ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/28(金)21:01:54 ID:WBUC/JPo WBUC/JPo No.722350876
怖い話貼る
1 20/08/28(金)21:02:57 No.722351318
ボーボボが分かってた編集がいるってこと?怖い…
2 20/08/28(金)21:03:00 No.722351343
その頃にもまともな人もいたのかと逆にゾッとしたわ
3 20/08/28(金)21:03:10 No.722351429
それは「まあそうだよな…」ってなる例
4 20/08/28(金)21:03:13 No.722351464
正常では?
5 20/08/28(金)21:03:33 No.722351639
某ってマシリトかな…
6 20/08/28(金)21:03:44 No.722351729
まるで編集会議で説得して回ってた初代担当がキチガイみたいじゃん…
7 20/08/28(金)21:03:49 No.722351765
正常な感覚じゃないかなぁ…
8 20/08/28(金)21:04:17 No.722352025
むしろ載せようと思った編集はおかしい
9 20/08/28(金)21:04:24 No.722352101
ホッとしたではなく?
10 20/08/28(金)21:04:28 No.722352133
>某ってマシリトかな… それならワンピってもっとわかりやすくてゾッとする例があるしな…
11 20/08/28(金)21:04:30 No.722352146
>ボーボボが分かってた編集がいるってこと?怖い… su4158952.jpg うn
12 20/08/28(金)21:04:36 No.722352203
>まるで編集会議で説得して回ってた初代担当がキチガイみたいじゃん… 見る目は天才的だけど間違いなく狂ってる…
13 20/08/28(金)21:04:45 No.722352279
まあアニメ化もアニメ化されてスポンサー下りてもやり続けてたのも正気の沙汰では無いので許すが…
14 20/08/28(金)21:05:01 No.722352419
作者もわかってるか怪しいからな…
15 20/08/28(金)21:05:08 ID:QgTEkc6A QgTEkc6A No.722352484
削除依頼によって隔離されました なんでツイプリすんの?
16 20/08/28(金)21:05:10 No.722352496
「鼻毛の漫画とダンスの漫画どっちがいいと思います?」って聞かれて「鼻毛で行こう澤井君!」ってなる人間がまともかというと… 有能だとは思うけど…
17 20/08/28(金)21:05:31 [株主] No.722352654
>まあアニメ化もアニメ化されてスポンサー下りてもやり続けてたのも正気の沙汰では無いので許すが… よくねえよ
18 20/08/28(金)21:05:39 No.722352720
なので面白くない理解出来ないものでも載せようという体制がある
19 20/08/28(金)21:05:42 No.722352740
>>ボーボボが分かってた編集がいるってこと?怖い… >su4158952.jpg >うn ゾッとする
20 20/08/28(金)21:05:55 No.722352859
すじぴんになる可能性があったのか
21 20/08/28(金)21:05:55 No.722352860
正気にて大業はならず
22 20/08/28(金)21:06:15 No.722353019
>有能だとは思うけど… そのボーボボ初代担当は今はりぼんの編集長まで登り詰めたからな
23 20/08/28(金)21:06:15 No.722353024
すごいなあお前には売れる漫画がわかるのか 俺でもボーボボが売れるのは全くわからなかったわ…
24 20/08/28(金)21:06:31 No.722353141
つまんねー漫画を描くやつはヒもつまんねーな
25 20/08/28(金)21:06:34 No.722353163
>なので面白くない理解出来ないものでも載せようという体制がある 定期的にクソつまらん作品が載るのはそういうからくりかぁ…
26 20/08/28(金)21:06:36 No.722353173
初代担当は聞きかじっただけでもやべーやつだと思う
27 20/08/28(金)21:06:55 No.722353359
ダンスと鼻毛の二択で鼻毛を選ぶ編集
28 20/08/28(金)21:07:02 No.722353434
>なので面白くない理解出来ないものでも載せようという体制がある まあジャンプくらいになるとつまらんのちょっと載せても痛くもなだろうしな… なんかわからんけど若い世代にウケるみたいなこともあるのかもしれないし
29 20/08/28(金)21:07:03 No.722353449
作者「ダンスバトルのギャグ漫画か鼻毛のギャグ漫画を描こうと思ってるんです」 編集「そりゃ鼻毛だよ澤井くん」
30 20/08/28(金)21:07:17 No.722353559
ボーボボに関わるとこれを継続しないといけないという暗示でもかかるんです?
31 20/08/28(金)21:07:23 No.722353607
>>ボーボボが分かってた編集がいるってこと?怖い… >su4158952.jpg >うn まるで作者は正常な人みたいじゃん!
32 20/08/28(金)21:07:38 No.722353725
ボーボボのアニメって集英社すらスポンサー降りて 最終的にスポンサーゼロで放送してたらしいけどなんでそんな事になったんだろ
33 20/08/28(金)21:07:39 No.722353731
あの絵面を通した時点で正気じゃないからな
34 20/08/28(金)21:07:55 No.722353858
俺は鼻毛を選ぶ勇気がない……
35 20/08/28(金)21:08:01 No.722353901
澤井はダンス漫画描いてもボーボボになってたと思う
36 20/08/28(金)21:08:02 No.722353911
ギヤグ漫画に関してはマサルさんとボーボボがヒットした辺りで編集も もうなんもわかんねえな俺たちには!ってなったと思う
37 20/08/28(金)21:08:06 No.722353945
上に立つ人がボーボボ分かる人はダメだろ そんなだからテンテンくんだけなんだよ
38 20/08/28(金)21:08:20 No.722354063
悲しいことに担当の理解が追いついてねーーー!!!!
39 20/08/28(金)21:08:21 No.722354067
>なので面白くない理解出来ないものでも載せようという体制がある ポセ学わじマニア塩U19タイパクあたりは本当に正気を失ってたと思う
40 20/08/28(金)21:08:22 No.722354083
スポンサー0で放送したの他はドラマ版銭ゲバしかしらんわ 両方テレ朝だった
41 20/08/28(金)21:08:25 No.722354111
アニメのOPだかEDはダンスだったな…
42 20/08/28(金)21:08:54 No.722354342
ダンスか鼻毛ならまぁ鼻毛だよな…
43 20/08/28(金)21:08:55 No.722354356
>そのボーボボ初代担当は今はりぼんの編集長まで登り詰めたからな りぼん!?!?
44 20/08/28(金)21:08:58 No.722354372
担当編集がいなきゃタイトルがボーボボ・ザ・ファイヤーになってたかもしれないと聞いた
45 20/08/28(金)21:09:11 No.722354471
>ドラマ版銭ゲバ 日テレの土曜だそれは
46 20/08/28(金)21:09:14 No.722354494
作品に関わった人たちには愛されてるよね
47 20/08/28(金)21:09:14 [PTA] No.722354498
>ボーボボのアニメって集英社すらスポンサー降りて >最終的にスポンサーゼロで放送してたらしいけどなんでそんな事になったんだろ こんなアニメ見てたら頭がおかしくなる…!
48 20/08/28(金)21:09:26 No.722354603
というか編集長がNOなのに担当編集がGOだしたら載るというのが驚きの事実なんだが
49 20/08/28(金)21:09:33 No.722354664
>上に立つ人がボーボボ分かる人はダメだろ >そんなだからテンテンくんだけなんだよ 最強ジャンプで仕事してるだろ? 児童向けだからって見てないのに文句言っちゃ失礼だよ
50 20/08/28(金)21:09:38 No.722354707
最近で言うとタイパクがなんで連載会議通ったのかが最大の謎
51 20/08/28(金)21:09:47 No.722354774
ジモトはなんだったんだろう
52 20/08/28(金)21:09:50 No.722354794
PTAから「こんなアニメを見ていたら頭がおかしくなる」とか心無い言葉をもらったんだっけ
53 20/08/28(金)21:09:51 No.722354802
>こんなアニメ見てたら頭がおかしくなる…! そうですね
54 20/08/28(金)21:09:52 No.722354814
>こんなアニメ見てたら頭がおかしくなる…! 同意しか無いクレーム
55 20/08/28(金)21:09:56 No.722354846
>こんなアニメ見てたら頭がおかしくなる…! 返す言葉がない
56 20/08/28(金)21:10:12 No.722354953
まあ読み切りである程度アンケートは取れてたんでしょ
57 20/08/28(金)21:10:13 No.722354971
鳥山だってマシリトと出会ってなきゃ大成なんてなかったろうしやっぱ出会いって大事だと思う それを運と取るか天命と取るかは人それぞれ
58 20/08/28(金)21:10:26 No.722355075
そもそもボーボボにGOサイン出せねえよ…!!!
59 20/08/28(金)21:10:30 No.722355101
果たして狂っているのは誰なのでしょうか
60 20/08/28(金)21:10:32 No.722355115
>ボーボボのアニメって集英社すらスポンサー降りて >最終的にスポンサーゼロで放送してたらしいけどなんでそんな事になったんだろ テレ朝がハジケリストだから
61 20/08/28(金)21:10:41 No.722355188
>>>ボーボボが分かってた編集がいるってこと?怖い… >>su4158952.jpg >>うn >まるで作者は正常な人みたいじゃん! 正常な人はダンスと鼻毛の二択は普通しない
62 20/08/28(金)21:10:44 No.722355213
>最近で言うとタイパクがなんで連載会議通ったのかが最大の謎 打ち切り漫画なんて毎シーズン一定数連載されてんだからタイパク言いたかっただけじゃねえのかと
63 20/08/28(金)21:10:50 No.722355262
澤井「漫画のタイトルはハナゲーボ・ボーボボとボボボーボ・ボーボボどっちにするか迷っています」 金森「それはボボボーボ・ボーボボだよ澤井君」
64 20/08/28(金)21:10:53 No.722355287
>というか編集長がNOなのに担当編集がGOだしたら載るというのが驚きの事実なんだが 編集の内何人かが支持したら載るとか色々システムがある
65 20/08/28(金)21:10:56 No.722355308
チャゲチャもよくわからないがゴーって感じで爆死したんだろうか
66 20/08/28(金)21:11:00 No.722355343
ボーボボは3回読み切り載せてたな… 3回目の切れ味がヤバかった記憶がある
67 20/08/28(金)21:11:05 No.722355372
>最近で言うとタイパクがなんで連載会議通ったのかが最大の謎 >なので面白くない理解出来ないものでも載せようという体制がある
68 20/08/28(金)21:11:15 No.722355452
着ぐるみも大事に保管していたテレ朝
69 20/08/28(金)21:11:16 No.722355459
>果たして狂っているのは誰なのでしょうか 全員狂人
70 20/08/28(金)21:11:23 No.722355511
タイトルもボボボーボだったのに 編集がボボボーボボーボボにしたとか聞いた
71 20/08/28(金)21:11:30 No.722355577
>澤井「漫画のタイトルはハナゲーボ・ボーボボとボボボーボ・ボーボボどっちにするか迷っています」 >金森「それはボボボーボ・ボーボボだよ澤井君」 ゾッとするわ
72 20/08/28(金)21:11:31 No.722355594
進撃追い返した時点で見る目なんか無い
73 20/08/28(金)21:11:40 No.722355658
りぼんならおかしいギャグ漫画の下地もあるからぴったりだな
74 20/08/28(金)21:11:44 No.722355697
>澤井「漫画のタイトルはハナゲーボ・ボーボボとボボボーボ・ボーボボどっちにするか迷っています」 >金森「それはボボボーボ・ボーボボだよ澤井君」 有能
75 20/08/28(金)21:11:48 No.722355725
>澤井「漫画のタイトルはハナゲーボ・ボーボボとボボボーボ・ボーボボどっちにするか迷っています」 >金森「それはボボボーボ・ボーボボだよ澤井君」 ゾッ
76 20/08/28(金)21:11:53 No.722355759
>テレ朝がハジケリストだから こないだ周年記念か何かでボーボボ用のセット引っ張り出して特番やったと聞いたぞ
77 20/08/28(金)21:11:53 No.722355761
ボーボボ読み切り版内容は全く覚えてないが破滅的に笑った記憶がある 当時小学生男子にはもはやタイトルからして笑う
78 20/08/28(金)21:11:56 [株主] No.722355772
俺たちの金で何作ってるのこれ
79 20/08/28(金)21:12:11 No.722355861
>タイトルもボボボーボだったのに >編集がボボボーボボーボボにしたとか聞いた 逆だよ作者だよ
80 20/08/28(金)21:12:21 No.722355930
転載禁止
81 20/08/28(金)21:12:22 No.722355938
担当以外にも支持した編集が何人もいたのか…
82 20/08/28(金)21:12:27 No.722355980
岡田あーみんとかりぼんだったか
83 20/08/28(金)21:12:35 No.722356035
PTA「こんなもの子供に見せたら頭がおかしくなる」
84 20/08/28(金)21:12:36 No.722356049
シリアスなのとかテーマ性メッセージ性のものと違ってギャグはワケわかんないことが面白さに繋がるからな…
85 20/08/28(金)21:12:39 No.722356065
>りぼんならおかしいギャグ漫画の下地もあるからぴったりだな アニ横…
86 20/08/28(金)21:12:43 No.722356091
スポンサー降りても放映ってどこが金出してるんだよ…
87 20/08/28(金)21:12:43 No.722356092
何気にダンス要素がボーボボのデザインに残ってるよね
88 20/08/28(金)21:12:53 No.722356175
ドラえもんかな?しんちゃんかな?
89 20/08/28(金)21:12:58 No.722356213
たけしもワンピも読み切り時点でもう今に通づる面白さはとうに完成してたしな 大物はやっぱ違う…
90 20/08/28(金)21:13:04 No.722356265
>スポンサー降りても放映ってどこが金出してるんだよ… 自腹
91 20/08/28(金)21:13:04 No.722356269
>スポンサー降りても放映ってどこが金出してるんだよ… そりゃテレビ局本体よ
92 20/08/28(金)21:13:07 No.722356294
担当が一番のハジケリストだったわけか…
93 20/08/28(金)21:13:08 No.722356303
株主総会だかの返答でテレ朝のもっと続けたかったというのが一番ハジケてたよ
94 20/08/28(金)21:13:08 No.722356304
>>ボーボボのアニメって集英社すらスポンサー降りて >>最終的にスポンサーゼロで放送してたらしいけどなんでそんな事になったんだろ >テレ朝がハジケリストだから 制作資金とかどうしてたのそれ!?
95 20/08/28(金)21:13:10 No.722356313
>着ぐるみも大事に保管していたテレ朝 テレ朝といえば! プリキュアでもライダーでもなくボーボボが飛び出してきた狂気
96 20/08/28(金)21:13:11 No.722356318
>スポンサー降りても放映ってどこが金出してるんだよ… 声優
97 20/08/28(金)21:13:13 No.722356333
>スポンサー降りても放映ってどこが金出してるんだよ… 局
98 20/08/28(金)21:13:13 No.722356338
>進撃追い返した時点で見る目なんか無い 初期の見る限りは出来はともかくジャンプに載るとなると違和感あるなとは思った
99 20/08/28(金)21:13:18 No.722356376
>PTA「こんなもの子供に見せたら頭がおかしくなる」 でしょうね…
100 20/08/28(金)21:13:27 No.722356433
>ジモトはなんだったんだろう 最初からアニメ化決まってたんだろ
101 20/08/28(金)21:13:29 No.722356443
>何気にダンス要素がボーボボのデザインに残ってるよね これよく言われるけどマジでわからん アフロか?
102 20/08/28(金)21:13:29 No.722356445
ボーボボは蜘蛛の団長も愛読している
103 20/08/28(金)21:13:31 No.722356463
インフルエンザで朦朧としてる頭で描かれた亀ラップが「今週のギャグすごかったね!」で済む漫画は 20年に一度くらいしか出てこないと思う
104 20/08/28(金)21:13:31 No.722356464
>制作資金とかどうしてたのそれ!? 局の自腹
105 20/08/28(金)21:13:49 No.722356580
>進撃追い返した時点で見る目なんか無い 少なくとも週刊ジャンプじゃ無理だろあれ
106 20/08/28(金)21:13:59 No.722356645
アフロと無駄なスタイルの良さとポージングじゃないのダンスの名残
107 20/08/28(金)21:14:01 No.722356659
>ボーボボのアニメって集英社すらスポンサー降りて 本当に不可解すぎる
108 20/08/28(金)21:14:07 No.722356706
アニメに関わった人たちボーボボのことみんな大好きだよね
109 20/08/28(金)21:14:07 No.722356709
>たけしもワンピも読み切り時点でもう今に通づる面白さはとうに完成してたしな >大物はやっぱ違う… 斉木楠雄とか磯部磯兵衛物語とか読み切り不定期連載されてた作品はヒット率高い気がする
110 20/08/28(金)21:14:10 No.722356725
>>制作資金とかどうしてたのそれ!? >局の自腹 あたまおかしい
111 20/08/28(金)21:14:11 No.722356735
>担当が一番のハジケリストだったわけか… ハジケリストってなんなの?
112 20/08/28(金)21:14:11 No.722356736
まあでも頭のおかしい加減はアメリカのカートゥーンアニメに近いノリだし 売れる余地は確かに充分にあった
113 20/08/28(金)21:14:14 No.722356756
なんで小栗かずまたがボーボボの心配をしてるんだよ!?って思ったけど同じギャグ漫画かとしてボーボボが世に出なかったら…ということを考えてゾッとしたということなのか
114 20/08/28(金)21:14:24 No.722356823
狂ってんのか
115 20/08/28(金)21:14:26 No.722356834
進撃はマガジンに紹介して上げたんでしょ
116 20/08/28(金)21:14:34 No.722356899
>進撃追い返した時点で見る目なんか無い あれのために月刊誌作ったマガジンを褒めろ
117 20/08/28(金)21:14:43 No.722356966
>進撃追い返した時点で見る目なんか無い 追い返したんじゃなくて別なとこ紹介したんだよ
118 20/08/28(金)21:14:43 No.722356967
声優が製作資金カンパしてたとかもかなり凄い
119 20/08/28(金)21:14:47 No.722357000
進撃初期にジャンプに載っても打ち切りでしょ
120 20/08/28(金)21:14:51 No.722357030
>>着ぐるみも大事に保管していたテレ朝 >テレ朝といえば! >プリキュアでもライダーでもなくボーボボが飛び出してきた狂気 リアルライブで プリキュアかな~? ライダーかな~? ボボボーボ・ボーボボだぁ~!!!?!1 しちゃダメだよ!?
121 20/08/28(金)21:15:06 No.722357126
読むと笑うけど何が面白かったんだ?って冷静に考えるとわからない でも読むとやっぱ笑う 危ないクスリですよこんなん
122 20/08/28(金)21:15:08 No.722357135
アニメが純粋な自社コンテンツだから後生大事に着ぐるみとっといたらゴールデンボンバーが活かしてくれた
123 20/08/28(金)21:15:15 No.722357180
>>ボーボボのアニメって集英社すらスポンサー降りて >本当に不可解すぎる よく考えるとおかしいよな ちゃんと売れてる漫画だったわけだろ?
124 20/08/28(金)21:15:16 No.722357185
タイパラはあれ面白くないってよりはなんか激しくボタンをかけちがえた感じの漫画だし 分からんけど意外と受けるかもって思うくらいの雰囲気はあったんじゃないかな 盗作に関する意識が読者の側でめちゃくちゃ高まってるのを編集部が読み違えたのでは?
125 20/08/28(金)21:15:32 No.722357303
局が自腹きってまで放送続けてた番組ってそうそうないと思うんだが他にもあるんだろうか…
126 20/08/28(金)21:15:36 No.722357332
有名漫画の立ち上げに関わった編集って大抵他の場面でも有能エピソードある気がする
127 20/08/28(金)21:15:45 No.722357403
初期の進撃絵は荒削りすぎてジャンプの水準ではないだろあれ 複線回収し切るまで生き残れるわけねえ
128 20/08/28(金)21:15:47 No.722357421
タイトルは出オチのインパクトありつつも一度声に出してみれば覚えやすくて縮めても呼べる素晴らしい出来だと思う
129 20/08/28(金)21:15:51 No.722357443
ガビ山の構想通りに最後まで描かせるなんてジャンプじゃ絶対無理だよ 他所にやったのはお互いにとって幸せ
130 20/08/28(金)21:15:52 No.722357446
ボーボボの声優が子安ってので衝撃が来て さらに子安がこれをべた褒めしてるってのでさらに衝撃
131 20/08/28(金)21:15:58 No.722357487
>進撃追い返した時点で見る目なんか無い あれは面白いけどジャンプに載せれるもの持って来いって他の雑誌紹介したんだから違う 優秀な編集なら他に渡さず飼い殺しにしろってんならそうだけど
132 20/08/28(金)21:16:03 No.722357526
ボーボボの作者は絵が下手過ぎて載せられないって編集部の意向だったけど編集長笑わせられれば連載させてやるって賭けに勝った人間だからな
133 20/08/28(金)21:16:05 No.722357544
>アニメに関わった人たちボーボボのことみんな大好きだよね 他のアフレコじゃ絶対やれないようなバカなセリフ言いたい放題やり放題な上にリテイク無し なんていうある種夢のような環境だったからな 変な事したくなったベテランが勝手に集まって来た まあそんなわけ分からんアニメにGOサインだしたテレビ朝日の偉い人が一番ハジケててやばかったんだけども
134 20/08/28(金)21:16:07 No.722357554
あのアニメと金爆がコラボって触れ込みだしクレヨンしんちゃんかドラえもんあたりだと思うじゃん?ボーボボなんだよ
135 20/08/28(金)21:16:21 No.722357659
ゾゾゾーゾ・ゾーゾゾ
136 20/08/28(金)21:16:25 No.722357690
なぜそこまで…
137 20/08/28(金)21:16:27 No.722357707
>すごいなあお前には売れる漫画がわかるのか >俺でもボーボボが売れるのは全くわからなかったわ… 読み切りがマックスで面白かったからボーボボ みんなこれは連載決定だなって雰囲気が当時はあった
138 20/08/28(金)21:16:27 No.722357711
>局が自腹きってまで放送続けてた番組ってそうそうないと思うんだが他にもあるんだろうか… ゾイドジェネシスとか
139 20/08/28(金)21:16:32 No.722357748
ワンピース一話の主人公についてはそんな語らず延々シャンクスいいよねしてるだけという攻めまくった作りいいよね あまりにも攻めてるのでアニメでは順番ずらされた
140 20/08/28(金)21:16:33 No.722357757
>タイパラはあれ面白くないってよりはなんか激しくボタンをかけちがえた感じの漫画だし >分からんけど意外と受けるかもって思うくらいの雰囲気はあったんじゃないかな >盗作に関する意識が読者の側でめちゃくちゃ高まってるのを編集部が読み違えたのでは? 京アニ事件の後にアレを出すのは控えめに言ってダメだろ企業として…
141 20/08/28(金)21:16:39 No.722357787
>ゾゾゾーゾ・ゾーゾゾ 誰ーーーー!?
142 20/08/28(金)21:16:40 No.722357800
>よく考えるとおかしいよな >ちゃんと売れてる漫画だったわけだろ? クレームには逆らえねえんだ
143 20/08/28(金)21:16:44 No.722357828
当時のテレ朝はキッズ層に新たなアニメ当てることを夢見てたから… その結果があたしンちとボーボボ
144 20/08/28(金)21:16:45 No.722357834
ボーボボのアニメは色んなベテラン声優が出たいって熱望してた凄いアニメだからな…
145 20/08/28(金)21:16:46 No.722357851
スタジオ借りられないから子安くんがコネ使って収録してたってのは本当なんだろうか
146 20/08/28(金)21:16:46 No.722357852
>タイパラはあれ面白くないってよりはなんか激しくボタンをかけちがえた感じの漫画だし >分からんけど意外と受けるかもって思うくらいの雰囲気はあったんじゃないかな >盗作に関する意識が読者の側でめちゃくちゃ高まってるのを編集部が読み違えたのでは? 主人公の倫理観狂ってる作品は絶対ダメなので作者と通した編集がおかしい
147 20/08/28(金)21:16:59 No.722357956
>鳥山だってマシリトと出会ってなきゃ大成なんてなかったろうしやっぱ出会いって大事だと思う >それを運と取るか天命と取るかは人それぞれ 鳥山とマシリトが出会ってないとドラクエもドラゴボもないんだよね すごくない?
148 20/08/28(金)21:17:00 No.722357962
テレ朝は時々正気を疑うよね アニメにしろドラマにしろよくこれGOサイン出したなっていう…
149 20/08/28(金)21:17:03 No.722357980
ボーボボのOPにビンビンマッチョ選んだ人のセンス尊敬する
150 20/08/28(金)21:17:12 No.722358069
もしゴミだと思ったんなら他所へ紹介なんてしないだろうしな 進撃の持ち込み受けたジャンプ編集は見る目あると思うよ
151 20/08/28(金)21:17:14 No.722358087
進撃の持ち込み版読んだらアレは集英社じゃ無理だって思うと思うぞ
152 20/08/28(金)21:17:18 No.722358116
ボーボボは最初の方は理解できる笑いだったろ!?
153 20/08/28(金)21:17:19 No.722358131
ドラえもんかなー? しんちゃんかなー?
154 20/08/28(金)21:17:20 No.722358137
>ガビ山の構想通りに最後まで描かせるなんてジャンプじゃ絶対無理だよ >他所にやったのはお互いにとって幸せ 偽予告の全員巨人化して立ち向かうみたいなことになってそうだ
155 20/08/28(金)21:17:25 No.722358185
鬼滅もうまい子と誘導して主人公を変えさせたわけだけど 他誌ならもっと違う漫画になってただろうな…
156 20/08/28(金)21:17:27 No.722358201
某現編集長「サム8とタイパクには期待している」
157 20/08/28(金)21:17:32 No.722358239
>ガビ山の構想通りに最後まで描かせるなんてジャンプじゃ絶対無理だよ >他所にやったのはお互いにとって幸せ その他所はちゃんと最後まで付き合う覚悟決めた訳だから本当にね…
158 20/08/28(金)21:17:37 No.722358289
プリキュアかなー? ライダーかなー?
159 20/08/28(金)21:17:39 No.722358309
たけしもアニメ化してたらボーボボみたいに名作?になってたのかな
160 20/08/28(金)21:17:40 No.722358323
>クレームには逆らえねえんだ これに関してはまあクレームっていうか クレームをきっかけに正常な判断力に戻ったというか…
161 20/08/28(金)21:17:44 No.722358355
鬼滅をヒットさせてる時点でジャンプの色なんてあとから付いてくるだろう
162 20/08/28(金)21:17:46 No.722358383
でも読み切りのボーボボはすげえギャグ漫画がきたもんだ!!ってなったよ
163 20/08/28(金)21:17:48 No.722358407
>ボーボボは最初の方は理解できる笑いだったろ!? そうかな…そうかも…
164 20/08/28(金)21:17:48 No.722358408
>盗作に関する意識が読者の側でめちゃくちゃ高まってる これ抜きに原作者の投影してる思考や思想が支離滅裂だったからあそこまでバカにされてたとしか…
165 20/08/28(金)21:17:54 No.722358469
https://twitter.com/robita00/status/1210588782023434241
166 20/08/28(金)21:18:09 No.722358588
ボーボボ最初の方の単行本で編集部にバッシングされてる漫画第1位!みたいな帯ついてたことあったなあ
167 20/08/28(金)21:18:14 No.722358629
>鳥山とマシリトが出会ってないとドラクエもドラゴボもないんだよね >すごくない? クロノトリガーもイラスト違ってたという
168 20/08/28(金)21:18:15 No.722358637
>盗作に関する意識が読者の側でめちゃくちゃ高まってるのを編集部が読み違えたのでは? タイパクの妙味は無意味な言い訳を漫画を通してひたすら行う所だから 根本的に原作者が誌面でやるべきことを理解してないんだと思う
169 20/08/28(金)21:18:18 No.722358662
>アニメに関わった人たちボーボボのことみんな大好きだよね 初回のアバンが「前回のあらすじ」「新番組だよねコレ!?」だぞ
170 20/08/28(金)21:18:24 No.722358709
>ボーボボは最初の方は理解できる笑いだったろ!? やはりPTAが正しかったか…可哀想に
171 20/08/28(金)21:18:51 No.722358901
>ボーボボは最初の方は理解できる笑いだったろ!? Aブロック基地からもう限界超えてたと思う
172 20/08/28(金)21:18:53 No.722358915
>鬼滅もうまい子と誘導して主人公を変えさせたわけだけど >他誌ならもっと違う漫画になってただろうな… ジャンプで面倒見なかったらアフタとかあの辺の漫画好きマイナーメジャーで活躍してそう なんというか原液のままの作品で
173 20/08/28(金)21:18:53 No.722358916
>京アニ事件の後にアレを出すのは控えめに言ってダメだろ企業として… ごめんどう繋がってるのかよくわからない… よくわからない被害妄想でキレた狂人が放火した事件とあの漫画がどうつながってるんだ…? せいぜい犯人が盗作を受けたと主張してるくらいだと思うけど企業としてダメって何…
174 20/08/28(金)21:18:56 No.722358954
>クロノトリガーもイラスト違ってたという ドラクエなかったらクロノトリガーもないと思う
175 20/08/28(金)21:18:59 No.722358994
>クレームをきっかけに正常な判断力に戻ったというか… 戻ってるかな‥ 戻ってるかも‥
176 20/08/28(金)21:19:00 No.722358999
>鬼滅をヒットさせてる時点でジャンプの色なんてあとから付いてくるだろう あれ最終章突入時の売上15万部で頭打ちしてたからアニメがとにかく当たったんじゃねえのか…
177 20/08/28(金)21:19:01 No.722359014
集英社もスポンサーから降りてたの!? なんで…
178 20/08/28(金)21:19:08 No.722359087
ボーボボに関わろうとした人がハジけてないわけがないんだ
179 20/08/28(金)21:19:13 No.722359138
今日のジャンプ+の無料公開を見ても全く分からないし 分からないのが正常な人間だと思う
180 20/08/28(金)21:19:16 No.722359159
タイパク…
181 20/08/28(金)21:19:19 No.722359188
>ボーボボは最初の方は理解できる笑いだったろ!? 開幕からして関東野菜連合だぞ! でも非人間も生きてる亜現代っていう世界観の説明としてはバッチリなんだよな
182 20/08/28(金)21:19:25 No.722359239
>鬼滅もうまい子と誘導して主人公を変えさせたわけだけど 当初の主人公は四肢切断した復讐鬼だっけ そして担当の意見で脇役の妹が鬼になった炭焼きの子を主人公にしたら売れた
183 20/08/28(金)21:19:30 No.722359279
おっ! ぱっと見GLAYの澤井くん!
184 20/08/28(金)21:19:36 No.722359334
ボーボボネタバレスレとかいう世界一需要のなさそうなネタバレスレ好き
185 20/08/28(金)21:19:40 No.722359354
ランボの10年バズーカ生み出した人だからまあ凄い
186 20/08/28(金)21:19:40 No.722359361
>集英社もスポンサーから降りてたの!? >なんで… クレーム
187 20/08/28(金)21:19:43 No.722359378
ボーボボの人気投票パロとか今でもやられるくらいには人の心に残ってるからな…
188 20/08/28(金)21:19:52 No.722359450
まああれだけハジけさせないと主人公の設定周りが重すぎるから…
189 20/08/28(金)21:19:53 No.722359463
ボーボボやってる時のこやすくんたちって俺達は天才だ…!くらいの頭おかしいノリになってたってどっかでみたような
190 20/08/28(金)21:19:58 No.722359500
ジャガーとたけしとボーボボが同時に乗ってた時は間違いなくジャンプギャグ黄金期
191 20/08/28(金)21:20:05 No.722359551
>>京アニ事件の後にアレを出すのは控えめに言ってダメだろ企業として… >ごめんどう繋がってるのかよくわからない… >よくわからない被害妄想でキレた狂人が放火した事件とあの漫画がどうつながってるんだ…? >せいぜい犯人が盗作を受けたと主張してるくらいだと思うけど企業としてダメって何… 病気の人なんでしょ
192 20/08/28(金)21:20:05 No.722359558
進撃は今連載してる部分まで読む限り集英社の手綱じゃ短すぎるだろ
193 20/08/28(金)21:20:07 No.722359575
ボーボボを理解?
194 20/08/28(金)21:20:10 No.722359599
心にはとにかく刻まれているから漫画としては超成功だね!
195 20/08/28(金)21:20:11 No.722359602
子供の教育に悪いとかじゃなくて 見てると頭がおかしくなるからやめてくれっていう 後にも先にも聞いたことのない悲鳴みたい苦情が来たアニメだからなボーボボ…
196 20/08/28(金)21:20:11 No.722359604
3話で人気投票扉絵しかも全員同一人物とか自分が何回生まれ変わっても思いつかない自信ある
197 20/08/28(金)21:20:19 No.722359652
>盗作に関する意識が読者の側でめちゃくちゃ高まってるのを編集部が読み違えたのでは? 嫌いな作品に盗作ネタがあったから後付で怒りを乗せてっただけだろ そもそも「」が盗作意識が高いなら漫画にエロ絵に転載だらけの状態を許すはずがない
198 20/08/28(金)21:20:21 No.722359665
親からしたら自分の子どもが亀ラップ観て笑ってたら心配になるのは当たり前だと思う
199 20/08/28(金)21:20:22 No.722359672
>ボーボボネタバレスレとかいう世界一需要のなさそうなネタバレスレ好き バレの内容誰一人理解できなさそうだな…
200 20/08/28(金)21:20:27 No.722359708
ビーストウォーズのときあんまりハジケられなかったからね子安くんは
201 20/08/28(金)21:20:32 No.722359749
クレームもどうつけていいやら… こんなの見てたら頭がおかしくなるは的確だった
202 20/08/28(金)21:20:33 No.722359757
人気投票って連載開始数話くらいで出てきたんだっけ…
203 20/08/28(金)21:20:34 No.722359763
>ボーボボネタバレスレとかいう世界一需要のなさそうなネタバレスレ好き このネタバレ理解出来ないから本バレだわ…
204 20/08/28(金)21:20:44 No.722359839
>京アニ事件の後にアレを出すのは控えめに言ってダメだろ企業として… 最低だなファイアパンチ…
205 20/08/28(金)21:20:53 No.722359901
>ボーボボネタバレスレとかいう世界一需要のなさそうなネタバレスレ好き 読んでも新鮮な気持ちで漫画を楽しめそう
206 20/08/28(金)21:21:00 No.722359952
人気投票とかただしつけものテメーは駄目だとか最初3話だけで今でも残ってるシーン作れてるのはすごいと思う
207 20/08/28(金)21:21:05 No.722360000
>ボーボボやってる時のこやすくんたちって俺達は天才だ…!くらいの頭おかしいノリになってたってどっかでみたような なにやってもNG出なかったらしいしね
208 20/08/28(金)21:21:06 No.722360009
>>進撃追い返した時点で見る目なんか無い >あれのために月刊誌作ったマガジンを褒めろ あの雑誌そうなの!?
209 20/08/28(金)21:21:09 No.722360019
大分ボーボボの事忘れてるから今何言われても信じると思う
210 20/08/28(金)21:21:13 No.722360041
>ランボの10年バズーカ生み出した人だからまあ凄い ランボ出すのに編集がこいつ流石にウザいから今すぐ成長させるか出した週で殺そうってなってひねり出したのが10年バズーカだからな…
211 20/08/28(金)21:21:13 No.722360046
進撃も最初の方はどれくらい編集から修正入ったのかは気になる
212 20/08/28(金)21:21:16 No.722360077
当時小学生だった世代はまずみんな読んでいたくらいには人気だった
213 20/08/28(金)21:21:22 No.722360111
どんなアドリブやってもok出るから自分を天才
214 20/08/28(金)21:21:32 No.722360192
>ジャガーとたけしとボーボボが同時に乗ってた時は間違いなくジャンプギャグ黄金期 どの作品も互いに負けずに尖りまくってるのは凄いな
215 20/08/28(金)21:21:34 No.722360199
ボーボボは読切3話に要素が全部詰まってる
216 20/08/28(金)21:21:39 No.722360246
ビーストは後天的ハジケ ボーボボは先天的ハジケ
217 20/08/28(金)21:21:52 No.722360360
鼻毛とダンスの二択迫って来るの自体おかしい
218 20/08/28(金)21:21:53 No.722360365
ネギ見たら首領パッチソードをすぐ連想するくらいには影響受けてる
219 20/08/28(金)21:21:57 [子安] No.722360390
>>ボーボボやってる時のこやすくんたちって俺達は天才だ…!くらいの頭おかしいノリになってたってどっかでみたような >なにやってもNG出なかったらしいしね 俺天才なのでは…?
220 20/08/28(金)21:21:58 No.722360401
ボーボボは一話目でボコボコにされて登場するからあんまり強くねえのかな…って思ってしまう
221 20/08/28(金)21:22:03 No.722360449
>>あれのために月刊誌作ったマガジンを褒めろ >あの雑誌そうなの!? もし進撃外してたら何人か編集部から人消えてたんじゃないかな
222 20/08/28(金)21:22:11 No.722360520
>見てると頭がおかしくなるからやめてくれっていう IQ下がるを地で行ってたのか
223 20/08/28(金)21:22:24 No.722360642
実際は監督が早く帰りたいだけだったのがひどい
224 20/08/28(金)21:22:27 No.722360668
ネタバレ書かれてだいたい分かるだろで締めくくられてるやつ好き
225 20/08/28(金)21:22:28 No.722360690
>おっ! >ぱっと見GLAYの澤井くん! 当時のジャンプ巻末の作者コメントで「澤井先生はイケメン」ってのをよく見た
226 20/08/28(金)21:22:31 No.722360704
ボーボボって作品は関わった人たちを狂わせる魔力かなんかでも放ってる気がする
227 20/08/28(金)21:22:34 No.722360728
>進撃も最初の方はどれくらい編集から修正入ったのかは気になる 進撃は連載開始の時点で全てやることガビが決まってて 編集も編集長も「これは売れる」って確信してたからわからんのよな 1話載せた時点でもう今の話やるのは決まってたそうだし
228 20/08/28(金)21:22:40 No.722360792
たけしだってたいがい頭おかしかったはずなのにボーボボと比べると知的な印象さえある
229 20/08/28(金)21:22:41 No.722360799
>どんなアドリブやってもok出るから自分を天才 優しい現場すぎる…
230 20/08/28(金)21:22:46 [子安] No.722360838
爆発力と生命力が凄い名作
231 20/08/28(金)21:22:54 No.722360904
>ギヤグ漫画に関してはマサルさんとボーボボがヒットした辺りで編集も >もうなんもわかんねえな俺たちには!ってなったと思う マサルさんは作者が正気なのがわかる ボーボボは心霊現象とかに近い
232 20/08/28(金)21:22:54 No.722360910
先日天の助総受けBLアンソロが出てたそうで ?ってなった
233 20/08/28(金)21:22:55 No.722360915
>IQ下がるを地で行ってたのか ボーボボはIQ下がる系ともなんか違う気がする それはそれとして頭はおかしくなる
234 20/08/28(金)21:22:58 No.722360938
>>そのボーボボ初代担当は今はりぼんの編集長まで登り詰めたからな >りぼん!?!? 付録で婚姻届(実際に使える)が付いて話題になったろう?あの編集長
235 20/08/28(金)21:23:12 No.722361045
>ボーボボは一話目でボコボコにされて登場するからあんまり強くねえのかな…って思ってしまう 意外と負けるときは負けるからな 軍艦四人衆にも負けてたり
236 20/08/28(金)21:23:12 No.722361049
スポンサーいなくてもアニメ作れるならもう新しい形のテロだよ
237 20/08/28(金)21:23:15 No.722361064
ちょっと前のMステだっけ? ボーボボの着ぐるみ登場はあまりの光景に俺の頭が狂ったのかと思った
238 20/08/28(金)21:23:15 No.722361070
>実際は監督が早く帰りたいだけだったのがひどい 現場の人もボーボボの世界の人なの…?
239 20/08/28(金)21:23:40 No.722361236
しんちゃんかなー?ドラえもんかなー? ボーボボだー! の後MISIAのセトリ組んだMステはだいぶハジケリストだと思う
240 20/08/28(金)21:23:42 No.722361250
>>>そのボーボボ初代担当は今はりぼんの編集長まで登り詰めたからな >>りぼん!?!? >付録で婚姻届(実際に使える)が付いて話題になったろう?あの編集長 あぁ…
241 20/08/28(金)21:23:48 No.722361305
>付録で婚姻届(実際に使える)が付いて話題になったろう?あの編集長 おかしい人なのでは?
242 20/08/28(金)21:23:53 No.722361350
>タイパラはあれ面白くないってよりはなんか激しくボタンをかけちがえた感じの漫画だし >分からんけど意外と受けるかもって思うくらいの雰囲気はあったんじゃないかな >盗作に関する意識が読者の側でめちゃくちゃ高まってるのを編集部が読み違えたのでは? あれはジャンルすら分からないまま何話も続いたりヒロインの性格が三話にして変わったり構成があまりにもボロボロだったのが一番ダメだったと思う… 構想をちょっと聞いて受けるかもって思うだけならまぁ分かるけど最初の数話確認してゴーサイン出すのは編集部がおかしいと思われても仕方ない所業だよ
243 20/08/28(金)21:23:58 No.722361377
>ボーボボはIQ下がる系ともなんか違う気がする >それはそれとして頭はおかしくなる 上がるとか下がるとか垂直方向じゃないんだよな 横とか奥行きのベクトルが混ざっていく感覚
244 20/08/28(金)21:23:58 No.722361386
>>>制作資金とかどうしてたのそれ!? >>局の自腹 >あたまおかしい スタジオも子安くんとかが自腹切ったこともあるとかなんとか
245 20/08/28(金)21:24:06 No.722361452
>たけしだってたいがい頭おかしかったはずなのにボーボボと比べると知的な印象さえある まっとうにホロリとくる人情味ある話描くよね…
246 20/08/28(金)21:24:32 No.722361691
あんな着ぐるみ作ってたのも今まで残ってたのもすごいよね
247 20/08/28(金)21:24:39 No.722361759
ハジケリストは何処にでも潜んでいる
248 20/08/28(金)21:24:42 No.722361792
>>ボーボボはIQ下がる系ともなんか違う気がする >>それはそれとして頭はおかしくなる >上がるとか下がるとか垂直方向じゃないんだよな >横とか奥行きのベクトルが混ざっていく感覚 陳腐な言い方をすればSAN値が乱高下するよね…
249 20/08/28(金)21:24:44 No.722361818
ボーボボに人情味がないとおっしゃる
250 20/08/28(金)21:24:59 No.722361940
まあ良かれ悪かれ間違いなくデカイインパクト残していったよなボボボーボ・ボーボボ…
251 20/08/28(金)21:25:01 No.722361955
>ハジケリストは何処にでも潜んでいる 世紀末過ぎる…
252 20/08/28(金)21:25:03 No.722361968
>最近で言うとタイパクがなんで連載会議通ったのかが最大の謎 炎上で話題になってファン獲得って狙い自体は分かる方じゃねえかな…
253 20/08/28(金)21:25:06 No.722362001
Mステに出たのは確か去年末だと覚えている
254 20/08/28(金)21:25:07 No.722362013
>の後MISIAのセトリ組んだMステはだいぶハジケリストだと思う ボーボボを無難に流すなんてアーティストとしてやっちゃいけないからな…
255 20/08/28(金)21:25:08 No.722362015
>ネタバレ書かれてだいたい分かるだろで締めくくられてるやつ好き 1ミリも意味わからないのにちゃんとその話読むと書いてること全部合ってるからな…
256 20/08/28(金)21:25:23 No.722362133
>先日天の助総受けBLアンソロ 印刷後に誤植が発覚したけど修正シールをノベルティとして付けることで事なきを得たアンソロだよ あと執筆者へのお礼にアニメ放送当時に販売されてたガムを賞味期限切れてるから絶対買うなよ!って言いながら渡してた
257 20/08/28(金)21:25:28 No.722362170
なんかペン使いからパワーが迸ってるよねこの頃のギャグ漫画 今は知的でクールにボケるみたいな印象がある
258 20/08/28(金)21:25:34 No.722362208
あの婚姻届け付録は漫画とのタイアップだからまだ正常だよ! ゼクシィの付録みたいなやつでも書式さえしっかりしてれば受け取るお役所が悪い
259 20/08/28(金)21:25:36 No.722362217
>ボーボボに人情味がないとおっしゃる 人情味あるシーンとか完全に首領パッチの梯子外す前準備じゃん
260 20/08/28(金)21:25:45 No.722362292
>まあ良かれ悪かれ間違いなくデカイインパクト残していったよなボボボーボ・ボーボボ… もう10年以上経ってる漫画でまだこんなに話が出てくるのはすごい
261 20/08/28(金)21:25:52 No.722362352
フーミンとげろしゃぶの二択で迷わず後者を取るヤツがいたのか
262 20/08/28(金)21:26:05 No.722362442
ボーボボは話進んでるってなんか理解出来てしまう…怖い……
263 20/08/28(金)21:26:06 No.722362450
バックダンサーになる金爆
264 20/08/28(金)21:26:10 No.722362470
小学生から大人までタイトルだけで心を鷲掴みにしたからなボーボボ
265 20/08/28(金)21:26:17 No.722362532
子供の頃にボーボボ読めたのは幸せだったなと思うよ
266 20/08/28(金)21:26:31 No.722362639
>なんかペン使いからパワーが迸ってるよねこの頃のギャグ漫画 >今は知的でクールにボケるみたいな印象がある その時その時の流行りもあるだろうしね… って思ったけどやっぱりどの時代にボーボボがきても交通事故だと思うわ
267 20/08/28(金)21:26:32 No.722362651
>>最近で言うとタイパクがなんで連載会議通ったのかが最大の謎 >炎上で話題になってファン獲得って狙い自体は分かる方じゃねえかな… 狙い通り炎上したのに打ち切りじゃねーか!
268 20/08/28(金)21:26:38 No.722362687
小野坂に「小野ちゃんは首領パッチをやるためだけに生まれてきたんだね」と言った子安 そのことを「子安さんにそう褒めてもらった」ラジオで語った小野坂
269 20/08/28(金)21:26:40 ID:8e0KDUUo 8e0KDUUo No.722362704
>澤井「漫画のタイトルはハナゲーボ・ボーボボとボボボーボ・ボーボボどっちにするか迷っています」 >金森「それはボボボーボ・ボーボボだよ澤井君」 普通編集と漫画家逆だろと思う
270 20/08/28(金)21:26:41 No.722362705
ボーボボに関しては改めて読むとこれってギャグマンガなのかな…って部分すら危うくなってくる
271 20/08/28(金)21:27:00 No.722362849
作者の才能を費して作ったギャグ漫画だからな…
272 20/08/28(金)21:27:17 No.722362961
ボーボボはともかくワンピや銀魂だって分かんねと言われながらも載せたら大ヒットだったし 自分の主観評価を信じないのは美点だと思うよ
273 20/08/28(金)21:27:20 No.722362981
>先日天の助総受けBLアンソロが出てたそうで >?ってなった 天の助は攻めのイメージないから受けが主流なのはわかってくれ
274 20/08/28(金)21:27:22 No.722362991
子安くんはボーボボに取り込まれている…
275 20/08/28(金)21:27:24 No.722363009
>>ボーボボはIQ下がる系ともなんか違う気がする >>それはそれとして頭はおかしくなる >上がるとか下がるとか垂直方向じゃないんだよな >横とか奥行きのベクトルが混ざっていく感覚 虚数IQ…
276 20/08/28(金)21:27:33 No.722363065
ボーボボはジャンル・ボーボボでいいと思う
277 20/08/28(金)21:27:47 No.722363177
関わる人間全員ハジケリスト
278 20/08/28(金)21:27:57 No.722363239
>というか編集長がNOなのに担当編集がGOだしたら載るというのが驚きの事実なんだが 編集長の独断じゃ決めれないのよ 過半数の納得がいるのかそんなん
279 20/08/28(金)21:27:59 No.722363251
でもハナゲーボ・ボーボボとボボボーボ・ボーボボだったら 後者選ぶのは正直めっちゃ理解出来る ダンスと鼻毛の二択が生まれるのと 鼻毛で行こうと即決するのは理解出来ない
280 20/08/28(金)21:28:13 No.722363320
頭おかしいギャグではあるんだけど結構北斗とかの世直しものやバトルもののテンプレもなぞってるから読みやすい
281 20/08/28(金)21:28:14 No.722363325
ここまでぶっ飛んでるけどたけしの影響をヒシヒシ感じるのはなんでだろうボーボボ
282 20/08/28(金)21:28:27 No.722363424
ボーボボのあの有名なバレimgは文字数オーバーで書けないんだよなぁ
283 20/08/28(金)21:28:28 No.722363432
書き込みをした人によって削除されました
284 20/08/28(金)21:28:33 No.722363468
そういえば中国では見ることを禁止されてるんだよねボーボボって
285 20/08/28(金)21:28:40 No.722363506
>クロノトリガーもイラスト違ってたという クロノトリガーはそもそもFFとDQのスタッフ夢の集合!がコンセプトだから
286 20/08/28(金)21:28:42 No.722363513
>>先日天の助総受けBLアンソロ >印刷後に誤植が発覚したけど修正シールをノベルティとして付けることで事なきを得たアンソロだよ >あと執筆者へのお礼にアニメ放送当時に販売されてたガムを賞味期限切れてるから絶対買うなよ!って言いながら渡してた 抱き枕カバーがある…こわい…
287 20/08/28(金)21:28:53 No.722363597
>ボーボボはともかくワンピや銀魂だって分かんねと言われながらも載せたら大ヒットだったし >自分の主観評価を信じないのは美点だと思うよ 大手だから多少の無茶や挑戦が出来るし新人育成の余裕もあるって良いなと思うよ
288 20/08/28(金)21:28:55 No.722363613
>ボーボボはともかくワンピや銀魂だって分かんねと言われながらも載せたら大ヒットだったし >自分の主観評価を信じないのは美点だと思うよ ひたすら若い感性を信じるのがジャンプの流儀だからな 編集長になるほど歳重ねると感性も老いてくるからそれを信用しすぎない
289 20/08/28(金)21:29:19 No.722363784
>マサルさんは作者が正気なのがわかる >ボーボボは心霊現象とかに近い ボーボボの作者もマサルさんの作者も燃え尽きちゃったしやっぱギャグやり続けるのは辛いんだな そういう意味で増田こうすけのやばさが際立つんだけど
290 20/08/28(金)21:29:20 No.722363789
>そういえば中国では見ることを禁止されてるんだよねボーボボって 中共は理性的だな…
291 20/08/28(金)21:29:21 No.722363793
>でもハナゲーボ・ボーボボとボボボーボ・ボーボボだったら >後者選ぶのは正直めっちゃ理解出来る >ダンスと鼻毛の二択が生まれるのと >鼻毛で行こうと即決するのは理解出来ない 何をどう考えても鼻毛なんて出オチしかない題材で読切ならまだしも連載漫画描かせる判断出ない
292 20/08/28(金)21:29:29 No.722363835
>>先日天の助総受けBLアンソロ >印刷後に誤植が発覚したけど修正シールをノベルティとして付けることで事なきを得たアンソロだよ いいのそれー!?ってツッコミが見えるようだ
293 20/08/28(金)21:29:47 No.722363988
>先日天の助総受けBLアンソロが出てたそうで >?ってなった コミックスの読者コーナーも女性が描いたと思われる感じの絵が多かったな ビュティかへっぽこ丸か破天荒が多かった
294 20/08/28(金)21:29:53 No.722364022
アニメのCM入り・明けの映像はなんか性の目覚めになる雰囲気あったよね
295 20/08/28(金)21:29:53 No.722364028
中国で毛狩りは危ないからな…
296 20/08/28(金)21:29:59 No.722364061
今ってギャグ漫画ないよねジャンプ
297 20/08/28(金)21:30:01 No.722364074
>そういえば中国では見ることを禁止されてるんだよねボーボボって なんで?頭がおかしくなるから?
298 20/08/28(金)21:30:15 No.722364179
>そういえば中国では見ることを禁止されてるんだよねボーボボって 翻訳しようとすると頭がおかしくなりそう
299 20/08/28(金)21:30:21 No.722364227
>中共は理性的だな… 単純にボーボボが革命家だからってはず
300 20/08/28(金)21:30:21 No.722364231
澤井先生の当時の絵柄でダンスは無茶だ
301 20/08/28(金)21:30:23 No.722364240
>しんちゃんかなー?ドラえもんかなー? >ボーボボだー! >の後MISIAのセトリ組んだMステはだいぶハジケリストだと思う 武内君が歌って toshiが残テ歌って 三浦大知が宝生永夢ゥして ボーボボが来る
302 20/08/28(金)21:30:28 No.722364271
>>そういえば中国では見ることを禁止されてるんだよねボーボボって >なんで?頭がおかしくなるから? 反体制の作品だから
303 20/08/28(金)21:30:28 No.722364272
>なんで?頭がおかしくなるから? 反乱の話だから
304 20/08/28(金)21:30:39 No.722364347
確か反体制だから
305 20/08/28(金)21:30:41 No.722364354
本人は尊敬してるしよく名前出すけれど漫画家として松井先生にどのくらいの影響与えたんだろうね…
306 20/08/28(金)21:30:41 No.722364357
まあ分かる気がする…普通に考えてこんな漫画連載させちゃだめだろ なんてボーボボ見たら真っ先に感じるだろうし ダメだと内心分かっても出すからこそ意の外からの爆発ヒットもあり得るんだろう
307 20/08/28(金)21:30:45 No.722364385
>今ってギャグ漫画ないよねジャンプ アグラとかロボ子とかマグちゃんとか新連載とはいえ一時期より増えてない!?
308 20/08/28(金)21:30:50 No.722364415
ボーボボはアニメに「」かとしあきかどっちかも参加してなかったかな
309 20/08/28(金)21:30:52 No.722364423
>>まあ良かれ悪かれ間違いなくデカイインパクト残していったよなボボボーボ・ボーボボ… >もう10年以上経ってる漫画でまだこんなに話が出てくるのはすごい そのうち戦争体験のようにボーボボ体験を語るジジイになれそう
310 20/08/28(金)21:30:53 No.722364430
そんなマトモな理由で禁止すんなよ笑っちゃうだろ
311 20/08/28(金)21:30:55 No.722364443
>反体制の作品だから 真面目かよ
312 20/08/28(金)21:30:56 No.722364447
ボーボボはギャグももちろん面白いんだけどバトルもキレがあって面白いと思う
313 20/08/28(金)21:30:58 No.722364469
中国はリアルで毛刈りしてるから…
314 20/08/28(金)21:31:00 No.722364477
>>そういえば中国では見ることを禁止されてるんだよねボーボボって >なんで?頭がおかしくなるから? 反乱 毛刈り
315 20/08/28(金)21:31:01 No.722364491
あのタガメみたいな名前の打ち切り漫画とボーボボは同列に語っちゃダメだよ 料理で言うならタガメは水にその辺の調味料全部入れて「スープ!」って言い張ってるだけのゴミです ボーボボは皿の上に乗った光る泥団子
316 20/08/28(金)21:31:05 No.722364514
毛刈りと話の流れが反体制派によるレジスタンスの話だからな
317 20/08/28(金)21:31:07 No.722364537
>今ってギャグ漫画ないよねジャンプ モリキングとかロボのはギャグではなかったのか…?
318 20/08/28(金)21:31:16 No.722364597
>中国で毛狩りは危ないからな… マオ狩り隊…
319 20/08/28(金)21:31:17 No.722364605
中国は毛沢東とかいるしね
320 20/08/28(金)21:31:26 No.722364664
>本人は尊敬してるしよく名前出すけれど漫画家として松井先生にどのくらいの影響与えたんだろうね… 弥子のツッコミとかまんまビュティさんじゃん
321 20/08/28(金)21:31:29 No.722364692
>今ってギャグ漫画ないよねジャンプ 今はギャグ蠱毒の時代だぞ
322 20/08/28(金)21:31:34 No.722364724
ボーボボを反乱の話と理解できるのが凄いなって思ってしまったわ今
323 20/08/28(金)21:31:35 No.722364732
ボーボボが反体制の漫画とかちゃんと内容読み込んでる中国の検閲担当は凄いな
324 20/08/28(金)21:31:35 No.722364733
読むと頭おかしくなる異常な漫画だけど 意外とイケメンキャラ多い
325 20/08/28(金)21:31:40 No.722364754
>あの婚姻届け付録は漫画とのタイアップだからまだ正常だよ! 社会的にきちんとしてる異常者とか1番ヤバイやつじゃん
326 20/08/28(金)21:31:42 No.722364768
先生は反動で燃え尽きてしまった
327 20/08/28(金)21:31:44 No.722364784
毛おじさんも反体制派でレジスタンスじゃん!!
328 20/08/28(金)21:31:46 No.722364807
国民そんなの気付かないと思うよ…
329 20/08/28(金)21:31:48 No.722364820
言っとくけどボーボボはよみきりでけっかだしてるからな! ワンピースもロマンスドーンで結果出したっていうのも大きかったはず
330 20/08/28(金)21:31:55 No.722364865
ボーボボを反体制だのレジスタンスだのそんな真面目な目で見てる国があるのがもう面白い
331 20/08/28(金)21:32:09 No.722364944
>ボーボボを反乱の話と理解できるのが凄いなって思ってしまったわ今 腐っても優秀な人材集まってるからな中国共産党…
332 20/08/28(金)21:32:14 No.722364980
読切の黒梟も好きだった
333 20/08/28(金)21:32:19 No.722365019
>本人は尊敬してるしよく名前出すけれど漫画家として松井先生にどのくらいの影響与えたんだろうね… ギャグのツッコミとか割とボーボボリスペクトなとこあるよ ツッコミ方も顔も
334 20/08/28(金)21:32:21 No.722365031
>そういえば中国では見ることを禁止されてるんだよねボーボボって やっぱ世紀末救世主伝説モノって放送したらマズイのかな
335 20/08/28(金)21:32:28 No.722365065
>小学生から大人までタイトルだけで心を鷲掴みにしたからなボーボボ タイトルはハナゲーボ・ボーボボでどうでしょう いっそボボボーボ・ボーボボにしよう澤井君!
336 20/08/28(金)21:32:36 No.722365116
ボーボボ以上にインパクト残した読み切り知らないかも
337 20/08/28(金)21:32:48 No.722365183
>今ってギャグ漫画ないよねジャンプ ベンズの中期型…
338 20/08/28(金)21:33:00 No.722365265
そういえばアクの抜けきったドンパッチ漫画ってどうなったんだろう
339 20/08/28(金)21:33:03 No.722365284
国民がレジスタンス的な思想に目覚めるより先に単に頭がおかしくなるよ…
340 20/08/28(金)21:33:04 No.722365288
読み切りで首領パッチと融合したところで腹筋がダメになったのが忘れられない
341 20/08/28(金)21:33:09 No.722365321
中国にはハジケリストがいるようだな…!
342 20/08/28(金)21:33:10 No.722365334
台本がいらないヤング
343 20/08/28(金)21:33:17 No.722365379
ボーボボは読み切りを編集部で回し読みしたらみんな笑ったから掲載ってなった作品だからな
344 20/08/28(金)21:33:25 No.722365435
>ボーボボ以上にインパクト残した読み切り知らないかも 個人的にはユンボもなかなかキテた
345 20/08/28(金)21:33:26 [つけもの] No.722365448
ボーボボがここまできたのも俺のおかげだろ
346 20/08/28(金)21:33:28 No.722365467
中国は毛刈り隊あるいは関東野菜連合だった…?
347 20/08/28(金)21:33:34 No.722365520
>>印刷後に誤植が発覚したけど修正シールをノベルティとして付けることで事なきを得たアンソロだよ >いいのそれー!?ってツッコミが見えるようだ su4159021.jpg
348 20/08/28(金)21:33:40 No.722365557
毛刈りの毛はマオじゃねえよ!
349 20/08/28(金)21:33:46 No.722365610
>ダンスと鼻毛の二択が生まれるのと ねぇこれ澤井先生は本当はダンスの漫画描きたかったからとりあえず無い二択を作ったとかそういうことはない?
350 20/08/28(金)21:33:55 No.722365700
ボーボボが一日一話読めるってだけでなんか人生楽しい
351 20/08/28(金)21:33:56 No.722365704
少し納得しちゃうけどボーボボは反体制派なのはやっぱりお腹痛い
352 20/08/28(金)21:33:59 No.722365722
特別エロチックな描写もグロテスクな描写も無かったのにPTAから見てたら頭がおかしくなるアニメって抗議がくるっておかしい…
353 20/08/28(金)21:34:00 No.722365734
ボーボボネイティブの日本人にも理解できないのにネイティブじゃない中国にボーボボが理解できるハジケリストがいるのが怖えよ…
354 20/08/28(金)21:34:07 No.722365787
>今ってギャグ漫画ないよねジャンプ ボーボボを基準で考えるのはやめろ
355 20/08/28(金)21:34:10 No.722365804
>ボーボボを反乱の話と理解できるのが凄いなって思ってしまったわ今 中国ってボーボボなのかな
356 20/08/28(金)21:34:17 No.722365847
ウィグル族の人毛かつらとかマジの毛刈りだからギャグにならないんじゃないか中国だと
357 20/08/28(金)21:34:27 No.722365923
武術の達人が毛刈りに立ち向かうって聞いて吹いた
358 20/08/28(金)21:34:28 No.722365932
ボーボボはギャグっていうかボーボボってジャンル
359 20/08/28(金)21:34:34 No.722365968
読み切りだとボーボボの後に乗せてたジジイが不良校制圧する奴も立ち読みなのに腹抱えて笑い転げた記憶がある…
360 20/08/28(金)21:34:41 No.722366009
>そういえばアクの抜けきったドンパッチ漫画ってどうなったんだろう 本編サイドのへっ君やビュティが死んでた
361 20/08/28(金)21:34:43 No.722366031
マシリトはその頃ジャンプにいないだろ
362 20/08/28(金)21:34:47 No.722366055
ボーボボがウケてポセ学がウケなかった差はどこにあるんだろうな どっちもわけわからないのに
363 20/08/28(金)21:34:49 No.722366081
ボーボボ本編派とボーボボ読みきり派でもかなり違うからな
364 20/08/28(金)21:34:50 No.722366089
中国は一部腐ってるけど大国だからな
365 20/08/28(金)21:34:59 No.722366155
あそこまでギャグやってるにも関わらずバトルマンガとしてのストーリーラインがちゃんとある漫画ってほかに読んだこと無いかも知れん あったら教えて
366 20/08/28(金)21:35:01 No.722366167
>ボーボボはギャグももちろん面白いんだけどバトルもキレがあって面白いと思う 白狂の真拳の攻略法が中々にバトル漫画してた
367 20/08/28(金)21:35:03 No.722366179
>ウィグル族の人毛かつらとかマジの毛刈りだからギャグにならないんじゃないか中国だと なんなら毛だけじゃなくて生殖能力も狩ってるからな…
368 20/08/28(金)21:35:21 No.722366320
委員会方式で予算分散するご時世に自腹でアニメは狂ってるな...
369 20/08/28(金)21:35:38 No.722366447
そんな……共産党がマルハーゲ帝国だったなんて……
370 20/08/28(金)21:36:06 No.722366668
>そんな……共産党がマルハーゲ帝国だったなんて…… トップは毛なのに…
371 20/08/28(金)21:36:23 No.722366789
正直海賊王の器だと思う
372 20/08/28(金)21:36:47 No.722366986
ボーボボの隠れたテーマがまさはるだったなんて…
373 20/08/28(金)21:36:52 No.722367024
関東だとベーべべが出たところで終わりだっけ他はめちゃくちゃ早く終わったと聞いたな
374 20/08/28(金)21:36:57 No.722367052
>そんな……共産党がマルハーゲ帝国だったなんて…… 丸禿じゃないぞ!!だいぶ生え際が後退しているが断じて丸禿ではないぞマオちゃんは!!!
375 20/08/28(金)21:37:03 No.722367110
>ボーボボがウケてポセ学がウケなかった差はどこにあるんだろうな >どっちもわけわからないのに ボーボボはギャグが意味不明だが面白いストーリーがある ポセはストーリーがつまらなかった それだけの差よ
376 20/08/28(金)21:37:11 No.722367172
ああ毛沢東だもんな…
377 20/08/28(金)21:37:34 No.722367364
>読切の黒梟も好きだった 短編集を見てもそうだけどちゃんと作家性というか独創性みたいなのがある
378 20/08/28(金)21:37:45 No.722367434
>>そんな……共産党がマルハーゲ帝国だったなんて…… >トップは毛なのに… 毛狩隊なんて字面はとても出せないね…
379 20/08/28(金)21:37:49 No.722367488
>小野坂に「小野ちゃんは首領パッチをやるためだけに生まれてきたんだね」と言った子安 割ととんでもない暴言だと思う >そのことを「子安さんにそう褒めてもらった」ラジオで語った小野坂 まぁそういう奴だよな…
380 20/08/28(金)21:38:31 No.722367805
>ボーボボがウケてポセ学がウケなかった差はどこにあるんだろうな >どっちもわけわからないのに わけがわからなければ面白い訳じゃないから
381 20/08/28(金)21:38:55 No.722367966
ボーボボの元編集をりぼんの編集長にする集英社も中々頭おかしい
382 20/08/28(金)21:39:23 No.722368141
>>おっ! >>ぱっと見GLAYの澤井くん! >当時のジャンプ巻末の作者コメントで「澤井先生はイケメン」ってのをよく見た 松井先生がアシしてたからボーボボはイケメン度数高い
383 20/08/28(金)21:39:45 No.722368273
軍艦五人衆(六人) これほんとすき
384 20/08/28(金)21:39:52 No.722368320
>>>そういえば中国では見ることを禁止されてるんだよねボーボボって >>なんで?頭がおかしくなるから? >反体制の作品だから もしかして中国じゃ項羽と劉邦禁止なの?
385 20/08/28(金)21:39:56 No.722368342
鼻毛で行こうって即言い切れる脳みそがすごい 俺だったら判断できなくなるわ
386 20/08/28(金)21:40:01 No.722368369
>ああ毛沢東だもんな… タク…つけものも入ってる!
387 20/08/28(金)21:40:03 No.722368387
>ボーボボの元編集をりぼんの編集長にする集英社も中々頭おかしい 過去の行為で就職が制限されるのかよこの国は!
388 20/08/28(金)21:40:10 No.722368434
>ボーボボの元編集をりぼんの編集長にする集英社も中々頭おかしい それじゃまるでボーボボと女児は相容れない存在みたいじゃん…
389 20/08/28(金)21:40:12 No.722368438
でも確かに俺が編集長だったらテンテンくんは載せないなってなるな
390 20/08/28(金)21:40:21 No.722368496
何だよ鼻毛でいこうって…
391 20/08/28(金)21:40:25 No.722368518
>鼻毛で行こうって即言い切れる脳みそがすごい >俺だったら判断できなくなるわ でもこれまで鼻毛の漫画がなければ誰も追いつけるわけ無いじゃん? 比較対象も敵もいない
392 20/08/28(金)21:40:27 No.722368538
まあこれ見て何かの兵器ではないかと勘ぐるのも分かる
393 20/08/28(金)21:41:12 No.722368863
これは澤井先生の表現だから即答で鼻毛にしたみたいに描かれてるけど たぶん本当に即答だったのではないかと思う
394 20/08/28(金)21:41:33 No.722369014
もうダメだ…こんな漫画読んでたらおかしくなる…禁書!されてもまあ仕方ないかなって
395 20/08/28(金)21:41:35 No.722369024
ボーボボがまず割とハンサムだよな
396 20/08/28(金)21:41:37 No.722369040
>ボーボボの元編集をりぼんの編集長にする集英社も中々頭おかしい リボーンとかもヒットさせてるかんな!
397 20/08/28(金)21:41:40 No.722369062
天の助が仲間入りしてレギュラーキャラになってるのジャンプマンガ的には王道なんだけど 初登場がどう見ても完全に出オチキャラなせいで絵面がおかしいから頭おかしくなる
398 20/08/28(金)21:41:53 No.722369141
ボーボボは画風と内容がマッチしたんだとは思う 唯一無二がすごい
399 20/08/28(金)21:42:07 No.722369237
ぶっちゃけダンス要素もだいぶ残ってない?
400 20/08/28(金)21:42:15 No.722369319
主人公がかっこよくもかわいくもないおっさんってのもジャンプ漫画では珍しいのではないか
401 20/08/28(金)21:42:23 No.722369391
シミール
402 20/08/28(金)21:42:25 No.722369409
>ボーボボがまず割とハンサムだよな ブリーチにも出てるしな
403 20/08/28(金)21:42:27 No.722369429
まず見た目のインパクトが凄いもんなボーボボ
404 20/08/28(金)21:42:32 No.722369462
>ぶっちゃけダンス要素もだいぶ残ってない? プルコギ プルコギ
405 20/08/28(金)21:42:35 No.722369487
少年誌だからな 鼻毛とかウンコ出したいじゃん
406 20/08/28(金)21:42:44 No.722369550
「鼻毛の漫画」 ???
407 20/08/28(金)21:42:59 No.722369662
>ぶっちゃけダンス要素もだいぶ残ってない? 敵を倒す時の謎ポーズとかな ビュティのファッションもダンスっぽい
408 20/08/28(金)21:43:20 No.722369847
フィギュア化したボーボボはマジでかっこ良かった
409 20/08/28(金)21:43:29 No.722369921
なんで鼻毛かダンスで迷ったんだろうな なに食ってたらそんな分岐になるんだろう
410 20/08/28(金)21:43:36 No.722369965
>そのボーボボ初代担当は今はりぼんの編集長まで登り詰めたからな ゾッとした
411 20/08/28(金)21:43:48 No.722370040
もしもボーボボOPに採用されなかったらワイルドチャレンジャーはTheビッグオーのOPだと勘違いされ続けたであろう
412 20/08/28(金)21:43:51 No.722370063
つまりボーボボは鼻毛とダンスを融合させた漫画だといえる
413 20/08/28(金)21:43:52 No.722370076
ダンスはあんまりウケないからワンチャン鼻毛に賭けようって当時編集だった編集長も 冷静なようで作者にペース乱されてるよあれ…
414 20/08/28(金)21:43:52 No.722370077
ムキムキで手足長くてアフロってシルエットはダンス映えするだろうなって思う
415 20/08/28(金)21:43:59 No.722370118
>天の助が仲間入りしてレギュラーキャラになってるのジャンプマンガ的には王道なんだけど >初登場がどう見ても完全に出オチキャラなせいで絵面がおかしいから頭おかしくなる 味方キャラビュティとヘッポコ丸以外全部出オチじゃねーか
416 20/08/28(金)21:43:59 No.722370121
ボーボボといえば少女漫画
417 20/08/28(金)21:44:12 No.722370207
ボーボボも見た目は完全にサタデーのナイトにフィーバーしてそうだしな
418 20/08/28(金)21:44:27 No.722370311
俺だったら持ち込みでも連載でもアニメ化でも正気か?ってなると思う 編集ってすごいね
419 20/08/28(金)21:44:42 No.722370404
メインがアフロとトゲトゲとところてんってインパクト凄いな…
420 20/08/28(金)21:44:43 No.722370416
敵倒したときの決めポーズも大体なんかのダンスっぽいもんな…
421 20/08/28(金)21:45:16 No.722370638
てんのすけをメインメンバーに入れるってのは どこら辺で決めたんだろう
422 20/08/28(金)21:46:02 No.722370941
ほぼ全員シルエットも特徴的すぎるからな…う〇ことか…
423 20/08/28(金)21:46:12 No.722370999
>味方キャラビュティとヘッポコ丸以外全部出オチじゃねーか うんこ! ところてん! 北アルプスを流れるキレイな小川の精霊(自称)
424 20/08/28(金)21:46:22 No.722371064
>メインがアフロとトゲトゲとところてんってインパクト凄いな… 脇を固めるウンコとか露出狂とか魚雷
425 20/08/28(金)21:46:23 No.722371070
ビッグオーのOPサブスクにあるかなーって探したらGAIJINがゆるい英語カバーしててダメだった https://youtu.be/77p3Zw78cy0
426 20/08/28(金)21:46:30 No.722371116
>本人は尊敬してるしよく名前出すけれど漫画家として松井先生にどのくらいの影響与えたんだろうね… 松井先生は元々自分にギャグは無理だと思ってたそうだけど 澤井スタジオで鍛えられて描けるようになったと語ってた
427 20/08/28(金)21:46:54 No.722371291
>味方キャラビュティとヘッポコ丸以外全部出オチじゃねーか 兄貴がウンコのツッコミ女と見た目イケメンのバカ拳法使いだぞ 全員出オチだろ
428 20/08/28(金)21:46:55 No.722371303
これがクレヨンしんちゃんと同じ時間帯にアニメ放映されてたって事実だけで笑えてくる
429 20/08/28(金)21:47:01 No.722371342
>ほぼ全員シルエットも特徴的すぎるからな…う〇ことか… シルエットでキャラが見分けつく漫画は名作
430 20/08/28(金)21:47:12 No.722371428
ボーボボを載せない?その編集者がまともだっただけだ
431 20/08/28(金)21:47:30 No.722371525
ボーボボ作るカロリー消費すごそうだよな… よく6年も連載してたと思う
432 20/08/28(金)21:47:33 No.722371552
でも嗜好ってでかいしな ジャンプのギャグとシリアスを交互にやる系のヤツりくつぬきで嫌いだからもしぽっと編集長になったらそういうの切っちゃうと思う
433 20/08/28(金)21:47:45 No.722371634
ソフトクリームだからセーフ
434 20/08/28(金)21:47:48 No.722371660
松井先生自体がアシ経験もなかったせいで自分含めて働かせ方わからず全員死にかけたんだっけ
435 20/08/28(金)21:47:51 No.722371682
>ジャンプのギャグとシリアスを交互にやる系のヤツりくつぬきで嫌いだからもしぽっと編集長になったらそういうの切っちゃうと思う たけし嫌いなの…
436 20/08/28(金)21:48:13 No.722371834
うんこが真面目な美形キャラポジションなのいいよね
437 20/08/28(金)21:48:31 No.722371949
「」 ソフトン 好きすぎ 問題
438 20/08/28(金)21:48:34 No.722371964
>ビッグオーのOPサブスクにあるかなーって探したらGAIJINがゆるい英語カバーしててダメだった >https://youtu.be/77p3Zw78cy0 よく考えたらこれがビッグオーのOPで通じる人間ってリアルタイム視聴組くらいだな…
439 20/08/28(金)21:48:52 No.722372074
ウーンチウンチ ウンチの時間♪
440 20/08/28(金)21:48:54 No.722372091
>松井先生自体がアシ経験もなかったせいで自分含めて働かせ方わからず全員死にかけたんだっけ 若いうちに賞とっていきなりデビューしてアシ使えって言われても困るよね
441 20/08/28(金)21:48:56 No.722372107
作者が遊戯王のファンってのがやけに和むポイント チョイスがなんか絶妙なんだよな
442 20/08/28(金)21:48:59 No.722372135
>うんこが真面目な美形キャラポジションでCVグリリバなのいいよね
443 20/08/28(金)21:49:01 No.722372149
>ボーボボ作るカロリー消費すごそうだよな… >よく6年も連載してたと思う まあその結果魂燃え尽きちゃったけどね…
444 20/08/28(金)21:49:09 No.722372214
ボーボボ最強議論スレとか当時はあったのかな…
445 20/08/28(金)21:49:17 No.722372262
それにしても今週は下品なスレが多かったな
446 20/08/28(金)21:49:18 No.722372266
>先日天の助総受けBLアンソロが出てたそうで >?ってなった ああトコロテンってそういう
447 20/08/28(金)21:49:24 No.722372303
>進撃は連載開始の時点で全てやることガビが決まってて >編集も編集長も「これは売れる」って確信してたからわからんのよな >1話載せた時点でもう今の話やるのは決まってたそうだ サシャは子供助けるところで殺そうと思って編集にメインキャラをこんなところで殺すなよお前ならもっといいところまでいけるはずだって言ったらしいな
448 20/08/28(金)21:49:38 No.722372391
>それにしても今週は下品なスレが多かったな (お前のせいだろ…)
449 20/08/28(金)21:49:46 No.722372447
>「」 >ソフトン >好きすぎ >問題 ウンコ嫌いな男の子なんている訳ねーだろ
450 20/08/28(金)21:50:05 No.722372592
>松井先生自体がアシ経験もなかったせいで自分含めて働かせ方わからず全員死にかけたんだっけ ハジケリストって感じのエピソードだな!
451 20/08/28(金)21:50:10 No.722372620
人外系は書きやすいキャラ多いよね
452 20/08/28(金)21:50:16 No.722372653
ソフトンは声がグリリバなのもずるい
453 20/08/28(金)21:50:41 No.722372831
>たけし嫌いなの… うん嫌いだった 個人の嗜好だって理解はしてるから好きな人がいるのも分かるけど
454 20/08/28(金)21:50:44 No.722372852
サービスマンがあんなぽっと出とか忘れてたよ…
455 20/08/28(金)21:50:46 No.722372863
誰も銀魂が00年代で一番連載期間長くなるとか予想できなかったからな…
456 20/08/28(金)21:51:08 No.722373005
>>進撃も最初の方はどれくらい編集から修正入ったのかは気になる >進撃は連載開始の時点で全てやることガビが決まってて >編集も編集長も「これは売れる」って確信してたからわからんのよな >1話載せた時点でもう今の話やるのは決まってたそうだし 進撃は読み切り版読むとプロット自体はほぼ変わって無くて そこに至るまでのエピソード詰め込みまくってる感じだったよ あと漫画らしい演出というかコマ割りはかなり修正というか手直し入ってるけども
457 20/08/28(金)21:51:14 No.722373051
>ボーボボ最強議論スレとか当時はあったのかな… 魚雷ガールはギャグキャラ殺しのギャグキャラとして最強候補に上がるぞ…
458 20/08/28(金)21:51:16 No.722373063
当時のグリリバって今以上にイケメンヒーローキャラばっかだった印象あるから余計に衝撃受けた記憶
459 20/08/28(金)21:51:52 No.722373320
サービスマンアニメだとデザイン違うのはやっぱりオバQすぎたから…?
460 20/08/28(金)21:51:55 No.722373346
本物の遊戯さん出た時が一番衝撃的だった
461 20/08/28(金)21:52:00 No.722373373
殺してやる...殺してやるぞ天の助❤️
462 20/08/28(金)21:52:08 No.722373431
ジャンプ総合最強議論スレだとラッキーマンと夜神月が出禁になってた
463 20/08/28(金)21:52:23 No.722373533
男塾も見方を変えれば 最初から最後まで屈強な男達がバカやってるギャグ漫画に見えるからな
464 20/08/28(金)21:52:24 No.722373536
ボーボボ読んでた頃に戻りてえなあ
465 20/08/28(金)21:52:38 No.722373643
>魚雷ガール 滅茶苦茶強い敵キャラが滅茶苦茶強いまま味方になるのってバトル漫画だと逆に見かけない…
466 20/08/28(金)21:52:51 No.722373717
今OP見てるんだけどアニメ化の時点で魚雷さん出てたんだな 結構後から登場したイメージあった
467 20/08/28(金)21:52:53 No.722373731
進撃はマガジンなのに結局人気出て引き延ばされまくってるのがな…
468 20/08/28(金)21:52:56 No.722373759
不条理ギャグ漫画っていう概念を作った最初の漫画じゃねぇかな…
469 20/08/28(金)21:53:00 No.722373785
>滅茶苦茶強い敵キャラが滅茶苦茶強いまま味方になるのってバトル漫画だと逆に見かけない… むしろ味方になってからの方が強くなってるからな…
470 20/08/28(金)21:53:28 No.722373978
>今OP見てるんだけどアニメ化の時点で魚雷さん出てたんだな >結構後から登場したイメージあった 昔はかなり人気になってからじゃないとTVアニメ化しなかったんだよ
471 20/08/28(金)21:53:31 No.722373995
>ボーボボ読んでた頃に戻りてえなあ やめろよ急に現実に引き戻すの スレが落ちるまでハジケリスト維持しろ
472 20/08/28(金)21:53:34 No.722374014
進撃の巨人はマーレ編あたりは最初はない予定だったと聞いた
473 20/08/28(金)21:53:55 No.722374170
>不条理ギャグ漫画っていう概念を作った最初の漫画じゃねぇかな… 流石にそれはちょっと見識が狭すぎると思うぞ
474 20/08/28(金)21:54:02 No.722374219
ドレミファソラシー ドッキング!
475 20/08/28(金)21:54:39 No.722374472
>不条理ギャグ漫画っていう概念を作った最初の漫画じゃねぇかな… 不条理ギャグだけでいえばアザラシみたいなおっさんの4コマ漫画が最初のはず
476 20/08/28(金)21:54:48 No.722374537
>作者が遊戯王のファンってのがやけに和むポイント >チョイスがなんか絶妙なんだよな 原稿の息抜きが当時アシやってたネウロ松井とのデュエルだしな
477 20/08/28(金)21:54:53 No.722374571
ボーボボは今読み返すと他の漫画のパロディ詰め込みまくっててこんなパロまみれだったのか… というかタフのパロディ地味に多いな… ってまた違った味わいがあるよ
478 20/08/28(金)21:55:08 No.722374678
>進撃は読み切り版読むとプロット自体はほぼ変わって無くて >そこに至るまでのエピソード詰め込みまくってる感じだったよ 今風の漫画の書き方だ ちなみにサンドがやってたジャンプ作家とトークする番組で毎回「最終回までのストーリーってちゃんと考えてたんですか?」って質問してたんだけど 00代以降の作家は最初からある程度は考えてますって答えてて90年代以前の作家は翌週のことすら全く考えてませんでしたってキッパリ分かれてて面白かった
479 20/08/28(金)21:55:38 No.722374890
su4159082.jpg su4159083.jpg 誰も言わないけどコロナ真っ只中に東京駅にボーボボショップ開いてたのも意味分からなかった
480 20/08/28(金)21:55:52 No.722374995
>不条理ギャグ漫画っていう概念を作った最初の漫画じゃねぇかな… 不条理ギャグバトル漫画なら初だと思う
481 20/08/28(金)21:55:59 No.722375046
壺で見た情報だけどインドで流行ってるみたいだね 意味が分かると面白いって
482 20/08/28(金)21:56:01 No.722375069
ハーブ過ぎてヒット作なのにフォロワー居ないよね 元アシの松井先生のギャグ成分にボーボボイズム感じる時はあるけど
483 20/08/28(金)21:56:08 No.722375119
ジャンプの不条理ギャグはマサルさん 不条理ギャグ自体は伝染るんですが最初
484 20/08/28(金)21:56:21 No.722375213
意味がわからない… でも行きたいな…
485 20/08/28(金)21:56:26 No.722375238
不条理ギャグってバカボンとかあの辺じゃ
486 20/08/28(金)21:56:27 No.722375241
作者が遊戯王好きっていうのは 本格的にカードゲーム漫画化する前の遊戯王読んだらなんか納得した タイヤ被せられてエアマックス奪われるのビュティがツッコミ入れたら ボーボボになるわ
487 20/08/28(金)21:56:30 No.722375269
不条理ギャグ漫画って冠つけられた走りの作品は感染るんですとかじゃなかったっけ
488 20/08/28(金)21:56:44 No.722375356
ボーボボの読み切り面白すぎてクラスで回し読みされてたな
489 20/08/28(金)21:56:47 No.722375376
>岡田あーみんとかりぼんだったか 当時はちびまる子ちゃんもあーみん作品と同列のゲテモノ扱いされててよくコラボしてたんだぞ
490 20/08/28(金)21:56:53 No.722375428
>壺で見た情報だけどインドで流行ってるみたいだね >意味が分かると面白いって インド人は意味わかるのか…
491 20/08/28(金)21:57:07 No.722375505
>壺で見た情報だけどインドで流行ってるみたいだね >意味が分かると面白いって まあ何となくインド映画っぽい気がしないでもないからな…
492 20/08/28(金)21:57:13 No.722375554
子供の頃は割とバトル漫画として見てたよ俺
493 20/08/28(金)21:57:16 No.722375574
>ハーブ過ぎてヒット作なのにフォロワー居ないよね >元アシの松井先生のギャグ成分にボーボボイズム感じる時はあるけど 作者ですらフォロワー失敗したからな
494 20/08/28(金)21:57:22 No.722375599
>ハーブ過ぎてヒット作なのにフォロワー居ないよね >元アシの松井先生のギャグ成分にボーボボイズム感じる時はあるけど アシですら後に続けないのに続ける奴出る訳なさすぎる…
495 20/08/28(金)21:57:30 No.722375658
いんどじんはすごいな…
496 20/08/28(金)21:57:36 No.722375694
>ハーブ過ぎてヒット作なのにフォロワー居ないよね >元アシの松井先生のギャグ成分にボーボボイズム感じる時はあるけど だってどう見ても使うと寿命が半分になる系の禁術だろこの漫画の描き方
497 20/08/28(金)21:57:42 No.722375725
>不条理ギャグってバカボンとかあの辺じゃ 不条理ギャグ自体がその頃はなかった 不条理ギャグという概念が産まれたのが伝染るんですのはず
498 20/08/28(金)21:58:04 No.722375881
>ボーボボは今読み返すと他の漫画のパロディ詰め込みまくっててこんなパロまみれだったのか… >というかタフのパロディ地味に多いな… >ってまた違った味わいがあるよ 当時の新聞の記事に「パロディネタも鶴の恩返しから機動戦士ガンダムまである」ってのがあったと記憶してる
499 20/08/28(金)21:58:07 No.722375906
俺もあんなの載せないわ
500 20/08/28(金)21:58:15 No.722375960
不条理ギャグはいぼぐり君とかだろ
501 20/08/28(金)21:58:24 No.722376015
なんかこう本来使っちゃいけない脳の領域を使って描いたような漫画だよね…
502 20/08/28(金)21:58:31 No.722376058
インド映画でいきなり脈絡なく踊りだすのはハジケリストみある
503 20/08/28(金)21:58:40 No.722376114
ボーボボ別にシュールではないから不条理って感じはしない
504 20/08/28(金)21:58:52 No.722376184
>というかタフのパロディ地味に多いな… あの顔だけじゃなかったっけ?
505 20/08/28(金)21:59:08 No.722376309
言語化するなら不条理っていうか全ページ出オチみたいな感じだと思う 言葉には出来ても誰も真似出来ねえよそりゃ
506 20/08/28(金)21:59:19 No.722376390
インド人は魂の解放できてそうだもんな…
507 20/08/28(金)21:59:28 No.722376441
>ボーボボ別にシュールではないから不条理って感じはしない 技とセリフと展開が意味不明なだけで文脈はバトル漫画だからな…
508 20/08/28(金)22:00:01 No.722376642
アニメで一番好きなのはカードゲームのCM
509 20/08/28(金)22:00:30 No.722376840
ボーボボは理解できないけどギャグ展開はなるほどそうきますかって受け入れれる