虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/26(水)21:48:31 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/26(水)21:48:31 No.721776872

こいつみたいに便利なやつまた来ないかな

1 <a href="mailto:葉緑体">20/08/26(水)21:51:16</a> [葉緑体] No.721778065

スッ

2 20/08/26(水)21:51:31 No.721778152

カタオナホ

3 20/08/26(水)21:51:51 No.721778290

謎の都合がいい物体

4 20/08/26(水)21:51:55 No.721778300

反逆されるぞ

5 20/08/26(水)21:52:01 No.721778349

パラサイトイヴ

6 20/08/26(水)21:52:10 No.721778402

光合成したいよね…

7 20/08/26(水)21:52:14 No.721778433

おまえどこでご先祖の中に入ったの

8 20/08/26(水)21:52:24 No.721778505

もはやミトコン無しでは生きられない依存症

9 20/08/26(水)21:52:29 No.721778524

こりゃオナホ

10 20/08/26(水)21:53:07 No.721778796

>スッ よほど皮膚がボロボロ剥がれ落ちるような構造にならないと 紫外線相手に戦えない気がする

11 20/08/26(水)21:53:08 No.721778804

あじトコンドリア

12 20/08/26(水)21:53:38 No.721779005

こいついなかったらこんな強酸化物質の毒の大気でよく生きてられるな!ってなる

13 20/08/26(水)21:53:48 No.721779086

こいつのかわりに嫌気性の細菌を取り込んだら大気組成がアレな環境で生きていけたりすんのかな

14 20/08/26(水)21:54:25 No.721779307

細胞の中身はマジヤバい お前ら何がどうなってそこに集結したんだよってなる

15 20/08/26(水)21:55:09 No.721779642

酸素とミトコンの膨大なエネルギーに頼れないなら もっと小さな生き物でしかいられなそうだが

16 20/08/26(水)21:56:07 No.721780046

>細胞の中身はマジヤバい >お前ら何がどうなってそこに集結したんだよってなる 細胞分裂で一緒になって割れてくれるの助かる…

17 20/08/26(水)21:56:13 No.721780089

繁栄を勝ち取ってるけど…なんか…

18 20/08/26(水)21:57:01 No.721780460

>こいつのかわりに嫌気性の細菌を取り込んだら大気組成がアレな環境で生きていけたりすんのかな ボツリヌス菌「耐えられれば…あるいは」

19 20/08/26(水)21:57:09 No.721780501

>細胞の中身はマジヤバい >お前ら何がどうなってそこに集結したんだよってなる 35億年掛けてコレクションを増やして…

20 20/08/26(水)21:57:21 No.721780573

>こいつのかわりに嫌気性の細菌を取り込んだら大気組成がアレな環境で生きていけたりすんのかな そもそもデフォルトが嫌気性細菌だった中でミトコンドリアの原型やそれを取り込んだ細菌が好気性を獲得したって流れだから 嫌気性細菌を取り込んでも変わらん 頑張って1/19のエネルギーで生きるしかない

21 20/08/26(水)21:57:37 No.721780672

何億年もかけて偶然共生した状態になったんでしょ 他にも色々取り込んだけど上手く行かなかった単細胞生物も多いはず

22 20/08/26(水)21:58:26 No.721780997

>頑張って1/19のエネルギーで生きるしかない 壊れるほど愛しても単位生殖しかできなさそうだ

23 20/08/26(水)21:58:38 No.721781090

細胞生物学勉強してるとメチャクチャシステマティックな部分とあからさまに行き当たりばったりに使用が決定されたであろう部分が混在してて楽しい

24 20/08/26(水)21:58:43 No.721781126

スターウォーズのミクロなんちゃらてこれが元ネタだよねたぶん

25 20/08/26(水)21:58:44 No.721781132

ATP作るまでの産生サイクル複雑すぎない?

26 20/08/26(水)21:59:05 No.721781267

>こいついなかったらこんな強酸化物質の毒の大気でよく生きてられるな!ってなる シアノバクテリアの野郎…!

27 20/08/26(水)21:59:35 No.721781442

なんか人間の細胞に寄生してるけど人間とは別生物ってことなの? 受精段階ではいないけど赤ちゃんの段階で母親のへその緒から寄生してくるってことなの?

28 20/08/26(水)21:59:46 No.721781509

>ATP作るまでの産生サイクル複雑すぎない? 回転の力は偉大 いいね

29 20/08/26(水)21:59:49 No.721781537

木星にも適応した生物いないのかな…

30 20/08/26(水)22:00:16 No.721781712

>スターウォーズのミクロなんちゃらてこれが元ネタだよねたぶん ロイコクロリディウムだっけ?

31 20/08/26(水)22:00:45 No.721781891

>35億年掛けてコレクションを増やして… 現代まで生存できなかった失敗パターンがめちゃくちゃあるんだろうな… それもほんの少しバランスが違ったら覇権取れてた可能性のあるのがものすごいいそう

32 20/08/26(水)22:00:57 No.721781976

試行錯誤と行き当たりばったりは同じなのかもしれん

33 20/08/26(水)22:01:08 No.721782051

su4154215.jpg

34 20/08/26(水)22:01:30 No.721782182

>なんか人間の細胞に寄生してるけど人間とは別生物ってことなの? >受精段階ではいないけど赤ちゃんの段階で母親のへその緒から寄生してくるってことなの? 最初から細胞に寄生状態 細胞分裂とか関係なく勝手に増えたりするけど最低限生きるのに必要な遺伝子の大部分が細胞の核に組み込まれちゃってるからミトコンドリア単体で生存は無理

35 20/08/26(水)22:02:08 No.721782420

俺の体重の1割がこいつとか真面目に考えると自我が崩壊しそう

36 20/08/26(水)22:02:49 No.721782668

体内にこれが足りない病気とかあるし

37 20/08/26(水)22:03:24 No.721782900

DNA複製のツールベルト機構とか凄いんだよ DNA上にリング状のタンパク質が結合しそのアームに適宜必要な道具を装備する事でDNAの複製をシステマチックに進めるっていう

38 20/08/26(水)22:03:37 No.721782983

コイツの由来を聞くと そうはならんやろってなる

39 20/08/26(水)22:04:49 No.721783479

たぶん神がなんかやったんだろう

40 20/08/26(水)22:05:27 No.721783729

母親から受け継ぐんだっけ

41 20/08/26(水)22:06:06 No.721783997

精子の尻尾をぐるぐる回す仕事してる奴

42 20/08/26(水)22:06:21 No.721784107

人間の遺伝子はなんか片付けができない人の部屋みたいに散らかりまくってるけど これそのうち複製の限界に達したりしないのかなって若干思う

43 20/08/26(水)22:06:28 No.721784167

核も他の単細胞生物だったけどお前便利やなって取り込まれた

44 20/08/26(水)22:06:44 No.721784292

>母親から受け継ぐんだっけ 左様 うっかり父親から引き継ぐと病気になるらしい

45 20/08/26(水)22:07:36 No.721784657

>俺の体重の1割がこいつとか真面目に考えると自我が崩壊しそう 私のミトコンドリアが私なら、私の乳酸菌は私だろうか?

46 20/08/26(水)22:07:36 No.721784661

ミトコンもDNA持ってるからな

47 20/08/26(水)22:07:59 No.721784829

余りにも大きい偶然 この偶然が無ければ地球上には多細胞生物のでかい生き物は存在しなかった 何なのこの世界こわい

48 20/08/26(水)22:07:59 No.721784835

>人間の遺伝子はなんか片付けができない人の部屋みたいに散らかりまくってるけど >これそのうち複製の限界に達したりしないのかなって若干思う 今が一番どんな書類にも手が届くポジションだから…とでも言わんばかりの妙な転写制御機構の数々 なんかごちゃごちゃ固まってたら転写できない!ヨシ!とかやる気あんのか

49 20/08/26(水)22:08:02 No.721784866

最近の研究では父親から引き継がれる場合も少なくはないとわかった

50 20/08/26(水)22:08:14 No.721784951

マトリックスって映画の元ネタってこと?

51 20/08/26(水)22:09:06 No.721785354

シアノバクテリアは嫌気性生物に悪いと思わないの?

52 20/08/26(水)22:09:20 No.721785463

>余りにも大きい偶然 >この偶然が無ければ地球上には多細胞生物のでかい生き物は存在しなかった >何なのこの世界こわい それが意外と取り込んだ奴がそのまま定着するという例は少なくはないらしくてね http://protist.i.hosei.ac.jp/evolution/stage6.html

53 20/08/26(水)22:09:34 No.721785590

単細胞生物同士なら人為的に合体させたりもできるのかな

54 20/08/26(水)22:10:00 No.721785781

細胞が分裂する時にこいつも一緒に増えるのよく考えたら気持ち悪いな

55 20/08/26(水)22:10:21 No.721785960

祖先から受け継ぐミトコンドリア! それが流儀ィィッ!!!

56 20/08/26(水)22:10:34 No.721786048

>単細胞生物同士なら人為的に合体させたりもできるのかな 仙台ウイルス!

57 20/08/26(水)22:10:36 No.721786079

>何なのこの世界こわい その偶然が起こらなかった地球がこの宇宙にいくらあるか 人間原理なんやな

58 20/08/26(水)22:10:38 No.721786093

>細胞が分裂する時にこいつも一緒に増えるのよく考えたら気持ち悪いな 分裂しなくても勝手に増えるぞ

59 20/08/26(水)22:10:50 No.721786160

>俺の体重の1割がこいつとか真面目に考えると自我が崩壊しそう 細胞数37兆個なのに腸内細菌100兆個とかもなんかむかつく

60 20/08/26(水)22:10:52 No.721786172

>俺の体重の1割がこいつとか真面目に考えると自我が崩壊しそう その自我の元はミトコンドリアかもしれないって考えると怖くね?

61 20/08/26(水)22:11:53 No.721786592

この世界の大半は偶然の産物

62 20/08/26(水)22:12:04 No.721786680

>核も他の単細胞生物だったけどお前便利やなって取り込まれた 核も俺じゃないの?! 細胞の核もミトコンドリアも俺じゃないなら何が俺なの? 細胞壁とかゴルジ体は俺なの?

63 20/08/26(水)22:13:12 No.721787204

>細胞数37兆個なのに腸内細菌100兆個とかもなんかむかつく その代わり細胞はあまり殺しすぎるとダメだけど腸内細菌は雑に殺してもそんなに影響ないぞ

64 20/08/26(水)22:13:36 No.721787397

俺は思考が本体であって体はバラバラだぞ俺 合体ロボだぞ俺

65 20/08/26(水)22:13:56 No.721787498

俺とはいったい・・・・・・うごごご!!

66 20/08/26(水)22:14:08 No.721787576

その思考が一つっていうのも左脳のインタープリンターが見せている幻影だぞ

67 20/08/26(水)22:14:11 No.721787600

眼のもとになった光センサーのDNAなんてどうやら海藻から偶然とりこまれたぽいんだよな

68 20/08/26(水)22:14:12 No.721787608

レトロウイルスが哺乳類の胎盤の進化に関わってたりもするし 生物の進化の流れは相互関係が多すぎて本当に意味が分からない

69 20/08/26(水)22:14:16 No.721787647

いっぱいの細胞が勝手に考えて俺という存在を維持してるわけだけど なんで俺の細胞達は俺みたいなうんこマンの為に頑張ってくれてるんだ…

70 20/08/26(水)22:14:21 No.721787673

>シアノバクテリアは嫌気性生物に悪いと思わないの? 海に溶けてる鉄を酸化鉄にして沈めた功績をワシは忘れておらぬ…

71 20/08/26(水)22:14:21 No.721787674

>その代わり細胞はあまり殺しすぎるとダメだけど腸内細菌は雑に殺してもそんなに影響ないぞ 納豆食いすぎて腸内細菌が納豆菌に全部入れ替わった「」が居たような…

72 <a href="mailto:クロストリジウム属">20/08/26(水)22:14:31</a> [クロストリジウム属] No.721787736

>>細胞数37兆個なのに腸内細菌100兆個とかもなんかむかつく >その代わり細胞はあまり殺しすぎるとダメだけど腸内細菌は雑に殺してもそんなに影響ないぞ 皆おらんし今日くらいハッスルしてもいいだろ…

73 20/08/26(水)22:14:33 No.721787753

>>核も他の単細胞生物だったけどお前便利やなって取り込まれた >核も俺じゃないの?! >細胞の核もミトコンドリアも俺じゃないなら何が俺なの? >細胞壁とかゴルジ体は俺なの? ゴルジ体も取り込まれた可能性がある

74 20/08/26(水)22:15:18 No.721788058

偶然重なりすぎてて やっぱ地球以外に生命なんていないんでは…と思うようになる

75 20/08/26(水)22:15:28 No.721788117

俺の中にもコイツが6億人いるの?

76 20/08/26(水)22:15:31 No.721788143

>その思考が一つっていうのも左脳のインタープリンターが見せている幻影だぞ 誰が誰に見せてる幻影なんだよ!

77 20/08/26(水)22:15:36 No.721788175

なんだっけか ぬことかにチューすると感染するウィルスに感染すると性格が陽気になるとか開放的になるって実験結果もあるし 意外と人間の思考とか精神は危ういのかもしれない

78 20/08/26(水)22:15:46 No.721788252

>>シアノバクテリアは嫌気性生物に悪いと思わないの? >海に溶けてる鉄を酸化鉄にして沈めた功績をワシは忘れておらぬ… 第一次大絶滅させた奴が悪すぎる

79 20/08/26(水)22:15:57 No.721788329

昔の細胞君いろいろ取り込みすぎだろ節操なしか

80 20/08/26(水)22:16:06 No.721788404

>>俺の体重の1割がこいつとか真面目に考えると自我が崩壊しそう >その自我の元はミトコンドリアかもしれないって考えると怖くね? その場合は俺はミトコンドリアってことだからまあいいかな…ってなると思う

81 20/08/26(水)22:16:17 No.721788472

いいですよね 動的平衡

82 20/08/26(水)22:16:27 No.721788538

ストロマトライトに敬意を払おう

83 20/08/26(水)22:16:40 No.721788620

>誰が誰に見せてる幻影なんだよ! 自分自身になんだ あるいはそれを人に話したときにも相手の左脳がまた更に都合よく解釈する

84 20/08/26(水)22:16:43 No.721788644

そもそも俺ってのが単なる電気信号の塊だし…

85 20/08/26(水)22:16:49 No.721788691

>レトロウイルスが哺乳類の胎盤の進化に関わってたりもするし >生物の進化の流れは相互関係が多すぎて本当に意味が分からない いいですよねトランスポゾン 勝手にDNAをうろちょろすんな!

86 20/08/26(水)22:16:58 No.721788769

星の数よりも広大な細胞を取り込み君だけの進化を遂げよう!

87 20/08/26(水)22:17:10 No.721788853

大腸菌君とかも結構取り込むの好きよね そのせいで人間君に遊ばれてるけど

88 20/08/26(水)22:17:12 No.721788866

>偶然重なりすぎてて >やっぱ地球以外に生命なんていないんでは…と思うようになる 確率論で言えば 0%で限り宇宙に生命はいるって断言出来るくらい星があるので安心して欲しい 会えるかは無理

89 20/08/26(水)22:17:17 No.721788896

偶然を重ねて今に地球環境にアジャストしていったとも考えられるし 材料さえ揃ってれば割とそこに合わせた何かが爆誕するんでないかな?

90 20/08/26(水)22:17:19 No.721788912

人間ってミトコンドリアに寄生されてるのか

91 20/08/26(水)22:17:28 No.721788966

二重螺旋構造なんて不安定な代物に頼る以上は気軽に合体事故しても仕方ないみたいなところはある たまにレベルアップ合体するしな

92 20/08/26(水)22:17:29 No.721788976

「」も好きでしょ?異種族とのバディもの

93 20/08/26(水)22:17:36 No.721789014

人間の記憶って脳じゃなくて全身の細胞で覚えてるって説もあるんだよな もしかしてミトコンドリアが…

94 20/08/26(水)22:17:41 No.721789057

>いっぱいの細胞が勝手に考えて俺という存在を維持してるわけだけど >なんで俺の細胞達は俺みたいなうんこマンの為に頑張ってくれてるんだ… 細胞たちも等しくお前だからだよ

95 20/08/26(水)22:17:53 No.721789132

>>その思考が一つっていうのも左脳のインタープリンターが見せている幻影だぞ >誰が誰に見せてる幻影なんだよ! 俺が俺に?

96 20/08/26(水)22:18:36 No.721789445

>なんだっけか >ぬことかにチューすると感染するウィルスに感染すると性格が陽気になるとか開放的になるって実験結果もあるし >意外と人間の思考とか精神は危ういのかもしれない でもぬにチューしたら普通楽しい気分にならない?

↑Top