ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/28(金)20:11:07 No.722331366
世界大アジア共栄圏園芸愛好会日本ふたばimg支部のものです 皆さんのご自慢の植物は何ですか?
1 20/08/28(金)20:12:17 No.722331790
最近のお気に入りはどこからともなく庭に生えたシソです 素麺に重宝しております
2 20/08/28(金)20:13:01 No.722332065
チレコドン・ワリチーが一粒だけ芽を吹きました!
3 20/08/28(金)20:13:40 No.722332286
これはなんですか?
4 20/08/28(金)20:14:50 No.722332690
唐辛子を育てています 収穫の時期になって多年草と知り来年までに使い切れるか慄いています
5 20/08/28(金)20:15:45 No.722333054
苔玉育ててるけど大変ッスね
6 20/08/28(金)20:16:21 No.722333258
>チレコドン・ワリチーが一粒だけ芽を吹きました! 僕はチレコドン・パニキュラータが2粒だけ芽を吹きました! ワリチーの方を多く頼んだのに全滅でした!
7 20/08/28(金)20:17:58 No.722333840
多肉植物の寄せ植えが最近元気ない 暑すぎるかな? それともお前はシソみたいに役に立てばいいのになぁって話しかけたから拗ねちゃったかな…
8 20/08/28(金)20:18:33 No.722334066
ソフォラがカラッカラになりましてよー!!!!
9 20/08/28(金)20:18:46 No.722334140
>これはなんですか? ユーフォルビア・ギラウミニアナ 最近は比較的種も手に入りやすくなっている点かな?
10 20/08/28(金)20:19:42 No.722334438
フォーカリアが元気なのに怪奇鳥が絶滅したー! ウィンゾリーも全然芽が出ないーやだー!
11 20/08/28(金)20:21:37 No.722335136
オペルクリカリア・パキプス買ったけれど 雌雄異体かどうか分からないんだよなあ……
12 20/08/28(金)20:22:22 No.722335415
高温多湿でハーブ系が殆ど枯れた中バジルだけは元気に育ってくれています 毎年お前だけは期待を裏切らない…
13 20/08/28(金)20:23:49 No.722335911
>ユーフォルビア・ギラウミニアナ >最近は比較的種も手に入りやすくなっている点かな? どこで売ってる?
14 20/08/28(金)20:25:09 No.722336418
チタノタが全然動かないぜー! カブトガニは新葉が一枚展開したぜー!
15 20/08/28(金)20:26:32 No.722336931
アルバにようやく花芽が出ました
16 20/08/28(金)20:27:04 No.722337121
>ソフォラがカラッカラになりましてよー!!!! 葉がパラパラ落ちだすともう全然止まらない 最期は枝だけになってしまった…
17 20/08/28(金)20:30:29 No.722338391
>どこで売ってる? メルカリとかラクマとかでゴクゴク希に
18 20/08/28(金)20:31:30 No.722338815
>>どこで売ってる? >メルカリとかラクマとかでゴクゴク希に なるほど 通販レベルじゃないんだな…
19 20/08/28(金)20:32:50 No.722339337
ユーフォルビアは変な形がより取り見取りであるからおすすめ 試しにヤフオクでユーフォルビアと検索してみてほしい
20 20/08/28(金)20:33:45 No.722339642
>通販レベルじゃないんだな… 実生はナーセリー行けばそこそこてにはいるよ とんでもなく高いけれど 種はメルカリとかでも本当に希に……ってかんじ
21 20/08/28(金)20:34:01 No.722339731
枯れかけだったのを水耕栽培にしたら変な徒長の仕方しだした名前の分からんハウォルチアです
22 20/08/28(金)20:35:23 No.722340184
エケベリア日向に置いといたら死んだ 日陰に置いたら徒長するし扱いが難しい…
23 20/08/28(金)20:39:30 No.722341724
>高温多湿でハーブ系が殆ど枯れた中バジルだけは元気に育ってくれています >毎年お前だけは期待を裏切らない… ウチのは今年日照時間が足りなくてイマイチだった 去年はバジルペースト3キロ作って冷凍にして一年中ジェノベーゼ食べ放題だったのに
24 20/08/28(金)20:39:56 No.722341900
ハボタンの種が沢山取れたので土に混ぜて適当に広げた なんか群生地になった…
25 20/08/28(金)20:40:40 No.722342166
ゲンコツホリダの子株を分けて育ててますがとても順調です また子株が生えてきたので冬前にまた分けようと思います
26 20/08/28(金)20:52:26 No.722346882
やらかして多肉をダメにしました… この子達難しい… 取れた葉っぱから育つけど…本当に難しい…
27 20/08/28(金)20:53:45 No.722347391
豆苗を収穫せずに育てております
28 20/08/28(金)20:56:17 No.722348430
メロフォルミス錦値崩れの兆候が全くない…
29 20/08/28(金)20:57:52 No.722349084
エケベリア…なんてひ弱で繊細な生き物…
30 20/08/28(金)20:58:02 No.722349154
ローズマリーを実家から頂いて育てておりますよ 大きくなって早く使えるようになってほしい
31 20/08/28(金)20:59:06 No.722349627
無限に増えるポトス
32 20/08/28(金)21:00:15 No.722350086
ハオルチアは日向が目前の日陰に置いとくと調子がいいことが分かった 水やりの頻度はさっぱり分からん…
33 20/08/28(金)21:00:57 No.722350433
言うて植物なんだから植え替え時はお水たっぷりでしょ 多肉植物が耐えられるはずもなく…
34 20/08/28(金)21:01:01 No.722350471
春先に種まいたアスターが長梅雨と猛暑で生育止まってまだ20cmぐらいしかありません ほんとにアスターなのか疑う気持ちがわいてきました
35 20/08/28(金)21:02:09 No.722350994
su4158946.jpg ペペロミア?と名前ついてたけどよくわかんないやつ
36 20/08/28(金)21:02:39 No.722351182
ハオルチアの水やりはこの時期1~2週間に一回でいいと思う
37 20/08/28(金)21:02:57 No.722351319
10年くらい一緒のポトス
38 20/08/28(金)21:03:30 No.722351611
あんまり暑くて水不足だと収穫忘れたミニトマトの実が腐るでも落ちるでもなく5mmぐらいに萎んでカチコチになることを知りました
39 20/08/28(金)21:04:49 No.722352325
最近近所を歩いてるとやたら雑草として繁殖してるランタナの種を庭に植えまくったら怒られるでしょうか ちなみにランタナはやっぱり侵略的外来種ワースト100にランクインしています
40 20/08/28(金)21:05:17 No.722352549
うちのベゴニア強い子だからここから調子取り戻してくれるはず
41 20/08/28(金)21:06:44 No.722353238
うちのミニサボテンにつぼみが出てきたけどなんか気持ち悪いね
42 20/08/28(金)21:06:48 No.722353277
クリプタンサスの土の配合どうしよう
43 20/08/28(金)21:07:23 No.722353603
>最近近所を歩いてるとやたら雑草として繁殖してるランタナの種を庭に植えまくったら怒られるでしょうか ナガミヒナゲシもオキンケイギクもタカサゴユリも綺麗で丈夫でいいよね
44 20/08/28(金)21:08:16 No.722354037
月下美人咲いたけど凄い匂い…
45 20/08/28(金)21:08:33 No.722354173
>月下美人咲いたけど凄い匂い… 臭いのです…?
46 20/08/28(金)21:09:52 No.722354816
>>月下美人咲いたけど凄い匂い… >臭いのです…? 嫌いじゃないけど二階まで届くぐらい凄い