20/08/28(金)06:53:40 元のが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/28(金)06:53:40 No.722177612
元のがいいな!
1 20/08/28(金)06:54:20 No.722177666
見比べてたらMPが0になった
2 20/08/28(金)06:55:28 No.722177761
右はドットなのにぬるぬるだから脳が混乱する
3 20/08/28(金)06:56:10 No.722177799
全然違うんだけど 右はなんとなくランブルフィッシュを連想した
4 20/08/28(金)06:56:37 No.722177838
機械的に補完されてるような気持ち悪さがある
5 20/08/28(金)06:57:46 No.722177931
右見てると勝手に補完するんじゃねぇという脳の拒絶を感じる
6 20/08/28(金)06:59:51 No.722178096
右も悪くないと思うから もっといろんなキャラのいろんなモーションを見て判断したい
7 20/08/28(金)07:01:47 No.722178249
昔ゲーセンにあっためっちゃぬるぬる動くけどぬるぬる動きすぎてなんか気持ち悪いって不評だった格ゲー思い出した
8 20/08/28(金)07:03:18 No.722178361
違和感がすげー なんだこの感覚は
9 20/08/28(金)07:04:22 No.722178446
>右はなんとなくランブルフィッシュを連想した なんであれ家庭用出ないんだろ 18禁版出して全裸まで剥きたい
10 20/08/28(金)07:05:01 No.722178498
そもそも日本のアニメ自体がヌルヌル動くディズニー方式ではなく パラパラ漫画みたいにパカパカ動いて自然に見えるようにできてるのに それを全部の動き均等に補完したら気持ち悪くなるよ…
11 20/08/28(金)07:08:28 No.722178793
プリンスオブペルシャなんかもぬるぬる過ぎてキモイってよく言われてたしなぁ
12 20/08/28(金)07:08:28 No.722178794
>そもそも日本のアニメ自体がヌルヌル動くディズニー方式ではなく >パラパラ漫画みたいにパカパカ動いて自然に見えるようにできてるのに >それを全部の動き均等に補完したら気持ち悪くなるよ… なんか何処から突っ込んでいいのか分からんくらい無茶苦茶でダメだった
13 20/08/28(金)07:08:56 No.722178831
su4157458.mp4 人体はともかく不定形のエフェクトとかだとかっこいいと思った
14 20/08/28(金)07:10:00 No.722178917
龍虎外伝のぬるぬる感とか違和感というか打撃感薄くて嫌だった思い出
15 20/08/28(金)07:10:38 No.722178979
もっと乳揺れとかエッチなやつはないの?
16 20/08/28(金)07:11:02 No.722179017
ヒットストップ長めにするとマシになるかも とりあえず触ってみたい
17 20/08/28(金)07:11:14 No.722179034
そもそもこの動き自体が気味悪い気もする
18 20/08/28(金)07:11:38 No.722179070
板野一郎が嫌った中割りの使い方
19 20/08/28(金)07:12:03 No.722179110
ディズニーっぽい
20 20/08/28(金)07:12:15 No.722179123
なんでこんな潰れてるの?
21 20/08/28(金)07:17:58 No.722179594
活かすシーンが違ければ良く見える…はず
22 20/08/28(金)07:20:33 No.722179858
エレナでこれやってほしい
23 20/08/28(金)07:21:08 No.722179905
>エレナでこれやってほしい 大して変わらなそう…
24 20/08/28(金)07:21:38 No.722179958
えっちなやつだとザンクローがフレーム補間試してたな
25 20/08/28(金)07:22:49 No.722180047
ドットのギザギザ感は潰れてないんだな
26 20/08/28(金)07:23:11 No.722180075
>su4157458.mp4 ギルティはなかなかいいな
27 20/08/28(金)07:24:00 No.722180154
スカートのラインは補完が上手くいってない感じがする
28 20/08/28(金)07:24:10 No.722180164
>龍虎外伝のぬるぬる感とか違和感というか打撃感薄くて嫌だった思い出 2Dドットなのにモーションキャプチャーが売りだったゲーム!
29 20/08/28(金)07:26:30 No.722180370
AIでヌルヌルにする技術が出てるけど一方で庵野がシンゴジでコマを抜く指示とかしててヌルヌルなら全ていいってわけじゃないなって
30 20/08/28(金)07:26:50 No.722180400
HD移植とかリメイクでよくあるドット潰すフィルターかければ右は違和感無いと思う
31 20/08/28(金)07:29:46 No.722180678
>>そもそも日本のアニメ自体がヌルヌル動くディズニー方式ではなく >>パラパラ漫画みたいにパカパカ動いて自然に見えるようにできてるのに >>それを全部の動き均等に補完したら気持ち悪くなるよ… >なんか何処から突っ込んでいいのか分からんくらい無茶苦茶でダメだった 別にメチャクチャではなくない?パラパラ漫画を例えに出したのは何いってんだと思うけど 実際日本の動かし方とディズニー的な動かし方は違うからディズニー的アニメをこれでやったらどうなるかちょっと気になるな
32 20/08/28(金)07:30:35 No.722180753
ギルティは元々えぐいくらい枚数少ないんだっけ それ考えるとだいぶ効果あるな
33 20/08/28(金)07:31:16 No.722180817
例えばトータル15ある元のフレーム間の動きが脳内補完で54321って徐々に遅くなると認識されてたのが機械補完で33333の一定にすれば違和感も出るさ
34 20/08/28(金)07:32:50 No.722180956
右見すぎると左にも違和感感じるし脳ミソってチョロい
35 20/08/28(金)07:34:07 No.722181076
不思議な踊り的な演出にしたい場合はx8のが良いのかもしれない
36 20/08/28(金)07:34:14 No.722181085
同じループなのに右の方がゆっくりに見える不思議
37 20/08/28(金)07:34:53 No.722181147
人間の脳ってちゃんと見てるようで結構いい加減で大げさに処理してるから 人間の目線とは別次元のモノがなめらかに正確に動くとおかしく見える不思議
38 20/08/28(金)07:35:32 No.722181215
こういうAI補完が個人で出来ればなあ
39 20/08/28(金)07:35:32 No.722181216
>例えばトータル15ある元のフレーム間の動きが脳内補完で54321って徐々に遅くなると認識されてたのが機械補完で33333の一定にすれば違和感も出るさ それもちょっと違うと思うんだよな スレ画の元アニメは緩急つけてない33333の等速移動のアニメだから 映画は60FPSにすると安っぽくなるから24FPSにしてるみたいな感覚が正体なんじゃないか
40 20/08/28(金)07:36:52 No.722181369
>こういうAI補完が個人で出来ればなあ できるよ DainAPPってやつ
41 20/08/28(金)07:37:16 No.722181404
実写がいい
42 20/08/28(金)07:39:04 No.722181577
アホ毛の移動の処理は諦められている
43 20/08/28(金)07:40:32 No.722181699
>DainAPPってやつ 調べた ドット絵の素材には向かないのね…むぅ
44 20/08/28(金)07:40:47 No.722181719
レゴブロックがうごいてるみたい
45 20/08/28(金)07:41:16 No.722181770
https://youtu.be/IK-Q3EcTnTA?t=172 カートゥーンアニメ補完したやつあった すごいわこれ 補完する意味がないのが分かる
46 20/08/28(金)07:42:09 No.722181857
>映画は60FPSにすると安っぽくなるから24FPSにしてるみたいな感覚が正体なんじゃないか 60fpsが安っぽいというのがそもそもの誤解なんだよなあ
47 20/08/28(金)07:43:14 No.722181976
ガンダムを補完したらギャグ漫画みたいな勢いになる
48 20/08/28(金)07:43:23 No.722181988
>>映画は60FPSにすると安っぽくなるから24FPSにしてるみたいな感覚が正体なんじゃないか >60fpsが安っぽいというのがそもそもの誤解なんだよなあ そもそもこの感覚の正体がなんなのかしらないんだけど何?
49 20/08/28(金)07:44:03 No.722182044
右の方が若干悪く見えるのは動かさんでいいとこまで動くようになってるせいじゃないかな
50 20/08/28(金)07:44:12 No.722182057
冒頭のスローでコマ送りのレースを補完するみたいな使い方はすごくいいな
51 20/08/28(金)07:45:17 No.722182164
>そもそもこの感覚の正体がなんなのかしらないんだけど何? 60fpsでの見せ方がまだいまいち確立していないのと映画として見慣れていないのを悪いことのように喧伝している人たちがいるだけ
52 20/08/28(金)07:45:20 No.722182171
>カートゥーンアニメ補完したやつあった >すごいわこれ >補完する意味がないのが分かる 自分が子供の頃からこういうのを見続けてる場合 日本のアニメ見たときどういう感想になるか気になる
53 20/08/28(金)07:45:23 No.722182176
背景も含めて保管するから透過画像だと上手くいかないという記事を見た
54 20/08/28(金)07:46:22 No.722182280
なんだこの動き なんだこの動き
55 20/08/28(金)07:49:00 No.722182563
>>そもそもこの感覚の正体がなんなのかしらないんだけど何? >60fpsでの見せ方がまだいまいち確立していないのと映画として見慣れていないのを悪いことのように喧伝している人たちがいるだけ じゃあ映画見たこと無い子供とかに24と60の映画見比べさせたら60の方がいいってなるのか そうかもなあ
56 20/08/28(金)07:50:34 No.722182734
24のほうが重厚感があって映画っぽいって感じるのがそもそも24の映画で育った人間の感性かもしれないもんな
57 20/08/28(金)07:50:34 No.722182735
多分慣れたら気にならないタイプの違和感だとは思うけどやっぱ気持ち悪いな
58 20/08/28(金)07:50:48 No.722182770
補完するとこで落ち着きがなくなってる気がする
59 20/08/28(金)07:53:28 No.722183061
こう言う高FPSのってマントとかなにかはためく物だと相性いいよね
60 20/08/28(金)07:53:50 No.722183094
3Dアニメだとfps落としてカクカクにすると逆になんか違和感感じるんだよな
61 20/08/28(金)07:55:29 No.722183279
表現の進歩に人間がついていけてないっていうのが不思議な感じ
62 20/08/28(金)07:55:44 No.722183310
ツイッターだとヌルヌルですげえ!って評価されてる事が多くて いや違うだろー!ダメなヌルヌルだろー!手書きアニメの良さとか緩急とか消えてるだろー!ってなる
63 20/08/28(金)07:56:20 No.722183365
ヌルヌルですげえのは間違いないもん
64 20/08/28(金)07:57:05 No.722183429
>こう言う高FPSのってマントとかなにかはためく物だと相性いいよね いいですよね スポーン
65 20/08/28(金)07:57:50 No.722183522
カッカッカッカッと動くアホ毛
66 20/08/28(金)07:58:27 No.722183593
スレ画はあんまり動きにキレのある動きじゃないし緩急そんな気にならないわ 素早いパンチキックがヌルッとしたらアレかもだけど
67 20/08/28(金)08:01:48 No.722183964
機械で中割の枚数増やしただけじゃ違和感も出る
68 20/08/28(金)08:01:59 No.722183984
アクション映画なんかはアクションシーンだけコマ落として他の動きに比べてキレとか演出してるし そういうハッタリの効果はデカいよね
69 20/08/28(金)08:06:40 No.722184460
多分題材が悪い
70 20/08/28(金)08:08:48 No.722184686
>こう言う高FPSのってマントとかなにかはためく物だと相性いいよね スレ内のソルのやつだとふんどしとポニテの高FPSがすごくいい感じだよね
71 20/08/28(金)08:10:01 No.722184803
>3Dアニメだとfps落としてカクカクにすると逆になんか違和感感じるんだよな 等速でFPS割るからダメなのよ 1コマ数フレームみたいに動かないコマ数を設定して動きの緩急をつけないとダメ
72 20/08/28(金)08:10:59 No.722184900
>こう言う高FPSのってマントとかなにかはためく物だと相性いいよね アキラのパイプとか…
73 20/08/28(金)08:15:45 No.722185375
アニメとかゲームやる人間の大多数は動きのメリハリなんか気にしてない
74 20/08/28(金)08:16:29 No.722185453
>アニメとかゲームやる人間の大多数は動きのメリハリなんか気にしてない 気にしなくとも受けるイメージには影響してるよ
75 20/08/28(金)08:17:20 No.722185550
ロックマン8味を感じる
76 20/08/28(金)08:17:27 No.722185565
世界で唯一fluidmotionありがたがってるジャップがそれ言う?
77 20/08/28(金)08:17:55 No.722185616
普通にすごいと思う もっと早い動きなら違和感なさそう
78 20/08/28(金)08:19:10 No.722185766
早い動きの方が相性悪いよ
79 20/08/28(金)08:21:29 No.722186022
補間するだけでこんな立体感出るほどってことは 元々人体の動きとしてすごくちゃんと描かれてるってことだよね
80 20/08/28(金)08:22:11 No.722186094
アイマスのあれ
81 20/08/28(金)08:23:54 No.722186264
このスレ画で そもそも何だこの踊り…って流れになってないの珍しい
82 20/08/28(金)08:24:17 No.722186309
でもドットだからカクカク動くものだっていう刷り込みからの感情でしょ
83 20/08/28(金)08:24:41 No.722186359
これを地力でやってたのがⅢになるのか
84 20/08/28(金)08:24:42 No.722186362
>世界で唯一fluidmotionありがたがってるジャップがそれ言う? あそれめっちゃわかる~ 慣性の表現が全然ないヌルッヌルした動きで味のないモーションありがたがってるの見ると手書き表現の良さなんて取るに足らない錯覚なのかなあって思っちゃう
85 20/08/28(金)08:27:09 No.722186655
右はうん…?ってなるけど見続けるなら自然になって左はカクカクやんって言うようになる
86 20/08/28(金)08:27:30 No.722186698
なんで外人ってすぐにヌルヌルにしようとするの…? 目が悪いの?
87 20/08/28(金)08:29:23 No.722186915
>>世界で唯一fluidmotionありがたがってるジャップがそれ言う? >あそれめっちゃわかる~ >慣性の表現が全然ないヌルッヌルした動きで味のないモーションありがたがってるの見ると手書き表現の良さなんて取るに足らない錯覚なのかなあって思っちゃう あんまり一人で会話してると病気になるよ
88 20/08/28(金)08:32:01 No.722187197
>>>世界で唯一fluidmotionありがたがってるジャップがそれ言う? >>あそれめっちゃわかる~ >>慣性の表現が全然ないヌルッヌルした動きで味のないモーションありがたがってるの見ると手書き表現の良さなんて取るに足らない錯覚なのかなあって思っちゃう >あんまり一人で会話してると病気になるよ ヌルヌルしたやつを嫌ってる気持ちからの発言だと思ったけど違った?
89 20/08/28(金)08:32:45 No.722187268
ザンクローが過去に作ったアニメの補完試してたけどやっぱり元のままが一番だったな…
90 20/08/28(金)08:33:12 No.722187321
よく分からんからフラワーキックで比較してくれんか
91 20/08/28(金)08:35:02 No.722187544
まずその日本人がfluid motionをありがたがってるって事実を知らない
92 20/08/28(金)08:37:55 No.722187838
>ザンクローが過去に作ったアニメの補完試してたけどやっぱり元のままが一番だったな… ヒだと絶賛しかなかったからそう思ったの俺だけかと思ったら同じ人がいてよかった…
93 20/08/28(金)08:37:58 No.722187843
>あそれめっちゃわかる~ わかりやすいんだよ!お前は!
94 20/08/28(金)08:38:08 No.722187862
てか左はすローモーションでみたらカクカクに見えるの当たり前じゃん 元々こんな速度で再生されること想定して作られてないんだから
95 20/08/28(金)08:39:33 No.722188037
もともと左で自然に見えるように作ってるものを無理やり右に変換したら不自然になるのは当然 きちんと右用にゼロからドット起こしたら違和感もなくなるはずだ
96 20/08/28(金)08:40:57 No.722188200
アクションだと荒い方がメリハリ付く場合もありそう
97 20/08/28(金)08:42:11 No.722188334
トムとジェリー元がそもそもイカレてんな…
98 20/08/28(金)08:42:23 No.722188358
高FPS高解像度のアクション映画無かったっけ 日本だと数カ所でしか本来の上映方式再現できないやつ
99 20/08/28(金)08:43:11 No.722188454
ドッターが丹精込めた数フレームと 自動生成された何百フレーム どう考えても前者の方がクオリティが高いにきまってんだろ
100 20/08/28(金)08:43:12 No.722188457
https://youtu.be/W399alF0sZ4 ギルティとかはわざとアニメの枚数制限することで自然に見せるようにしてる
101 20/08/28(金)08:44:14 No.722188583
>アクションだと荒い方がメリハリ付く場合もありそう メリハリの要因を追求せずに単純な補完をすると元の持ってた良い要素がスポイルされる ちゃんとなぜメリハリを感じられるかを理解した上でコマ数に応じてそれを表現すればメリハリつく ただし労力は倍以上になる
102 20/08/28(金)08:44:58 No.722188702
つべとかに落ちてる外人産のアニメ場面切り抜きの詰め合わせもフレーム補完されてるのが多くて違和感ある
103 20/08/28(金)08:45:22 No.722188749
>>ザンクローが過去に作ったアニメの補完試してたけどやっぱり元のままが一番だったな… >ヒだと絶賛しかなかったからそう思ったの俺だけかと思ったら同じ人がいてよかった… まぁああいう場で否の意見飛ばしてもいわゆるクソリプでしかないから…
104 20/08/28(金)08:45:38 No.722188773
>まずその日本人がfluid motionをありがたがってるって事実を知らない まず日本人という1億以上の個性をまとめた大雑把すぎる括りで語ろうとするのはやめたまえ
105 20/08/28(金)08:46:21 No.722188874
アメリカはなんでそんなにフルアニメにこだわるのか リミテッドは嫌だったのか…
106 20/08/28(金)08:47:41 No.722189041
>アメリカはなんでそんなにフルアニメにこだわるのか まあそれを見て育った人が多いからだろうな
107 20/08/28(金)08:48:07 No.722189088
>まず日本人という1億以上の個性をまとめた大雑把すぎる括りで語ろうとするのはやめたまえ ズレてるよ君
108 20/08/28(金)08:48:13 No.722189106
映画が24fpsキープしてたりするのは理由あるんだろうか
109 20/08/28(金)08:48:41 No.722189170
その状態で一番よく見えるように作ってるのに後から強引にスムージング処理かけてもよくなるわけがない
110 20/08/28(金)08:50:11 No.722189367
ドット絵を高解像度化するようなもんだな そりゃダメだ