ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/28(金)12:47:12 No.722229893
至宝貼る
1 20/08/28(金)12:49:42 No.722230450
歴代清皇帝は疲れ果てて寝室入ってきてこれが目に入って (角煮じゃんこれ…フフフ…)って癒やしになってたのかな
2 20/08/28(金)12:52:15 No.722231019
なにこれどら焼きの一部か何か?
3 20/08/28(金)12:52:17 No.722231024
ケーキにも見える
4 20/08/28(金)12:59:13 No.722232513
>なにこれどら焼きの一部か何か? どうみても角煮だろ
5 20/08/28(金)13:00:17 No.722232765
知らないから調べたけど >東坡肉(とんぽーろー;豚の角煮の一種)を模したとされる彫刻である でだめだった
6 20/08/28(金)13:05:34 No.722233786
本当に角煮なのか…
7 20/08/28(金)13:11:29 No.722234896
白菜といい良く分からんものを模すな
8 20/08/28(金)13:11:59 No.722234993
白菜のほうはバッタがついててお得
9 20/08/28(金)13:13:22 No.722235257
昼飯まだ食ってないんだよな
10 20/08/28(金)13:14:40 No.722235456
一家に一つ欲しい角煮と白菜
11 20/08/28(金)13:16:13 No.722235721
>(角煮じゃんこれ…フフフ…)って癒やしになってたのかな おなじ貴石だとしても普通のキラキラしたデカい宝石で あたかも世界を我が手にしたような気分になるよりは 健康的な気がする
12 20/08/28(金)13:25:19 No.722237378
角煮レゴ欲しい
13 20/08/28(金)13:26:19 No.722237538
台湾行って生で見たけど角煮だった 白菜の方は綺麗だった
14 20/08/28(金)13:26:32 No.722237575
清代の細工物は超高精細ミニチュアだったりマニアック度合いがすごい
15 20/08/28(金)13:26:36 No.722237583
おかずが物足りない日にこれを眺めながら白飯をかっ込んだのだろう
16 20/08/28(金)13:26:37 No.722237587
王様!なんか角煮みたいな石見つけました!って献上したのかな
17 20/08/28(金)13:29:01 No.722237972
白菜のほうが至宝で角煮は有名なだけでおまけみたいな扱いだと聞いた
18 20/08/28(金)13:29:54 No.722238134
カタティラミス
19 20/08/28(金)13:30:17 No.722238214
これがあればおかずなしで永遠飯が喰える
20 20/08/28(金)13:30:27 No.722238247
彫刻なの!? 作りもんならそりゃそうだろうとしか… てっきりどっかで拾ったまんま台座に乗せて「角煮!角煮じゃん!」って笑ってる皇帝がいるとおもってたのに
21 20/08/28(金)13:30:27 No.722238248
なんかノリが大阪人みたいだな…歴代清皇帝…
22 20/08/28(金)13:31:10 No.722238368
角煮石欲しいけど無理なので豚肉石で我慢するしかない
23 20/08/28(金)13:31:43 No.722238458
>彫刻なの!? >作りもんならそりゃそうだろうとしか… >てっきりどっかで拾ったまんま台座に乗せて「角煮!角煮じゃん!」って笑ってる皇帝がいるとおもってたのに 少なくとも笑ってる部分は事実だろう
24 20/08/28(金)13:33:11 No.722238684
どらやきじゃないの!?
25 20/08/28(金)13:34:38 No.722238890
白菜はまあ綺麗だからまだわかるわ 角煮だされも…なあ?
26 20/08/28(金)13:37:02 No.722239290
角煮は着色してあるって聞いた
27 20/08/28(金)13:38:39 No.722239533
>おかずが物足りない日にこれを眺めながら白飯をかっ込んだのだろう 王朝とはいえ終盤はかなり財政辛そうな状況だったもんな…
28 20/08/28(金)13:39:16 No.722239637
不思議な地層のように見えてたが というかそう見ようとしたが やはり角煮か…
29 20/08/28(金)13:39:59 No.722239754
模したんじゃない なんか似てたんだ
30 20/08/28(金)13:40:14 No.722239803
su4157952.png 時代が時代だったらこれも国宝になってたのかしら
31 20/08/28(金)13:40:36 No.722239868
>彫刻なの!? >作りもんならそりゃそうだろうとしか… 元々角煮っぽい石があってそれに手を加えてより角煮にしたんだ
32 20/08/28(金)13:41:03 No.722239943
白菜はきれいな石の白菜だなーってなる こっちは角煮だこれ… 地味に方向性が違う
33 20/08/28(金)13:41:38 No.722240060
>su4157952.png >時代が時代だったらこれも国宝になってたのかしら ねぎじゃん…フフッ…
34 20/08/28(金)13:41:58 No.722240119
東博に来たときは白菜やこれ(…だけではないが)を見るために四時間の行列ができたりした
35 20/08/28(金)13:42:29 No.722240197
>東博に来たときは白菜やこれ(…だけではないが)を見るために四時間の行列ができたりした 実際お宝が大量に並んだので当然ではある
36 20/08/28(金)13:43:57 No.722240476
似せて作ったというか 似てたからお宝にしたというか
37 20/08/28(金)13:44:07 No.722240509
台湾で見た時は並ばず15分ほど独占できて最高だった タイミング次第では団体客がいたりするけど
38 20/08/28(金)13:45:43 No.722240810
これ蒋介石の子供が齧ろうとして歯がかけたらしいな
39 20/08/28(金)13:46:41 No.722241001
台湾の故宮博物館で見てきた あそこすげえわ 台湾行ったらあそこ毎日通いたいくらいだった