虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/29(土)02:13:20 夜中だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/29(土)02:13:20 No.722462943

夜中だし未解決問題に取り組もう

1 20/08/29(土)02:14:27 No.722463113

未解決の問題が多すぎてダメだった

2 20/08/29(土)02:15:13 No.722463233

ガラスって分かってなかったの?

3 20/08/29(土)02:17:58 No.722463657

半分しかわからない

4 20/08/29(土)02:20:23 No.722464040

>半分しかわからない 気軽に人類史

5 20/08/29(土)02:20:51 No.722464115

>なぜのか

6 20/08/29(土)02:22:17 No.722464331

何がわからないのかわからない

7 20/08/29(土)02:23:10 No.722464485

流星って鳴るのか

8 20/08/29(土)02:23:22 No.722464529

>ガラスって分かってなかったの? うn 具体的には普通の固体からガラスに変化する条件とかその逆とかが理論化されていない 敬虔では分かっているけど数式にできていない

9 20/08/29(土)02:24:02 No.722464636

カラメル反応もわかってないんだったか?

10 20/08/29(土)02:24:12 No.722464667

>敬虔では分かっているけど やはり神か…

11 20/08/29(土)02:24:56 No.722464786

チェストビッグクランチ!

12 20/08/29(土)02:24:58 No.722464793

>流星って鳴るのか 鳴るというか電磁波が出ることは分かっている それが原因で色々起きて音が聞こえるのも分かっている 何で電磁波が出るのかわからない

13 20/08/29(土)02:24:58 No.722464797

コロナがシンプルだけど謎だな

14 20/08/29(土)02:25:06 No.722464818

もう少しかっこいい名称付けようぜ

15 20/08/29(土)02:25:45 No.722464922

難しくてまず何がどう未解決なのか理解できない

16 20/08/29(土)02:26:38 No.722465054

嘘だろそれって説が実は真実に近かったりするから物理学面白い

17 20/08/29(土)02:28:01 No.722465275

時間に過去や未来の概念が一方向にのみ存在するって確かに意味わからないな…

18 20/08/29(土)02:29:39 No.722465519

何の事件かと思ったらこれは何もわからない…

19 20/08/29(土)02:30:43 No.722465665

時が未来に進むと誰が決めたんだ

20 20/08/29(土)02:31:35 No.722465798

物理はよく分かってないことが多すぎて真面目に考えだすと頭おかしくなると聞いた 分からない…俺たちは雰囲気で日常生活を送っている…

21 20/08/29(土)02:31:44 No.722465825

時間が正負の方向だけでなく三次元的に振る舞うとしてそれってどういうことになるの?

22 20/08/29(土)02:35:26 No.722466406

>時間が正負の方向だけでなく三次元的に振る舞うとしてそれってどういうことになるの? この辺の次元っていうのは直感的に理解できる空間の話に限らず あくまでも数学的にとらえた時の話もあるんじゃないかね 12次元がどうとかいうのと同じで

23 20/08/29(土)02:38:21 No.722466835

物理の数式上は時間が突然逆に動き始めたり加速したり同じ時間をループしだしても構わないはずなのに 何故かそうはならないという話

24 20/08/29(土)02:39:51 No.722467053

白金の奴の過剰な熱ってどんくらい過剰なんだろ

25 20/08/29(土)02:41:23 No.722467258

天文だと系外惑星とかも面白いよね エキセントリックプラネットとかホットジュピターとか 既存の惑星誕生モデルだと絶対生まれない惑星が 実際にはむしろ惑星の中の多数を占めていたりするという

26 20/08/29(土)02:42:46 No.722467468

核融合は不可能でしょ

27 20/08/29(土)02:43:45 No.722467608

この中だとアモルファスが比較的簡単そう

28 20/08/29(土)02:43:52 No.722467620

核融合自体は太陽出すまでもなく水爆で出来てる 投入するエネルギー以上に発電できる実用炉が現状できてないだけ

29 20/08/29(土)02:44:46 No.722467746

ITERとか核融合炉のプロジェクトは進んでるけど 最終的にやることは取り出した熱でタービンを回す

30 20/08/29(土)02:45:39 No.722467869

単純に核融合起こすだけなら水爆とかでもいいしな…

31 20/08/29(土)02:48:55 No.722468301

どうせ革新的な核融合発電機関完成!!からのタービン回すだけだろ…

32 20/08/29(土)02:50:10 No.722468485

時間は右往左往してるけど世界が認識できてない可能性ってあるんだろうか

33 20/08/29(土)02:51:43 No.722468673

解決してもその答えがまた新しい問題を作るんでしょ

34 20/08/29(土)02:51:59 No.722468702

人類が絶滅するまでにどれだけ解決できるのだろうか

35 20/08/29(土)02:52:33 No.722468772

>どうせ革新的な核融合発電機関完成!!からのタービン回すだけだろ… プラズマになった金属流体を回す…

36 20/08/29(土)02:55:09 No.722469080

それこそ発電を革新的にするなら高温超伝導の方が夢あるな 電気抵抗ゼロになるから地球の裏側で発電した電気でも損失ゼロで日本まで持ってこれる 理論的には赤道上に帯状に太陽光パネル敷いたらそれだけで全世界の電気賄えるとか

37 20/08/29(土)02:55:10 No.722469081

時間の矢の逆行が最近確認されたらしくて エントロピーお前いい加減にしろよって言われてるんじゃなかったか

38 20/08/29(土)02:56:06 No.722469205

水時計もそうだよな

39 20/08/29(土)03:02:57 No.722470011

>時間の矢の逆行が最近確認されたらしくて >エントロピーお前いい加減にしろよって言われてるんじゃなかったか https://news.yahoo.co.jp/articles/843716b42cc77bd487499e6ab2388379eecb7b95 これか 以前量子コンピュータで発見されて否定されたけど 今回のはどうなんだろうな 専門家じゃねえしまずは様子見だ

40 20/08/29(土)03:09:49 No.722470783

宇宙の終焉だけは人類が絶滅しても解決しなさそうだな

41 20/08/29(土)03:10:21 No.722470835

プランクワームホールもそうだけど 実宇宙にある癖に量子の奴振る舞いがフリーダム過ぎない?

42 20/08/29(土)03:27:16 No.722472585

>水時計もそうだよな 待ってるよ

43 20/08/29(土)03:44:29 No.722474317

乱流のモデルってもう少し具体的にどういったものを指してるの? NS方程式で理論上ニュートン流体での説明はなされてるし乱流とか層流の説明は図解されたことがあるんだけどもこういうことではないよな

44 20/08/29(土)03:44:33 No.722474324

第四話『狂宴』終

↑Top