15:51:57 No.722588999

実際人間が関わる以上どっかでコケる時が来るんだ遅かれ早かれ その時にリカバリが効くのかどうかを考えてるのかが大事なんだけど過去の事例を見るに考えていた事はほぼ無い

178 20/08/29(土)15:51:57 No.722589001

>つーか人口の少ない田舎に作るのが何がだめなのかわからない >感情論抜いたらこれしかなくない? 感情論抜き効率重視ならそれこそ都市中枢部に立てる方がいいよ

179 20/08/29(土)15:51:59 No.722589009

割と真面目に海底原発がベストかなーと思う…

180 20/08/29(土)15:52:10 No.722589040

>世界間での送電がマイクロ波で行われるのが成立したなら 世界平和になればいけそうだな

181 20/08/29(土)15:52:15 No.722589063

>そんなどんなことにも言えそうな理屈を言うんじゃあない! でもこと発電に限って言えば原発が特にその問題を考える必要があるのは チェルノブイリや福島の例を見れば明らかじゃん!

182 20/08/29(土)15:52:23 No.722589092

ゼロリスク信仰ですね

183 20/08/29(土)15:52:24 No.722589097

まあこれからの世の中は環境問題に対して結構本気にやると思う

184 20/08/29(土)15:52:26 No.722589106

ぶっちゃけ都市圏におくにしてもコスト嵩む方が問題 田舎においた方が安上がりなんすよ

185 20/08/29(土)15:52:26 No.722589109

逆にリスクない発電方法って何よって話になるからな

186 20/08/29(土)15:52:26 No.722589111

>感情論抜き効率重視ならそれこそ都市中枢部に立てる方がいいよ もう馬鹿は黙ってて

187 20/08/29(土)15:52:28 No.722589118

>元地方民なんだけどこういう時都会にヘイト燃やしまくる地方民がよくわからない レスポンチしたいだけの中年だから気にしなくていいよ

188 20/08/29(土)15:52:29 No.722589120

>リスクが出てくるからよくない 技術者と政治家は絶対安全ですって言うけどそんなもんポジショントークに決まってるだろっていう話だよね…

189 20/08/29(土)15:52:29 No.722589122

今おフランスでITER計画の核融合炉建設してる最中だよね 順当に行けば2035くらいまでに実用化に関してひとつの回答が出るとか たのしみ

190 20/08/29(土)15:52:41 No.722589170

>結局人が運用する以上事故は防げず事故が起きたらどれだけ予算かけて更新してても莫大な被害を防げないって >スレ画の頃からの問題は解決できてないじゃないですか! 極端な話歩けば転ぶ可能性あるけどそれを0にしろって言ったって無理だろ! >だからどうすればいいんでしょうか…?

191 20/08/29(土)15:52:42 No.722589176

スレ画でも言ってるけど絶対安全なんてないんだからリスク下げる努力して運用するしかないんだよね というか絶対とか言う言葉自体に胡散臭さしかない

192 20/08/29(土)15:52:45 No.722589184

>感情論抜き効率重視ならそれこそ都市中枢部に立てる方がいいよ 土地代は?

193 20/08/29(土)15:52:47 No.722589199

田舎って言ってるのは具体的にどの辺を想定してんの

194 20/08/29(土)15:52:56 No.722589240

>割と真面目に海底原発がベストかなーと思う… 修理とかがクソほど大変だよ…

195 20/08/29(土)15:52:59 No.722589250

>>原発の電力を主に使うのは大都市なんだし大都市の近くに置く方が良くない? >それは明確にリスクあるだろ 対処に迅速に動けるかって言うと地方じゃ無理だよ

196 20/08/29(土)15:53:03 No.722589265

>田舎って言ってるのは具体的にどの辺を想定してんの 尖閣諸島

197 20/08/29(土)15:53:14 No.722589313

>田舎って言ってるのは具体的にどの辺を想定してんの サロベツ原野!

198 20/08/29(土)15:53:20 No.722589332

>技術者と政治家は絶対安全ですって言うけどそんなもんポジショントークに決まってるだろっていう話だよね… 結局は利権絡みだからな 金 金が全て 反対住民にも金を渡せば黙る

199 20/08/29(土)15:53:26 No.722589364

>まあこれからの世の中は環境問題に対して結構本気にやると思う 30年前も同じことを言ってたし 30年後も同じことを言ってると思う…

200 20/08/29(土)15:53:33 No.722589386

>>感情論抜き効率重視ならそれこそ都市中枢部に立てる方がいいよ >もう馬鹿は黙ってて じゃあ真っ先に君じゃ黙るべきだな!

201 20/08/29(土)15:53:37 No.722589398

どっか後進国に作って気軽に電気移動できればいいだけどなあ

202 20/08/29(土)15:53:55 No.722589460

>30年前も同じことを言ってたし >30年後も同じことを言ってると思う… そうは言うけどフロンガスなんかは意外となんとかなったし人類をちょっと信じてあげてもいいと思う

203 20/08/29(土)15:54:04 No.722589499

人間は低きに流れるんだよ 期待なんかしちゃいけないよ

204 20/08/29(土)15:54:11 No.722589524

熱だったらなんかこないだ発明があったじゃん

205 20/08/29(土)15:54:18 No.722589551

福島のときは完全に運が良かったのを分かってない子が多すぎる あれ一番ヤバいときに海向きに風吹いてくれたからあの程度の被害範囲で済んでるんだぞ 風向き次第じゃ日本全国どこも安全じゃなかった

206 20/08/29(土)15:54:18 No.722589552

そもそも田舎に作れっていう発想そのものが感情論では?

207 20/08/29(土)15:54:21 No.722589560

>じゃあ真っ先に君じゃ黙るべきだな! 肝心な時に誤字ったら台無しだよ

208 20/08/29(土)15:54:25 No.722589574

>どっか後進国に作って気軽に電気移動できればいいだけどなあ 送電技術が発達したらそれこそ宇宙でいい 放射線漏れようがもとから放射性物質だらけだし

209 20/08/29(土)15:54:32 No.722589599

>極端な話歩けば転ぶ可能性あるけどそれを0にしろって言ったって無理だろ! 転んで死んだり大けがするのを軽傷にする方法を考えようねって話でもあるよ! >どうしたらいいんでしょうか!

210 20/08/29(土)15:54:34 No.722589606

日本でやるなら地熱だと思うんすがね

211 20/08/29(土)15:54:36 No.722589617

>もう馬鹿は黙ってて リスクが~って言うけど地方だろうがリスク変わんねえよ バカか

212 20/08/29(土)15:54:47 No.722589660

>>30年前も同じことを言ってたし >>30年後も同じことを言ってると思う… >そうは言うけどフロンガスなんかは意外となんとかなったし人類をちょっと信じてあげてもいいと思う お前様のような優しい「」が居るなら少しは信じてもいいかもしれん

213 20/08/29(土)15:54:51 No.722589680

>極端な話歩けば転ぶ可能性あるけどそれを0にしろって言ったって無理だろ! ちがうよ!転ぶ可能性を考慮した上でかつ社会を回す安全な方法を考えようってこと! >>だからどうすればいいんでしょうか…?

214 20/08/29(土)15:54:54 No.722589694

送電距離によって電力の喪失が起こるんで理論的には近ければ近い程効率的よ

215 20/08/29(土)15:54:58 No.722589716

>福島のときは完全に運が良かったのを分かってない子が多すぎる >あれ一番ヤバいときに海向きに風吹いてくれたからあの程度の被害範囲で済んでるんだぞ >風向き次第じゃ日本全国どこも安全じゃなかった つまり都市部のすぐそばじゃなかったからよかったってこと?

216 20/08/29(土)15:55:02 No.722589732

>30年前も同じことを言ってたし >30年後も同じことを言ってると思う… 30年で進歩無かったという認識が間違ってる

217 20/08/29(土)15:55:05 No.722589738

>元地方民なんだけどこういう時都会にヘイト燃やしまくる地方民がよくわからない 地方都会っていうかリスクリターンの公平性の話だろ!? 電気を享受してるのは主に都市なんだし

218 20/08/29(土)15:55:08 No.722589754

「東北でよかった」

219 20/08/29(土)15:55:12 No.722589771

>結局は利権絡みだからな >金 >金が全て それも一面的な見方だろ 公共の利益優先してそうするしかないって選択を金で涙を飲んで貰うって論理もあるぞ

220 20/08/29(土)15:55:12 No.722589775

>そもそも田舎に作れっていう発想そのものが感情論では? 都心部に作れもよっぽど感情論だけどな

221 20/08/29(土)15:55:21 No.722589811

>>田舎って言ってるのは具体的にどの辺を想定してんの >尖閣諸島 南東に風吹いたら日本全滅しそう

222 20/08/29(土)15:55:23 No.722589820

>そもそも田舎に作れっていう発想そのものが感情論では? 馬鹿なのでそこがわからずにいるんだ

223 20/08/29(土)15:55:26 No.722589838

今太陽光がめっちゃ補っててびっくりした

224 20/08/29(土)15:55:37 No.722589867

>公共の利益優先してそうするしかないって選択を金で涙を飲んで貰うって論理もあるぞ 金じゃん

225 20/08/29(土)15:55:40 No.722589878

まあ普段から地方交付金を東京様にもらってる面はあるから

226 20/08/29(土)15:55:51 No.722589930

>リスクが~って言うけど地方だろうがリスク変わんねえよ >バカか ロスの分考えたらまあ近場に建てるほうが効率はそりゃあいいよな ただ小規模事故の際のリスクが 大規模ならどこもかわらん

227 20/08/29(土)15:55:51 No.722589933

>地方都会っていうかリスクリターンの公平性の話だろ!? >電気を享受してるのは主に都市なんだし その地方・都市って区切りがおかしいんじゃねえかな…

228 20/08/29(土)15:55:52 No.722589936

>技術者と政治家は絶対安全ですって言うけどそんなもんポジショントークに決まってるだろっていう話だよね… 誘致するための嘘のはずが安全なんだから対策費用少なくしていいだろと本人達も騙されるのが怖い

229 20/08/29(土)15:55:54 No.722589949

札束でビンタすればどっか受け入れるところ出てくるよ 寿都町みたいに

230 20/08/29(土)15:56:01 No.722589979

太陽光も昔はおもちゃレベルでしかなかったな…

231 20/08/29(土)15:56:03 No.722589988

田舎とか都心とか言ってる奴みんな感情論だろう

232 20/08/29(土)15:56:03 No.722589991

>>そもそも田舎に作れっていう発想そのものが感情論では? >都心部に作れもよっぽど感情論だけどな 感情論抜きの効率で考えたらって話なら事実だからしょうがねえよ

233 20/08/29(土)15:56:03 No.722589992

都心部への供給量落とすか電気代上げてしまえば地方へ分散して一石二鳥って寸法よ

234 20/08/29(土)15:56:18 No.722590043

>まあ普段から地方交付金を東京様にもらってる面はあるから すっくねえ… ふるさと納税で稼ぐね… なんで規制するんですか?

235 20/08/29(土)15:56:22 No.722590053

>つまり都市部のすぐそばじゃなかったからよかったってこと? すぐそばっていうのは何kmぐらいを想定してる? 俺は3000kmぐらいは離れてないと安全じゃないと思うけど

236 20/08/29(土)15:56:36 No.722590123

絶対安全だよばーか!て言いながら田舎に押し付けるのいいよね…

237 20/08/29(土)15:56:45 No.722590155

小難しい話をしたのでちょっとIQがアップしたわー

238 20/08/29(土)15:56:45 No.722590158

>送電距離によって電力の喪失が起こるんで理論的には近ければ近い程効率的よ 直流送電なら損失は無視できる程度じゃないか

239 20/08/29(土)15:56:52 No.722590185

本音を言えば俺の近く以外でかつ何かあっても俺に影響の無いところが望ましい …どっかの田舎だな!

240 20/08/29(土)15:56:55 No.722590199

チェルノブイリや福島ってそれこそ都市部に作ってたら更に大惨事になってたいい例じゃん…

241 20/08/29(土)15:57:13 No.722590275

>絶対安全だよばーか!て言いながら田舎に押し付けるのいいよね… まず都市部には原発建てられる土地ないんですよ

242 20/08/29(土)15:57:24 No.722590322

絶対安全なら送電効率最高な都心ど真ん中に作るに決まってんだろ!!

243 20/08/29(土)15:57:44 No.722590381

>>絶対安全だよばーか!て言いながら田舎に押し付けるのいいよね… >まず都市部には原発建てられる土地ないんですよ やはりメガフロート…!

244 20/08/29(土)15:57:45 No.722590392

だから絶対安全なんてねえって アホなのか

245 20/08/29(土)15:57:53 No.722590423

東京において東京が死んだ場合もれなく他の地方もあおりを受けて死ぬと思うけど それでも東京において良いって言うのかな

246 20/08/29(土)15:57:54 No.722590427

>絶対安全なら送電効率最高な都心ど真ん中に作るに決まってんだろ!! 送電って効率見るだけならそうだけど その上に電気を使うなにがしかの効率があるからねえ

247 20/08/29(土)15:57:58 No.722590444

>直流送電なら損失は無視できる程度じゃないか 送電線そのもののコストが高い

248 20/08/29(土)15:58:00 No.722590453

コラにして茶化しちゃいけないシーンでは?

249 20/08/29(土)15:58:13 No.722590505

絶対安全じゃないから田舎に投げるんだよ!

250 20/08/29(土)15:58:20 No.722590532

いまさら?

251 20/08/29(土)15:58:29 No.722590560

>地方都会っていうかリスクリターンの公平性の話だろ!? >電気を享受してるのは主に都市なんだし 田舎が最低限文明的な生活を享受できるのは都会様のお陰だろ?

252 20/08/29(土)15:58:32 No.722590574

太陽光は単純に技術向上してるからな まぁ世界シェアのほとんどが中国製なのがダメってんならそうだね

253 20/08/29(土)15:58:58 No.722590682

>東京において東京が死んだ場合もれなく他の地方もあおりを受けて死ぬと思うけど 原発は抜きにこれがあるから色んな事の地方分散機能は本当に持たないとヤバいんだよな

↑Top