ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/28(金)21:21:41 No.722360269
アニメ製作側も大変だなあ
1 20/08/28(金)21:25:23 No.722362141
ドラゴンボールZは今思い返しても開き直ってたなと
2 20/08/28(金)21:30:17 No.722364194
合流できなくなった例って何があるっけ なんかそれ面白そう
3 20/08/28(金)21:35:23 No.722366336
>合流できなくなった例って何があるっけ >なんかそれ面白そう 星矢とか? あれは合流出来た扱いでいいのかな
4 20/08/28(金)21:38:00 No.722367572
バウント編は迂回したルートを切り捨ててまた元の位置から始めたって感じでいいのかな…
5 20/08/28(金)21:38:39 No.722367852
>合流できなくなった例って何があるっけ ハガレンとかかな… 原作ストックが無くなったのが理由だから事情は違うが
6 20/08/28(金)21:39:57 No.722368351
>合流できなくなった例って何があるっけ 原作とアニメが全然違うってのは昔の作品だと多いんじゃないかな 思いついたところではルパンとか味っ子とか
7 20/08/28(金)21:40:58 No.722368742
エースコンバットのドッグファイトやってる時の軌跡
8 20/08/28(金)21:41:16 No.722368892
迂回するためにオリジナル話考えてる時って 製作スタッフ的には楽しいのかめんどくせえのか…
9 20/08/28(金)21:42:16 No.722369332
ハガレンはあれ元から別エンドにする予定じゃなかったの?
10 20/08/28(金)21:42:17 No.722369339
るろ剣の風水編とか
11 20/08/28(金)21:42:40 No.722369521
ゼロ魔とか
12 20/08/28(金)21:42:44 No.722369551
マンキンとトリコが迂回ルートのまま打ち切られたような記憶が
13 20/08/28(金)21:45:58 No.722370911
なんかあったなと思ったらギャラクシーエンジェルだ! そして迂回ルートが本道になった
14 20/08/28(金)21:46:57 No.722371319
>なんかあったなと思ったらギャラクシーエンジェルだ! >そして迂回ルートが本道になった 本道になってはねえよ
15 20/08/28(金)21:50:04 No.722372583
昔の富士見ファンタジアはそもそもアニメ化しても 原作の話をさっくり無視した原作レイプばっか作ってたな…
16 20/08/28(金)21:50:07 No.722372603
>星矢とか? 迂回先丁寧にやりすぎて合流先のポセイドン編がすごい駆け足になった
17 20/08/28(金)21:51:19 No.722373082
忍空は迂回したのか最初から別物にするつもりだったのか…
18 20/08/28(金)21:51:51 No.722373315
というかジャンプの主力作というか週刊少年誌の人気上位作品でもないと アニメを1~2年以上ぶっ続け放送がそう起こらかった
19 20/08/28(金)21:52:54 No.722373742
>忍空は迂回したのか最初から別物にするつもりだったのか… あれは最初からアニメ映えしやすいように色々手を加えてた感じでないか
20 20/08/28(金)21:53:22 No.722373925
そういえば銀魂はアニメ最後までやったりしないんだろうか…
21 20/08/28(金)21:54:33 No.722374435
ハガレン一期は原作ストック足りないので原作者の了承を取って最初から別ルート まぁ仮にストック足りてても少年漫画やりたい牛さんとダークファンタジーやりたい會川とで齟齬は生まれたと思われる
22 20/08/28(金)21:57:19 No.722375586
ドラゴンボールは野球中継による中止が現場的には有難かったらしいけど実際どうなんだろう
23 20/08/28(金)21:57:53 No.722375811
セルのデザインを動かすとか正気の沙汰じゃねーぞ
24 20/08/28(金)21:58:32 No.722376066
なんかもう一回アニメ映画やるの?
25 20/08/28(金)21:58:35 No.722376081
ハガレンは最初から合流する気無かったからなぁなんか別な気が
26 20/08/28(金)21:58:51 No.722376178
>>忍空は迂回したのか最初から別物にするつもりだったのか… >あれは最初からアニメ映えしやすいように色々手を加えてた感じでないか やっぱりそっちの方がしっくりくるな
27 20/08/28(金)21:59:03 No.722376269
グルグルとかまさにその例だな
28 20/08/28(金)21:59:11 No.722376335
>ドラゴンボールは野球中継による中止が現場的には有難かったらしいけど実際どうなんだろう ジャンプ読んでは「今週の話をアニメ化したら5分で終わるじゃねーか!」って悩んでたという話はしてた 他のストーリー漫画と比べて1話あたりのページ数少ない上にバトルをサクサク進めるから…
29 20/08/28(金)21:59:19 No.722376391
マンキンはアニメが謎の強大化OSばっか主流になった後 漫画で甲縛式こそ最強みたいになったのは思うところがあったんだろうか
30 20/08/28(金)22:00:14 No.722376728
でもアニメも最終的にはOSちっちゃくなったし
31 20/08/28(金)22:00:16 No.722376737
>ドラゴンボールは野球中継による中止が現場的には有難かったらしいけど実際どうなんだろう 下書きでいいんで原稿見せてください!と懇願するくらいにはカツカツだったと聞いた
32 20/08/28(金)22:00:29 No.722376827
迂回ルートを通ったのに遠く離れて打ち切られたのは アニオリ編の後王位編やる予定あったけど無くなったキン肉マンを思い浮かぶ 大分後に王位編単体でアニメやったけど
33 20/08/28(金)22:00:54 No.722376989
遊戯王とか合流しなかった結果どっちも商売にしててすごい
34 20/08/28(金)22:02:25 No.722377561
原作とかけ離れてたアニメ版を一旦捨てて完結編だけ一気に原作に寄せたシャナ…は これとはまた別の問題か
35 20/08/28(金)22:02:31 No.722377597
独自ルートであっちこっち行ってたのを無理矢理戻して寄り道無かったことにしたのがシャナ
36 20/08/28(金)22:02:52 No.722377720
>ドラゴンボールは野球中継による中止が現場的には有難かったらしいけど実際どうなんだろう 毎週ページ数少ない&バトルしてるんでアニメ化したら数分で終わるよ今週みたいなのあったし スポーツ中継が無かったら1年ぐらいアニメオリジナルとかする事になってたんでないか
37 20/08/28(金)22:03:07 No.722377817
サンライズは特にな
38 20/08/28(金)22:03:12 No.722377849
>原作ストックが無くなったのが理由だから事情は違うが 無くなるのはわかってたので牛が別ルート構築した結果がミュンヘンなわけで
39 20/08/28(金)22:04:08 No.722378272
こういうのは迂回ルートに入った後もある意味見所だけどどうやって迂回ルートに入るのかも見所 「長編の途中だが大人の都合で来週から学校に行く」で迂回ルートに行ったブリーチとか
40 20/08/28(金)22:04:25 No.722378368
尺稼ぎでフリーザが蟹食うシーンとか今でもネタにされるもんな
41 20/08/28(金)22:04:28 No.722378384
ハガレンは1期は元から別ルート路線で人気保ってるし 2期は2期で原作と最終回ドンピシャで合わせこむとかどっちもすごいことやってる
42 20/08/28(金)22:04:37 No.722378448
アラレちゃんの流れでDBはギャグ枠で始めたからページ数ストーリー物より少ないんよね
43 20/08/28(金)22:04:47 No.722378528
コナンは一回合流できなくなってから無理やり合流した記憶がある
44 20/08/28(金)22:04:47 No.722378530
ドラゴンボール手を抜いてると思ったら逆でいっぱいいっぱいだったんだ…
45 20/08/28(金)22:04:56 No.722378585
なかなかナメック星にたどり着かないブルマご一行
46 20/08/28(金)22:05:12 No.722378705
ジャぱんは原作完結前にアニメ打ち切られたがそれでよかった例
47 20/08/28(金)22:05:14 No.722378723
出版社からしたら人気も出てきて雑誌にも定着してきた連載1年半~2年目辺りにアニメ化がベストだろうけど 原作そのままアニメ化すると半年ちょいでそこまで追いついたりするしね
48 20/08/28(金)22:05:19 No.722378754
>バウント編は迂回したルートを切り捨ててまた元の位置から始めたって感じでいいのかな… バウント編は唯一の本編に組み込まれてるアニオリなんですよ
49 20/08/28(金)22:05:43 No.722378899
>2期は2期で原作と最終回ドンピシャで合わせこむとかどっちもすごいことやってる 1期序盤でやった名シーンはもういいよね?サクッと流すよ?って割り切り方がすごいと思う
50 20/08/28(金)22:05:45 No.722378909
>2期は2期で原作と最終回ドンピシャで合わせこむとかどっちもすごいことやってる 正直2期はあと2クール欲しかったなぁとなる
51 20/08/28(金)22:05:53 No.722378958
いったん休んで原作ストック溜めるぜとか出来るのはいいパターンだよな
52 20/08/28(金)22:06:09 No.722379035
>ジャぱんは原作完結前にアニメ打ち切られたがそれでよかった例 なんやて!?
53 20/08/28(金)22:06:12 No.722379058
BLEACHは大人の事情による迂回ルート隠そうともしなかったな
54 20/08/28(金)22:06:25 No.722379163
DBリメイクは旧作の再編集って誰がGOサイン出したんだろう
55 20/08/28(金)22:06:40 No.722379266
当時のジャンプ放送局に今週のドラゴンボールってお題で 葉書に擬音と台詞数行書いて終わりみたいなネタがあったりもした
56 20/08/28(金)22:06:48 No.722379316
この話題でハガレン一期出す人いるけどあれは完全に予定通りだから違うからね
57 20/08/28(金)22:06:49 No.722379320
そりゃまあギリギリ商業作品として成り立つ最低ラインは超えない程度に引き伸ばせって言われたら普通に作るよか苦悩もするわな
58 20/08/28(金)22:06:58 No.722379363
マンキンの後半は原作とアニメ別作品だったな
59 20/08/28(金)22:07:14 No.722379469
アニメ側から見て理想なのはジョジョみたいに完結済みのストーリーを後からアニメ化する事なんだろうけど そんな企画が通って原作アニメ共に得する作品なんて本当に一握りだよな…
60 20/08/28(金)22:07:14 No.722379471
>BLEACHは大人の事情による迂回ルート隠そうともしなかったな (破面編で霊力を失ったのでガチのパラレルになるアニオリ達)
61 20/08/28(金)22:07:37 No.722379620
BLEACHのバウント編はビックリするくらい破綻しかない
62 20/08/28(金)22:08:01 No.722379786
深夜帯以外でやる少年誌漫画はだいたい見切り発車しちゃってたからな…
63 20/08/28(金)22:08:01 No.722379789
MAJORみたいに50巻超えてるのに今更アニメ化かよ…からの人気爆発みたいなのも滅多に起こらん流れだしね
64 20/08/28(金)22:08:01 No.722379790
>なかなかナメック星にたどり着かないブルマご一行 なんかいっぱい寄り道してて宇宙道中記になってたような記憶
65 20/08/28(金)22:08:16 No.722379883
トーナメントの途中でその章のボス置いてけぼりにして アニオリ編で別の所に行く遊戯王
66 20/08/28(金)22:08:31 No.722379973
Zのアニメって今の金髪の超サイヤ人出るまでにいろんな解釈の超サイヤ人でたよね
67 20/08/28(金)22:08:48 No.722380076
>MAJORみたいに50巻超えてるのに今更アニメ化かよ…からの人気爆発みたいなのも滅多に起こらん流れだしね やり切っててすげーわ…
68 20/08/28(金)22:08:48 No.722380079
ここ数年は割と完結済みの作品もアニメ化してるけどそれでも改変とかカットとかの話はあるな…
69 20/08/28(金)22:09:09 No.722380192
最近はシーズンとかに分けてやるのが増えてきた気がする
70 20/08/28(金)22:09:10 No.722380200
犬夜叉はアニオリちょくちょく挟んで一旦アニメ終わった後完結編でやりきった
71 20/08/28(金)22:09:57 No.722380481
スレイヤーズは今思うと清々しいぐらい原作を再現する気がない でも当時はあれぐらいの改変脚色は普通だったしそっちの方が人気出てたな
72 20/08/28(金)22:10:02 No.722380510
>最近はシーズンとかに分けてやるのが増えてきた気がする 一年中アニメやってるのが異常だったんだなって気がついたんだ
73 20/08/28(金)22:10:23 No.722380637
>Zのアニメって今の金髪の超サイヤ人出るまでにいろんな解釈の超サイヤ人でたよね 超サイヤ人だ孫悟空以外何かあったっけ…
74 20/08/28(金)22:10:50 No.722380791
ワンピースは当時原作読んでなかったからアニメで空島から海軍要塞に落ちる話が原作通りで ノロノロの人と決闘する話がアニオリだと思ってたけど逆だった
75 20/08/28(金)22:10:54 No.722380827
スレイヤーズはそのままアニメの続きやったから度胸あるね あれはあれで面白かったけど
76 20/08/28(金)22:10:58 No.722380852
昔ほどアニメの放送枠確保も難しくなくなったしな…
77 20/08/28(金)22:11:00 No.722380862
>アニメ側から見て理想なのはジョジョみたいに完結済みのストーリーを後からアニメ化する事なんだろうけど >そんな企画が通って原作アニメ共に得する作品なんて本当に一握りだよな… ダイの大冒険が大当たりすればそのパターンが増えてくれそうだがどうなるか
78 20/08/28(金)22:11:07 No.722380907
封神演義…
79 20/08/28(金)22:11:15 No.722380948
逆に今は最初は1クール2クール枠決まってるから そこに収めるようにキリのいいとこまでやって後は人気次第な感じというか 鬼滅は逆に列車前で終わるように尺調整した印象も
80 20/08/28(金)22:11:23 No.722380996
>スレイヤーズは今思うと清々しいぐらい原作を再現する気がない >でも当時はあれぐらいの改変脚色は普通だったしそっちの方が人気出てたな だって原作は軽い文章だから許されてるだけでめっちゃ暗くてグロいし…
81 20/08/28(金)22:11:53 No.722381202
スレイヤーズは作者介入したお陰だからまた話が違うような
82 20/08/28(金)22:12:29 No.722381471
クオリティ面考えても2クールくらいを何度もやるのが一番いい ジャンプならヒロアカみたいな
83 20/08/28(金)22:12:30 No.722381479
キテレツは迂回でいいのかな…
84 20/08/28(金)22:13:13 No.722381844
鬼滅とヒロアカが大受けしたおかげで ジャンプアニメは引き伸ばししない方針になってる気がする 今からドラゴボとワンピとナルト最初っから全部作り直してくれ
85 20/08/28(金)22:13:14 No.722381853
完結済み過去の名作を今こそアニメ化!は既に明暗分かれまくってる現状だからな…
86 20/08/28(金)22:13:19 No.722381888
キテレツはハナっからちょっと設定が違う
87 20/08/28(金)22:13:20 No.722381897
>キテレツは迂回でいいのかな… あれは引継ぎっていうか…
88 20/08/28(金)22:13:27 No.722381945
>封神演義… 一回死んで蘇生させた上で念入りに殺すのすごいよね
89 20/08/28(金)22:13:34 No.722381989
メジャーは原作にはないノゴローが肩壊す話とかアニメでやったり凄かった
90 20/08/28(金)22:13:36 No.722382002
そこそこ人気出た作品の連載中に追いつかない範囲で1クールずつやるのが一番安定する気がする
91 20/08/28(金)22:13:48 No.722382098
セーラームーンはほぼ最初からキャラクターシステムか?
92 20/08/28(金)22:14:14 No.722382285
ボーボボはスポンサーがいなくなってしまったので続けられなくなったという唯一無二のパターン
93 20/08/28(金)22:14:45 No.722382520
>ボーボボはスポンサーがいなくなってしまったので続けられなくなったという唯一無二のパターン 集英社すら降りたの無茶苦茶過ぎる
94 20/08/28(金)22:14:47 No.722382542
キテレツとセーラームーンはわりと公式二次創作な感じする
95 20/08/28(金)22:15:15 No.722382746
>ボーボボはスポンサーがいなくなってしまったので続けられなくなったという唯一無二のパターン まぁボーボボはそこまで行って大勝利なとこもあるから…
96 20/08/28(金)22:15:21 No.722382790
>BLEACHは大人の事情による迂回ルート隠そうともしなかったな 絶賛虚園でドンパチやってんのにいきなり現世に戻るからな…
97 20/08/28(金)22:15:31 No.722382861
>鬼滅とヒロアカが大受けしたおかげで >ジャンプアニメは引き伸ばししない方針になってる気がする >今からドラゴボとワンピとナルト最初っから全部作り直してくれ ナルトを原作準拠にするの無理だろ ヒナタをヒロインにする幻術を念入りにかけないといけないのに
98 20/08/28(金)22:15:33 No.722382888
後からアニメとして一気に見直させたりとかも考えた場合はシーズン方式がベストなんだけど 朝昼夕方に全国枠でずっとやってるからこその知名度や印象みたいなのもあるので悩ましい
99 20/08/28(金)22:15:52 No.722383019
キテレツ原作そもそも少ないしね
100 20/08/28(金)22:16:00 No.722383085
>完結済み過去の名作を今こそアニメ化!は既に明暗分かれまくってる現状だからな… 面白さは保証されてるんだから普通にやればいいのに…でも無音無色のものを色付き声付きにしてそのまま普通に!って実は難しいことなのかもしれんね
101 20/08/28(金)22:16:28 No.722383282
>ダイの大冒険が大当たりすればそのパターンが増えてくれそうだがどうなるか 古い名作掘り起こし行為そのものに関しては大量の失敗例が既に積みあがってるので ダイ大が特異なのは当時世代より今のキッズに目を向けてるっぽいあたりじゃない?
102 20/08/28(金)22:16:39 No.722383382
ベジータが狂って悟飯を殴りつける話とかよっぽどカツカツだったんだろうな…
103 20/08/28(金)22:17:04 No.722383535
週刊ジャンプ作品でもやれるとこまでやって次は半年から一年待ってねでも大丈夫となったのは 黒子とハイキュー辺りからでないか
104 20/08/28(金)22:18:03 No.722383949
ワートリは東映で1年間放送する形式でよかったと思う 作画とか引き伸ばしとかあれなところもあるけれど東映以外だったら絶対面白くなる前にアニメ展開終わってたわ
105 20/08/28(金)22:18:04 No.722383960
ジョジョアニメも当初は当たると思われてなかったよね
106 20/08/28(金)22:18:21 No.722384087
>週刊ジャンプ作品でもやれるとこまでやって次は半年から一年待ってねでも大丈夫となったのは >黒子とハイキュー辺りからでないか というかジャンプでも深夜アニメで当たり前になってからかな
107 20/08/28(金)22:18:34 No.722384198
ジャンプも年中やらない方法で成功したのが増えた所から割りと変わってるよね
108 20/08/28(金)22:18:42 No.722384260
>ワートリは東映で1年間放送する形式でよかったと思う >作画とか引き伸ばしとかあれなところもあるけれど東映以外だったら絶対面白くなる前にアニメ展開終わってたわ ワートリは盛り上がってくるまでが長いからなぁ…
109 20/08/28(金)22:19:53 No.722384794
流石に今のワンピースはなぁ
110 20/08/28(金)22:20:25 No.722385022
ダイは最近のリバイバルブームに乗った程度かと思ったら思ったよりも展開広げようとしてるしおっさん達じゃなく今の子供ターゲットにしてるしなんかすごい
111 20/08/28(金)22:20:26 No.722385031
>ジョジョアニメも当初は当たると思われてなかったよね 原作と似つかないキービジュアルでオイオイオイってなりましたよ私は