ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/29(土)12:34:03 No.722540296
ヒンジ基部のプラごと割れている…
1 20/08/29(土)12:34:20 No.722540357
そうか
2 20/08/29(土)12:34:37 No.722540415
頑張って直そうね
3 20/08/29(土)12:34:45 No.722540453
>ヒンジ基部のプラごと割れている… お前は俺か
4 20/08/29(土)12:35:47 No.722540693
きったねえパソコンだな…
5 20/08/29(土)12:36:34 No.722540873
瞬着で直してそのまま売っちゃえば?
6 20/08/29(土)12:36:36 No.722540878
パームレスト側のネジ受けが割れると負荷がかかってこうなる
7 20/08/29(土)12:36:58 No.722540952
いやこの画像だとぜんぜんわからん
8 20/08/29(土)12:37:13 No.722541007
このぐらいならまだまだいける…
9 20/08/29(土)12:37:38 No.722541097
>きったねえパソコンだな… 画像は拾いものですまない… 実際にさっき内部見てプラ基部ごとヒンジが動いてた… グルーで固定するか両面テープで接着するか悩んでる
10 20/08/29(土)12:37:48 No.722541134
まだ助かる…まだ助かる…
11 20/08/29(土)12:38:06 No.722541203
ボンドウルトラ多用途だぞ
12 20/08/29(土)12:38:34 No.722541297
プラリペア使え
13 20/08/29(土)12:38:36 No.722541310
なぜ実物じゃなくて拾い物でスレを立てた
14 20/08/29(土)12:38:39 No.722541319
>瞬着で直してそのまま売っちゃえば? ノークレームノーリターンというより ジャンクで内部見せて売った方が良心的ではあるか
15 20/08/29(土)12:39:05 No.722541431
>プラリペア使え 買ってこないとな >なぜ実物じゃなくて拾い物でスレを立てた あせりですかね…
16 20/08/29(土)12:41:37 No.722541975
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
17 20/08/29(土)12:41:39 No.722541980
どんなときでもダクトテープだ
18 20/08/29(土)12:42:39 No.722542198
俺のDELLノートもヒンジを固定してる本体の樹脂部分が崩壊したよ ガムテープで暫く固定してた
19 20/08/29(土)12:42:52 No.722542257
買い換えるいい機会だと思うけどねえ
20 20/08/29(土)12:43:04 No.722542313
>どんなときでもダクトテープだ 蓋に対して厚みが出ると閉まらなくはなるだろう… テコの原理でヒンジが押されるからその都度動く可能性もある
21 20/08/29(土)12:43:23 No.722542388
昔のレノボノートはそこがやたら壊れやすい そこ壊れて持ち込まれる中古品めっちゃ多い
22 20/08/29(土)12:43:26 No.722542392
>買い換えるいい機会だと思うけどねえ うん…そうしたくなった
23 20/08/29(土)12:47:31 No.722543361
前に使ってた重量があったやつはヒンジが壊れなかった… ヒンジ強化型ノートPCだったんだろうか…
24 20/08/29(土)12:50:49 No.722544120
筐体樹脂製でも気にしないけどヒンジだけはABS樹脂を信用しねえ
25 20/08/29(土)12:51:46 No.722544348
カーボン機体あるけど内部基盤とヒンジ部までカーボンではないだろうな?
26 20/08/29(土)12:53:15 No.722544689
ジャンクノート漁るとプラ筐体って大抵ヒンジ部分が割れてなくてもヒビ入ってるんだよな
27 20/08/29(土)12:56:24 No.722545500
ウィークポイントを改善せずに製造しているんだろう
28 20/08/29(土)12:58:00 No.722545858
https://www.pcdock24.com/blog/?p=35498 Lenovo X1カーボン ヒンジ修理事例(液晶側) 結局どちらかは折れるっぽいな
29 20/08/29(土)13:00:36 No.722546439
X1カーボンはいいPCだったわ 脆いのは見ればわかるけど丈夫にして欲しかった
30 20/08/29(土)13:00:50 No.722546503
めっちゃこの部分壊れるっていう話出てるな…
31 20/08/29(土)13:01:08 No.722546570
2万出してリース落ち買えばいいじゃん
32 20/08/29(土)13:02:31 No.722546896
デルのはヒンジの鉄の部分がプラに負けてた
33 20/08/29(土)13:03:13 No.722547073
>外付けディスプレイ買えばいいじゃん
34 20/08/29(土)13:04:48 No.722547493
俺はモニタ側のヒンジ周りのベゼルが剥がれてきてる 接着剤剥がれたっぽい
35 20/08/29(土)13:07:00 No.722548012
ヒンジられないことをするな…
36 20/08/29(土)13:07:53 No.722548263
キーボードのaのボタン部分が壊れてる CapsLockのボタン部分も壊れてる
37 20/08/29(土)13:08:43 No.722548522
>キーボードのaのボタン部分が壊れてる 一番困るところじゃん… >CapsLockのボタン部分も壊れてる 一番どうでもいいところじゃん…
38 20/08/29(土)13:11:08 No.722549219
俺もこのPC使ってたけどマジでこれになる
39 20/08/29(土)13:11:54 No.722549399
これでノート二台壊したな…
40 20/08/29(土)13:16:58 No.722550851
ノートpc閉める時イヤホン挟んだまんまで画面割れ+基盤浮いたノートpcあるけど修理どんだけかかるかなぁ
41 20/08/29(土)13:17:05 No.722550875
フレームが薄く軽くなる一方でデメリットもあるわな
42 20/08/29(土)13:18:18 No.722551177
>ヒンジられないことをするな… 冷静に考えると自動車の強度解析班とかに頼めばわかる 重量に対してヒンジ支える周辺部位の強度不足…
43 20/08/29(土)13:19:07 No.722551343
>2万出してリース落ち買えばいいじゃん たまに面白いリース機出るとスレ立つよね
44 20/08/29(土)13:24:47 No.722552664
枠がたまに外れるし画面にノイズ走るからそろそろ買い換えようかなあ…と思いつつ5年
45 20/08/29(土)13:25:37 No.722552890
>フレームが薄く軽くなる一方でデメリットもあるわな どちらかというとヒンジ自体よりプラ部分に負担をかけてしまう そういう設計のせいで圧壊する
46 20/08/29(土)13:26:41 No.722553159
そもそもノーパソって耐久力重視されてなくない?
47 20/08/29(土)13:27:12 No.722553299
>ヒンジられないことをするな… えっ?
48 20/08/29(土)13:33:40 No.722554971
>そもそもノーパソって耐久力重視されてなくない? それが考えかたの間違いだな メタルフレームでヒンジ支えるのがベストだよ… 壊れないのがいいんだよ…