あの四... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/29(土)14:10:28 No.722564112
あの四天王の!
1 20/08/29(土)14:13:24 No.722564837
元ネタあったんだ四天王…
2 20/08/29(土)14:15:52 No.722565447
4のネームド敵って結構この辺からとってるしな…
3 20/08/29(土)14:15:55 No.722565458
最近だとメギドを思い出した
4 20/08/29(土)14:17:20 No.722565791
ファルファレルロがバルバルシア?
5 20/08/29(土)14:17:27 No.722565817
チリアットとマラコーダこっからだったのか…
6 20/08/29(土)14:17:28 No.722565822
バルバリッチャの方がルビカンテより役職上じゃん!
7 20/08/29(土)14:17:52 No.722565929
>ファルファレルロがバルバルシア? バルバリッチャって居ただろ!
8 20/08/29(土)14:18:02 No.722565958
それじゃあの王様汚職してたのか
9 20/08/29(土)14:18:30 No.722566089
カルコブリーナもここよね ルゲイエとバルナバはどうだったっけ…
10 20/08/29(土)14:18:44 No.722566148
彼岸!
11 20/08/29(土)14:18:59 No.722566198
ファルファレッロはFF5で雑魚の名前につけられてしまった
12 20/08/29(土)14:19:02 No.722566212
俺もメギドだな…
13 20/08/29(土)14:19:11 No.722566253
ニャッツオ!
14 20/08/29(土)14:19:35 No.722566372
なんで鬼灯様ガラッってそんな脈絡もなく入ってきて100点満点のツッコミ入れてるの…
15 20/08/29(土)14:19:49 No.722566440
カニニャッツォ!
16 20/08/29(土)14:20:02 No.722566493
カイナッツォはカニャッツォなのか…
17 20/08/29(土)14:20:21 No.722566555
チリ様はバカだけどいいキャラのイメージで上書きされてしまった
18 20/08/29(土)14:20:38 No.722566625
幼いころは何とも思わなかったけどFFの源氏シリーズって元ネタが源氏だとしてもなんで最強格に据えられてるんだろう
19 20/08/29(土)14:20:47 No.722566660
ルビカンテだけそのままなんだな
20 20/08/29(土)14:20:48 No.722566668
汚職専用部隊だったんだ…
21 20/08/29(土)14:20:50 No.722566682
ってうか四天王ってワードが仏教用語じゃなかったか
22 20/08/29(土)14:21:08 No.722566753
というかカタカナに起こしてる時点で 元とも多少変わるし…
23 20/08/29(土)14:21:38 No.722566885
>ってうか四天王ってワードが仏教用語じゃなかったか そうだよ
24 20/08/29(土)14:22:19 No.722567054
ダンテとかウェルギリウスとか 例の歴史漫画の人の画像で見る名前が一杯でてくる
25 20/08/29(土)14:23:44 No.722567398
イタリア語だからgの発音がカタカナにするのがつらい
26 20/08/29(土)14:24:21 No.722567547
慣用句とかは由来がそうというだけであんまり関係ない 名称は普段耳慣れない神秘的なワードが 神話なりから拝借するの多いけど
27 20/08/29(土)14:25:12 No.722567755
日本のゲームや漫画のネーミングの自由さは日本だからこそなのかな
28 20/08/29(土)14:26:09 No.722567992
数字系だと十二支十二神将黄道十二宮十二天辺りがとてつもない面倒を招く
29 20/08/29(土)14:26:51 No.722568180
仏教は数字がヤケクソ
30 20/08/29(土)14:26:56 No.722568198
元ネタこれならメギドもこの後スカルミリョーネとかルビカンテとか出てくるかもしれないのか…
31 20/08/29(土)14:26:58 No.722568208
汚職専門部隊って何やるんだろう…
32 20/08/29(土)14:27:19 No.722568281
四天王は使い勝手が良すぎる
33 20/08/29(土)14:27:20 No.722568289
>日本のゲームや漫画のネーミングの自由さは日本だからこそなのかな ネーミングの自由度とかそれこそ日本に文字のない古代の時代からそんなもんでは ローマの暦も北欧神話由来ネーミングとか普通にあるし
34 20/08/29(土)14:28:00 No.722568446
>日本のゲームや漫画のネーミングの自由さは日本だからこそなのかな ffのネーミングもd&dの適当に使ってるやつの模倣だったことからはじまってるんだしそんなことないと思う
35 20/08/29(土)14:28:04 No.722568469
四天王大体5人いるからなぁ…
36 20/08/29(土)14:28:37 No.722568607
>日本のゲームや漫画のネーミングの自由さは日本だからこそなのかな 漢字とひらがなとカタカナと英文字を同時に使うからな…
37 20/08/29(土)14:29:03 No.722568721
>仏教は数字がヤケクソ インドが数字の桁上げに強いからな そのかわり倫理や公益みたいな社会性概念がカスだから強いから偉いくて凄いみたいな説話しか出てこない
38 20/08/29(土)14:29:14 No.722568766
FFの原典放棄は日本でも際立ってるような印象
39 20/08/29(土)14:30:05 No.722568998
メガテンみたいなゲームは日本みたいに宗教ゆるいとこじゃないと 発想の時点でこれはあかんかな…みたいになっちゃうのかな
40 20/08/29(土)14:30:07 No.722569002
ミトラさんを見れば分かるように 人気な要素がなんか適当に混ぜられたり盛られたりするのは本当にどこでもある
41 20/08/29(土)14:30:16 No.722569033
はたらく魔王さまにもいたけど元ネタあったのか… 声に出しづら過ぎてかっちょいいカタカナの羅列かと
42 20/08/29(土)14:30:33 No.722569098
バハムート?口からすごい爆発吐く竜だろ?
43 20/08/29(土)14:30:44 No.722569147
オーディンとかなんなの斬鉄剣って
44 20/08/29(土)14:31:11 No.722569253
洋物ファンタジーで異形の化け物三匹が アマテラスツクヨミスナノオとか名前だけ唐突に出てきたら 違和感ありそうだなまあ
45 20/08/29(土)14:31:15 No.722569275
バハムートが竜は別にいいや バハムートとベヒモスを別個体で一緒の作品にだすな!
46 20/08/29(土)14:31:45 No.722569389
逆にネタ元がほぼ温存されてるフェニックスはすごい
47 20/08/29(土)14:31:49 No.722569405
ドラゴンなバハムートもd&d真似しただけだしな あっちのはどちらかというと冷気系のブレス吐いてたと思うけど
48 20/08/29(土)14:31:49 No.722569406
>アマテラスツクヨミスナノオとか名前だけ唐突に出てきたら >違和感ありそうだなまあ それ思うの日本人だけじゃね?
49 20/08/29(土)14:31:53 No.722569423
FFが起源だと思われてる物大体D&Dの孫引き説
50 20/08/29(土)14:32:03 No.722569462
大体スペルの写し間違いで亜種が増えちゃうからな…
51 20/08/29(土)14:32:11 No.722569506
元ネタの神曲でもあんま大物感は無い小間使い共なんだけど FF4でなんか抜擢された
52 20/08/29(土)14:32:27 No.722569565
ドラギナッツォってバイオリベレーションズで初めて見た名前だったが元ネタあったのか
53 20/08/29(土)14:32:35 No.722569600
>それ思うの日本人だけじゃね? 自国由来でもないとぶっちゃけあんま気にしないなーって
54 20/08/29(土)14:32:36 No.722569605
アリュージョニストだと思う日本人は極少数
55 20/08/29(土)14:33:16 No.722569788
アレキサンダーがよくわかんないというか 大王でいいのかあれ
56 20/08/29(土)14:33:27 No.722569831
神曲モチーフは時折出てくるけどまあ大体そんな重要でもない
57 20/08/29(土)14:33:29 No.722569840
>FFの原典放棄は日本でも際立ってるような印象 北欧神話の主神の代名詞が即死効果ある大太刀のゲームだからな…
58 20/08/29(土)14:33:43 No.722569890
>バハムートが竜は別にいいや >バハムートとベヒモスを別個体で一緒の作品にだすな! ドラゴンのバハムートは中世イスラム伝承のでかい魚が元ネタで ベヒモスは聖書に出てくる陸の獣からだから元から関連性はあっても別々のものだし
59 20/08/29(土)14:34:18 No.722570041
七英雄も四魔貴族も元ネタちゃんとあるし…
60 20/08/29(土)14:34:42 No.722570146
スカルミリオーネは「汚いボサボサ髪」って名前でダンテにお前のケツを撫でてやるとか言う カイナッツォは「犬みたいにひしゃげた顔」って意味でむしろ半熟英雄の方が近い バルバリシアは「野蛮なやつ」って意味の副リーダー ルビカンテは「赤ら顔の狂気に満ちた奴」でアホのルビカンテとか言われてる
61 20/08/29(土)14:34:46 No.722570166
>バハムートとベヒモスを別個体で一緒の作品にだすな! なんならFFはワルキューレとヴァルキリーを別ものとして出すぞ
62 20/08/29(土)14:34:53 No.722570190
>七英雄も四魔貴族も元ネタちゃんとあるし… 山手線は良い目の付け所だと思う
63 20/08/29(土)14:34:56 No.722570196
陸のベヒモス! 海のレヴィアタン! 空のジズ! 我ら!
64 20/08/29(土)14:35:06 No.722570228
>最近だと遊戯王を思い出した
65 20/08/29(土)14:35:13 No.722570249
>バハムート?口からすごい爆発吐く竜だろ? それはD&Dに文句言え
66 20/08/29(土)14:35:13 No.722570252
シヴァがシバなのは罠だと思うFF召喚獣 ハナからシバでいいだろ!
67 20/08/29(土)14:35:30 No.722570317
>陸のベヒモス! >海のレヴィアタン! >空のジズ! >我ら! おかしい…陸はヨルムンガンドだったはず…
68 20/08/29(土)14:35:33 No.722570324
>空のジズ! 誰だお前!
69 20/08/29(土)14:35:37 No.722570343
他にモチーフとして人気のだと失楽園があるな
70 20/08/29(土)14:35:48 No.722570380
表記揺れでそのまま分裂するとかよくあるし
71 20/08/29(土)14:35:56 No.722570409
>ルビカンテは「赤ら顔の狂気に満ちた奴」でアホのルビカンテとか言われてる 酷くない?
72 20/08/29(土)14:35:58 No.722570419
>空のジズ! 誤読で無から生まれた疑惑のやつ来たな…
73 20/08/29(土)14:35:59 No.722570424
>バルバリシアは「野蛮なやつ」って意味の副リーダー 名前の末尾がシアだから女にする発想って日本固有なんだろうか?
74 20/08/29(土)14:36:07 No.722570454
エノク書に出て来るから イーノックがわるい
75 20/08/29(土)14:36:13 No.722570479
ラグナロク(剣)改めラグナロク(斧)
76 20/08/29(土)14:36:23 No.722570519
>シヴァがシバなのは罠だと思うFF召喚獣 >ハナからシバでいいだろ! 別にシヴァに氷の属性って何のつながりもねぇから! シバの女王とは別物!別物です!!
77 20/08/29(土)14:36:54 No.722570633
シヴァって書くとインドの方想像しちゃうよな
78 20/08/29(土)14:37:05 No.722570667
>表記揺れでそのまま分裂するとかよくあるし ソロモン72柱は権能まで被っててこれ水増ししましたよねプランシーさん…ってなる
79 20/08/29(土)14:37:21 No.722570722
むしろ名前が違うなら違う奴は言霊の力を感じる 二つ名所か別称が多すぎる
80 20/08/29(土)14:37:23 No.722570731
>>シヴァがシバなのは罠だと思うFF召喚獣 >>ハナからシバでいいだろ! >別にシヴァに氷の属性って何のつながりもねぇから! >シバの女王とは別物!別物です!! いやシヴァで青いと普通ヒンドゥーの破壊神じゃん! ややこしいんだよ!シバの女王が元ネタなんだからシバにしろ!
81 20/08/29(土)14:37:50 No.722570841
表記とか発音の揺れで ヨルムンガンドだったりミドガルズオルムだったりもう無茶苦茶です
82 20/08/29(土)14:37:51 No.722570843
ヘラクレスがハーキュリーズは大分後から知った
83 20/08/29(土)14:38:14 No.722570933
72柱の中でも元ネタが超有名なのはまあともかく なんか創作感あるのは名前被りは そもそも72という数に無茶があったんじゃないかと言いたくなる
84 20/08/29(土)14:38:28 No.722571007
カタカナで書くと全然違うじゃん!って思うけど アルファベットだとああここが訛ったのか…って割と解るよな
85 20/08/29(土)14:38:29 No.722571012
逆にメガテンは意外とこの辺り拾わないよな…そもそもイメージに反して西洋悪魔があんまり深掘りされていないというか
86 20/08/29(土)14:38:29 No.722571013
ベヒモスとバハムートは引き出しが違うから良いんだ
87 20/08/29(土)14:38:29 No.722571016
シヴァはなんかのゲーム雑誌で提唱されてた 北海道の放言しばれる(寒い)からでは?が一番納得した だって女王でも破壊神でもなさそうだし…
88 20/08/29(土)14:38:45 No.722571070
ゴルベーザ四天王ってFFやってなくても知ってるレベルの知名度なんだろうか それともFF4やってる人が多いだけなんだろうか
89 20/08/29(土)14:38:55 No.722571118
グラディウス(槍)
90 20/08/29(土)14:39:01 No.722571144
北欧神話って崇拝されてる文化圏は小さく狭いのに ネーミングの波及度だけめちゃ高いよね 交易とかしまくってたせいなんだろうか
91 20/08/29(土)14:39:09 No.722571179
>>空のジズ! >誤読で無から生まれた疑惑のやつ来たな… ルシファーと同じか…
92 20/08/29(土)14:39:22 No.722571216
何が厄介てシヴァ(インド神話のほう)はアバター多すぎて なんかそういう逸話でもあんのかな?ってなる いやFFの由来だいたいは何かの孫引きなんだろうけど
93 20/08/29(土)14:39:23 No.722571218
イストワールの後半の雑魚にもいたような記憶
94 20/08/29(土)14:39:29 No.722571238
日本のゲームでカタカナ表記するのも 原語から持ってくるのと訛りに訛った英語発音の持ってくるのと全然違うしね…
95 20/08/29(土)14:39:44 No.722571294
>>>空のジズ! >>誤読で無から生まれた疑惑のやつ来たな… >ルシファーと同じか… バイコーンなんかも同じだっけか
96 20/08/29(土)14:40:01 No.722571385
>それともFF4やってる人が多いだけなんだろうか こっち
97 20/08/29(土)14:40:11 No.722571427
メガテンはあれで種族の制限があるから似た出自のもんはいれられる数に限度があるしなぁ まぁソロモンのやつらが埋めすぎだろ!ってきもするが…
98 20/08/29(土)14:40:13 No.722571440
>それともFF4やってる人が多いだけなんだろうか 他の作品にも4からゲストでくることが多い 枠としてはギルガメッシュとかと一緒
99 20/08/29(土)14:40:29 No.722571514
>グラディウス(惑星)
100 20/08/29(土)14:40:41 No.722571558
風呂場でタオル使ってルビカンテの真似をした「」は多い
101 20/08/29(土)14:40:48 No.722571583
グラディウス(惑星)
102 20/08/29(土)14:40:49 No.722571588
ゴルベーザ四天王は実際たしかになんか覚えやすい名前だとおもう
103 20/08/29(土)14:40:55 No.722571626
>まぁソロモンのやつらが埋めすぎだろ!ってきもするが… ままままそんなこと言ったら四天王全員いたりするのも水増し感あるし…
104 20/08/29(土)14:40:56 No.722571634
>北欧神話って崇拝されてる文化圏は小さく狭いのに >ネーミングの波及度だけめちゃ高いよね 北欧神話とギリシア神話は宗教としてとっくに死んでいたけど 文学的素材として使われて今日まで生き残った
105 20/08/29(土)14:41:03 No.722571670
>メガテンはあれで種族の制限があるから似た出自のもんはいれられる数に限度があるしなぁ ミシャグジさまとマーラ様が並び勃つ世界だしな…
106 20/08/29(土)14:41:17 No.722571730
>>グラディウス(神剣)
107 20/08/29(土)14:41:21 No.722571745
グラディウスは短剣だったかな
108 20/08/29(土)14:41:31 No.722571795
>ややこしいんだよ!シバの女王が元ネタなんだからシバにしろ! 名前は英単語のshiverとかけててそれで氷要素ついてるんだ だから今の英語表記もシバの女王のshebaじゃなくshiva
109 20/08/29(土)14:41:42 No.722571840
ファルシオンになんですごい役割を与えたのかはいまだによくわかんねーなっておもう
110 20/08/29(土)14:41:47 No.722571862
ワルキューレの騎行とかみたいに音楽とかの後押しもある つよい
111 20/08/29(土)14:42:04 No.722571934
>>バルバリシアは「野蛮なやつ」って意味の副リーダー 話が脱線するけどバルバロイは文化への影響が結構大きい ギリシャ語で異民族を意味するバルバロイという言葉が徐々に変化し バーバリアン(野蛮人、未開人)、ブレイブ(蛮勇、転じて勇者)、ブラボー(素晴らしい)などの言葉の語源になった
112 20/08/29(土)14:42:08 No.722571950
ラグナロク(剣)がまずおかしいからなFF… 北欧神話なら他にオイシイ武器いくらでもあるじゃん!
113 20/08/29(土)14:42:12 No.722571967
>グラディウスは短剣だったかな 剣闘士(グラディエーター)が使った短剣だからグラディウスなのよ
114 20/08/29(土)14:42:13 No.722571969
>ヘラクレスがハーキュリーズは大分後から知った ヘラクレスって名前がヘラの栄光という意味の後付けの名前だけど ハーキュリーズってただの読み替えでヘーラーのクレストって言葉を接続した意味は持つんだろうか
115 20/08/29(土)14:42:18 No.722571995
ルゲイエの名前に元ネタはないが キャラとしての元ネタは天野繋がりでタイムボカンのグロッキーだったりする
116 20/08/29(土)14:42:35 No.722572075
コランドプランシぃさんは これ発音違いで元の一緒だったりしない?72って数埋める為に水増ししてない? って思うのがたまにある
117 20/08/29(土)14:42:39 No.722572096
デスマンで一時期流行ったのももう10年くらい前だっけ
118 20/08/29(土)14:42:45 No.722572122
>ラグナロク(剣)がまずおかしいからなFF… >北欧神話なら他にオイシイ武器いくらでもあるじゃん! でも神々の黄昏って名前の最強剣とかすげぇ格好いいと思う
119 20/08/29(土)14:42:59 No.722572198
レーヴァテインがなんか当然のようにスルトの剣になってるんだぞ
120 20/08/29(土)14:43:18 No.722572278
>>グラディウスは短剣だったかな >剣闘士(グラディエーター)が使った短剣だからグラディウスなのよ 日本語に訳すと剣闘刀みたいな感じだな
121 20/08/29(土)14:43:20 No.722572287
フェニックスとフェネクスは同じなのか別モノなのかいまだによく分からない
122 20/08/29(土)14:43:32 No.722572341
グラディウス(槍)よかパルティア(弓)のがよくわかんない
123 20/08/29(土)14:43:33 No.722572346
>>>誤読で無から生まれた疑惑のやつ来たな… >ミルメコレオ
124 20/08/29(土)14:43:42 No.722572389
そんなこと言ったら北欧神話最強武器は勝利の剣じゃん
125 20/08/29(土)14:43:49 No.722572418
>逆にメガテンは意外とこの辺り拾わないよな…そもそもイメージに反して西洋悪魔があんまり深掘りされていないというか よほど出自とかキャラがたってないと72体はキリがないとかなのかね
126 20/08/29(土)14:44:04 No.722572487
あぁサムライソード的な
127 20/08/29(土)14:44:17 No.722572545
>そんなこと言ったら北欧神話最強武器は勝利の剣じゃん 鞘から抜くとオートで敵をぶち殺すチート武器来たな…
128 20/08/29(土)14:44:18 No.722572549
⭐がデカラビアなくらいしか…
129 20/08/29(土)14:44:27 No.722572596
>そもそも72という数に無茶があったんじゃないかと言いたくなる デカン32柱もいるからまだまだいける!
130 20/08/29(土)14:44:32 No.722572621
なんかウルの弓はイチイバルって気がしてきた…!! きっとどこかに書いてあるんだそうに違いない…!!
131 20/08/29(土)14:44:34 No.722572631
>レーヴァテインがなんか当然のようにスルトの剣になってるんだぞ スルトがニワトリやっつけるのに使った…燃えてる…何か…棒状の…
132 20/08/29(土)14:44:35 No.722572633
例えば名探偵ポワロの名前がエルキュールでヘラクレスという意味だったりする
133 20/08/29(土)14:44:57 No.722572725
>グラディウス(槍)よかパルティア(弓)のがよくわかんない メリクル(剣)ってなんだよ…
134 20/08/29(土)14:45:17 No.722572816
そう言えばFFにムニョムニョて出てきたっけか
135 20/08/29(土)14:45:22 No.722572836
メリクルレイピアー!!
136 20/08/29(土)14:45:26 No.722572855
神話元ネタの神器に混ざるイチイバルには参るよね…
137 20/08/29(土)14:45:26 No.722572856
ラグナロクは言葉の響きが良いから武器にしたい気持ちは分かる つらぬき丸とか付けられてもカッコ悪いし
138 20/08/29(土)14:45:36 No.722572897
ライトブリンガーとかアルテマウェポンよかラグナロクのがありがたみを感じてたところはある
139 20/08/29(土)14:45:43 No.722572931
ブリューナクはややこしい来歴だった覚えがある 捏造のようで捏造じゃないちょっと捏造の槍だか投石機だか
140 20/08/29(土)14:45:45 No.722572941
でもグラシャラボラスとか名前だけでインパクトあるぜ! 見ろよこのムルムルだかフルフルだかマルファスだかハルファスだかマルバスだかいう連中
141 20/08/29(土)14:45:49 No.722572963
そもそもイチイバルがイチイの木で作った弓というそのまんまの言葉…
142 20/08/29(土)14:45:56 No.722572989
というか原典通りだと明らかに剣が少ない...
143 20/08/29(土)14:45:58 No.722572997
>例えば名探偵ポワロの名前がエルキュールでヘラクレスという意味だったりする ミルキィホームズってちゃんと元ネタ拾ってたんだな…
144 20/08/29(土)14:46:18 No.722573090
ギルガメッシュ…エンキドゥ…お前は今どこで戦っている…
145 20/08/29(土)14:46:29 No.722573134
>ラグナロク(剣)がまずおかしいからなFF… >北欧神話なら他にオイシイ武器いくらでもあるじゃん! けど最強の剣のネーミングとしては凄い説得力あるぞ
146 20/08/29(土)14:46:31 No.722573142
>そもそもイチイバルがイチイの木で作った弓というそのまんまの言葉… 無駄に神話にいそうな音の響きなのにね
147 20/08/29(土)14:46:35 No.722573161
>でもグラシャラボラスとか名前だけでインパクトあるぜ! グラシャ・ラボラスだと知った時は結構衝撃だった グラシャラ・ボラスだと思ってたのに…
148 20/08/29(土)14:46:36 No.722573168
>そう言えばFFにムニョムニョて出てきたっけか 一応3とかにはあるけど別にそんな強くないはず
149 20/08/29(土)14:46:48 No.722573209
>例えば名探偵ポワロの名前がエルキュールでヘラクレスという意味だったりする 英語圏の人だとスペルで一瞬で解るけど日本人はカタカナ表記のせいで気付きづらい 日本のフィクション人名で漢字でダブルミーニングされてるのを 英語圏の人が気づけないみたいな
150 20/08/29(土)14:47:02 No.722573262
何がどう勘違いしたらオルトロスがタコになるんだ…
151 20/08/29(土)14:47:07 No.722573284
>そう言えばFFにムニョムニョて出てきたっけか トールのハンマーてふわっとした名前でなら出たの覚えてる ムニョムニョはどうだったか
152 20/08/29(土)14:47:09 No.722573290
>>そもそもイチイバルがイチイの木で作った弓というそのまんまの言葉… >無駄に神話にいそうな音の響きなのにね 与一の弓とかあるし…
153 20/08/29(土)14:47:15 No.722573319
翻訳の難しさを感じる
154 20/08/29(土)14:47:22 No.722573349
ゆでだこ!?ゆでだこ!?
155 20/08/29(土)14:47:22 No.722573353
まあFF1の時点でD&Dユニーク武器そのまま乗っけた上で Wizのムラサマブレードに引っ掛けてマサムネ入れちゃう所なので・・・・
156 20/08/29(土)14:47:24 No.722573362
72もいるとな 一柱ぐらい増えたり減ってたりつづり間違えてても気付かれないんだよ
157 20/08/29(土)14:47:25 No.722573363
メガテンだと72柱は基本的に堕天使カテゴリだから そんなに数出せない
158 20/08/29(土)14:47:32 No.722573403
フンババじゃなくフワワだとゆるキャラみたいなやつしか浮かばない
159 20/08/29(土)14:47:36 No.722573424
ルーの投げた石とか強くされても困るだろ!
160 20/08/29(土)14:47:44 No.722573457
グラシャ=ラボラスってそこで切るんだ…ってなった あと列車のイメージにされてしまった
161 20/08/29(土)14:47:57 No.722573512
ARMSのタスラムの魔弾思い出した
162 20/08/29(土)14:48:25 No.722573639
バルはどこから来たの
163 20/08/29(土)14:48:28 No.722573649
>ゆでだこ!?ゆでだこ!? お前二つ首の犬のはずが何でタコなんだよ…
164 20/08/29(土)14:48:29 No.722573653
意外にレベルが低いトール
165 20/08/29(土)14:48:37 No.722573691
銀英伝の艦名についてるよな北欧は
166 20/08/29(土)14:48:37 No.722573692
スライム(二つ目口あり雫型)
167 20/08/29(土)14:48:42 No.722573722
バールゼブルが絵だと酷いことになってる
168 20/08/29(土)14:48:47 No.722573742
>何がどう勘違いしたらオルトロスがタコになるんだ… なんかオクトパスに音が似てるし… いやマジでその程度のふわふわさだと思う
169 20/08/29(土)14:48:50 No.722573751
グラシャラボラスをカークリノラースて名前で出すから 名前引用した元ネタがなんとなく予想出来るタクティクスオウガ!
170 20/08/29(土)14:48:53 No.722573767
>バルはどこから来たの ボウ
171 20/08/29(土)14:48:54 No.722573769
クラウソナス!なんかあんまり強くない剣!
172 20/08/29(土)14:49:02 No.722573806
ゲームから知って原典を知るとちょっと得した気になる
173 20/08/29(土)14:49:07 No.722573829
バルはグランベル語
174 20/08/29(土)14:49:11 No.722573847
そもそもFFは元ネタのオマージュのモンスターを作ってるんじゃなくて オリジナルのモンスターに神話のネーミングを拝借してるだけだからな
175 20/08/29(土)14:49:12 No.722573849
>意外にレベルが低いトール 3だかは最強クラスの魔神で後半のボスでも出てきて割と強キャラのイメージ
176 20/08/29(土)14:49:23 No.722573901
>フルフル 許さんからなお前
177 20/08/29(土)14:49:25 No.722573907
グラシャラボラスは巨人とか鉄道とかリーゼントとかやってるゲームで脳内が上書きされてしまう!
178 20/08/29(土)14:49:28 No.722573926
ファルファレルロは巻き舌で読むのかな
179 20/08/29(土)14:49:34 No.722573953
>そんなに数出せない そこで偽典の降天使カテゴリーだ! http://f46.aaacafe.ne.jp/~aqul/aton/giten/index.html
180 20/08/29(土)14:49:38 No.722573970
何故か女性になるフレイ
181 20/08/29(土)14:49:44 No.722573991
チャダルヌークってなに…?
182 20/08/29(土)14:49:50 No.722574009
メガテンのレベル査定に文句言い始めるときりがない
183 20/08/29(土)14:49:58 No.722574042
ブリューナクはどうも90年代の日本の創作が初出だけど元ネタがないわけじゃない ただその元ネタが海外のファンタジー小説とか言う二段構え
184 20/08/29(土)14:50:00 No.722574045
>グラシャラボラスは巨人とか鉄道とかリーゼントとかやってるゲームで脳内が上書きされてしまう! わかる でもみんな突撃してころすみたいなイメージだな…
185 20/08/29(土)14:50:03 No.722574057
ベアルだのバアルだのバエルだの!
186 20/08/29(土)14:50:23 No.722574124
グラムドリングとかアンドゥリルとかはあまりゲームで見ない まだ指輪物語系は版権残ってたりとかするんかね ミスリルはそこらじゅうで見るけど…
187 20/08/29(土)14:50:46 No.722574205
源氏って言っても幅が広すぎる…
188 20/08/29(土)14:50:50 No.722574229
グラムとノートゥングだとどっちもあんまり強そうな名前には…
189 20/08/29(土)14:50:50 No.722574234
ヒヒイロカネ!
190 20/08/29(土)14:50:58 No.722574262
これぞ英雄ヘクトールの持っていた剣デュランダル!(原作にそんな描写無い)
191 20/08/29(土)14:50:58 No.722574267
バアルとメフィストとディアブロは兄弟なんだろ!?
192 20/08/29(土)14:51:07 No.722574297
>でもみんな突撃してころすみたいなイメージだな… 殺戮の達人という辺りがフィーチャーされてるのかもしれない
193 20/08/29(土)14:51:11 No.722574312
メガテンはあくまでメガテン判定だから シナリオでピックアップされると優遇されたり冷遇されたり シリーズで強判定されるとずっと強かったり
194 20/08/29(土)14:51:26 No.722574378
(バアルゼブルとベルゼビュート一緒に出とる…)
195 20/08/29(土)14:51:34 No.722574405
ミスリルはゲームだとだいたいなんか扱いがしょっぱいおかげで元ネタのほうに違和感を覚える
196 20/08/29(土)14:51:38 No.722574418
>ヒヒイロカネ! ミスリルヒヒイロカネオリハルコン辺りの非実在金属でレアリティランク付けるの勘弁してほしい
197 20/08/29(土)14:51:46 No.722574468
海外にもソース不明のエキゾチックジャパンのテンプレないの?
198 20/08/29(土)14:52:05 No.722574558
>バアルとメフィストとディアブロは兄弟なんだろ!? アスモデウスやベリアルが反旗を翻したんだろ!
199 20/08/29(土)14:52:08 No.722574563
地獄の構造といえば最近だとシャドバで学んだ su4160744.jpg
200 20/08/29(土)14:52:09 No.722574570
>これぞ英雄ヘクトールの持っていた剣デュランダル!(原作にそんな描写無い) ギリシャ神話の方になくてもローランの歌の方の設定で…
201 20/08/29(土)14:52:12 No.722574580
>グラムドリングとかアンドゥリルとかはあまりゲームで見ない >まだ指輪物語系は版権残ってたりとかするんかね >ミスリルはそこらじゅうで見るけど… 版権は大丈夫じゃなかったっけ? スマウグとか時々見かける
202 20/08/29(土)14:52:22 No.722574620
>メガテンのレベル査定に文句言い始めるときりがない レベル40代だったデカラビアが続編だと5にだったりしてるしな
203 20/08/29(土)14:52:47 No.722574741
げんじのこてとかげんじのかぶととか 平家じゃダメなんだろうか ダメなんだろうな…
204 20/08/29(土)14:52:48 No.722574745
海外ゲーであんまり日本神話取り上げたものしらないな… 日本文化はサムライ!ニンジャ!どまりで
205 20/08/29(土)14:52:49 No.722574755
ジュデッカはスパロボで見た
206 20/08/29(土)14:52:56 No.722574782
オリハルコンはどうも真鍮のことっぽいと知った時の落胆よ
207 20/08/29(土)14:53:09 No.722574831
>海外にもソース不明のエキゾチックジャパンのテンプレないの? ジャパニーズハイテクマシンは「ETCカードヲイレテクダサイ」って起動メッセージが出る
208 20/08/29(土)14:53:16 No.722574870
天使を人の姿にするのもある種の自己解釈だからな
209 20/08/29(土)14:53:19 No.722574880
>ミスリルヒヒイロカネオリハルコン辺りの非実在金属でレアリティランク付けるの勘弁してほしい ひっでえのになるとアボイタカラ出てくる
210 20/08/29(土)14:53:28 No.722574922
北欧神話はどこの国からみても適当ソースになるんじゃなかろうか
211 20/08/29(土)14:53:28 No.722574923
あのヘラクレスが使ってた神に鍛えられた名剣マルミアドワーズ!!!!
212 20/08/29(土)14:53:34 No.722574953
名前を拝借してるからって元ネタと関連した姿や能力をしているはずだなどと言うナイーヴな考えは捨てろ
213 20/08/29(土)14:53:38 No.722574977
カロンって聞くと 聖剣2の舟守だな…
214 20/08/29(土)14:53:41 No.722574990
こっそり真世界アンバーから剽窃してもバレへんか…
215 20/08/29(土)14:53:45 No.722575017
源氏や平家は多分落武者多過ぎとか地方大名勝手に紐付け過ぎみたいな ブランドとしての意味合いなんじゃない? エルメスの靴みたいな
216 20/08/29(土)14:53:45 No.722575018
>海外にもソース不明のエキゾチックジャパンのテンプレないの? スシ!ゲイシャ!サムライ!ハラキリ!で今まで来てるのは逆に感服する
217 20/08/29(土)14:53:53 No.722575052
>su4160744.jpg 星矢で覚えたやつだ…
218 20/08/29(土)14:53:59 No.722575084
>カロンって聞くと >ポポロクロイスのラスダンの敵だな…
219 20/08/29(土)14:54:09 No.722575122
>オリハルコンはどうも真鍮のことっぽいと知った時の落胆よ ファンタジー世界では希少金属だから…
220 20/08/29(土)14:54:13 No.722575140
ティアマトはドラゴンじゃないんだけどドラゴン扱いになってるのはD&Dの影響だっけ
221 20/08/29(土)14:54:15 No.722575151
コキュートスの名前4つはWA2でみたやつ
222 20/08/29(土)14:54:20 No.722575176
いいですよねマーベルに出てくる謎の神アマツミカボシ
223 20/08/29(土)14:54:26 No.722575202
まぁどれなの?っていうと正宗もいっぱいあるし
224 20/08/29(土)14:54:31 No.722575225
>天使を人の姿にするのもある種の自己解釈だからな ガルガリンとかそのまま書かれても敵にしか見えないし…
225 20/08/29(土)14:54:34 No.722575242
別名多過ぎ!
226 20/08/29(土)14:54:38 No.722575259
ミスリルを最強準最強金属に設定する奴らはFF以外のインプットがある良い奴ら ミスリルをスチールの上くらいに持ってくる奴とはもう話しません
227 20/08/29(土)14:54:43 No.722575293
>海外ゲーであんまり日本神話取り上げたものしらないな… >日本文化はサムライ!ニンジャ!どまりで 神話系だと時々見かける スサノオが中国の武人みたいになってたりイザナミが鎌装備して頭にロウソク付けてたりするけど
228 20/08/29(土)14:54:50 No.722575334
>>カロンって聞くと >>聖闘士星矢の冥闘士だな…
229 20/08/29(土)14:54:51 No.722575338
水銀とかすごい金属扱いだったりしないの
230 20/08/29(土)14:55:01 No.722575372
>ジャパニーズハイテクマシンは「ETCカードヲイレテクダサイ」って起動メッセージが出る ソース明白じゃんッッ!!
231 20/08/29(土)14:55:04 No.722575384
>D&Dの影響だっけ 左様
232 20/08/29(土)14:55:07 No.722575397
>あのヘラクレスが使ってた神に鍛えられた名剣マルミアドワーズ!!!! ヘラクレスの剣つかったエピソードがまったく思い浮かばない
233 20/08/29(土)14:55:13 No.722575418
煉獄には焦熱地獄的な意味合いは無い
234 20/08/29(土)14:55:15 No.722575434
車輪の天使とかいるし…
235 20/08/29(土)14:55:16 No.722575438
なんならヒヒイロカネって銅鏡だろこれって感じだしなあ
236 20/08/29(土)14:55:23 No.722575475
アライのメットが頭装備として出てくるんだ 気にしてはいけない
237 20/08/29(土)14:55:26 No.722575484
>su4160744.jpg 氷結地獄 第一界円
238 20/08/29(土)14:55:29 No.722575492
ロンズデーライトパワー!
239 20/08/29(土)14:55:30 No.722575502
うちの神話の最強武器が低レア帯になってる!? とか海外オタの間でありそう
240 20/08/29(土)14:55:31 No.722575505
>スサノオが中国の武人みたいになってたり うnまあ… >イザナミが鎌装備して頭にロウソク付けてたりするけど どうして…
241 20/08/29(土)14:55:32 No.722575513
女神転生って唐傘お化けとか小豆洗いとかそういうのばかり出てきたりするのないの? ライドウだとそんな感じ?
242 20/08/29(土)14:55:42 No.722575548
>まぁどれなの?っていうと正宗もいっぱいあるし 徳川が自分の指ちょっと切っちゃったから妖刀!ってふざけて呼んでたら定着しちゃった
243 20/08/29(土)14:55:50 No.722575591
>何が厄介てシヴァ(インド神話のほう)はアバター多すぎて >なんかそういう逸話でもあんのかな?ってなる たぶん異なる地域の神話の似たような神様が集合したとかの理由がある ギリシャだけどゼウスがやたら種付けおじさんになってたりするのも本来は別々の話だったのがゼウスに一本化されちゃった結果だったり…
244 20/08/29(土)14:56:01 No.722575634
>いいですよねマーベルに出てくる謎の神アマツミカボシ 神を殺せる剣グラスリッパ―(草薙の剣)とか存在するから割と優遇されてる方だと思う…
245 20/08/29(土)14:56:06 No.722575651
ダイヤ以下のミスリル というかゴールドに負ける場合あったような気がする
246 20/08/29(土)14:56:21 No.722575713
ミスリルは創作の破邪の銀だけどオリハルコンとヒヒイロカネは鉄とか銅の別名だろ!?ってなるやつ
247 20/08/29(土)14:56:30 No.722575752
>いいですよねマーベルに出てくる謎の神アマツミカボシ 厨二にキュンキュン来るところ拾うなマーベル
248 20/08/29(土)14:56:38 No.722575784
>ロンズデーライトパワー! これはゆで良く知ってたな!てなった奴
249 20/08/29(土)14:56:47 No.722575823
だってミスリルを頂点に置いたら他のファンタジー鉱物どうすればいいか分からないし…
250 20/08/29(土)14:56:48 No.722575828
>ミスリルはゲームだとだいたいなんか扱いがしょっぱいおかげで元ネタのほうに違和感を覚える ミスリルってトールキン作品でもそこまで大仰なものではないぞ 指輪で超お高いみたいに言われてるのはあの時代だと産出加工してる場所が水没したりバルログに占拠されてたりで供給ないからだし 勘違いされやすいが凄い魔法の剣とか別にミスリル製だったりはしない
251 20/08/29(土)14:57:00 No.722575887
ファルシオン(神剣)
252 20/08/29(土)14:57:06 No.722575912
>アライのメットが頭装備として出てくるんだ >気にしてはいけない アライのメットが出る世界は普通にバイクとかある世界だからおかしくないよ
253 20/08/29(土)14:57:16 No.722575955
そこでこのアダマンタイト!
254 20/08/29(土)14:57:29 No.722576015
>だってミスリルを頂点に置いたら他のファンタジー鉱物どうすればいいか分からないし… ミスリルは神とか上位存在の作った神秘金属! 珍しい鉱石とは根本的に違うの!
255 20/08/29(土)14:57:32 No.722576026
アマツミカボシはよくもまあそんなドマイナーなやつを…って感心する 改めて来歴見るとなんかちょうかっこいいし…
256 20/08/29(土)14:57:41 No.722576061
オリハルコンとヒヒイロカネが同じ物なのかどうか分かってない
257 20/08/29(土)14:57:43 No.722576068
カルコブリーナは四天王と同格だったのかお前…
258 20/08/29(土)14:57:48 No.722576086
>ミスリルは創作の破邪の銀だけどオリハルコンとヒヒイロカネは鉄とか銅の別名だろ!?ってなるやつ ヒヒイロカネは違うよ! 人類の起源は日本にありとか言っちゃう系のトンデモ本に出てくる不思議金属だよ!
259 20/08/29(土)14:58:03 No.722576152
いやでもカガセオさんには希少な敵対神格として頑張って欲しいところはあります ミナカタ様だけじゃ寂しいんだよ!
260 20/08/29(土)14:58:04 No.722576155
コンセプトとして和風ゲームってなると 原典にある程度気使いそうだし闇鍋感薄そう
261 20/08/29(土)14:58:13 No.722576187
ダマスカスは強装備 みんな知ってるね
262 20/08/29(土)14:58:26 No.722576257
神話とかの創作で強いのは素材よりも製作者が鍛冶の神だったり妖精だったりするパターンが多い気がする
263 20/08/29(土)14:58:26 No.722576258
ヒヒイロカネやアボイタカラは本当に鼻で笑うようなのが元ネタだからな
264 20/08/29(土)14:58:38 No.722576314
>どうして… 冥府の神って言ったら鎌じゃん?そんで呪殺と言ったらUSHINOKOKUMAIRI
265 20/08/29(土)14:58:40 No.722576316
>女神転生って唐傘お化けとか小豆洗いとかそういうのばかり出てきたりするのないの? デビチルがその辺強かったはず
266 20/08/29(土)14:59:00 No.722576391
カガオセさんは出てくると大体ルシファー扱いじゃん 逆に扱いづらいわ
267 20/08/29(土)14:59:22 No.722576477
FEの神器名は槍が剣だったり斧だったりする
268 20/08/29(土)14:59:22 No.722576479
>げんじのこてとかげんじのかぶととか >平家じゃダメなんだろうか >ダメなんだろうな… 劣化源氏装備みたいな形でたまにあったような気がする
269 20/08/29(土)14:59:25 No.722576493
>神話とかの創作で強いのは素材よりも製作者が鍛冶の神だったり妖精だったりするパターンが多い気がする 鍛治の妖精かあ…
270 20/08/29(土)14:59:38 No.722576552
>ギルガメッシュ…エンキドゥ…お前は今どこで戦っている… 結構戦ってる…
271 20/08/29(土)14:59:41 No.722576572
少なくとも鬼灯の冷徹見てれば日本とEUの地獄には詳しくなれる
272 20/08/29(土)14:59:51 No.722576608
当時スカルミリョーネって名前に凄いハイセンスを感じてたな…
273 20/08/29(土)14:59:51 No.722576609
>鍛治の妖精かあ… ドワーフとか鍛冶専業妖精だろ!
274 20/08/29(土)14:59:56 No.722576633
荒覇吐は完全にパチモンと分かっちまった奴だけど 設定と名前はカッコイイから気にせず創作に使って欲しい
275 20/08/29(土)14:59:57 No.722576634
>女神転生って唐傘お化けとか小豆洗いとかそういうのばかり出てきたりするのないの? メガテンより妖怪ウォッチとかの方がむしろそっち寄りかもしれん
276 20/08/29(土)15:00:05 No.722576674
日本産でも特にそうとされているわけじゃないのに超強い扱いされる空亡とかいるし…
277 20/08/29(土)15:00:10 No.722576696
>>女神転生って唐傘お化けとか小豆洗いとかそういうのばかり出てきたりするのないの? >デビチルがその辺強かったはず このキツネのナマモノは一体どんな妖怪なんだ…!
278 20/08/29(土)15:00:12 No.722576701
>ダイヤ以下のミスリル >というかゴールドに負ける場合あったような気がする 鉄の上ぐらいの時もあるよね
279 20/08/29(土)15:00:18 No.722576730
冥界の神は悪役! …ハデスを筆頭に割と真面目なやつ多いんだよね
280 20/08/29(土)15:00:31 No.722576791
ギリシャ神話とか72柱の認知度というか内容理解度は本場のほうでもそんなにかわんないんじゃないか疑惑があるけど胴なんだろう実際
281 20/08/29(土)15:00:59 No.722576905
中華モチーフで神様としての関羽が出たりするのはあるんだろうか
282 20/08/29(土)15:01:04 No.722576927
>…ハデスを筆頭に割と真面目なやつ多いんだよね ヤマとかもだけど法を属性としてたりするね
283 20/08/29(土)15:01:09 No.722576945
ミスリルソードを手に入れた!! レアリティ……R……か……
284 20/08/29(土)15:01:10 No.722576954
>唐傘お化けとか小豆洗いとかそういうのばかり出てきたりするのないの? もうサービス終了したけどかくりよの門はそういうのばっかだったよ・・・・
285 20/08/29(土)15:01:11 No.722576955
>FEの神器名は槍が剣だったり斧だったりする グラディウス(槍)よりも出典不明のメリクルとパルティアが気になりすぎる
286 20/08/29(土)15:01:13 No.722576962
今のドワーフは妖精より亜人系種族の扱い受けてない?
287 20/08/29(土)15:01:19 No.722576980
書き込みをした人によって削除されました
288 20/08/29(土)15:01:23 No.722576991
よくわからんけど名前だけは聞いた事がある そんなもんでいいんだよ
289 20/08/29(土)15:01:28 No.722577017
>荒覇吐は完全にパチモンと分かっちまった奴だけど >設定と名前はカッコイイから気にせず創作に使って欲しい 超巨大ドリル戦艦!
290 20/08/29(土)15:01:31 No.722577027
氷輪丸のどの辺が紅蓮なんだろうと思ってたら地獄由来なのを後から知った
291 20/08/29(土)15:01:31 No.722577028
メガテンだとサタンもまじめなやつだしな!
292 20/08/29(土)15:01:39 No.722577060
グラディウスとかファルシオンって聞くと 剣より戦闘機だよなぁってなる
293 20/08/29(土)15:01:40 No.722577064
>…ハデスを筆頭に割と真面目なやつ多いんだよね ハデスは3兄弟で一番の常識人だし嫁貰って大喜びするけど手も出せなかったシャイな人なのにどうしてこんな…
294 20/08/29(土)15:01:44 No.722577088
空亡きさんは視覚的な強そう感がズルイよなぁ
295 20/08/29(土)15:01:45 No.722577100
>日本産でも特にそうとされているわけじゃないのに超強い扱いされる空亡とかいるし… なぜか強キャラぬらりひょん
296 20/08/29(土)15:01:49 No.722577120
ペルソナ2のハデスはなんでああなったの…?
297 20/08/29(土)15:01:49 No.722577121
妖怪の総大将ぬらりひょん
298 20/08/29(土)15:02:07 No.722577187
>今のドワーフは妖精より亜人系種族の扱い受けてない? エルフやゴブリンもそんなもんじゃん
299 20/08/29(土)15:02:15 No.722577219
>妖怪の総大将ぬらりひょん 解釈違いです
300 20/08/29(土)15:02:23 No.722577245
>今のドワーフは妖精より亜人系種族の扱い受けてない? 妖精扱い作品だと最近はドウェルク呼び
301 20/08/29(土)15:02:28 No.722577273
ファンタジー世界ではオリハルコンやヒヒイロカネやアダマンタイトは真鍮や銅とかとは別物だし…
302 20/08/29(土)15:02:32 No.722577292
>ハデスは3兄弟で一番の常識人だし嫁貰って大喜びするけど手も出せなかったシャイな人なのにどうしてこんな… 可愛い…
303 20/08/29(土)15:02:38 No.722577320
>氷輪丸のどの辺が紅蓮なんだろうと思ってたら地獄由来なのを後から知った 寒すぎて皮膚がぱっくり割れて真っ赤な花が咲きます! はなかなか洒落てるな地獄
304 20/08/29(土)15:02:44 No.722577343
妖怪分野は水木センセイが強すぎるから…
305 20/08/29(土)15:02:46 No.722577349
ぬらりひょんは完全に鬼太郎からだろうな…
306 20/08/29(土)15:03:07 No.722577418
そもそも妖精自体が原典というか源流をみると妖精っぽくないという問題が
307 20/08/29(土)15:03:11 No.722577431
それ柔くて防具には使えねえだろ!ってのは大体メッキだということにしておけばよい
308 20/08/29(土)15:03:14 No.722577435
>妖怪分野は水木センセイが強すぎるから… だれだよバックベアード!
309 20/08/29(土)15:03:21 No.722577464
水木センセイ自身が人三化七の大妖怪だから仕方ない…
310 20/08/29(土)15:03:32 No.722577512
おい見てくれよ この油すましのベストショット!
311 20/08/29(土)15:03:49 No.722577571
エルキュールポワロはヘラクレス(英雄)・アポロ(火の神)という超キラキラネームだと聞いたんだが ポワロってアポロなの…?
312 20/08/29(土)15:03:50 No.722577575
百鬼夜行絵巻の先頭にいた!総大将! いや総大将が先頭は歩かんだろ…
313 20/08/29(土)15:04:00 No.722577612
幽霊族はなんなの…
314 20/08/29(土)15:04:01 No.722577615
ゴブリンも元ネタは妖精だったよね
315 20/08/29(土)15:04:41 No.722577756
>百鬼夜行絵巻の先頭にいた!総大将! >いや総大将が先頭は歩かんだろ… アレクサンドロスみたいな俺が先陣斬るから全員ついて来い!みたいな奴だったかもしれないし‥
316 20/08/29(土)15:04:48 No.722577782
>だれだよバックベアード! .Back be Yard 裏 庭 の 者…!
317 20/08/29(土)15:04:49 No.722577788
アラハバキは例のアレに描いてあることがウソなだけでアラハバキ自体は別にウソではねえだろ!?
318 20/08/29(土)15:04:49 No.722577789
シレンとかナイトガンダムで「どう…たぬき…?」ってなった
319 20/08/29(土)15:04:58 No.722577825
どの文化圏でも死神は裁判官なのが面白い そんなに全世界規模で死刑イメージ強かったんだろうか
320 20/08/29(土)15:05:02 No.722577842
バカにしないでよ! ベヒモスはでかい牛でリヴァイアサンはでかい水龍でオーディンは斬鉄剣を使うんでしょ! 知ってるわよそれくらい!
321 20/08/29(土)15:05:03 No.722577851
グラディウスはローマ神話のマルスの異名で「進軍する者」という意味合いも持ってたりする
322 20/08/29(土)15:05:04 No.722577857
ヒヒイロカネはよく使われるのに他の部分あんま創作ネタにされないんだよな竹内文書 十戒の石版はモーセが来日した時に天皇から授けられたとか超面白いと思うのに
323 20/08/29(土)15:05:08 No.722577872
ハデスがそ一人でんなことできるわけないだろ言われる一方で いきなり話の途中でレイパーとして出てくるポセイドン
324 20/08/29(土)15:05:34 No.722577977
>百鬼夜行絵巻の先頭にいた!総大将! >いや総大将が先頭は歩かんだろ… アンシャンレジーム的な…
325 20/08/29(土)15:05:42 No.722578004
このロリコンどもめ!
326 20/08/29(土)15:05:42 No.722578005
バガブーとかバグベアとかってやつじゃないの
327 20/08/29(土)15:05:44 No.722578008
>ゴブリンも元ネタは妖精だったよね いたずら妖精! 赤い帽子を被ったら・・・・
328 20/08/29(土)15:06:00 No.722578070
>ハデスがそ一人でんなことできるわけないだろ言われる一方で >いきなり話の途中でレイパーとして出てくるポセイドン だいたいセックスしてるゼウス
329 20/08/29(土)15:06:15 No.722578127
>>ハデスがそ一人でんなことできるわけないだろ言われる一方で >>いきなり話の途中でレイパーとして出てくるポセイドン >だいたいセックスしてるゼウス キレるヘラ
330 20/08/29(土)15:06:17 No.722578135
>グラディウスはローマ神話のマルスの異名で「進軍する者」という意味合いも持ってたりする マルス王子槍だったの!?
331 20/08/29(土)15:06:18 No.722578146
>百鬼夜行絵巻の先頭にいた!総大将! >いや総大将が先頭は歩かんだろ… 神野悪五郎とか山ン本五郎左衛門が滅茶苦茶ヤベー妖怪なぶん何つーか影武者みたいなイメージある→ぬらりひょん
332 20/08/29(土)15:06:24 No.722578168
空亡は名前ビジュアル最後に載ってたとか強キャラ属性しかないから…
333 20/08/29(土)15:06:29 No.722578185
>名前の由来は聖ジョージの竜退治伝説に登場する毒虫「ゴルベーザ蝿」。 >倒れた竜の死体から生じた、と言われている。
334 20/08/29(土)15:06:40 No.722578235
みんなは知らないだろうけどベルセルクとバーサーカーって同じ意味だよねみたいなコピペが昔あった気がする
335 20/08/29(土)15:06:42 No.722578238
ベアード様は割れ目のすじから覗く目です!
336 20/08/29(土)15:06:52 No.722578272
>>百鬼夜行絵巻の先頭にいた!総大将! >>いや総大将が先頭は歩かんだろ… >アレクサンドロスみたいな俺が先陣斬るから全員ついて来い!みたいな奴だったかもしれないし‥ そもそも妖怪の総大将は神野とか山本だよぅ!
337 20/08/29(土)15:06:53 No.722578281
>>>ハデスがそ一人でんなことできるわけないだろ言われる一方で >>>いきなり話の途中でレイパーとして出てくるポセイドン >>だいたいセックスしてるゼウス >キレるヘラ 天罰を喰らう浮気相手
338 20/08/29(土)15:07:00 No.722578317
>>>ハデスがそ一人でんなことできるわけないだろ言われる一方で >>>いきなり話の途中でレイパーとして出てくるポセイドン >>だいたいセックスしてるゼウス >キレるヘラ とばっちり食らうレイプ被害者
339 20/08/29(土)15:07:03 No.722578328
>ポワロってアポロなの…? ポワロがPoirotでアポロンがApollōnだからさすがに無理筋な気がする
340 20/08/29(土)15:07:04 No.722578332
竹内文書普通に見るとマジで鼻で笑うヤツだから なんとなくかっこいいワードだけ拾うのは正しいと思う
341 20/08/29(土)15:07:09 No.722578345
オーディンに斬鉄剣のイメージ付けたFFはかなり凄いと思う
342 20/08/29(土)15:07:11 No.722578353
ゼウスは雑に扱っても大丈夫だけど ポセイドンを舐めた扱いすると詩人が水夫にブン殴られるから ポセイドンは大体怖くて負けエピソードない
343 20/08/29(土)15:07:21 No.722578376
>>>>ハデスがそ一人でんなことできるわけないだろ言われる一方で >>>>いきなり話の途中でレイパーとして出てくるポセイドン >>>だいたいセックスしてるゼウス >>キレるヘラ >とばっちり食らうレイプ被害者 何度見ても最低だなギリシャ神話!?
344 20/08/29(土)15:07:22 No.722578378
聖戦は人名を人名として引用してんのに関係性をあわせるつもりがまったくないからもう無茶苦茶だ
345 20/08/29(土)15:07:35 No.722578430
>ヒヒイロカネはよく使われるのに他の部分あんま創作ネタにされないんだよな竹内文書 >十戒の石版はモーセが来日した時に天皇から授けられたとか超面白いと思うのに どう料理しても爆弾にしかならなくない?
346 20/08/29(土)15:07:39 No.722578451
家系図がエロゲ主人公もびっくりのギリシャ神話
347 20/08/29(土)15:07:42 No.722578457
まんま宿り木って意味のミストルテイン
348 20/08/29(土)15:08:04 No.722578546
ドヤギニャッツォってチェーザレのあいつか
349 20/08/29(土)15:08:18 No.722578594
破壊神スルトがラグナロクを呼ぶ炎の剣レーヴァテイン
350 20/08/29(土)15:08:31 No.722578648
ハデスにさらわれた娘探してたら いきなり出てきてやらせろー!なポセイドンはひどくない?
351 20/08/29(土)15:08:32 No.722578652
どっかの拗らせたやつが書いた文章のなんかよさげな要素だけ後世に残る と言うと竹内文書もその他神話伝承もさして変わんないのかもしれん
352 20/08/29(土)15:08:37 No.722578671
>オーディンに斬鉄剣のイメージ付けたFFはかなり凄いと思う 3だとちゃんと使ってたんだけどなグングニル
353 20/08/29(土)15:08:38 No.722578672
>家系図がエロゲ主人公もびっくりのギリシャ神話 俺んちゼウス様の子孫だから超つえーよ とかやってた弊害…
354 20/08/29(土)15:08:47 No.722578714
>家系図がエロゲ主人公もびっくりのギリシャ神話 神話って割とみんなそうじゃない?大体近親相姦になるというか…
355 20/08/29(土)15:08:50 No.722578721
ハデスが大人しいのは文盲の貧民に人気だったから神話として残らなかったからって聞いた
356 20/08/29(土)15:08:57 No.722578754
>3だとちゃんと使ってたんだけどなグングニル 5でもちゃんとはずれ技としてつかうよ!
357 20/08/29(土)15:09:04 No.722578786
ドラギニャッツォ!って ぬこ踏んづけて大激怒みたいな語感だよな
358 20/08/29(土)15:09:16 No.722578824
>まんま宿り木って意味のミストルテイン そもそもこれを魔剣として拾う加賀がおかしい さすがグラディウスを槍にして兄と妹をセックスさせる男よ
359 20/08/29(土)15:09:24 No.722578861
妖怪に関してはネットの発達のせいかぬらりひょん=妖怪の総大将か?とはなりつつある 逆に神野とか山ン本がスゲー有名になりつつあるというか…
360 20/08/29(土)15:09:29 No.722578881
>幼いころは何とも思わなかったけどFFの源氏シリーズって元ネタが源氏だとしてもなんで最強格に据えられてるんだろう 八幡太郎がめちゃくちゃ強くて血を引いてるって自称する武将が多かった
361 20/08/29(土)15:09:33 No.722578895
フシギダネ!ミストルテインのタネだ!
362 20/08/29(土)15:09:35 No.722578902
>>オーディンに斬鉄剣のイメージ付けたFFはかなり凄いと思う >3だとちゃんと使ってたんだけどなグングニル 本来の武器がハズレ扱いなのがひどい
363 20/08/29(土)15:09:41 No.722578918
ゼウスは超強いって特徴もちゃんとあってだからこそ人気なんだからな!
364 20/08/29(土)15:09:51 No.722578959
冥界の神が真面目じゃないと困るし 地上に亡者が溢れるわ
365 20/08/29(土)15:10:01 No.722578990
>逆に神野とか山ン本がスゲー有名になりつつあるというか… 魔王だからな・・・