ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/28(金)12:39:01 No.722227846
接点復活剤使ったことない
1 20/08/28(金)12:40:05 No.722228110
本当に使いどころが分からない
2 20/08/28(金)12:40:31 No.722228215
マウスのチャタリング直すのに使うスプレーじゃん
3 20/08/28(金)12:40:53 No.722228327
先週の俺榛名
4 20/08/28(金)12:41:03 No.722228371
ワロタ
5 20/08/28(金)12:41:59 No.722228624
どういう仕組みなの…
6 20/08/28(金)12:42:10 No.722228664
え…タイヤ交換でボルトがキツ過ぎる時に噴くぞ俺…
7 20/08/28(金)12:42:17 No.722228684
1噴射100円で接点復活屋やったらいいよ すぐ元とれちゃう
8 20/08/28(金)12:42:19 No.722228698
美少女貼るな
9 20/08/28(金)12:42:29 No.722228725
ボタン式のあらゆるリモコンにかけてまわればなくなるのでは
10 20/08/28(金)12:42:37 No.722228761
接点復活剤は接点復活させるためのものだからな…
11 20/08/28(金)12:43:17 No.722228924
イヤホンのプラグがザリザリするときとか使わない?
12 20/08/28(金)12:43:30 No.722228976
一応小さいサイズのスプレーもあるけど それでも余る
13 20/08/28(金)12:43:41 No.722229012
この症状俺もなってるんだけどいい事知った
14 20/08/28(金)12:43:43 No.722229017
>え…タイヤ交換でボルトがキツ過ぎる時に噴くぞ俺… それ噴いてるのは接点復活剤なのか?
15 20/08/28(金)12:44:02 No.722229097
一点特化すぎる…
16 20/08/28(金)12:44:20 No.722229163
SETTEN No1って昔あったよね 黒い液体のやつ
17 20/08/28(金)12:44:22 No.722229175
しかもまぁまぁいい値段するしな
18 20/08/28(金)12:44:29 No.722229203
他に接点復活させるものがあったとしても明らかに量が多すぎる
19 20/08/28(金)12:44:42 No.722229258
マウスに1回だけ使ったけどまじで余る
20 20/08/28(金)12:44:56 No.722229329
ファミコン時代にこれがあれば!
21 20/08/28(金)12:45:10 No.722229393
556と勘違いした 別物なのかこれ
22 20/08/28(金)12:45:24 No.722229449
電気のスイッチとかテレビのリモコンとかスマホの充電口とか 色々これで治ってありがたい
23 20/08/28(金)12:45:37 No.722229491
ビチャビチャになってるのが怖いんだけど大丈夫なの…
24 20/08/28(金)12:45:41 No.722229510
代々受け継いで使おう
25 20/08/28(金)12:46:10 No.722229624
>ビチャビチャになってるのが怖いんだけど大丈夫なの… 乾くから大丈夫
26 20/08/28(金)12:46:11 No.722229627
脂を落とす感じ?
27 20/08/28(金)12:46:39 No.722229760
接点復活の接点ってどういうこと?
28 20/08/28(金)12:46:43 No.722229779
潤滑剤+油汚れのクリーナー 汚れが原因の場合はこれで直る スティックが歪んで物理的にズレてるのはムリ
29 20/08/28(金)12:47:07 No.722229871
汚れはどこに行くの
30 20/08/28(金)12:47:08 No.722229878
>スティックが歪んで物理的にズレてるのはムリ そんな奴おらんやろ…
31 20/08/28(金)12:47:25 No.722229939
>汚れはどこに行くの どこか…適当なところに…
32 20/08/28(金)12:47:34 No.722229977
溢れたグリス溶かすーのな感じのヤツもすっごい余る
33 20/08/28(金)12:47:47 No.722230030
そりゃ筐体のどこかに溜まるよ
34 20/08/28(金)12:47:49 No.722230038
PSPスティックがこれなんだけど接点復活でなんとかなるんだろうか
35 20/08/28(金)12:48:00 No.722230076
>潤滑剤+油汚れのクリーナー パーツクリーナーとシリコンスプレーでいいじゃん!
36 20/08/28(金)12:48:05 No.722230100
>電気のスイッチとかテレビのリモコンとかスマホの充電口とか >色々これで治ってありがたい 昔SONY製のリモコンすぐボタンがダメになって買い直してたんだけどもしかしたらこういうの使えば治ってた?
37 20/08/28(金)12:48:34 No.722230201
俺とあの子の接点も復活させてェ~!
38 20/08/28(金)12:48:36 No.722230208
外装開けないでもぶちこめるんだ
39 20/08/28(金)12:48:51 No.722230264
通電するとだんだんカーボンが溜まってくる 通電しにくくなる スレ画吹く 復活!
40 20/08/28(金)12:49:01 No.722230291
普段使ってないリモコンの電池のとこにサビが溜まってたりしたら吹く 余る
41 20/08/28(金)12:49:02 No.722230298
>そんな奴おらんやろ… ジョイコンの初期型は強度不足でアナログスティックの金属台座自体が歪む場合がある
42 20/08/28(金)12:49:04 No.722230309
PLCとかリレーの端子にどうぞ!
43 20/08/28(金)12:49:05 No.722230311
学生時代に片想いしてた女の子との接点とかも復活しますか?
44 20/08/28(金)12:49:18 No.722230355
>俺とあの子の接点も復活させてェ~! 復活するようなそれはあったんです…?
45 20/08/28(金)12:49:22 No.722230377
外からビシャビシャかけるものだったんだ…
46 20/08/28(金)12:49:32 No.722230408
ハンバーガーがよ…
47 20/08/28(金)12:49:33 No.722230419
>学生時代に片想いしてた女の子との接点とかも復活しますか? 無かったものは復活させようがないです
48 20/08/28(金)12:49:50 No.722230492
>外からビシャビシャかけるものだったんだ… ジョイコンは構造上外から中までかける方法がある 他のコントローラーだと無理
49 20/08/28(金)12:49:57 No.722230514
絶縁してたらもうダメだろ
50 20/08/28(金)12:50:27 No.722230636
>外からビシャビシャかけるものだったんだ… >ジョイコンは構造上外から中までかける方法がある それで大丈夫なんだ…コントローラーすごいな…
51 20/08/28(金)12:50:28 No.722230639
>外からビシャビシャかけるものだったんだ… そりゃバラしてかけて拭き取るのが一番いいよ? でもハンバーガーちゃんが組み立てられると思うか?
52 20/08/28(金)12:50:30 No.722230644
今の時代動画で解説してる人もいるんじゃねえの…? 保証期間過ぎてるならやってみてもいいのかなとは思うが
53 20/08/28(金)12:50:39 No.722230674
当然導電性なのでビシャビシャは良くない 回路にかかるとショートの原因になる
54 20/08/28(金)12:50:39 No.722230676
スティックのとこぺろんってめくるんだっけ?
55 20/08/28(金)12:50:42 No.722230689
なんで治るのか未だに理屈かわからないもの
56 20/08/28(金)12:51:14 ID:QPjdZ9zA QPjdZ9zA No.722230800
削除依頼によって隔離されました ジョイコンって海外だと任天堂が訴訟に負けて修理永久無料なんだよね 日本は海外じゃないので有料です
57 20/08/28(金)12:51:26 No.722230828
バラしたらバラしたことが原因で不調になることもあるしな 素人ならこれくらいで良いよ
58 20/08/28(金)12:51:32 ID:QPjdZ9zA QPjdZ9zA No.722230861
ジョイコンはまじでこわれる
59 20/08/28(金)12:51:57 No.722230947
接触が悪いだけかなーくらいの不良なら修理出したり買い換えるより安く済む ただし余る
60 20/08/28(金)12:52:20 No.722231036
ジョイコンは単体だとコントローラーと認識されなくなる故障とかもあるしな
61 20/08/28(金)12:52:23 No.722231053
昔は任天堂ハード=丈夫みたいな感じだったのに どうしてSwitchはこうも脆いのか
62 20/08/28(金)12:52:34 ID:QPjdZ9zA QPjdZ9zA No.722231082
スレ画何のゲームやってんの
63 20/08/28(金)12:52:42 No.722231105
>接触が悪いだけかなーくらいの不良なら修理出したり買い換えるより安く済む >ただし余る 次使う機会があるやろ…(存在を忘れる)
64 20/08/28(金)12:52:46 No.722231121
>でもハンバーガーちゃんが組み立てられると思うか? 組み立てられなくて涙目になるハンバーガーちゃんください
65 20/08/28(金)12:52:49 ID:QPjdZ9zA QPjdZ9zA No.722231130
風花雪月っぽい
66 20/08/28(金)12:52:54 No.722231154
イヤホンジャックによく吹きかけてた
67 20/08/28(金)12:53:03 No.722231185
>普段使ってないリモコンの電池のとこにサビが溜まってたりしたら吹く サビは取れないよ
68 20/08/28(金)12:53:18 No.722231240
>学生時代に片想いしてた女の子との接点とかも復活しますか? もちろん復活しますよ ご使用の際は相手に直接振りかけてください 弁護士を通してお話できますよたぶん
69 20/08/28(金)12:53:42 No.722231332
スティックの根元のカバーの内側に空気吹き込んでも直るって聞いたことあるけどそっちは?
70 20/08/28(金)12:53:55 No.722231371
>>でもハンバーガーちゃんが組み立てられると思うか? >組み立てられなくて涙目になるハンバーガーちゃんください ハンバーガーちゃん「よし絵日記のネタできた」
71 20/08/28(金)12:54:18 No.722231444
>昔は任天堂ハード=丈夫みたいな感じだったのに >どうしてSwitchはこうも脆いのか 昔のハードが異様に頑丈だっただけで脆いと言えるほど脆いとは思えないけどな
72 20/08/28(金)12:54:21 No.722231456
>スティックの根元のカバーの内側に空気吹き込んでも直るって聞いたことあるけどそっちは? 多少効果あるけどすぐまた戻る
73 20/08/28(金)12:54:24 No.722231470
ボリュームのガリとかは復活剤だけど綿棒とかで届く端子ならパーツクリーナーが一番理想
74 20/08/28(金)12:54:35 No.722231511
アルコールの基板洗浄剤とか小さいスプレー1本あったら10年くらい持つ たぶん半分揮発してる
75 20/08/28(金)12:54:46 No.722231547
551とどう違うの?
76 20/08/28(金)12:54:54 No.722231573
作接無
77 20/08/28(金)12:55:02 No.722231598
引き戸のレールにかけるとか…
78 20/08/28(金)12:55:09 No.722231620
>551とどう違うの? 食えるか食えないか
79 20/08/28(金)12:55:38 No.722231714
今まで挙動がおかしかったコントローラーもこれで治った可能性はあったのかな…
80 20/08/28(金)12:55:41 No.722231721
>作接無 ベチョ… 接点できた!
81 20/08/28(金)12:55:51 No.722231752
アナログスティックはどのメーカーでも一番弱いパーツになるよね
82 20/08/28(金)12:56:11 No.722231826
>551とどう違うの? 美味しいかどうか
83 20/08/28(金)12:56:11 No.722231829
効かなくなった十字キーとかにも効く?
84 20/08/28(金)12:56:13 No.722231835
可変抵抗にデカいゴミが噛んでる場合はエアで直るかもしれんが レアケースだと思う
85 20/08/28(金)12:56:17 No.722231845
>551とどう違うの? ある時!
86 20/08/28(金)12:57:18 No.722232069
数学の問題で勝手に接点Pが動いてしまうのですが
87 20/08/28(金)12:57:25 No.722232097
俺の抜けた毛にもかければ…?
88 20/08/28(金)12:57:33 No.722232130
古いスマホがSimカード認識しなくなったからかけた 直んなかった 結局スマホは買い換えることにして無駄にしたわ
89 20/08/28(金)12:58:00 No.722232230
>俺の抜けた毛にもかければ…? お前のハゲが錆によるものなら解決するかもしれない
90 20/08/28(金)12:58:22 No.722232313
コレと556とシリコンスプレーがあるけど外見そっくりだ
91 20/08/28(金)12:58:32 No.722232348
ロボ「」…本当にいたのか…
92 20/08/28(金)12:58:50 No.722232413
SwitchLiteは修理に出すと本体ごと持って行かれるからこいつ必須
93 20/08/28(金)12:59:09 No.722232502
>ジョイコンって海外だと任天堂が訴訟に負けて修理永久無料なんだよね >日本は海外じゃないので有料です まだ係争中だけどなんでそんな平然と嘘つくんだろう…
94 20/08/28(金)12:59:28 No.722232571
マウスホイールが動かなくなったときダメ元で分解したら綿ぼこり詰まってて掃除したら直ったわ
95 20/08/28(金)12:59:39 No.722232614
分解しないの…
96 20/08/28(金)13:00:26 No.722232793
>今まで挙動がおかしかったコントローラーもこれで治った可能性はあったのかな… うn
97 20/08/28(金)13:01:27 No.722233012
普通はツイートじゃなくて本体設定から補正して それでも駄目ならサポートだよね
98 20/08/28(金)13:01:49 No.722233111
地味に使えそうだけどやっぱり持て余しそう
99 20/08/28(金)13:01:51 No.722233124
USBセガコントローラの十字キーが戻ってこないのですがこれを使えば治ったのでしょうか
100 20/08/28(金)13:02:08 No.722233171
>昔は任天堂ハード=丈夫みたいな感じだったのに >どうしてSwitchはこうも脆いのか 本体の衝撃の耐久性とスティックの頑丈さの話って全く別だと思う
101 20/08/28(金)13:02:44 No.722233288
556も接点復活剤になるが樹脂を痛めるタイプの溶剤なので こういう使い方をするとアウト 画像のは樹脂に使える
102 20/08/28(金)13:03:19 No.722233371
動きが硬いふすまとか箪笥にかけると滑らかになるから凄い 木材にも使えるって万能すぎると毎回思う
103 20/08/28(金)13:03:24 No.722233394
任天堂のハードなら空襲くらい耐えてほしい
104 20/08/28(金)13:03:27 No.722233406
これを「」にかければ動作不良を起こしかけてる「」も正常に…?
105 20/08/28(金)13:04:25 No.722233569
PS4のスティックこれでなおる? ずっと左スティックが下に押され続けててリセットボタン押しても治んないからスタープラチナ!って言いながら上方向に殴って無理矢理使ってるんだけど
106 20/08/28(金)13:04:28 No.722233580
接点あるなら使えるけど絶縁されてると無理
107 20/08/28(金)13:04:30 No.722233592
もうドラえもんの道具に近いな
108 20/08/28(金)13:04:40 No.722233618
昔のゲーム機のコントローラーに押し込み対応したスティックは付いてないので…
109 20/08/28(金)13:04:54 No.722233659
書き込みをした人によって削除されました
110 20/08/28(金)13:05:16 No.722233735
>これを「」にかければ動作不良を起こしかけてる「」も正常に…? なまごみに味の素かけてもご飯にはならないのと同じだよ
111 20/08/28(金)13:05:31 No.722233779
接点皆無剤
112 20/08/28(金)13:05:47 No.722233820
これを当時知っていれば俺はスーファミの端子部を舐めなくて済んだのに!
113 20/08/28(金)13:05:53 No.722233845
人との接点にもシュッと…
114 20/08/28(金)13:05:58 No.722233863
人体に使っていいの? 最近指がうまく反応しないんだけど
115 20/08/28(金)13:05:59 No.722233867
他に何に使えるんだろう....
116 20/08/28(金)13:06:10 No.722233896
GCコンも本体は丈夫だったけどコントローラーはスティックヘタれて買い直した記憶がある
117 20/08/28(金)13:06:37 No.722233969
風紀絶滅やんけ ハンバーガーちゃんあんまりやるタイプに見えないから以外
118 20/08/28(金)13:06:48 No.722233999
古いスーファミに使ったら治ってマジか……ってなった
119 20/08/28(金)13:06:56 No.722234028
>PS4のスティックこれでなおる? >ずっと左スティックが下に押され続けててリセットボタン押しても治んないからスタープラチナ!って言いながら上方向に殴って無理矢理使ってるんだけど クレイジーダイヤモンドにしろヌケサク
120 20/08/28(金)13:07:05 No.722234056
>最近指がうまく反応しないんだけど スーパーでもらったビニル袋の口がうまく開かないのも治りますか
121 20/08/28(金)13:07:07 No.722234063
昔の据置機だと64GC辺りのコントローラーの故障は割と見たけどな… 一番酷かったのはDCのコントローラーだけども…
122 20/08/28(金)13:07:13 No.722234086
何となくクレ556と同じモノだと思いながらスレ読んでたけどもしかして全然ちがったりする?
123 20/08/28(金)13:07:16 No.722234096
su4157912.jpg 文系だからどこにどう作用して治るのか分かんねえ…
124 20/08/28(金)13:07:39 No.722234165
人との接点が希薄な「」にもシュッ!
125 20/08/28(金)13:07:53 No.722234214
画像のは万能タイプだから家の色んな所に使えるので1本持っていて損は無いけど オーディオに嵌まってた時に買った腐食処理タイプの接点復活剤の残りは どうしたものかと思いながら10年くらい放置してる
126 20/08/28(金)13:08:03 No.722234245
>文系だからどこにどう作用して治るのか分かんねえ… それは文系がどうとかじゃなくて知る気がないからわからないってだけだと思う
127 20/08/28(金)13:08:40 No.722234346
ps4コンがこんな感じだから試してみようかな... 買うとしたら家電量販店かamazon?
128 20/08/28(金)13:08:56 No.722234394
3DSのスライドパッドがこの症状出て放置してるけどぶっかけてみるか
129 20/08/28(金)13:09:00 No.722234400
>ps4コンがこんな感じだから試してみようかな... >買うとしたら家電量販店かamazon? ホームセンターじゃねぇの?!
130 20/08/28(金)13:09:05 No.722234421
>クレイジーダイヤモンドにしろヌケサク クレDなら一発で治るはずだし…
131 20/08/28(金)13:09:24 No.722234487
>ps4コンがこんな感じだから試してみようかな... >買うとしたら家電量販店かamazon? ホームセンターで売ってるよ
132 20/08/28(金)13:09:25 No.722234492
Rボタン効かなくなったんだけど直る?
133 20/08/28(金)13:09:29 No.722234505
スマホの充電部分にはお世話になるよな お前のことだぞライトニングケーブル
134 20/08/28(金)13:09:32 No.722234512
認識しなくなったUSB端子もこれで直ったし接触悪いのはほぼこれでいける そういや昔コンタクトZとかいうのあったな
135 20/08/28(金)13:09:48 No.722234563
>何となくクレ556と同じモノだと思いながらスレ読んでたけどもしかして全然ちがったりする? 鉱物油スプレーという意味では同じだけど 効果や中身が違うので全く別物
136 20/08/28(金)13:10:01 No.722234613
>本体の衝撃の耐久性とスティックの頑丈さの話って全く別だと思う 頑丈って言われるGCコンもスティックに関しては割とセンサーがおかしくなること多かったと思う よく補正してた記憶がある
137 20/08/28(金)13:10:08 No.722234633
>ホームセンターじゃねぇの?! えっそんな驚かれるようなことかな...けどありがとう
138 20/08/28(金)13:10:10 No.722234642
Switchジョイコンスティックのイカれやすさよ
139 20/08/28(金)13:10:17 No.722234672
クレは556がメチャ有名なだけで 他のスプレーもアホほど出しとる
140 20/08/28(金)13:10:42 No.722234759
konozamaで681円だったからこっちでいいよね…
141 20/08/28(金)13:11:02 No.722234806
どういう仕組なの? 間に挟まったゴミを溶かしてるとか?
142 20/08/28(金)13:11:03 No.722234812
>Switchジョイコンスティックのイカれやすさよ 3日に一回くらい派手にイかれるから毎回スレ画使ってるよ 大人しく修理に出した方がいいと思う
143 20/08/28(金)13:12:17 No.722235050
>Switchジョイコンスティックのイカれやすさよ プロコンだって負けてないぞ!
144 20/08/28(金)13:12:56 No.722235182
中のグリスも洗い流すので定期的に差さ無いといけない歯医者みたいな奴
145 20/08/28(金)13:13:07 No.722235213
これ基板ごとべしゃべしゃに吹いても大丈夫?
146 20/08/28(金)13:13:16 No.722235240
konozamaて
147 20/08/28(金)13:13:39 No.722235301
分解して接点にかけるんじゃないの?こんな外からびちゃびちゃに?
148 20/08/28(金)13:13:47 No.722235317
>>Switchジョイコンスティックのイカれやすさよ >3日に一回くらい派手にイかれるから毎回スレ画使ってるよ >大人しく修理に出した方がいいと思う コントローラー単品なら品薄でもないし新品買っちゃえば? 好きな色選べるし
149 20/08/28(金)13:14:28 No.722235422
>頑丈って言われるGCコンもスティックに関しては割とセンサーがおかしくなること多かったと思う >よく補正してた記憶がある なんかズレるようになったのが三個 中で接続外れたのか完全に機能しなくなったのが二個くらいでGCコン買いまくったぞ俺
150 20/08/28(金)13:15:52 No.722235661
接点復活剤が発売日に届かないならkonozama言うてええよ
151 20/08/28(金)13:15:55 No.722235665
1000時間単位で使ったらおかしくなるものも仕方ないなと思って新しくしてる
152 20/08/28(金)13:16:39 No.722235799
アナログスティックの中には金属製の可変抵抗があって抵抗値測定で傾きを見ている 接点の汚れや曇りで抵抗値が変わって補正しきれなくなるのがドリフト 汚れを取ると正常な値を拾える
153 20/08/28(金)13:16:41 No.722235809
なんか最近10年ネット見てなかったの?みたいなレス多いな
154 20/08/28(金)13:16:52 No.722235839
プロコンもう三代目くらいだけどこれ使ったら前のスティック治るのかなおのれレバガチャシステム
155 20/08/28(金)13:16:55 No.722235847
Switchはなんか脆いよね…任天堂製品は頑丈なイメージあったけど
156 20/08/28(金)13:17:29 No.722235959
>これ基板ごとべしゃべしゃに吹いても大丈夫? うn というか分解出来る道具が揃ってるなら基板に直接かけて 汚れをキッチンペーパーなりで処理して乾かした方がいい
157 20/08/28(金)13:18:14 No.722236084
JOYコンのドリフトはこれとエアダスターで何とかなるよね
158 20/08/28(金)13:18:42 No.722236158
>なんか最近10年ネット見てなかったの?みたいなレス多いな 10年前も今もこういうレスは嫌われています
159 20/08/28(金)13:19:05 No.722236223
任天堂製品で一番危ういのは多分ミクロのフェイスプレート
160 20/08/28(金)13:19:12 No.722236245
俺の反応しないPSPの○ボタンも治るのか!?
161 20/08/28(金)13:19:25 No.722236284
>接点復活剤が令和最新版しかないならkonozama言うてええよ
162 20/08/28(金)13:19:39 No.722236330
>Switchはなんか脆いよね…任天堂製品は頑丈なイメージあったけど wii兼ゲームボーイ兼マイコンみたいなとこあるからある程度は仕方ないとは思う 機能盛り過ぎ
163 20/08/28(金)13:19:48 No.722236363
ニュートラルポジション修整直る場合も多いから買うのはそれのあとでも遅くないぞ
164 20/08/28(金)13:20:30 No.722236487
全部が全部直るわけじゃない 摩耗や変形が原因ならムリ
165 20/08/28(金)13:20:31 No.722236488
1000円しないくらいだしねこれ
166 20/08/28(金)13:20:58 No.722236568
ムヒだって外から塗るでしょ
167 20/08/28(金)13:21:07 No.722236601
>俺の反応しないPSPの○ボタンも治るのか!? ボタンは場合によってはゴム変える必要もありそう
168 20/08/28(金)13:21:19 No.722236639
いつでもどこでも遊べるから遊ぶ頻度が増えて余計に負荷がかかってるのもある
169 20/08/28(金)13:21:32 No.722236678
Switchが性質上デリケートにならざるをえないんじゃないの 知らんけど
170 20/08/28(金)13:21:41 No.722236709
>昔のハードが異様に頑丈だっただけで脆いと言えるほど脆いとは思えないけどな WiiUとスイッチで同じゲーム(スプラ)やっただけでもまったく脆さ違うけどな
171 20/08/28(金)13:21:53 No.722236747
64ソフトに使ったことあるな セーブデータ消えやすくなるって脅されたけど本当なんだろうか…
172 20/08/28(金)13:22:20 No.722236835
昔はゲームショップにコントローラー用の替えゴムとか売ってたけど今もあるのかな
173 20/08/28(金)13:22:48 No.722236925
頭の中で接点t!って声が響いた
174 20/08/28(金)13:23:07 No.722236986
>機能盛り過ぎ 設計された大きさに対して多機能すぎるよね
175 20/08/28(金)13:23:12 No.722237003
WiiUのアレは頻繁に壊れたら話にならないしコスト掛けて作ったんじゃないの
176 20/08/28(金)13:23:12 No.722237005
100歩譲ってジョイコンは脆くても仕方ないとしてもプロコンは露骨に欠陥だった
177 20/08/28(金)13:23:51 No.722237119
ああファミコンのカセット端子に吹くやつと同じか
178 20/08/28(金)13:24:05 No.722237166
>昔はゲームショップにコントローラー用の替えゴムとか売ってたけど今もあるのかな SFCは頻繁に中のゴム変えてたな…
179 20/08/28(金)13:24:09 No.722237177
556とかシリコンスプレーとか仕事で使うにはあの量でいいけど 家庭だと使いきれないよね… ちっちゃいやつあったわ…
180 20/08/28(金)13:24:33 No.722237251
>ID:QPjdZ9zA
181 20/08/28(金)13:25:20 No.722237379
分解できる能力あるならエタノールで掃除とかでいいんじゃねえかな…
182 20/08/28(金)13:25:32 No.722237414
もしかして固くて動かないうちの網戸にも効くんだろうか…
183 20/08/28(金)13:25:41 No.722237439
勝手に右クリック連打する俺のマウスも直る?
184 20/08/28(金)13:26:06 No.722237501
>勝手に右クリック連打する俺のマウスも直る? 直る
185 20/08/28(金)13:26:23 No.722237547
>もしかして固くて動かないうちの網戸にも効くんだろうか… それは潤滑剤の用途だからシリコンスプレーでいいんじゃない
186 20/08/28(金)13:26:35 No.722237582
>もしかして固くて動かないうちの網戸にも効くんだろうか… マジで効く奴だこれ
187 20/08/28(金)13:26:46 No.722237611
そのまま掛けるのはいないと思うけどちゃんと電源切ったり抜いたりしとけよ!
188 20/08/28(金)13:26:51 No.722237624
今の無線コントローラーは分解しただけで電波法に抵触するのでリペアパーツを公式が供給することは絶対に無い
189 20/08/28(金)13:27:14 No.722237688
友達から譲り受けたスーファミ起動しようとしたらつかなかったからコレ使ったんだけどダメだ POWERのランプは点くしスイッチ入れたら一瞬画面に残像?がうつるから映像端子も生きてるっぽいんだが…
190 20/08/28(金)13:27:24 No.722237726
>もしかして固くて動かないうちの網戸にも効くんだろうか… それに関してはシリコンスプレーのがいいかな… 滑りを良くするのは別問題だから
191 20/08/28(金)13:27:33 No.722237748
俺の電池入れると常に叫び続けるガイアメモリも吹いたら治ったよ
192 20/08/28(金)13:27:34 No.722237749
デアドラっぽい
193 20/08/28(金)13:28:26 No.722237889
>勝手に右クリック連打する俺のマウスも直る? チャタリングは基本的に接点復活剤吹けば直るよ 重度になるとマイクロスイッチ交換になるけどそこまで駄目になるのは中々ない
194 20/08/28(金)13:28:43 No.722237926
>俺の電池入れると常に叫び続けるガイアメモリも吹いたら治ったよ 想像して駄目だった
195 20/08/28(金)13:28:45 No.722237932
うちは障子開かなくなったからsiliconスプレーかうかな
196 20/08/28(金)13:29:14 No.722238007
PS4コンも外側から吹きかけられるようにしてくだち! 分解でトリガーぶっ壊したよ…
197 20/08/28(金)13:29:33 No.722238067
お前これで悪化したらそれで日記描こうとしてただろってバレたやつ
198 20/08/28(金)13:29:34 No.722238076
接点復活剤は摩耗した接点に金属の粉入れて接点盛る感じなので やたらめったら吹くのはよくない
199 20/08/28(金)13:29:47 No.722238112
動かなくなったテレビやエアコンのリモコンもいける?
200 20/08/28(金)13:30:01 No.722238166
シリコンスプレー…なるほど探してみよう
201 20/08/28(金)13:30:05 No.722238179
ていうかジョイコンに限らずスティックに押し込みボタン機能付けたやつは大馬鹿だと思うわ
202 20/08/28(金)13:30:06 No.722238182
シリコンスプレーはプラモ組むときにも使えるぞ
203 20/08/28(金)13:30:20 No.722238224
ハケタイプの接点復活剤が一番良い
204 20/08/28(金)13:31:26 No.722238406
例えシリコンでも油脂を付着させたくないところ…例えば鍵穴とかはドライファストルブもいいぞ
205 20/08/28(金)13:31:38 No.722238440
>ていうかジョイコンに限らずスティックに押し込みボタン機能付けたやつは大馬鹿だと思うわ ダッシュをそこに割り振るゲームもなー!
206 20/08/28(金)13:32:53 No.722238628
上に書いてあるがグリスの類を溶かすので気軽に使うもんでもない これで直らんかったら買い換えるかァ!位のときに使おう あと吹いた痕跡は残るので修理に出すと揉めることがある 保証期間中なら吹かずに修理に出した方がいい
207 20/08/28(金)13:33:15 No.722238695
ジョイコン貧弱過ぎるのに新しいの買うとかなり高くつくから…
208 20/08/28(金)13:33:23 No.722238713
>接点復活剤は摩耗した接点に金属の粉入れて接点盛る感じなので >やたらめったら吹くのはよくない 使ったことないならレスしない方が良いよ
209 20/08/28(金)13:33:27 No.722238721
スティック押し込みダッシュマジで嫌い スティック押し込み必殺技が2番目に嫌い
210 20/08/28(金)13:33:32 No.722238728
これビチャビチャになるまでかけるもんじゃないぞ!一吹きするだけでいい めっちゃ余る
211 20/08/28(金)13:34:25 No.722238854
あらゆるケーブルの端子類に吹きまくると結構な量使える >余る
212 20/08/28(金)13:35:09 No.722238971
アメリカの訴訟の結果早く出ないかな
213 20/08/28(金)13:35:20 No.722239003
虹裏に1本備えてみんなが使えるようにしてほしい
214 20/08/28(金)13:35:28 No.722239022
余るけど一家に一本あると便利なんだ
215 20/08/28(金)13:35:36 No.722239046
電源ケーブルやらHDMIやらの端子にかけまくるのいいよね…
216 20/08/28(金)13:35:56 No.722239110
缶が黒い方の接点復活剤あちこちに使ってるわ イヤホンやヘッドホンのプラグとかUSBのプラグとかすぐ酸化皮膜出てくる…
217 20/08/28(金)13:36:20 No.722239174
>電源ケーブルやらHDMIやらの端子にかけまくるのいいよね… そんなことやらないけど…
218 20/08/28(金)13:36:51 No.722239253
>そんなことやらないけど… どうして…
219 20/08/28(金)13:37:03 No.722239293
ソフト認識しないスーファミはこれとエアダスターで治るかな
220 20/08/28(金)13:37:18 No.722239326
>接点復活剤は摩耗した接点に金属の粉入れて接点盛る感じなので >やたらめったら吹くのはよくない その馬鹿みたいなデマどっから拾ってきたの…
221 20/08/28(金)13:37:33 No.722239363
ケーブルとか買ってすぐに端子部にかけておくとコーティングになるので端子が痛みにくくなるというのも聞く
222 20/08/28(金)13:38:12 No.722239460
作用原理としては金属表面の酸化被膜をなんとかして導通しやすくするためのものじゃないっけ 無水エタノールでもいい
223 20/08/28(金)13:38:16 No.722239474
>電源ケーブルやらHDMIやらの端子にかけまくるのいいよね… 一応端子の保護にもなるからね
224 20/08/28(金)13:38:33 No.722239523
>ソフト認識しないスーファミはこれとエアダスターで治るかな エアダスターで埃飛ばしてこれで酸化皮膜なくして それでもダメだったら本当にどうしようもないだろうな
225 20/08/28(金)13:39:36 No.722239697
金属粉BUKKAKEとかショートしまくりそうだな…