20/08/28(金)09:59:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/28(金)09:59:26 No.722198214
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/08/28(金)10:00:31 No.722198356
カタログでカジキ釣り
2 20/08/28(金)10:02:09 ID:2d0RvLU. 2d0RvLU. No.722198579
ねえやっぱ空母ってちょっと無理あるんじゃ
3 20/08/28(金)10:02:47 No.722198675
いい写真だなベトナム戦争終結だろ?
4 20/08/28(金)10:03:25 No.722198760
墜落じゃん!
5 20/08/28(金)10:04:34 No.722198892
これ担当めっちゃ怒られるんだろうな
6 20/08/28(金)10:05:27 No.722199019
こう暑いと海水浴したくなるからね
7 20/08/28(金)10:06:52 No.722199206
そうはならんやろ
8 20/08/28(金)10:08:18 No.722199415
ボディプレス的な特攻の瞬間なんだよね
9 20/08/28(金)10:13:43 No.722200125
着艦は難しいと聞くな…
10 20/08/28(金)10:13:51 No.722200144
あっちょっと落ちる❤
11 20/08/28(金)10:16:48 No.722200585
発艦前のを滑って落とした?
12 20/08/28(金)10:16:53 No.722200602
ベトナム戦争で撤退する時になるべく軽くするために捨てたるとこじゃないの
13 20/08/28(金)10:17:32 No.722200703
バッカニア?
14 20/08/28(金)10:17:34 No.722200717
もうこんな兵器はいらないんだ!って世界が平和になった瞬間でしょ?
15 20/08/28(金)10:17:58 No.722200776
ピョイー
16 20/08/28(金)10:20:23 No.722201154
大きなクッションを早く!!
17 20/08/28(金)10:20:37 No.722201187
このまま垂直に発進するんでしょ?雪風で見た
18 20/08/28(金)10:23:08 No.722201562
>捨てたるとこ これ昭和初期っぽくて好き
19 20/08/28(金)10:23:09 No.722201565
マジでうっかり落とした奴の教育記録の撮影のために再現で故意に落としたやつだよ
20 20/08/28(金)10:24:20 No.722201722
バッカニアは海から採れるから空母で釣るんだよ
21 20/08/28(金)10:25:04 No.722201845
わざわざ海に捨てにいくほど廃棄がめんどくさいんか
22 20/08/28(金)10:26:10 No.722201996
尻のエアブレーキ開いとる
23 20/08/28(金)10:27:32 No.722202195
>着艦は難しいと聞くな… 低速で機体がふらつきやすい状態で小さな灯りを付けてる小さな船の後部にあるワイヤーにフックがかかるように機種を上げつつ降りてくれ 風もあるし船は常に動いているぞ
24 20/08/28(金)10:28:16 No.722202298
<そんなバッカニァー!!
25 20/08/28(金)10:32:56 No.722202953
戦闘妖精雪風
26 20/08/28(金)10:33:46 No.722203075
お魚のおうちになる
27 20/08/28(金)10:34:36 No.722203199
日本まで飛べばよかったのに
28 20/08/28(金)10:35:11 No.722203276
>低速で機体がふらつきやすい状態で小さな灯りを付けてる小さな船の後部にあるワイヤーにフックがかかるように機種を上げつつ降りてくれ >風もあるし船は常に動いているぞ 理屈上は出来るだろうけど実際にやろうと思ったやつはバカなんじゃなかろうか…
29 20/08/28(金)10:35:47 No.722203374
コンピューター制御で何とか楽に着艦出来んものか…
30 20/08/28(金)10:36:11 No.722203452
>風もあるし船は常に動いているぞ でも流石に今は機械によるアシストとかあるんだよね?
31 20/08/28(金)10:36:38 No.722203537
雪風発艦シーン
32 20/08/28(金)10:36:38 No.722203538
>理屈上は出来るだろうけど実際にやろうと思ったやつはバカなんじゃなかろうか… 世界初の空母はもっと狂った着艦方法だと聞いたが
33 20/08/28(金)10:37:29 No.722203660
ヘリみたいにその場に留まることができないのがつらい
34 20/08/28(金)10:38:57 No.722203912
飛行甲板上を失速ギリギリの速度で飛ばしてそこをダッシュで甲板員が近づいて掴んで無理やり着艦させる!
35 20/08/28(金)10:39:20 No.722203975
>理屈上は出来るだろうけど実際にやろうと思ったやつはバカなんじゃなかろうか… 最初にやったやつはワイヤーなんて無いし船の真ん中に艦橋が鎮座してるから斜め後方から接近して甲板近くになったら機体横滑りさせて船と機首の向き平行にさせて着艦した
36 20/08/28(金)10:39:28 No.722204005
F18は着艦もオートパイロット化していなかったか?
37 20/08/28(金)10:40:38 No.722204212
>最初にやったやつはワイヤーなんて無いし船の真ん中に艦橋が鎮座してるから斜め後方から接近して甲板近くになったら機体横滑りさせて船と機首の向き平行にさせて着艦した (オーバーラン)
38 20/08/28(金)10:41:35 No.722204360
フルオートじゃなくて誘導とかアシスト程度じゃないの
39 20/08/28(金)10:42:19 No.722204476
着艦と空中給油はエスコンでもかなり苦手な部類なのにこんなん現実でやる人狂ってるのでは?
40 20/08/28(金)10:42:57 No.722204579
昔の飛行機は凧みたいな感じだったしむしろ最初に思いついた時のほうが健全だったのでは
41 20/08/28(金)10:44:02 No.722204776
今は全部自動で出来るけど被弾時の事は一切考えてないから なるべく自力で降りる
42 20/08/28(金)10:45:09 No.722204952
横滑り着艦はオーバーランじゃなくて機体が即ずっこけるんやなw 悲劇やなw
43 20/08/28(金)10:45:57 No.722205093
>ヘリみたいにその場に留まることができないのがつらい ヘリだから簡単に着艦できるなどという甘ったれた考えは捨てろ
44 20/08/28(金)10:47:08 No.722205292
昔は酷いのだと商船にカタパルト付けて着艦?できるわけないだろ不時着水してサメの餌になる前に助けて貰え っていう片道切符だったし
45 20/08/28(金)10:47:20 No.722205320
そもそもスレ画は嵐の中で係留索破断して海ポチャしたやつ(の再現)だから着艦一切関係ないんやなw
46 20/08/28(金)10:48:14 No.722205486
大昔は大型の帆船が行き来してたんだから 風の影響なんてのも陸地の比じゃないんだろうなというのは思う…
47 20/08/28(金)10:48:59 No.722205624
でっかい氷の塊を空母に改造しよう
48 20/08/28(金)10:49:09 No.722205653
>>ヘリみたいにその場に留まることができないのがつらい >ヘリだから簡単に着艦できるなどという甘ったれた考えは捨てろ 戦闘機はまあまだ射出脱出できるけどヘリって中の人が乗ったまま海に落ちていくよね…
49 20/08/28(金)10:49:18 No.722205677
>昔は酷いのだと商船にカタパルト付けて着艦?できるわけないだろ不時着水してサメの餌になる前に助けて貰え >っていう片道切符だったし かなり有用だったから割と装備されていたのがひどい
50 20/08/28(金)10:49:59 No.722205795
自分の操作で10億円が海に消えると考えると 俺が車の運転手なら仮病を使うね
51 20/08/28(金)10:51:22 No.722206025
>でっかい氷の塊を空母に改造しよう 机上の空論だったやつ来たな…
52 20/08/28(金)10:52:28 No.722206198
>かなり有用だったから割と装備されていたのがひどい 船団護衛用なんで周りに味方の船が沢山いるところに着水できるから極寒の北極海に沈むの早いハリケーンでも大抵助かるんだよな
53 20/08/28(金)10:52:53 No.722206271
ハボクックは夢そのもの
54 20/08/28(金)10:54:02 No.722206488
>飛行甲板上を失速ギリギリの速度で飛ばしてそこをダッシュで甲板員が近づいて掴んで無理やり着艦させる! su4157671.jpg
55 20/08/28(金)10:55:48 No.722206791
波によっては空母が1m以上上下するからな
56 20/08/28(金)10:56:01 No.722206820
>かなり有用だったから割と装備されていたのがひどい TACシップだっけ? ひどいけどそれでも対潜に役立ったらしくてスゴいなってなる
57 20/08/28(金)11:00:33 No.722207615
かすみ網だろ俺は詳しいんだ
58 20/08/28(金)11:01:38 No.722207787
>TACシップだっけ? >ひどいけどそれでも対潜に役立ったらしくてスゴいなってなる su4157686.jpg 対潜に活躍したMACシップは全通甲板や格納庫にアイランド備えてちゃんと空母してる カタパルトでハリケーン戦闘機ぶっ飛ばすのは対空用のCAMシップ
59 20/08/28(金)11:01:43 No.722207804
空母着艦と空中給油は狂気の沙汰
60 20/08/28(金)11:04:39 No.722208288
サイドブレーキ引き忘れた?
61 20/08/28(金)11:06:51 No.722208688
仮にもしこうなったら一機丸ごと処分?
62 20/08/28(金)11:07:08 No.722208735
>サイドブレーキ引き忘れた? https://www.youtube.com/watch?v=zBfqiKukVps
63 20/08/28(金)11:09:35 No.722209163
とりあえず偵察機を撃墜出来れば船団が襲われるのは防げるからな
64 20/08/28(金)11:11:09 No.722209436
真っ直ぐ進んでる船に斜め後ろから降りるってのが納得いかない
65 20/08/28(金)11:11:40 No.722209529
>とりあえず偵察機を撃墜出来れば船団が襲われるのは防げるからな 偵察に来るFw200放置したらUボートやら爆撃機雷撃機が山ほど飛んでくるからな…
66 20/08/28(金)11:12:06 No.722209606
>>ヘリみたいにその場に留まることができないのがつらい >ヘリだから簡単に着艦できるなどという甘ったれた考えは捨てろ https://youtu.be/lDISL-jsF-Q
67 20/08/28(金)11:13:34 No.722209874
荒天時の発着艦はヘリやハリアーのがマシらしいな