20/08/28(金)22:46:00 完成さ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/28(金)22:46:00 No.722395355
完成されたデザインいいよね
1 20/08/28(金)22:48:56 No.722396619
カッコいい
2 20/08/28(金)22:49:27 No.722396864
色んなロボットの元ネタ
3 <a href="mailto:グリフォン">20/08/28(金)22:49:28</a> [グリフォン] No.722396870
リスペクトするね…
4 <a href="mailto:ゲッター">20/08/28(金)22:50:34</a> [ゲッター] No.722397357
>リスペクトするね…
5 <a href="mailto:マスターガンダム">20/08/28(金)22:51:00</a> [マスターガンダム] No.722397554
>リスペクトするね…
6 20/08/28(金)22:51:01 No.722397559
機体のネーミングもいい
7 20/08/28(金)22:51:35 No.722397790
シンプルイズベストとはまさにこの事
8 20/08/28(金)22:51:40 No.722397830
シンプルイズベストすぎる
9 20/08/28(金)22:51:56 No.722397945
んもー
10 20/08/28(金)22:52:40 No.722398311
過不足なさすぎる
11 20/08/28(金)22:52:43 No.722398333
>ゲッター ブラックゲッター見てるとやっぱ黒は男の子だなって…
12 20/08/28(金)22:52:46 No.722398367
今川版で股下潜り抜けるカットいいよね…
13 20/08/28(金)22:52:58 No.722398454
デザインだけではなくかつてのライバルが味方になるもやったのが凄い
14 20/08/28(金)22:53:03 No.722398486
部落セックス
15 20/08/28(金)22:53:38 No.722398743
PS2鉄人のオックスめちゃくちゃ強かったな
16 20/08/28(金)22:54:00 No.722398875
>んもー オックスきたな…
17 20/08/28(金)22:54:43 No.722399150
機体デザインもそうだけど 霧の中から目が光ってシルエット出てくるという演出もめちゃめちゃリスペクトが多い
18 20/08/28(金)22:55:13 No.722399333
FXのこいつもカッコいいけどちょっと敵役のわりにヒロイックすぎる
19 20/08/28(金)22:55:47 No.722399558
空飛べない未完成なのに遠隔操作メタで主役機より強いのってかっこいいよね
20 20/08/28(金)22:56:18 No.722399771
電波妨害装置が最大の特長扱いされるが 指の熱線砲からしてすでにヤバいやつ
21 20/08/28(金)22:56:33 No.722399853
怒り肩なのいいよね
22 20/08/28(金)22:56:47 No.722399937
書き込みをした人によって削除されました
23 20/08/28(金)22:56:53 No.722399972
オックス見るとやっぱ鉄人の腰のないデザインってよくないと思う
24 20/08/28(金)22:57:49 No.722400340
>オックス見るとやっぱ鉄人の腰のないデザインってよくないと思う アレはアレで力士体型なのがまた良いんじゃないか 28号が力士ならオックスはレスラー体型
25 20/08/28(金)22:58:22 No.722400510
こいつをリスペクトしてるのは沢山いるけど 鉄人の方はあまりいないからな
26 20/08/28(金)22:59:29 No.722400898
鉄人リスペクトするにはあまりにもセンスが求められる
27 20/08/28(金)22:59:48 No.722401012
鉄人が力道山ならオックスはルーテーズ
28 20/08/28(金)23:00:26 No.722401231
鉄人って丸っこいわりにデザイン細かくて継承しづらいのかも
29 20/08/28(金)23:00:57 No.722401426
今はローソンかどっかで商品補充してるロボ
30 20/08/28(金)23:01:27 No.722401635
グリフォンはブラックオックスリスペクトでもありGR2リスペクトでもあり
31 20/08/28(金)23:01:42 No.722401736
太陽版鉄人もスレ画体型だしな
32 20/08/28(金)23:02:07 No.722401927
鉄人は表情があるんでそこが難しそう
33 20/08/28(金)23:03:00 No.722402245
キャトルは牛 ブルは雄牛 カウは乳牛 オックスは去勢された雄牛
34 20/08/28(金)23:03:08 No.722402295
鉄人を継承って言うとだだんだんとか? 巻き付くような追加メカの装着具はマジンガーが受け継いだけど一代で潰えてしまった 強いて言うなら各種の肩アーマーが鉄人の名残なのかも…
35 20/08/28(金)23:03:23 No.722402379
このずんぐりしたシルエットに耳のデザインがパーフェクト過ぎる
36 20/08/28(金)23:03:36 No.722402461
>今はローソンかどっかで商品補充してるロボ あれもかっこいいから困る
37 20/08/28(金)23:04:26 No.722402760
あまりにも多くのクリエイターを魅了しすぎた
38 20/08/28(金)23:05:34 No.722403138
ここからマスターガンダム派生は脳が柔軟すぎる
39 20/08/28(金)23:05:44 No.722403202
ロボとしてよりも怪人とかのデザインの方が合ってそうだが
40 20/08/28(金)23:05:49 No.722403242
あの時代にこれをお出しする横山先生凄すぎない?
41 20/08/28(金)23:05:54 No.722403290
これとハカイダーは完成されきってるのでイジりようがない
42 20/08/28(金)23:06:02 No.722403349
ブラックオックスとモンスターは本当にデザインが完成しすぎている
43 20/08/28(金)23:06:11 No.722403400
>このずんぐりしたシルエットに耳のデザインがパーフェクト過ぎる 耳まで含めたシルエットが正に鬼って感じで 強さと怖さが一瞬でわかるの良いよね…
44 20/08/28(金)23:06:52 No.722403634
ブラックゲッターは鉄人みたいなドラム缶体系なのに今でもかっこいいのはやはり黒いのとボロマント効果なのか
45 20/08/28(金)23:08:01 No.722404039
>これとハカイダーは完成されきってるのでイジりようがない 大抵ガッカリアレンジになるよね 細かいディティールなんか無いシンプルだからこそ心に響くデザインってのもあるんだな
46 20/08/28(金)23:08:07 No.722404082
黒いボディ!ツノ!特殊能力! とかっこいい要素詰め込んでる
47 20/08/28(金)23:08:22 No.722404166
>あの時代にこれをお出しする横山先生凄すぎない? レジェンドの一人だからな…
48 20/08/28(金)23:08:28 No.722404200
ロボット物の始祖ともいえる鉄人でこんなかっこいいのを見せられたら脳が破壊されてしまう!
49 20/08/28(金)23:09:04 No.722404442
>あの時代にこれをお出しする横山先生凄すぎない? 後世の人達にこれ以上のものを考えてくださいという宿題と思うと難しすぎるよ…
50 20/08/28(金)23:09:04 No.722404447
>ロボット物の始祖ともいえるアトムでこんなかわいいのを見せられたら脳が破壊されてしまう!
51 20/08/28(金)23:09:14 No.722404497
鉄人はオズの魔法使いのブリキ男
52 20/08/28(金)23:09:36 No.722404616
>ブラックゲッターは鉄人みたいなドラム缶体系なのに今でもかっこいいのはやはり黒いのとボロマント効果なのか あとゲッター1の癖の強い口をマスクで隠してるのが大きそう
53 20/08/28(金)23:09:39 No.722404646
>ブラックゲッターは鉄人みたいなドラム缶体系なのに今でもかっこいいのはやはり黒いのとボロマント効果なのか ブラックゲッターは目があったりと完全にキャラクターとしての文脈だし 近代メカとしてみないならドラム体型はそういうキャラとしてかっこよく受け止められるんだと思う
54 20/08/28(金)23:09:50 No.722404705
ブラックゲッターは上でも出てたけど睨みが効いてる表情あるのもいいんだなと思う
55 20/08/28(金)23:10:04 No.722404792
カタ陳列ロボ 開いてブラックオックス
56 20/08/28(金)23:10:51 No.722405105
長谷川版鉄人漫画で鉄人VSオックスは見応えあったな
57 20/08/28(金)23:10:55 No.722405136
ハカイダーは01での扱いが…
58 20/08/28(金)23:11:31 No.722405372
鉄人デザインは元から完成されてて直接的にいじりづらいし 曲線的な鋼鉄ボディで砲弾だって跳ね返す!なロボットアニメはここ40年はちょっと厳しい 特撮ロボットは割と残ってるけど
59 20/08/28(金)23:12:24 No.722405663
>ハカイダーは01での扱いが… アレはギルハカイダーだ、ハカイダーではない
60 20/08/28(金)23:12:32 No.722405713
ディティールは増やせばいいというものじゃない大事なのはシルエットだ と感じることも多い でもディティールによってかっこよさが増すこともあるから難しい
61 20/08/28(金)23:13:09 No.722405936
>鉄人リスペクトするにはあまりにもセンスが求められる そういや自律型や搭乗型は色々あるけど遠隔操作ロボは見ないな…
62 20/08/28(金)23:13:12 No.722405964
鉄人リスペクトでカッコ良かったのはグルグル包帯巻鉄人
63 20/08/28(金)23:13:34 No.722406082
原作漫画での扱い方も中々凄い 鉄人結局負けっぱなしで奪われまでして終わったなのは自衛隊の砲撃でフランケン博士死んだからじゃねぇか!
64 20/08/28(金)23:14:19 No.722406358
タカラの手癖感はあるけどFXも大好きなんだ
65 20/08/28(金)23:14:24 No.722406397
>FXのこいつもカッコいいけどちょっと敵役のわりにヒロイックすぎる まあ味方になるし‥ それより飛行形態になるとコクピットと言うか乗るスペース出来るんだよな…
66 20/08/28(金)23:14:39 No.722406488
今川版鉄人のコイツかっこよかったね どこかで今川版鉄人一挙放送とかやってくれないもんかなー
67 20/08/28(金)23:15:20 No.722406724
>どこかで今川版鉄人一挙放送とかやってくれないもんかなー あれ面白いけど重すぎてな…
68 20/08/28(金)23:15:40 No.722406821
六神体とかガイヤーとかも凄い独特でかっこいいデザインだし横山先生には参るね…
69 20/08/28(金)23:15:58 No.722406931
今川版も良かったがまた28号やってくれないかな… 今ならオール3DCGでバリバリにやってもかっこよくなると思うんだ
70 20/08/28(金)23:16:04 No.722406965
鉄人もいいけどジャイアントロボもいいよね
71 20/08/28(金)23:16:36 No.722407171
味方になってからも大活躍でオックスがやってくると露骨に鉄人使ってる時より喜んでる正太郎くん 鉄人が結局完封されっぱだったドラグネット博士操縦のギルバートと熱戦の撃ち合いして勝利するオックス …まあそれっきり出てこないのでそこで壊れた疑惑もあるんだが
72 20/08/28(金)23:16:37 No.722407179
>今ならオール3DCGでバリバリにやってもかっこよくなると思うんだ 貴様ー!実写版を愚弄するかー! 別にいいか…
73 20/08/28(金)23:17:23 No.722407443
>鉄人もいいけどジャイアントロボもいいよね シズマを止めろ!
74 20/08/28(金)23:17:31 No.722407484
鉄人はそれこそセル作画の二次元の嘘でカッコよくなるタイプだと思う
75 20/08/28(金)23:17:32 No.722407488
>あれ面白いけど重すぎてな… スッキリ終わる話1話も無い…
76 20/08/28(金)23:18:00 No.722407647
濃い霧の中からシルエットとおめめピカピカさせながら現れるのちょっとずるすぎない?
77 20/08/28(金)23:18:39 No.722407849
グリコのオマケのこいつがすごく出来よくてな
78 20/08/28(金)23:18:40 No.722407855
>>鉄人もいいけどジャイアントロボもいいよね >シズマを止めろ! そっちも好きだけど!今さらそれはないでしょう!?
79 20/08/28(金)23:18:43 No.722407884
DocomoのCM良かったし…
80 20/08/28(金)23:18:48 No.722407910
今川版鉄人は絵はカッコいいけど話がなんか適当すぎてなんだこれって思った記憶がおぼろげに
81 20/08/28(金)23:19:02 No.722407985
原作漫画の全体的にストイックというかメカに対してドライな感じの作風はどの派生作も受け継いでないなって気はする あのへんは横山先生のセンスじゃないとやり難いんだろうな
82 20/08/28(金)23:19:02 No.722407986
どのメディアでも鉄人が他のメカに比べてすごいと全く思えないまま争われるよね
83 20/08/28(金)23:19:08 No.722408018
>あれ面白いけど重すぎてな… 最近駄ニメで初めて見て面白かったけど物凄い重かった…
84 20/08/28(金)23:19:25 No.722408130
今川版は鉄人弱い… また腕捥がれてる…
85 20/08/28(金)23:19:27 No.722408142
>今川版鉄人は絵はカッコいいけど話がなんか適当すぎてなんだこれって思った記憶がおぼろげに 終盤になってあれ?ってなっていったような記憶が…
86 20/08/28(金)23:19:31 No.722408164
横山先生はメカのデザインセンスが凄いよね…
87 20/08/28(金)23:19:44 No.722408247
>あの時代にこれをお出しする横山先生凄すぎない? 割りと手塚神と同格だと思うんだ 色んなジャンルの始祖かつ完成形をお出ししてるという意味で
88 20/08/28(金)23:19:50 No.722408283
FXのブラックオックスもカッコいいんだわこれが
89 20/08/28(金)23:19:59 No.722408347
>今川版鉄人は絵はカッコいいけど話がなんか適当すぎてなんだこれって思った記憶がおぼろげに でもね、「」くん仕方がなかったんだ そういう脚本だったんだよ…
90 20/08/28(金)23:20:05 No.722408381
>今川版は鉄人弱い… OPじゃあんなに無双してるのに…
91 20/08/28(金)23:20:17 No.722408449
>どのメディアでも鉄人が他のメカに比べてすごいと全く思えないまま争われるよね 原作漫画だと大雑把に頑丈なので多少壊れても全体の動作には問題ないのが強みとして後半扱われてる 逆に敵側が明確に鉄人よりスペック上だけど部分的な不具合が全体に影響してしまう設計だったりする
92 20/08/28(金)23:20:31 No.722408533
正 太 郎
93 20/08/28(金)23:20:33 No.722408549
>DocomoのCM良かったし… 邪道かもしれないけどあのアレンジ大好きだった
94 20/08/28(金)23:20:36 No.722408571
今川版鉄人は今川の悪いところが強く出すぎてる 魅力的な部分のことも多いんだけどさぁ!
95 20/08/28(金)23:20:39 No.722408587
>どのメディアでも鉄人が他のメカに比べてすごいと全く思えないまま争われるよね 鉄人は作中世界でも巨大ロボットの金字塔的存在ではあるけど 滅茶苦茶強いロボじゃないどころか明確に弱点あるし大体敵の方が厄介だからな…
96 20/08/28(金)23:20:41 No.722408600
でもね「」くん仕方がなかったんだ 予算が少なかったんだよ
97 20/08/28(金)23:20:44 No.722408625
>今川版鉄人は絵はカッコいいけど話がなんか適当すぎてなんだこれって思った記憶がおぼろげに まぁ今川だから…としか言えない
98 20/08/28(金)23:20:50 No.722408661
>今川版は鉄人弱い… >また腕捥がれてる… 本当の操縦者が動かしたらメチャクチャ強かったろ?
99 20/08/28(金)23:21:35 No.722408929
>原作漫画だと大雑把に頑丈なので多少壊れても全体の動作には問題ないのが強みとして後半扱われてる 独立連動システムって明文化されたの太陽の使者からだっけ
100 20/08/28(金)23:21:54 No.722409043
終盤の曇らせパートが辛すぎる…終わりもハッピーとは言い難いし
101 20/08/28(金)23:22:20 No.722409230
>まぁ今川だから…としか言えない マジンガーでもゲッターでもジャイアントロボでも聞いたやつだ!
102 20/08/28(金)23:22:20 No.722409231
今川版を初代アニメ世代の親父と見てたら「なんで鉄人がロケットに…?」「なんで包帯…?」「なにその名前…?」って困惑してたのを思い出す
103 20/08/28(金)23:22:21 No.722409233
>OPじゃあんなに無双してるのに… OPは完璧だったよね 初代をリスペクトしつつダダダダダーンと弾が来るバババババーンと破裂するー のシンクロしつつリスペクトしてる映像ホント好きだった なのに本編は何で…
104 20/08/28(金)23:22:24 No.722409256
じゃあこの白昼の残月!
105 20/08/28(金)23:22:43 No.722409377
いやしかしですね真マジンガーのOPマジいいんですよ
106 20/08/28(金)23:23:39 No.722409684
よく考えるとパーツ単位で構造を独立させてるからいくらぶっ壊れようと特に問題ないぜー!! が特徴のロボって恐ろしいほどヒロイックな主役ロボには向いてねえな…
107 20/08/28(金)23:23:46 No.722409720
今川鉄人は何と言うかこう …死人が多い
108 20/08/28(金)23:23:48 No.722409730
息子守るためにも鉄人作るよ!あれ何か息子死んだっぽい?バーカ!滅びろこんな国!
109 20/08/28(金)23:23:57 No.722409781
鉄人って基本的に最強でも無敵でもないのを正太郎君や味方の機転でどうにかするもんじゃないの
110 20/08/28(金)23:24:08 No.722409854
>いやしかしですね真マジンガーのOPマジいいんですよ あの監督のアニメのOPで駄目だったのある?レベルでいいもの作るよね
111 20/08/28(金)23:24:14 No.722409884
>じゃあこの白昼の残月! おにショタいいよね…
112 20/08/28(金)23:24:15 No.722409894
VL2号とか本国から撃ちこんだ部品をそこら辺の町工場奪って突貫で組み立てたようなシロモノなのにあらゆる点で鉄人よりスペック上で自動操縦なのに万全な体制で操縦してる正太郎くん圧倒するから兵器の進歩を感じる まあ署長のファインプレーの破壊工作で故障するんだが
113 20/08/28(金)23:24:23 No.722409939
>じゃあこの白昼の残月 村雨一家がハッピーで俺も心安らぐよ… 正太郎周りはもううn…
114 20/08/28(金)23:24:41 No.722410041
>なのに本編は何で… NHKがスポンサー降りたから…
115 20/08/28(金)23:25:03 No.722410182
ハッ…今川にOPだけ作らせときゃ良いのでは?
116 20/08/28(金)23:25:14 No.722410242
いいも悪いも予算次第
117 20/08/28(金)23:25:31 No.722410358
>あの時代にこれをお出しする横山先生凄すぎない? ロボットの祖 魔法少女の祖 超能力バトルアニメの祖 日本で三国志を広めた祖 なんだこの人
118 20/08/28(金)23:25:59 No.722410579
ロボット物のお約束? なにそれおいしいのって感じのギミックな話が多いよなこういうパイオニアって… 余計なテンプレ認識が頭の中に無いからだろうけど
119 20/08/28(金)23:26:10 No.722410656
今川 大張 フロムは3大OPだけ作っていればいいよ
120 20/08/28(金)23:26:10 No.722410657
>今川鉄人は何と言うかこう >…死人が多い 一話完結の話も重いってレベルじゃないからな…
121 20/08/28(金)23:26:17 No.722410693
横山先生は頭脳バトルの祖と言ってもいいかもしれん
122 20/08/28(金)23:26:18 No.722410700
>鉄人って基本的に最強でも無敵でもないのを正太郎君や味方の機転でどうにかするもんじゃないの 鉄人はあくまでも道具だからね リモコン次第の
123 20/08/28(金)23:26:34 No.722410785
>ハッ…今川にOPだけ作らせときゃ良いのでは? 物語の序盤のワクワク感の盛り上げ方もすごい上手だよ 全部見終わった後になんでこうなったんだ…ってなるだけだよ
124 20/08/28(金)23:26:47 No.722410869
え!?フロム製の鉄人ゲーを!?
125 20/08/28(金)23:26:51 No.722410899
原作漫画だとあんまり強くなかったファイアシリーズやサターンをクソ印象的なボスにしたPS2ゲームすごいと思う というか原作ファイア三世が凄い雑な突貫工事の代物で笑う
126 20/08/28(金)23:26:53 No.722410910
ジプシーデンジャーは結構鉄人意識してると思う
127 20/08/28(金)23:26:54 No.722410917
二転三転する構成は流石今川だなってなる
128 20/08/28(金)23:26:58 No.722410944
>ロボット物のお約束? >なにそれおいしいのって感じのギミックな話が多いよなこういうパイオニアって… マジンガーも鉄人も操縦者狙えパターンすぐやるしな
129 20/08/28(金)23:27:17 No.722411064
GAOも好きですよ私は
130 20/08/28(金)23:27:37 No.722411186
>ロボット物のお約束? >なにそれおいしいのって感じのギミックな話が多いよなこういうパイオニアって… >余計なテンプレ認識が頭の中に無いからだろうけど ギルバートに勝てそうにないので敵操縦者が潜んでるあろう山を鉄人に荒らさせて山火事起こして勝ちました!
131 20/08/28(金)23:27:38 No.722411193
>今川 大張 フロムは3大OPだけ作っていればいいよ 大張にはエロカットを描かせてくだち!
132 20/08/28(金)23:27:41 No.722411199
逆張りじゃなくて理詰めでそうなってるだけなんだよね
133 20/08/28(金)23:27:44 No.722411225
今からでも遅くないから真マジンガーグレート編やりません?
134 20/08/28(金)23:27:52 No.722411264
ゲッターロボもすごい初期にいきなり合体中に攻撃とかされてた気がする
135 20/08/28(金)23:28:06 No.722411351
ロボットアニメのテンプレは鉄人とマジンガーが大体完成させてると思う
136 20/08/28(金)23:28:24 No.722411456
>GAOも好きですよ私は 何気に放送期間シリーズで一番長かったんだよな…
137 20/08/28(金)23:28:25 No.722411467
まあそれはそれとして横山光輝せんせえが異常にフラットというか 人情描けるけど妙に淡々とした描写が得意な作風なのもあるんだろうけど
138 20/08/28(金)23:28:44 No.722411561
この腕の力の入れ具合とかハンドパーツの開き具合とかいいね…
139 20/08/28(金)23:29:06 No.722411703
今見ると角がだいぶ猫耳的に見えるな… 結構マンガチックな見た目なのもあって今の時代にカッコいいロボットとして出すなら顔だけはリファインした方がいいのかね
140 20/08/28(金)23:29:11 No.722411740
>ロボット物のお約束? >なにそれおいしいのって感じのギミックな話が多いよなこういうパイオニアって… マジンガーを気軽にみるともしかしてロボットVS悪の組織の構図において 奇を衒った斬新な展開ってもう何も存在しないんじゃないか…?ってなるのいいよね…よくねえ……
141 20/08/28(金)23:29:13 No.722411752
>鉄人の方はあまりいないからな スリッパとかマスクとかモヒカン→ちょんまげとかRX-78が意外と近そう
142 20/08/28(金)23:30:03 No.722412059
ゲロにしか見えないバッカスの火炎放射
143 20/08/28(金)23:30:12 No.722412115
>今見ると角がだいぶ猫耳的に見えるな… >結構マンガチックな見た目なのもあって今の時代にカッコいいロボットとして出すなら顔だけはリファインした方がいいのかね オックスだし牛の耳とかツノだし…
144 20/08/28(金)23:30:16 No.722412135
>ジプシーデンジャーは結構鉄人意識してると思う 28号ベースにマジンガーの武装ってインタビューに答えてたと思う
145 20/08/28(金)23:31:15 No.722412493
さとうふみや版の鉄人が続刊出てたの今知った あれも好きなんだ
146 20/08/28(金)23:31:20 No.722412514
使者版のオックスは正直うn
147 20/08/28(金)23:31:27 No.722412548
確か超合金魂で出てたよね 買っときゃよかった
148 20/08/28(金)23:31:28 No.722412557
ジョジョ3部で承太郎が砂漠で学ラン着てるのは明確にバビル2世オマージュなんだっけ 浦沢のプルートゥみたいに荒木が書いたYOMIが見たい
149 20/08/28(金)23:32:11 No.722412819
今川だって5つに1つくらいはちゃんと畳むわい
150 20/08/28(金)23:32:27 No.722412903
>使者版のオックスは正直うn 格好悪いけど格好いいシーン結構あったじゃん!
151 20/08/28(金)23:32:39 No.722412994
>さとうふみや版の鉄人が続刊出てたの今知った >あれも好きなんだ と思ったら勘違いだった やっぱ1巻だけたった
152 20/08/28(金)23:32:47 No.722413042
最近だとグランベルムのヴィオラカッツェもオックスオマージュだ
153 20/08/28(金)23:33:31 No.722413317
>今川だって5つに1つくらいはちゃんと畳むわい 20%かあ…
154 20/08/28(金)23:34:00 No.722413489
蒼天の拳とかは今川の問題じゃなかった気もする
155 20/08/28(金)23:34:05 No.722413516
現実世界のメカが技術と共にどんどんのっぺりしていくので ロボもこのくらいつるっとしてる方が今やむしろアリなのかもしれない
156 20/08/28(金)23:34:22 No.722413618
Gガンダムくらいしか思い浮かばない
157 20/08/28(金)23:34:22 No.722413623
改めて見るとゲッター1もだけど真ゲッター1も鉄人と同じ腰が無い卵ボディだったんだな アレンジ利かせてくるとドラゴンみたいに腰とパンツに分割されてくるけど
158 20/08/28(金)23:34:39 No.722413707
サーチライトに照らされてこそだと思うけど こっちはあんまりオマージュされない
159 20/08/28(金)23:35:09 No.722413863
今川監督今何してんの
160 20/08/28(金)23:35:59 No.722414136
ゲッターはもっさりパンツが明確に色分けされているので 見るたびにジャイアント馬場を思い出してしまう
161 20/08/28(金)23:37:43 No.722414735
>>使者版のオックスは正直うn >格好悪いけど格好いいシーン結構あったじゃん! え俺めっちゃ好き 太陽は鉄人もいい
162 20/08/28(金)23:38:01 No.722414816
さとうふみやの鉄人28号漫画めっちゃ面白かったのにブラックオックス出る前に終わった…
163 20/08/28(金)23:38:55 No.722415105
鉄人はスマートになった頃もあったけど卵型の方がやっぱ強そうだわね
164 20/08/28(金)23:40:11 No.722415501
原作は各国のスパイ団とか外国製ロボットが強かったり 外国が遠くて脅威に感じられてた頃だなあって感慨深いよ
165 20/08/28(金)23:41:40 No.722415960
>今川監督今何してんの ていぼう日誌とか…
166 20/08/28(金)23:42:32 No.722416245
長谷川版の鉄人&スレ画もいいぞ!
167 20/08/28(金)23:43:37 No.722416599
長谷川版3巻が全然見つからんのよ…
168 20/08/28(金)23:44:34 No.722416868
>>今川監督今何してんの >ていぼう日誌とか… まじ!?