20/08/28(金)11:34:49 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/28(金)11:34:49 No.722213727
なんで入隊したの…
1 20/08/28(金)11:36:07 No.722213987
徴兵制じゃない軍隊は往々にして行き場のない奴の受け皿だぞ
2 20/08/28(金)11:37:02 No.722214147
画像のは徴兵されたんだよ!
3 20/08/28(金)11:37:39 No.722214267
自衛隊の教官もハートマンみたいなやついるの?
4 20/08/28(金)11:38:44 No.722214463
仮に微笑みデブが自殺しなかったら軍法会議になるのよね? 刑っていかほどになるの?
5 20/08/28(金)11:40:17 No.722214749
いちいち質問するな!ウジ虫!
6 20/08/28(金)11:40:55 No.722214880
>仮に微笑みデブが自殺しなかったら軍法会議になるのよね? >刑っていかほどになるの? 死刑以外無いでしょ
7 20/08/28(金)11:43:37 No.722215387
上官の殺傷は基本的に死刑
8 20/08/28(金)11:44:20 No.722215558
>自衛隊の教官もハートマンみたいなやついるの? 自衛隊にあんな有能な奴いないよ…
9 20/08/28(金)11:44:38 No.722215607
厳しいのね
10 20/08/28(金)11:44:56 No.722215659
銃の管理がよくわからんけど実弾所持してる時点で重い処罰は避けられないと思う
11 20/08/28(金)11:45:52 No.722215838
自衛隊と違って教育終わったら本当に前線いかされるからこいつら…ハートマンは優しいほうだとは思う
12 20/08/28(金)11:47:40 No.722216184
原作小説だと戦地に行ったあともかなりハートマンの影響受けてるからなジョーカー
13 20/08/28(金)11:47:46 No.722216208
俺は人種差別はしない!からのここに黒んぼ定食はないぞ!好き
14 20/08/28(金)11:48:38 No.722216370
でもまあ根底から気持ち切り替えさせないと実戦なんて無理だもんなあ
15 20/08/28(金)11:53:16 No.722217321
>でもまあ根底から気持ち切り替えさせないと実戦なんて無理だもんなあ 戦争から帰ってきた後に精神をもとに戻す技術というか プロセスとかは確立されたのかな…
16 20/08/28(金)11:53:31 No.722217373
>俺は人種差別はしない!からのここに黒んぼ定食はないぞ!好き 皆同様に価値が無い!
17 20/08/28(金)11:54:48 No.722217622
>>でもまあ根底から気持ち切り替えさせないと実戦なんて無理だもんなあ >戦争から帰ってきた後に精神をもとに戻す技術というか >プロセスとかは確立されたのかな… 完全にケアできるのは今でも手探りだけど 「これだけは絶対にやったらいかんわ…」 ってのはかなり分かってきてはいる
18 20/08/28(金)11:55:21 No.722217742
>画像のは徴兵されたんだよ! レナード・ローレンス 海兵隊に志願したは良いが、靴紐を結べないなど、基本的な生活能力に欠ける面があり、訓練所では当初ドジばかりで、その度にハートマンから厳しい指導を受ける。
19 20/08/28(金)11:55:57 No.722217863
>俺は人種差別はしない!からのここに黒んぼ定食はないぞ!好き まぁマジで差別はしないんだよな無能に厳しいだけで…
20 20/08/28(金)11:56:13 No.722217919
キューブリックは凝り性だから本物に近いんだろうけど本当にあんなに厳しいの?
21 20/08/28(金)11:56:32 No.722217973
>戦争から帰ってきた後に精神をもとに戻す技術というか >プロセスとかは確立されたのかな… 色々あるけど元凄腕スナイパーがPTSD克服の為にセラピーしてた元軍人に撃たれて死んだりしてる…難しいね… https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%AB
22 20/08/28(金)11:56:55 No.722218064
ドーナツ持たせて囲むように腕立ては初見えげつねえなと思った
23 20/08/28(金)11:57:48 No.722218252
>キューブリックは凝り性だから本物に近いんだろうけど本当にあんなに厳しいの? ハートマン軍曹の中の人は本来演技指導のために呼ばれた本物の海兵隊教官なのでガチだよ
24 20/08/28(金)11:58:10 No.722218335
>キューブリックは凝り性だから本物に近いんだろうけど本当にあんなに厳しいの? 監修として元本職のリー・アーメイを招いた 罵倒技術が凄いのでそのまま役者として使った
25 20/08/28(金)12:00:19 No.722218775
>ドーナツ持たせて囲むように腕立ては初見えげつねえなと思った きっちりドーナツ食ってて笑った
26 20/08/28(金)12:01:14 No.722218959
本当は戦場は地獄だぜ!の人が軍曹役だったけど演技監修のために呼んだ本職が凄い迫力だったのでそのまま教官としてお出しした
27 20/08/28(金)12:02:12 No.722219140
微笑みデブへのリンチが生々しくて戦争とか無しに軍隊って異常な所なんだな…とか思ってたら戦争はそれ以上に異常だった
28 20/08/28(金)12:02:23 No.722219169
ちなみにアーメイに取られて軍曹役をクビになった役者は逃げる奴はベトコンだ!の例の奴に再雇用された
29 20/08/28(金)12:02:56 No.722219289
>きっちりドーナツ食ってて笑った 「ドーナッツ食え」って命令されてるからな
30 20/08/28(金)12:04:21 No.722219608
>>画像のは徴兵されたんだよ! >レナード・ローレンス >海兵隊に志願したは良いが、靴紐を結べないなど、基本的な生活能力に欠ける面があり、訓練所では当初ドジばかりで、その度にハートマンから厳しい指導を受ける。 ミル貝はそう書いてあるけどあそこで集められたのは短期応召兵だから海兵隊でもかなり珍しい徴兵された連中だよ
31 20/08/28(金)12:04:24 No.722219616
テキサスチェーンソー見てたらハートマン軍曹出てきて駄目だった
32 20/08/28(金)12:04:43 No.722219685
戦争の話とか聞くとこんくらい心ぶっ壊した兵隊じゃないと耐えられんな…ってなるからしょうがない 国防戦争だと兵士の士気も高いから結構なんとかなるけど侵略戦争は皆精神やられちゃう
33 20/08/28(金)12:04:45 No.722219695
>色々あるけど元凄腕スナイパーがPTSD克服の為にセラピーしてた元軍人に撃たれて死んだりしてる…難しいね… つらい思いをしてる元軍人がつらい思いをしてる元軍人の助けになろうとしたら 発狂のはずみで殺されたってことか えぐすぎる
34 20/08/28(金)12:05:12 No.722219794
口塞がれてリンチされるの怖い
35 20/08/28(金)12:05:20 No.722219820
戦争行って壊れるんじゃなくて壊したやつを戦地に送り込んでるとも考えられるけど じゃあ甘くしたらそれはそれでまず長生きできない…
36 20/08/28(金)12:05:30 No.722219852
>テキサスチェーンソー見てたらハートマン軍曹出てきて駄目だった トイストーリーに出てくるあの緑のおもちゃの兵隊もハートマン軍曹らしいな
37 20/08/28(金)12:05:37 No.722219874
https://youtu.be/f3Z8MLglQSY 最近はノーサー言うのも認められてるあたりやさしくなったんだね
38 20/08/28(金)12:06:06 No.722219975
ハートマンも当然そうなんだろうが仲間の石鹸靴下も無視できないメンタルダメージだったと思う
39 20/08/28(金)12:06:31 No.722220075
>戦争行って壊れるんじゃなくて壊したやつを戦地に送り込んでるとも考えられるけど >じゃあ甘くしたらそれはそれでまず長生きできない… 条件反射でいろいろ動けるようじゃないと生き残れないからね
40 20/08/28(金)12:06:32 No.722220080
スポンジボブのシーズン5にも一話だけゲストとしてハートマン軍曹が声当ててるキャラがいるぞ
41 20/08/28(金)12:06:34 No.722220096
>ミル貝はそう書いてあるけどあそこで集められたのは短期応召兵だから海兵隊でもかなり珍しい徴兵された連中だよ 徴兵されてあそこまで扱き下ろされるのはたまらんな
42 20/08/28(金)12:07:04 No.722220216
>>俺は人種差別はしない!からのここに黒んぼ定食はないぞ!好き >まぁマジで差別はしないんだよな無能に厳しいだけで… 無能を無能のまま戦場に送り出すとそいつや所属してる部隊の悲劇にしかならんからな…
43 20/08/28(金)12:07:17 No.722220265
>ハートマンも当然そうなんだろうが仲間の石鹸靴下も無視できないメンタルダメージだったと思う ジョーカーにボコられたのが一番おつらい
44 20/08/28(金)12:07:27 No.722220304
厳しいけど新米兵士守ろうとして下がらせたり回りの 悪いひとではないんだろうなってハートマン
45 20/08/28(金)12:07:48 No.722220383
>>テキサスチェーンソー見てたらハートマン軍曹出てきて駄目だった >トイストーリーに出てくるあの緑のおもちゃの兵隊もハートマン軍曹らしいな 字幕で見たら本当に聞き覚えのある声だからな… フルメタルジャケットが吹き替え版無いから尚更
46 20/08/28(金)12:07:54 No.722220421
虹大戦でもう戦争はこりごりだよ~ってならなかったの?
47 20/08/28(金)12:08:09 No.722220475
ジョーカーはあだ名にしてもなんかかっこよくてずるい
48 20/08/28(金)12:08:14 No.722220490
>ハートマンも当然そうなんだろうが仲間の石鹸靴下も無視できないメンタルダメージだったと思う 仲間というかジョーカーにやられたのが一番大ダメージだったと思う
49 20/08/28(金)12:08:23 No.722220527
The Short Times Gustav Hasford
50 20/08/28(金)12:08:53 No.722220651
スレ画は統合失調症発症でいいの?
51 20/08/28(金)12:08:55 No.722220659
帰れって言われても帰らないし無能のまま戦地に送り込めないしじゃあどうすればよかったんですか…
52 20/08/28(金)12:09:00 No.722220684
>虹大戦でもう戦争はこりごりだよ~ってならなかったの? どの軍隊も勝ってるうちは戦争最高!ってなるんだよ 日本も第二次大戦でメタクソに負けるまでそうだった アメリカはベトナム戦争で初めて負け戦のクソさを味わった
53 20/08/28(金)12:09:13 No.722220744
>虹大戦でもう戦争はこりごりだよ~ってならなかったの? ベトナム戦争でめっちゃなった なりすぎて帰ってきた兵隊が大変おつらいことになった
54 20/08/28(金)12:09:19 No.722220762
バンドオブブラザーズのソベル大尉も鍛え上げた事は変わらないし歴代そういうもんなんだろうか
55 20/08/28(金)12:09:24 No.722220793
>虹大戦でもう戦争はこりごりだよ~ってならなかったの? なったけどソ連とか敵がいる限りは戦いをやめることはできねえ!って感じだったので…
56 20/08/28(金)12:09:46 No.722220875
>虹大戦でもう戦争はこりごりだよ~ってならなかったの? アメリカは勝ったかな ベトナムも勝てると思った
57 20/08/28(金)12:10:04 No.722220944
カマを掘るだけ掘って相手のマスかき手伝う外交儀礼もないやつ
58 20/08/28(金)12:10:06 No.722220947
>厳しいけど新米兵士守ろうとして下がらせたり回りの >悪いひとではないんだろうなってハートマン よくよく見ると陰湿な虐めとかそう言う指導はしてないんだよね軍曹 と言うか出来た事には褒めてできない事には叱る ただそれをやってる
59 20/08/28(金)12:10:07 No.722220949
>ジョーカーにボコられたのが一番おつらい でもジョーカーは殴る資格あるよね 教えてるときぐらいニヤニヤすんじゃねえ身を入れて聞け! って昼間に真正面から殴ればよかったのかな
60 20/08/28(金)12:10:44 No.722221104
ナム戦はクソ
61 20/08/28(金)12:10:50 No.722221117
>虹大戦でもう戦争はこりごりだよ~ってならなかったの? こりごりだけどやらなきゃいけないのが戦争だ
62 20/08/28(金)12:11:02 No.722221151
>戦争はクソ
63 20/08/28(金)12:11:02 No.722221153
キューブリックの映画でよく見る うつむきながら正面を睨んで不気味に笑ってるアングル好き
64 20/08/28(金)12:11:03 No.722221154
ソベル大尉みたいなやつにぶちあたったら殺されても仕方ないかなっておもうが
65 20/08/28(金)12:11:35 No.722221285
>>虹大戦でもう戦争はこりごりだよ~ってならなかったの? >こりごりだけどやらなきゃいけないのが戦争だ まあベトナムは勝手に首突っ込んだだけなんだけどな!
66 20/08/28(金)12:11:44 No.722221314
>ナム戦はクソ トラップにウンコ塗っちゃダメだよ!
67 20/08/28(金)12:11:50 No.722221338
ジョーカーは軍曹に皮肉叩けるくらいに度胸あるからなんだかんだ軍曹からも買われてたし…
68 20/08/28(金)12:12:08 No.722221409
訓練後のジョーカーの仕事がよくわからない あれは軍の一部なの?
69 20/08/28(金)12:12:26 No.722221474
ハートマン軍曹は無能じゃないけど最高の教官ってのも違うというか… ただただ海兵隊のクソ厳しい教官というか
70 20/08/28(金)12:12:30 No.722221487
射撃の腕前はかなりいいんだよね それ以前の生活能力の時点で躓いてるけど
71 20/08/28(金)12:12:38 No.722221528
>ソベル大尉みたいなやつにぶちあたったら殺されても仕方ないかなっておもうが あれもあの訓練が有ったから精鋭になり生き残れた って言ってる隊員もいたらしいので一概に悪いとは言えないと思う 勿論最低の上官だったと言う隊員も居た
72 20/08/28(金)12:12:44 No.722221553
これが有名すぎてここメインなのかとおもってたら割りと序盤で訓練時代おわってびっくりした
73 20/08/28(金)12:13:00 No.722221606
>訓練後のジョーカーの仕事がよくわからない >あれは軍の一部なの? 広報部隊も軍の仕事だよ プロパガンダも重要だ
74 20/08/28(金)12:13:18 No.722221689
あっちはジョンウェインこっちは僕?ってよく意味はわかってない
75 20/08/28(金)12:13:25 No.722221709
むしろ微笑みデブには優しいレベルの教官 普通は上に頭下げて辞めさせるそっちの方が互いに幸せな結末だったし…
76 20/08/28(金)12:13:27 No.722221716
一緒に訓練したカウボーイも戦死しちゃうしな… あの後ジョーカーは無事に帰国できたんだろうか
77 20/08/28(金)12:13:32 No.722221743
>訓練後のジョーカーの仕事がよくわからない >あれは軍の一部なの? 軍広報も立派な仕事だよ まあナム戦はカメラマン入りすぎでトップクラスに広報がまともに仕事出来なかった戦争なんだが
78 20/08/28(金)12:13:47 No.722221801
そんだけ大変なおもいして結局局地の従軍記者みたいなことしてるとおもったら戦地に駆り出されててだめだった
79 20/08/28(金)12:13:49 No.722221808
>訓練後のジョーカーの仕事がよくわからない >あれは軍の一部なの? 軍隊の中の報道班 グッドモーニングべトナムに出てくるみたいな人らじゃないかな
80 20/08/28(金)12:14:04 No.722221862
別にアメリカがベトナムに侵略しようとした戦争というわけではないのをわかってほしい
81 20/08/28(金)12:14:18 No.722221922
>あっちはジョンウェインこっちは僕?ってよく意味はわかってない あんたジョンウェイン気取りかよ?みたいに捉えるといい
82 20/08/28(金)12:14:18 No.722221923
>と言うか出来た事には褒めてできない事には叱る >ただそれをやってる 問題は新兵が正気を保ってるうちは何も出来ないことだな
83 20/08/28(金)12:14:51 No.722222046
U-NEXTに全編ワンカットの戦争映画きてて興味あるけど面白い?
84 20/08/28(金)12:15:01 No.722222092
>あっちはジョンウェインこっちは僕?ってよく意味はわかってない 英語はよく分からんけど「オイオイオイ ジョン・ウェイン気取りかよ」みたいなセリフだと聞く
85 20/08/28(金)12:15:13 No.722222156
>別にアメリカがベトナムに侵略しようとした戦争というわけではないのをわかってほしい 余計悪いよね…
86 20/08/28(金)12:15:48 No.722222325
>あっちはジョンウェインこっちは僕?ってよく意味はわかってない 監督が直訳しか許さなかったからああなったけど 今は「なんだあいつは西部劇のヒーロー気取りか?」って意味
87 20/08/28(金)12:16:03 No.722222399
スレ画に銃の才能見いだした時はめっちゃ誉めてたなハートマン
88 20/08/28(金)12:16:07 No.722222411
ベトコンスナイパーがセオリー通り嬲り殺しにしながら足止めしてくるの超怖い
89 20/08/28(金)12:16:25 No.722222480
当時の短期の兵って英語でなんだっけ…
90 20/08/28(金)12:16:27 No.722222490
>射撃の腕前はかなりいいんだよね >それ以前の生活能力の時点で躓いてるけど 自衛隊でも思ったんだけど射撃の腕前って本当に意外なやつが持ってるんだよなぁ 今まで全然目立ってなかったやつが好成績だったりする
91 20/08/28(金)12:16:35 No.722222507
後半誉めちぎりっぱなしだったとおもうけど一端恨まれたらもうだめなんだなって
92 20/08/28(金)12:16:56 No.722222584
>そんだけ大変なおもいして結局局地の従軍記者みたいなことしてるとおもったら戦地に駆り出されててだめだった あれは広報部の上官に反発したから嫌がらせで前線送りになったのだ
93 20/08/28(金)12:17:05 No.722222627
ヘリのドアガンナーが民間人撃ちまくるシーンで同僚がオエーってなるの分かる… よく女子供が殺せるなってジョーカーの問いかけに動きが鈍いから簡単だって答えるのドン引きだよ…
94 20/08/28(金)12:17:09 No.722222640
>ベトコンスナイパーがセオリー通り嬲り殺しにしながら足止めしてくるの超怖い スコープもないAKで狙撃してくる超人スナイパーきたな…
95 20/08/28(金)12:17:16 No.722222664
>監督が直訳しか許さなかったからああなったけど そうなのか道理で… 親が生かしておいた子がいるのか!ってセリフがわかるようでわからないようでまあわかるんだけど他に言い方ないのかと思った
96 20/08/28(金)12:17:17 No.722222669
戦場ではヘリを飛ばし戦車を走らせ100万ドルの武器を任されたのにそれがここでは駐車係の仕事すら無いからな
97 20/08/28(金)12:17:46 No.722222790
>ヘリのドアガンナーが民間人撃ちまくるシーンで同僚がオエーってなるの分かる… >よく女子供が殺せるなってジョーカーの問いかけに動きが鈍いから簡単だって答えるのドン引きだよ… その人が本来の教官役だよねたしか
98 20/08/28(金)12:17:50 No.722222804
>ベトコンスナイパーがセオリー通り嬲り殺しにしながら足止めしてくるの超怖い 1発撃って生殺しにして救援しにくるやつをまた撃つ… そりゃ狙撃兵は戦場で捕虜扱いせず即殺す存在になるわな
99 20/08/28(金)12:18:14 No.722222895
>当時の短期の兵って英語でなんだっけ… ショートタイマーじゃ無かった? 職業軍人がライファーで