20/08/26(水)22:35:42 独り身... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/26(水)22:35:42 No.721796917
独り身だからなのかわからんけど通勤時間って短ければ短いほどいいと思うけどどうなんです? 近いと早く出ろとか呼び出し食らうとかブラックな事言う「」見たことあるけどそんな無視すれば一時間近くかけて遠方から通う人より一日1時間仕事なりプライベートなりにフリーに使えるって凄くない?
1 20/08/26(水)22:36:58 No.721797481
そうだよ
2 20/08/26(水)22:37:55 No.721797888
ブラック企業の近くにはバラックくらいしかないからな
3 20/08/26(水)22:38:10 No.721797983
通勤時間ほど無駄なものはない
4 20/08/26(水)22:38:35 No.721798169
年240日勤務として通勤に往復1時間かければそれだけで年間10日間まるまる移動時間
5 20/08/26(水)22:39:23 No.721798475
独身なら10分圏内のほうが体が楽だ 1時間通勤とかいいことないない
6 20/08/26(水)22:40:09 No.721798774
通勤時間自体なければもっといい
7 20/08/26(水)22:40:25 No.721798872
住みたい街ってのもあるじゃない
8 20/08/26(水)22:40:45 No.721798998
つまり会社に住むという選択
9 20/08/26(水)22:40:46 No.721799011
通勤時間1時間くらいかけないと安い所に住めないんですよ…
10 20/08/26(水)22:41:22 No.721799211
セックスの平均時間かと思った
11 20/08/26(水)22:41:51 No.721799405
まあ実家から通うのとアパート借りるのでは食事とか貯金とか他の面の比較もあるのだが そういうの込みでも職場近くにアパート借りてマイナスに感じたことは今のところない
12 20/08/26(水)22:42:11 No.721799544
>通勤時間1時間くらいかけないと安い所に住めないんですよ… だからその安さと引き換えに失ったんだろ?10日間の自由時間
13 20/08/26(水)22:42:24 No.721799634
スーパーとかが近いほうが良かった気がしてきた今日このごろ
14 20/08/26(水)22:43:35 No.721800068
そのぶん早く帰って家でいもげやってるのか?
15 20/08/26(水)22:44:00 No.721800244
今通勤時間ゼロだけどだらだら残業しちゃってよくない でも残業しても夜7時からご飯食べられるからいいね
16 20/08/26(水)22:44:06 No.721800285
>そのぶん早く帰って家でいもげやってるのか? 遅く帰ってもいもげやってるから…
17 20/08/26(水)22:44:15 No.721800363
>通勤時間1時間くらいかけないと安い所に住めないんですよ… って言うけどヨォ 東京へ引っ越してきたけど1時間程度じゃ家賃の差額よりも定期代の方がデカかったぜ
18 20/08/26(水)22:45:11 No.721800758
定期代は通勤費で会社から出るし…
19 20/08/26(水)22:45:45 No.721801004
俺は通勤兼ゲームする時間にしてる
20 20/08/26(水)22:46:06 No.721801162
東京で車持ちたいなら最低でも1時間くらいは都心から離れないと色々と難しいんだ
21 20/08/26(水)22:46:10 No.721801195
しかも通勤時間は交通費は出るにしても給料はでないからな 拘束されているのと変わらん 往復で2時間通勤は2時間のサビ残やで
22 20/08/26(水)22:46:11 No.721801205
>って言うけどヨォ >東京へ引っ越してきたけど1時間程度じゃ家賃の差額よりも定期代の方がデカかったぜ 通勤費は会社が支払ってくれるし… 家賃補助もあれば近いとこ住むけどね
23 20/08/26(水)22:46:31 No.721801353
>だからその安さと引き換えに失ったんだろ?10日間の自由時間 通勤中にカーステの大音量で好きな音楽聞いてるが、そんな大音量は家じゃできない そう考えるともはや通勤時間=自由時間ですらある
24 20/08/26(水)22:47:04 No.721801590
>しかも通勤時間は交通費は出るにしても給料はでないからな >拘束されているのと変わらん >往復で2時間通勤は2時間のサビ残やで スマホで虹裏とかゲームとかしてるから全然いいな…
25 20/08/26(水)22:47:26 No.721801758
車通勤で30分くらいが理想的
26 20/08/26(水)22:47:49 No.721801935
俺も通勤で運転してる間は割と良い考え事や気分転換の時間になってるな
27 20/08/26(水)22:48:31 No.721802320
通勤電車でスマホいじれるとかどんだけスカスカの電車に乗ってるんだよ
28 20/08/26(水)22:48:47 No.721802468
>そのぶん早く帰って家でいもげやってるのか? 馬鹿にしないでくれる!? 会社でもいもげする
29 20/08/26(水)22:49:12 No.721802656
>スマホで虹裏とかゲームとかしてるから全然いいな… >俺も通勤で運転してる間は割と良い考え事や気分転換の時間になってるな 詭弁じゃない?自分騙してない? 2時間通勤でもスマホいじりしたら辛くないとか思うの?
30 20/08/26(水)22:50:44 No.721803311
満員電車でスマホいじるとか周りの視線が気になるからマトモな人間だったらやらんわ
31 20/08/26(水)22:50:51 No.721803345
>2時間通勤でもスマホいじりしたら辛くないとか思うの? 2時間は無理だな 俺は毎日の通勤の運転時間は1時間が限界だと感じた まあでも住んでる土地好きだから仕方ない
32 20/08/26(水)22:50:52 No.721803353
職場まで車で5分だけど通勤時間が短いだけで 日々の家事とまともに寝る時間が確保できたよ その上で自由時間がうんとあるわけではないので これで通勤時間が何時間も占めていたらと思うと恐ろしいよ…
33 20/08/26(水)22:51:10 No.721803477
>通勤電車でスマホいじれるとかどんだけスカスカの電車に乗ってるんだよ 東京で通勤してますが普通に立っててもスマホくらいいじれるよ…
34 20/08/26(水)22:51:50 No.721803796
というか電車通勤と車通勤は別物だな
35 20/08/26(水)22:51:55 No.721803829
コロナ以降の電車に載っていらっしゃらない?
36 20/08/26(水)22:52:11 No.721803961
会社から徒歩5分圏内だった元上司からは深夜2時やら3時やらにメール来てたし仕事のやめ時がわからないってこぼしてるの聞いたし近すぎるのはだめなんだと思うよ
37 20/08/26(水)22:52:59 No.721804275
片道3時間だと病んだよ
38 20/08/26(水)22:53:08 No.721804336
>コロナ以降の電車に載っていらっしゃらない? コロナ禍の最中でも電車通勤なんだね! かわうそ…
39 20/08/26(水)22:53:11 No.721804359
>満員電車でスマホいじるとか周りの視線が気になるからマトモな人間だったらやらんわ スマホでロクなもん見てないからそう思うんだ
40 20/08/26(水)22:53:12 No.721804368
電車バスの乗車時間が長いと屁が出そうになったとき辛い
41 20/08/26(水)22:53:23 No.721804460
個人的には15分程度はほしい 通勤0分生活を長年していたせいなのだがあまりにシームレスに即仕事となると仕事と私事の概念上の区別すらもだんだん曖昧になっていってしまう
42 20/08/26(水)22:53:38 No.721804578
>2時間通勤でもスマホいじりしたら辛くないとか思うの? 虹裏に毎日何時間もつかってる奴に言われてもな
43 20/08/26(水)22:54:43 No.721804972
理想は徒歩10~15分程度 日々の運動にもなるし仕事モード切り替えにもちょうどいい
44 20/08/26(水)22:54:44 No.721804983
うちの会社は労組激つよで深夜まで残業なんてありえないから近ければ近いほど良い どうせ今は0分だけど
45 20/08/26(水)22:55:06 No.721805158
>満員電車でスマホいじるとか周りの視線が気になるからマトモな人間だったらやらんわ スマホ使ってる人間ばかりだが…? 通勤列車に乗ったことないのかと疑うレベル
46 20/08/26(水)22:55:59 No.721805489
誰もお前の事なんて見てねえよ みんなスマホに夢中だ
47 20/08/26(水)22:56:07 No.721805549
勤務地が無駄に都会にあるせいで近場借りたらワンルームでも偉い金額になっちまう
48 20/08/26(水)22:56:34 No.721805726
実家住みならまだ分かるけど家出てるのに通勤時間1時間とかかかってるなら住む場所見直したほうがいいと思うよ
49 20/08/26(水)22:56:44 No.721805780
通勤時間15分なってからスマホゲームは1個しか出来なくなって嬉しいやら悲しいやら
50 20/08/26(水)22:56:51 No.721805837
時間も無意味じゃないけど満員電車で10分より座って30分の方がいい これ最優先で物件選んだ
51 20/08/26(水)22:57:49 No.721806190
職場までの距離は住む場所を選ぶファクターの一つに過ぎないだろう
52 20/08/26(水)22:58:01 No.721806254
通勤そのものは苦痛だけど その途中でふらっと店に立ち寄ったりすることができるなら羨ましいなと思う ずっと車通勤なので帰りに飲み屋に立ち寄るなんて無縁だ
53 20/08/26(水)22:58:23 No.721806411
あんまり近すぎるとダメ あくまで通勤時間的なものは存在しないと変な呼ばれ方する
54 20/08/26(水)22:58:26 No.721806436
>勤務地が無駄に都会にあるせいで近場借りたらワンルームでも偉い金額になっちまう でもその分満員電車に乗らなくて住むし都心なら色々と便利だろう?
55 20/08/26(水)22:58:27 No.721806441
世の中には郊外に家を買ってしまったリーマンが 通勤時間片道2時間で往復4時間で 定年まで勤め上げたのがいて慄く お前の人生なんなんだよ
56 20/08/26(水)22:59:09 No.721806708
>でもその分満員電車に乗らなくて住むし都心なら色々と便利だろう? 色々とって言うけど考えてみると特に無いんだわ
57 20/08/26(水)22:59:10 No.721806716
職場まで車で1時間だけど親の面倒見る都合もあるから変えられん
58 20/08/26(水)22:59:16 No.721806743
ここ数ヶ月ずっとリモートだけど通勤に時間使ってたのほんと馬鹿らしく感じるよ
59 20/08/26(水)22:59:25 No.721806809
>世の中には郊外に家を買ってしまったリーマンが >通勤時間片道2時間で往復4時間で >定年まで勤め上げたのがいて慄く ただのアホじゃないですか
60 20/08/26(水)22:59:44 No.721806934
もし徒歩圏内に住んだら好きな作品でもソシャゲやらなくなるなって思って電車乗車時間20分強のところにした テレワークになってから案の定ソシャゲが苦痛になった
61 20/08/26(水)22:59:56 No.721807013
出来るだけ会社から離れたい
62 20/08/26(水)22:59:58 No.721807026
都心すぎるとスーパーとかないしね コンビニはあるけど
63 20/08/26(水)23:00:13 No.721807131
近場で通勤時間短くして趣味に使える時間に充てた方がいいよ…
64 20/08/26(水)23:00:19 No.721807167
>ただのアホじゃないですか 家族がいて家を建てたかったのならわからなくはない
65 20/08/26(水)23:00:27 No.721807225
家賃補助もうちょっと貰えるなら徒歩圏内に借りるんだが 現在のおちんぎんだと合わせても3割余裕で越えてしまう
66 20/08/26(水)23:00:37 No.721807284
>>世の中には郊外に家を買ってしまったリーマンが >>通勤時間片道2時間で往復4時間で >>定年まで勤め上げたのがいて慄く >ただのアホじゃないですか 結婚して子供がいるなら普通 一人暮らしならまあアホかも…
67 20/08/26(水)23:00:40 No.721807304
>>世の中には郊外に家を買ってしまったリーマンが >>通勤時間片道2時間で往復4時間で >>定年まで勤め上げたのがいて慄く >ただのアホじゃないですか でも妻子は「広いお家ステキ♪」って言ってくれるよ
68 20/08/26(水)23:00:52 No.721807394
引っ越したおかげで5時半起きが7時半起きに変わった 真っ当に生きてる感がある
69 20/08/26(水)23:01:01 No.721807446
片道1時間掛かるなら月で40時間掛かるってことだからな 価値観は人それぞれだけど+1~2万で買えるなら金で解決するわ
70 20/08/26(水)23:01:10 No.721807510
>もし徒歩圏内に住んだら好きな作品でもソシャゲやらなくなる メリットでは?
71 20/08/26(水)23:01:52 No.721807798
通勤時間は短い方がいいに決まってるけど 広くて安い部屋に住みたいから通勤1時間半で我慢してる
72 20/08/26(水)23:02:01 No.721807850
家庭持ちは妻子がいい環境で生活できるならそれで目的は達成できてるから
73 20/08/26(水)23:02:17 No.721807965
地方都市なら郊外にある端っこの地下鉄駅から乗っても都心まで15分くらいですよ
74 20/08/26(水)23:02:44 No.721808150
>でも妻子は「広いお家ステキ♪」って言ってくれるよ 最高かよ
75 20/08/26(水)23:02:51 No.721808186
>メリットでは? アニメ終わった後でも供給されてるからやりたいの でも手持無沙汰のときじゃないとやらないの…
76 20/08/26(水)23:03:08 No.721808318
東京葛飾区から東京上野まで通勤してたけど 自宅から駅まで距離あるので一時間かかったな
77 20/08/26(水)23:03:13 No.721808346
都心って東京都の経済的中心部みたいな意味だと思ってた
78 20/08/26(水)23:03:20 No.721808389
電車で20分くらいのところに越したけど目の前幹線道路なのは辛い
79 20/08/26(水)23:03:24 No.721808410
地方にしか家を買えない人だっているんですよ!
80 20/08/26(水)23:03:39 No.721808532
所さんのそこんとこでよくやってるけど5時間とかいてすげぇってなる
81 20/08/26(水)23:03:43 No.721808550
多少遠くても家族と住んでるなら通勤時間のかわりに自分を面倒見る時間省略できるからな
82 20/08/26(水)23:03:47 No.721808574
リモートワーク推奨がどんどん続けばいいと思うの
83 20/08/26(水)23:04:21 No.721808825
>多少遠くても家族と住んでるなら通勤時間のかわりに自分を面倒見る時間省略できるからな 幻想だよそれは
84 20/08/26(水)23:04:23 No.721808833
空いた時間が具体的にどれほどあるのか 一日のスケジュールを見直すと虚しくなるよね いまこうしてimgしていると説得力に欠けるかもわからんが
85 20/08/26(水)23:04:25 No.721808847
前住んでたとこは周辺にミニスーパーみたいなのしかなくてしんどかった 交通の便は良かったんだけどちょっと住みにくさもあった
86 20/08/26(水)23:04:36 No.721808934
個人的には1時間までなら許せる 1時間超えると苦痛でしかない
87 20/08/26(水)23:04:54 No.721809068
自転車通勤でドアtoドア30分 雨の日はちょっとつらい
88 20/08/26(水)23:04:56 No.721809089
都心にいける時間はさほど重要じゃない 通勤にかかる時間が重要なんだ
89 20/08/26(水)23:05:24 No.721809295
>家庭持ちは妻子がいい環境で生活できるならそれで目的は達成できてるから 子供いると治安も大事になってくるだろうからなあ… いくら都心へアクセス良くても足立区や川崎区に住むわけにはいかまい
90 20/08/26(水)23:05:33 No.721809352
テレビで見た通勤3時間のリーマンは平日は一畳の部屋借りれたな それでも都心だから家賃5万 そして休みの日だけ自宅へ帰宅
91 20/08/26(水)23:05:43 No.721809420
今ぐらいの電車の込み具合ならそんな苦痛じゃないから1時間くらいは許容範囲内だ 例年通りになったら俺は死ぬ
92 20/08/26(水)23:05:57 No.721809521
買い出しするとき 田舎の人はたいてい車でまとめ買いするんだろうけど 都会の人はどうするの?キャリーバッグ?
93 20/08/26(水)23:06:08 No.721809603
東京は住みたくねえな
94 20/08/26(水)23:06:34 No.721809809
>田舎の人はたいてい車でまとめ買いするんだろうけど >都会の人はどうするの?キャリーバッグ? 毎日の通り道にスーパーがあるからまとめ買い自体が要らない
95 20/08/26(水)23:06:41 No.721809866
フルリモートになってから全然本読まなくなってしまった
96 20/08/26(水)23:07:05 No.721810040
音楽聞いたり本読んだりできるから意外と気楽だぞ 満員電車だけはきついだろうけど
97 20/08/26(水)23:07:08 No.721810062
>買い出しするとき >田舎の人はたいてい車でまとめ買いするんだろうけど >都会の人はどうするの?キャリーバッグ? 田舎も都会も通販があるじゃろ?
98 20/08/26(水)23:07:12 No.721810083
>都会の人はどうするの?キャリーバッグ? 普通に地元スーパーとかでこまめに買い足すかネットでまとめて買う
99 20/08/26(水)23:07:17 No.721810113
賃貸なら2万くらいまでなら時間を買ってる…って思える気がする 一日1時間2000円の時給だとして20日で4万月に損してる!くらいに思えば 実際にお金が発生する訳じゃないけど気持ち的にはサビ残みたいなものと思うとデカいと思う
100 20/08/26(水)23:07:25 No.721810174
都心って一言でいっとも渋谷と品川と東京じゃ路線かなり変わるからなぁ
101 20/08/26(水)23:07:39 No.721810273
家庭持って広い部屋や家を持つとか以外は短い方がいい
102 20/08/26(水)23:07:44 No.721810304
>毎日の通り道にスーパーがあるからまとめ買い自体が要らない 手提げが重くない程度にちょこちょこ買い出しする感じか…
103 20/08/26(水)23:08:36 No.721810677
テレワークになっても毎日買い物に行かなきゃいけないんだな
104 20/08/26(水)23:08:39 No.721810692
京葉線の端から端まで50分くらい乗ってるけど 座って寝てられるのでそんなにしんどくはない
105 20/08/26(水)23:08:52 No.721810781
>手提げが重くない程度にちょこちょこ買い出しする感じか… 水6本とかってなると流石に近所のスーパーが大体ネットスーパーやってるから使ったりする 都内の生活圏のスーパーなんて駅から家までとか家から徒歩5分とかそんなんだもん
106 20/08/26(水)23:08:57 No.721810818
>賃貸なら2万くらいまでなら時間を買ってる…って思える気がする >一日1時間2000円の時給だとして20日で4万月に損してる!くらいに思えば >実際にお金が発生する訳じゃないけど気持ち的にはサビ残みたいなものと思うとデカいと思う 当たり前だけでヘトヘトになって通勤するよりも金払って自由な時間と疲れを癒やす時間確保した方がQOLは上がるよ
107 20/08/26(水)23:09:39 No.721811140
会社に近い社員には浮いた分の通勤定期を部分的に支給する仕組みとかなんでないのかな…
108 20/08/26(水)23:09:54 No.721811239
まだまだ発展途上って感じだけど ネットスーパーはぜひ利便性が高まってほしい 俺の居住圏域のスーパーがんばえー!
109 20/08/26(水)23:10:03 No.721811292
都会のスーパーは極めると駅出てすぐそこから徒歩5分以内で家到着だからな
110 20/08/26(水)23:10:04 No.721811293
都心で同じような部屋に住もうと思ったら倍は出さないといけないのがしんどい かと言ってワンルームは嫌だ
111 20/08/26(水)23:10:14 No.721811352
車で片道1時間半の勤務先だった時期もあったけど今は自転車で3分の距離になったマジ楽 あと呼び出されるとか中小でも今はもうないんじゃないかなって思う
112 20/08/26(水)23:10:17 No.721811373
いまぐらい電車もすいてるならべつに1時間ぐらいは平気なんだがなぁ
113 20/08/26(水)23:10:34 No.721811502
住む家の快適さだってQOLには大切だよ
114 20/08/26(水)23:10:49 No.721811603
通勤時間より電車で座れるかどうかだと思う
115 20/08/26(水)23:10:53 No.721811631
ネットスーパーは現状で完成されて今以上の発展は見込めないと思う… 業態としてこれ以上便利になるの無理だろ
116 20/08/26(水)23:11:27 No.721811861
>いまぐらい電車もすいてるならべつに1時間ぐらいは平気なんだがなぁ すいてれば電車の中で本読んだりゲームしたりするだけだから全然いいんだけどね… 何もできずに拘束される時間が本当につらい
117 20/08/26(水)23:11:51 No.721812032
>家から徒歩5分とかそんなんだもん 都会住み相手に羨んでも仕方ないんだけど うらやましすぎる…
118 20/08/26(水)23:11:55 No.721812072
外神田に半年くらいいたけどマジで買い物するところないよ 当時は水道橋まで行ってやっと東京ドームの脇に成城石井があったくらいだった 白山沿いに多少商店が生き残っていたらしいが18時過ぎるとどこも開いてねえからないも同然
119 20/08/26(水)23:12:05 No.721812137
ネットスーパーはもう最寄りスーパーから翌日配達やってくれてる程度で十分だよね それ超えるともうAmazonみたいに当日に届くレベルになるわ
120 20/08/26(水)23:12:09 No.721812163
>住む家の快適さだってQOLには大切だよ 1K6畳あれば十分じゃない?
121 20/08/26(水)23:12:09 No.721812169
特急代金払った方がマシだってなって特急使うようになった
122 20/08/26(水)23:12:16 No.721812220
隣がスーパーの物件に住んだ後に別のとこ住んだら苦痛で仕方なかった 徒歩一分でスーパーとコンビニ行けるとこに引っ越した
123 20/08/26(水)23:12:16 No.721812222
家族持ちでもなければ職場近くに住んだ方がずっといいよ
124 20/08/26(水)23:12:20 No.721812250
どうせ家に帰って虹裏見るだけでも 強制で見るしかないのと他のことしてもいいし虹裏見てもいいのでは気分が違うんだ
125 20/08/26(水)23:12:26 No.721812295
>住む家の快適さだってQOLには大切だよ 飽くまで時間についての話なのに君ズレてるって言われない?
126 20/08/26(水)23:12:30 No.721812330
新入社員の子が本社から徒歩5くらいのとこに家借りてたけど 基本客先で働くからどこに通勤するかわからんのよね
127 20/08/26(水)23:12:31 No.721812339
寝る時間増やそうと思って増やせるのは強い
128 20/08/26(水)23:12:56 No.721812513
>1K6畳あれば十分じゃない? 学生ならそれでもいいかも
129 20/08/26(水)23:13:14 No.721812640
時間は金では買えない
130 20/08/26(水)23:13:19 No.721812667
>外神田に半年くらいいたけどマジで買い物するところないよ >当時は水道橋まで行ってやっと東京ドームの脇に成城石井があったくらいだった >白山沿いに多少商店が生き残っていたらしいが18時過ぎるとどこも開いてねえからないも同然 東京って何でも揃ってるんじゃないの…
131 20/08/26(水)23:13:25 No.721812700
>寝る時間増やそうと思って増やせるのは強い 今年は特に通勤がどれだけ無駄な時間使ってたかをハッキリ分からされた… めっちゃ健康になったし自分の時間もめっちゃ出来た…
132 20/08/26(水)23:13:32 No.721812749
俺はドアツードアで1時間半までなら我慢できるな
133 20/08/26(水)23:13:51 No.721812898
遠くから通勤してるのは大体家持ちだな 独身は普通に近くに住んでる
134 20/08/26(水)23:13:55 No.721812923
東京にもド田舎はあるし 逆に都会すぎて人が住む場所じゃなくなってるとこもある
135 20/08/26(水)23:14:16 No.721813065
オフィス街過ぎると逆に土日は駅ビルやコンビニが閉まる事もあるしな…
136 20/08/26(水)23:14:48 No.721813298
>飽くまで時間についての話なのに君ズレてるって言われない? 通勤時間と住環境のトレードオフが理解できない人?
137 20/08/26(水)23:14:49 No.721813301
退勤するときいつも20:30あたりで東京駅乗り換えだから ラーメンストリートを楽しみやすかった デブった
138 20/08/26(水)23:15:00 No.721813363
通勤手当は全額支給するのに住居手当を出さない そんな会社も多いと聞く
139 20/08/26(水)23:15:35 No.721813603
大きい地方都市なら同じくらいのクオリティでもっとコンパクトに生活できるよ 大きい地方都市に移住しようよ
140 20/08/26(水)23:15:51 No.721813701
ついでに入社決まったら引っ越し費用も出してくれたら最高なんだけどな
141 20/08/26(水)23:15:57 No.721813736
通勤も残業もしたくないから投資家になったおじさん
142 20/08/26(水)23:16:02 No.721813778
東京すぐ隣の茨城県が発展しないのもったいない 交通網が貧弱で通勤に不便なんよね 常磐線を北から南まで並行して10本ぐらい敷いてほしい
143 20/08/26(水)23:16:11 No.721813848
>オフィス街過ぎると逆に土日は駅ビルやコンビニが閉まる事もあるしな… 土曜出勤した時に昼飯食おうとしたらここ土曜やってないんだ…ってなることはある
144 20/08/26(水)23:16:19 No.721813889
>大きい地方都市なら同じくらいのクオリティでもっとコンパクトに生活できるよ >大きい地方都市に移住しようよ なんだかんだで東京じゃないとダメなこと多いから同じくらいに思えん…
145 20/08/26(水)23:16:23 No.721813910
>通勤手当は全額支給するのに住居手当を出さない >そんな会社も多いと聞く ウチの会社だな… 当然だけど家賃低い郊外に住んでる 50平米で6万だからとても満足してる 通勤は1時間かかるけど電車で確実に座れるし
146 20/08/26(水)23:16:27 No.721813952
>オフィス街過ぎると逆に土日は駅ビルやコンビニが閉まる事もあるしな… 田町と浜松町の間あたりで働いてた頃 休日出勤したら飯食うとこが軒並み閉まってて駄目だった
147 20/08/26(水)23:16:40 No.721814051
テレワークに切り替えたら 勤務時間変わらないのに謎の自由時間が突然湧いて出たんだよ
148 20/08/26(水)23:17:05 No.721814231
>通勤も残業もしたくないから投資家になったおじさん 無職って言いなよ
149 20/08/26(水)23:17:20 No.721814337
御徒町辺りの飲み屋も日曜休みとかあるからな
150 20/08/26(水)23:17:58 No.721814599
本社に出張したときに近場で宿取るとオフィス街の生活しづらさは感じたな まぁ飲食店はあるけどさぁ…って感じになるなった
151 20/08/26(水)23:18:28 No.721814780
>本社に出張したときに近場で宿取るとオフィス街の生活しづらさは感じたな >まぁ飲食店はあるけどさぁ…って感じになるなった 当たり前だけど住むところじゃないからな
152 20/08/26(水)23:19:04 No.721815003
>無職って言いなよ ごめん意味が分からない…
153 20/08/26(水)23:19:14 No.721815060
あったよ食料品店!クソ高えとこ!ってのもある
154 20/08/26(水)23:19:14 No.721815064
上野で5年働いてたけど俺のいる町じゃない感あった 高いよ何買うにしても
155 20/08/26(水)23:19:19 No.721815103
サウナみたいなとこから会社直通の暮らししたい
156 20/08/26(水)23:20:02 No.721815405
ウチの場合通勤は楽で早く帰れるけどスーパーがないから 週に一日バスで出発から帰宅まで2時間半かけて買い出しだ 普段が楽で許容できてるけどめんどくせ!
157 20/08/26(水)23:20:25 No.721815544
皇居周りとかも土日は九段下辺りまで行かないと何も無くなる… 竹橋の駅ビルとかくさるほどカフェ入ってるのにビルごと閉まる…
158 20/08/26(水)23:20:25 No.721815546
都心のスーパーで安い所なんかまず存在しないしな 山手線外側だとぼちぼち安い所も出てくるが
159 20/08/26(水)23:20:52 No.721815737
IT業だけど都内に越しても郊外の案件にぶち込まれることもあるので それなら安いとこでいいやってなった
160 20/08/26(水)23:21:37 No.721816022
>あったよ食料品店!クソ高えとこ!ってのもある 牛乳ですら高いのばっかで俺は住めないなってなった
161 20/08/26(水)23:21:46 No.721816080
>あったよ食料品店!クソ高えとこ!ってのもある 極端な話だと松濤住まいだと京急の食品売り場がスーパーだから…みたいな感じだし…
162 20/08/26(水)23:21:51 No.721816115
>通勤も残業もしたくないから投資家になったおじさん 専業投資家やれるメンタルがすげえわ 生涯賃金くらいは稼いだ上で暇つぶしにやってる感じ?
163 20/08/26(水)23:22:14 No.721816237
>>無職って言いなよ >ごめん意味が分からない… 子供部屋に住んで親の金で暮らしてるのは投資家って言わないんだよ^^
164 20/08/26(水)23:22:39 No.721816400
まだ試したことないけど上京したときスーパーを覗いて 自分のところとどれほど価格差があるか見てみたい
165 20/08/26(水)23:22:46 No.721816460
誰だよ地方より東京の方が物価安いって言った奴
166 20/08/26(水)23:23:20 No.721816703
スーパーも田舎なら安いかって言われるとチェーンでもなく そんなに質が良いわけでも安いわけでも無かったりするからな…
167 20/08/26(水)23:23:45 No.721816849
>誰だよ地方より東京の方が物価安いって言った奴 正確には安い所から高い所まで選択肢あるだから
168 20/08/26(水)23:24:08 No.721816990
>誰だよ地方より東京の方が物価安いって言った奴 東京での暮らしは地方よりも快適なんだと自分に言い聞かせてるひと
169 20/08/26(水)23:24:21 No.721817062
野菜は産直で買うのがいい
170 20/08/26(水)23:25:21 No.721817408
それこそ高級住宅街やビジネス街のど真ん中にでも住めば生活要因の選択肢は減るけど 普通に東京に住んで通勤30分圏内ならくらいの場所なら知ってるチェーンの安いスーパーはあるよ…
171 20/08/26(水)23:26:09 No.721817683
野菜農家と年契約しちゃうのおすすめ 天候で高騰しても値段変わらないからお得
172 20/08/26(水)23:26:29 No.721817802
都心部は基本的に大体何でも高いよ 山手線より外側は安い店が増える オーケーストアを基準に考えるんだ
173 20/08/26(水)23:27:03 No.721818012
東京でも農家が寄り集まってるような田舎じみた地域があるじゃん? ああいうところから都心近くへ遊びに通えるくらいが一番良さそうだとテキトーに言ってみる
174 20/08/26(水)23:27:21 No.721818135
>野菜農家と年契約しちゃうのおすすめ やだよその日の気分で食いたいもの食えないじゃん
175 20/08/26(水)23:27:24 No.721818157
いや地方よりは快適だよ…少なくとも俺の暮らし方では
176 20/08/26(水)23:27:28 No.721818181
>コロナ禍の最中でも電車通勤なんだね! >かわうそ… テレワークな人がずっと在宅とは限らない 普通は月なり週なりに何回でてねとなる
177 20/08/26(水)23:27:31 No.721818202
俺は西友とOKに支えられてる貧乏人
178 20/08/26(水)23:28:37 No.721818610
マルエツプチとかまいばすけっととかしかないようなエリアだったら 物価は高く感じるよね…
179 20/08/26(水)23:29:02 No.721818787
電車もオフィス街もすいてるから昔ほど嫌じゃなくなったのはある
180 20/08/26(水)23:29:30 No.721818953
>東京でも農家が寄り集まってるような田舎じみた地域があるじゃん? >ああいうところから都心近くへ遊びに通えるくらいが一番良さそうだとテキトーに言ってみる 暮らすだけなら新宿一本で都下のベッドタウンとかが過ごしやすくはあるけども そう考えるのは皆同じで朝のラッシュが死ぬほど辛いのだ…
181 20/08/26(水)23:29:37 No.721818987
>電車もオフィス街もすいてるから昔ほど嫌じゃなくなったのはある 昔っていうか半年前だよ!
182 20/08/26(水)23:29:49 No.721819054
自炊してる暇ねえよ
183 20/08/26(水)23:30:17 No.721819256
>東京でも農家が寄り集まってるような田舎じみた地域があるじゃん? >ああいうところから都心近くへ遊びに通えるくらいが一番良さそうだとテキトーに言ってみる 電車通勤が地獄ですけどね 休日に都心へ遊びに行く電車もそこそこ混むし いつでも電車は混むんだ
184 20/08/26(水)23:30:33 No.721819338
その店の安い豚コマが常時100グラム90円切ってるかどうかで判断してる
185 20/08/26(水)23:30:42 No.721819391
いろんな意味で楽なのは北区
186 20/08/26(水)23:30:51 No.721819438
>マルエツプチとかまいばすけっととかしかないようなエリアだったら >物価は高く感じるよね… 最寄りがマルエツなんだけどそこで売ってるココナッツのアイスが美味しいから通っちゃう
187 20/08/26(水)23:31:00 No.721819497
南青山住んでた事あるけどマジ住むのに向かなかった… 今住んでる所は朝のゴミ出しに寝間着で適当に外出て何の気兼ねも無いから超楽
188 20/08/26(水)23:31:38 No.721819749
>自炊してる暇ねえよ かわいそ…
189 20/08/26(水)23:31:53 No.721819820
まいばすけっと安くない? や生鮮食品は高いから西友とか行くけど
190 20/08/26(水)23:32:06 No.721819917
東京にあるのは地方に無い職と娯楽だ つまり地方でその2つが満たせるんなら東京の住環境にわざわざ住む必要がないんだ
191 20/08/26(水)23:32:11 No.721819948
田舎は安いって幻想よね
192 20/08/26(水)23:32:42 No.721820132
>つまり地方でその2つが満たせるんなら東京の住環境にわざわざ住む必要がないんだ それで満たせるので…?
193 20/08/26(水)23:32:48 No.721820170
>田舎は安いって幻想よね まず車代から掛かるからな
194 20/08/26(水)23:33:13 No.721820322
>それで満たせるので…? ……
195 20/08/26(水)23:33:27 No.721820424
>田舎は安いって幻想よね まず車の維持費がかかります 駐車場はタダ同然でもガソリン代にオイル代に点検費用…
196 20/08/26(水)23:33:37 No.721820476
ほらほら 地方は快適ですよ地方に行こうよ地方に 地方に su4154472.png
197 20/08/26(水)23:33:40 No.721820486
車は維持費云々以前にそもそも車に乗りたくない
198 20/08/26(水)23:33:54 No.721820569
田舎と都会だとまずスーパーとか電車とかその辺の距離の感覚全然違うからな…
199 20/08/26(水)23:34:20 No.721820702
もしや8時間労働+通勤時間が普通な現状がおかしいのでは…?
200 20/08/26(水)23:34:48 No.721820855
車に乗らないと映画館すら行けないのは流石に
201 20/08/26(水)23:34:48 No.721820858
車のいらない地方も普通にあるので
202 20/08/26(水)23:34:48 No.721820859
それじゃ東京でマイカー持ってる俺がバカみたいじゃないですか