20/08/28(金)22:03:11 まさか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/28(金)22:03:11 No.722377845
まさか「」で使うような奴は居ないよな… https://www.daiso-sangyo.co.jp/wp-content/uploads/2020/08/544d98028f6a912ce5778d74ac1df389.pdf
1 20/08/28(金)22:04:17 No.722378319
使ってるわこれ でもコードの長さが違うから大丈夫だろ
2 20/08/28(金)22:04:43 No.722378487
>使ってるわこれ >でもコードの長さが違うから大丈夫だろ 一週間後…
3 20/08/28(金)22:06:04 No.722379008
スレ「」が「」達ををどれ程の者と思ってるのかは知らないけど 普通にアホだからダイソーの家電とかバッテリー普通に買ってるしスレもたまに立ってるよ
4 20/08/28(金)22:07:28 No.722379571
>wp-content wp使って企業サイトでこれ表示するのちょっとダサいよね ダイソーにはお似合いかもだけど
5 20/08/28(金)22:07:51 No.722379718
ダイソーで電気を通すものを買う人は家が燃えても良い人だと思ってる バッテリーとかしょっちゅうニュースで爆発してるのにダイソーの買う人とか自殺願望があるとしか思えない
6 20/08/28(金)22:08:08 No.722379833
俺が買ったのはセリアだから大丈夫だ
7 20/08/28(金)22:08:34 No.722379990
>俺が買ったのはセリアだから大丈夫だ >一週間後…
8 20/08/28(金)22:09:33 No.722380338
ダイソーとAmazonでケーブルとか電池を買ってはいけない
9 20/08/28(金)22:09:36 No.722380354
100均だとこの手の商品はなんか怖いから裂けてるなあ
10 20/08/28(金)22:10:13 No.722380580
とは言ってもメーカー製だから大丈夫と言うわけでも無く エレコムのマルチタップが前に焦げてた事あるよ…
11 20/08/28(金)22:10:37 No.722380720
昔っからリコールしまくってるよね ダイソーのちょっと高いからまだいいのかと思ったけどダメか
12 20/08/28(金)22:13:03 No.722381718
スケルトンならひと目見てわかったろうに
13 20/08/28(金)22:14:00 No.722382189
タップとかはパナのお高いの買ってるけど 耐用年数大幅に超過してるだろうから 正直不安がないわけではない
14 20/08/28(金)22:14:12 No.722382271
あーやべえ延長ケーブルは買ってないけど 3口コンセントは使ってるわ パナのに買い換えようかしら su4159132.jpg
15 20/08/28(金)22:14:17 No.722382305
延長コードはホームセンターで買うモノ
16 20/08/28(金)22:15:27 No.722382837
家用では使わない 会社の備品では使う
17 20/08/28(金)22:15:34 No.722382899
こんなのすげー単純な構造なのに…
18 20/08/28(金)22:16:01 No.722383100
買い換えようと思ってたとこにこのスレ見て ちゃんとした高いやつ買おうと思った僕でした
19 20/08/28(金)22:16:47 No.722383429
ライトニングケーブルはすぐ潰れるから使い捨て感覚で愛用してた
20 20/08/28(金)22:18:09 No.722383987
100円で50~75cmくらいの短いマルチタップ使ってるわ リコール対象にはなってないけど心配だから開いて中見てみようかしら
21 20/08/28(金)22:19:21 No.722384587
ダイソーのBTイヤホンとかスゲー怖いと思ってるけど 前に買ってる「」が居たな
22 20/08/28(金)22:19:35 No.722384685
パナソニックの三口タップだって200円かそこらで買えるのに百均の使うなよ...
23 20/08/28(金)22:19:44 No.722384755
>ライトニングケーブルはすぐ潰れるから使い捨て感覚で愛用してた バラすとわかるけどあれ純正でもゴミだからチャイナでも100均でも変わんないよ
24 20/08/28(金)22:20:04 No.722384871
イヤホンはまあいいけどコンセントは交流100vの大電流だし…
25 20/08/28(金)22:20:13 No.722384937
>バラすとわかるけどあれ純正でもゴミだからチャイナでも100均でも変わんないよ なるほどこう言う人がダイソーで家電買うのか
26 20/08/28(金)22:20:42 No.722385157
>イヤホンはまあいいけどコンセントは交流100vの大電流だし… いやBluetoothイヤホンはバッテリー積んでるだろ…
27 20/08/28(金)22:21:03 No.722385312
書き込みをした人によって削除されました
28 20/08/28(金)22:21:28 No.722385485
>タップケチるようになったら人間終わりだよ 人間終わってる人多すぎだろ!
29 20/08/28(金)22:21:33 No.722385522
>交流100vの大電流 電流?
30 20/08/28(金)22:21:43 No.722385598
>こんなのすげー単純な構造なのに… Made in Chinaだぞ
31 20/08/28(金)22:22:15 No.722385802
>>イヤホンはまあいいけどコンセントは交流100vの大電流だし… >いやBluetoothイヤホンはバッテリー積んでるだろ… そうだったわ… 普段無線イヤホン使わないから
32 20/08/28(金)22:22:33 No.722385905
>こんなのすげー単純な構造なのに… 単純な作りだからこそ シンプルな緩みとかで大トラブルに発展する
33 20/08/28(金)22:22:36 No.722385935
いろいろあってパナソニック以外のタップは信じないことにした
34 20/08/28(金)22:22:37 No.722385939
まあ買ってるわけじゃないが実際は滅多なことじゃどうもならんだろう
35 20/08/28(金)22:23:14 No.722386142
>こんなのすげー単純な構造なのに… kとr?ぽ
36 20/08/28(金)22:23:40 No.722386287
電気関係を百均で買うっていう概念自体がなかったわ
37 20/08/28(金)22:23:57 No.722386388
さすが「」 文句を言えると思ったら普段の自分の所業を棚に上げて大活躍だな 自分の親や上司にも同じ様にしてほしい
38 20/08/28(金)22:24:14 No.722386503
>なるほどこう言う人がダイソーで家電買うのか 無知な「」に言っとくけどケーブルはともかくACアダプターはちょっとぶつけたら回路壊れるから気をつけろ 外せ
39 20/08/28(金)22:24:46 No.722386719
>タップはパナ >間違いない >タップケチるようになったら人間終わりだよ こう言う事言ってる「」ほどタップが凄いタコ足だったり埃まみれだったり凄い古いの使い続けたりしてそう
40 20/08/28(金)22:25:14 No.722386917
なんでダイソー関係のスレっていつも口汚いのが出てくるんだろう
41 20/08/28(金)22:26:01 No.722387203
>なんでダイソー関係のスレっていつも口汚いのが出てくるんだろう 100均は貧乏人が見下すには最適な相手だからな
42 20/08/28(金)22:26:01 No.722387205
>なんでダイソー関係のスレっていつも口汚いのが出てくるんだろう ・ダイソー使ってる奴を見下してる ・レスポンチしたいだけ ・病気 お好きなのをどうぞ
43 20/08/28(金)22:27:11 No.722387709
パッケージに見覚えないから大丈夫!ヨシ!
44 20/08/28(金)22:27:33 No.722387844
ゆるあじ
45 20/08/28(金)22:28:05 No.722388042
パナパナうるせーなと思ったら日本製貫いてんのか
46 20/08/28(金)22:28:05 No.722388043
>100均は貧乏人が見下すには最適な相手だからな 貧乏人が貧乏人を?
47 20/08/28(金)22:28:07 No.722388059
>無知な「」に言っとくけどケーブルはともかくACアダプターはちょっとぶつけたら回路壊れるから気をつけろ >外せ 具体的にどうなってるんです?
48 20/08/28(金)22:28:08 No.722388061
定期的にブレーカーボックス内やコンセント周りの埃の清掃や抜け確認をしていれば大丈夫だよ 俺の場合はそれに加えて放射温度計で加熱も確認してるけどね
49 20/08/28(金)22:28:20 No.722388128
>・ダイソー使ってる奴を見下してる >・レスポンチしたいだけ >・病気 全部病気では?
50 20/08/28(金)22:28:42 No.722388271
しっかりしたやつ使ってても年数確認大事
51 20/08/28(金)22:28:50 No.722388321
俺が信仰してるのはセリアのケーブルだからセーフ
52 20/08/28(金)22:31:13 No.722389182
ダイソー使ってない「」もコンセントは普段からチェック出来る所に置いて指してるアダプタやコンセントの緩みとか確認しないとダメよ? 国産だろうが何だろうが家具の裏で埃かぶってると燃えるよ?
53 20/08/28(金)22:32:57 No.722389832
書き込みをした人によって削除されました
54 20/08/28(金)22:32:59 No.722389841
て言うかダイソーってバッテリーとか家電製品しょっちゅう回収してない? なんでそんなところのを買うの…?
55 20/08/28(金)22:33:09 No.722389920
2000円くらいのタップでもゆるゆるな物あったりするからな 挿し込んで触ってみてグラグラするなら即捨てろよ
56 20/08/28(金)22:33:29 No.722390036
>まず今日日タップ使うほどコンセントなんか使わねえだろ >全部無線だ えっ?!100Vを無線で?!
57 20/08/28(金)22:33:37 No.722390085
amazonだと3年経つと「大丈夫?買い替える?」ってメール苦し
58 20/08/28(金)22:34:13 No.722390347
難燃性のホコリ防止カバーも付けてる
59 20/08/28(金)22:34:39 No.722390521
ダイソーの電源タップいつも回収してんな
60 20/08/28(金)22:34:48 No.722390569
書き込みをした人によって削除されました
61 20/08/28(金)22:35:04 No.722390678
セリアもキャンドゥも回収騒ぎ起こしてたし 百均のタップというか電気通す物はやめとけ…
62 20/08/28(金)22:35:06 No.722390688
電源タップは高いの買っても2~3年で推奨寿命なのは変わらんからなあれ 家庭用なら2000Wとか使ったら危ないのも同じだし
63 20/08/28(金)22:35:07 No.722390691
個別のONOFFスイッチもここが原因で火災になる事もあるとか聞いて怖くなってきた
64 20/08/28(金)22:35:40 No.722390881
>amazonだと3年経つと「大丈夫?買い替える?」ってメール苦し そんなに苦しいなら迷惑メールに指定しよう
65 20/08/28(金)22:35:57 No.722390997
>あーやべえ延長ケーブルは買ってないけど >3口コンセントは使ってるわ >パナのに買い換えようかしら >su4159132.jpg どこかで見覚えあると思ったら俺もこれ使ってたわ
66 20/08/28(金)22:36:12 No.722391101
延長コードは正直100均で買うと高くつくことが多いから買わないけど3つ口タップとかはつい使っちゃうな 形によっては一番安いのが100均で他で買うと300円とかあるし
67 20/08/28(金)22:36:40 No.722391269
だいたいこんなもん百円でもそうでなくても変わらないだろバカか
68 20/08/28(金)22:37:02 No.722391423
個別のライトつき電源スイッチは結構すぐ駄目になってくるんだよな
69 20/08/28(金)22:37:12 No.722391492
電源タップってただ配線増やしたいって程度の簡素なやつならちゃんとしたの買ってもたいした値段じゃないしな
70 20/08/28(金)22:37:22 No.722391556
>ダイソーのBTイヤホンとかスゲー怖いと思ってるけど >前に買ってる「」が居たな あれモノラルのくせに500円とか高えよ
71 20/08/28(金)22:38:17 No.722391910
安全を気にしてるのに肝心なとこはケチってる人って割と居るからなあ…
72 20/08/28(金)22:39:03 No.722392246
水濡れや埃のこと考えるとタップは床置きやめたほうがいいんだろうね 家具の裏とか目視できないとこに設置するのもだけど
73 20/08/28(金)22:39:30 No.722392455
埃カバー付き電源タップないの
74 20/08/28(金)22:39:34 No.722392496
安全運転を心がけてるのに タイヤはツルツルの坊主だったりね
75 20/08/28(金)22:40:21 No.722392864
まあそういうのは単純にその部分だけは知識が乏しいってだけだったりもするからな 意識の問題と知識の問題は別なわけで
76 20/08/28(金)22:40:32 No.722392957
仕事でサーモグラフィー使ってるからわかるけど 古かったり安くて緩くなってるマルチタップはコンセントとの接点が明らかに加熱して温度上がってるから怖くて買えないよ 「」も金に余裕があったらスマホに付けるフリアーワンとか買って家のなかチェックするといい su4159189.jpg
77 20/08/28(金)22:40:39 No.722393027
書き込みをした人によって削除されました
78 20/08/28(金)22:41:01 No.722393240
まぁ燃えたことないしな!
79 20/08/28(金)22:41:07 No.722393296
百均ユーザーはわかりやすい貧民アイコンだからな マウント取れると思った相手には容赦しないのが「」だ
80 20/08/28(金)22:41:31 No.722393458
書き込みをした人によって削除されました
81 20/08/28(金)22:41:32 No.722393476
>埃カバー付き電源タップないの それこそパナソニックのタップだぞ
82 20/08/28(金)22:41:34 No.722393489
100均は食品関係も怖い 器からなんか検出とか
83 20/08/28(金)22:42:01 No.722393671
ダイソーの20年ぐらい普通に使えてるけど?
84 20/08/28(金)22:42:28 No.722393818
気にしてるタイプの人だったらちゃんと指摘すれば次からちゃんと金出してちゃんとしたもの買うだろうしな
85 20/08/28(金)22:42:30 No.722393842
>ダイソーの20年ぐらい普通に使えてるけど? ダイソーってそんな前からあったんだ…
86 20/08/28(金)22:42:34 No.722393876
オイルヒーターに延長コード使ったら分かりやすく熱くなったな 危ないから電動工具とかに使うケーブルに買い換えた
87 20/08/28(金)22:42:46 No.722393985
>100均は食品関係も怖い >器からなんか検出とか フォークだかスプーンから鉛が検出された例があった気がする
88 20/08/28(金)22:42:49 No.722394014
もう何年前のだかもわからない年代物に挿し込むと火花が出るんだけどまだ元気
89 20/08/28(金)22:43:11 No.722394183
>オイルヒーターに延長コード使ったら分かりやすく熱くなったな >危ないから電動工具とかに使うケーブルに買い換えた 今回はコンセント部分だけど安物はケーブルも加熱するからな…
90 20/08/28(金)22:43:23 No.722394279
書き込みをした人によって削除されました
91 20/08/28(金)22:43:38 No.722394382
家が古すぎてタコ足だけはどうにもならん…
92 20/08/28(金)22:43:53 No.722394484
価格品質安心を天秤にかけてその都度選べ
93 20/08/28(金)22:44:09 No.722394614
別に100均に限らないけど中華製TWSのバッテリーが破裂や発火したら俺の耳は終わりだなと思って使ってる
94 20/08/28(金)22:44:14 No.722394644
書き込みをした人によって削除されました
95 20/08/28(金)22:44:32 No.722394758
昔もタップでやらかしてなかった?
96 20/08/28(金)22:44:59 No.722394949
ベッドについてるコンセントが差すたびバチバチいってコワイ!
97 20/08/28(金)22:45:06 No.722395001
なんかサンマのスレでも荒すかのアレを思い出すな
98 20/08/28(金)22:45:46 No.722395257
壁のコンセントが一箇所二口とかがそもそも少なすぎるんだよ
99 20/08/28(金)22:46:15 No.722395460
>壁のコンセントが一箇所二口とかがそもそも少なすぎるんだよ 取ろう! 電気工事士!!
100 20/08/28(金)22:46:32 No.722395568
>こう言う事言ってる「」ほどタップが凄いタコ足だったり埃まみれだったり凄い古いの使い続けたりしてそう だからこそちゃんとしたやつ使ったほうがいいんだって 家燃えるもの
101 20/08/28(金)22:46:33 No.722395571
百円で家萌えたら賠償で稼げないだろうか
102 20/08/28(金)22:46:39 No.722395613
タップも延長コードも前にもやってるね セリアやキャンドゥも回収してるからどうしても起きる事なんだろうな
103 20/08/28(金)22:47:08 No.722395824
>だからこそちゃんとしたやつ使ったほうがいいんだって >家燃えるもの いや掃除しろや
104 20/08/28(金)22:47:11 No.722395853
>百円で家萌えたら賠償で稼げないだろうか どんな可愛い家に住んでるんだよ
105 20/08/28(金)22:47:41 No.722396040
まあぶっちゃけ知らんヤツ家が燃えようがどうでもいいから好きなようにしてほしい
106 20/08/28(金)22:48:13 No.722396259
ELECOMおおいな我が家
107 20/08/28(金)22:49:09 No.722396719
3ヶ月前にタップの穴に水入っちゃったけどヤバイ? 半日ほど電気通さず置いといたけど
108 20/08/28(金)22:49:11 No.722396742
家が燃えたらダイソーが補填してくれるチャンスじゃん!
109 20/08/28(金)22:49:16 No.722396773
中学の技術で作った延長コンセント使ってる「」が居て物持ち良すぎだろと思った
110 20/08/28(金)22:49:18 No.722396785
百均のタップとか延長コードはちょっと怖いから家電量販店で買ってる
111 20/08/28(金)22:49:24 No.722396841
マルチタップが消耗品なのを知らない人が多すぎる
112 20/08/28(金)22:49:45 No.722396999
>取ろう! >電気工事士!! 義弟が持っているんだけど お義兄さん電気屋呼んでやらせる方が金も時間もかかりませんよ っと言われて取るのやめた
113 20/08/28(金)22:50:01 No.722397099
>3ヶ月前にタップの穴に水入っちゃったけどヤバイ? さぁ…不安なら買い換えれば?としか…
114 20/08/28(金)22:50:17 No.722397242
>中学の技術で作った延長コンセント使ってる「」が居て物持ち良すぎだろと思った 素人がPSEマークが必要なコンセントを作っちゃダメだろ…
115 20/08/28(金)22:50:32 No.722397350
>中学の技術で作った延長コンセント使ってる「」が居て物持ち良すぎだろと思った 俺以外にいたの!?
116 20/08/28(金)22:50:35 No.722397368
普通のメーカー品でもわりと回収多いからな電気まわりのは
117 20/08/28(金)22:50:46 No.722397441
>中学の技術で作った延長コンセント使ってる「」が居て物持ち良すぎだろと思った 自分の手先の不器用さは信頼してるから作ったやつ家で使わず速攻捨てたな…
118 20/08/28(金)22:51:05 No.722397584
>3ヶ月前にタップの穴に水入っちゃったけどヤバイ? >半日ほど電気通さず置いといたけど 本当に水? まさかと思うけど…
119 20/08/28(金)22:51:11 No.722397626
>中学の技術で作った延長コンセント使ってる「」が居て物持ち良すぎだろと思った 今でも使ってるなぁ 別に発熱とか無いし
120 20/08/28(金)22:51:39 No.722397820
>素人がPSEマークが必要なコンセントを作っちゃダメだろ… 販売しなかったらいらないんじゃなかった?
121 20/08/28(金)22:51:47 No.722397883
>中学の技術で作った延長コンセント使ってる「」が居て物持ち良すぎだろと思った あれ…と思ったけど使ってたわ
122 20/08/28(金)22:52:18 No.722398151
>中学の技術で作った延長コンセント使ってる「」が居て物持ち良すぎだろと思った さすがにもう残ってないけど技術の時間に延長タップ作ったのって普通なんだな
123 20/08/28(金)22:52:18 No.722398155
子供の手作りコンセントとか怖すぎる…
124 20/08/28(金)22:52:39 No.722398306
USBハブにUSBメモリ挿しまくってるけど これが結構熱い 熱のせいか時々落ちるUSBメモリもある 火災はないだろうけど何か電力のロスは大きそう
125 20/08/28(金)22:52:53 No.722398415
自分で作ったのは可変抵抗ダイヤルつきのやつだったけど底面が塞いでないし危ないから使わなかったな
126 20/08/28(金)22:53:01 No.722398468
長期間使ってるのは定期的に交換したほうがいい
127 20/08/28(金)22:53:04 No.722398488
>子供の手作りコンセントとか怖すぎる… でも構造的にはその程度のものだからな
128 20/08/28(金)22:53:12 No.722398561
愛三電機のタップが1番いいよ
129 20/08/28(金)22:53:49 No.722398811
ロット番号違いはスマホ充電器延長用に使ってるがこれどちらか対象でも交換になんのかな?
130 20/08/28(金)22:53:52 No.722398833
単純にどこで買ったか覚えてない
131 20/08/28(金)22:53:57 No.722398858
>>子供の手作りコンセントとか怖すぎる… >でも構造的にはその程度のものだからな このスレのが燃えてないのを見ると中国人のネジしめは子供より酷いということに…
132 20/08/28(金)22:54:16 No.722398974
本体のプラ部分が割れた時に中身見た 結構構造は簡単なんだな
133 20/08/28(金)22:54:17 No.722398980
>子供の手作りコンセントとか怖すぎる… プロが施工したコンセントとかも開くと酷いもんだから安心して欲しい
134 20/08/28(金)22:54:18 No.722398986
俺はアイリスオーヤマでいく
135 20/08/28(金)22:54:19 No.722399000
熱くならない電気って発明されないんだろうか
136 20/08/28(金)22:54:41 No.722399133
>子供の手作りコンセントとか怖すぎる… 家電屋のそれはあれとどういう違いがあるんだろうか 機構的には最低限クリアしてるわけだし
137 20/08/28(金)22:54:44 No.722399164
自分で作ったほうが案外安心できるかもね と思ったが工具もないならそこから揃えるとわりと値段高いか
138 20/08/28(金)22:54:53 No.722399207
>このスレのが燃えてないのを見ると中国人のネジしめは子供より酷いということに… このスレで言えば中国製のが燃えたってのも無くね…?
139 20/08/28(金)22:55:24 No.722399407
>子供の手作りコンセントとか怖すぎる… 世に製品として出回ってるコンセントでも事故起きてるんだから今更だろ
140 20/08/28(金)22:55:25 No.722399417
よく考えたら通電しないようなやついくら安いからといって売る方もおかしいよな
141 20/08/28(金)22:55:26 No.722399426
自分で組み立てるやつは粗悪な部品や組み立て不良わかっちゃうしな
142 20/08/28(金)22:55:32 No.722399461
ちゃんとしたタップは金具が緩んでもショートしにくい構造になってるけど極限までプラを減らしてる100均タップは違うんだろう
143 20/08/28(金)22:55:41 No.722399518
構造が簡単だから出火なんてないって100均のスレで…
144 20/08/28(金)22:55:57 No.722399632
子供の技術の工作に電源タップ作らせようって提案した人なかなかチャレンジャーだよね
145 20/08/28(金)22:55:57 No.722399634
>俺はアイリスオーヤマでいく まじで家電業界のパイオニアだよね…
146 20/08/28(金)22:56:03 No.722399672
>熱くならない電気って発明されないんだろうか 熱ロス無しの電気製品を発明したらそれなりの賞が貰えるし 特許で死ぬまで暮らせる
147 20/08/28(金)22:56:07 No.722399692
ケーブルに掛かる費用=品質みたいなシンプルなものだから そこさえサイレントチェンジしてなきゃ大丈夫 30ねん40年余裕で持つ
148 20/08/28(金)22:56:07 No.722399697
>中学の技術で作った延長コンセント使ってる「」が居て物持ち良すぎだろと思った 長い方が便利! って3メートルの延長コンセントを作った想い出
149 20/08/28(金)22:56:30 No.722399835
むしろ学校のは一箇所ずつ検品してくれる分不良品でなくて安心かもしれない
150 20/08/28(金)22:56:55 No.722399976
>構造が簡単だから出火なんてないって100均のスレで… よく分からんけどその理論だと扇風機も出荷しないことに…
151 20/08/28(金)22:57:03 No.722400043
>むしろ学校のは一箇所ずつ検品してくれる分不良品でなくて安心かもしれない 俺が作ったもので言えばそれは無い! 自分自身が不安で使うの辞めたくらいだ
152 20/08/28(金)22:57:07 No.722400074
>ケーブルに掛かる費用=品質みたいなシンプルなものだから >そこさえサイレントチェンジしてなきゃ大丈夫 >30ねん40年余裕で持つ せめて10年使ったら変えてくれって消防が言ってなかった?
153 20/08/28(金)22:57:09 No.722400088
100均のは被覆溶けたりするからなあ
154 20/08/28(金)22:57:26 No.722400202
この手の接点器具の難しさって電気を使いだしてから今に至るまでずっと試行錯誤が積み重なってる難題だよ
155 20/08/28(金)22:57:34 No.722400253
スピーカーの内部配線が左右間違ってるとかあったし中身分からんよな ニセUSBメモリみたいに中身入ってないとかは分かるだろうけど
156 20/08/28(金)22:57:43 No.722400305
>>子供の手作りコンセントとか怖すぎる… >プロが施工したコンセントとかも開くと酷いもんだから安心して欲しい なんだ電気って案外雑な扱いでいいんだな
157 20/08/28(金)22:57:57 No.722400376
>長い方が便利! >って3メートルの延長コンセントを作った想い出 長いとだいたい持て余すけど何も知らん人はそれをギュウギュウに束ねたりして熱でダメにするんだよな
158 20/08/28(金)22:58:21 No.722400506
技術の延長コードはなんかの拍子に過電力流れたのかちょっと溶けたから捨てたなぁ
159 20/08/28(金)22:58:23 No.722400525
ショートしても燃えなければ良いのにね
160 20/08/28(金)22:58:26 No.722400544
経費削減のためにダイソーのタップ買い占めてたな
161 20/08/28(金)22:58:47 No.722400661
エレコムはダメ?
162 20/08/28(金)22:58:52 No.722400696
100円で花火が見えるならお得だろ
163 20/08/28(金)22:59:21 No.722400856
ぶっちゃけダイソーだろうがPanasonicだろうが使い方や環境で火がつくから 燃えた奴はハードラックとダンスっちまったと諦めるしかない 大事なのは使う道具よりもこまめな点検
164 20/08/28(金)22:59:22 No.722400859
長いドラム型のやつも途中まで引き出して使うとかダメなんだよなあれ・・・
165 20/08/28(金)22:59:22 No.722400862
電源タップは電気屋で安く買えるので…
166 20/08/28(金)22:59:29 No.722400900
手作り延長コードで首里城いっぱい萌えたかんな! まぁあまり長すぎるコードは市販されてないからはんだ事でごにょごにょしたのだろうけど… もう燃えたもんは元に戻すのはすごい大変だから…
167 20/08/28(金)22:59:44 No.722400990
年数確認はしないなあ…どのタップがいつ買ったやつかなんて覚えてないわ まずいかな
168 20/08/28(金)22:59:48 No.722401010
>100円で花火が見えるならお得だろ 30円もあれば普通に見れるだろ!?
169 20/08/28(金)22:59:51 No.722401026
>技術の延長コードはなんかの拍子に過電力流れたのかちょっと溶けたから捨てたなぁ ブレーカ落ちずに溶けたならよっぽど細い線でも使ったの?
170 20/08/28(金)23:00:15 No.722401171
>手作り延長コードで首里城いっぱい萌えたかんな! 首里城たん…
171 20/08/28(金)23:00:26 No.722401239
>長いドラム型のやつも途中まで引き出して使うとかダメなんだよなあれ・・・ コイルになってすごいことになると聞いた 実際どうかは知らんけど
172 20/08/28(金)23:00:50 No.722401380
>ぶっちゃけダイソーだろうがPanasonicだろうが使い方や環境で火がつくから >燃えた奴はハードラックとダンスっちまったと諦めるしかない >大事なのは使う道具よりもこまめな点検 上にもいるけど国産だなんだ言って部屋が汚ねえんじゃ意味ないからな…
173 20/08/28(金)23:00:54 No.722401398
買ったばっかのパナの埃ガード付きのやつにドライヤー繋いだら蒼い花火出てめっちゃ怖かった
174 20/08/28(金)23:00:54 No.722401401
カバーを絶対に燃えない樹脂にしたら高くなるんだろうか
175 20/08/28(金)23:01:25 No.722401615
このスレ見て慌ててダイソーのマルチタップ買い替えに行こうとしてる「」いそう そうじゃ無くても家のコンセントチェックする「」はいそう
176 20/08/28(金)23:01:50 No.722401807
>このスレ見て慌ててダイソーのマルチタップ買い替えに行こうとしてる「」いそう >そうじゃ無くても家のコンセントチェックする「」はいそう いいことだな
177 20/08/28(金)23:02:03 No.722401901
>このスレ見て慌ててダイソーのマルチタップ買い替えに行こうとしてる「」いそう >そうじゃ無くても家のコンセントチェックする「」はいそう まあそれ自体は悪いことじゃないから
178 20/08/28(金)23:02:16 No.722401982
とりあえず埃くらいは掃除しておけ
179 20/08/28(金)23:02:25 No.722402050
どこ産だろうが埃まみれだったらそこから火事になるし掃除しろ掃除
180 20/08/28(金)23:02:59 No.722402240
>どこ産だろうが埃まみれだったらそこから火事になるし掃除しろ掃除 無理矢理掃除してコンセントが少し浮いたまま放置する「」