ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/28(金)17:40:12 No.722288484
タフって何で主人公の名前を総理大臣からとってるの?
1 20/08/28(金)17:40:50 No.722288629
猿先生が何も考えてないから
2 20/08/28(金)17:41:40 No.722288818
この人がタフじゃないの?
3 20/08/28(金)17:42:30 No.722288986
名前考えてる時テレビに映ってたと考えられる
4 20/08/28(金)17:42:33 No.722288995
宮沢タフ君
5 20/08/28(金)17:42:44 No.722289039
渡哲也さんがペンネームの元ネタの時点で気づくべきなんだ
6 20/08/28(金)17:42:46 No.722289049
名前の元ネタの人はタフだったんだろうか 知られてないだけで歴代最強だったみたいな
7 20/08/28(金)17:44:11 No.722289398
実在の人物を愚弄できるからだと考えられる
8 20/08/28(金)17:45:23 No.722289646
タフが主人公の名前じゃないの問題はリキちゃんがタフ5巻で回収してくれたんだ
9 20/08/28(金)17:45:31 No.722289670
「」がヒラリーをフリー素材にするのと同じなんだ
10 20/08/28(金)17:46:59 No.722290009
ジャンルに関係なく有名人出しては愚弄し続ける猿先生だぞ
11 20/08/28(金)17:49:38 No.722290606
その結果がダーク・ファイトなんだよね
12 20/08/28(金)17:51:15 No.722290972
東大卒以外の記者は露骨に馬鹿にするほどの学歴主義者だった総理大臣の名前を工業高校でまともに勉強しても赤点の猿頭脳のはある意味最大の愚弄と考えられる これはもうセックス以上の快楽だッ
13 20/08/28(金)17:54:37 No.722291790
怖いもの無しなんだよね su4158427.jpg
14 20/08/28(金)17:54:42 No.722291804
高校鉄拳伝はじまったの何年だっけ…?
15 20/08/28(金)18:00:09 No.722293063
わりと名誉棄損レベルの愚弄をしているんだ 訴えられないのは読者層が猿漫画に染まったマネモブばかりだからだと考えられる
16 20/08/28(金)18:00:54 No.722293248
>ジャンルに関係なく有名人出しては愚弄し続ける猿先生だぞ そして愚弄しない連中は決まってるんだ 単なる忖度と考えられる
17 20/08/28(金)18:01:02 No.722293291
ウド鈴木はイメージ通りのキャラ設定を出しただけだと考えられる 後に冨樫先生も愚弄したんだ
18 20/08/28(金)18:01:37 No.722293476
瀬戸内寂聴は事実を述べただけなのでセーフだと考えられる
19 20/08/28(金)18:02:50 No.722293766
タフ以前も沢山そっくりさんいたし今更なんだ
20 20/08/28(金)18:03:32 No.722293949
>瀬戸内寂聴は事実を述べただけなのでセーフだと考えられる でもあの見た目と噛ませっぷりはどうかと思うですゥ
21 20/08/28(金)18:03:51 No.722294015
>瀬戸内寂聴は事実を述べただけなのでセーフだと考えられる 仮に猿渡哲也は設定すぐ忘れる頭が猿の漫画家と事実を語ったら殺されても文句は言えないんだよね 事実もセーフたり得ないんだ
22 20/08/28(金)18:04:06 No.722294089
鉄拳伝連載決定前の読み切りで出したぽっと出のキャラを使いまわした結果時の首相と同じ名前の長作主人公が出来上がったんだ まあ宮沢って名字割とかっこいい方だから嫌いじゃないけどなブヘ
23 20/08/28(金)18:04:25 No.722294184
ウドちゃんは実写で演じてほしいくらいにハマってると思う
24 20/08/28(金)18:05:18 No.722294387
ハッキリ言って人間的にはクズの部類に入る人のエピソードは実話なの?
25 20/08/28(金)18:05:18 No.722294390
どうせキー坊としか呼ばれないから問題ないと考えられる
26 20/08/28(金)18:05:26 No.722294435
飼い犬すらレーザーで殺そうとしてるんだよね すごくない?
27 20/08/28(金)18:05:55 No.722294550
ですゥ口調はサザエさんでも観てたんですかね?
28 20/08/28(金)18:06:28 No.722294703
>どうせキー坊としか呼ばれないから問題ないと考えられる 龍継でおっさんになっても新キャラからすらキー坊呼ばわりなんだ むしろそう呼んでない龍星が珍しいんだ
29 20/08/28(金)18:07:20 No.722294939
試合の実況すら馴れ馴れしくキー坊呼びしてるのは笑えるんだ
30 20/08/28(金)18:07:30 No.722294972
>まあ宮沢って名字割とかっこいい方だから嫌いじゃないけどなブヘ しゃあけど…残念ながら古来より受け継がれてきた暗殺拳の使い手一族の苗字としてはシンプルすぎるわっ 鬼龍なんて宮沢とかいう平凡な苗字の後に付けられてもバランス悪いし
31 20/08/28(金)18:07:59 No.722295095
>飼い犬すらレーザーで殺そうとしてるんだよね >すごくない? 猿先生は飼い犬への愛情より戦力をインフレさせたい欲求のほうが強いんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
32 20/08/28(金)18:08:08 No.722295131
最近フリー・メダルでちょっとずつ読んでるんスけど新キャラがいつの間にかキー坊呼びになってるのすごい面白いっス
33 20/08/28(金)18:08:27 No.722295208
宮澤喜一を支持する人々はタフなんか読まないから問題ないんだよね
34 20/08/28(金)18:08:31 No.722295229
キー坊呼びしないのは基本おとんやきゅうり達の宮沢一族のみ よってルーセーも宮沢家と考えられる
35 20/08/28(金)18:08:42 No.722295275
007の新作が延期になった腹いせと考えられる
36 20/08/28(金)18:08:47 No.722295297
知り合ったばかりの敵キャラもあだ名で呼ぶんだ 親しみやすいって言葉はキー坊の為にある
37 20/08/28(金)18:09:08 No.722295387
猿先生龍継におけるキー坊の年齢なんて考えてないと思うよ
38 20/08/28(金)18:09:20 No.722295439
>最近フリー・メダルでちょっとずつ読んでるんスけど新キャラがいつの間にかキー坊呼びになってるのすごい面白いっス 外国人も実況もキー坊呼びになるんだよね すごくない?
39 20/08/28(金)18:09:31 No.722295484
猿先生は漫画に関しては感情の無い愚弄排出マシーン っス
40 20/08/28(金)18:10:00 No.722295578
>試合の実況すら馴れ馴れしくキー坊呼びしてるのは笑えるんだ 灘神影流の技にやたら詳しかったりするし宮沢家の親戚か何かだと思われる
41 20/08/28(金)18:10:36 No.722295758
>猿先生は漫画に関しては感情の無い愚弄排出マシーン >っス 怒らないでくださいね わざわざ漫画書いて実在の人物を愚弄するなんてバカみたいじゃないですか
42 20/08/28(金)18:10:38 No.722295774
というか海外キャラからはキーボーだのキーボウだの呼ばれてるので最早キー坊自体が単語化してるんだ
43 20/08/28(金)18:10:38 No.722295775
トダーにすらキーボー呼びされてるんだ 絆が深まるんだ
44 20/08/28(金)18:10:46 No.722295804
鬼龍の息子で出したキャラにモデルの格闘家が喜んだ瞬間偽息子にして愚弄したのは流石に驚いたんだ
45 20/08/28(金)18:11:46 No.722296083
鉄拳伝の頃は英語のテストで20点だったくせにたった2年でアメリカで完璧に意思疎通できるレベルに成長したんだよね すごくない?
46 20/08/28(金)18:12:01 No.722296138
和田アキ夫の事言ってんのかよえーっ!
47 20/08/28(金)18:13:02 No.722296401
クイント博士と雑談しながらマトンを食べてるキー坊
48 20/08/28(金)18:13:07 No.722296424
>外国人も実況もキー坊呼びになるんだよね >すごくない? あの実況急に日本の慣用句持ち出すんだよね すごくない?
49 20/08/28(金)18:13:22 No.722296500
山本昌に関しては訴えられても平身低頭するしかないと考えられる
50 20/08/28(金)18:14:58 No.722296871
鈴木みのるは結構良い扱いを受けてたんだ 親交が深まるんだ
51 20/08/28(金)18:15:39 No.722297028
>鉄拳伝の頃は英語のテストで20点だったくせにたった2年でアメリカで完璧に意思疎通できるレベルに成長したんだよね >すごくない? タフ世界は米軍が日本で暴れても何も言わない位なので米国に征服された歴史を辿っていると考えられる つまりキー坊は自国の基本言語を理解してなかったんだくやしか
52 20/08/28(金)18:15:39 No.722297030
>鈴木みのるは結構良い扱いを受けてたんだ >親交が深まるんだ しゃあけど今みのるはワンピ一筋や
53 20/08/28(金)18:16:10 No.722297151
>しゃあけど今みのるはワンピ一筋や タフ一筋とか恥ずかしいから仕方ない本当に仕方ない
54 20/08/28(金)18:17:20 No.722297453
タフ芸人やれば凄い数のマネモブが増えると考えられる その数…35億
55 20/08/28(金)18:17:21 No.722297454
なにっ タフ一筋である事にメリットがないっ!
56 20/08/28(金)18:18:23 No.722297729
ここらでミノルの再登場が見たいですね 噛ませでね
57 20/08/28(金)18:19:15 No.722297952
同業者的に水木喜太郎がとてもやばいと考えられる
58 20/08/28(金)18:19:37 No.722298056
いつまで経ってもシリーズ累計1000万部から動かない作品にしがみつくメリットはあるか?
59 20/08/28(金)18:22:00 No.722298622
灘新陰流の奥義解説できるのすごくない?
60 20/08/28(金)18:22:05 No.722298651
>タフ芸人やれば凄い数のマネモブが増えると考えられる 指名度が微妙なしょっぱい芸人しか集まらなさそうっスね 忌憚のない意見ってやつっス
61 20/08/28(金)18:23:35 No.722298995
>いつまで経ってもシリーズ累計1000万部から動かない作品にしがみつくメリットはあるか? 待てよプレボはあの内容でも打ち切らずに誌面に載せているんだぜ まあ危機感を持ったのか肉を帰還させたがねククク…
62 20/08/28(金)18:25:00 No.722299350
>まあ危機感を持ったのか肉を帰還させたがねククク… 漫画界の産業廃棄物扱いされた見ル野に悲しき現在…
63 20/08/28(金)18:25:09 No.722299393
そろそろ猿先生の新作が読みたいですね タフ以外でね
64 20/08/28(金)18:26:07 No.722299651
1000万どころか100万もいかない漫画でこの世は溢れているんだ 大多数の作品はタフ未満なんだ まあこれ言うと中身のないやつほど数を誇ると返されるんやけどなブヘヘヘ
65 20/08/28(金)18:26:49 No.722299816
最近読んで初めて知ったんだけどレアでね(ニィのシーンって結構かっこいいシーンだったんだよね
66 20/08/28(金)18:27:21 No.722299939
中身のないやつほど…は誤用されすぎだと思うんだ 技の数が多いのは当然で中身がある奴は数以外の事を誇るって話なのに
67 20/08/28(金)18:27:29 No.722299964
木場vsガルシアを描いた先生が今はメカ・ドッグとレーザー車の戦いを描いてるんだ
68 20/08/28(金)18:27:43 No.722300030
>1000万どころか100万もいかない漫画でこの世は溢れているんだ >大多数の作品はタフ未満なんだ >まあこれ言うと中身のないやつほど数を誇ると返されるんやけどなブヘヘヘ 怒らないで下さいね 30年近くやってる上でその数だから笑われてるんじゃないですか
69 20/08/28(金)18:28:27 No.722300212
レーザーカーが最強の格闘マンガ
70 20/08/28(金)18:28:37 No.722300255
>木場vsガルシアを描いた先生が今はメカ・ドッグとレーザー車の戦いを描いてるんだ かつては本当に面白かったんだよね すごくない?
71 20/08/28(金)18:29:05 No.722300350
実際龍継売れてるんスかね…
72 20/08/28(金)18:29:25 No.722300436
知り合いがモデルのキャラにドーピングさせたりするんだ やりたい放題なんだ https://m.youtube.com/watch?v=xhSvIPr7_fU
73 20/08/28(金)18:29:27 No.722300444
鮎釣りの名手に猿渡としあきさんが居て笑っちゃったんだよね
74 20/08/28(金)18:29:52 No.722300536
>実際龍継売れてるんスかね… 売れ行きなら荼毘に付したよ
75 20/08/28(金)18:30:23 No.722300665
>実際龍継売れてるんスかね… 毎巻2万弱は売れてると聞いたっス
76 20/08/28(金)18:31:22 No.722300913
>>実際龍継売れてるんスかね… >毎巻2万弱は売れてると聞いたっス やっぱスゴいスねタフは
77 20/08/28(金)18:31:25 No.722300921
>>1000万どころか100万もいかない漫画でこの世は溢れているんだ >>大多数の作品はタフ未満なんだ >>まあこれ言うと中身のないやつほど数を誇ると返されるんやけどなブヘヘヘ >怒らないで下さいね >30年近くやってる上でその数だから笑われてるんじゃないですか 30年どころか3年も保たずに打ち切られる漫画の方が多いんだよね
78 20/08/28(金)18:31:35 No.722300960
寂聴は本人がクズだからという説は正直眉唾というか猿先生の悲しき過去と絡めてそれっぽいネタをマネモブが生み出してるだけで どう考えても猿先生は他の芸能人とかと同じノリでやってて何も考えてないだけなんだよね
79 20/08/28(金)18:32:23 No.722301165
2万部って凄いのかな?
80 20/08/28(金)18:32:24 No.722301168
https://www.google.com/amp/s/yukawanet.com/archives/dragon20190729.html/amp
81 20/08/28(金)18:33:03 No.722301334
動いてる猿先生初めて見た
82 20/08/28(金)18:33:09 No.722301347
猿にコモドドラゴンを放つな
83 20/08/28(金)18:33:09 No.722301352
宮沢晋三って名前なのか
84 20/08/28(金)18:33:14 No.722301368
>やっぱスゴいスねタフは 長編漫画の惰性は最強なんや いつか面白くなると信じて買い続けて…死ぬんや
85 20/08/28(金)18:33:26 No.722301408
異常猿愛者が2万もいるとか悪夢なんだ
86 20/08/28(金)18:33:55 No.722301524
最近タフ読んでるんだけど闇猿(ダーク・モンキー)とかいうのがでてきた上結構扱い大きくて笑っちゃったんだよね
87 20/08/28(金)18:33:58 No.722301539
TOUGHまではまあ時々変な描写入るけど格闘漫画としてオススメできるんだよね 龍継は無理
88 20/08/28(金)18:34:06 No.722301566
寂聴と日大理事長をテレビで見たから混ぜただけと考えられる
89 20/08/28(金)18:34:06 No.722301567
猿先生 タフがここまで連載続くと 思ってなかったと思うよ
90 20/08/28(金)18:34:22 No.722301632
>異常猿愛者が2万もいるとか悪夢なんだ 2万もいるならそれはもう異常じゃないんだと考えられる
91 20/08/28(金)18:34:46 No.722301729
ダークモンキーにも悲しき過去
92 20/08/28(金)18:34:56 No.722301760
まあそれだけ売れてればとっくに1100万部超えてるから眉唾か表記に対する猿先生のプライドが高いだけなんやけどなブヘヘヘ
93 20/08/28(金)18:34:57 No.722301762
数字抜きにタフって素直に面白いよ
94 20/08/28(金)18:35:29 No.722301887
漫画雑誌と違って総合週刊誌は単行本の売上を頼りにしてないんだ 誌面の大半は何にも収録されない読み捨て記事なわけだから 打ち切りの危機感が全くない環境が今の内容を生んでいるとも言える
95 20/08/28(金)18:35:33 No.722301902
>思ってなかったと思うよ タフ以外の作品が打ち切られ続ける猿先生に哀しき現在…
96 20/08/28(金)18:35:48 No.722301971
タフまで読んでコモドドラゴンが放たれなかったんスけど
97 20/08/28(金)18:35:54 No.722302004
30年原稿を落とすことなくなおかつ売れてるとか漫画家の鑑すぎて愚弄しようがないんだよね
98 20/08/28(金)18:36:13 [ヤンジャン] No.722302077
>タフ以外の作品が打ち切られ続ける猿先生に哀しき現在… つまらないから打ち切って島流しにしたんだ 満足か?
99 20/08/28(金)18:36:29 No.722302149
結構本気で龍継以降無かった事にしてほしいんだ
100 20/08/28(金)18:36:31 No.722302157
ダーク・モンキーとかノーヘアーモンキーとか猿に対するこだわりは割とあるものと考えられる 昔は作者コメントで渡哲也の話とか猿の話とかしてたしな
101 20/08/28(金)18:37:57 No.722302478
猿と同格に扱われる渡哲也に悲しき過去…
102 20/08/28(金)18:38:45 No.722302681
作品が分かれてることの意味というか龍継ぐ以降は分かっててやってる蛇足だと思うんだ タフのキャラを使ったギャグ漫画として楽しむんだ
103 20/08/28(金)18:39:52 No.722302949
>タフのキャラを使ったギャグ漫画として楽しむんだ あのう…TOUGHの後半からもうキャラを使ったギャグ漫画だと思うんスけど