虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >現在ま... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/29(土)06:24:50 No.722484411

    >現在までに集まった金額 >71,731,045円 なそ にん

    1 20/08/29(土)06:26:26 No.722484511

    1億行きそう

    2 20/08/29(土)06:28:25 No.722484643

    700万ならまだそんなに…え?7000万? なそ にん

    3 20/08/29(土)06:32:28 No.722484877

    そりゃあコミティア無くなったら困る人結構いるからな…

    4 20/08/29(土)06:33:09 [1000円] No.722484918

    寄付した俺も鼻が高いよ…

    5 20/08/29(土)06:34:00 No.722484963

    >そりゃあコミティア無くなったら困る人結構いるからな… っても7000万だぞ

    6 20/08/29(土)06:34:26 No.722484987

    >寄付した俺も鼻が高いよ… いや1000円でも十分偉いよ!

    7 20/08/29(土)06:34:47 ID:jD.CNY2o jD.CNY2o No.722485009

    削除依頼によって隔離されました そのままポッケに入れちゃダメなのこれ

    8 20/08/29(土)06:35:05 No.722485027

    >寄付した俺も鼻が高いよ… いや実際偉いぞ

    9 20/08/29(土)06:35:25 No.722485052

    書き込みをした人によって削除されました

    10 20/08/29(土)06:37:45 No.722485209

    コミケばっか話題になるけどこういうイベントも当然ヤバいんだったなそういや…

    11 20/08/29(土)06:38:10 No.722485240

    七千万あればどれくらいの事ができるのコミティア

    12 20/08/29(土)06:39:18 No.722485315

    とは言え7000万あってもこの先ずっと安泰とは言えないだろうね

    13 20/08/29(土)06:40:12 No.722485356

    学園祭とかも今後どうなるんだろ

    14 20/08/29(土)06:40:15 No.722485361

    個人で7千万なら大金だけどある程度の規模の集団となるとねぇ

    15 20/08/29(土)06:41:25 No.722485445

    コミティアがどうかは知らんけどイベント自体は好きでもイベント運営が糞だったりする場合もあるから支援出来てもするか難しい

    16 20/08/29(土)06:43:04 No.722485562

    https://www.bigsight.jp/organizer/guide/price/exhibition.html 借りるだけなら十分なんだろうけど

    17 20/08/29(土)06:43:23 No.722485583

    2020の売上が前年度比-6000万だからとりあえず今年の分はペイできた 最悪11月開催しなくても2月以降開催できるなら通常に近いぐらいには戻る 前に1年開催できないと潰れるって言ってたから再来年の2月まで延命できたのかな?

    18 20/08/29(土)06:44:59 No.722485697

    具体的な使い道示されてないからね だからいくら集まればいいという訳でもないのが… 本当に公式が言うように「資金=どうすればいいか考える時間」だってのは切実だと思う

    19 20/08/29(土)06:45:13 No.722485716

    この状況の中で安定して開催出来るようになるといいけどこればっかりは実際にやって模索するしかないだろうな

    20 20/08/29(土)06:45:35 No.722485747

    7000万集まっても来年もコロナ騒ぎ収まって無かったら詰み

    21 20/08/29(土)06:47:00 No.722485848

    現金で殴るが一番のコロナに対しての有効打だからな

    22 20/08/29(土)06:47:02 No.722485851

    参加者推定2万人らしいから参加費あげて入れ替え式とかにしたら5000人以下にできるかも できないかも

    23 20/08/29(土)06:47:18 No.722485877

    新人探すのに使ってた企業も支援するのが筋では?とか思ってたけど法人向けプランもかなり埋まってるんだな

    24 20/08/29(土)06:50:13 No.722486085

    >新人探すのに使ってた企業も支援するのが筋では?とか思ってたけど法人向けプランもかなり埋まってるんだな 企業はまず支援してそうだけどな

    25 20/08/29(土)06:50:24 No.722486107

    こういうイベントできないけど同人販売サイトもあまり奮ってないみたいだしなんとか開催できないと同人界隈が終わりそう

    26 20/08/29(土)06:51:36 No.722486211

    同人界隈は草の根レベルでは残るでしょ

    27 20/08/29(土)06:52:04 No.722486243

    イベント=締め切りなので締め切り無いとだらだらしちゃうなあ

    28 20/08/29(土)06:52:11 No.722486255

    >7000万集まっても来年もコロナ騒ぎ収まって無かったら詰み 今すぐワクチン完成したら来年の東京オリンピックは何とかなるかもね?って段階だからかなり苦しい…つらい…

    29 20/08/29(土)06:56:04 No.722486551

    参加人数をコントロールできたら開催できると思うよ なんせ5000人が目安だかは西12と西3にそれぞれ5000人×2 それを交代制にしたら20000人は理論上いける 運営サイドの人間が足りないけど…

    30 20/08/29(土)06:56:58 No.722486637

    とりあえず一年は延命できたかな…

    31 20/08/29(土)07:04:30 No.722487231

    >イベント=締め切りなので締め切り無いとだらだらしちゃうなあ これを理由に描いてくれないお気に入り作家がいる…

    32 20/08/29(土)07:07:28 No.722487467

    >同人界隈は草の根レベルでは残るでしょ 草の根ってとこまで刈り込まれちゃったらもう同人なんかやってられないってとこまで追い込まれる作家が大量に出るよ 誰も彼もがネット販売に出せば手間賃回収できるってわけじゃない

    33 20/08/29(土)07:08:59 No.722487603

    >学園祭とかも今後どうなるんだろ もう無理じゃね

    34 20/08/29(土)07:10:58 No.722487764

    他を下げて他を上げるのはよくないけどコミティアは生き残って欲しい 一次創作オンリーの発表の場は大事

    35 20/08/29(土)07:12:47 No.722487898

    >草の根ってとこまで刈り込まれちゃったらもう同人なんかやってられないってとこまで追い込まれる作家が大量に出るよ それは仕方ないとしか言えない 俺はゼロかそうでないかって話で返答したつもりだから 多分現時点で既に断筆した作家はいくらでもいるだろうし

    36 20/08/29(土)07:13:28 No.722487958

    >これを理由に描いてくれないお気に入り作家がいる… ごめん

    37 20/08/29(土)07:15:28 No.722488098

    同人業界の危機!とか啓蒙してた知り合いがコロナ以後禄に本出さなくてなんとも言えなかった

    38 20/08/29(土)07:15:51 No.722488133

    >2020の売上が前年度比-6000万だからとりあえず今年の分はペイできた いやいや売上ー経費=利益なわけじゃん? 開催しないなら経費がほぼ0なぶん2回~3回やり過ごすだけの時間はあるよ現時点で

    39 20/08/29(土)07:18:05 No.722488308

    >2回~3回やり過ごすだけの時間 それが1年分なんじゃ…?

    40 20/08/29(土)07:19:01 No.722488379

    >参加人数をコントロールできたら開催できると思うよ >なんせ5000人が目安だかは西12と西3にそれぞれ5000人×2 >それを交代制にしたら20000人は理論上いける その5000人という制限 実はサークル参加者とスタッフを含めた数字なんだぜ… 1000サークル参加したら枠が1000は減る

    41 20/08/29(土)07:19:21 No.722488404

    事務所とか倉庫は借りてるから経費0ではないよな

    42 20/08/29(土)07:19:23 No.722488406

    いつか行ってみたいな~と思って行ったこと無かったけどなんか危ないらしいから1000円入れた

    43 20/08/29(土)07:19:39 No.722488429

    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/28/news063.html >これまで銀行からの4500万円の融資や、行政支援の利用、経費削減などにより、2020年内の資金確保はできているものの、2021年以降の費用を調達する当てがなく、今回のクラウドファンディングに踏み切った形です。 >会社としての「管理費」は前述の経費削減を行った現時点で、1カ月あたり約470万円。 >クラウドファンディングで集まった資金は5%が決済手数料、約25%リターンの費用に当てられることから、3000万円を調達できた場合でも「実際に調達しなければいけない資金とのギャップはあります」としています。 維持にもお金が必要だし集まれば集まっただけ良いと思う

    44 20/08/29(土)07:20:40 No.722488510

    というかこのクラファンもリターンあるから純利じゃないと思うよ

    45 20/08/29(土)07:21:48 No.722488593

    リターンの中にチケもあるくらいだしね

    46 20/08/29(土)07:22:20 No.722488631

    >というかこのクラファンもリターンあるから純利じゃないと思うよ 参加権プランで支援したけどこれ参加費前払い+αなだけだよなぁ…って思っちゃって結局上乗せした

    47 20/08/29(土)07:25:48 No.722488867

    7000万あっても管理費だけで1年くらいしかもたないんだな…

    48 20/08/29(土)07:26:38 No.722488920

    募集期間2ヶ月のうちたった1日半で7000万なんだから最終的に凄まじいレベルの額にはなるだろう 月跨いで給料出たらもっかい投げるよ!って人も多そうだし

    49 20/08/29(土)07:30:24 No.722489221

    企業がスタートダッシュかけての7000万だし1億ぐらいじゃないかな? むしろまたピンチになったら気軽にマネーマネー言ってほしいぞ

    50 20/08/29(土)07:32:36 No.722489427

    >むしろまたピンチになったら気軽にマネーマネー言ってほしいぞ 無くなっちゃうのが一番困るからな…

    51 20/08/29(土)07:38:19 No.722489973

    >>7000万集まっても来年もコロナ騒ぎ収まって無かったら詰み >今すぐワクチン完成したら来年の東京オリンピックは何とかなるかもね?って段階だからかなり苦しい…つらい… いつも思うけどあと一年でどうやって数十億単位のワクチンを供給するんだ 日程的に無理ないか

    52 20/08/29(土)07:41:26 No.722490311

    今日いきなりコロナが消えたとしても日程的に来年は無理だよ

    53 20/08/29(土)07:41:28 No.722490316

    開催できるようになっても印刷屋が軒並み潰れてるかもねハハハ

    54 20/08/29(土)07:41:53 No.722490355

    >同人業界の危機!とか啓蒙してた知り合いがコロナ以後禄に本出さなくてなんとも言えなかった 以後と言うかまだ続いてるしな… てか今まで連続してたからこそ出してた人が数回飛んだからもう良いかな…ってなってるの見てどうなるんだろう…ってなる

    55 20/08/29(土)07:42:59 No.722490486

    手元資金がないと倒れるから仕方ない

    56 20/08/29(土)07:44:29 No.722490661

    ネット販売すればよくね? わざわざ会場にこだわるのか

    57 20/08/29(土)07:44:54 No.722490708

    >今日いきなりコロナが消えたとしても日程的に来年は無理だよ 今年は前々から五輪を避けたスケジュール組めてただろうけど 来年まで五輪スケジュールになるとは思ってなかったろうしなぁ…これはティアだけじゃなくてコミケも絡んでくる問題だけど

    58 20/08/29(土)07:45:12 No.722490734

    入れ替え制の同人誌即売会って サークルはその度に在庫分けておくのかどうなのかモヤモヤする

    59 20/08/29(土)07:46:46 No.722490908

    >ネット販売すればよくね? >わざわざ会場にこだわるのか なんか色々アンケートしてる人がいたけど同人イベントだと買うけど通販だと買わないって人が殆どだった イベントで買うのが好きなんであって通販で買いたい訳じゃない というライブ層が同人界隈を支えてたってことなんだろうなぁ

    60 20/08/29(土)07:47:37 No.722490999

    そもそも本当に来年五輪やるんだかやらないんだかすらはっきりしないから 日程わけわからんとしか言いようがねえ

    61 20/08/29(土)07:48:08 No.722491071

    元々交流会だからな

    62 20/08/29(土)07:48:28 No.722491105

    これは同人だけじゃない問題で ネット通販は確固たる意志を持ってカートまで行かないといけないけど 現地はノリで買うっていうのがあるから ライブとかできなくなってる音楽屋もグッズ収入激減して困ってる

    63 20/08/29(土)07:48:40 No.722491141

    優先入場券は転売できるから即売り切れたな

    64 20/08/29(土)07:48:42 No.722491148

    売れる人は売れるだろうしそこは工夫なんだろうけどGWのエア即売会やった時は全然売れなかったなぁ あと会場でおしゃべりしながら売るの楽しいよね

    65 20/08/29(土)07:49:04 No.722491193

    自分の経験で考えても明らかに会場だと財布の紐はゆるんゆるんになってるしな…

    66 20/08/29(土)07:49:15 No.722491208

    >ライブとかできなくなってる音楽屋もグッズ収入激減して困ってる ライブじゃなけりゃ絶対買わないダサTとか買うもんな

    67 20/08/29(土)07:49:33 No.722491258

    エアコミケはもろに委託分が追加で来るんだもの バカにすんじゃねってレベルで

    68 20/08/29(土)07:49:38 No.722491263

    通販で買う人少なかったらとらのあな閉店少なかったのでは

    69 20/08/29(土)07:49:57 No.722491300

    >https://www.bigsight.jp/organizer/guide/price/exhibition.html >借りるだけなら十分なんだろうけど 意外と安いよね

    70 20/08/29(土)07:51:29 No.722491495

    有償でも無償でも一番金かかるのは人だから

    71 20/08/29(土)07:52:16 No.722491594

    >ネット販売すればよくね? >わざわざ会場にこだわるのか コミティアは売るのだけが目的じゃないからな

    72 20/08/29(土)07:52:31 No.722491624

    VRCとかにバーチャル施設構えて DL販売でもしてりゃいいんじゃないの?

    73 20/08/29(土)07:53:02 No.722491672

    コミケはあれだけどティアは頑張ってほしい

    74 20/08/29(土)07:53:18 No.722491706

    虎の穴は普通に左遷としてクソ店舗に飛ばして閉めるようなコンボ決めるぞ

    75 20/08/29(土)07:53:48 No.722491759

    DLでやれと委託のみでやれはいっつもおんなじごみがしゃべってうるせえ

    76 20/08/29(土)07:53:55 No.722491773

    >>ライブとかできなくなってる音楽屋もグッズ収入激減して困ってる >ライブじゃなけりゃ絶対買わないダサTとか買うもんな それ着てライブ盛り上がりたいって購入動機だとライブなかったら買わないもんな…

    77 20/08/29(土)07:54:11 No.722491821

    コミティア出身の売れっ子いっぱいいるしもっと集まりそう

    78 20/08/29(土)07:54:26 No.722491860

    会場で気になった本ぱらぱら買ってたら結構な金額にってのと webでじっくり吟味してからまとめて決済てのだとまた金銭感覚違うからな

    79 20/08/29(土)07:55:22 No.722491966

    ふ>DL販売でもしてりゃいいんじゃないの? 物理ないと怖い 特に同人誌は

    80 20/08/29(土)07:55:26 No.722491972

    ネットでやれはネットインフラが無限にある前提だからなあ

    81 20/08/29(土)07:55:42 No.722492003

    コピー本なのにめちゃくちゃ面白い本とか時々あるけどそういうのはサークル側も通販してくれないしね… 固定客付いてない新興サークルならなおさら

    82 20/08/29(土)07:55:50 No.722492025

    管理費が月470万って何にそんなかかってるんだろ 事務所と見本誌とか入れとく倉庫代とかなのかな

    83 20/08/29(土)07:56:11 No.722492069

    >ネット販売すればよくね? >わざわざ会場にこだわるのか 電書みたいなデータならともかく紙の本の通販は会場よりか手数料なんかで頒布価格高くなる 紙やめてデータオンリーで良いという人もいるかも知らんけど紙の本が欲しいという人だってやはり少なからずいるんだ……すると会場で買いたくなる

    84 20/08/29(土)07:56:20 No.722492089

    交流しながら売りたいって言って 俺が好きな同人作家さんみんな本出さなかったし…

    85 20/08/29(土)07:56:23 No.722492093

    祭りとかライブとかイベントとか 場の勢いで買うってのはあるからなあ

    86 20/08/29(土)07:57:08 No.722492176

    >管理費が月470万って何にそんなかかってるんだろ >事務所と見本誌とか入れとく倉庫代とかなのかな 事務所と人件費かな?

    87 20/08/29(土)07:57:16 No.722492192

    >電書みたいなデータならともかく紙の本の通販は会場よりか手数料なんかで頒布価格高くなる これ実際はイベント行く交通費とか時間とか考えたらどう考えても通販のが安いんだけどね そういうもんじゃないんだよなぁ…

    88 20/08/29(土)07:57:40 No.722492239

    コピ本はネットで買って家で刷っても感覚変わらなかったな

    89 20/08/29(土)07:58:18 No.722492333

    目標とか締切がないと人は全く動かなくなるんだなって

    90 20/08/29(土)07:58:56 No.722492418

    >管理費が月470万って何にそんなかかってるんだろ 書いてる通りの事務所や倉庫の維持管理費用と数人分の事務作業その他もろもろする社員の人件費でしょ そんなっつかすげえ安いと思う

    91 20/08/29(土)07:59:14 No.722492447

    >これ実際はイベント行く交通費とか時間とか考えたらどう考えても通販のが安いんだけどね 俺はティアで6桁使うから交通費の方が多分安い

    92 20/08/29(土)07:59:19 No.722492455

    >これ実際はイベント行く交通費とか時間とか考えたらどう考えても通販のが安いんだけどね そっちの経費が負担だと通販利用するんだろうけど 移動自体が楽しみの一部になってたりするから

    93 20/08/29(土)07:59:22 No.722492462

    でもこれって別にエロ同人とか売ってないんでしょ?

    94 20/08/29(土)07:59:48 No.722492523

    イベントがないから本を作らないしイベントじゃないから本を買わない 同じベクトルだろ

    95 20/08/29(土)08:00:13 No.722492566

    >目標とか締切がないと人は全く動かなくなるんだなって 趣味なんて元々優先順位が低いしねえ 生活費稼ぐ仕事より上に位置する人もなかなか居ないだろう

    96 20/08/29(土)08:00:19 No.722492579

    みんなが同じショップに委託してくれればいいが BOOTHでこまごまと買わなきゃならないとなると送料が結構バカにならなくて… 零細サークルやってた身としてはショップ委託は割りに合わないのはわかるけど

    97 20/08/29(土)08:00:21 No.722492580

    >俺はティアで6桁使うから交通費の方が多分安い ティアでそんなに買うものある?

    98 20/08/29(土)08:00:21 No.722492582

    >でもこれって別にエロ同人とか売ってないんでしょ? コミティアはエロ多いよ

    99 20/08/29(土)08:00:39 No.722492620

    テンバイヤーにかねだしたくないから自分で買うだけだし やすかったらそっちで買うけど

    100 20/08/29(土)08:01:08 No.722492674

    >コピ本はネットで買って家で刷っても感覚変わらなかったな ネットプリント利用したコピー本の頒布ってのも実験的にやったサークルあるけど ボリューム出ると高え…

    101 20/08/29(土)08:01:39 No.722492732

    >ティアでそんなに買うものある? 年2回しか行かないからね 年4回出すサークルが増えてくると買う量増すよ増した

    102 20/08/29(土)08:02:12 No.722492790

    実際今年になって同人誌一冊も買ってないわ…

    103 20/08/29(土)08:02:24 No.722492808

    >>俺はティアで6桁使うから交通費の方が多分安い >ティアでそんなに買うものある? ざっくり1冊500円で計算して200冊くらいは買う計算だな 1サークルで2冊買うにしたって多すぎるわ

    104 20/08/29(土)08:03:14 No.722492888

    転売屋も虎の穴も一緒じゃない?

    105 20/08/29(土)08:03:59 No.722492978

    版権めどいからオリジナルのエロ増えてきてるよな

    106 20/08/29(土)08:04:01 No.722492982

    >転売屋も虎の穴も一緒じゃない? 乱暴すぎるだろ…

    107 20/08/29(土)08:04:22 No.722493016

    クラファンとかで集まったお金って税金かかるの?

    108 20/08/29(土)08:04:33 No.722493037

    >1サークルで2冊買うにしたって多すぎるわ チェックしたサークル数いつも100近くある…

    109 20/08/29(土)08:04:38 No.722493044

    >乱暴すぎるだろ… ごめん

    110 20/08/29(土)08:04:43 No.722493055

    全員がイベント遠征するわけじゃないから交通費はあんまりかからんのよ

    111 20/08/29(土)08:04:49 No.722493067

    >乱暴すぎるだろ… 触るなよ

    112 20/08/29(土)08:05:37 No.722493129

    一応大阪の方は来月やります su4159968.jpg

    113 20/08/29(土)08:05:58 No.722493166

    今の時代ネットがあるんだから 同好の士にオンラインで無料公開すればいいのに… 同人なんだからさ

    114 20/08/29(土)08:06:34 No.722493227

    >今の時代ネットがあるんだから >同好の士にオンラインで無料公開すればいいのに… >同人なんだからさ ヒ…

    115 20/08/29(土)08:07:16 No.722493305

    >今の時代ネットがあるんだから >同好の士にオンラインで無料公開すればいいのに… >同人なんだからさ 二次創作に関してはその通り過ぎてぐうの音も出ないけど 一次創作に関しては好きにさせてやってくれ

    116 20/08/29(土)08:07:54 No.722493374

    ティアって全部一次だよね?

    117 20/08/29(土)08:08:18 No.722493412

    >でもこれって別にエロ同人とか売ってないんでしょ? エロもいっぱいあるよ

    118 20/08/29(土)08:08:21 No.722493422

    >DLでやれと委託のみでやれはいっつもおんなじごみがしゃべってうるせえ そこらへんはもう根底の価値観が違うし理解してもらうのは諦めて放っておいたほうがいいと思う

    119 20/08/29(土)08:09:32 No.722493555

    自分も支援したけどなくなると困るんだよねコミケ行かないし 11月はやって欲しいな…

    120 20/08/29(土)08:09:37 No.722493563

    金銭発生する二次創作ってするなとは言わないけど 本来はロイヤリティ払うのが筋なんじゃないか

    121 20/08/29(土)08:09:47 No.722493585

    >でもこれって別にエロ同人とか売ってないんでしょ? レズセックス同人誌とかあるぞ?

    122 20/08/29(土)08:10:05 No.722493616

    一次ならなんでもいいからエロももちろんいいよ

    123 20/08/29(土)08:10:05 No.722493617

    >今の時代ネットがあるんだから >同好の士にオンラインで無料公開すればいいのに… 最近ヒでバズったマンガを出版社がまとめて単行本にして売ったりしてるから 無料公開すればいいってものでもなさそうだ

    124 20/08/29(土)08:10:06 No.722493620

    >金銭発生する二次創作ってするなとは言わないけど >本来はロイヤリティ払うのが筋なんじゃないか 帰れ

    125 20/08/29(土)08:10:13 No.722493634

    グレーの二次と違ってオリジナルだから本当にがんばってほしい

    126 20/08/29(土)08:10:41 No.722493675

    一次創作だからやましいこと一切ないしなあ

    127 20/08/29(土)08:10:53 No.722493701

    >ティアって全部一次だよね? 商業作家は自分の単行本を自分のサークルで売ってもいい

    128 20/08/29(土)08:11:32 No.722493759

    >ティアって全部一次だよね? いつからかは不明なんだけど頒布物に一次が混じってれば二次があってもよくなってる 線引きは不明だけど総集編扱いにすると内容の九割二次でも頒布可能だったりする

    129 20/08/29(土)08:11:57 No.722493804

    >>ティアって全部一次だよね? >商業作家は自分の単行本を自分のサークルで売ってもいい それは普通に一次に含まれるだろ

    130 20/08/29(土)08:12:00 No.722493810

    コミティアは全部一次創作のみだよ エロもあるしグッズとかもいっぱいあるよ たのしいよ

    131 20/08/29(土)08:12:55 No.722493924

    コミティアは見本誌読書コーナーあるのが割といいんだけど流石に大阪コミティアはコロナの件で今年は設置取りやめしてるかな?

    132 20/08/29(土)08:13:30 No.722493992

    削除依頼によって隔離されました 実際オンラインで即売会なんていくらでもできるんだからそうすればいいだろ なんでやばい病気が蔓延してる時に大人数で集まろうとするんだアホか 100歩譲ってお前らだけが死ぬならそれでいいけどそうじゃないだろ

    133 20/08/29(土)08:14:07 No.722494064

    実際オンラインイベントって結構やってるの?

    134 20/08/29(土)08:14:19 No.722494087

    コミティアは楽しい 読書会は楽しいけど無駄にピリピリしてるのこわいけど楽しい

    135 20/08/29(土)08:14:19 No.722494088

    >優先入場券は転売できるから即売り切れたな ティアマガ×4回分で6400円、優先入場が30000円 元取れるんだろうか サークル参加権はトントンだけど

    136 20/08/29(土)08:14:31 No.722494108

    >実際オンラインで即売会なんていくらでもできるんだからそうすればいいだろ >なんでやばい病気が蔓延してる時に大人数で集まろうとするんだアホか >100歩譲ってお前らだけが死ぬならそれでいいけどそうじゃないだろ 帰れ

    137 20/08/29(土)08:15:48 No.722494261

    オンラインイベントにも参加少しずつし始めたけどやっぱりオフイベとは別物って感じだわ

    138 20/08/29(土)08:16:33 No.722494342

    商業作家だけどこっちに馴染み深いからってたくさん寄付してる人いたし存続できそうなら良かった

    139 20/08/29(土)08:18:07 No.722494538

    まだ1日しか経って無いのに7200万ってすごいな

    140 20/08/29(土)08:18:20 No.722494568

    >実際オンラインイベントって結構やってるの? 頭お爺ちゃんでちょっと参加は躊躇ったけどVケットだったかな…バーチャルアバター作ってやってたりとかはしてたね あとはメロンブックス主催の超同人祭とか

    141 20/08/29(土)08:18:29 No.722494587

    >実際オンラインイベントって結構やってるの? Vケット関連は動いてるけど知名度がまだまだ

    142 20/08/29(土)08:19:07 No.722494657

    >オンラインイベントにも参加少しずつし始めたけどやっぱりオフイベとは別物って感じだわ 一サークルごとに会計していくのとレジで纏めて払うのとで金銭感覚の差が大きく出る

    143 20/08/29(土)08:19:25 No.722494696

    >商業作家だけどこっちに馴染み深いからってたくさん寄付してる人いたし存続できそうなら良かった 問題は金がいくらあっても解決策が見つかるとは限らないところだな… それでも資金はあるに越したことはないが今集めてるのは延命治療費だ

    144 20/08/29(土)08:19:58 No.722494757

    物理的要因で絶対に動かせない締め切りいいよね

    145 20/08/29(土)08:19:59 No.722494759

    そんな…オタクは極力人と会いたくなくて引き籠りばかりのはず… イベント行く人って意外と多くて驚く

    146 20/08/29(土)08:20:49 No.722494849

    オンラインでできるならオンラインでやれってのはレーサーにレースゲームがあるんだからレースゲームやれっていうくらい横暴だと思う あとこっちはコロナが収束したその先で再開できるのを心待ちにしてるから今潰れちゃわないように支援してんだよ 今すぐに集まろうとしてるわけじゃねえんだぞ

    147 20/08/29(土)08:21:53 No.722494966

    オンラインで出来るならオンラインでがまかり通るならスーパーも飲食店も全部通販になるからな…

    148 20/08/29(土)08:22:32 No.722495048

    >他を下げて他を上げるのはよくないけどコミティアは生き残って欲しい >一次創作オンリーの発表の場は大事 一次創作オンリー即売会って他にはないの?

    149 20/08/29(土)08:22:45 No.722495072

    >そんな…オタクは極力人と会いたくなくて引き籠りばかりのはず… >イベント行く人って意外と多くて驚く オタクは昔から活発なのが多かったぞ

    150 20/08/29(土)08:23:05 No.722495104

    元々参加してないやつが オンでいいじゃんとかごちゃごちゃ言ってくるのうざいな

    151 20/08/29(土)08:23:24 No.722495140

    >そんな…オタクは極力人と会いたくなくて引き籠りばかりのはず… >イベント行く人って意外と多くて驚く ぶっちゃけイベント無いから通販に流れる分増えて地方民引きこもりな俺は今の状況はそんな悪くない

    152 20/08/29(土)08:23:53 No.722495202

    東方の同人イベントとかが今のところ感染者報告ないからよかったけど今後どうなるか分かんねー 今は夏でマシかもしれんけどインフルエンザ流行のタイミングとかが怖いかな?

    153 20/08/29(土)08:24:53 No.722495322

    キモい感想になるけどコミティアは匂いが違う

    154 20/08/29(土)08:25:02 No.722495343

    ゲームなんかと実車じゃ操作感も求められる技術も全然違くない? 絵は何で出しても同じ絵じゃん

    155 20/08/29(土)08:25:13 No.722495366

    >そんな…オタクは極力人と会いたくなくて引き籠りばかりのはず… >イベント行く人って意外と多くて驚く 自分が引きこもりだからって周りも同じと思うなよ

    156 20/08/29(土)08:25:24 No.722495390

    >今は夏でマシかもしれんけどインフルエンザ流行のタイミングとかが怖いかな? 換装する時期どうなるんだろうね…

    157 20/08/29(土)08:25:43 No.722495427

    しかしリアルでイベントを開催できないとなるとオンラインでやるべきかリアル開催できるまで寝かせておくべきか何が正解か分からない

    158 20/08/29(土)08:25:49 No.722495436

    >一次創作オンリー即売会って他にはないの? でかいのだとオリCOMIとかあるよ ティアの半分くらいの規模でやってるから代替イベントとしては有力だと思う

    159 20/08/29(土)08:25:54 No.722495445

    >絵は何で出しても同じ絵じゃん 紙と画面の違いもわからない奴がいるらしい

    160 20/08/29(土)08:26:14 No.722495483

    エスパーになるけどマッチポンプしてない?

    161 20/08/29(土)08:26:34 No.722495521

    逆張りして構ってもらおうみたいなやつが混じってるな

    162 20/08/29(土)08:26:35 No.722495528

    犯罪まがいの二次創作イベントはどうでもいいけどこっちは生き残って欲しい

    163 20/08/29(土)08:27:22 No.722495634

    な?赤字だろ?

    164 20/08/29(土)08:28:00 No.722495712

    >キモい感想になるけどコミティアは匂いが違う 負の意味なのか正の意味なのか分からないからもうちょっと詳しく

    165 20/08/29(土)08:28:16 No.722495748

    >犯罪まがいの二次創作イベントはどうでもいいけどこっちは生き残って欲しい 犯罪紛いの画像掲示板でそれいう

    166 20/08/29(土)08:28:17 No.722495756

    オリcomiは二次創作もあるから違うのでは?

    167 20/08/29(土)08:29:05 No.722495849

    >>キモい感想になるけどコミティアは匂いが違う >負の意味なのか正の意味なのか分からないからもうちょっと詳しく 物理的な意味で匂いが違う 汗臭くない

    168 20/08/29(土)08:29:54 No.722495939

    >>キモい感想になるけどコミティアは匂いが違う >負の意味なのか正の意味なのか分からないからもうちょっと詳しく 結構いい匂いがするんですよ…オムそばのような…

    169 20/08/29(土)08:30:23 No.722495996

    >一次創作オンリー即売会って他にはないの? 同人畑とか大阪であったけど主催が亡くなってしまいそれで終了とかあるんです…

    170 20/08/29(土)08:30:40 No.722496027

    それ誰かがオムそば食べてただけでは

    171 20/08/29(土)08:30:51 No.722496051

    コミティアでオムそばの匂い嗅いだ事ないな…

    172 20/08/29(土)08:31:06 No.722496076

    >でかいのだとオリCOMIとかあるよ >ティアの半分くらいの規模でやってるから代替イベントとしては有力だと思う 半分くらいだと行きやすそうなサイズで良いなって思い日程調べたら 関東のは6月で遂行されてた…

    173 20/08/29(土)08:32:03 No.722496173

    人の匂いじゃなくてオムそばの話かよ!? わかる わかった

    174 20/08/29(土)08:32:37 No.722496246

    Vケット参加したかったけど持ってるスマホじゃだめだった