20/08/28(金)12:08:31 ダーク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/28(金)12:08:31 No.722220562
ダークハーメルンはオリ主が憑依した原作キャラがどれくらい原作から逸脱した行動をとるのかを自分の意思ではコントロールできない
1 20/08/28(金)12:11:27 No.722221250
ダークハーメルンは本質的には元キャラを尊重したいと考えているが自分では憑依者と原作キャラの混ざり方の塩梅をコントロールできない…
2 20/08/28(金)12:13:03 No.722221621
でも、私は憑依失敗ものに比べればどんな憑依でも納得感があると思っていますよ(ソンポート氏)
3 20/08/28(金)12:26:44 No.722224861
うぬぼれるな 邪悪な魂
4 20/08/28(金)12:33:12 No.722226448
ジャンルを前提にしたジャンルを前提にしたジャンルがまかり通る魔窟
5 20/08/28(金)12:35:08 No.722226894
>ジャンルを前提にしたジャンルを前提にしたジャンルがまかり通る魔窟 太古の昔から界隈狭くなってくるとそうなるよ
6 20/08/28(金)12:35:36 No.722227006
>ジャンルを前提にしたジャンルを前提にしたジャンルがまかり通る魔窟 こう分かりそうで具体例が浮かばねぇ
7 20/08/28(金)12:36:17 No.722227163
>ジャンルを前提にしたジャンルを前提にしたジャンルがまかり通る魔窟 原作Aの二次創作Bがあるとして Bの二次創作を作ったらそれは原作はBと表記すべきなのだが たいてい原作Aになっているので混乱を生む
8 20/08/28(金)12:36:46 No.722227273
>こう分かりそうで具体例が浮かばねぇ 先代録の二次関係とか
9 20/08/28(金)12:36:55 No.722227308
ダークハーメルンはオリ主の名前をキラキラネームにはしたくないが厨二ネームにはしたいと思う心をコントロールできない
10 20/08/28(金)12:37:55 No.722227555
>原作Aの二次創作Bがあるとして >Bの二次創作を作ったらそれは原作はBと表記すべきなのだが >たいてい原作Aになっているので混乱を生む いやそれは原作はAでよくない…?
11 20/08/28(金)12:38:02 No.722227579
ダーク作者はオリ主を原作キャラに殺させたい欲望をコントロールできない
12 20/08/28(金)12:39:40 No.722227999
>いやそれは原作はAでよくない…? よくない 「BはAの二次創作である」場合、Aを読めばBの前提条件はすべて把握できる しかし「CはBの二次創作」であるのだからAを読んでもCの前提条件のすべては把握できない
13 20/08/28(金)12:40:38 No.722228242
まあハメならタグで弾けばいいし
14 20/08/28(金)12:41:52 No.722228595
上で出てる例で言うと東方の原作を漫画とか小説まで漁ってもおっぱい大きい武闘派の先代巫女いないんですけど!ってことっスか?
15 20/08/28(金)12:43:24 No.722228951
https://syosetu.org/novel/230963/ 更新さらさら ダーク作者は主人公っぽいキャラを出してミスリードすることをコントロールできない
16 20/08/28(金)12:43:49 No.722229045
>ダークハーメルンはオリ主の名前をキラキラネームにはしたくないが厨二ネームにはしたいと思う心をコントロールできない 難しいとこだな…
17 20/08/28(金)12:43:53 No.722229063
昔ボツにした架空戦記動画ネタのIDOLM@STER×NAMCO X CAPCOMを始動させようか迷う心をコントロール出来ない
18 20/08/28(金)12:45:08 No.722229379
ネギまだったら認識阻害設定とか平然と組み込まれたネギま二次はもうそれ二次じゃなくて『ネギま二次創作』の二次(三次)だろ…とか…? それ言い出すともはやきりがないと思うけど
19 20/08/28(金)12:46:26 No.722229705
一瞬IDOLM@STER×MARVEL×CAPCOMかと思った
20 20/08/28(金)12:47:23 No.722229934
>ネギまだったら認識阻害設定とか平然と組み込まれたネギま二次はもうそれ二次じゃなくて『ネギま二次創作』の二次(三次)だろ…とか…? >それ言い出すともはやきりがないと思うけど 何を元ネタにしてるかちゃんと前置きがあればいいんだ
21 20/08/28(金)12:48:35 No.722230202
キラキラネームはその漢字でそうは読まんやろって名前で厨二ネームは読みはきちんとしてるけど使う漢字が特殊ってイメージだな
22 20/08/28(金)12:49:37 No.722230430
ダークハーメルンはふとオリ主の名前でググったらAV女優の名前がヒットして困惑する心をコントロールできない
23 20/08/28(金)12:51:39 No.722230895
オリ主の名前に「鬼」とか「龍」とか入ってるとそれだけでウワッってなっちゃう
24 20/08/28(金)12:51:42 No.722230907
>ダークハーメルンはふと作者の名前を見るとオリ主と同じ名前で困惑する心をコントロールできない
25 20/08/28(金)12:51:48 No.722230926
ダークハーメルンはもう自分は読み手に回った方が精神的に楽という現実的思考をコントロールできない
26 20/08/28(金)12:51:55 No.722230938
RTAものはべつのRTAものを前提としたやつが結構あるな
27 20/08/28(金)12:53:19 No.722231246
勢いで書くと明らかに文章の質が下がるがネタの切れ味は上がる ダーク作者はこれらを両立させつつ投稿頻度も維持したいという欲望をコントロールすることができない
28 20/08/28(金)12:53:44 No.722231342
原作未読で二次だけ見て二次始める層が増えてくると二次設定があたかも原作設定みたいに扱われたりする
29 20/08/28(金)12:54:01 No.722231386
ダーク読者は好きな小説の作者が違反でロックされて幻滅する心をコントロールできない...
30 20/08/28(金)12:54:35 No.722231510
>オリ主の名前に「鬼」とか「龍」とか入ってるとそれだけでウワッってなっちゃう ちょっと昔はレオンとかレオンハルトとか流行ったし
31 20/08/28(金)12:55:30 No.722231691
みんな聞いてくれ 別にネギまの学園は日夜変な侵入者がやってくるわけじゃないのだ
32 20/08/28(金)12:57:03 No.722232017
>https://syosetu.org/novel/230963/ >更新さらさら >ダーク作者は主人公っぽいキャラを出してミスリードすることをコントロールできない 更新楽しみにしてる奴来たな… でも私はお嬢様学園の元気はつらつ女学生が石化していくのはシコれると思いますよ(ゴルゴン氏)
33 20/08/28(金)12:58:05 No.722232249
だから! なんで! 放送前の仮面ライダーセイバーネタがあるんだ!
34 20/08/28(金)12:59:18 No.722232526
キラキラネームだとうわぁってなるけど逆にオリ主の名前にリアリティがあっても作者の名前なんじゃ...と疑心暗鬼になる 実際自己投影で書いてる人っていんのかな
35 20/08/28(金)13:00:50 No.722232891
石化は殺さずにいい塩梅で退場させられていいよね…
36 20/08/28(金)13:01:10 No.722232962
キラキラネームでもなく人と被らない名前とか難しいな
37 20/08/28(金)13:01:51 No.722233122
ダークオリ主はネギまのネギ世代に転生したらノータッチのはずの親父世代からして設定やらキャラが改変されている事実に困惑する心をコントロールできない…
38 20/08/28(金)13:06:56 No.722234026
>オリ主の名前に「鬼」とか「龍」とか入ってるとそれだけでウワッってなっちゃう 鬼龍!