ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/28(金)18:35:49 No.722301980
しばらく残暑も厳しいだろうし怖い小説教えて ジャパニーズホラーな感じの
1 20/08/28(金)18:54:27 No.722306715
どこの家にも怖いものはいる は結構面白かった
2 20/08/28(金)19:01:18 No.722308553
ジャパニーズホラーってどんなのかな…
3 20/08/28(金)19:05:35 No.722309861
>ジャパニーズホラーってどんなのかな… 個人的なイメージだと土着信仰関わるオカルトとかだけど 別にスレ画ってそういう雰囲気はないか
4 20/08/28(金)19:06:36 No.722310174
スレ画像はSFに片足突っ込んでる
5 20/08/28(金)19:07:43 No.722310557
横溝正史物とか…ありゃ一応サスペンスか
6 20/08/28(金)19:08:59 No.722310936
>個人的なイメージだと土着信仰関わるオカルトとかだけど それだと最近「」でも話題の「ぼぎわんが、来る」なんかがいいんじゃない? ホラーというよりはオカルトミステリなのかもしれないけど
7 20/08/28(金)19:11:13 No.722311687
幽霊なんて実在しないし少なからずSFにはなってしまうけど それとは別に世界の実在を疑う系ホラーってよくあるよね
8 20/08/28(金)19:12:14 No.722312003
なんか評判良いから拝み屋郷内っての読み始めたけど何というか辛い… これマジで評価されてるのか
9 20/08/28(金)19:12:23 No.722312050
ジャパニーズホラーって定義がわからんけど 屍鬼はクソ田舎の田舎人が田舎人の理屈で右往左往するので日本的だと思う
10 20/08/28(金)19:12:23 No.722312056
>スレ画像はSFに片足突っ込んでる 画像単体ならまだSFまではいかないだろう 小説だとホラーというよりミステリーサスペンスって感じだけど
11 20/08/28(金)19:14:32 No.722312760
やっぱ映像作品に比べると小説はシビアな気がする 相当質が高くないとゾワッと来ない
12 20/08/28(金)19:14:35 No.722312781
映画見終わったから俺と一緒に鬼談百景読もうぜ
13 20/08/28(金)19:16:21 No.722313409
怖い話一杯載ってる本読みたいんだけどオススメないかな
14 20/08/28(金)19:20:53 No.722314911
前に読んだ獣儀式がホラーというよりスプラッターだった
15 20/08/28(金)19:21:36 No.722315149
とりあえず残穢かな…
16 20/08/28(金)19:22:06 No.722315324
奇談クラブ
17 20/08/28(金)19:22:38 No.722315500
岡本綺堂「すいか」 結局謎のままってのが今風
18 20/08/28(金)19:23:55 No.722315923
三津田信三
19 20/08/28(金)19:25:20 No.722316371
>ジャパニーズホラーってどんなのかな… 英語の本家SCPとJPの大きな差は陰湿さだと思う
20 20/08/28(金)19:25:38 No.722316496
目嚢と祝山
21 20/08/28(金)19:25:43 No.722316531
岩井志麻子のぼっけえきょうてえ いや今じゃただの変態だけどおどろおどろしい小説書くんすよ…
22 20/08/28(金)19:27:10 No.722316999
貞子はオマンコの中にキンタマあるって解釈で良いの それともキンタマ普通についてんの
23 20/08/28(金)19:28:30 No.722317436
裏世界ピクニックなんかはSCP寄りだな…
24 20/08/28(金)19:28:51 No.722317547
ぼぎわんの原作面白かったけどバトル物に片足突っ込んでる
25 20/08/28(金)19:29:05 No.722317629
実話怪談系ばかりだよな最近 ホラー小説定番は黒い家だよ
26 20/08/28(金)19:29:44 No.722317829
スレ画は小説と映像が合わさって1200万パワーみたいなとこある 続編はまぁ…ホラーを期待しなければ